- Видео 778
- Просмотров 2 061 764
Nakatsu Gion Video ~ Japanese Festival
Япония
Добавлен 2 окт 2007
Japanese festival
Introducing Gion Matsuri, portable shrine, and dancers in Fukuoka and Oita prefectures
Mainly, Nakatsu Gion, Hachiya Gion, Ushima Gion, Mori Gion, Nagasu Aoi Matsuri, Tsukawaki Gion, Kawawatari Shinko Festival(Tagawa), etc.
Introducing Gion Matsuri, portable shrine, and dancers in Fukuoka and Oita prefectures
Mainly, Nakatsu Gion, Hachiya Gion, Ushima Gion, Mori Gion, Nagasu Aoi Matsuri, Tsukawaki Gion, Kawawatari Shinko Festival(Tagawa), etc.
とよの国 鉦のおはやし祭典 平成19年 (2007) 5月20日 八屋祇園 森祇園 櫻岡神社天神祭り 長洲葵祭 宇島祇園 中津祇園 御船歌
とよの国 鉦のおはやし祭典
平成19年(2007)5月20日(日)13時
大分県中津市 中津文化会館
主催:NPO法人中津地方文化研究所
後援:九州ろうきん・中津祇園保存協議会・中津市教育委員会・豊前市教育員会・宇佐市教育委員会・大分合同新聞社
豊前の国に点在する曳車、「祇園車」に所縁のある各地の祭15団体による囃子の共演です。
0:00:00 八屋祇園 下町 (福岡県豊前市)
0:02:54 森祇園 (大分県玖珠町)
0:06:13 櫻岡神社天神祭 横町 (大分県宇佐市)
0:09:52 長洲葵祭 上町 (大分県宇佐市)
0:13:46 宇島祇園 寶莱町・御船歌 (福岡県豊前市)
0:21:20 宇島祇園 八千代町 (福岡県豊前市)
0:24:57 中津祇園 諸町 (大分県中津市)
0:28:57 中津祇園 新博多町 (大分県中津市)
0:31:35 中津祇園 殿町 (大分県中津市)
0:35:27 中津祇園 古魚町 (大分県中津市)
0:39:24 中津祇園 京町 (大分県中津市)
0:42:58 中津祇園 下正路町・御船歌 (大分県中津市)
0:50:29 中津祇園 龍王町(大分県中津市)
0:53:46 中津祇園 姫路町・松前音頭 (大分県中津市)
0:59:20 中津祇園 角木町(大分県中津市)
=======================================================================
【中津祇園や折屋根曳車を面白い!と思った方は、チャンネル登録をお願いしますm(_ _)m】
ruclips.net/channel/UCov7jzZAzrZZe3t4Teo...
平成19年(2007)5月20日(日)13時
大分県中津市 中津文化会館
主催:NPO法人中津地方文化研究所
後援:九州ろうきん・中津祇園保存協議会・中津市教育委員会・豊前市教育員会・宇佐市教育委員会・大分合同新聞社
豊前の国に点在する曳車、「祇園車」に所縁のある各地の祭15団体による囃子の共演です。
0:00:00 八屋祇園 下町 (福岡県豊前市)
0:02:54 森祇園 (大分県玖珠町)
0:06:13 櫻岡神社天神祭 横町 (大分県宇佐市)
0:09:52 長洲葵祭 上町 (大分県宇佐市)
0:13:46 宇島祇園 寶莱町・御船歌 (福岡県豊前市)
0:21:20 宇島祇園 八千代町 (福岡県豊前市)
0:24:57 中津祇園 諸町 (大分県中津市)
0:28:57 中津祇園 新博多町 (大分県中津市)
0:31:35 中津祇園 殿町 (大分県中津市)
0:35:27 中津祇園 古魚町 (大分県中津市)
0:39:24 中津祇園 京町 (大分県中津市)
0:42:58 中津祇園 下正路町・御船歌 (大分県中津市)
0:50:29 中津祇園 龍王町(大分県中津市)
0:53:46 中津祇園 姫路町・松前音頭 (大分県中津市)
0:59:20 中津祇園 角木町(大分県中津市)
=======================================================================
【中津祇園や折屋根曳車を面白い!と思った方は、チャンネル登録をお願いしますm(_ _)m】
ruclips.net/channel/UCov7jzZAzrZZe3t4Teo...
Просмотров: 343
Видео
中津祇園 【 下祇園 】 令和6年 (2024) 7月27日 朝車 堀川町踊車 二葉舞踊団 南堀川町中の辻 から 三番橋 まで / 蝉の声と鉦の音 いつもの早朝 御神幸 風景 【 4K 】
Просмотров 25221 час назад
大分県中津市 闇無濱神社 大分県指定無形民俗文化財「中津祇園」(下祇園)四番車 堀川町踊車 令和6年(2024)7月27日(土)「朝車」 蝉の声が響く中、いつもどおりの「朝車」御神幸の風景。 映像提供:Gu氏 ◎遣り取り集 Vol.1 (船町上の辻)はこちら ruclips.net/video/l0q1W52Zjn8/видео.html ◎遣り取り集 Vol.2 (古魚町中の辻)はこちら ruclips.net/video/BlfgP_rkhAs/видео.html ◎遣り取り集 Vol.3 (2022)はこちら ruclips.net/video/hV-v-ETA7u4/видео.html ◎遣り取り集 Vol.4 (2023堀川町踊車)はこちら ruclips.net/video/x2gOzJcT9bs/видео.html ◎遣り取り集 Vol.5 (2024)はこちら...
