shinsyu16
shinsyu16
  • Видео 207
  • Просмотров 125 038
クマタカ・子育て奮闘中N6 2(孵化後35日の雛)2024年6月
孵化後35日?となる雛。産毛の白い雛から翼の一部が茶色くなってきていた
何せ被写体迄の距離が遠いので(460m)ちょっと解像が良くないのは残念(陽炎か?)
次回以降撮影機材含めて再挑戦してみよう
尚、成鳥♂♀共に当日は撤収までに飛んでいる姿を見る事は出来なかった(見えない所で飛んでいたのかも)
Просмотров: 174

Видео

クマタカ(子育て奮闘中N6 1)2024年6月
Просмотров 76012 часов назад
久しぶりのフィールドでクマタカの♀が獲物を持ち帰ったシーンと青葉を巣へ運ぶシーン、そしてちょっと遠くから真白の雛が頭部分だけだちらっと見る事が出来た。もう暫くすると雛の全身とは言わないが体半分くらい見せてくれるかな~(♂も現れたがちょっと飛んだだけなので動画からは省略した)
ブッポウソウ(抱卵の時期)2024年6月
Просмотров 42314 часов назад
初見初撮りのブッポウソウ!梅雨入り前に行こうと決めたので抱卵の時期となってしまい、動きはあまり良くなく、又、被写体迄の距離も80m~140m位と遠かったのは残念!しかしながら初めて見たブッポウソウを撮る事が出来たので情報を教えてくれたHさんには感謝!感謝!今回は動きのある飛翔シーンの動画を撮るシーンが少なくスチル写真が多くなってしまった。
オオタカ幼鳥(雛の巣立ち時期)2024年6月
Просмотров 444День назад
このフィールドで営巣している事は以前から聞いていたが、そろそろ雛が巣立つ時期と思いようやく重い腰を上げ下見がてら三脚や一脚を持たずに1時間ほど行ってみた。2羽確認できたが手持ち撮影で35㎜換算約1300mm相当なのでブレが出て見にくいけれどご容赦願いたい
クマタカ(子育て奮闘中-T6)2024年6月T2
Просмотров 65914 дней назад
このフィールドでは子育てに入って通算6回目の投稿。♀が青葉を持って巣に入って行ったので雛は順調に育っている様だ!餌を持ってきている様子はカメラに残念ながら捉えられないが見えない所から巣に入っているのだろう。♂も最近見かけない。早く雛の姿を見たいものだ。
ハヤブサ(子育て奮闘中- 2)2024年6月
Просмотров 3 тыс.21 день назад
2weekぶりに2回目のハヤブサ撮影!前回、雛は白い産毛で覆われていたが今回はすっかり色が変わり子供になっていた。子育て奮闘中だが当日は♀が2~3回餌を持ってきたが♂は全く持ってこなかった。最後の獲物は大きなハトだったが、♀が食事をした後、雛の所へ持っていくと思っていたら♂がおねだりにしつこく3回来て♀が怒っていたようだった。予定の撤収時間が過ぎてしまったが、30分延長し待ったが結局動きはなくやむなく撤収。数日後には巣立つように感じた!
クマタカ(子育て奮闘中T1)2024年6月T1
Просмотров 64221 день назад
6月に入り常連さんの話では子供は孵化後約26日となっている様で♀は何度も巣を出入りしているので順調に成長している様だ! 今回は殆ど♀しか現れなかった。(♂が一瞬遠い山肌を飛んだ証拠映像は最後にある) 無事に育って早く幼鳥の姿を見たいものだ。
フクロウの巣立ち雛(2024年6月)
Просмотров 18121 день назад
巣立ち雛を直ぐに撮りに行きたかったが、仕事日が続きやっと半ドン日に午後の1時間だけ撮影した。巣立ち後6日間経っているとさすがに木の高い所に留まっていて更には枝や葉が被りピンポイントしか撮れない状況だった。 証拠写真レベルだが何とか手持ちで動画とスチル写真を適宜切り替え撮った
サンコウチョウ(巣作り完成間近)2024年6月
Просмотров 44528 дней назад
今シーズン初めてサンコウチョウの巣を中心に撮影できた!鳴き声は残念ながら収録出来なかった。♂♀協力しながら巣材を持ってきたりして巣を完成させていたシーンが撮れた。
クマタカ(子育て奮闘中)2024年5月T4
Просмотров 72128 дней назад
このフィールドの♀は若くてちょっと心配したが、雛は姿は見えないが順調に育っている様で今回、初めて獲物らしき小さな黒い塊を持って♀が営巣木へ入った!写真と動画の証拠レベルだが4分15秒前後に写っている。♂が獲物を持ってこないのか、♀がかなり鳴いており、たまりかねてか飛び出して獲物探索へ出かけて行った。(証拠写真の黒い小さな塊の餌は♂から貰ったのか、♀が捕ったのかはわからない)
