![POIC 000](/img/default-banner.jpg)
- Видео 221
- Просмотров 203 282
POIC 000
Добавлен 20 окт 2023
Frank Zappa – Sheik Yerbouti (Unofficial Another Mix)Side B 1979
Original Release - Zappa Records,1979
1LP Edit Side B
Dancin' Fool 0:00
Jewish Princess 3:43
Bobby Brown 7:10
Baby Snakes 9:54
Wild Love 11:39
Yo' Mama(Short Edit) 15:46
1LP Edit Side B
Dancin' Fool 0:00
Jewish Princess 3:43
Bobby Brown 7:10
Baby Snakes 9:54
Wild Love 11:39
Yo' Mama(Short Edit) 15:46
Просмотров: 2
Видео
Frank Zappa - Sheik Yerbouti (Unofficial Another Mix)Side A 1979
Просмотров 66 часов назад
Original Release - Zappa Records,1979 1LP Edit Side A Rubber Shirt 0:00 I Have Been In You 2:50 Flakes 6:24 Broken Hearts Are For Assholes 13:05 I'm So Cute 16:49
いろもん初笑いスペシャル 2000年1月3日 島田紳助 所ジョージ 爆笑問題etc
Просмотров 392 часа назад
2000年1月3日 on Air 笑福亭鶴瓶 今田耕司 東野幸治 Wコージ 0:00 ネプチューン 4:33 島田紳助 13:42 YOU 16:10 ヒロミ 21:15 藤井隆、ココリコ 25:14 三宅裕司 28:26 所ジョージ 34:56 松方弘樹、島田紳助 41:36 渡辺正行、爆笑問題 48:57 エンディング
the Slits - 大地の音/Earthbeat(Unofficial Remix)
Просмотров 132 часа назад
Original Version from Album Return of the Giant Slits(CBS,1981) Basic Track is K. Hand - Music by Numbers from Compilation Trance Atlantic 2(Volume,1995) 2024 Remake Unofficial Remix 大地の音 0:00 Earthbeat/Earth Dub 12:22 K. Hand - Music by Numbers(Fast Version) 23:48 1996 Remix Version 大地の音 29:40
Thelonious Monk Quartet - 1966(Colorized/Stereonize)
Просмотров 62 часа назад
Broadcast from Tema Med Variasjoner(NRK TV) University Aula, Oslo - Norway 15 April, 1966 Lulu's Back in Town 0:00 Blue Monk 15:38 Round Midnight 25:47 Thelonious Monk - Piano Charlie Rouse - Tenor Saxophone Larry Gales - Bass Ben Riley - Drums
森田童子 - ぼくたちの失敗 Live(Re EQ/Stereonize)新宿ロフト
Просмотров 142 часа назад
at 新宿ロフト ぼくたちの失敗 0:39 センチメンタル通り 4:17 風さわぐ原地の中に 10:26
John Coltrane Quartet with Eric Dolphy - Impressions(Stereonize)
Просмотров 72 часа назад
John Coltrane - Tenor Saxophone Eric Dolphy - Alto Saxophone McCoy Tyner - Piano Jimmy Garrison - Bass Elvin Jones - Drums 欠損部補正Editあり
Led Zeppelin - Georgia on My Mind(Unofficial Stereo Mix)Part 3
Просмотров 919 часов назад
Live at the Salt Palace Salt Lake City, Utah, USA 26 May, 1973 Stairway To Heaven 0:28 Heartbreaker 11:48 Whole Lotta Love 19:39 Communication Breakdown(AUD) 27:59
Led Zeppelin - Georgia on My Mind(Unofficial Stereo Mix)Part 2
Просмотров 219 часов назад
Live at the Salt Palace Salt Lake City, Utah, USA 26 May, 1973 No Quarter 0:34 the Song Remains the Same 12:14 the Rain Song 17:58 Dazed and Confused 26:51
Led Zeppelin - Georgia on My Mind(Unofficial Stereo Mix)Part 1
Просмотров 3221 час назад
Live at the Salt Palace Salt Lake City, Utah, USA 26 May, 1973 Celebration Day 0:20 Black Dog 3:58 Over the Hills and Far Away 10:16 Georgia on My Mind 18:53 Misty Mountain Hop 20:24 Since I've been Loving You 25:20