中津祇園 【 下祇園 】 御礼踊り 30年間の記録 全町奉納の時代もありました 平成6年(1994) → 令和6年 (2024)
Просмотров 460День назад
大分県中津市 闇無濱神社 大分県指定無形民俗文化財「中津祇園」(下祇園) 中津祇園の最終日、すべての神事が終わると、年番長から御礼の挨拶がなされ、社頭で「御礼踊り」を奉納します。 下祇園においては、現在は年番の代表町が奉納していますが、平成8年(1996)までは、全ての町が奉納していました。 平成6年(1994)から令和6年(2024)まで、約30年間の記録です。 0:00:00 平成 6年(1994)全町奉納 0:03:16 平成 7年(1995)全町奉納 0:07:51 平成 8年(1996)全町奉納 0:11:45 平成 9年(1997)年番 四番組 0:12:29 平成10年(1998)年番 五番組 0:14:57 平成11年(1999)年番 一番組 0:15:53 平成15年(2003)年番 五番組 0:23:48 平成17年(2005)年番 二番組 0:32:23 平成...
中津祇園 【 下祇園 】 令和6年 (2024) 7月26日 引き出し 闇無濱神社への お宮入り 御船歌 影向楽 一斉踊り ( 二葉舞踊団・華扇舞踊団 ) 大量のもちまき 【 4K 】
Просмотров 335День назад
大分県中津市 闇無濱神社 大分県指定無形民俗文化財「中津祇園」(下祇園) 令和6年(2024)7月26日(金)引き出し 祭典初日、各町での町内回りを終えた各町の祇園車は、下祇園は闇無濱神社、上祇園は中津神社に向かいます。 下祇園の祇園車は、闇無濱神社境内入口付近に待機し、花火大会が終わると、先着順に次々と威勢よく闇無浜神社へ引き込まれます。 「お宮入り」の順序は、各町の町内回りを終えて、境内入口に到着した順となっています。 お宮入り後は、下正路町舟車による御船歌、豊後町楽車による影向楽、4台の踊車(桜町踊車、龍王町踊車、堀川町踊車、姫路町踊車)による一斉踊りが披露され、その後に一斉もちまきが行われました。 00:00 オープニング 01:43 下祇園六番車 豊後町御神殿奉斎車 02:54 下祇園先車 下正路町舟車 03:38 下祇園五番車 姫路町踊車 04:24 下祇園二番車 桜...
文化遺産フェスティバル in 中津 令和6年 (2024) 12月8日 中津祇園 (下祇園) 下正路町 御船歌 豊後町 影向楽 龍王町 松前音頭 / 文化庁 地域文化財総合活用推進事業 【 4K 】
Просмотров 80728 дней назад
令和6年(2024)12月8日(日) 文化遺産フェスティバル in 中津(中津文化会館) 主催:中津市伝統芸能活性化実行委員会 (文化庁 令和6年度地域文化財総合活用推進事業) 大分県中津市 大分県指定無形民俗文化財「中津祇園」 闇無濱神社(下祇園) ●下正路町舟車「御船歌」 ●豊後町楽車「影向楽」 ●龍王町踊車「松前音頭」 中津市を代表する文化遺産が一堂に会するイベントに、中津祇園から下正路町舟車の「御船歌」、豊後町楽車の「影向楽」、龍王町踊車の「松前音頭」が出演しました。 00:00 下正路町 10:04 豊後町 18:13 龍王町 【中津祇園や折屋根曳車を面白い!と思った方は、チャンネル登録をお願いしますm(_ _)m】 ruclips.net/channel/UCov7jzZAzrZZe3t4TeoaCYA #中津祇園 #芸能だんじり #だんじり囃子
中津祇園 【 下祇園 】 令和6年(2024) 堀川町踊車 3分ダイジェスト / 舵取り 遣り取り ( やりどり やりとり ) 二葉舞踊団 まとめ / 【 4K 】
Просмотров 430Месяц назад
大分県中津市 闇無濱神社(下祇園) 大分県指定無形民俗文化財「中津祇園」 令和6年7月25日(木)~7月28日(日) 中津祇園は、同日開催される2つの祇園祭(闇無浜神社の「下祇園」と中津神社の「上祇園」)総称であり、合計13台の祇園車と2基の御神輿が出されます。 この映像は、下祇園に属する堀川町踊車の令和6年(2024年)のダイジェストです。 ◎中津祇園保存協議会 公式サイト nakatsu-gion.com/ 映像提供: @miyuki00000 氏 ◎遣り取り集 Vol.1 (船町上の辻)はこちら ruclips.net/video/l0q1W52Zjn8/видео.html ◎遣り取り集 Vol.2 (古魚町中の辻)はこちら ruclips.net/video/BlfgP_rkhAs/видео.html ◎遣り取り集 Vol.3 (2022)はこちら ruclips.ne...
唐津くんち 令和6年 (2024) 11月4日 翌日祭 町廻り その6 京町アーケード ~ 曳山展示場(アルピノ) 【 4K 】
Просмотров 8 тыс.Месяц назад
佐賀県唐津市 唐津神社 唐津神社秋季例大祭 国指定重要無形民俗文化財・ユネスコ無形文化遺産「唐津くんち」 令和6年(2024)11月4日(月) 翌日祭(町 り) 翌日祭の終盤、京町アーケードを通過し、曳山展示場(アルピノ)方面に向かう14台の曳山です。 00:00 オープニング 00:25 一番曳山 刀町 赤獅子 01:26 二番曳山 中町 青獅子 02:28 三番曳山 材木町 亀と浦島太郎 03:56 四番曳山 呉服町 源義経の兜 05:00 五番曳山 魚屋町 鯛 06:15 六番曳山 大石町 鳳凰丸 07:34 七番曳山 新町 飛龍 08:26 八番曳山 本町 金獅子 14:45 九番曳山 木綿町 武田信玄の兜 16:18 十番曳山 平野町 上杉謙信の兜 18:14 十一番曳山 米屋町 酒呑童子と源頼光の兜 19:38 十二番曳山 京町 珠取獅子 24:26 十三番曳山 水主...