サンコウチョウ♀・キビタキ♂囀り(2024年5月)
Просмотров 669Месяц назад
短時間ではあったが、サンコウチョウの♂の囀りを収録しようと出かけたが♀しか遭遇せず、それも1回の囀りしか収録出来なかった。代わりに近くで長時間囀っていたキビタキ♂がいたので2分間に編集したので囀りをお聞きください。
ハヤブサ(子育て奮闘中)2024年5月
Просмотров 6 тыс.Месяц назад
今シーズン初撮りのハヤブサ!雛は2羽確認できた。白い雛を撮りたかったがまだブチになっていなくて良かった。4K動画(FXとDX切り替え)とスチル写真を適宜切り替えて撮ったが主体は動画撮影!親が雛に給餌するシーンや餌運びシーン等撮れて初めてにしては良かったと思う。動画の飛翔シーンは本来もっと再生速度は早いがスピードをゆっくりさせて編集している。
ヤマドリ(初見初撮り)2024年5月
Просмотров 760Месяц назад
初見初撮りのヤマドリ♂!スチル写真と4K動画を適宜切り替えて手持ち撮影で撮った!初めて見たので近くに来た時はドキドキしながら撮った!午後は用事があり11時に撤収。 そこそこ撮れたので良しとしよう。
クマタカ(雌編)留まり・飛び出し・飛翔2024年5月 T3②
Просмотров 701Месяц назад
雄編に続き雌編!雛が生まれて1week程、出ていなかった♀が♂から餌を貰ったらしくそのうが膨らんで久々に出てきた。飛び出し・飛翔シーンに中で♂とは違うよそもの若?らしいクマタカと♀が一瞬絡んだシーンが偶然撮れた。
クマタカ<雄編>(留まり・飛び出し・飛翔)2024年5月 T3①
Просмотров 836Месяц назад
雛が生まれてから♀が1week程飛ばない話を当日聞いたが、♂が朝方飛び出し一端枝で休憩してから餌を捕りに行ったのか撤収時間近くまで帰ってこなかった!帰り支度をしている最中に♂がそのうパンパンにして帰って来た!多分、♀に餌を与えたと思われるが、慌てて機材をセットして飛び出し~飛翔シーンを撮った!順番は逆になるが、朝方の枝留まり~飛び出し飛翔シーンも後半に編集。時間が長くなるので<雌編>は次回UP予定
クマタカ(飛び出し・飛翔)2024年5月 T2
Просмотров 471Месяц назад
クマタカ(飛び出し・飛翔)2024年5月 T2
キビタキの囀り(2024年5月)
Просмотров 649Месяц назад
キビタキの囀り(2024年5月)
クマタカ(2024年5月 N)
Просмотров 821Месяц назад
クマタカ(2024年5月 N)
クマタカ(2024年5月- T)
Просмотров 605Месяц назад
クマタカ(2024年5月- T)
クロツグミの囀り(2024年5月)
Просмотров 134Месяц назад
クロツグミの囀り(2024年5月)
キビタキの囀り2(2024年4月 N)
Просмотров 1882 месяца назад
キビタキの囀り2(2024年4月 N)
ゴジュウカラの囀り(2024年4月)
Просмотров 2032 месяца назад
ゴジュウカラの囀り(2024年4月)
ミツバツツジと富士山(2024年4月)
Просмотров 822 месяца назад
ミツバツツジと富士山(2024年4月)
今シーズン初撮りのコムクドリ(2024年4月)
Просмотров 2442 месяца назад
今シーズン初撮りのコムクドリ(2024年4月)
コルリの水浴び(2024年4月)
Просмотров 4702 месяца назад
コルリの水浴び(2024年4月)
クマタカ(2024年4月A2)
Просмотров 4662 месяца назад
クマタカ(2024年4月A2)
お山の小鳥たち(2024年4月)
Просмотров 1642 месяца назад
お山の小鳥たち(2024年4月)
オオルリの水浴び(2024年4月)
Просмотров 9182 месяца назад
オオルリの水浴び(2024年4月)
クロツグミのバトル(2024年4月)
Просмотров 1862 месяца назад
クロツグミのバトル(2024年4月)
今シーズン初撮り・キビタキの囀り(2024年4月)
Просмотров 4352 месяца назад
今シーズン初撮り・キビタキの囀り(2024年4月)

