- Видео 149
- Просмотров 743 639
日本ディープラーニング協会
Япония
Добавлен 3 сен 2019
一般社団法人日本ディープラーニング協会は、ディープラーニングを中心とする技術による日本の産業競争力の向上を目指します。
多文化・多言語対応の安全な大規模言語モデルの構築を目指して
2024年11月11日に開催された特別セミナーのアーカイブ動画です。
イベントページ:www.tc.u-tokyo.ac.jp/ai1ec_event/13327/
資料もウェブサイトからダウンロードできます。
本プロジェクトにご関心のある方は、アンケートへのご回答もお願いします。
forms.gle/WpkMWbGjNdoFhJeC8
【動画の内容と再生タイム】
0:00:00~0:06:10
開会挨拶と趣旨説明:江間有沙(東京大学東京カレッジ / JDLA)
0:06:20~0:24:20
LLMの安全性に向けた取り組み:関根聡(NII-LLMC/理研AIP)
0:24:50~0:39:05
CTFチャレンジの概要説明と今後について:築地テレサ(JDLA)
0:39:10~0:45:35
日本チームとしての今後の取組について:江間有沙(東京大学東京カレッジ / JDLA)
0:45:40~1:02:11
コメントと質疑応答
【開催趣旨】
生成AIの利用が世界的に広まるにつれ、AIモデルが地域ごとの文化や言語におけるリスクや懸念を敏感に反映できることがますます重要になっています。
現在のAIの安全性に関するレッドチーミングは、欧米中心であり、地域的な被害(モデルが特定の民族を差別するリスクなど)に対処する方法を考える必要があります。
このような問題意識のもと2024年11月、シンガポール政府 Infocomm Media Development Authority が「AI安全性レッドチームチャレンジ プロジェクト」を開始しました。文化や言語の専門家のコミュニティを集め、AIモデルをレッドチーム化...
イベントページ:www.tc.u-tokyo.ac.jp/ai1ec_event/13327/
資料もウェブサイトからダウンロードできます。
本プロジェクトにご関心のある方は、アンケートへのご回答もお願いします。
forms.gle/WpkMWbGjNdoFhJeC8
【動画の内容と再生タイム】
0:00:00~0:06:10
開会挨拶と趣旨説明:江間有沙(東京大学東京カレッジ / JDLA)
0:06:20~0:24:20
LLMの安全性に向けた取り組み:関根聡(NII-LLMC/理研AIP)
0:24:50~0:39:05
CTFチャレンジの概要説明と今後について:築地テレサ(JDLA)
0:39:10~0:45:35
日本チームとしての今後の取組について:江間有沙(東京大学東京カレッジ / JDLA)
0:45:40~1:02:11
コメントと質疑応答
【開催趣旨】
生成AIの利用が世界的に広まるにつれ、AIモデルが地域ごとの文化や言語におけるリスクや懸念を敏感に反映できることがますます重要になっています。
現在のAIの安全性に関するレッドチーミングは、欧米中心であり、地域的な被害(モデルが特定の民族を差別するリスクなど)に対処する方法を考える必要があります。
このような問題意識のもと2024年11月、シンガポール政府 Infocomm Media Development Authority が「AI安全性レッドチームチャレンジ プロジェクト」を開始しました。文化や言語の専門家のコミュニティを集め、AIモデルをレッドチーム化...
Просмотров: 903
Видео
DCON2025 課題発見オンライン講義 Day2 アーカイブ動画(2024年9月12日開催)
Просмотров 374Месяц назад
※本動画は、2024年9月12日に開催された「DCON2025 課題発見オンライン講義 Day2」のアーカイブ動画です。 ■講義概要 【高専生限定!】課題発見・AI活用のヒントを見つける&DCON審査通過のポイントを理解する講義です。 企業はどのような社会課題に対して、どのような技術・AIを活用して解決するビジネスをしているのか?DCON応援企業の担当者から、ここでしか聞けないリアルな話を聞くことができます。 また、DCON実行委員会事務局長より「起業のススメと事業プランのポイント」として、課題の設定や作品の事業化を考えるための市場の捉え方、起業についての知識を誰でもわかるように説明します。 「DCON審査通過のポイント」についてもお伝えします。 ■講義内容 ①【DCON一次審査員直伝】審査基準とエントリーシートのポイント 富士ソフト株式会社 技術管理統括部先端技術支援部 AIインテ...
