- Видео 275
- Просмотров 60 869
森拓磨Takuma Mori
Япония
Добавлен 18 апр 2017
主に合唱曲の楽譜を作成しています
また、ギターの弾き語りをしています
チャンネル登録、高評価、共有をよろしくお願いします!
19時ぐらいに投稿しています
音源を作って欲しい曲があればぜひコメント欄でつぶやいてください
Twitter mobile. TakumaMori6
また、ギターの弾き語りをしています
チャンネル登録、高評価、共有をよろしくお願いします!
19時ぐらいに投稿しています
音源を作って欲しい曲があればぜひコメント欄でつぶやいてください
Twitter mobile. TakumaMori6
2001北大後期第4問
多角形の頂点が動いてしまっているのは単なる実装上の不具合です
領域の面積がπ/6になり,求める面積は半球の面積π/2と,領域の面積2個分を合わせて5/6 πとなります.
領域の面積は,点Qのy座標についてθによる媒介変数表示で置換積分して得られるものから半球の面積を除けばよいでしょう.
前の東工大模試の時に考えた線分を法線ベクトルを用いて積分していくアイデアを試してみましたがうまくいきませんでした.そもそもこの方針自体が数学的に正しくないのかもしれません.詳しくは東工大模試の動画のほうでコメントしています.
第4問(2)
nを2以上の整数とし,周囲の長さが2の正2n角形Kと,Kの一つの頂点Pを考える.
Kと同じ平面上にある長さが1以下のひもで,Kの内部を通らずに点Pと結べる点の全体がなす図形の面積をSnとする.極限lim[n→∞]Snを求めよ.
チャンネル登録、高評価、共有をよろしくお願いします!
登録はこちらから
m.ruclips.net/channel/UCnIHkx8DBRGHJwxiIiwnRWQ
領域の面積がπ/6になり,求める面積は半球の面積π/2と,領域の面積2個分を合わせて5/6 πとなります.
領域の面積は,点Qのy座標についてθによる媒介変数表示で置換積分して得られるものから半球の面積を除けばよいでしょう.
前の東工大模試の時に考えた線分を法線ベクトルを用いて積分していくアイデアを試してみましたがうまくいきませんでした.そもそもこの方針自体が数学的に正しくないのかもしれません.詳しくは東工大模試の動画のほうでコメントしています.
第4問(2)
nを2以上の整数とし,周囲の長さが2の正2n角形Kと,Kの一つの頂点Pを考える.
Kと同じ平面上にある長さが1以下のひもで,Kの内部を通らずに点Pと結べる点の全体がなす図形の面積をSnとする.極限lim[n→∞]Snを求めよ.
チャンネル登録、高評価、共有をよろしくお願いします!
登録はこちらから
m.ruclips.net/channel/UCnIHkx8DBRGHJwxiIiwnRWQ
Просмотров: 4
Видео
how to memorize the word "barring" with doomers
Просмотров 54 часа назад
チャンネル登録、高評価、共有をよろしくお願いします! 登録はこちらから m.ruclips.net/channel/UCnIHkx8DBRGHJwxiIiwnRWQ
how to memorize the word "bang" with doomers
Просмотров 134 часа назад
wojakおもろい チャンネル登録、高評価、共有をよろしくお願いします! 登録はこちらから m.ruclips.net/channel/UCnIHkx8DBRGHJwxiIiwnRWQ
2024年度 全統プレ共通テスト問題 数学Ⅰ 第3問 (a^2-4)(x+1)^2+5-a^2<0,-2<=x<=2となる整数xが1個だけ存在することがあることの証明
Просмотров 1,1 тыс.16 часов назад
チャンネル登録、高評価、共有をよろしくお願いします! 登録はこちらから m.ruclips.net/channel/UCnIHkx8DBRGHJwxiIiwnRWQ
2024年度 全統プレ共通テスト問題 数学ⅠA 第4問 格子状最短経路問題 条件付き確率
Просмотров 1,4 тыс.19 часов назад
チャンネル登録、高評価、共有をよろしくお願いします! 登録はこちらから m.ruclips.net/channel/UCnIHkx8DBRGHJwxiIiwnRWQ
2020東京理科大C方式数学第6問
Просмотров 2321 час назад
余った時間でまいたけまいたけぐるぐるぐるぐる 正四面体ABCDの2頂点A,Bが指定されて頂点Cをぐるぐる回したときにできる軌跡は,AC=AD=BC=BDでC,Dが同じ円上を動くことに着目すれば結局三角形ABCを直線ABを回転軸として回転させた立体,すなわち円錐であることがわかるので,Cのz座標の最大値はxz平面で切断した部分の様子をつかめばよく,領域の体積は円錐の体積として求めればよいです. 問題はこちら shotosha.com/tus/wp-content/uploads/sites/7/2020/10/mb320c001m0.pdf 解答はこちら ameblo.jp/mathisii/entry-12603123919.html チャンネル登録、高評価、共有をよろしくお願いします! 登録はこちらから m.ruclips.net/channel/UCnIHkx8DBRGHJwxi...