唐津くんち 令和6年 (2024) 11月4日 翌日祭 町廻り その5 珠取獅子 ~ 鯱 七宝丸 順番入れ替わり 唐津市役所前 【 4K 】
Просмотров 1,2 тыс.Месяц назад
佐賀県唐津市 唐津神社 唐津神社秋季例大祭 国指定重要無形民俗文化財・ユネスコ無形文化遺産「唐津くんち」 令和6年(2024)11月4日(月) 翌日祭(町 り) 唐津市役所前での様子です。 曳山の巡行順序は制作年の古い方から順番になっていますが、十三番曳山の鯱と十四番曳山の七宝丸は、どちらも明治9年(1876)制作のため、翌日祭(町 り)において市内の東側を巡行する間は鯱が最後尾に、市内の西側を巡行する間は七宝丸が最後尾になる取り決めになっているとのことです。 唐津市役所前では、入れ替わりが行われます。 ※現地の関係者の指示に従いながら安全に配慮して撮影いたしました。 令和6年(2024) 唐津くんち ◆11月2日 宵曳山(宵ヤマ) その1 ruclips.net/video/tLbgGokWDSU/видео.html その2 ruclips.net/video/7by1xM...
唐津くんち 令和6年 (2024) 11月4日 翌日祭 町廻り その4 浄泰寺 新町角 追善ヤマ 狭い曲がり角を14台の曳山が行く 【 4K 】
Просмотров 8 тыс.Месяц назад
佐賀県唐津市 唐津神社 唐津神社秋季例大祭 国指定重要無形民俗文化財・ユネスコ無形文化遺産「唐津くんち」 令和6年(2024)11月4日(月) 翌日祭(町 り) 浄泰寺前の狭い交差点を巧みに曲がり、刀町方面に向かう14台の曳山です。 途中、追善供養(追善ヤマ)の場面もありました。 00:00 オープニング 00:32 一番曳山 刀町 赤獅子 01:36 二番曳山 中町 青獅子 02:55 三番曳山 材木町 亀と浦島太郎 04:13 四番曳山 呉服町 源義経の兜 05:17 五番曳山 魚屋町 鯛 06:35 六番曳山 大石町 鳳凰丸 09:46 追善ヤマ 16:51 七番曳山 新町 飛龍 17:57 八番曳山 本町 金獅子 19:38 九番曳山 木綿町 武田信玄の兜 21:45 十番曳山 平野町 上杉謙信の兜 24:28 十一番曳山 米屋町 酒呑童子と源頼光の兜 28:59 十二番...
唐津くんち 令和6年 (2024) 11月4日 翌日祭 町廻り その3 米屋町通りを勇壮に走る 14台の曳山 豪華絢爛! 勢揃い 【 4K 】
Просмотров 5 тыс.Месяц назад
佐賀県唐津市 唐津神社 唐津神社秋季例大祭 国指定重要無形民俗文化財・ユネスコ無形文化遺産「唐津くんち」 令和6年(2024)11月4日(月) 翌日祭(町 り) 米屋町通りを走る14台の曳山です。 00:00 一番曳山 刀町 赤獅子 00:50 二番曳山 中町 青獅子 01:45 三番曳山 材木町 亀と浦島太郎 03:01 四番曳山 呉服町 源義経の兜 04:59 五番曳山 魚屋町 鯛 06:21 六番曳山 大石町 鳳凰丸 08:56 七番曳山 新町 飛龍 10:12 八番曳山 本町 金獅子 11:29 九番曳山 木綿町 武田信玄の兜 13:41 十番曳山 平野町 上杉謙信の兜 15:50 十一番曳山 米屋町 酒呑童子と源頼光の兜 17:08 十二番曳山 京町 珠取獅子 18:45 十四番曳山 江川町 七宝丸 20:26 十三番曳山 水主町 鯱 22:41 14台勢揃い ※現地の...
唐津くんち 令和6年 (2024) 11月4日 翌日祭 町廻り その2 大手口付近 【 4K 】
Просмотров 2,6 тыс.Месяц назад
佐賀県唐津市 唐津神社 唐津神社秋季例大祭 国指定重要無形民俗文化財・ユネスコ無形文化遺産「唐津くんち」 令和6年(2024)11月4日(月) 翌日祭(町 り) 大手口から中町方面に向かう14台の曳山です。 00:00 一番曳山 刀町 赤獅子 01:40 二番曳山 中町 青獅子 02:35 三番曳山 材木町 亀と浦島太郎 04:21 四番曳山 呉服町 源義経の兜 05:35 五番曳山 魚屋町 鯛 06:58 六番曳山 大石町 鳳凰丸 08:26 七番曳山 新町 飛龍 09:59 八番曳山 本町 金獅子 12:00 九番曳山 木綿町 武田信玄の兜 13:45 十番曳山 平野町 上杉謙信の兜 15:44 十一番曳山 米屋町 酒呑童子と源頼光の兜 17:17 十二番曳山 京町 珠取獅子 19:05 十四番曳山 江川町 七宝丸 22:00 十三番曳山 水主町 鯱 ※現地の関係者の指示に従...
