- Видео 54
- Просмотров 160 702
明来のアコギchannel
Япония
Добавлен 9 ноя 2020
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
昭和34年生まれ、生粋の道産子おばさんです。
15歳頃にギターに出会って、22歳頃までは毎日のように弾きあさり
そしてその後はすっかりと遠ざかっていました。
50歳頃を迎えたころに、突然火がついたようにギターを弾きたくなり
舞い戻ってきました。
しかし、昔のようにはなかなかいかなくて、リズムはとれない、声は出ない、コード進行の記憶ができない
という現実にぶち当たっていますが
できない事はしない。無駄な努力はもうしない。
できる事で楽しみたい。そして、誰かに楽しんでもらいたい。
そんな思いで60の手習い、youtubeを始めたよ!
昭和34年生まれ、生粋の道産子おばさんです。
15歳頃にギターに出会って、22歳頃までは毎日のように弾きあさり
そしてその後はすっかりと遠ざかっていました。
50歳頃を迎えたころに、突然火がついたようにギターを弾きたくなり
舞い戻ってきました。
しかし、昔のようにはなかなかいかなくて、リズムはとれない、声は出ない、コード進行の記憶ができない
という現実にぶち当たっていますが
できない事はしない。無駄な努力はもうしない。
できる事で楽しみたい。そして、誰かに楽しんでもらいたい。
そんな思いで60の手習い、youtubeを始めたよ!
「天城越え」ギター弾き語りカバー
演歌は歌うことも弾くこともほとんどなく、今日まできました。
触れてみると、やはり自分は日本人だ!って思いますね。
1986年
作詞:吉岡 治
作曲:弦 哲也
これを機会に、演歌にも挑戦していこうと思います。
しかし、石川さゆりさん…
すごい…! 可愛い声なのに、途中で狂気がまじる女に変貌するって。
声って、魔術ですなぁ。
ギター:K.YAIRI
マイク:SHURE SV-88+
カポ :2
#天城越え
#石川さゆり
#演歌ギターカバー
#昭和の名曲
#名曲カバー
#弾き語りカバー
#アコギ弾き語り
触れてみると、やはり自分は日本人だ!って思いますね。
1986年
作詞:吉岡 治
作曲:弦 哲也
これを機会に、演歌にも挑戦していこうと思います。
しかし、石川さゆりさん…
すごい…! 可愛い声なのに、途中で狂気がまじる女に変貌するって。
声って、魔術ですなぁ。
ギター:K.YAIRI
マイク:SHURE SV-88+
カポ :2
#天城越え
#石川さゆり
#演歌ギターカバー
#昭和の名曲
#名曲カバー
#弾き語りカバー
#アコギ弾き語り
Просмотров: 41
Видео
「シルエット・ロマンス」ギター弾き語りカバーしました
Просмотров 63День назад
1981年リリース 作詞・来生えつこ 作曲・来生たかお ヒット曲を連発していたゴールデン姉弟の名曲です。 大橋純子さんがやはり素晴らしいです。 大橋さんが北海道出身で、しかも夕張という炭鉱町のご出身だというのが「身内」に近いほどの親近感があります。 残念なことに2023年に73歳で永眠されました。 ギター:K.YAIRI マイク:RODE カポ :3 #シルエット・ロマンス #大橋純子 #昭和の名曲 #昭和ポップス #名曲カバー #アコギ弾き語り
「にじ」(童謡)カバー 一発撮りです。
Просмотров 6614 дней назад
童謡の「にじ」をカバーしました 1990年 作詞:新沢としひこ 作曲:中川ひろたか 歌 :ケロポンズ ギター:K.YAIRI 「TEKTEK」← テクテク マイク:SUHRE SV-88 この可愛らしい歌の存在を知ったのは、去年でした。 合唱団が歌っているものを聞きました。 いつか、テクテクを持って、娘宅で孫と歌いたいを思って、 今年になり行ってまいりました。 しかし、私の弾く「にじ」が彼のテンポと違うらしく、合唱というワケにはいきませんでした。(残念・笑) その代わり、まったくの日常の中で歌ってまいりました。 鼻をすすっているのが誰なのかわからず、最後の口笛も誰なのかわからず、 音にまみれる「ステキさ」を満喫しました。 動画を作り終えて、サムネも作り終えて、作者を調べたところ、本家の歌っている動画に遭遇しました。 非常にゆったりとしていて、私の歌がものすごく駆け足になっているようで...
