- Видео 128
- Просмотров 114 590
仏像チャンネル
Япония
Добавлен 25 авг 2022
このチャンネルでは、「一般の参拝客でも撮影可能な仏像」を動画で紹介しています。毎週日曜日更新です。仏像は信仰の対象なのでなかなか撮影がOKなところはありません。文化財指定されている場合は尚更です。しかし、中には快く了解をいただけるお寺がありますし、特に地域住民の方々が守っているお堂の仏像などは撮影できるチャンスがあります。今後も自分が見て素晴らしい、面白いと思った撮影可能な仏像をもっともっと皆さんに紹介したいと思います。2024年もよろしくお願いします!
東京・武蔵村山市 萩の尾薬師堂 薬師如来像
登録者数がついに1000人に達しました。本当にありがとうございます! さて、今回は東京・武蔵村山市にある萩の尾薬師堂の本尊「薬師如来像」をご紹介します。この像は戦国時代に八王子合戦で敗れて城を落ちのびた「おねい姫」の持仏と伝わる像で、10月12日の二番薬師の祭礼の時に開扉されます。今も地元の方々に大切に守られています。#萩の尾薬師堂 #武蔵村山市 #おねい姫
Просмотров: 195
Видео
東京・上野 東京芸大美術館「黄土水とその時代」展
Просмотров 1,6 тыс.День назад
今回は10月20日まで東京・上野にある東京芸大美術館で行われていた「黄土水とその時代」展の様子をご紹介します。黄土水は東京美術学校の留学生として台湾から来日し、20世紀初頭に活躍した彫刻家。病のため若くしてなくなりましたが、母国では国民的芸術家としてその名が知られています。今回その黄土水の代表作で2023年に台湾で国宝指定された「甘露水」が展示されており、その美しさはボッティチェリの「ヴィーナスの誕生」を思わせます。また、高村光雲や朝倉文夫といった同時代の彫刻家の作品や、仏像彫刻作品も展示されており、見応えのある展覧会となっています。#芸大美術館 #黄土水 #台湾
群馬・千代田町 光恩寺 釈迦涅槃像
Просмотров 24414 дней назад
群馬県千代田町にある光恩寺では、去る9月14日に本堂内などの特別拝観が行われました。中でも今年5月に落慶法要が行われた「光の涅槃堂」内の「釈迦涅槃像」は黄金に輝く約5mの巨像。その眩しいばかりのお姿は神々しさを存分に醸し出しています。今後新たな地域のシンボルになるような気がしました。#千代田町 #光恩寺 #釈迦涅槃像
群馬・館林市 茂林寺 聖観音菩薩坐像
Просмотров 23921 день назад
群馬県館林市にある茂林寺は童話「分福茶釜」の舞台となったことで知られる古刹です。豊かな自然に囲まれた境内には、至る所にタヌキの置き物が。そして露座にある金銅製の「聖観音菩薩坐像」は江戸時代の製作。娘を病気で亡くした地元の名士が寄進したと伝わります。#茂林寺 #分福茶釜 #館林
埼玉・見沼区 薬王寺 円空作仏像群
Просмотров 281Месяц назад
さいたま市見沼区にある薬王寺には、29体にも及ぶ「円空作仏像群」が安置されています。円空は元禄2年(1689)に日光に行ったという記録があり、薬王寺の円空仏もその時に彫られたものだと考えられます。お正月や薬王寺の祭礼に合わせて年7回開扉されており、埼玉県に残る貴重な円空仏を間近に見ることができる絶好の機会となっています。#円空仏 #薬王寺 #ご開帳
埼玉・行田市 大長寺 大長寺大仏
Просмотров 260Месяц назад
今回訪問したのは埼玉県行田市にある浄土宗の寺院・大長寺。こちらの境内には露座の大仏「大長寺大仏」が安置されています。もともと享保年間に作られたものですが、戦時中の金属類回収令により供出。その後平成に入って再建されました。大仏としてはやや小ぶりですが、存在感は抜群です。#行田市 #大長寺 #大仏
埼玉 岩槻大師(彌勒密寺) 地下仏殿