2024年度 全統プレ共通テスト問題 情報Ⅰ 第3問 スキージャンプ 得点計算 決勝進出判定 python実装
Просмотров 448День назад
チャンネル登録、高評価、共有をよろしくお願いします! 登録はこちらから m.ruclips.net/channel/UCnIHkx8DBRGHJwxiIiwnRWQ
2024年第2回駿台東大模試第6問 異なる素因数の個数が2で,二乗した数の正の約数の個数が自身に等しい自然数n
Просмотров 2014 дней назад
全て求めよなのに2025が出てくるという粋な問題でした. 第6問 (1)2以上の整数pに対して, fp(a)=p^a /(4a 1) (a=1,2,3,…) と定める. aを正の整数とするとき,fp(a)とfp(a 1)の大小を比較せよ. (2)次の2つの条件を満たす正の整数nを全て求めよ. 条件1:nの異なる素因数の個数は2である. 条件2:n^2の正の整数の個数をdとすると,n=d^2である. チャンネル登録、高評価、共有をよろしくお願いします! 登録はこちらから m.ruclips.net/channel/UCnIHkx8DBRGHJwxiIiwnRWQ
2024年第2回駿台東大模試 第5問 100以下の自然数の集合Uの部分集合のうち要素の和が3の倍数であるものの個数N
Просмотров 614 дней назад
愚直解は時間がかかりすぎたのですがDPにすると爆速で出たのでやっぱDPすごいなと思いました 第5問 1以上の100以下の整数全体の集合をUとし、Uの部分集合のうち要素の和が3の倍数であるものの個数をNとする。ただし、空集合の要素の和は0であるものとし、要素を1つしか含まない集合の和とは、その要素そのもののことである。0以上の5050以下の整数kに対してUの部分集合のうち要素の和がkであるものの個数をakとし、整式f(x)を f(x)=Σ[k_0^5050] ak x^k と定める. (1) f(x)=(1 x)(1 x^2)(1 x^3)…(1 x^100)を示せ. (2) ω=cos2π/3 isin2π/3 とするとき,N=1/3 (f(1) f(ω) f(ω^2))であることを示せ. (3) Nの値を求めよ. チャンネル登録、高評価、共有をよろしくお願いします! 登録はこちらか...
2024年第2回駿台東大模試 第4問 円と放物線 三角形OPQの面積の最小値が1/2であるようなaの値の範囲
Просмотров 4114 дней назад
第4問 aを正の実数とする。原点をOとするxy平面上に円C:(x-2)^2 y^2=1と放物線D:y=ax^2 1があり、円C上の 意の点Pに対して、直線OPと放物線Dは共有点を持たないものとする。 (1) aの値の範囲を求めよ。 (2) 点Pが円C上を動き、点Qが放物線Dを動く時の三角形OPQの面積の最小値が1/2であるようなaの値の範囲を求めよ。 チャンネル登録、高評価、共有をよろしくお願いします! 登録はこちらから m.ruclips.net/channel/UCnIHkx8DBRGHJwxiIiwnRWQ
2024年第2回駿台東大模試第3問 立体切断 求積
Просмотров 25814 дней назад
(2)の部分は領域を設定してその部分の体積を直接pythonのモジュールで求められるのかが不明です.模索した限りだと結局積分計算になったので実装は載せませんでした. 第3問 xyz空間に6点A1(2√3,0,0),A2(-√3,3,0),A3(-√3,-3,0),B1(2√3,0,3),B2(-√3,3,3),B3(-√3,-3,3)がある。A1,A2 A3を中心とする半径3の球をそれぞれS1,S2,S3とする。また、また、S1,S2,S3の全てに外接し、平面B1,B2,B3にも接する球をSとする。さらに、6点A1,A2 A3, B1,B2,B3を頂点とする三角柱をKとする。 (1) Sの半径rと中心Cの座標を求めよ。 (2) SとS1,S2,S3の接点をそれぞれT1,T2,T3とする。Kに含まれ、S1,S2,S3,Sのいずれにも含まれない部分を平面T1T2T3で2つに分ける時、それ...
