Smile Go Round 加美町
Smile Go Round 加美町
  • Видео 9
  • Просмотров 43 407
宮城県加美町「中新田打刃物」紹介動画
宮城県加美町の伝統工芸「中新田打刃物」の紹介動画です。
中新田打刃物は、日本刀をつくるときと同じ、鋼を打ち鍛える鍛冶製法を江戸時代から受け継ぐ宮城県指定の伝統工芸品です。
鎌や包丁が幅広い地域で愛用されており、その切れ味は熟練の寿司職人をうならせる逸品となっています。
現在、その技を受け継ぐのは石川刃物製作所の石川美智雄氏ただ一人です。
この動画では、中新田鎌の製作工程を通して、中新田打刃物の特徴などをご紹介するとともに、職人 石川美智雄氏が伝統工芸にかける想いをお伝えしてまいります。
「鉄の塊に命を吹き込む伝統の技」をぜひご覧ください。
(お問い合わせ先)
加美町 産業振興課メール:shoukoukankou@town.kami.miyagi.jp
電話:0229-63-6000
■加美町 www.town.kami.miyagi.jp
#宮城県 #加美町 #中新田打刃物
Просмотров: 6 006

Видео

MUSIC GO ROUND~宮城県加美町のオリジナルソングを作ろう!~ vol.04【完結編】
Просмотров 3,5 тыс.2 года назад
「音楽のまち 加美町」の観光大使であるシンガーソングライター竹森マサユキと加美町の子どもたちが町の魅力を全国に発信するため、オリジナルソング制作に挑戦。 加美町の未来を担う子どもたちが、生まれ育った町の魅力や想いを込めオリジナルソングを制作していく過程をご覧ください。 「音楽のまち 加美町」とは… 宮城県加美町は国内有数の音響効果を誇り、地方からの文化発信の象徴として全国的に有名な「バッハホール」を有し、音楽のまちづくりを進めています。 ○加美町 www.town.kami.miyagi.jp - 【参加校】 ・加美町立中新田中学校 ・加美町立宮崎中学校 ・宮城県中新田高等学校 - 加美町オリジナルソング 「加美町の空へ」 <クレジット> 作詞 竹森マサユキ / 加美町の生徒達 作曲 竹森マサユキ 編曲 竹森マサユキ / 長利和季 歌唱 加美町の生徒達 / 竹森マサユキ 演奏 ヒ...
宮城県加美町「中新田火伏せの虎舞」紹介動画
Просмотров 17 тыс.2 года назад
宮城県加美町の伝統行事「中新田火伏せの虎舞」の紹介動画です。 火伏せの虎舞は、早春から初夏にかけ奥羽山脈から吹き付ける強風のために大火が頻発したことから、風禍・火難から逃れようと祈願したお祭りです。 「雲は龍に従い、風は虎に従う」の中国の故事に習い、虎の威を借りて風を鎮めようと稲荷明神の初午まつりに虎舞を奉納、火伏せを祈願したのが起源とされています。お囃子にのって、町内を色鮮やかな山車と虎が練り歩き、各家の防災と家内安全を祈願します。 毎年4月29日に開催されていますが、コロナ禍で2020年、2021年と中止を余儀なくされており、今回の紹介動画では、特別にお祭り当日しか見ることができない「火伏せの虎舞」を中新田バッハホールからお届けします。 ■加美町  www.town.kami.miyagi.jp #宮城県 #加美町 #火伏せの虎舞
MUSIC GO ROUND~宮城県加美町のオリジナルソングを作ろう!~ vol.03
Просмотров 1,2 тыс.2 года назад
「音楽のまち 加美町」の観光大使であるシンガーソングライター竹森マサユキと加美町の子どもたちが町の魅力を全国に発信するため、オリジナルソング制作に挑戦。 加美町の未来を担う子どもたちが、生まれ育った町の魅力や想いを込めオリジナルソングを制作していく過程をご覧ください。 「音楽のまち 加美町」とは… 宮城県加美町は国内有数の音響効果を誇り、地方からの文化発信の象徴として全国的に有名な「バッハホール」を有し、音楽のまちづくりを進めています。 ○加美町 www.town.kami.miyagi.jp - 【参加校】 ・加美町立中新田中学校 ・加美町立宮崎中学校 ・宮城県中新田高等学校 #宮城県 #加美町 #オリジナルソング
MUSIC GO ROUND~宮城県加美町のオリジナルソングを作ろう!~ vol.02
Просмотров 7303 года назад
「音楽のまち 加美町」の観光大使であるシンガーソングライター竹森マサユキと加美町の子どもたちが町の魅力を全国に発信するため、オリジナルソング制作に挑戦。 加美町の未来を担う子どもたちが、生まれ育った町の魅力や想いを込めオリジナルソングを制作していく過程をご覧ください。 「音楽のまち 加美町」とは… 宮城県加美町は国内有数の音響効果を誇り、地方からの文化発信の象徴として全国的に有名な「バッハホール」を有し、音楽のまちづくりを進めています。 ○加美町 www.town.kami.miyagi.jp - 【参加校】 ・加美町立中新田中学校 ・加美町立宮崎中学校 ・宮城県中新田高等学校 #宮城県 #加美町 #オリジナルソング
MUSIC GO ROUND~宮城県加美町のオリジナルソングを作ろう!~ vol.01
Просмотров 1,7 тыс.3 года назад
「音楽のまち 加美町」の観光大使であるシンガーソングライター竹森マサユキと加美町の子どもたちが町の魅力を全国に発信するため、オリジナルソング制作に挑戦。 加美町の未来を担う子どもたちが、生まれ育った町の魅力や想いを込めオリジナルソングを制作していく過程をご覧ください。 「音楽のまち 加美町」とは… 宮城県加美町は国内有数の音響効果を誇り、地方からの文化発信の象徴として全国的に有名な「バッハホール」を有し、音楽のまちづくりを進めています。 ○加美町 www.town.kami.miyagi.jp - 【参加校】 ・加美町立中新田中学校 ・加美町立宮崎中学校 ・宮城県中新田高等学校 #宮城県 #加美町 #オリジナルソング
【宮城県加美町】ラジオ スマイルゴーラウンドvol.1 初午まつり 火伏せの虎舞
Просмотров 3,4 тыс.3 года назад
加美町観光大使である竹森マサユキ、中村マサトシが 宮城県加美町に約670年前から続く伝統行事 「初午まつり 火伏せの虎舞」の魅力を楽しく紹介します。 #宮城県 #加美町 #初午まつり #火伏せの虎舞
宮城県加美町 観光・シティプロモーションPJ「ルート347〜みんなが幸せになる道〜」
Просмотров 6 тыс.3 года назад
宮城県加美町 観光・シティプロモーションプロジェクト 加美町観光大使プレゼンツ 「ルート347〜みんなが幸せになる道〜」 【本動画について】 各分野において活躍する加美町観光大使の皆様にご協力いただき、 国道347号線をテーマにした楽曲「ルート347」にのせて 町の観光や自然、特産品のPRを行うことで低迷した 経済回復支援となるように作成されました。 なお、動画内にて各観光大使が身につけている加美町産の紫根で 染色されたポケットチーフや飲食商品等は コチラから↓ www.satofull.jp/town-kami-miyagi ふるさと納税返礼品として申し込むことができます。 ぜひ、ご協力のほどよろしくお願いいたします。 加美町商工観光課 【出演者/加美町観光大使】 野々田 万照(Tenor Sax) 工藤 春彦(Violin) 大友 剛(Digital piano / Key H...
Smile Go Round 加美町
Просмотров 4,6 тыс.4 года назад
楽曲の映像と音源は同時ライブ収録し、オール加美町ロケ! 加美町の豊かな自然を感じられる映像と共にお楽しみ下さい。 加美町、ぜひ遊びにいらして下さい。 【撮影地協力】 ■中新田バッハホール 国内外有数の音響を誇るクラシック音楽の中でも室内楽に的を絞った音楽ホール。 www.town.kami.miyagi.jp/index.cfm/11,0,70,163,html ■やくらい文化センター 秀峰薬萊山の美しい姿を眺望できる田園の地にある、図書館・公民館・文化ホールの機能を持つ多目的施設。 www.town.kami.miyagi.jp/index.cfm/11,0,70,164,html ■やくらい土産センター・山の幸センター 地場産品を心込めて提供するやくらい土産センター。 山菜やきのこ・木工品などの山の幸を販売する山の幸センター。 www.yakurai-dosan.jp ■国立音楽...

