横切るカフィオレは空の色 カリフラワーの嬰児は僕の街 光の堰切って路面を浸す 虹のようなものに体を預け 君と休日ダイヤで流す 車窓から世界を眺めてみれば 僕らはもう余所者じゃない! そんな風に思ったりするよ 棚引く光化学のナプキン 浅い笑窪に溜まりかねた音楽 ハートが滲んで小さな業を払う 夢の微塵が舞う林檎を噛じる 君と休日ダイヤで流す 車窓から世界を眺めてみれば 僕らはもう余所者じゃない! そんな風に思ったりするよ ささくれてる指で 日中に手遊びをした二人なら 明け暮れには露を結ぶだろう そんな風に思ったりするよ 光の堰切って路面を浸す 虹のようなものに体を預け 君と休日ダイヤで流す 車窓から世界を眺めてみれば 僕らはもう余所者じゃない! そんな風に思ったりするよ 凪いだガスの中 希望の澱に湧く虫達のような 声色には耳を貸すものか! そんな風に思ったりするよ
休日に、赤い京急電車の三崎口行きに乗るとき聴きたくなる😊
yup
遠足に行くような気分にさせる音楽。
横切るガブリオレは空の色 カリフラワーのみどり児は僕の町 光の関切って路面を浸す 虹のようなものに体をあずけ 君と休日ダイヤで流す車窓から世界を眺めてみれば 「僕らはもうヨソ者じゃない!」そんなふうに思ったりするよ たなびく光化学のナプキン 浅い笑窪にたまりかねた音楽 ハートが滲んで小さな業を孕む 夢の微塵が舞う リンゴを噛る 君と休日ダイヤで流す車窓から世界を眺めてみれば 「僕らはもうヨソ者じゃない!」そんなふうに思ったりするよ ささくれてる指で日中に手遊びをした二人なら 明け暮れには露を結ぶだろう そんなふうに思ったりするよ 光の関切って路面を浸す 虹のようなものに体をあずけ 君と休日ダイヤで流す車窓から世界を眺めてみれば 「僕らはもうヨソ者じゃない!」そんなふうに思ったりするよ ささくれてる指で日中に手遊びをした二人なら 明け暮れには露を結ぶだろう そんなふうに思ったりするよ 凪いたガスの中 「希望の澱に涌く虫達のような声色には耳を貸すものか!」 そんなふうに思ったりするよ
横切るカブリオレは空の色 カリフラワーのみどり児は僕の街 光の堰切って路面を浸す 虹のようなものに体をあずけ 君と休日ダイヤで流す車窓から世界を眺めてみれば 「僕らはもうヨソ者じゃない!」そんなふうに思ったりするよ たなびく光化学のナプキン 浅い笑窪に溜まりかねた音楽 ハートが滲んで小さな業を孕む 夢の微塵が舞う リンゴを噛じる 君と休日ダイヤで流す車窓から世界を眺めてみれば 「僕らはもうヨソ者じゃない!」そんなふうに思ったりするよ ささくれてる指で日中に手遊びをした二人なら 明け暮れには露を結ぶだろう そんなふうに思ったりするよ 光の堰切って路面を浸す 虹のようなものに体をあずけ 君と休日ダイヤで流す車窓から世界を眺めてみれば 「僕らはもうヨソ者じゃない!」そんなふうに思ったりするよ ささくれてる指で日中に手遊びをした二人なら 明け暮れには露を結ぶだろう そんなふうに思ったりするよ 凪いだガスの中 「希望の澱に湧く虫達のような声色には耳を貸すものか!」 そんなふうに思ったりするよ
アップロードありがとうございました
AメロBメロの雲の一つや二つありそうな不穏感がとてもたまらない
確かにこの街に暮らすひとりではあるけれど、だけど、けして溶けきれてはいない、なんともいえない気持ちを感じる。
兄弟2人で音楽界に殴り込み行くぜ! 俺たちのスタイルは誰になんと言われても変える気なんてないぜ!って聴こえる。 曲調とは全くウラハラに尖りまくりな兄ちゃん
休日にバスや電車 市内電車等に乗りながらこの曲きくのいいね
澱に沸いた虫たちの声色に耳を貸すものかって歌詞、兄樹の決意表明的な物を感じる 自分の人生の分水嶺に色々言われて思う所が有ったのかな?
