【京都発】左大臣の古典・歴史解説
【京都発】左大臣の古典・歴史解説
  • Видео 534
  • Просмотров 1 781 780
【予告】井伊直弼の生涯【2月より配信】
【無料】日本の歴史 解説音声91本・18時間!
history.kaisetsuvoice.com/DL/
「仏教の伝来」「清少納言と紫式部」など日本史の91の名場面を解説した解説音声です。期間限定で無料ダウンロードしていただけます。
Просмотров: 373

Видео

【漢詩】芙蓉楼にて辛斬を送る 王昌齢
Просмотров 797День назад
【無料】中国語つき漢詩朗読 kanshi.roudokus.com/DL/ 杜甫「春望」や李白「早発白帝城」など、有名漢詩33篇の日本語と中国語による朗読・解説。期間限定で無料ダウンロードしていただけます。
【漢詩】『唐詩選』より、杜甫の「書堂にて飲む、既に夜なり、復た李尚書を邀(むか)え、馬より下りしとき月下にて賦(ふ)せし絶句」
Просмотров 649День назад
【無料】中国語つき漢詩朗読 kanshi.roudokus.com/DL/ 杜甫「春望」や李白「早発白帝城」など、有名漢詩33篇の日本語と中国語による朗読・解説。期間限定で無料ダウンロードしていただけます。
琵琶湖疏水の開削
Просмотров 284День назад
【無料】日本の歴史 解説音声91本・18時間! history.kaisetsuvoice.com/DL/ 「仏教の伝来」「清少納言と紫式部」など日本史の91の名場面を解説した解説音声です。期間限定で無料ダウンロードしていただけます。 琵琶湖疏水は、明治初期、琵琶湖の水を京都に引くために開削された水路。 滋賀県大津から長柄山のトンネルをくぐって、京都の蹴上船泊から鴨川へ。さらに鴨川東岸の延長水路により伏見にまで到る。
琵琶湖疏水の開削(一)
Просмотров 5582 дня назад
【無料】日本の歴史 解説音声91本・18時間! history.kaisetsuvoice.com/DL/ 「仏教の伝来」「清少納言と紫式部」など日本史の91の名場面を解説した解説音声です。期間限定で無料ダウンロードしていただけます。 琵琶湖疏水。明治初期、琵琶湖の水を京都に引くために建設された水路。滋賀県大津から長柄山のトンネルをくぐって、京都の蹴上船泊から鴨川へ。さらに鴨川東岸の延長水路により伏見にまで到る。
足利義満(九)義満の最期
Просмотров 38914 дней назад
【無料】日本の歴史 解説音声91本・18時間! history.kaisetsuvoice.com/DL/ 「仏教の伝来」「清少納言と紫式部」など日本史の91の名場面を解説した解説音声です。期間限定で無料ダウンロードしていただけます。
足利義満 八 勘合貿易
Просмотров 31214 дней назад
【無料】日本の歴史 解説音声91本・18時間! history.kaisetsuvoice.com/DL/ 「仏教の伝来」「清少納言と紫式部」など日本史の91の名場面を解説した解説音声です。期間限定で無料ダウンロードしていただけます。 足利義満は中国(明)との貿易で利益を上げた。貿易船は「倭寇」とよばれる海賊と区別するため「勘合」という割符を持たせたので、これを「勘合貿易」とよぶ。
足利義満(七)応永の乱
Просмотров 40214 дней назад
【無料】日本の歴史 解説音声91本・18時間! history.kaisetsuvoice.com/DL/ 「仏教の伝来」「清少納言と紫式部」など日本史の91の名場面を解説した解説音声です。期間限定で無料ダウンロードしていただけます。 三代将軍足利義満の時代、いまだ足利氏の天下は不安定で、いくつかの反乱が起こった。 応永六年(1399)周防の守護大名・大内義弘の反乱はその最大規模のものだった。
京都暮らしの雑談 2024年11月12月
Просмотров 440Месяц назад
【無料】百人一首 朗詠音声 ogura100.roudokus.com/DL/ 実際にかるたに使える百人一首の本格的な朗詠音声です。 【年末特価】百人一首オンライン講座【20%off】 sirdaizine.com/CD/ogura100-OL20.html 古典・歴史の「語り部」左大臣光永が、百人一首のすべての歌、すべての歌人(作者)について解説する講座です。
足利義満(六)北山第の造営
Просмотров 285Месяц назад
【年末特価】百人一首 オンライン講座【20%off】 sirdaizine.com/CD/ogura100-OL20.html
足利義満(五)南北朝の合一
Просмотров 327Месяц назад