Просмотров 464Месяц назад
さいたま市岩槻区にある岩槻大師(彌勒密寺)には四国八十八ヶ所のお砂踏みができる地下仏殿があります。本堂の入り口から仏殿にたどり着くまで暗がりの中でちょっとドキドキしますが、仏様と格別のご縁が結べる貴重なスポットになっています。#岩槻大師 #地下仏殿 #彌勒密寺
青森・弘前市 西福寺 十一面観音立像 地蔵菩薩立像
Просмотров 203Месяц назад
青森県弘前市の新寺町の一角にある西福寺には、江戸時代に12万体の仏像を彫ったという円空作の「十一面観音立像」と「地蔵菩薩立像」の2体の仏像が安置されています。円空が蝦夷地での造仏修行を終えた後に弘前に立ち寄って作られたとされていますが、なぜ西福寺にあるのかはよくわからないとのこと。なおこの2体の円空仏は多くの人々を魅了し、中でも「スラムダンク」の作者・井上雄彦先生は円空を敬愛され、この西福寺の円空仏のことを自著「円空を旅する」の中で紹介されています。#西福寺 #円空 #円空仏
青森・弘前市 袋宮寺 十一面観音立像
Просмотров 2772 месяца назад
青森県弘前市の新寺町にある袋宮寺には「背高観音」と呼ばれる像高約6メートルの「十一面観音立像」が安置されています。その美しさや迫力は奈良や鎌倉の長谷寺の巨大観音と比べても、なんら遜色はないと思います。東北1の美塔と言われる最勝院五重塔と合わせてご覧ください。#袋宮寺 #背高観音 #十一面観音立像
神奈川・横須賀市 東漸寺 地蔵菩薩半跏像
Просмотров 3342 месяца назад
神奈川県横須賀市の武地区にある東漸寺には別名「日金地蔵」と呼ばれる「地蔵菩薩半跏像」が安置されています。かつては鎌倉のお寺の本尊でしたが、明治の廃仏毀釈後に各地を転々とし、昭和の初めにようやく東漸寺にお迎えしたもの。「日金地蔵」の由来は、かつて源頼朝が源氏再興を祈願した伊豆日金山の地蔵菩薩を模して作られたーとの伝承から来ています。現在は横須賀市の指定重要文化財となっています。#東漸寺 #日金地蔵 #源頼朝
埼玉・岩槻 慈恩寺 開山1200年御開帳
Просмотров 4642 месяца назад
さいたま市岩槻区にある慈恩寺は、天長元年(824)創建と伝わる天台宗の古刹。開山1200年に当たる今年、本尊・千手観世音菩薩の御開帳が行われています。本堂内には江戸時代に作られた「二十八部衆」も特別公開されていますが、残念ながら本堂内は撮影NG。そこで”慈恩寺大仏”など本堂周辺の仏像・文化財を合わせてご紹介します。なお御開帳は9月23日まで行われています。#岩槻 #慈恩寺 #ご開帳
総持寺 千手観音立像(東京長浜観音堂)
Просмотров 3372 месяца назад
東京・八重洲にある東京長浜観音堂では、8月1日かられ令和年度第2回会期が始まっています。今回出陳しているのは、長浜市宮司町にある総持寺の「千手観音立像」です。丸顔で穏やかな顔立ちが特徴で、平安時代後期の定朝様式の千手観音です。#東京長浜観音堂 #千手観音 #定朝
東京国立博物館 「神護寺」展&常設展
Просмотров 3,1 тыс.2 месяца назад
東京国立博物館で開催中の「神護寺」展に行ってきました。寺外初公開の本尊「薬師如来立像」(国宝)をはじめ、素晴らしい仏像が揃っています。そんな中で撮影可能だった「二天立像」と、「神護寺」展に関連した仏像たちをご紹介します。#神護寺 #東京国立博物館 #密教
青森・弘前市 久渡寺 石仏群
Просмотров 1743 месяца назад
弘前市の南部に位置する久渡寺では、年一度円山応挙の幽霊画が供養公開されています。今年は奉納240年を記念して、いつもは1時間だけの公開時間が5時間に延長されました。足のない幽霊を描いた最初の画家とも言われる応挙ですが、真筆は意外と少なく、久渡寺以外ではボストン美術館にあるだけだそうです。なお、境内には様々な石仏が安置されており、こちらも合わせてご紹介します。#久渡寺 #円山応挙 #幽霊画 #石仏