Комментарии

  • @柴山智彬
    @柴山智彬 5 месяцев назад

    あっ❗思い出しました😃💡『加美町の空へ』に、手話を付けてほしいです🙏

  • @柴山智彬
    @柴山智彬 Год назад

    カッコいいじゃないですか!🤩

  • @AkioMiura-gm5rw
    @AkioMiura-gm5rw Год назад

    きれいな、曲ですね!

    • @柴山智彬
      @柴山智彬 Год назад

      そうですね😃💕落ち着きますね😃💕

  • @柴山智彬
    @柴山智彬 Год назад

    『加美町の空へ』のCDあると嬉しいです😃💕💿️

  • @柴山智彬
    @柴山智彬 Год назад

    次は、やくらいガーデンのイルミネーションの動画もお願いします🙏

  • @tyarutiti
    @tyarutiti Год назад

    5年位前にAmazonで奈切包丁を購入しました(今は出品なしのようですね)。 砥ぎやすさと切れ味に感動し、刃持ちの良さに驚いてさらに1本追加購入してしまいました…。 素晴らしい刃物です。

  • @吉田幸一-l5k
    @吉田幸一-l5k 2 года назад

    良い虎舞の紹介でした。これが一番先にラインにでるようにしたいです。

  • @かおり白澤
    @かおり白澤 2 года назад

    祖父の故郷です。素敵ですね!