「シクラメンのかほり」カバーしました。(工事の音が入っています)
Просмотров 9621 день назад
1975年 この歌で布施明さんが「日本レコード大賞」を受賞しました。 作詞・作曲 小椋佳 私のチャンネルでは2曲目のリクエストです。 ギター:K.YAIRI マイク:RODO(EOS-70D) カポ :1 お向かいで大きなマンションの工事があって、当分は作業や重機の音が入ってしまうようです。 今回は、おそらく金属を切っている音だと思います。 想像です。 #シクラメンのかほり #布施明 #昭和の名曲 #昭和ポップス #名曲カバー #アコギ弾き語り
Mr.children「365日」弾き語りカバーしました
Просмотров 83Месяц назад
Mr.children 2010年12月リリース 作詞・作曲 桜井和寿 ミスチルファンの皆様。 カバーなどして申し訳ございません。 この曲は、ある人から教えていただきました。 その人がいなければ、私は一生涯この曲を知ることはなかったかもしれません。 でも、高音で歌い方が難しくて、弾くことも歌うこともなかったけれど、今回思い切って歌ってみました。 何回もトライして、やっと声が届きました。 途中、最後の最後に、「石焼き芋」の声が一瞬入っています。 霊障ではありません(笑) ギター:K.YAIRI マイク:SHURE MV-88 カポ :2 #365日 #ミスチル #MrChildren #ミスチルカバー #名曲カバー #アコギ弾き語り
チューリップ「青春の影」ギター弾き語りでカバーしました
Просмотров 1712 месяца назад
チューリップ「青春の影」 1974年リリース 作詞・作曲 財津和夫 ギター:K.YAIRI マイク:SHURE SV-88 カポ :4 1974年であれば、私はまだ高校1年だったけど、まったくこの曲を知らなくてその後に知った時は30歳をすぎていました。 たしか、ウンナンのウッチャンのCMのバックで歌われていて、あまりに良い曲でテレビの前でポケーとしたことを覚えています。 いくつになっても、いつ聴いても心に沁みます。 #チューリップ #青春の影 #ギター弾き語り #シニアギター
「ミルク32」中島みゆきさんのアルバム収録曲の弾き語りカバーです。
Просмотров 832 месяца назад
中島みゆきさんのアルバム「愛していると云ってくれ」に収録されている曲です(1978年) みゆきさんの歌は、いつもどんな曲も情景が見えるような気がします。 もちろん、作詞作曲、中島みゆきさんです。 この歌のミルクは当時が32歳なので、2024年現在では78歳です。 団塊の世代だったんですね。 ギター:K.YAIRI マイク:SHURE MV-88 カポ :3 #中島みゆき #ミルク32 #ギター弾き語り #シニアギター
「もしもピアノが弾けたなら」弾き語りしました(カバー)鳥が少しうるさいです。
Просмотров 1203 месяца назад
大好きだった「池中玄太80キロ」の主題歌です(シリーズ2) 西田さん追悼で弾きました。 玄太のこと、忘れません。 1981年4月リリース 作詞:阿久 悠 作曲:坂田 晃一 ギター:K.YAIRI マイク:SHURE SV-88 カポ :4 #池中玄太80キロ #西田敏行 #もしもピアノが弾けたなら
「Goodbye Day」ギター弾き語りしました(来生たかおさんのカバー)
Просмотров 1033 месяца назад
来生たかおさんのたくさんの曲の中で、一番好きな歌です。 いろんな曲を多くのアーティストに提供していますが、来生さん本人が歌うと、また違う味になっていてどの曲もステキです。 すっかりとおじ様になって、ピアノを弾きながら歌う姿が本当に素敵です。 1981年5月リリース 作詞:来生えつこ 作曲:来生たかお ギター:K.YAIRI マイク:SHURE MV-88 カポ :3 エンディングのギターで思いっきり指がからまっています。 レコードの針がとんだわけではございません。
「少年時代」ギター弾き語りしました(カバー)
Просмотров 3185 месяцев назад
井上陽水さんの「少年時代」 夏の定番ですね。 子どもの頃に戻れる気がします。 この曲は、このチャンネルでの2曲目の選曲でしたが、自分の歌い方が すごく気持ち悪くて(大人しすぎる)数か月でボツにしていました。 夏にはやっぱり歌ってみたくて、再録音しました。 声のエコーは「ロビー」です。 たまたまエフェクトを見つけてしまい、試してみたら良い感じなので 少し手助けをしていただきましたww これから、秋なんだよね 作詞:井上陽水 作曲:井上陽水 平井夏美 リリース:1990 ギター:K.YAIRI マイク:SHURE MV-88 カポ :なし #少年時代 #ギター弾き語り #井上陽水カバー