唐津くんち 令和6年 (2024) 11月4日 翌日祭 町廻り その1 曳山が 各町 から 唐津神社 へ移動 大手口付近 【 4K 】
Просмотров 2,2 тыс.Месяц назад
唐津くんち 令和6年 (2024) 11月4日 翌日祭 町 り その1 曳山が 各町 から 唐津神社 へ移動 大手口付近 【 4K 】
唐津くんち 令和6年 (2024) 11月3日 御旅所神幸 その6 砂に埋まる曳山の車輪! 西の浜御旅所からの 曳き出し 【 4K 】
Просмотров 4,1 тыс.Месяц назад
唐津くんち 令和6年 (2024) 11月3日 御旅所神幸 その6 砂に埋まる曳山の車輪! 西の浜御旅所からの 曳き出し 【 4K 】
唐津くんち 令和6年 (2024) 11月3日 御旅所神幸 その5 鯱 七宝丸 西の浜御旅所へ曳き込み 明神台での御旅所祭 【 4K 】
Просмотров 837Месяц назад
唐津くんち 令和6年 (2024) 11月3日 御旅所神幸 その5 鯱 七宝丸 西の浜御旅所へ曳き込み 明神台での御旅所祭 【 4K 】
唐津くんち 令和6年 (2024) 11月3日 御旅所神幸 その4 14台の曳山が疾走 唐津市役所前 【 4K 】
Просмотров 4,4 тыс.Месяц назад
唐津くんち 令和6年 (2024) 11月3日 御旅所神幸 その4 14台の曳山が疾走 唐津市役所前 【 4K 】
唐津くんち 令和6年 (2024) 11月3日 御旅所神幸 その3 青獅子 創建200年祭(弐百年祭)の特別仕様提灯が連なる中町の通り 【 4K 】
Просмотров 2,6 тыс.Месяц назад
唐津くんち 令和6年 (2024) 11月3日 御旅所神幸 その3 青獅子 創建200年祭(弐百年祭)の特別仕様提灯が連なる中町の通り 【 4K 】
唐津くんち 令和6年 (2024) 11月3日 御旅所神幸 その2 5年ぶり 唐津神社の社頭に14台の曳山が勢揃いして 御旅所御神幸 開始 【 4K 】
Просмотров 4,7 тыс.Месяц назад
唐津くんち 令和6年 (2024) 11月3日 御旅所神幸 その2 5年ぶり 唐津神社の社頭に14台の曳山が勢揃いして 御旅所御神幸 開始 【 4K 】
唐津くんち 令和6年 (2024) 11月3日 御旅所神幸 その1 5年ぶりの社頭からの御神幸開始に備えて 14台の曳山が 曳山展示場(アルピノ) から 唐津神社 へ移動【 4K 】
Просмотров 9 тыс.Месяц назад
唐津くんち 令和6年 (2024) 11月3日 御旅所神幸 その1 5年ぶりの社頭からの御神幸開始に備えて 14台の曳山が 曳山展示場(アルピノ) から 唐津神社 へ移動【 4K 】
唐津くんち 令和6年 (2024) 11月3日 御旅所神幸 その7 十三番曳山 鯱、東町に向かって走る ! 水主町様から撮影のご協力をいただきました / 輪島復興祈願 【 4K 】
Просмотров 7 тыс.Месяц назад
唐津くんち 令和6年 (2024) 11月3日 御旅所神幸 その7 十三番曳山 鯱、東町に向かって走る ! 水主町様から撮影のご協力をいただきました / 輪島復興祈願 【 4K 】
唐津くんち 令和6年 (2024) 11月2日 宵曳山 ( 宵ヤマ )その4 青獅子 創建200年祭(弐百年祭)の特別仕様提灯が灯る 中町 北交差点を曳山展示場 (アルピノ) 方面へ 【 4K 】
Просмотров 4,2 тыс.Месяц назад
唐津くんち 令和6年 (2024) 11月2日 宵曳山 ( 宵ヤマ )その4 青獅子 創建200年祭(弐百年祭)の特別仕様提灯が灯る 中町 北交差点を曳山展示場 (アルピノ) 方面へ 【 4K 】
唐津くんち 令和6年 (2024) 11月2日 宵曳山 ( 宵ヤマ )その3 霧雨の舞う中を曳山が疾走 唐津市役所前 【 4K 】
Просмотров 4,2 тыс.Месяц назад
唐津くんち 令和6年 (2024) 11月2日 宵曳山 ( 宵ヤマ )その3 霧雨の舞う中を曳山が疾走 唐津市役所前 【 4K 】
唐津くんち 令和6年 (2024) 11月2日 宵曳山 ( 宵ヤマ ) その2 宮島醤油 ( 船宮町・東町) 三角カド Vターン【 4K 】
Просмотров 6 тыс.Месяц назад
唐津くんち 令和6年 (2024) 11月2日 宵曳山 ( 宵ヤマ ) その2 宮島醤油 ( 船宮町・東町) 三角カド Vターン【 4K 】
唐津くんち 令和6年 (2024) 11月2日 宵曳山 ( 宵ヤマ )その1 大雨の後に出発点へ移動 青獅子 200年祭提灯 点灯式 酒呑童子と源頼光の兜 赤獅子 源義経の兜 金獅子 鯛 【 4K 】
Просмотров 8 тыс.2 месяца назад
唐津くんち 令和6年 (2024) 11月2日 宵曳山 ( 宵ヤマ )その1 大雨の後に出発点へ移動 青獅子 200年祭提灯 点灯式 酒呑童子と源頼光の兜 赤獅子 源義経の兜 金獅子 鯛 【 4K 】
日之出町商店街 元気会 サンライズフェスティバル 10周年 令和6年 (2024) 10月27日 中津祇園 囃子 ( 下祇園 龍王町 ) 【 4K 】
Просмотров 6352 месяца назад