2024年第2回駿台東大模試第2問 確率 正五角形上の点P pythonシミュレーション
Просмотров 4114 дней назад
第2問 正五角形の頂点を反時計回りにA,B,C,D,Eとする。また、投げた時裏表の出る確率がそれぞれ1/2のコインがある。 初めは点Pは点Aにある。次の操作を繰り返し行い点Pを移動させる。 操作:コインを投げ、表が出れば点Pを反時計回りに隣りの頂点に移動させ、裏が出れば点Pを反時計回りに隣の頂点を飛び越しその次の頂点に移動させる。 例えば初めの状態がコインを投げて裏が出れば点Pは点Cに移動し、次に表が出れば点Pは点Dに移動し、その次に裏が出れば点Pは点Aに移動するから、これらの操作で点Pは正角形ABCDEをちょうど1周して点Aに移動することになる。 (1) nを2以上の整数とする。点P正五角形ABCDEをちょうどn周して初めて点Aに移動する確率pnを求めよ。 (2) nを2以上の整数とする。点Pが正五角形ABCDEをちょうどn周して初めて点Aに移動した時、点Aに移動するまでに4点B,...
2024年第2回駿台東大模試 第1問
Просмотров 4514 дней назад
10^7ではまだ精度が足りないようですがeに収束します. 第1問 nを2以上の整数とする。極限lim[n→∞](1^2 3^4 5^6 ... (2n-1)^2n ) ^ (1/(n^2 logn))を求めよ。 チャンネル登録、高評価、共有をよろしくお願いします! 登録はこちらから m.ruclips.net/channel/UCnIHkx8DBRGHJwxiIiwnRWQ
2025年度 河合東京科学大オープン 数学第5問 ロジスティクス方程式 微分方程式を解く
Просмотров 33921 день назад
連続的に拡張すると極限が1になります.離散的なものだとanが0に収束するのでnanが1に収束する形になっていますが,解答として直接連続関数に拡張して微分方程式を解くようなものが作れるのかは疑問です. チャンネル登録、高評価、共有をよろしくお願いします! 登録はこちらから m.ruclips.net/channel/UCnIHkx8DBRGHJwxiIiwnRWQ
2025年度河合東京科学大オープン 数学第5問 lim[n→∞] n*a[n]=1 python
Просмотров 8021 день назад
この問題は差分方程式の形で与えられていますが,連続的に拡張すると環境収容力1のロジスティクス方程式の微分方程式ですから,それを解くと同じく1に収束します. 実際ロジスティクス方程式の解説のwikipediaにもこの差分方程式が載っていました. ja.wikipedia.org/wiki/ロジスティック方程式 第5問 数列{an}はan=1/2,an 1=an(1-an)(nは自然数). このときlim[n→∞]nan=1を示せ. チャンネル登録、高評価、共有をよろしくお願いします! 登録はこちらから m.ruclips.net/channel/UCnIHkx8DBRGHJwxiIiwnRWQ
2025年度河合東京科学大オープン 数学第3問 カード取り出し 期待値 pythonシミュレーション
Просмотров 15921 день назад
2025年度河合東京科学大オープン 数学第3問 カード取り出し 期待値 pythonシミュレーション
2025年度河合東京科学大オープン 数学第2問 放物線の接線 線分PQ 通過領域の面積 線分と微小法線ベクトルとの内積の積分
Просмотров 5921 день назад
2025年度河合東京科学大オープン 数学第2問 放物線の接線 線分PQ 通過領域の面積 線分と微小法線ベクトルとの内積の積分
2025年度河合東京科学大オープン 数学第1問 原点を通り領域内の格子点をちょうど3個通る直線の本数 python実装
Просмотров 4821 день назад
2025年度河合東京科学大オープン 数学第1問 原点を通り領域内の格子点をちょうど3個通る直線の本数 python実装
2025年度第2回河合東大オープン 数学第6問 lim[n→∞]1/n Σk^2 e^(-k)=0 一様収束
Просмотров 2321 день назад
2025年度第2回河合東大オープン 数学第6問 lim[n→∞]1/n Σk^2 e^(-k)=0 一様収束
2025年度第2回河合東大オープン 数学第5問 重積分による解法 python
Просмотров 4221 день назад
2025年度第2回河合東大オープン 数学第5問 重積分による解法 python