「夏の終りのハーモニー」弾き語りしました。
Просмотров 1465 месяцев назад
いつか、夏の終りにアップしたいとここ数年思い続けてきました。 静かな夜に、外で歌ってみたいです。 が、少し都会なのでできませんww 2024年の夏も、あとわずかです。 1986年 井上陽水&安全地帯 作詞:井上陽水 作曲:玉置浩二 ギター:K.YAIRI マイク:SHURE MV-88 カポ :4 #夏の終りのハーモニー #シニアギター弾き語り #安全地帯
「青い瞳のステラ」ギター弾き語りしました。 甲高い鳥の声が入っています。
Просмотров 4296 месяцев назад
今回、歌いだすと何故か鳥が啼いて、歌に入ってこようとしますww 甲高くてうるさいのですが、ご容赦ください。 イントロが好きなのですが、私には弾く事ができなくて諦めていましたが、ただのストロークでもいいかな?って思って、思い切って歌って(弾いて)みました。 柳さんの歌う、近いアメリカが、遠い世界にも思えて、生きる場所ってやっぱり人をつくるんだな…と思います。 柳さんの歌では「フェンスの向うのアメリカ」が一番好きです。 1980年7月リリース 作詞:水甫 杜司 作曲:上綱 克彦 ギター:K.YAIRI マイク:SHURE MV-88 カポ :1 時々ブログ書いています シニアギターの独り言:raizansou.com/ #ギター弾き語り #青い瞳のステラ #柳ジョージ #シニアギター
「真夏の果実」ギター弾き語りしました。
Просмотров 2616 месяцев назад
昨年(2023年)にも挑戦したのですが、難しくてあっさり諦めた歌です。 でも、いつまで出来るかわからないので、思い切って再挑戦しました。 ブレスも音域も大変でしたww とても頑張ったので、2024年夏の良い想い出となりましたww 最後の最後、歌詞、思いっきり間違っています。 これも想い出にすりかえますww 作詞・作曲 桑田佳祐 ギター:K.YAIRI マイク:SHURE MV-88 カポ :2 雑記ですが、ブログ書いています。 よろしければ、ご訪問ください。 シニアギターの独り言:raizansou.com/ #真夏の果実 #真夏の果実ギター弾き語り #ギター弾き語り
「悲しくてやりきれない」弾き語りカバーしました
Просмотров 6807 месяцев назад
1968年リリース 作詞:サトウハチロー 作曲:加藤和彦 歌 :ザ・フォーク・クルセダーズ 世代がひと回り違うので、「イムジン河」も含めて、曲の内容をよく知っていませんでした。 今回、少し調べてみて、当時の若い世代の人は真剣に世界や政治に関わろうとしていたんだと、改めて思いました。 ギター:K.YRIRI マイク:SHURE MV-88 カポ :5 雑記ですが、ブログ書いています。 よろしければ、ご訪問ください。 シニアギターの独り言:raizansou.com/ #ギター弾き語り #悲しくてやりきれない #ザ・フォーク・クルセダーズ
[昭和懐メロパック1. ギター弾き語り】昭和33年から42年の6曲入っています。 (星影のワルツ・からたち日記・夜霧よ今夜も有難う・バラが咲いた・いつでも夢を・君といつまでも)
Просмотров 2077 месяцев назад
昭和の「懐メロパック1.」を作りました。 この曲たちに思い出をもっている年代の方々に聞いていただきたいとの願いで作成しました。 私(明来)のライフワークとして、「歌のボランティア」をやりたいと思っているのですが、なかなか実施に至らないので、まずは動画にてお届けしたいと思いました。 これを機に、実際の行動に移していけたらと思います。 不定期ではありますが、歌える間は動画としても続けたいと思っています。 また、リクエストがありましたら、コメント欄に載せていただけたらと思います。 知っている歌には限度がありますが、可能であれば対応させていただきたいと思います。 チャプター 00:00 星影のワルツ 03:42 からたち日記 07:07 夜霧よ今夜も有難う 10:18 バラが咲いた 13:25 いつでも夢を 16:36 君といつまでも 雑記ですが、ブログ書いています。 よろしければ、ご訪...