日之出町商店街 元気会 サンライズフェスティバル 10周年 令和6年 (2024) 10月27日 中津祇園 囃子 ( 下祇園 龍王町 ) 【 4K 】
唐津くんち 令和5年 (2023) 十四番曳山 江川町 七寶丸 【 4K 】
Просмотров 2,9 тыс.2 месяца назад
唐津くんち 令和5年 (2023) 十四番曳山 江川町 七寶丸 【 4K 】
唐津くんち 令和5年 (2023) 十三番曳山 水主町 鯱 【 4K 】
Просмотров 1,7 тыс.2 месяца назад
唐津くんち 令和5年 (2023) 十三番曳山 水主町 鯱 【 4K 】
唐津くんち 令和5年 (2023) 十二番曳山 京町 珠取獅子 【 4K 】
Просмотров 1,1 тыс.2 месяца назад
唐津くんち 令和5年 (2023) 十二番曳山 京町 珠取獅子 【 4K 】
唐津くんち 令和5年 (2023) 十一番曳山 米屋町 酒呑童子と源頼光の兜 【 4K 】
Просмотров 2,2 тыс.2 месяца назад
唐津くんち 令和5年 (2023) 十一番曳山 米屋町 酒呑童子と源頼光の兜 【 4K 】
苅田山笠 令和6年 (2024) 10月6日 突き当て (喧嘩神事) 迫力の全対戦 【 4K 】
Просмотров 4,4 тыс.2 месяца назад
苅田山笠 令和6年 (2024) 10月6日 突き当て (喧嘩神事) 迫力の全対戦 【 4K 】
唐津くんち 令和5年 (2023) 十番曳山 平野町 上杉謙信の兜 【 4K 】
Просмотров 2,5 тыс.3 месяца назад
唐津くんち 令和5年 (2023) 十番曳山 平野町 上杉謙信の兜 【 4K 】
0:00:00 八屋祇園 下町 (福岡県豊前市) 0:02:54 森祇園 (大分県玖珠町) 0:06:13 櫻岡神社天神祭 横町 (大分県宇佐市) 0:09:52 長洲葵祭 上町 (大分県宇佐市) 0:13:46 宇島祇園 寶莱町・御船歌 (福岡県豊前市) 0:21:20 宇島祇園 八千代町 (福岡県豊前市) 0:24:57 中津祇園 諸町 (大分県中津市) 0:28:57 中津祇園 新博多町 (大分県中津市) 0:31:35 中津祇園 殿町 (大分県中津市) 0:35:27 中津祇園 古魚町 (大分県中津市) 0:39:24 中津祇園 京町 (大分県中津市) 0:42:58 中津祇園 下正路町・御船歌 (大分県中津市) 0:50:29 中津祇園 龍王町(大分県中津市) 0:53:46 中津祇園 姫路町・松前音頭 (大分県中津市) 0:59:20 中津祇園 角木町(大分県中津市)
俺が住んでる豊前だ
0:00:00 平成 6年(1994)全町奉納 0:03:16 平成 7年(1995)全町奉納 0:07:51 平成 8年(1996)全町奉納 0:11:45 平成 9年(1997)年番 四番組 0:12:29 平成10年(1998)年番 五番組 0:14:57 平成11年(1999)年番 一番組 0:15:53 平成15年(2003)年番 五番組 0:23:48 平成17年(2005)年番 二番組 0:32:23 平成18年(2006)年番 三番組 0:34:03 平成22年(2010)年番 二番組 0:37:07 平成25年(2013)年番 五番組 0:44:47 平成26年(2014)年番 一番組 0:49:37 平成27年(2015)年番 二番組 0:54:18 平成28年(2016)年番 三番組 0:57:53 平成29年(2017)年番 四番組 1:03:15 令和元年(2019)年番 一番組 1:07:55 令和 4年(2022)年番 四番組 1:13:23 令和 5年(2023)年番 一番組 1:20:28 令和 6年(2024)年番 二番組
関西在住です。 ユーチューブで、花笠鉾祭りを、知りました。とても可愛いくて、まるで童話のおとぎ話し世界でこんな見飽きないお祭りは初めてです。 人々の素朴さが 伝わる❤鶴市人情 物語で、まったく 良い光景を見せて 頂き有難うございました。
コメントありがとうございます! 福岡県との県境、大分県中津市には色々な伝統文化が継承されています。 中津城下の「中津祇園」に対して、この「鶴市花傘鉾神事」は城下周辺の農村部を広域的に包括した行事で、地域的な特色もあり、大分県から無形民俗文化財に指定されています。 傘鉾に造花による飾りが付いたのは、昭和30年代以降のことです。
今晩は、自分は皆さんのような世界無形文化遺産に登録もされず認知もされていない伊賀上野にもあるけど世界遺産の分類にもかからぬ〈と言っても岸和田・津久野・鳳etcの地車〈だんじり〉はなるでしょうけど〉大阪市内の一地車〈だんじり〉関係者ですm(__)m唐津くんちの撮影お疲れ様でした。
コメントありがとうございます。私自身も大きい枠組みで捉えれば地車関係者です。 この先、全国の地車文化にもスポットライトが当たる時が来ると良いですね!
22:53 の部分の曲はなんですか?
「朝はきっと来る」です ruclips.net/video/EMgwbumWTCo/видео.htmlsi=hJDpFSXrKZhE7_ko
ありがとうございます!
唐津出身として唐津くんちはほんとに誇れるお祭りです!
いつまでも伝えたい、素晴らしい伝統文化ですね!
こちらの番傘、約30年前に購入して、持ってます。当時の親父さんと話して購入しました。
大切にされてきたことが伝わってきます!