2025年度第2回河合東大オープン 数学第2問 さいころ T1,T2,...,Tn-1がいずれも2025で割り切れずTnが2025で割り切れる確率 pythonシミュレーション
Просмотров 4021 день назад
2025年度第2回河合東大オープン 数学第2問 さいころ T1,T2,...,Tn-1がいずれも2025で割り切れずTnが2025で割り切れる確率 pythonシミュレーション
2025年度第2回河合東大オープン 文系数学第1問 2次関数と2次関数 面積一致 python
Просмотров 1721 день назад
2025年度第2回河合東大オープン 文系数学第1問 2次関数と2次関数 面積一致 python
2025年度第2回河合東大オープン 数学第4問 二項係数 (1+√2)^p=ap+bp√2のap,bpをpで割った余り python
Просмотров 1028 дней назад
2025年度第2回河合東大オープン 数学第4問 二項係数 (1 √2)^p=ap bp√2のap,bpをpで割った余り python
2025年度第2回河合東大オープン 数学第6問 lim[n→∞]Σ[k=_0^(n-1)](1-k/n)^n sympy 近似解
Просмотров 3928 дней назад
2025年度第2回河合東大オープン 数学第6問 lim[n→∞]Σ[k=_0^(n-1)](1-k/n)^n sympy 近似解
2025年度第2回東大入試オープン問題数学(理科)第3問 y=mxがx軸に一致するように回転した時の放物線の位置関係 Geogebra
Просмотров 3528 дней назад
2025年度第2回東大入試オープン問題数学(理科)第3問 y=mxがx軸に一致するように回転した時の放物線の位置関係 Geogebra
2025年度第2回東大入試オープン問題数学(理科)第3問 Geogebra
Просмотров 2928 дней назад
2025年度第2回東大入試オープン問題数学(理科)第3問 Geogebra
2024年度 第3回 東進 東大本番レベル模試 化学 第1問 D-エリトロース α -D-フルクトースの五員環構造と鎖状構造のフィッシャー投影式 α 型環状構造のF HGS分子模型
Просмотров 17Месяц назад
2024年度 第3回 東進 東大本番レベル模試 化学 第1問 D-エリトロース α -D-フルクトースの五員環構造と鎖状構造のフィッシャー投影式 α 型環状構造のF HGS分子模型
この問題って線分の長さが一定だったからたまたまうまくいっただけなんだろうか?北大後期2001第4問(線分の長さも変化)で似たような解き方をしようとしたがうまくいかない 結局y座標を置換積分するしかないんかな 極座標での求積公式みたいに挟み撃ちによって証明できる訳でもないし,積分で余分な箇所が入ってこないのか疑問 なんとなくこの問題の場合は重心の線積分に線分の長さを掛けたら面積が求まったぐらいのイメージがあるが,たまたまうまくいっただけなのか,実際に面積分での∫f・n dsのイメージを応用してうまく考えることができるのかはっきりしない
Aの立式で積分の中身は絶対値をつけるべきですね
これみんなむずい言うてた
確かに最後の条件付き確率と期待値を求めるのが共通テストにしてはちょっと手順が多いですよね! 実際,期待値の部分は複数のアイデア(各場合の確率を求めて数学的確率により求める方向性と,試行回数を多くして総得点についての平均を取る,統計的確率として求める方向性)でpythonで実装しようとしたのですがどうも正しい結果が得られなくて断念しましたw
それやってて楽しいですか?外に出て彼女でも作ればいいんじゃないですか?カップルは幸せそうに歩いてますよ。
なんか謎のアンチ来てておもろいw 今は浪人生なんで終わってからのお楽しみですね 東大数学は何より楽しいですけどね
せっかくだから10問答えられたら何かご褒美が欲しいね
ですよね
ベクトル満点でした💯
それは良かったです!おめでとうございます!
わけわからんけどなんかカッコいい
参考にさせてもらいます!
これは半径を求める問題でしょうか それとも円の式ですか? 一応解いてみたのですが、 半径の最大は(5+2√5)/5 円であれば(x-(18+√5)/5)^2+(y-(4-2√5)/5)^2=(9+4√5)/5 であってますか C0とy=-2x+8の交点とy=1/2xとy=-2x+8の交点を直径とした円です
円Kの中心の座標と半径を求めよ というのが原文ですね はい、その答えで合っています
2型って文系ですか?