青森・弘前市 栄螺堂 聖観音菩薩像ほか
Просмотров 3633 месяца назад
青森・弘前市の仏像巡り第3弾は、禅林街の入り口にある「栄螺堂」の仏像です。「栄螺堂」とは江戸時代後期に関東から東北地方にかけて建てられた、右回りのらせん状の回廊を持つ特異な仏堂のこと。弘前市の「栄螺堂」は東北地方にある二つの栄螺堂の一つで、地元の豪商・中田嘉兵衛の寄進により建立されました。内部にはその中田嘉兵衛の木像のほか諸仏が並んでいます。#栄螺堂 #弘前市 #蘭庭院
埼玉県立歴史と民俗の博物館「鉢形城主 北条氏邦」展より 「十二神将立像」ほか
Просмотров 5556 месяцев назад
埼玉県立歴史と民俗の博物館「鉢形城主 北条氏邦」展より 「十二神将立像」ほか
動画の最後で拝観希望の場合、保存会のホームページから予約できる旨を記しましたが、2024年10月現在保存会のホームページは削除されています。もし拝観を希望する場合、橿原市の観光協会を通して申し込んでください。
夜遅くにすみません、そして凄く前の動画についての質問で申し訳ございません。約1年前の正蓮寺大日堂のことなんですけど、小網町文化財保在会の予約するホームぺージを探しても何も出てこないんです。どうしたらいいと思いますか?
ご視聴ありがとうございます。私も確認しましたが、昔は観光協会のホームページから保存会のホームページに飛べたのに、今は保存会のホームページそのものがないですね。削除されたのでしょうか? Facebookも機能してないようです。事情はよくわかりません。ちなみに2023年の6月に訪問したときは、確かに予約できたのですが。なぜ消えてしまったのか私の方でも調べてみて結果はご報告いたします。
@@仏像チャンネル-m6dさんありがとうございます😊
@@ethanhoughton4176 様 お問い合わせの件を再度、確認したところ、保存会のホームページはやはり現在削除されているようです。しかし、拝観自体はやっているとのこと。その場合、橿原市観光協会の方から申し込むそうです。なお、予約は1ヶ月前からが望ましいということでした。なので、拝観希望の場合、観光協会にご連絡してみてください。よろしくお願いします。
@@仏像チャンネル-m6dさん わざわざ僕のために調べてくれて本当にありがとうございます😊
@@ethanhoughton4176 様 こちらこそ貴重な情報ありがとうございました。
🎉
ご視聴ありがとうございます。
取り上げていただきありがとうございます。週に一度は手を合わせに伺っております。 芸術家の奈良美智さんも弘前高校の学生時代によく訪れたところと聞いております。
ご視聴ありがとうございます。奈良美智さんもご覧になっていたとは初めて知りました。弘前、いや東北を代表する観音像の一つだと思います。
映像もきれいで解説もわかりやすいですね。 今年、初めて集中曝涼に行く予定なので、プランをたてるのにとても役立ちそうです!
ご視聴ありがとうございます。常陸太田の集中曝涼に行ったのは2年前ですが、市内が広いしアップダウンもあるので、もし運転なさるのであれば移動は車が便利だと思います!
@@仏像チャンネル-m6d おかげさまで満足のいく回り方ができました! 素晴らしい仏様たちを間近に拝観できて感動でした。
@@AB-mn2yd 様 お役に立ててよかったです! ちなみにお隣の常陸大宮市でも来月集中曝涼があるみたいです。こちらもいつか行ってみたいですね。
大仏ではないですが、富山県高岡市道の駅高岡には高岡銅器の観音様がお立ちです。以前は別の場所におられましたが、諸事情により現在地にお引越しです。🙏
ご視聴ありがとうございます。高岡は銅器の街ということで道の駅の観音像ほか、イケメン大仏の呼び声がたかい高岡大仏があるそうですね。いつか行ってみたいです!