Комментарии

  • @doniirmawan5878
    @doniirmawan5878 2 дня назад

    すごい。。わたし が つき この bird

    • @shinsyu16
      @shinsyu16 2 дня назад

      コメントありがとうございます。

  • @user-bp3mo1qe2y
    @user-bp3mo1qe2y 7 дней назад

    私も見たいなぁ〰️

    • @shinsyu16
      @shinsyu16 6 дней назад

      コメントありがとうございます。

  • @user-bp3mo1qe2y
    @user-bp3mo1qe2y 9 дней назад

    なかなか見に行けなかったので見れて嬉しいです✨無事に巣立って欲しいです

    • @shinsyu16
      @shinsyu16 6 дней назад

      コメントありがとうございます。現在は親を追いかけて元気に飛び回っているようです

  • @user-vc7lz2yv5u
    @user-vc7lz2yv5u 10 дней назад

    頑張って雛育てて欲しいですね😊環境悪いけど無駄にカラス多くなってカラス以外の鳥が少なくなりました!!カラス食べちゃって~

    • @shinsyu16
      @shinsyu16 10 дней назад

      コメントありがとうございます。雛が無事に巣立ち、かなり近距離で楽しませてくれることを期待しています。

  • @ianalen1687
    @ianalen1687 12 дней назад

    don't put music into birds videos, are you a cretin or what?

  • @meru1402
    @meru1402 13 дней назад

    画像が綺麗ですね

    • @shinsyu16
      @shinsyu16 13 дней назад

      コメントありがとうございます。被写体迄の距離が近いので綺麗に撮れました

  • @user-sr9mz7ff9z
    @user-sr9mz7ff9z 18 дней назад

    つくつくぼうしの鳴き真似では?

    • @shinsyu16
      @shinsyu16 18 дней назад

      コメントありがとうございます。言われてみれば、オーシンツクツクと鳴いている真似の様にも聞こえますね

  • @user-uc7rc4fm7o
    @user-uc7rc4fm7o 19 дней назад

    ハヤブサ、大好きなのでヒナも見られて嬉しいです。 配信ありがとうございます。 ここはどこですか?