「もうひとつの雨やどり」弾き語りしました。歌詞とコードあります。半音さげて録っています。
Просмотров 5128 месяцев назад
「もうひとつの雨やどり」弾き語りしました。歌詞とコードあります。半音さげて録っています。
『街の灯り』「昭和48年歌謡曲」弾き語りしました。懐かしき佳き時代でした。
Просмотров 6119 месяцев назад
『街の灯り』「昭和48年歌謡曲」弾き語りしました。懐かしき佳き時代でした。
『SAY YES』ギター弾き語り。何のテクもないおばさんが弾き語りをします。歌詞・コードあります。
Просмотров 130Год назад
『SAY YES』ギター弾き語り。何のテクもないおばさんが弾き語りをします。歌詞・コードあります。
「たしかなこと」ギター弾き語り(愛犬との日々)音調小さいです。ご注意お願いします。
Просмотров 90Год назад
「たしかなこと」ギター弾き語り(愛犬との日々)音調小さいです。ご注意お願いします。
素敵な歌唱力で感動しました。上手すぎる👍
コメントありがとうございます! お褒めの言葉、照れております🙂
ギター一本のシンプルな「もしもピアノが弾けたなら」とてもしんみり聞き入りました。 西田さんはドラマ主題歌でも活躍していて、この曲もその中の一曲です。プレスリーがお好きだったのかな? ご冥福をお祈り致します。
コメントありがとうございます。 西田さん、芸達者ですよね。歌も本当にうまい。 私、玄太が大好きだったんです。私もご冥福をお祈りします。
素敵‼️
コメントありがとうございます。お褒めも言葉、嬉しいです!
井上陽水と玉置浩二の黄金コンビ、神宮球場のライブが想い出されます(ビデオでですが) 今の季節にピッタリですね。明来さんのギターとボーカルもいい味出しています。😆
コメント、ありがとうございます! 本当に今の季節にピッタリですよね。夏の終りを待ってました。 お褒めのお言葉、感謝です。
玉置浩二さんのこの曲は良いですよね😆 丁寧に歌唱なさっているところが 素晴らしいです。それも弾き語りですごい! 登録させて下さいね
コメント、ありがとうございます! 夏の終りの匂いがするような、本当に良い曲ですよね。 ご登録もありがとうございます。
@@acoustic-ak こちらこそ有難うございます♪😊
荒木さんの、大ファンです。この曲も最高…ありがとうございます…頑張ってください😂
コメントありがとうございます。この曲、いいですよね。 荒木さんの歌、多くは知らないのですが、好きな曲です。応援、ありがとうございます。
可哀想な子だね。本当の親?幼少期から、聞き慣れてしまっていて、不幸で有ることが、当たり前。私のような子供も、秘密にしているだけで多いかも?母は、祖母に育てられ、どんな子供時代を過ごしたのか分からないが、生きていても何もいい事が無いから、殺してくれと、子供の私に、包丁を持たせていたり、母が辛いから、私も、生まれてきた事を責められ続けて、大人しい子供は、苛められっ子。幾ら記憶をたどっとも、優しくされた事が、見つからない。脳梗塞後、リハビリを拒み続けて、寝たきりを選択して他界した母。亡くなる前まで、本当に怖い母だったが、親子とて、私には、母の事が、全くに解らない儘。しかし、母を、反面教師にして、123歳までも、笑って生きてみせる。作品作りに、120歳までは、命懸けで頑張る事しか考えられない。千回転んでも起き上がってみせる…例え、嵐の中へと放り出されても生き抜いてみせるなんていう、私は、母とは、真逆の子供だったから、母からは、好きになれない、嫌いだと言われていたのかもしれないし、親子とて、人の人。今も、母の心の内は、解らない儘。私は、辛くとも悲しくとも、生きていられるだけで幸せ。辛いも悲しいも、生きている証だもの😊
わー美しなぁー作ってくれてありがとうございました。
コメント、ありがとうございます。 お褒めの言葉、恐縮です!