【無料】日本の歴史 解説音声91本・18時間! history.kaisetsuvoice.com/DL/ 【無料】百人一首 朗詠音声 ogura100.roudokus.com/DL/ 実際にかるたに使えます! 【20%off】百人一首 オンライン講座【年末につき】 sirdaizine.com/CD/ogura100-OL20.html 古典・歴史の「語り部」左大臣光永が、百人一首のすべての歌、すべての歌人(作者)について解説する講座です。 明徳3年(1392)足利義満により南北朝が合一した。南朝の後亀山天皇から北朝の後小松天皇に三種の神器が移譲され、57年間にわたった南北朝の争いは一応の終結をむかえた。
足利義満(四)明徳の乱
Просмотров 413Месяц назад
【年末特価】百人一首 オンライン講座【20%off】 sirdaizine.com/CD/ogura100-OL20.html 三代将軍足利義満の時代、足利将軍家の地位はいまだ不安定なものだった。幕府創業の功臣である土岐氏や、戸内を中心に大勢力をほこった山名氏など、いくつかの潜在的な敵対勢力があった。義満はそれら敵対勢力に対してたくみに介入し、勢力をそいでいく。
足利義満(三)花の御所
Просмотров 4202 месяца назад
【無料】日本の歴史 解説音声91本・18時間! history.kaisetsuvoice.com/DL/ 足利義満は若くして出世をかさね、左大臣に至る。そのかたわら、京都北大路室町の地に室町第「花の御所」を築いた。
足利義満(二)康暦の政変・細川頼之の失脚
Просмотров 4742 месяца назад
【無料】日本の歴史 解説音声91本・18時間! history.kaisetsuvoice.com/DL/ 「仏教の伝来」「清少納言と紫式部」など日本史の91の名場面を解説した解説音声です。期間限定で無料ダウンロードしていただけます。
足利義満(一)義詮から義満へ
Просмотров 7082 месяца назад
【無料】日本の歴史 解説音声91本・18時間! history.kaisetsuvoice.com/DL/ 足利義満。北大路室町に「室町第=花の御所」を建立、以後足利将軍は「室町殿」とよばれることに。 有力守護大名を討伐して足利将軍家の権威を確立。南北朝を合一し、清和 源氏ではじめての太政大臣となり、隠居後は北山に北山第を築き、北山文化を開花させた。
【漢詩】夕暮れの旅情にしみじみと包まれる~孟浩然「宿建徳江」
Просмотров 3972 месяца назад
【漢詩】夕暮れの旅情にしみじみと包まれる~孟浩然「宿建徳江」
京都暮らしの雑談 2024年10月
Просмотров 8332 месяца назад
京都暮らしの雑談 2024年10月
ひとつの事だけをやれ~『徒然草』より
Просмотров 4402 месяца назад
ひとつの事だけをやれ~『徒然草』より
【漢詩】秋晴れの長江をくだる~陸游「舟《ふね》にてキ黄《きこう》の間《かん》を行《ゆ》くに雨《あめ》霽《は》れ便風《ぺんぷう》を得《え》て感有《かんあ》り」
Просмотров 5513 месяца назад
【漢詩】秋晴れの長江をくだる~陸游「舟《ふね》にてキ黄《きこう》の間《かん》を行《ゆ》くに雨《あめ》霽《は》れ便風《ぺんぷう》を得《え》て感有《かんあ》り」
大塩平八郎の乱
Просмотров 5023 месяца назад
大塩平八郎の乱
京都暮らしの雑談 202年9月
Просмотров 5733 месяца назад
京都暮らしの雑談 202年9月
【漢詩】つらい過去こそなつかしい…あのころを思い出す~蘇軾
Просмотров 3754 месяца назад
【漢詩】つらい過去こそなつかしい…あのころを思い出す~蘇軾
鑑真和上の来日
Просмотров 9894 месяца назад
鑑真和上の来日
ブッダの言葉より「サイの角のようにただ独り歩め」
Просмотров 7774 месяца назад
ブッダの言葉より「サイの角のようにただ独り歩め」
【漢詩】菅原道真、秋のわびしき思い
Просмотров 6264 месяца назад
【漢詩】菅原道真、秋のわびしき思い
【漢詩】朝、くつろぎのひととき~新井白石「即事」
Просмотров 4254 месяца назад
【漢詩】朝、くつろぎのひととき~新井白石「即事」
京都暮らしの雑談 2024年8月
Просмотров 6584 месяца назад
京都暮らしの雑談 2024年8月
仏教伝来
Просмотров 5045 месяцев назад
仏教伝来
五山送り火に思う
Просмотров 5245 месяцев назад
五山送り火に思う
【漢詩】本能寺~頼山陽
Просмотров 5645 месяцев назад
【漢詩】本能寺~頼山陽