キリンジ 、西東京なんだよなぁ… もちろん良いのです。
落ち着く。 そして切ない気持ちになる
横切るガブリオレは空の色 カリフラワーのみどり児は僕の街 光の関切って路面を浸す 虹のようなものに体をあずけ 君と休日ダイヤで流す車窓から世界を眺めてみれば 「僕らはもうヨソ者じゃない!」そんなふうに思ったりするよ たなびく光化学のナプキン 浅い笑窪に溜まりかねた音楽 ハートが滲んで小さな業を孕む 夢の微塵が舞う リンゴを噛る 君と休日ダイヤで流す車窓から世界を眺めてみれば 「僕らはもうヨソ者じゃない!」 そんなふうに思ったりするよ ささくれてる指で日中に手遊びをした二人なら 明け暮れには露を結ぶだろう そんなふうに思ったりするよ 光の関切って路面を浸す 虹のようなものに体をあずけ 君と休日ダイヤで流す車窓から世界を眺めてみれば 「僕らははもうヨソ者じゃない!」 そんなふうに思ったりするよ ささくれてる指で日中に手遊びをした二人なら 明け暮れには露を結ぶだろう そんなふうに思ったりするよ 凪いたガスの中 「希望の澱に涌く虫達のような音色には耳を貸すものか!」 そんなふうに思ったりするよ
ほんとうにこの歌すきです。。
(キ)臨時休日ダイヤ
왜 키린지 음악을 좋아하냐고 물어보면...뭐라고 표현하기 힘든데 분명 뭔가 있음...
綺麗な曲調なのに歌詞の人との距離感に肯定と否定の感情がきてもどかしい、お兄ちゃんは天才やね
横切るガブリオレは空の色 カリフラワーのみどり児は僕の街 光の関切って路面を浸す 虹のようなものに体をあずけ 君と休日ダイヤで流す車窓から世界を眺めてみれば 「僕らはもうヨソ者じゃない!」そんなふうに思ったりするよ たなびく光化学のナプキン 浅い笑窪に溜まりかねた音楽 ハートが滲んで小さな業を孕む 夢の微塵が舞う リンゴを噛る 君と休日ダイヤで流す車窓から世界を眺めてみれば 「僕らはもうヨソ者じゃない!」そんなふうに思ったりするよ ささくれてる指で日中に手遊びをした二人なら 明け暮れには露を結ぶだろう そんなふうに思ったりするよ 光の関切って路面を浸す 虹のようなものに体をあずけ 君と休日ダイヤで流す車窓から世界を眺めてみれば 「僕らはもうヨソ者じゃない!」そんなふうに思ったりするよ ささくれてる指で日中に手遊びをした二人なら 明け暮れには露を結ぶだろう そんなふうに思ったりするよ 凪いたガスの中 「希望の澱に涌く虫達のような声色には耳を貸すものか!」 そんなふうに思ったりするよ
次はどんな音が出てくるのかワクワクしながら聴いたよ♫
good song👍
I don't understand a single word but I love it
僕にとってのキリンジは・・・やっぱりこれなのです
キリンジを好きな感性に生まれて良かった そんな風に思ったりするよ
上手でした私もどっち見たいなぁでも花が綺麗だよありがと!❤️❤️❤️❤️💜❤️💜💜💜❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️💗💗💗💗💗💗
배경에 ㅋㅋ 37이나 93번 버스에서 보이는 우메다가 나와서 놀랐네 ㅋㅋ 매일이 휴일같은 37번 93번 버스
Kirinji... this band should be known globally... don't they ever make tours outside from Japan?
The only time KIRINJI has toured overseas was in Korea in 2004, but not since then. There was live streaming in July of this year.There may be again.
なんだか…凄く懐かしくて、切なくなる
僕らはもうヨソ者じゃない
初期の歌なのに、色褪せない。 これって畏ろしい事だと思うのだ。
卿の意見に同意 約30年前の曲だというのにね インディーズ時代に作ってた可能性考えると30年超えてるのかもしれない
最近知った曲です。胸がぎゅっとなる。 これは冨田さんが関わってるのですか?
この曲はインディーズ時代の2in1というミニアルバムに入っている曲で冨田氏プロデュースです。
思い出の曲でもありキリンジで一番最初に聴いた曲... この曲を聴くと合宿先の長野で乗った電車からの風景がパッと思い浮かぶ
心地よい。
こんなにのどかな曲なのに、そこはかとなく、エロい!最高!!