動画ありがとうございます! 元曳き子としてだすが、お神輿が通過する際画角を低くされていたのに感動しました🥲
ご視聴、お気づきのコメントありがとうございます! 御神体が真横をお通りになる際、上から見下すようなアングルになりそうな時は心情的に憚られるため、視線を低くすることを心がけております。
唐津くんちを撮影していただき 毎回素晴らしい動画で感謝しております。
いつもご視聴いただきありがとうございます。 地元の祭礼も含め、各地の祭礼が従来どおりに実施できなかったコロナ禍の数か年を経験した折に、「祭りを実施できる」というハレの日の、その場・その時の記録を残しておく大切さを痛感しました。 今後もできる限り、特に曳山・山車の祭礼の記録を続けていきたいと思っております。
00:00 オープニング 00:25 一番曳山 刀町 赤獅子 01:26 二番曳山 中町 青獅子 02:28 三番曳山 材木町 亀と浦島太郎 03:56 四番曳山 呉服町 源義経の兜 05:00 五番曳山 魚屋町 鯛 06:15 六番曳山 大石町 鳳凰丸 07:34 七番曳山 新町 飛龍 08:26 八番曳山 本町 金獅子 14:45 九番曳山 木綿町 武田信玄の兜 16:18 十番曳山 平野町 上杉謙信の兜 18:14 十一番曳山 米屋町 酒呑童子と源頼光の兜 19:38 十二番曳山 京町 珠取獅子 24:26 十三番曳山 水主町 鯱 25:47 十四番曳山 江川町 七宝丸
秋篠宮佳子様が、【曳山】が格納されている所に行かれたんですよね。 【唐津くんち】は、本当に素晴らしい伝統有るお祭り。 これからも、長く長く続いてくれる事を祈ります😊❢ 私は生まれ・育ちもずっーと東京なのですが、彼様の故郷の【郷土愛溢れる おくんち】が大好きです!🎉🎉🎉🎉🎉
素晴らしい伝統文化、いつまでも継承されてほしいですね!
すごく立派な山車ですね!
コメントありがとうございます!1907年(明治40年)の制作です。
彼様が唐津の人なので、2013年と2022年に見に行きました。 2013年、初めてライトアップで、目の前を通った時は、もう、それはそれは【圧巻・壮厳】で感激しましたー!!👏🎉😊 子供達が小さな手で、太い綱を一生懸命に持って引いている姿が焼き付いています😊 2022年の時は、彼と買い物に行ったら、スーパーで見知らぬ小学5〜6年生の男の子が、「こんにちは!」と大きな声で挨拶してくれて、「明日、引くの?」って聞いたら「はいっ!引きます!!」と答えてくれました。 【唐津の子は、素直で純真な子が居るな〜。素晴らしい。】と感心しました🎉🎉🎉 素敵な動画を観せて頂いて、ありがとうございます😊😊😊
コメントありがとうございます! どの曳山にも多くの子どもが参加していて、唐津は地域ぐるみで後継者育成を着実に取り組んでいる印象を受けます。 家庭や学校だけでは学ぶことのできない祭礼の中での貴重な経験が、日ごろの生活態度に現れたり、郷土愛を育むことに繋がったりするのでしょうね!
3番山迄は めり込みやすく 曳き込みは 難しい
なるほど! アスファルトから砂地に入った瞬間、前輪のめり込み具合もスゴイですよね!
00:00 オープニング 00:32 一番曳山 刀町 赤獅子 01:36 二番曳山 中町 青獅子 02:55 三番曳山 材木町 亀と浦島太郎 04:13 四番曳山 呉服町 源義経の兜 05:17 五番曳山 魚屋町 鯛 06:35 六番曳山 大石町 鳳凰丸 09:46 追善ヤマ 16:51 七番曳山 新町 飛龍 17:57 八番曳山 本町 金獅子 19:38 九番曳山 木綿町 武田信玄の兜 21:45 十番曳山 平野町 上杉謙信の兜 24:28 十一番曳山 米屋町 酒呑童子と源頼光の兜 28:59 十二番曳山 京町 珠取獅子 29:58 十四番曳山 江川町 七宝丸 31:03 十三番曳山 水主町 鯱
00:00 一番曳山 刀町 赤獅子 00:50 二番曳山 中町 青獅子 01:45 三番曳山 材木町 亀と浦島太郎 03:01 四番曳山 呉服町 源義経の兜 04:59 五番曳山 魚屋町 鯛 06:21 六番曳山 大石町 鳳凰丸 08:56 七番曳山 新町 飛龍 10:12 八番曳山 本町 金獅子 11:29 九番曳山 木綿町 武田信玄の兜 13:41 十番曳山 平野町 上杉謙信の兜 15:50 十一番曳山 米屋町 酒呑童子と源頼光の兜 17:08 十二番曳山 京町 珠取獅子 18:45 十四番曳山 江川町 七宝丸 20:26 十三番曳山 水主町 鯱 22:41 14台勢揃い
00:00 一番曳山 刀町 赤獅子 01:40 二番曳山 中町 青獅子 02:35 三番曳山 材木町 亀と浦島太郎 04:21 四番曳山 呉服町 源義経の兜 05:35 五番曳山 魚屋町 鯛 06:58 六番曳山 大石町 鳳凰丸 08:26 七番曳山 新町 飛龍 09:59 八番曳山 本町 金獅子 12:00 九番曳山 木綿町 武田信玄の兜 13:45 十番曳山 平野町 上杉謙信の兜 15:44 十一番曳山 米屋町 酒呑童子と源頼光の兜 17:17 十二番曳山 京町 珠取獅子 19:05 十四番曳山 江川町 七宝丸 22:00 十三番曳山 水主町 鯱
00:00 十四番曳山 江川町 七宝丸 01:00 六番曳山 大石町 鳳凰丸 02:00 五番曳山 魚屋町 鯛 02:57 十三番曳山 水主町 鯱 03:47 三番曳山 材木町 亀と浦島太郎 05:00 七番曳山 新町 飛龍 05:38 十番曳山 平野町 上杉謙信の兜 07:04 八番曳山 本町 金獅子 08:21 四番曳山 呉服町 源義経の兜 09:14 十一番曳山 米屋町 酒呑童子と源頼光の兜 10:46 九番曳山 木綿町 武田信玄の兜 11:49 一番曳山 刀町 赤獅子 12:46 二番曳山 中町 青獅子
00:00 オープニング 00:56 御神輿(唐津神社 一ノ宮・二ノ宮) 01:54 一番曳山 刀町 赤獅子 03:05 二番曳山 中町 青獅子 04:05 三番曳山 材木町 亀と浦島太郎 05:45 四番曳山 呉服町 源義経の兜 08:39 五番曳山 魚屋町 鯛 09:26 六番曳山 大石町 鳳凰丸 13:08 七番曳山 新町 飛龍 11:03 八番曳山 本町 金獅子 16:59 九番曳山 木綿町 武田信玄の兜 17:55 十番曳山 平野町 上杉謙信の兜 20:58 十一番曳山 米屋町 酒呑童子と源頼光の兜 23:28 十二番曳山 京町 珠取獅子 27:55 十三番曳山 水主町 鯱 29:26 十四番曳山 江川町 七宝丸
唐津っ子で。よかった
素晴らしい伝統文化ですね!