Комментарии

  • @Bluegreenred3975
    @Bluegreenred3975 День назад

    長野先生は、尾張藩出身という噂もありますね。 長野先生の京都での活動の資金はどこから出ていたのか、そこに実は興味あります。

  • @Bluegreenred3975
    @Bluegreenred3975 День назад

    大名は、側室などもいますし、たくさん子供がいる場合もありますね。しかし、全員を正式に子供として扱うのかな(幕府に届けでるのかな)と思いました。何かのリスクの為に、子供が他にもいることを秘密にしているケースもあるのではないかと思う次第です。つまり、表向きは、殿様の血筋ではないとされている、そんな人が幾人かはいるのではと。 そもそも、江戸に居る嫡男は人質であり、その他の子も、幕命でとうなるかわからないというのが、建前だと思いますゆえ。

  • @Bluegreenred3975
    @Bluegreenred3975 День назад

    『埋もれてをらむ』の『らむ』は、終止形なのですね。連体形かと思いました(「心」に掛かる連体形かと思いました)。

  • @ハルトマンエーリッヒ
    @ハルトマンエーリッヒ 5 дней назад

    同族でしょうか?阿蘇出身ですが本籍は八代市です。南朝阿蘇氏の家老職の家です。国造神社の神主とは同級生です。

  • @あふぁつつつ
    @あふぁつつつ 7 дней назад

    ありがとうございました。

  • @recordam
    @recordam 8 дней назад

    李尚書てエライ上位の人と飲んでるので杜甫の位階調べたらざっと見て下級官吏で8位くらいで 外国人の阿倍仲麻呂と同等だそうな 時代的に李 林甫かな?と思ったが文官の台頭を恐れ科挙で杜甫やら有能者を全部落第させた張本人 だそうで違うみたいだが誰なんだろう? ちなホボ最下位の8位で宰相と飲むったら本邦で言うとこの省庁の課長クラスが清盛を家に迎えて 飲んでるって感じかねぇ? よっぽどの好き者宰相か^^

  • @美毛猫ニコ
    @美毛猫ニコ 8 дней назад

    酒が欲しくなる詩ですね。

  • @バロン-h8h
    @バロン-h8h 14 дней назад

    本や他の動画では、つかめなかった後白河の人物像が、おぼろげながら 浮かびました。。 飄々として狡賢く、しかし最後まで まずまずの人生を全うした。そんなふうに 見えました。😀

