- Видео 84
- Просмотров 207 898
宇治お茶め
Добавлен 27 июн 2013
レトロな機器を使って、アナログ音を楽しみ、ディジタル音にはない、温みを感じて下さい。
アナログ音をもっともっと、復活させたものです。
アナログ音をもっともっと、復活させたものです。
オーディオのアクセサリーとしてVUメーターを自作しました。よく動いています。素人で測定器等では正確なレベル調整はしていません。単純にメーターが動くのを楽しんでいます。
下記URLはインスタグラム(instagram)にアップされている変わった絵画です
作家は「おかよこさん」で京都府宇治市の方で活躍中です。
よければフォローしてください
pC03wHwmvTrw/?igsh=dHRseTV5MmNzeGRt
作家は「おかよこさん」で京都府宇治市の方で活躍中です。
よければフォローしてください
pC03wHwmvTrw/?igsh=dHRseTV5MmNzeGRt
Просмотров: 165
Видео
短波放送を聞こう
Просмотров 95Год назад
今は昔の感がある、短波放送、若者の中には、短波放送の存在を知らない人もいるのではと思います。今も、多くの言語の放送が聞こえ、世界の動きが分かるかもです。短波ラジオ一度聞いて下さい。病みつきになるかも・・・
1000年以上歴史ある京都 藤森神社の駆馬神事(2023.5.5)です。コロナ明けで、多くの見物客が楽しんでいました。
Просмотров 243Год назад
下記URLはインスタグラム(instagram)にアップされている変わった絵画です 作家は「おかよこさん」で京都府宇治市の方で活躍中です。 よければフォローしてください pC03wHwmvTrw/?igsh=dHRseTV5MmNzeGRt
京都の勝手に難読地名ベスト10
Просмотров 41Год назад
京都千年の歴史の中で、多くの難読地名があります。地名には当て字もありますが、歴史を感じる地名もあります。興味ある方は、京都難読地名巡りをお勧めします。この動画以外にも、まだまだ難読な地名があると思います。
故郷の空 撮影地:京都府京丹波町内(高齢化で過疎が進む地域ですが、自然が残るいい雰囲気の地域です)
Просмотров 712 года назад
ご覧いただいて、故郷を思い出していただければ幸いです
琵琶湖哀歌
Просмотров 71 тыс.2 года назад
1941年(昭和16年)4月6日に琵琶湖でボート練習中に転覆し水死した、第四高等学校)漕艇部の部員11人を悼んで作られたとされている。 1941年(昭和16年)6月にテイチクレコードから出された流行歌。 下記URLはインスタグラム(instagram)にアップされている変わった絵画です 作家は「おかよこさん」で京都府宇治市の方で活躍中です。 よければフォローしてください pC03wHwmvTrw/?igsh=dHRseTV5MmNzeGRt
1985年(昭和60年)夏 琵琶湖 近江八幡市 宮ヶ浜水泳場キャンプ
Просмотров 3,5 тыс.2 года назад
1985年(昭和60年)夏の某会社のキャンプ模様です ひと昔前は会社、部、課単位でキャンプしていました 家族ぐるみでもかなり開催されていました 懐かしいアナログビデオでの収録です 下記URLはインスタグラム(instagram)にアップされている変わった絵画です 作家は「おかよこさん」で京都府宇治市の方で活躍中です。 よければフォローしてください pC03wHwmvTrw/?igsh=dHRseTV5MmNzeGRt
昭和16年4月な、旧第三校、四校現京大、金沢大学のボート部が、合同練習自ボートが波にさらわれ転覆し、犠牲者が出ました。4月のびわ湖は未だまだ風も強く、波も荒い為慣れない湖の為今津付近で事故が起きたそうです。この歌は、6月に学生達を偲んで作られ、加藤登紀子さんが後に歌われ、今に至っています。作られた当時は、東海林太郎さんと、奈良光枝さんが歌っていました。改めて、ボート部の犠牲者方々のご冥福をお祈り致します。
この歌を聞いて昔悲しいこと言葉あったことを知りました。 その後、この歌を聴く旅涙が出ます
アップありがとうございますm(__)m
琵琶湖も戦後に食糧増産と道路の拡幅工事でおおよそ4%程埋め立てられました。特に安土城前入江は大中湖干拓で風情は全く失われましたが信長も草葉の陰で驚いているのかな。
石塔を見るたびに心が打たれます若き青年の命奪った飛沫悲しみにうたれます😢
do you have any more records or songs from this band? My grandfather is the man in yellow on the cover
歌詞メロディーも素晴らしいですが、歌手も素晴らしいですね。どうしょうもない若い歌手と呼べない連中に聞かせてやりたいです!