Led Zeppelin - Communication Breakdown (Unofficial Colorized/Stereo Version) Danmarks Radio,1969
Просмотров 13День назад
Led Zeppelin - Danmarks Radio,1969 (Unofficial Colorized/Stereo Version) Communication Breakdown 0:11
Miles Davis - So What(Unofficial Stereo Mix) Olympia Theatre, France 1960
Просмотров 2День назад
Broadcast from Europe-1 So What 0:00 21 March, 1960 Olympia Theatre, Paris-France MILES DAVIS QUINTET Miles Davis - Trumpet John Coltrane - Tenor Saxophone Wynton Kelly - Piano Paul Chambers - Bass Jimmy Cobb - Drums
Captain Beefheart & His Magic Band - Trout Mask Replica(Re EQ)1969
Просмотров 13День назад
Original Release - Straight,1969 Produced by Frank Zappa Hair Pie(Bake 1) 0:00 Hair Pie(Bake 2) 4:58 Pena 7:22 Ella Guru 9:18 the Blimp 11:44
Carpenters - Close to You(Unofficial Another Mix)1971
Просмотров 914 дней назад
Carpenters - Close to You(Unofficial Another Mix)1971
Stuff - My Sweetness(Unofficial Stereo Mix)1976
Просмотров 614 дней назад
Stuff - My Sweetness(Unofficial Stereo Mix)1976
Hát Với Quê Hương/Saigon Đep Lắm(Re EQ)1982 Holger Hiller
Просмотров 614 дней назад
Hát Với Quê Hương/Saigon Đep Lắm(Re EQ)1982 Holger Hiller
キャンディーズ - 微笑がえし(Unofficial Stereo Mix)芝郵便貯金ホール 1978
Просмотров 11214 дней назад
キャンディーズ - 微笑がえし(Unofficial Stereo Mix)芝郵便貯金ホール 1978
キャンディーズ - つばさ(Unofficial Stereo Mix)千葉県文化会館 1977
Просмотров 4114 дней назад
キャンディーズ - つばさ(Unofficial Stereo Mix)千葉県文化会館 1977
Carpenters - Close to You/We've Only Just Begun(Unofficial Stereo Mix)BBC 1971
Просмотров 20814 дней назад
Carpenters - Close to You/We've Only Just Begun(Unofficial Stereo Mix)BBC 1971
Eric Dolphy - Epistrophy(Unofficial Stereo Mix)1964 Re EQ
Просмотров 1821 день назад
Eric Dolphy - Epistrophy(Unofficial Stereo Mix)1964 Re EQ
Herbie Hancock - Maiden Voyage (Unofficial Another Mix)1965 Re EQ
Просмотров 1121 день назад
Herbie Hancock - Maiden Voyage (Unofficial Another Mix)1965 Re EQ
James Chance & the Contortions - Live in Max's Kansas City (1978)White Blacks
Просмотров 3728 дней назад
James Chance & the Contortions - Live in Max's Kansas City (1978)White Blacks
KYLYN - I'll be There/E-Day Project (Unofficial Another Mix)1979 渡辺香津美 坂本龍一 矢野顕子
Просмотров 5828 дней назад
KYLYN - I'll be There/E-Day Project (Unofficial Another Mix)1979 渡辺香津美 坂本龍一 矢野顕子
Steely Dan - Aja/Big Black Cow(Unofficial Another Mix)1977 Donald Fagen
Просмотров 28Месяц назад
Steely Dan - Aja/Big Black Cow(Unofficial Another Mix)1977 Donald Fagen
黒柳さんのとこだけ倍速かと思った
あの頃は日本中の男子が知世ちゃんに恋してましたねぇ 私もその一人です
ときめきます❤
Cook Me! I am DONE! 55/55
ロマンチックでうっとりして聞いてました、観てました、このエンディングも素晴らしくて涙が出そうです。
ゴールデンライブステージ 僕もエアチェックして何度も聴いていました。大阪のライブも行きました!白井さんと柴山さんのツインギターとさえ子さんのドラムがロックで鳥肌ものでしたし 慶一さんもヘンテコなダンスして可愛かったな〜 また聴けて幸せです!ありがとうございます!!