  • @バロン-h8h
    @バロン-h8h 14 дней назад

    本や動画の中で、一番理解しやすかったです。有難うございました。😀

  • @シンジ-w3o
    @シンジ-w3o 22 дня назад

    ユーチューブで御書音読(364)持妙尼御前御返事を聞いていたら蘇武のお話が出て来たのでもう少し詳しく知りたいと思い検索したらこの動画にたどり着きました。詳しく分かりやすく説明してくださりありがとうございました。

  • @町工場のおっさん
    @町工場のおっさん 27 дней назад

    鹿児島は朝鮮総連大使館まで買いに行った宗教の闇だね。

  • @小池節子節子
    @小池節子節子 29 дней назад

    5:53 5:55

  • @nasi8154
    @nasi8154 Месяц назад

    その通り!日本は政治家の裏金、給料、天下りを減らし軍部拡張をするべき

    • @nasi8154
      @nasi8154 Месяц назад

      あと核保有

  • @竹本有二郎
    @竹本有二郎 Месяц назад

    比叡山 徳川さん 比叡山の光 江戸に持っていっちゃた のよね

  • @naomig7664
    @naomig7664 Месяц назад

    いいな❤いいな京都ゆっくり歩いてみたい😮いいコメントでした。

  • @信二-f9q
    @信二-f9q Месяц назад

    鎌倉時代から江戸幕末まで幕府は700年間国家を横領寺は葬式坊主が大名並み明治維新で廃寺が増え寺の特権は廃れ神官の地位向上

  • @ysbuchanan
    @ysbuchanan Месяц назад

    美しい紅葉🍁

  • @Lilian520
    @Lilian520 Месяц назад

    中国語で読むと、圧倒的な迫力と絶妙なリズム感がありますが、日本語では全く感じません。もったいないです😢

  • @ysbuchanan
    @ysbuchanan Месяц назад

    京都の龍安寺の自然の描写を有難うございます!  紅葉の季節の美しさが目の前に浮かびます。 今回も分かり安い説明を有難うございました!

  • @竹本有二郎
    @竹本有二郎 Месяц назад

    聖徳太子 仏教による国造り Jリーグ

  • @竹本有二郎
    @竹本有二郎 Месяц назад

    チャングムの王様 国粋朱子学

  • @ワレンシュタイン
    @ワレンシュタイン 2 месяца назад

    堀部安兵衛が、決闘場へ行きがけに酒を引っ掛けた酒屋と言うのが、早稲田・馬場下町に現存する小倉屋酒店。

  • @まぼろし探偵
    @まぼろし探偵 2 месяца назад

    西郷が軟禁されていたらウサギ狩りなどできるはずもない。西郷は決起はしたが現実は桐野らに委任していたと見るべき。

  • @user-hs8em6zk4g
    @user-hs8em6zk4g 2 месяца назад

    5:38

  • @vfd1938
    @vfd1938 2 месяца назад

    明治10年当時は既に官軍などではなく政府軍と西郷反乱軍のはずですが?? 維新時の幕府軍と薩長の官軍と混同してますか??!!

  • @vfd1938
    @vfd1938 2 месяца назад

    この西南戦争に私の祖父が官軍と言うより警察抜刀隊として参加してます。 私の父の親ですから私の誇りです。

  • @littlesun2896
    @littlesun2896 2 месяца назад

    満洲の独立を守った!