四高か 懐かしい
久しぶりの伊勢神宮参拝と鈴鹿の友人を訪ねる予定を立てたところで、鈴鹿=鈴鹿学園?・・・との思に促され、ググって辿り着きました。 一度目の入寮は、ピッカピカの20寮で入社3年目、S52の春、DT-1234「O」データ宅内班でした。 南は指宿、北は旭川から参集した皆さんとの大台ヶ原散策、御在所岳へのお別れ遠足?が昨日の事のようで。
厳島神社と同じで御座いますね。また瀬戸内海のオヲヤマブシノ命様で御座いますね。🍓🌸椿花❤梅茶。
通りゃんせ 今日はカラオケバージョンでどうぞ!
宇治お茶め様 急に懐かしく、有難く拝聴させていただきました。UPされた写真ですが私が映っています。ぜひ当時の仲間と連絡を取り会いたいと思っています。この写真に写っている方でご存じの方がおりましたら、教えていただけますか
検索したらあるんですねえ!びっくり! 亡き父が公社員で、自宅にレコードがあって、まだ幼稚園の頃かな?なぜか大好きで歌ってました! 歌詞を覚えている自分にびっくりです! (現在60歳です)
昭和42年に入社し、当時は福利厚生など余り考えてませんでしたが、今退職して75歳になると年金等の有難さを感じ、会社と組合に感謝しております ありがとう電電公社
なつかしいです。この写真は16回生線路班6組の写真です。班旗は電話班になっていますが45年前卒業の集合写真を撮影するときに、線路班が班旗を忘れ、順番待ちをしていた次の班からかりました。中央にいるのが私です。懐かし~い。このようなものを見せていただき、ただただ有難うございました。田原・水野・二宮・大坪・・・・・みんな元気?
この写真は16回電話班です
この琵琶湖哀歌と真白き富士の根(嶺)は何度聞いても涙がこぼれます。
現在はネットでも聞けますが、短波独特の電波伝搬がなつかしいです 今はどんな人が聞いておられるのか、ある意味興味あります
私がまだ高校生だった1970年代前半に短波放送を聞くことに夢中だった記憶があります。静岡県の田舎町でも海外からの日本語放送を聞いて、他所の国々のことに思いを巡らせていました。モスクワ放送、北京放送、平壌放送、韓国放送、ベトナム放送などです。いずれもプロパガンダを目的としたものですが、国によって随分と趣が違うことに興味を持ちました。
インターネット上に歌詞が見つからなかったので聞き取り歌詞なのですが、結構違ってると思います。地名など教えていただけると幸いです。 瑞穂や〜 瑞穂良いとこ 山崎の灯籠? よっこいせ 鶴見山からな〜? 鶴見山から春が来る? チョイと 春が来る ソレ 輪になって輪になってシャンとシャンと踊ろう〜 瑞穂音頭でシャンと踊ろう〜 春はな〜 春はおとろの? いわのかどに? ヨッコイセ 匂うゆかりのな〜? 匂うゆかりの梅の花〜 シンと 梅の花〜 ソレ 輪になって輪になってシャンとシャンと踊ろう〜 瑞穂音頭でシャンと踊ろう〜 質志な〜 質志なばかり? 共通の項は? ヨッコイセ 素肌優しいな〜? 