良かったよ
コメントありがとうございます。 また、お耳にかかれますように…
いい声、いいギターSound! 染みるねえ。
ginxgin8056さま。こんにちは。 コメント、ありがとうございます! いつも何気なく聞いていた昭和の音楽、ホント、沁みます。
自分の母を亡くしてこの歌が大好き💕になりました。
コメント、ありがとうございます! 母親ってやっぱり偉大なんですよね。 思い出は一生の宝物です。
歌唱力もあり、とてもいい雰囲気だと思います。 ただ、BPMをもう少し下げたほうが、もっと良くなると思います。
Kazさま。コメントをありがとうございます。 テンポ、上がりすぎですよね(笑) 少し冷静にならないといけませんね。 全体的にこの傾向なので、気をつけます! またよろしければお立ち寄りください。ありがとうございます!
グレープ時代のさだまさしさんですね~優しい歌声素敵🤗
コメントありがとうございます。グレープ、今も時々活動されていますね。懐かしくて、心が戻ります。
気負いがなくとても優しい声で落ち着きます 歌いかたも素敵です
ご視聴とコメント、ありがとうございます。 この時代の大人の音楽はやっぱりステキですよね。 昭和を振り返りつつ、また歌っていきます。ありがとうございます。
素敵ですよ!感情こもってて、素晴らしいよ。72婆。
郁子さま。コメントありがとうございます。 実は私自身、自分のアップした中でこの曲が一番自分に合っているような気がしていて、好きです(手前味噌・笑) またお耳に届きますよう。
聴かせて頂きました。あっさり目に唄っていらしたのが逆に歌の重みを感じました。 初期のさだまさしの中でも好きな曲です。今の世界状況を考えさせられます。
たそがれソングさん、早速のコメント、ありがとうございます。 実はこの曲、途中で感情に負けて涙がでるんですよね(笑) もう戦闘機の時は声がでません。 それに負けずに歌えた回で、あっさりしているのだと思います。特に戦闘機。 けっして今でも戦争は遠くないと思える昨今です。平和であってほしいです。
ありがとうございます。とても素敵な曲ですね。
コメントありがとうございます。 たけしさんの才能には本当に脱帽です。 しみる…とは、こういう曲かな…? って思いますね。
@@acoustic-ak ありがとうございます。本当にたけしさんは多才な才能の持ち主ですね。歌詞が素晴らしいですね。
40年来(もっとか)のまさしファンです。ギターは弾けませんが、DTMでカバーを作ったりしています。 特に初期の曲がいいですね。明来さんの弾き語りも聞き入ってしまいます。もっとさだまさしの曲聴きたいです。
たそがれソンクさん。コメントありがとうございます。私は友人がさださんの大ファンで、それにつられるようにさださんの曲にふれる事が多かったです。多分、47年前から5年間くらいです。曲も良いとは思いますが、詞がいいですよね。天才だなって思います。年が明けたら「フレディもしくは三教街」をアップ予定です。 また聴いていただけると嬉しいです。
母は凄い❗
コメントありがとうございます。 自分がどんな立場になったとしても、親を超えることって出来ないですよね。偉大です。
とても好きな歌声です。渋いですね。素敵です。fの心配ないんじゃないですか?リベから来ました。
七拍子さん。コメントありがとうございます。 これからも「なんちゃってF」で弾いていきます!
弾き語りなど、楽器ひとつの演奏が、私は1番豪華だと思います💕 歌も伝わりますネ♬
菊地弘子さま コメントありがとうございます。そうですね、豪華でそして贅沢ですよね。ギター弾けて良かったなぁ…って思います!(笑) 微妙な「間」が持てる時、弾き語り最強かなって思います。 ありがとうございます!
お返事ありがとう🌟 私も昔ですが…… Singer Songwriter 菊地弘子で検索してみて下さいネ♬ 「青いくれよん」「髪」の他開くとシングル3曲、アルバム「Lonely heart」が出ます!「青いくれよん」は多数のかたが弾き語りカバーして下さってます💕 宜しくネ♬頑張って下さいネ♬💐💐
@@弘子菊地-m7m ご返信ありがとうございます。今朝ネット検索をしました。プロの方だったのですね。 プロの方のお耳に届いて感激しております。 「青いくれよん」他4曲を見つけました(もちろん拝聴しました)「髪」はまだこれからです。 いつかカバーが出来たら聴いていただきたいと思います。ありがとうございます!
いつ聴いても心が洗われるね
青雲 紫乃さま コメントありがとうございます。 とても嬉しいお言葉をいただきました。ありがとうございます!