キリンジは小学生二年生の時にやってた塊魂のサントラに入ってて(”つよがり魂”)へんてこな音楽で好きになった、キリンジをはじめに音楽に没頭し中学高校と誰とも話が合わなく、キリンジは独りの学生生活の青春の音となり、同窓会を通りすぎてメスとコスメから歌詞の意味を知ったりと人生の横を歩いてくるキリンジさん、裏切らない友達のような音楽ありがとう
私もそんな感じ!孤独な高校生活のお供でした
全く同じ経緯でキリンジを知った人がいて嬉しい! ロンリーローリングスターとつよがり魂が好きでした!
Katamari is such a great series, really had an impact on those who played it
自分もつよがり魂からキリンジに入りました! 学生時代に誰ともキリンジの話題で盛り上がることはできませんでしたが、それでも青春時代を彩ってくれた大切なアーティストです。
omg i had no idea
Random English comment saying I enjoy this ^.^
なんか胸がキュッとなる
この曲を聴くとたばことスコッチを始めた大学時代を思い出す。晴れた夕刻に嗜むときこの曲を聴いていた。
大2病w
休日ダイヤを聴きながら、電車に揺られて女川へ行ってきました。平日ダイヤでしたけど。
女川、雰囲気ぴったりっすね👍
家族でお出かけしてる晴れた日に車の窓開けて外の空気あびながら聴きたい。
なんか地元を思い出す
実家に置いてあった、2in1の10周年アニバーサリーバージョンが見つからない‥ 中古で手に入れるのはまず困難だし‥ ストリーミングで配信していただきたい名曲です。
東京に帰って聴きたい。車に乗って聴きたい。
んん〜 素晴らしい詩だなぁ。
王道しか知らなくて今知った。全然王道級の歌じゃん
間奏の部分が休日の感じがしていい^_^
高樹節が一番尖っていた時期の歌詞ですね
メロディーラインがたまらんなぁ
横切るカフィオレは空の色 カリフラワーの嬰児は僕の街 光の堰切って路面を浸す 虹のようなものに体を預け 君と休日ダイヤで流す 車窓から世界を眺めてみれば 僕らはもう余所者じゃない! そんな風に思ったりするよ 棚引く光化学のナプキン 浅い笑窪に溜まりかねた音楽 ハートが滲んで小さな業を払う 夢の微塵が舞う林檎を噛じる 君と休日ダイヤで流す 車窓から世界を眺めてみれば 僕らはもう余所者じゃない! そんな風に思ったりするよ ささくれてる指で 日中に手遊びをした二人なら 明け暮れには露を結ぶだろう そんな風に思ったりするよ 光の堰切って路面を浸す 虹のようなものに体を預け 君と休日ダイヤで流す 車窓から世界を眺めてみれば 僕らはもう余所者じゃない! そんな風に思ったりするよ 凪いだガスの中 希望の澱に湧く虫達のような 声色には耳を貸すものか! そんな風に思ったりするよ
休日に、赤い京急電車の三崎口行きに乗るとき聴きたくなる😊
yup
遠足に行くような気分にさせる音楽。
横切るガブリオレは空の色 カリフラワーのみどり児は僕の町 光の関切って路面を浸す 虹のようなものに体をあずけ 君と休日ダイヤで流す車窓から世界を眺めてみれば 「僕らはもうヨソ者じゃない!」そんなふうに思ったりするよ たなびく光化学のナプキン 浅い笑窪にたまりかねた音楽 ハートが滲んで小さな業を孕む 夢の微塵が舞う リンゴを噛る 君と休日ダイヤで流す車窓から世界を眺めてみれば 「僕らはもうヨソ者じゃない!」そんなふうに思ったりするよ ささくれてる指で日中に手遊びをした二人なら 明け暮れには露を結ぶだろう そんなふうに思ったりするよ 光の関切って路面を浸す 虹のようなものに体をあずけ 君と休日ダイヤで流す車窓から世界を眺めてみれば 「僕らはもうヨソ者じゃない!」そんなふうに思ったりするよ ささくれてる指で日中に手遊びをした二人なら 明け暮れには露を結ぶだろう そんなふうに思ったりするよ 凪いたガスの中 「希望の澱に涌く虫達のような声色には耳を貸すものか!」 そんなふうに思ったりするよ