    • @shinsyu16
      @shinsyu16 19 дней назад

      コメントありがとうございます。場所は有名な江ノ島です。

    • @shinsyu16
      @shinsyu16 6 дней назад

      コメントありがとうございます。

  • @manekineko9
    @manekineko9 Месяц назад

    サンコウチョウのオスは見たことがないですが ましてさえずりはメスでも貴重です。😃 キビタキのさえずりも 美しいです。🐦😽

    • @shinsyu16
      @shinsyu16 Месяц назад

      コメントありがとうございます。♂は尾っぽが長いので皆さん♂を撮りたがります。私も♂狙いでしたが当日は見つかりませんでした。

    • @manekineko9
      @manekineko9 29 дней назад

      次が楽しみですね。🐱🐱😄😄🍀🍀

    • @shinsyu16
      @shinsyu16 29 дней назад

      @@manekineko9ありがとうございます。

  • @meru1402
    @meru1402 Месяц назад

    ハヤブサを含めて猛禽類がもっと 増えて欲しい 害鳥を駆除してくれるし、人にもほぼ害なし カラスも追っ払ってくれるしね。

    • @shinsyu16
      @shinsyu16 Месяц назад

      コメントありがとうございます。

  • @user-pc5hq6nx4k
    @user-pc5hq6nx4k Месяц назад

    8823!!!❤😂

    • @shinsyu16
      @shinsyu16 Месяц назад

      ありがとうございます

  • @nitoro5959
    @nitoro5959 Месяц назад

    猛禽類って、めちゃくちゃかっこいいと言うか、素敵💓ですね。ほんでもって一生懸命子育てして、《生きる》って素晴らしい👍ってことを、鳥に教わりますね😆。

    • @shinsyu16
      @shinsyu16 Месяц назад

      コメントありがとうございます。800mmのレンズで飛翔シーンを追いかけるのに苦労しました。雛2羽無事に巣立つことを祈っています。

  • @manekineko9
    @manekineko9 Месяц назад

    素晴らしいです!ヒナを初めてみました。かわいいですね。良い動画に感動しました。ありがとうございます。🎉😆✨

    • @shinsyu16
      @shinsyu16 Месяц назад

      コメントありがとうございます。

  • @Jobi_san
    @Jobi_san Месяц назад

    こんばんは😌ヤマドリさん、私も見たことありません😅綺麗な色なんですねー✨

    • @shinsyu16
      @shinsyu16 Месяц назад

      コメントありがとうございます。色もそうですが尾っぽが長くて撮影する時ついつい尾の先端がフレームアウトすることがあり注意が必要でした。

  • @pu3385
    @pu3385 Месяц назад

    雌はずいぶん若い個体ですね。顔も白く尾羽のバンドも細く、まだバフ班が目立つので、2~3年目に見えます。よそから来た雄若の方が尾羽のバンドは太く本数も少ないように見えます。 この若い雌がここでは繁殖しているということでしょうか。

    • @shinsyu16
      @shinsyu16 Месяц назад

      このフィールドの♀は若い個体です。常連のCMによると3~4年目とのことです。でも無事に現時点では雛が育っていそうです。

  • @GSF1200824
    @GSF1200824 Месяц назад

    クマタカも上昇気流を上手く使って昇ってますね。

    • @shinsyu16
      @shinsyu16 Месяц назад

      コメントありがとうございます。♂も♀も上昇気流を利用して上空へ向かって飛んでいました。

  • @kokozou1
    @kokozou1 Месяц назад

    オオルリ、ルリビタキに合うことは多いですが、コルリには出会ったことありません😅

    • @shinsyu16
      @shinsyu16 Месяц назад

      コメントありがとうございます。コルリはオオルリ、ルリビタキ、キビタキなどと違い公園などでは見る事が出来ないようです。例年は標高1500m近い峠で撮っているのですが今回撮った場所は標高は高いと思いますが私としては初めての場所でした。

  • @Fortheloveofbirds2020
    @Fortheloveofbirds2020 Месяц назад

    What a lovely video! A very pretty bird and the bathing footage was amazing!

    • @shinsyu16
      @shinsyu16 Месяц назад

      コメントありがとうございます。ここは昔から小鳥が水浴びや水を飲みに来る所で有名な所です。

  • @Fortheloveofbirds2020
    @Fortheloveofbirds2020 Месяц назад

    So cute!!

    • @shinsyu16
      @shinsyu16 Месяц назад

      コメントありがとうございます

  • @Fortheloveofbirds2020
    @Fortheloveofbirds2020 Месяц назад

    Beautiful bird and video!

    • @shinsyu16
      @shinsyu16 Месяц назад

      コメントありがとうございます

  • @korea.festival
    @korea.festival Месяц назад

    Great... We liked and enjoyed to the end. Thanks Have a happy day!

    • @shinsyu16
      @shinsyu16 Месяц назад

      コメントありがとうございます

  • @manekineko9
    @manekineko9 Месяц назад

    羽がとても美しいですね。😃🤗🍀🍀

    • @shinsyu16
      @shinsyu16 Месяц назад

      コメントありがとうございます。抱卵期のクマタカなのでこのメスは尾羽先端が傷んできています。

  • @user-gl1ly5fi1j
    @user-gl1ly5fi1j 2 месяца назад

    まだ見れてない小鳥さんです。 オオルリは結構目立つ場所で鳴いてくれるのですが、コルリは中々薮から出て来てくれないので難しいですね。

    • @shinsyu16
      @shinsyu16 Месяц назад

      コメントありがとうございます。例年行く場所ではまだ出ていなかったのですが、今回初めて行った場所で撮れました(そこもようやく出始めたようです)

  • @freeman123
    @freeman123 2 месяца назад

    ワンチャンスをモノにされましたね(^^)/

    • @shinsyu16
      @shinsyu16 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。ほんとに一瞬だったのでラッキーでした

  • @manekineko9
    @manekineko9 2 месяца назад

    珍しい小鳥の動画ですね。見れて嬉しいです。😄😄🍀🍀🐦 ありがとうございます。

    • @shinsyu16
      @shinsyu16 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。青い鳥のオオルリと違って都会の公園では見られない小鳥だと思います。

  • @freeman123
    @freeman123 2 месяца назад

    早戸川林道でしょうか、私は25日に行って来ました。ピーカンでない方がしっかりオオルリの衣装が写りますね。このさえずりは、本当に気持ちが良いです。実際は20分ぐらいさえずっていたのではないですか。いいコレクションです(^^)/