さださんじゃない❗️最後まで聞くとさださんじゃない‼️お上手ですね
これって、さださんがグレープ時代の音源ですよね
宮地静代さま コメントありがとうございます。友人がグレープ時代からのさださんの大ファンで、よく一緒に聴いていました。 その後も名曲が多いですが、グレープ時代も良い曲が揃っています。20代前半だったはずなのに、やはり恐るべき才能ですね
さださんよりうまい。ギターが素晴らしい
男山中さん コメントありがとうございます。ギターを褒められたのが初めてで感激しております。ありがとうございます!
b0
静かな声好きい。 この言葉「忍ぶ不忍」は分からない。意味何ですか?
Reiner Wilhelms-Tricaricoさま。コメントありがとうございます。 「忍ぶ不忍」、特に回答はないのですが、私は「幸せ不幸せ」かな?と思いながら歌っています。(裏と表をあらわすような) とくに具体的な何かを示しているのではないと思っています。 私は作者の「さだまさし」さんは言葉の天才であると思っています。「無縁坂」という言葉につなげる「語呂(ゴロ)」の合うような言葉を選ばれたのではないかと 思っています(意味も重なる言葉) 「ささやかな幸せや悲しいことも、かみしめながらいつも無縁坂を登って行った母」という解釈かなと思います。 私の考えですが…。 コメントありがとうございます。
コードが出てると、ギターを弾きたくなりますね。下手くそなギターを 無縁坂大好きです。母を思い出します。
俊昭 中村様、コメントありがとうございます。ギターを始めてみたい方や、昔弾いていた方が再び弾いてくれたら嬉しいなぁという気持ちでコードを表記しています。 母の思い出って永遠ですね。 ありがとうございます。
2022 7 20 は私の母の命日で😢が出てきます。でもこの歌聴きながら供養しています。素晴らしい歌を有難う御座いました。
薩摩隼人さん、コメントありがとうございます。 そうですか。お母さまのご命日でしたか。 母親って、小さいようでとても大きくて、そして永遠ですよね。 いつまでも子どもでいさせてくれる偉大な人です。
この曲も最高好きですが、唄うには一番難しい。 荒木ソング独特です。
私もこの曲、最高に好きです。実際に夜空を見ながら弾き語りをしたいです。 きっと最高に贅沢な時間になりますよね。 コメント、ありがとうございます!
いいですね。 荒木ソングは、プロの歌手が唄ってもガッカリすることが多いです。 雰囲気も出てるし、肩に力を入れない唄い方。 私は、55年荒木さんのファンですが、カラオケで荒木ソング90点台でますが、こういう感じで、唄うのは……。 他の曲も唄って欲しい。🎤
コメントありがとうございます! この曲とカップリングの「ジャニスを聴きながら」を知ったのは高校3年生の時でした。 よく口ずさんでいたのはジャニス…の方で、でも何故か弾き語りで選んだのはこちらの曲でした。 この2曲と「空に星があるように」以外は、実は荒木ソングをほとんど知りません。 これを機会に聴いてみようと思います。ありがとうございます
すごく上手いです。 私も森高千里さんの渡良瀬橋の動画を作成しましたが、改めて上手いと思いました。 私も上手くなれるように頑張ります。
かちゃーりファミリーさん。コメントありがとうございます! お褒めの言葉をいただいて、久しぶりに自分できいてみて、頬染めました(笑) ご縁をいただき、ありがとうございます。
母を亡くしてこの歌が大好き💕になりました❗
コメントありがとうございます。親が遺してくれる思い出って、宝物ですね。
思いだします、この歌気区と思いだします、わたしのははの人生。
コメントありがとうございます。母の人生と幼い自分を同時に思い出す名曲ですよね。
さだまさしさんかと思いました。憂いのある優しい声 この歌時々口について出ます精霊流しもいい歌ですよね。
コメントありがとうございます。精霊流し、名曲ですよね。さださんは詞の世界の天才だと思います。いつか歌ってみたいです。
懐かしい、想い出
コメントありがとうございます。音楽や匂いってその時に戻ることができるから不思議ですね。聞いていただき感謝です。
いい声ですね。。憂いと艶のある心に真っ直ぐ響く声。 通りすがりなのに、ついつい聴き惚れてしまいました。。
コメントありがとうございます。このご縁、とても嬉しいです。
想有机会看看这条路。。
コメントありがとうございます。 翻訳しましたが、「この道を見る機会がほしい」と表現されました。 合ってますでしょうか。 と、書いても通じませんね、きっと。すみません。 お立ち寄り、本当にありがとうございます。 謝謝。
@@acoustic-ak 也谢谢你。