横切るカブリオレは空の色 カリフラワーのみどり児は僕の街 光の堰切って路面を浸す 虹のようなものに体をあずけ 君と休日ダイヤで流す車窓から世界を眺めてみれば 「僕らはもうヨソ者じゃない!」そんなふうに思ったりするよ たなびく光化学のナプキン 浅い笑窪に溜まりかねた音楽 ハートが滲んで小さな業を孕む 夢の微塵が舞う リンゴを噛じる 君と休日ダイヤで流す車窓から世界を眺めてみれば 「僕らはもうヨソ者じゃない!」そんなふうに思ったりするよ ささくれてる指で日中に手遊びをした二人なら 明け暮れには露を結ぶだろう そんなふうに思ったりするよ 光の堰切って路面を浸す 虹のようなものに体をあずけ 君と休日ダイヤで流す車窓から世界を眺めてみれば 「僕らはもうヨソ者じゃない!」そんなふうに思ったりするよ ささくれてる指で日中に手遊びをした二人なら 明け暮れには露を結ぶだろう そんなふうに思ったりするよ 凪いだガスの中 「希望の澱に湧く虫達のような声色には耳を貸すものか!」 そんなふうに思ったりするよ
アップロードありがとうございました
AメロBメロの雲の一つや二つありそうな不穏感がとてもたまらない
確かにこの街に暮らすひとりではあるけれど、だけど、けして溶けきれてはいない、なんともいえない気持ちを感じる。
兄弟2人で音楽界に殴り込み行くぜ! 俺たちのスタイルは誰になんと言われても変える気なんてないぜ!って聴こえる。 曲調とは全くウラハラに尖りまくりな兄ちゃん
休日にバスや電車 市内電車等に乗りながらこの曲きくのいいね
澱に沸いた虫たちの声色に耳を貸すものかって歌詞、兄樹の決意表明的な物を感じる 自分の人生の分水嶺に色々言われて思う所が有ったのかな?
横切るカブリオレは空の色 カリフラワーのみどり児は僕の街 光の堰切って路面を浸す 虹のようなものに体をあずけ 君と休日ダイヤで流す車窓から世界を眺めてみれば 「僕らはもうヨソ者じゃない!」そんなふうに思ったりするよ たなびく光化学のナプキン 浅い笑窪に溜まりかねた音楽 ハートが滲んで小さな業を孕む 夢の微塵が舞う リンゴを噛じる 君と休日ダイヤで流す車窓から世界を眺めてみれば 「僕らはもうヨソ者じゃない!」そんなふうに思ったりするよ ささくれてる指で日中に手遊びをした二人なら 明け暮れには露を結ぶだろう そんなふうに思ったりするよ 光の堰切って路面を浸す 虹のようなものに体をあずけ 君と休日ダイヤで流す車窓から世界を眺めてみれば 「僕らはもうヨソ者じゃない!」そんなふうに思ったりするよ ささくれてる指で日中に手遊びをした二人なら 明け暮れには露を結ぶだろう そんなふうに思ったりするよ 凪いだガスの中 「希望の澱に湧く虫達のような声色には耳を貸すものか!」 そんなふうに思ったりするよ
キリンジ 、西東京なんだよなぁ… もちろん良いのです。
落ち着く。 そして切ない気持ちになる
横切るガブリオレは空の色 カリフラワーのみどり児は僕の街 光の関切って路面を浸す 虹のようなものに体をあずけ 君と休日ダイヤで流す車窓から世界を眺めてみれば 「僕らはもうヨソ者じゃない!」そんなふうに思ったりするよ たなびく光化学のナプキン 浅い笑窪に溜まりかねた音楽 ハートが滲んで小さな業を孕む 夢の微塵が舞う リンゴを噛る 君と休日ダイヤで流す車窓から世界を眺めてみれば 「僕らはもうヨソ者じゃない!」 そんなふうに思ったりするよ ささくれてる指で日中に手遊びをした二人なら 明け暮れには露を結ぶだろう そんなふうに思ったりするよ 光の関切って路面を浸す 虹のようなものに体をあずけ 君と休日ダイヤで流す車窓から世界を眺めてみれば 「僕らははもうヨソ者じゃない!」 そんなふうに思ったりするよ ささくれてる指で日中に手遊びをした二人なら 明け暮れには露を結ぶだろう そんなふうに思ったりするよ 凪いたガスの中 「希望の澱に涌く虫達のような音色には耳を貸すものか!」 そんなふうに思ったりするよ
ほんとうにこの歌すきです。。
(キ)臨時休日ダイヤ
왜 키린지 음악을 좋아하냐고 물어보면...뭐라고 표현하기 힘든데 분명 뭔가 있음...