なんだか善光寺の極楽の錠前のようですね
ご視聴ありがとうございます。善光寺といえば、2022年のご開帳の時に戒壇巡りをした思い出があります。極楽の錠前にも触ってきました!
円空さんが、我が家に貞享〜元禄年間に泊まったとされています 我が家では4代目様の時代です 現在も神棚に円空さんに彫って頂いた御神像を大切に祀っていますよ
ご視聴ありがとうございます。ご自宅に円空仏があるのですか? なんとも羨ましい! そして先祖代々今も大切にされているということで感激です。
この動画を見て彌勒密寺に行ってみたくなりました!! 次の動画を楽しみにしてます!
ご視聴ありがとうございます。先日、岩槻区の隣の見沼区にある薬王寺の円空仏のご開帳に行ってきました。そのうち、またご紹介できればと思います!
每周都顶着烈日去景点拍摄视频,感谢您的付出与分享。
ご視聴ありがとうございます!
UP 、ありがとうございます! 今度、後期を観に行くのですが、スケジュールを立てるのにめちゃくちゃ参考になりました!
ご視聴ありがとうございます。「神護寺」展は全部必見ですが、彫刻部門の国宝の薬師如来立像と五大虚空蔵菩薩坐像は特に見応えがありました!
视频是用手机拍摄的还是相机?
ご視聴ありがとうございます。使用しているカメラはスマートフォンの「Galaxy S22」、カメラ用スタビライザーとして「DJI OM5」を使っています。
谢谢辛苦付出、分享
ご視聴ありがとうございます!
爬这么高也挺累的,气喘吁吁。😊😊
ご視聴ありがとうございます! 本当に参道を登るのは大変でした。
子どもの頃(昭和40年代)に一度だけ祖母に連れられて入った事があります。 仏像群は覚えていなくて唯一記憶にあったものが中田嘉兵衛さんの像だという事がわかりました。 ありがとうございます。 今も弘前在住ですが懐かしく拝見しました。
ご視聴ありがとうございます。中田嘉兵衛さんの像は確かにリアルで印象が強いですね。なお訪問した当日、近くにお住まいだという年配の男性が通りかかって、一緒に中を見ていいかというので、「どうぞ」というと、感慨深そうに栄螺堂の中を一周して「中に入るのは初めてだ」とおっしゃってました。非常に珍しい建築なので、地元の宝としていつまでも残ってもらいたいですね。
青森県のつがる地方のお寺は見ごたえある仏像だらけですね?スッゴク私自身興味しんしんです。よろしくお願いいたします。😁✨✨(≧∇≦)🍎(^_^)v
ご視聴ありがとうございます。長勝寺では御影堂にある津軽藩初代藩主の為信公の木像も見たかったのですが、御影堂の拝観は事前予約が必要ということで叶わなかったのが残念でした。
おはようございます。そちらの十一面観音様スッゴク見ごたえあって最高です。私自身スッゴク興味しんしんです。よろしくお願いいたします。😁✨✨(≧∇≦)🍎(^_^)v
ご視聴ありがとうございます。先日弘前市で仏像巡りをしてきました。今後逐次ご紹介していきたいと思います。
I am buddhist, a Kannon believer from Taiwan. Thanks for the excellent photography. I visit this temple last November to pray to the Kannon to bless my niece who was sick.
ご視聴ありがとうございます。病気の姪御さんが一刻も早く回復されることをお祈りいたします。
@@仏像チャンネル-m6d It's very kind of you. I appreciate it,
佛像拍照清晰度很好,并且配以解读描述,感谢分享。
ご視聴ありがとうございます!