素肌やさしい音巡り〜? チョイと 音巡り〜? ソレ 輪になって輪になってシャンとシャンと踊ろう〜 瑞穂音頭でシャンと踊ろう〜 夏はな〜 夏は一年 肌赤う中井? ヨッコイセ 香り涼しいな 香り涼しい風が吹く チョイと 風が吹く〜 ソレ 輪になって輪になってシャンとシャンと踊ろう〜 瑞穂音頭でシャンと踊ろう〜 蓮がな〜 蓮が出てくる 別れの世には ヨッコイセ 背負う若桜〜? 背負う働くいのち山(長老山のこと?)〜? チョイと いのち山? ソレ 輪になって輪になってシャンとシャンと踊ろう〜 瑞穂音頭でシャンと踊ろう〜 秋はな〜 秋は都で アロークラブで? ヨッコイセ 送る松茸や〜 送る松茸 丹波栗〜 チョイと 丹波栗〜 ソレ 輪になって輪になってシャンとシャンと踊ろう〜 瑞穂音頭でシャンと踊ろう〜 質美や〜 質美八幡? お宮の森へ〜 ヨッコイセ 藤の厄除けや〜 藤の厄除け縁が良い チョイと 縁が良い〜 ソレ 輪になって輪になってシャンとシャンと踊ろう〜 瑞穂音頭でシャンと踊ろう〜 冬はな〜 冬は住安? 小山のけむり〜? ヨッコイセ 胸に思いのな〜 胸に思いの火が燃える〜 チョイと 火が燃える〜 ソレ 輪になって輪になってシャンとシャンと踊ろう〜 瑞穂音頭でシャンと踊ろう〜
瑞穂音頭(松村勝海作詩 樋口昌道作曲) ※「 」内は繰り返し (一)瑞穂ナー 瑞穂よいとこ山幸どころ ドッコイセー 鼓山(つつみやま)からナー 鼓山から春が来る チョイト春が来る「ソレ」 ※「輪になって輪になってシャンとシャンと踊ろ 瑞穂音頭でシャンと踊ろ」 (二)春はナー 春はおぼろの水原(みはら)の里に 匂うゆかりの梅の花 ※ (三)質志(しずし)ナー 質志名高い鐘乳洞は 素肌やさしい おとめぶり ※ (五)夏はナー 夏は一面葉煙草ざかり 香り涼しい風が吹く ※ (四)バスがナー バスが出ていく別れの夜 ネオンまたたく 桧山 ※ (六)秋はナー 秋は都へあのトラックで 送る松茸 丹波栗 ※ (七)質美(しつみ)ナー 質美八幡宮の森へ 主の厄除 礼まいり ※ (八)冬はナー 冬は炭焼くお山のけむり 胸に想いの 火がもえる ※
京都府船井郡瑞穂町<現>京丹波町です
@@宇治お茶め ご回答ありがとうございます😭 祖父母の家が瑞穂で、幼少期、商店街のお祭りでよく聞いておりました。あやふやだった歌詞がわかって良かったです😆
歌っているのは山本和美さんですね。山本あきさん同様素晴らしい歌唱です。
入社直後か1年後?('77?) "電電東京野球部"が都市対抗野球大会 (まだ屋根無しの後楽園球場!)·出場で、課長直々に頼まれ応援団に入団…(チアガール?…私はそういうタイプじゃないし 体育ダメだし…なぜスカウトだ?) …とにかく応援団の義務としてこの歌をさんざん練習したから今でも覚えてる。(ちなみにその都市対抗、暑くて辛かったけど…なんと決勝まで進んじゃって、熊谷組(茨城県?)に負けた)。
この写真は二技班ではないですか、私が写ってます、30歳で学園に行き人生の転機となりました、ゴールデンウィーク連休、学友が休暇を過ごしているのを横目に、に家に帰らず図書館でひたすら二技の勉強をして、無線工学3科目を余裕を持って合格、10月に卒業しました、それだけに休暇中も朝夕に流れる校歌や寮歌は体に染みついています。 ありがとう鈴鹿学園、教官の皆さん!!