  • @jenny227
    @jenny227 2 года назад

    包丁も草刈り鎌も中新田刃物使ってます。30年前から。石川さんしかいなくなって、寂しいです。石川さんが頑張っておられて嬉しいです。どなたか受け継いでくださる方はいないでしょうか。

  • @伊藤家-j5h
    @伊藤家-j5h 2 года назад

    モノづくり様子を見るのがとても好きで、じっくり見てしまいました。 物事に真剣に向き合う姿、言葉では表せない感覚は本物の職人の方ならではですね。 一度訪れてみたいです。 竹森君のナレーションも緊張が伝わってきました。 お疲れ様でした😊

  • @伊藤家-j5h
    @伊藤家-j5h 2 года назад

    お疲れ様でした。 4回連続再生しました😅 生徒の皆さんの緊張の顔、リズムをとる姿、真っ直ぐな声に感動をもらいました。 たくさんの方に届くといいですね🎶

  • @吉田幸一-l5k
    @吉田幸一-l5k 2 года назад

    初めて聞きました。いいんじゃない。

  • @伊藤家-j5h
    @伊藤家-j5h 3 года назад

    緊張が伝わってきます。 きっといいものへ繋がりますね🎶

  • @今田春菜-f3s
    @今田春菜-f3s 3 года назад

    このが動画に出てるんですけど観光大使の方とワークショップできてよかったなと思ってるし、これから何回かまた活動があると思うので加美町をPRできる曲ができたらいいなと思ってます!そしてこの動画をみてくれた人たちが一人でも加美町の魅力に気づいてくれてコロナが収まったら遊びに来てくれることを願ってます!

  • @吉田幸一-l5k
    @吉田幸一-l5k 3 года назад

    初めて今日拝聴。8ヶ月前にでていたとは。ありがとう。良い曲でした。写真も。コロナ騒ぎで初午だけでなくふるさとがこいしくなりました。

  • @角田直優
    @角田直優 3 года назад

    去年私が通っている中学校に町長さんがいらっしゃって"ルート347"を歌ってくれました!また聞けて嬉しいです!

  • @とひろ-c8s
    @とひろ-c8s 3 года назад

    加美町の春の魅力といったら、やくらいのガーデンのそばの桜きれいだよ

  • @noko-nk0502
    @noko-nk0502 3 года назад

    中学生のときに町長さんが来て、ギター弾きながら歌って下さったのを思い出した…懐かしい。。

  • @漁師たから
    @漁師たから 3 года назад

    良い歌ですね。

  • @LOVE-ew2wf
    @LOVE-ew2wf 3 года назад

    どこかで聞き覚えのある歌だなぁ~って思ったら、町長さんが作られた曲ですね(笑) 豪華なメンバー。。しかも加美町のアイテムがずらり☆彡。。 「紫紺染のポケットチーフ」輝いてますね( ^o^)ノ

  • @pyonpyonjoy
    @pyonpyonjoy 4 года назад

    「ルート347〜みんなが幸せになる道〜」明るく温かく柔らかく包み込んでくれるようなステキな曲ですね。この動画に出会えてとても嬉しいです。旧中新田町、私が生まれた町です。ほんとに懐かしいです。鳴瀬川、薬莱山、そして懐かしい同級生のお二人😊私は今、面積は加美町よりずっと狭いですが、人口規模はほぼ同じかちょっと多いくらいの町に住んでいます。こういう地方都市は抱えている問題は皆同じかと思います。 欲張らなくていいけれど活気のある町にしたい、そんな思いです。加美町のみなさんがんばっていらっしゃる。私も今置かれている所で、できることをやっていきたいと思います。そして、コロナが収束したら、ルート457&347行きますね!

  • @hiromikeiLove
    @hiromikeiLove 4 года назад

    またまた、豪華な加美町PRミュージックありがとうございます🙇‍♀️ 加美町住民として、感謝致します🙇‍♀️ 口ずさみたくなるようなリズム、豪華な観光大使の皆さん!最高です🎵 中学の娘も、リズムがよくノリノリで聴いていました😊 感謝です🙇‍♀️

  • @とひろ-c8s
    @とひろ-c8s 4 года назад

    私も加美町に在住している者ですが、観光大使知りませんでした。若者の皆さんこの人口減少している限界集落にどうぞおこしください。

  • @hiromikeiLove
    @hiromikeiLove 4 года назад

    観光大使の中村さん、竹森さん、我が町加美町を歌って頂きありがとうございました♪ 私は、役所関係でもなく生まれた時から加美町に住んでいる者ですが改めて加美町の良さを感じることができました😊 この動画をみて、沢山の方が加美町に来て頂けること願っております😃

  • @HasegawaSaki
    @HasegawaSaki 4 года назад

    この動画でまだ見ぬ東北地方に思いを馳せています。竹森の伸びやかな歌声が雄大な自然とパイプオルガンにマッチしていてとてもよいです。途中、室内で動画を視聴しているのに風を感じました♡