綺麗な曲調なのに歌詞の人との距離感に肯定と否定の感情がきてもどかしい、お兄ちゃんは天才やね
横切るガブリオレは空の色 カリフラワーのみどり児は僕の街 光の関切って路面を浸す 虹のようなものに体をあずけ 君と休日ダイヤで流す車窓から世界を眺めてみれば 「僕らはもうヨソ者じゃない!」そんなふうに思ったりするよ たなびく光化学のナプキン 浅い笑窪に溜まりかねた音楽 ハートが滲んで小さな業を孕む 夢の微塵が舞う リンゴを噛る 君と休日ダイヤで流す車窓から世界を眺めてみれば 「僕らはもうヨソ者じゃない!」そんなふうに思ったりするよ ささくれてる指で日中に手遊びをした二人なら 明け暮れには露を結ぶだろう そんなふうに思ったりするよ 光の関切って路面を浸す 虹のようなものに体をあずけ 君と休日ダイヤで流す車窓から世界を眺めてみれば 「僕らはもうヨソ者じゃない!」そんなふうに思ったりするよ ささくれてる指で日中に手遊びをした二人なら 明け暮れには露を結ぶだろう そんなふうに思ったりするよ 凪いたガスの中 「希望の澱に涌く虫達のような声色には耳を貸すものか!」 そんなふうに思ったりするよ
次はどんな音が出てくるのかワクワクしながら聴いたよ♫
good song👍
I don't understand a single word but I love it
僕にとってのキリンジは・・・やっぱりこれなのです
キリンジを好きな感性に生まれて良かった そんな風に思ったりするよ
上手でした私もどっち見たいなぁでも花が綺麗だよありがと!❤️❤️❤️❤️💜❤️💜💜💜❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️💗💗💗💗💗💗
배경에 ㅋㅋ 37이나 93번 버스에서 보이는 우메다가 나와서 놀랐네 ㅋㅋ 매일이 휴일같은 37번 93번 버스
Kirinji... this band should be known globally... don't they ever make tours outside from Japan?
The only time KIRINJI has toured overseas was in Korea in 2004, but not since then. There was live streaming in July of this year.There may be again.
なんだか…凄く懐かしくて、切なくなる
僕らはもうヨソ者じゃない
初期の歌なのに、色褪せない。 これって畏ろしい事だと思うのだ。
卿の意見に同意 約30年前の曲だというのにね インディーズ時代に作ってた可能性考えると30年超えてるのかもしれない
最近知った曲です。胸がぎゅっとなる。 これは冨田さんが関わってるのですか?
この曲はインディーズ時代の2in1というミニアルバムに入っている曲で冨田氏プロデュースです。
思い出の曲でもありキリンジで一番最初に聴いた曲... この曲を聴くと合宿先の長野で乗った電車からの風景がパッと思い浮かぶ
心地よい。
こんなにのどかな曲なのに、そこはかとなく、エロい!最高!!
キリンジは小学生二年生の時にやってた塊魂のサントラに入ってて(”つよがり魂”)へんてこな音楽で好きになった、キリンジをはじめに音楽に没頭し中学高校と誰とも話が合わなく、キリンジは独りの学生生活の青春の音となり、同窓会を通りすぎてメスとコスメから歌詞の意味を知ったりと人生の横を歩いてくるキリンジさん、裏切らない友達のような音楽ありがとう
私もそんな感じ!孤独な高校生活のお供でした
全く同じ経緯でキリンジを知った人がいて嬉しい! ロンリーローリングスターとつよがり魂が好きでした!
Katamari is such a great series, really had an impact on those who played it
自分もつよがり魂からキリンジに入りました! 学生時代に誰ともキリンジの話題で盛り上がることはできませんでしたが、それでも青春時代を彩ってくれた大切なアーティストです。
omg i had no idea
Random English comment saying I enjoy this ^.^
なんか胸がキュッとなる
この曲を聴くとたばことスコッチを始めた大学時代を思い出す。晴れた夕刻に嗜むときこの曲を聴いていた。
大2病w
休日ダイヤを聴きながら、電車に揺られて女川へ行ってきました。平日ダイヤでしたけど。
女川、雰囲気ぴったりっすね👍
家族でお出かけしてる晴れた日に車の窓開けて外の空気あびながら聴きたい。
なんか地元を思い出す
実家に置いてあった、2in1の10周年アニバーサリーバージョンが見つからない‥ 中古で手に入れるのはまず困難だし‥ ストリーミングで配信していただきたい名曲です。
東京に帰って聴きたい。車に乗って聴きたい。
んん〜 素晴らしい詩だなぁ。
王道しか知らなくて今知った。全然王道級の歌じゃん
間奏の部分が休日の感じがしていい^_^
高樹節が一番尖っていた時期の歌詞ですね
メロディーラインがたまらんなぁ