流石に、、遠い昔のことに思えるようになっちゃったなあ
曲もファッションも80年代そのもの 80年代を象徴する一曲を挙げるなら?と聞かれたらこの曲と答えます
久米さんライディーンのことをライデーンて言ってる🤣
この中で生き残ってるの、細野さんとProphet-5だけだね。
小6の僕はこの会場にいました\(^o^)/
よくカラオケで歌うんだけど、映像でこの映像が出るといいんだけどなあ。
Seoul musicが入ってるのは有り難い
大林宣彦監督、素敵な作品をありがとうございました。ごゆっくりお休みください。
教授怒ってるねw 「やってらんねえ」という感じが出てます。まあ若気の至りでしょうけど。
なお自分の作った曲に1位を阻まれる模様
46:34 やっぱり教授がソロやり過ぎて、慌てて歌詞を捲し立てて帳尻を合わせるところは味があります。その後、松武秀樹氏を抜く演出(?)も。
この映像を見る度に、教授の「オフコース」と言うセリフが当時を物語っているなと。この頃は、尖っていた時代なんでしょうね(笑)
She's still the best and most beautiful female singer and drummer of the world
ALFAは全編収録しているはずだからマスターテープがあるなら真面目に発売して欲しい。
メチャええやんけ!
ほんと、お洒落❤ 本物のセンスなのよ。いつの時代も越えちゃう。
11pm出演の時ですか?
なつかしいね 斜に構えて、質問に真正面から答えない、この感じw
ユキヒロさんがギター持ってますね。当時も観ていた可能性高いけどその頃はそこまで観ていなかった。でもなぜドラムを叩かずにギターの構成にしたのか? おしゃれ感を出そうとしたのかな?
Amazing set!!
映画公開時、高校三年生で原田知世ちゃんの出演番組はビデオに録画して何度も見てたなぁ…映画のビデオも擦り切れる位見ました。エンディングラストの知世ちゃんのあどけないはにかんだ笑顔がまた見たくなりここに辿り着きました。アップありがとうございます。
ラストの笑顔がサイコーブギ!
角に訊きますか?
1位を狙ってたけど最高位は2位。 YMOを阻んだのは、松田聖子の曲だったけど作曲したのは細野晴臣。
ドラムマシーンなんか使ってないだろ。口パクの全部CD
当時CD版なんて出てねぇわ
ちっとおふざけしたい時だけYMOに戻って演奏するのかなぁっと。。。何となく散解が近いのかなと感じてた頃
これ見てた! ドラムマシンのくだりで鮮やかに思い出した!
すごい好きだった。映画も見にいった。声がきれいで中学生だったけどファンになった。弓道やりたかった。
高校の対面式だったと思いますが、体育祭に響いていたことを思い出します。
余震で落下する瓦は、西方寺本堂の葺替工事は記録した映像が用いられました。 同寺の境内にある1983年10月の落慶記念碑を見てください。 当時の住職の名があります。 なんと「浜辺の歌」の作詞家と一字違いです。
4月16日×2は、映画「ニ十四の瞳」の4月4日×2のオマージュでした。
このライブのときは自分は高校生だったが不覚にも情報が無くて行けなかった😭大学生で散開ライブは行けたが🥹
👍
金のチカラでどうにでも操作できた昭和。 あぶくにまみれた平成。 令和。 棟キュンです。
散開直前のTV出演は生演奏皆無で完全にカラオケでしたね
「芳山和子、立花先生、福島先生」の3人が福島先生着用のネクタイについて語る場面は、どういうわけか立花先生を演じた根岸季衣さんの背後から撮影されています。 あれっ? これと似た場面を映画「二十四の瞳」で見たことがありませんでしたか。 「まっちゃんこと川本松江、大石先生、田村先生」が日帰り修学旅行先の大衆食堂で偶然再会した場面です。 でも、「木下監督アングル」と「大林監督アングル」が真逆ですよね。 これは、「立花先生の嬉しくて嬉しくてたまらない心情」と「まっちゃんの悲しくて悲しくてたまらない心情」とが真逆であることを視覚的に表現したオマージュだったはずです。 また、「堀川醤油醸造所の煙突」が現れる場面の描写は、筒井康隆さんの原作にはありません。 これは、「大石久子先生の家」が「小豆島の醤油屋の煙突」のそばにあったことを想起させるための大林監督による演出でしょう。
珍しくアグレッシブルに奏でる龍一さんにビジュアル系の細野さん😘
TechnopolisとRydeenの音源はNHK-FMですか?
阿部華也子 久代萌美 小野あつこ 福原遥 長嶋一茂
ひょっこりひょうたん島 Flower5
47:37 設楽
さえ子嬢の素晴らしいマリンバ生演奏 貴重すぎます😆 しかし……ひな壇の温度差が… ギターどなただろ?
一風堂のあの曲と同じで割りきって売る事が 義務づけられてたのかな
この動画を付録DVDで何回見たかわからないくらい夢中になって観ていた時期がありました。 本当に素晴らしい演奏シーンとチャイナタウンの雰囲気です