  • @ja6luj
    @ja6luj 2 месяца назад

    美少年って何なの 最低の動画 ブロックするの???????????????????????????????????????????????????????????????????・・・

  • @俊次中野
    @俊次中野 2 месяца назад

    くまもと、じよ、は、すごい、しろ、です、たに、たてき、は、すごい、ひと、です、

  • @pig_Aria
    @pig_Aria 2 месяца назад

    0:08

  • @brighttzeng4567
    @brighttzeng4567 2 месяца назад

    Great 👍 🎉❤

  • @datanankaneeyo
    @datanankaneeyo 2 месяца назад

    10:04 第三場面

  • @shijihan8920
    @shijihan8920 2 месяца назад

    真是期待有一天可以坐船从重庆去上海

  • @奥澤千鶴子
    @奥澤千鶴子 3 месяца назад

    左大臣さま。全文朗読まことにありがとうございます。とても自分で読み通すことは不可能です。何回も聞き返すことになるでしょう。喜寿婆。あらとうと青葉わかばの日のひかり。

  • @レスター-d6t
    @レスター-d6t 3 месяца назад

    戦局が絶望的な状態になると薩軍の若者達の中には平穏な生活を送っていた西郷をこんなところまで連れてきてしまった事にたいして後悔している者もいたのでは無いだろうか?

    • @JunjiMotomura
      @JunjiMotomura 2 месяца назад

      西郷は幼い子どもを残して薩摩兵児らと心中したのである。

  • @ひーひだだ
    @ひーひだだ 3 месяца назад

    いい声

  • @aabb-c8l-r3t
    @aabb-c8l-r3t 3 месяца назад

    西南戦争なんて格好良く言われているが、西郷札でも分かるように西郷隆盛の名前を出せば周りが喜んで協力すると考えていた薩摩の跳ねっ返り共のただの暴走。

  • @aabb-c8l-r3t
    @aabb-c8l-r3t 3 месяца назад

    いつ薩摩と熊本が戦争したんだ?薩摩と政府の戦場が熊本で滅茶苦茶迷惑しただけでしょ。

  • @pedror.9997
    @pedror.9997 3 месяца назад

    3:28

  • @JianCai_Beeth
    @JianCai_Beeth 3 месяца назад

    250. [ 何时了 ], 明, 倪元璐, 清, 何旃理 雕栏玉砌 只改朱颜 多愁问君 春花有几

  • @やぎめぇ-h2k
    @やぎめぇ-h2k 3 месяца назад

    最近漢詩を聴き始めました!左大臣様のお声がとても聞きやすく、MC?も楽しいのでいつも楽しみに拝聴しております。

  • @ヨシヨシコンブ
    @ヨシヨシコンブ 3 месяца назад

    戦争中の戦意高揚歌の元寇いう歌が在った。森繫久彌が歌ったのが名演

  • @ヨシヨシコンブ
    @ヨシヨシコンブ 3 месяца назад

    漫画で持統が私が草壁と一緒に育ててたらと嘆いてましたが、新羅僧行心や近江朝系に担がれたのかな。大津て那大津か志賀の大津かな。

  • @toto9653d4t
    @toto9653d4t 3 месяца назад

    左大臣殿のお声は、漢詩の朗読にぴったりですね。

  • @旅うらら
    @旅うらら 3 месяца назад

    いい声ですね。妙音

  • @yossy1106ful
    @yossy1106ful 4 месяца назад

    光永様の音声はどれも大好きですが、雑談も大好きです。 全ての雑談を何度も繰り返し聴いています。 楽しいです。

  • @孝之朝倉
    @孝之朝倉 4 месяца назад

    おー後輩君でしたか! 私はもう大分前の生徒でしたが学食はかなーり酷かった。 常に外飯、駅近くの田中屋でランチ食べてましたね。 頑張れ後輩! 私も京都には数十回行ってます。 湘南の旅人。

  • @nh9760
    @nh9760 4 месяца назад

    法然上人は念仏聖です本人直筆の文献はありません。筆無精です、修行の人南無阿弥陀仏の聖です。多くの念仏行者のひとりにすぎない、空也・・・・

  • @n1_ko
    @n1_ko 4 месяца назад

    5:26

  • @今日子-b8v
    @今日子-b8v 4 месяца назад

    前置きが長い