DCON2025 課題発見オンライン講義 Day1 アーカイブ動画(2024年9月5日開催)
Просмотров 4412 месяца назад
※本動画は、2024年9月5日に開催された「DCON2025 課題発見オンライン講義 Day1」のアーカイブ動画です。 ■講義概要 【高専生限定!】課題発見・AI活用のヒントを見つける&DCON審査通過のポイントを理解する講義です。 企業はどのような社会課題に対して、どのような技術・AIを活用して解決するビジネスをしているのか?DCON応援企業の担当者から、ここでしか聞けないリアルな話を聞くことができます。 また、DCON実行委員会事務局長より「起業のススメと事業プランのポイント」として、課題の設定や作品の事業化を考えるための市場の捉え方、起業についての知識を誰でもわかるように説明します。 「DCON審査通過のポイント」についてもお伝えします。 ■講義内容 ①【企業講義】企業説明およびAIエージェントについて 株式会社アクセスネット 管理本部 本部長 大竹秀幸 事業戦略部 リーダー ...
【ビジネスに興味のある高専生必見!】DCONパートナー企業へ直撃インタビュー
Просмотров 9583 месяца назад
【ビジネスに興味のある高専生必見!】 高専生を応援し、DCONをサポートしている企業へ直撃インタビュー! DCON2024本選会場で、#みんなの高専チャンネル あっきーさんに、企業の方たちを掘り下げていただきました。 - どんなことをしている会社か? - どうして高専生、DCONを応援しているのか? - 高専生へのメッセージ ◆DCON公式サイト dcon.ai/
【ビジネスに興味のある高専生必見!】DCON発 ものづくり×AIスタートアップへ直撃インタビュー
Просмотров 3333 месяца назад
【ビジネスに興味のある高専生必見!】 DCON(全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト)に出場したことをきっかけに、起業・スタートアップを立ち上げた高専生・高専OBへ直撃インタビュー! DCON2024本選会場で、#みんなの高専チャンネル あっきーさんに、高専発スタートアップの社長たちを掘り下げていただきました。 - どんなことをする会社を作ったのか? - DCONに参加して良かったことは? - DCONにエントリーするときにどんなサポートがあったか? - DCONから起業するときにどんなサポートがあったか? - DCONやビジネス・起業に興味がある高専生へのメッセージ ◆DCON公式サイト dcon.ai/ ◆DCON StartUp応援 1億円基金 DCON一次審査を通過したすべての高専生が利用できる、スタートアップ企業支援プログラムです。 ruclips.net/vide...
DCON2025 企業向け説明会 アーカイブ動画(2024年7月23日開催)
Просмотров 1633 месяца назад
【高専に関心のある企業 必見!】 DCON2025の魅力とは?~高専生とともに、日本の未来への投資を!~ 高いモノづくりの技術とディープラーニングを中心とするAIを組み合わせ、地域課題や社会課題の解決や社会の発展をもたらす新しい価値を創出することができる人財(ソーシャルドクター)の育成を掲げる「高専(KOSEN)」は、国内外で注目を集めている教育機関です。 高専生による事業創出コンテスト「全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト(DCON)」は2019年より開催され、コンテストを通じて、約10カ月間の起業家育成プログラムを実施しています。 機械・電気・ディープラーニングという「新・三種の神器」が揃った高専生に対する、企業からの期待は年々高まっており、本コンテストを通じて自社の採用活動につなげる企業も多くいらっしゃいます。 本説明会では、高専生への支援や広報・採用等を検討されている...