いろんな仏像があるんですね。スッゴク勉強になるし私自身興味ある仏像だらけでした✨よろしくお願いします。😊🎉(^o^)🐨🥰🥳
ご視聴ありがとうございます。東京国立博物館は何度来ても飽きることがないですね。
このお寺、興味深いという名のツッコミどころのあるお寺さんですね。(失礼) 確か浄土系なのにお不動様。胡麻団がチラ見えしましたが護摩は天台の坊さん呼んで焚くのでしょうか? あと、お不動様の前に御神鏡が。。。神仏集合?閻魔様のやっとこで下を抜いて貰いたい人が五万といる 今の世の中。さぞやお疲れの事でしょう。入り口近くのお地蔵さんは単なる道中安全じゃなくて閻魔様の 化身(実はその逆)で世間を見てるのでしょう。「奪衣婆像」はジブリに出てくる婆さんみたいです。
ご視聴ありがとうございます。太宗寺にはこの他にも「切支丹灯籠」もあります! なお閻魔像と奪衣婆像が収蔵されている閻魔堂は、ちょうど7月15、16日が年一度のご開帳日です。ご都合がつけば、ぜひ現地でお会いしてみてはいかがでしょうか? 他にもいろんな発見(ツッコミどころ?)があるかもしれません。
这尊菩萨刻有铭文吗? 有些不解,头顶有化佛的是观音菩萨,而交脚坐又是弥勒菩萨的特征。 求解惑。
ご視聴ありがとうございます。この摩崖仏はすぐそばに案内板があり「弥勒菩薩」と表記されています。おそらく製作者の藤島茂氏が命名したものだと思われます。
@@仏像チャンネル-m6d 我查询资料,弥勒菩萨也会顶有化佛,谢谢
@@bruceyang5978 こちらこそ海外からのご指摘ありがとうございます。
そちらの弥勒菩薩尊像スッゴクみごたえあって最高です。私自身興味しんしんでとっても感激します。よろしくお願いします🙇(*^^*)(^o^)😊
ご視聴ありがとうございます。鷹取山公園全体はハイキングコースになっていますが、磨崖仏までは結構アップダウンがあるので、もし行かれる場合は歩きやすい格好をして行った方がいいと思います。
石で造られたお不動さま、多くは滝行の本尊ですが、これはどうなんでしょう? 石仏は屋外で祀れるように、風雨に耐える石で作るのが通例と思われます。 何故か重い石のお像をわざわざお堂とかの建物に安置しているのが不思議。
ご視聴ありがとうございます。実際の宮田不動尊はお堂の奥の岩窟内に彫られています。実はお堂の奥に扉があり、それが開くと階段があって、そこを登ると、中におわしますお不動さんに拝謁できるという具合。なので最初から不動尊は岩窟内にあり、その後お堂が作られたものと推察されます。
@@仏像チャンネル-m6d ご教示ありがとうございます。お堂の奥に洞窟があってその岩に彫ってあるものだったんですね。 「石窟仏」と言う事なのですね。 博物館にレプリカは、「秘仏扱い」「地域の信仰を重んじて」の他に洞窟の岩にくっついているモノだから当たり前に持ち出せないものだとの理由ですね。 因みによく海外の博物館で「敦煌仏」として展示してありますがそれを当たり前に思っていた手前、「発掘」より「盗掘」に近い形で切り出して持ち出すやり方が強引だなと考えさせられました。
@@のえる-n6l 博物館にレプリカがあるのは群馬県がかつて石材の産地であり、その象徴として宮田不動尊の石仏を展示している意味もあるかと思います。レプリカとはいえ実物とみまごうばかりの精巧なものであったことが印象的でした。
迫力あって最高です。さすがですね。よろしくお願いします🙇😊
ご視聴ありがとうございます。結縁寺の秘仏公開はコロナ禍のためしばらくお休みしていたので、再開して拝観できたのは良かったです。
そちらのお寺にある聖徳太子の仏像スッゴク見ごたえあって最高ですね?私自身聖徳太子の仏像スッゴク見るの大好きなんです。聖徳太子の仏像あるお寺にもスッゴク憧れるんです。よろしくお願いいたします。😁✨✨(≧∇≦)
ご視聴ありがとうございます。「聖徳太子像」では奈良・元興寺や吉野の竹林院、埼玉・行田市の天洲寺の像が有名ですね。
そちらの博物館で展示している仏像私自身興味のある仏像だらけでした。私自身仏像見るの大好きなのでスッゴク勉強になりました。こんな素敵な動画の投稿ありがとうございました。とっても感謝です。😁✨✨(≧∇≦)
ご視聴ありがとうございます。會津八一記念博物館では、このほかにも日本画や現代アートの特集展示が行われていて全て無料で鑑賞できます。
平和観音めっちゃ見ごたえあって最高ですね?迫力あって私自身興奮します。すいません仏像マニアなのでよろしくお願いいたします。😁✨✨(≧∇≦)🍎(^_^)v
ご視聴ありがとうございます!