00:00 一番曳山 刀町 赤獅子 01:12 二番曳山 中町 青獅子 02:58 三番曳山 材木町 亀と浦島太郎 04:31 御神輿(唐津神社 一ノ宮・二ノ宮) 04:57 四番曳山 呉服町 源義経の兜 06:11 五番曳山 魚屋町 鯛 07:36 六番曳山 大石町 鳳凰丸 09:09 七番曳山 新町 飛龍 11:03 八番曳山 本町 金獅子 13:00 大石大神社 御神輿 13:27 九番曳山 木綿町 武田信玄の兜 15:08 十番曳山 平野町 上杉謙信の兜 17:32 十一番曳山 米屋町 酒呑童子と源頼光の兜 19:21 十二番曳山 京町 珠取獅子 20:39 十三番曳山 水主町 鯱 22:09 十四番曳山 江川町 七宝丸
00:00 オープニング 00:52 一番曳山 刀町 赤獅子 01:49 二番曳山 中町 青獅子 03:30 三番曳山 材木町 亀と浦島太郎 04:35 御神輿(唐津神社 一ノ宮・二ノ宮) 05:29 四番曳山 呉服町 源義経の兜 07:00 五番曳山 魚屋町 鯛 08:20 六番曳山 大石町 鳳凰丸 10:29 七番曳山 新町 飛龍 11:23 八番曳山 本町 金獅子 12:52 大石大神社 御神輿 13:16 九番曳山 木綿町 武田信玄の兜 14:40 十番曳山 平野町 上杉謙信の兜 16:19 十一番曳山 米屋町 酒呑童子と源頼光の兜 17:53 十二番曳山 京町 珠取獅子 19:20 十三番曳山 水主町 鯱 20:42 十四番曳山 江川町 七宝丸
00:00 一番曳山 刀町 赤獅子 00:53 二番曳山 中町 青獅子 04:18 三番曳山 材木町 亀と浦島太郎 06:00 御神輿(唐津神社 一ノ宮・二ノ宮) 07:14 四番曳山 呉服町 源義経の兜 07:57 五番曳山 魚屋町 鯛 08:58 六番曳山 大石町 鳳凰丸 10:24 七番曳山 新町 飛龍 11:36 八番曳山 本町 金獅子 12:14 九番曳山 木綿町 武田信玄の兜 13:12 十番曳山 平野町 上杉謙信の兜 14:35 十一番曳山 米屋町 酒呑童子と源頼光の兜 15:45 十二番曳山 京町 珠取獅子 16:41 十三番曳山 水主町 鯱 17:42 十四番曳山 江川町 七宝丸
00:00 オープニング 01:11 一番曳山 刀町 赤獅子 02:28 二番曳山 中町 青獅子 03:21 三番曳山 材木町 亀と浦島太郎 04:06 四番曳山 呉服町 源義経の兜 05:01 五番曳山 魚屋町 鯛 05:49 六番曳山 大石町 鳳凰丸 06:58 七番曳山 新町 飛龍 08:08 八番曳山 本町 金獅子 09:24 九番曳山 木綿町 武田信玄の兜 10:25 十番曳山 平野町 上杉謙信の兜 11:44 十一番曳山 米屋町 酒呑童子と源頼光の兜 12:46 十二番曳山 京町 珠取獅子 14:02 十三番曳山 水主町 鯱 15:13 十四番曳山 江川町 七宝丸 17:28 中町 北交差点 18:30 大手口 19:27 唐津神社前
0:00:00 オープニング 0:00:40 江川町 付近 0:05:00 朝日町 付近 0:11:45 坊主町 付近 0:14:00 西寺町 付近 0:17:45 唐津市役所 付近 0:20:00 大手口広場・呉服町 付近 0:21:00 中町 付近 0:22:00 本町 付近 0:23:00 木綿町 付近 0:23:40 材木町 付近 0:29:15 船宮町 付近 0:33:30 東町付近 1:01:50 水主町 付近
00:00 一番曳山 刀町 赤獅子 01:19 二番曳山 中町 青獅子 02:17 三番曳山 材木町 亀と浦島太郎 03:26 五番曳山 魚屋町 鯛 05:22 六番曳山 大石町 鳳凰丸 07:16 七番曳山 新町 飛龍 08:12 八番曳山 本町 金獅子 10:35 九番曳山 木綿町 武田信玄の兜 12:48 十番曳山 平野町 上杉謙信の兜 15:05 十一番曳山 米屋町 酒呑童子と源頼光の兜 16:37 十二番曳山 京町 珠取獅子 20:47 十三番曳山 水主町 鯱 23:10 十四番曳山 江川町 七宝丸 27:36 曳山展示場 アルピノ駐車場
00:00 一番曳山 刀町 赤獅子 00:44 二番曳山 中町 青獅子 02:07 三番曳山 材木町 亀と浦島太郎 03:22 五番曳山 魚屋町 鯛 05:28 六番曳山 大石町 鳳凰丸 06:21 七番曳山 新町 飛龍 07:31 八番曳山 本町 金獅子 08:41 九番曳山 木綿町 武田信玄の兜 10:03 十番曳山 平野町 上杉謙信の兜 11:31 十一番曳山 米屋町 酒呑童子と源頼光の兜 12:44 十二番曳山 京町 珠取獅子 14:31 十三番曳山 水主町 鯱 15:35 十四番曳山 江川町 七宝丸
00:00 一番曳山 刀町 赤獅子 00:58 二番曳山 中町 青獅子 01:44 三番曳山 材木町 亀と浦島太郎 02:59 四番曳山 呉服町 源義経の兜 04:24 五番曳山 魚屋町 鯛 05:34 六番曳山 大石町 鳳凰丸 06:45 七番曳山 新町 飛龍 07:56 八番曳山 本町 金獅子 09:27 九番曳山 木綿町 武田信玄の兜 10:43 十番曳山 平野町 上杉謙信の兜 12:17 十一番曳山 米屋町 酒呑童子と源頼光の兜 13:43 十二番曳山 京町 珠取獅子 14:54 十三番曳山 水主町 鯱 16:11 十四番曳山 江川町 七宝丸
3日4日の動画もたのしみにしてます!!自分は平野町ひいてます!