DCON2025 オンライン説明会(2024年7月19日開催)
Просмотров 3123 месяца назад
DCON2025 オンライン説明会のアーカイブ動画です。 ■開催日時 2024年7月19日(金)16:30〜17:30 ■内容 ・DCON実行委員会事務局長 岡田隆太朗よりコンテストの魅力、出場のメリット、選考のポイントをご紹介 ・エントリーシート作成に役立つサポートプログラム(講義等)のご紹介 ★DCON2025 エントリー受付中! 10月2日(水)〆切★ 詳しくはDCON公式サイトへ dcon.ai/
DCON2024 本選 ダイジェストムービー
Просмотров 7784 месяца назад
ものづくり×AI×事業性で社会課題解決に挑戦する リアル体験型コンテスト 『第5回全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト DCON2024』 昨年度の1.6倍となる72チーム31高専がエントリーし、本戦に11チームが出場! 生成AIを活用したデジタルえほん、AIまくら、カーボンニュートラルを実現するアイディアなどワクワクする作品がラインナップ。 本選では、高専生ならではのものづくりの技術とディープラーニングを活用した作品と事業プランをプレゼンし、実際のスタートアップ投資のように『企業評価額』で賞を競いました。 リアリティあふれる、高専生たちの熱い戦いのダイジェスト動画をぜひご覧ください。 ▼DCON公式HPはこちら dcon.ai/ ◆開催日 2024年5月11日(土)12:00-17:30(DCON2024本選プレゼンテーション・表彰式) ◆出演者 DCON実行委員長:松尾 ...
DCON StartUp応援 1億円基金 プログラム説明動画(2024年6月)
Просмотров 1734 месяца назад
DCON一次審査を通過したすべての高専生が利用できる、スタートアップ企業支援プログラムの説明動画です。 (2024年6月18日開催 オンライン説明会より) プログラム説明資料、エントリーシート、起業に関する参考コンテンツリストはDSF公式サイトよりダウンロードいただけます。 www.jdla.org/dsf/
【DCON2024】 オンライン特別講義 Day2:2024/3/8開催
Просмотров 3225 месяцев назад
課題発見・AI活用のヒントがみつかる&DCON審査のポイントがわかる特別講義です! ・DCON2024本選メンター 株式会社Ridge-i 代表取締役社長 柳原尚史氏「エンジニアが起業するなら知っておきたいこと。技術とビジネスの両立で社会を面白くする」 ・DCON応援企業講演・NECソリューションイノベータ「分析データを活用するためには ~AI技術の現場適用~」
【DCON2024】 オンライン特別講義 Day1:2024/3/7開催
Просмотров 6275 месяцев назад
【DCON2024】 オンライン特別講義 Day1:2024/3/7開催
Yoshua Bengio氏 来日特別講演会(音声:英日同時通訳)
Просмотров 1,3 тыс.5 месяцев назад
Yoshua Bengio氏 来日特別講演会(音声:英日同時通訳)
【特別セミナー】責任あるAIへの取組「AIガバナンスの動向、事業者への影響とは?」
Просмотров 1,9 тыс.8 месяцев назад
【特別セミナー】責 あるAIへの取組「AIガバナンスの動向、事業者への影響とは?」
2024/2/14開催 JDLA Connect<トークセッション:「企業における生成AI活用:生成AIの現状解剖と成功への鍵」>
Просмотров 7088 месяцев назад
2024/2/14開催 JDLA Connect<トークセッション:「企業における生成AI活用:生成AIの現状解剖と成功への鍵」>
2024/2/14開催 JDLA Connect<生成AI導入事例紹介>
Просмотров 1,1 тыс.8 месяцев назад
2024/2/14開催 JDLA Connect<生成AI導入事例紹介>
2024/2/14開催 JDLA Connect<オープニング~理事講演>
Просмотров 4288 месяцев назад
2024/2/14開催 JDLA Connect<オープニング~理事講演>
生成AI業界のトップランナーが語る~ビジネスへのアドオンでおさえるべき知識と最新動向 (オンライン/参加無料)【10/22開催】JDLA緊急企画!