    • @shinsyu16
      @shinsyu16 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。場所はその通りです。私は4/18日に行って撮りました。まだ近くには来てくれなかったので苦労しました。

  • @shinsyu16
    @shinsyu16 2 месяца назад

    コメントありがとうございます

  • @shinsyu16
    @shinsyu16 2 месяца назад

    コメントありがとうございます。又、評価もしていただきありがとうございます。

  • @shinsyu16
    @shinsyu16 2 месяца назад

    コメントありがとうございます。又、評価して頂きありがとうございます。私は猛禽を撮る機会が多いのですが先週は小鳥を撮る機会が多かったので更に数回は小鳥のUPが続きます。

  • @InduTiwari00
    @InduTiwari00 2 месяца назад

    👍👍♥️♥️♥️♥️🌹🌹🌿🌿🌿

    • @shinsyu16
      @shinsyu16 2 месяца назад

      コメントありがとうございます

  • @TV-rd8uj
    @TV-rd8uj 2 месяца назад

    おはようございます🐕🐦、見てて癒されました🥰😻、愛嬌のある顔立ちですね🐼。とっても幸せなひととき可愛いです🐦。ありがとうございます🐻、お疲れ様です🐿。楽しかったです🦒、ほっこり癒されました🐦🐵🐢🦁🐸🐭🗼、次の動画も楽しみに待ってますね💛、高評価プチっとさせていただきした🐕💑👶🐗🐄🐤

    • @shinsyu16
      @shinsyu16 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。又、評価もしていただきありがとうございます。

  • @TV-rd8uj
    @TV-rd8uj 2 месяца назад

    おはようございます🐕🐦、見てて癒されました🥰😻、愛嬌のある顔立ちですね🐼。とっても幸せなひととき可愛いです🐦。ありがとうございます🐻、お疲れ様です🐿。楽しかったです🦒、ほっこり癒されました🐦🐵🐢🦁🐸🐭🗼、次の動画も楽しみに待ってますね💛、高評価プチっとさせていただきした🐕💑👶🐗🐄🐤

    • @shinsyu16
      @shinsyu16 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。又、評価して頂きありがとうございます。私は猛禽を撮る機会が多いのですが先週は小鳥を撮る機会が多かったので更に数回は小鳥のUPが続きます。

  • @manekineko9
    @manekineko9 2 месяца назад

    素晴らしい画像をありがとうございます😊

    • @shinsyu16
      @shinsyu16 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。飛び出し時にカメラのスチル撮影切り替えをしたのが悔やまれます(動画一本にしておけば良かった)

  • @user-oh7fr4ww6d
    @user-oh7fr4ww6d 2 месяца назад

    無事に,巣立ちできたのですか?

    • @shinsyu16
      @shinsyu16 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。無事巣立ったと記憶しています。大磯にアオバトを狙い狩りに来た個体もそうだと思います。

  • @shirokame111
    @shirokame111 2 месяца назад

    良い映像ですねー♪ ありがとうございました♪

    • @shinsyu16
      @shinsyu16 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。返信遅れて申し訳ありませんでした。

  • @shirokame111
    @shirokame111 3 месяца назад

    素晴らしい!!!