写真は電話班です
昭和23年生まれ 団塊世代です 名曲 ❤*琵琶湖哀歌*を ❤山本あきさんの ❤湖面に澄み渡る ❤艷やかで ❤伸びやかな 素晴らしい歌声!!! ❤全身全霊の 素晴らしい歌唱力!!! 想わず胸が (ジ−ンと) 熱く 刹那く 儚く 哀しく為ります!!! ❤琵琶湖就航の旅へ 行って観たく 為ります!!!。
昭和42年採用直後の普通部無線班、3エンジン班、二技養成班、専門部無線班、実に有意義な学園生活でした、校歌独唱は白鳥さん、体育は 金沢教官の時代でした。アサクンでした
金沢教官は名物教官でした
1973年(昭和48年)度専門部別科データ通信班に在席しました。これが聞けるとは、アップに感謝・感謝です。
ありがとうございました。山本あきさんは、首都圏時代に 注目していた方でした。
この音源はこのYouTebを作制したときに録音したものです
局数が減って、本当にハムが好きな局長さんだけが残ったのならマシかと思いましたが、そう言うわけでもなさそうですね。6エリアだと韓国局とかEsでもなく普通に入感してましたが、今はどうなんでしょうかね
大好きな曲です 詩も素敵〜何度も聴いて居ます→京都にて
「ちくぶしま」と発音するらしいね
私は地元のものですが その通りちくぶしまです。じまではありません。琵琶湖は呼び名”うみ”です。もとは東浅井郡竹生村早崎 現在は長浜市早崎町です。この歌だけ しま と歌われているのでうれしいです。
そんな悲しい由来があったとは知りませんでした この美しい歌は亡くなった方々の鎮魂歌だったのでしょうね
えー驚きました。昭和48年別科データ通信班で10ヶ月、コンピュータを学びました。50年前になるんだなァー。一緒に学んだみんな元気かー!!!!
听完后眼泪盈眶
どうも時計マニアです 時報が狂っているのは多分この時計が自分で時報回数を調整する時計だからだと思います 時計の内部の左上に調整用の棒があると思いますのでそこを上にあげると調整できます。 後、振子がワッシャーで代用されてますねwww もしかしてムーブメント交換しました?w 針も違う気がしますw もしかして時報も自動式になったのかも知れませんんね その時は針の位置の問題なので時報の位置にあわせてください。
どなた様が歌っているのでしょうか。自然な哀愁が強烈に響いてきます。歌い手を知りたいものです。よろしくお願い致します。
山本あきという歌手です
この歌唱は、山本和美さんですね。
琵琶湖哀歌、悲しい歌ですけど美しい風景と心に染み入る美しい女性ボーカルに癒さます、ありがとうございます。
あ
近江八景 ⚓
あ
昔ドライバーの時に使ってました少し離れるとトンネル入ったら聴こえなくなり、430使ったりしましたが古い無線機の方が多くて2メーターメインでしたね 誰が話す人がいたら家から飛ばすんですけどね
親戚の家にあった電話機です。 4号ダイヤル式は、昭和25年(1950年)から使用され、当時「ハイファイ電話機」と呼ばれたほど、それまでの電話機より性能が向上したと、雑誌記事で読みました。 後の600型電話機と、ベルの音色が違います。 壁や柱に、丸型のローゼットと呼ばれる接続器具で、電話回線と接続していました。
いま(令和4年)から約40年前まで歌われていたなんて、歌詞に古さを感じない。すごい。NTTの人も歌うようにしたら?
親方日の丸
懐かしい! 私は昭和45年無線部門入社。 学園の朝礼で歌い上げました。 今でも諳じて歌えます。
未来の光通信を暗示した歌詞。
入社時、東京学園で社歌歌ったました、その後NTTになり、NTT東日本になり、NTTデータへ移籍となり、何回社名が変わっても、今歌は歌えます。 懐かしいです。
48年前に免許取って30年ほど前まではやっていたのですが、しばらく聞くこともしていませんでした。 なんか 浦島太郎状態です。144メガの下の方は今FM OKなのですか?当時はSSB CW のみだったと思います。
今はアマチュア無線はブームになりつつありますよ! でも、無線じゃないんです。 無線の周波数帯を使ったドローンが流行になりつつあります。 だから無線はしないけど免許証の取得者はふえつつあります!
電電公社にも歌があったんですね。びっくりしました。
40年以上前、友達の家で見たことがある。