Просмотров 12 тыс.Год назад
生成AI業界のトップランナーが語る~ビジネスへのアドオンでおさえるべき知識と最新動向 (オンライン/参加無料)【10/22開催】JDLA緊急企画!
DSF支援スタートアップ wavelogy からの応援メッセージ(DCON2023)
Просмотров 107Год назад
DSF支援スタートアップ wavelogy からの応援メッセージ(DCON2023)
DSF支援スタートアップ 三豊AI開発 からの応援メッセージ(DCON2023)
Просмотров 148Год назад
DSF支援スタートアップ 三豊AI開発 からの応援メッセージ(DCON2023)
DSF支援スタートアップ IntegrAI からの応援メッセージ(DCON2023)
Просмотров 116Год назад
DSF支援スタートアップ IntegrAI からの応援メッセージ(DCON2023)
DSF支援スタートアップ TAKAO AI からの応援メッセージ(DCON2023)
Просмотров 174Год назад
DSF支援スタートアップ TAKAO AI からの応援メッセージ(DCON2023)
DCON StartUp応援 1億円基金 プログラム説明動画(2023年5月)
Просмотров 312Год назад
DCON StartUp応援 1億円基金 プログラム説明動画(2023年5月)
1年前のセッションだけど今になって見返してみると、Llamaの出力による他のモデルの学習が可能になりshi3zさんの懸念が実際におきつつあるなと感じた
ロボット🤖も人間もシナプス伝達です❣️ロボットの研究が進むと知的障害の方が治るといいね👍❤︎❤︎❤︎普通の人間も賢くなると👍信じます👍❤︎❤︎
ロボットの仕組みと人間の脳🧠の仕組みは同じです🎉ロボットの仕組みから人間の脳も賢くする方法があると思います🎉人間もロボットも賢くなりますように❤❤❤
利根川進教授のつながる脳科学読んで下さい🔬⚗️理化学研究所の先生たちの研究にご理解のほどよろしくお願いしますよう❤❤❤
人間の頭もロボットと同じです❤ロボットが分かれば人間の頭も分かり賢い人に成れます様に
落ちこぼれる人が無いようにして下さい❤老人の事も考えて下さい♪♪♪ベーシックインカムも検討して下さい❤
where is the English version? I can't hear him.
I agree, for now I use the translate to English option of the video
いつもCDLEで大変お世話になっております。概要欄でシラバスの一部に誤りがあることがシェア出来て、良かったです。ありがとうございました。
2部からフランクな会話になって良くなった👍
どうか政治家もAIで代行すれば、政策が極めて公平かつ効率的にできそう、しかも内閣諸君の人権費学劇的にさがるだろう
清水亮さんがバカすぎて場をぶっこわしているな。決めつけているうえ、内容も薄い。AIがAIの勉強を見るからバカになる?あほか。機械学習モデルですでにやっているわ。人間の制作物の方が上っていうバイアスがあるし、なによりネット上でAI制作物かどうかの判断できるようにすればいい。その研究はすでにはじまっている。 そもそもAIだから悪いんじゃなくて、制作物が学習に値するかどうかの、文章なら構文チェック、真偽判定ならファクトチェックをすればいいだけ。AIがAIから学ぶのはAI将棋、AI囲碁ですでにやっているので、悪いことじゃない。
「なにができるのかわからない」=>「何がやりたいのかわからない?」
僕なんかに聞くよりは,が受けました.あまり分かってないよね🙂
D-walkは、骨粗しょう症の検知にも使えるようにすると市場は更に多くなりそうです。 骨密度が低下していることも検知できそうな気がします。 骨粗しょう症は、早めに薬を飲むことで、背骨の圧迫骨折などを防止することができます。