はい、文系の方が選択すると思います 数学ⅠAⅡBが出題範囲となる型です この問題は数学Ⅱの軌跡の分野の典型問題に当たります
何が解説なんの
まだこの問題解いてる途中だったんですがよく見てみるとβの値が違いますね 上げ直します
どのような問題ですか?
実数tをパラメータとする円C_t : x^2+(t-8)x+y^2-2ty+12=0のt>0における通過範囲Dに含まれ,C_0に内接する円のうち最大半径のものKを求める問題ですね
ありがとうございます!
this shit fire bro we making it out the google internshit with with this one 🔥🔥🔥🔥🔥 -The Drink (Sweet in the cut) -ザ・ドリンク(スイート・イン・カット)
最近会社でPythonを使うことになったのですが、東大の問題とかもPython使って解くことが出来るんですね…!!😳 勉強させていただきます💪
そうなんです!Pythonは科学計算のライブラリが豊富なので、数学の問題とも親和性が高いです お仕事でPythonが使える機会があるのは素晴らしいですね!
@@takumamori7092 Pythonすげぇ…😇😇 データのまとめ作業等に使うので、最近導入した所です👍 これは仕事が楽しくなりそうですねぇ…🫤
@@user-sans なるほど,データまとめに使うんですね! Excelから一歩進んでpythonが使えると,さらに自動化の幅が広がりますよね!
@@user-sans というか気づいたんですが,サンズさんのパルキア2代目の動画とか上から見たプリンの動画とかを既に見てましたw 「恐らくこれを見ていた当時の小学生は「理不尽」という言葉の意味を知った」のコメントに高評価が既に押してあって驚きました
@@takumamori7092 自動化頑張ります! おもろ!って思ってあげた動画がこんな伸びるとは思ってなかったです…笑 ポケモンはやっぱ偉大ですね😇
皆さんコメントどしどしください!
予告というと必ず途切れる定期
glutが2024年度英検1級第1回に的中しています.
2024年度英検1級第1回に的中しています.
buoyantは2023年第1回英検1級でも出題されています.
極限の英単語 Vol.1 15000語レベルのbに突入しました
すごい!! 一緒に歌って、とても気持ちがよい!!
ありがとうございます!一緒に歌っていただけたようで嬉しいです
うまい!!!
Very nice🎉
(4) まずA,Bのx座標を求める.x^2 /5+(x+k)^2 /3=1を解いてx=(-5±√(15(8-k^2)))/8で,これをx1,x2 (x1>x2)とすると,AB=√2 (x1-x2)=√(30(8-k^2)) /4(解と係数の関係を用いてもよい) 正三角形ABHの面積をS(k)とすると,S(k)=√3 /4 * AB^2 = √3 /4 * 30(8-k^2)/16 = 15√3(8-k^2)/32である. 従って,Sが偶関数であることに注意して V=2∫_0^2√2 S(k)dk=10√6. ―と思っていたが,これは三角形に垂直な軸に沿って積分していないので,そのような軸を定め,kとの関係を求めて置換積分を行う必要があるようだ.
実際断面に垂直に積分軸を設定すると変数変換で1/√2がついて10√3が答えですね
2:16 でも
1:23
2:25 そんなこと
2:56
円柱と斜平面の共通部分をz軸周りに180°回転させる問題です。平面z=kで切断し,断面積を積分すれば求まります。断面積を求める際,∫_t^1 √(1-x^2)dxをarcsinxを用いて行い,∫_0^1 arcsinxdxなどを求めることで体積を計算できます。
3:13
3:53
0:01
0:52あおさのなかの
大好きです
感動しました
1:58
1:53
DMできませんか?
日々精進です
なんか既に十分上手いと思うのですが…
これからも頑張ってください!! 応援してます!
オーストラリア派遣で現地校の生徒にけん玉を紹介するのでプレゼンを作りました。
本番までには飛行機と日本一周も楽にできるようになりたいです
うつくしい!
頑張れ!応援してます!
なぜか画面が暗い...
撮影アルバムがゴールドエクスペリエンスを受けたディアボロみたいになってました 今日の最高記録はもし亀連続24回です
絶対このチャンネル伸びると信じてコメ残しときますがんばれ!!
膝使うと上手くなれる気がする!
頑張ってくださいね!😀
ありがとうございます!
久しぶりの投稿です!皆さんコメントどしどし下さい!
合唱部でこの曲を歌うのでありがたいです!
それは良かったです!
参考にさせていただきます!
ありがとう!