ありがとうございます!平野町さんもたくさん撮れてます!
@ めちゃくちゃ嬉しいです!RUclips頑張ってください!
中町の皆さん200年祭 おめでとうござます😊
おめでとうございます!
いつも動画拝見しております!! 綺麗ですね!!!!点灯式見ることが出来なかったので嬉しいです✨✨ 3日4日の動画も楽しみに待ってます🙌
いつもご視聴ありがとうございます! 周囲の街灯の演出も良く、本当に綺麗でした 今年は関係者様のご高配もあり、全18本ぐらいの映像を予定していますので、どうぞお楽しみに!
今年は中町街でしか青獅子の点灯式撮ってない
あまり天候が良くなかったので、予定どおりに18時から点灯式が行われるのかちょっとドキドキしていました!
いよいよ、始まるね
いよいよ始まりますね!
いつ見ても赤獅子言い です何時も先頭を行く 赤獅子僕は、好きです
中町の囃子カッコ言い 😊
山車を祭り以外で出す事ありますか?
@三浦拓也-r7y さま 中津祇園の場合、祭礼の時以外は祇園車(山車)を分解して部材の形で保管していますので、祭礼の時期以外で祇園車を組み立てて動かすことは滅多にありません。 中津市歴史博物館への展示は、祭礼が近づき「車建て」を行うタイミングに合わせて展示しています。 なお、過去に祭礼の時期(7月)以外で祇園車が動いた直近の事例としては、以下があります。 ◆平成26年 (2014) 5月18日 豊後町 御神殿奉斎車 復興記念 お披露目式典 ruclips.net/video/WBVyjwaWFMY/видео.html ◆平成26年(2014)3月23日 廣池千九郎博士 生誕記念の集い ruclips.net/video/clawQsEcRZI/видео.htmlsi=AZ3XvpOyC_lvUAt3 ◆平成10年(1998)10月18日 第13回 国民文化祭 おおいた98 大分駅前の中央通りを下正路町舟車と新博多町踊車がパレード
僕叩きましたよ😂
おぉ!出演お疲れさまでした!
カッケー
このヤマがすきですか、
いいね!
町の人(曳き子)いいなぁ羨ましい
今はすっかり変わりましたね。
それからつなん
唐津です!
懐かしい😂婆ちゃんの家や昔の彼氏の家、同棲してたアパート今は中津に居ないけど涙が出るわァ〜ありがとう❤
中町の皆さん青獅子の 200年おめでとうござます もう200年に成るんですね?つい此の間赤獅子の 200年だったのが もう青獅子の番が来ました 今年のくんちが楽しみです😊
今年のくんちまで1か月切りましたね!楽しみです!
【11月2日(木)宵ヤマ】 00:00 宵ヤマ開始前 01:13 米屋町通り 付近 02:18 刀町通り 付近 03:32 唐津市役所 付近 04:35 大手口 付近 06:04 京町アーケード 07:45 アルピノ(曳山展示場) 【11月3日(金)御旅所神幸】 11:55 アルピノ 14:59 宮島醤油 ( 船宮町・東町) 付近 16:37 唐津市役所 付近 19:28 引き込み 25:39 御旅所内 27:47 坊主町郵便局 付近
13番鯱がかっこよくて好きです囃子も好きです❤❤
【11月2日(木)宵ヤマ】 00:00 米屋町通り 付近 01:12 刀町通り 付近 02:15 大手口 付近 03:42 京町アーケード 04:41 アルピノ(曳山展示場) 【11月3日(金)御旅所神幸】 06:00 アルピノ 09:41 宮島醤油 ( 船宮町・東町) 付近 10:55 唐津市役所 付近 12:21 坊主町郵便局 付近 13:51 大手口 付近 16:55 新大橋 19:14 材木町と対面 23:48 船宮町 付近 26:55 東町 付近 37:50 水主町 付近
【11月2日(木)宵ヤマ】 00:00 米屋町通り 付近 01:15 刀町通り 付近 02:34 大手口 付近 03:47 京町アーケード 【11月3日(金)御旅所神幸】 03:57 アルピノ 07:03 宮島醤油 ( 船宮町・東町) 付近 08:25 唐津市役所 付近 10:14 坊主町郵便局 付近 11:37 大手口 付近