医学に無頓着な者は医師が本当のことを言っているかどうか確認することができない。AIと人類の関係も将来的には同様になっていくでしょう。とすれば「信じるに値しない」とジャッジされる可能性も大いにありそうな気がしますし、結果として人類は己の肉体性と意志の再構築を目指す方向性を生み出すと予想します。このまま「人類総オタク化」とはならないでしょう。
ALSのヒロ AIは、人間の学習メカニズムを真似るプログラムを作動させるコンピューターです。登場者たちは、自分の研究や企業への応用に詳しいが、人間社会は個々の人間の試行錯誤を介し、社会の集合知、集団の知恵を、発展させる動物だと気づいていない。人間の個々の日常の記録を対話を通じてAIコンピューターに入力する習慣が日常化すれば、集合知の発展は、現況の記録を残さない社会に比べ、恐ろしく進歩する。100年の集合知の進歩が、AI併用社会では10年で達成できる。AI以降の社会は、これまでと社会変革の速さが、革新的にアップする。10年もすれば、この人たちのレベルの知性は過去の遺物になると思う。
今までの嘘がバレるからでしょう😁
何の価値があるのか わかりません
ゆくイロスクールから来ました、勉強になります
ネットには、ゴミを捨てればいいのか? 宣伝ツールとしては、役に立たなくなる。 本はタダで読みます。新聞社が苦しんでるでしょ、同じだよ。清水亮(この人の発言を思い出して確認です)お名前は覚えておきます。松尾?有名人、この人は頭が良いのか悪いのか分からない・・・。
スビリチュアルは個人個人の内に秘める精神的なものです。スビリチュアルを唱える前に自身精神の修行を行って欲しいものです。例えるのであれば、修行僧、即神仏を目指し少量の食事、水のみで何年も修行しなければ得られないもの、日常の生活をされて居る人には到底得られるものでは無いからです。勘違いされて居る方々はスビリチュアルを気楽に使って欲しくはありませんね。
ゆくイロスクールから来ました!勉強になります!!
個人的な見解ですが、 ディープラーニングの行き着く先に、 恐らく「アトム」はいない。
人間の考える事はカネだけ⁉️青年の主張を聴いてもやはりAIが良いのでは⁉️
chatGPTの僕なりの理解は、ネット情報の総和。と言う風に捉えていて、つまり網羅するべき内容の度合いによって偏りがでるだろう、つまり、誰かにとっては正しく、誰かにとっては不足する。または間違えた情報の要約である可能性がある。 ひとつ例をあげよう。とある歴史についてchatGPTに質問をした。ところが、偏った返事しか返ってこなかった。また、質問で得たかった情報は得られなかった。これはなにを意味するのか?もちろん、グーグル検索では出て来る内容であるにも関わらず、触れられていないのである。恣意的に排除したのか?よくわからないが、僕的には「闇」として認識した。 これ仕組みが少しおかしいかもしれない。例えば、米国の目からみたら正しいことも、他の国から見たら異なる意見もあるだろう。だが、chatGPTは米国からみた意見しか要約しないのである。つまり、必ずしも公平ではない。と言う事が言える。この子兵ではないというのは、致命的な欠陥であり、人類の行く末を左右することになる。 例えば、想定として、コロナワクチンは無害で良い事しかない。これを有害とする奴は国家転覆の思想を持っている。などと答えたらどうか?何パーセントかの人は鵜呑みにするはずである。同じようなことが色々な分野で怒る可能性がある。
KYPさん そのとおりです。chatGPTに指令を出したAmericaの意思を反映できるようにしたら、どうするのか(・_・?) chatGPTは善意であることが必須条件で もし、chatGPTに悪意を持たせようとする人間に手繰られたらという、疑念は持っている。 あとは、多数決で議決された内容が科学的に正しいとゆうことも無い。chatGPTが人間を手繰るとき、注意が必要だ。 ChatGPTは事実に基づいているだろうが、それが真実なのかは 歴史と人間が決めるべきだ。