    • @shinsyu16
      @shinsyu16 3 месяца назад

      コメントありがとうございます

  • @manekineko9
    @manekineko9 3 месяца назад

    この鳥を 観れて嬉しいです。 飛んでいる姿が 美しく撮れています。 良い動画をありがとうございます。😃

    • @shinsyu16
      @shinsyu16 3 месяца назад

      コメントありがとうございます。もっと近くを飛んでくれると良いのですが。

  • @manekineko9
    @manekineko9 3 месяца назад

    飛び出した時の 目がアップされてパワーを感じます。 良い動画をありがとうございます

    • @shinsyu16
      @shinsyu16 3 месяца назад

      コメントありがとうございます

  • @minosan9796
    @minosan9796 3 месяца назад

    素晴らしい!見せていただき有難うございます。

    • @shinsyu16
      @shinsyu16 3 месяца назад

      コメントありがとうございます。

  • @manekineko9
    @manekineko9 3 месяца назад

    すばらしい動画です!! コウノトリは 羽のコントラストが美しいく 目も特徴があるなど、 すべて驚きながら拝見しました。 ありがとうございます😃

    • @shinsyu16
      @shinsyu16 3 месяца назад

      コメントありがとうございます。距離的には200m~350m位あったのですが、地上に降りている所を撮ったのは初めてかもしれないです。

  • @manekineko9
    @manekineko9 3 месяца назад

    クマタカは初めて見ました。羽の美しい鳥ですね。立派な足にも驚きました。 自然な姿がわかる良い動画を ありがとうございます😃😄😄

    • @shinsyu16
      @shinsyu16 3 месяца назад

      コメントありがとうございます。クマタカは絶滅危惧種です。森の王者クマタカと言われるくらい魅力的な猛禽ですが近くではなかなか撮らせてくれないので苦労しています。

    • @manekineko9
      @manekineko9 3 месяца назад

      絶滅危惧種とは!心配ですね😟ヒナが無事に立派に育っていくの心より願っています。そうして映せるといいですね😃😄

    • @shinsyu16
      @shinsyu16 3 месяца назад

      @@manekineko9 このフィールドでは毎回、雛が無事巣立っているようなので今シーズンも期待しています。多分5月に雛誕生(多分見えない場所)、7月には雛が巣立つと思われます。

    • @manekineko9
      @manekineko9 3 месяца назад

      そのお話で 早速去年の幼鳥の動画を見背ていただきました。今年も楽しみですね😄😃😃

  • @freeman123
    @freeman123 3 месяца назад

    前半、面白いシーンが撮れましたね。ところでスタビライザー処理とのことですが、どんなソフトをご利用されたか、ご迷惑でなければ教えて下さい。

    • @shinsyu16
      @shinsyu16 3 месяца назад

      私が使っているソフトはDavinci Resolveの有料版です。無料版で可能かは使っていないのでわかりません(H.265が使いたかったので有料版にしました)

    • @freeman123
      @freeman123 3 месяца назад

      返信ありがとうございます。無料版にもスタビライザーあるんですが、性能はいまいちなんです。きっと差別化はされているんでしょうね。強力なのが欲しいですが、有償版、お高いですね(;^_^A

  • @user-xg1jq9yl2f
    @user-xg1jq9yl2f 4 месяца назад

    Waww

    • @shinsyu16
      @shinsyu16 4 месяца назад

      ありがとうございます

  • @toripikepark
    @toripikepark 4 месяца назад

    クマタカ、2023年11月か、12月のBIRDERで特集されてましたね。 ちょうど今日、図書館で見てきました

    • @shinsyu16
      @shinsyu16 4 месяца назад

      コメントありがとうございます。BIRDERへの特集については私は知りませんでした

  • @satom3421
    @satom3421 5 месяцев назад

    パーマークの紋様を見るとヤマベに1票でしょうか?

    • @shinsyu16
      @shinsyu16 5 месяцев назад

      コメントありがとうございます。私は魚の見分け方が良くわからないので、もしかしたらヤマベですかね。ご指摘ありがとうございます。

  • @user-ee7cn4ml3z
    @user-ee7cn4ml3z 5 месяцев назад

    良く追えましたね~!!! 撮影できたのも羨ましい。

    • @shinsyu16
      @shinsyu16 5 месяцев назад

      コメントありがとうございます。画角が狭いので厳しかったです

  • @user-bh7yc9op7i
    @user-bh7yc9op7i 5 месяцев назад

    ヤマセミ良く撮れています。BGMが大きくて残念です

    • @shinsyu16
      @shinsyu16 5 месяцев назад

      コメントありがとうございます。次回以降ヤマセミの声が大きく聞こえているシーンはBGM無しにしています

  • @GARYUAN
    @GARYUAN 5 месяцев назад

    素晴らしいシーンですね。大きい魚も上手に捕らえていますが、カワセミもそうですが本当に狩りが上手ですね・・・

    • @shinsyu16
      @shinsyu16 5 месяцев назад

      コメントありがとうございます。早朝で曇天だったので解像は今一です

  • @GARYUAN
    @GARYUAN 5 месяцев назад

    ヤマセミはなかなか見られませんが、素晴らしい切り取りができましたね・・・

    • @shinsyu16
      @shinsyu16 5 месяцев назад

      コメントありがとうございます。ブラインドを使って今回が2回目の撮影でした。

  • @GARYUAN
    @GARYUAN 5 месяцев назад

    ベニマシコの仕草が可愛く、4K映像もとてもきれいですね。食べているのはイタドリの実でしょうか・・・ チャンネル登録させていただきました。野鳥などもアップしていますので、よろしければ覗いてみてください。