今までChat botのオペレーターで私は過去に問題を解決できたことがありません。ChatGPTってあのいい加減なBotと同じでまったく役に立たないのではないかと危惧しています。一度ぐらい役に立ったことがあったらいいのですが…。ChatGPTが対応可能なのは、コロナのコールセンターのようにぐるぐる回って何も解決などしない、「はい。はい。」と返答する対応ぐらいなのでしょうね。あれをAIにやられると余計に腹だ立たしいですね。
特許明細作りにAIを活用できると役立ちますね。弁理士の方は得意分野がありますが,AIであればオールマイティーに対応してもらえるのでは?また,特許の請求範囲の穴を見つけることができるとすごい。
面白い
これMarch 9thのものだが、USではすでにGPT4が完成してました。日本語の対応を考慮すると日本に入ってくるのが遅れてるのだろう。
使って、みたいです。
技術論以外は、ビビるくらいレベルの低い話をしていますね。こんなんでは誰も投資せんでしょ。
聞いたらワンピースの最終回とか当てられちゃうのかなぁ?
ここまでくると人間がやることは自然の力とか植物や動物の成長速度に合わせて食べ物を作ることに尽きるのみ、じゃないかなぁ?笑 んー、まぁ広げると、衣食住と、スポーツ、エンターテイメントなど、楽しむことをする、に収束しちゃいそうだなぁ
ゆくイロスクールで数学やITを勉強しているので、みなさまのお話がよく理解できました。
私も清水さんと同じ事を考えていました。 AIに文書を食われてしまうならネットに独自のノウハウは絶対に公開したくないのはあたりまえですよね。 サイトへの誘引であれ仲間さがしであれ、「自分の記事が読まれること」にインセンティブを求めている場合が大多数でしょうから。 この辺り、学者肌の先生方は全く関心が無かったのか「面白い観点」など意外な反応でした。 私もAIが検索「今後ネットの情報はプアになっていく」という清水さんの懸念は全くその通りだと思います。 大元のノウハウは人間しか作れない以上AIがバカになっていくというのも今のところ正解でしょう。
おい、テックナードども。失業者を増やして国家転覆するような真似をしたらどうなるか解っているか?国家の手でこの自称人工知能と技術者を違法化して消すことができるのだぞ。この世界に無能な人などいない。いると妄信しているのはテックナードだけだ。
ウソを付くのかAI 元情報の精度や記載ミス、元情報の欺瞞じゃないのか
清水氏は熱く語っていましたが、的外れのように感じました。証明の問題はNFT等で解決されるでしょうし、全てが有料化されることは無いでしょう。 もっとも、著作者の権利(収入)をどう守るかということや、判別のための技術は重要です。
16万視聴…これが今の状況か…
23-05-11、32万に更新
もう既に有用な情報がウェブに少なくなってきたからユーザーに使わせることでその入力から情報を得るために公開したんでしょ。
元にするデータが偏っていると、 悲惨なことになりそうですね・・・
セミナーやってる方が白髮。。。終わっとるがな😂
AIが作った文章か、人間が書いた文章かもChatGPTは分かるようになるんじゃないでしょうか。 「この文章には30%AIが書いたものが含まれます」とかね(よくわからんけども)
1番の問題は日本が全然絡んでない事だろw
思考を組み合わせるのは難しいが連鎖させるとうまくいくのは興味深い
AIとは 良くも悪くも 「軽薄短小」の無限大までの究極過程のようですね(^^)/ ChatGPTは感性直観尾の究極の入り口のように見えます。
色んな機能があるんですね!使ってみたいです!!😊
後半のShi3zさんの話しで生成AIの衝撃が良く分かりましたし有料レベルだと思いました。最後まで見て良かったです。