そちらの仏像の顔ものスッゴクいい顔していますね?私自身仏像オタクなのでスッゴク感心があります。よろしくお願いいたします。😁✨✨(≧∇≦)
ご視聴ありがとうございます。秘仏なのでご紹介できてよかったです。
そちらのお寺にある仏像スッゴク見ごたえあって最高ですね?私自身仏像オタクなんです。仏像は何回見てもあきないくらいです。すいません質問なんですけど?仏像の種類でごこうしゆいあみだぶつって言う仏像ありますけど、ごこうしゆいあみだぶつって言う仏像あるお寺もそのうちこちらの動画になりますか?私自身のオススメの仏像なんです。教えてくれませんか?よろしくお願いいたします。😁✨✨(≧∇≦)
ご視聴ありがとうございます。五劫思惟阿弥陀如来といえば「アフロ仏像」のことですね。奈良の五劫院や東大寺勧進所の五劫思惟阿弥陀像が有名ですが、秘仏なのでお目にかかる機会が年1回とか限られています。いつか撮影できればと思います。
めっちゃ迫力ある仏像ですね?めっちゃかっこいいですね?めっちゃ興味しんしんです。よろしくお願いいたします。😁✨✨(≧∇≦)
ご視聴ありがとうございます。映像でご紹介したのはレプリカの方ですが、実物と比べ遜色のない出来だと思います。
そちらのお寺の十一面観音様めっちゃ見ごたえあって最高ですね?私自身十一面観音様めっちゃ大好きなんです。仏像めっちゃ見ごたえあって癒されます?よろしくお願いいたします。😁✨✨(≧∇≦)🍎
ご視聴ありがとうございます。東京長浜観音堂は今年度いっぱいで閉館するとのことなので、残念ですが残りあと2回の会期を楽しみにしたいと思います。
そちらの高崎白衣大観音スッゴク見ごたえあって迫力あって最高ですね?私自身スッゴク興味がしんしんです。よろしくお願いいたします。😁✨✨(≧∇≦)🍎(^_^)v
ご視聴ありがとうございます。高崎観音は胎内巡りが面白いですね。
不動明王めっちゃ見ごたえあってかっこいいですね?スッゴク癒されます。よろしくお願いいたします。😁✨✨(≧∇≦)
ご視聴ありがとうございます。不動明王は全ての人々の煩悩を断ち、災いを打ち払う存在なので、悪を退治する正義のヒーローみたいですね。
あの時のですね😊
ご視聴ありがとうございます。そうです。「あの時」に偶然発見した江の島大師の仏像です。
感谢分享。
ご視聴ありがとうございます!
どの仏像も私自身興味がある仏像だらけでした。動画の投稿ありがとうございました。とっても感謝です。これからの投稿も楽しみに待ってます。よろしくお願いいたします。😁✨✨(≧∇≦)
ご視聴ありがとうございます。東京国立博物館は特別展や企画展もいいのですが、常設展で素晴らしい仏像が展示されていて、いつ行っても飽きません。東洋館は仏像の変遷をビジュアルでたどることができ、勉強にもなって有意義なところだと思います。
役行者って言う仏像めっちゃ見ごたえあって最高ですね?スッゴクいい感じです。私自身興味がしんしんなんです。よろしくお願いいたします。😁✨✨(≧∇≦)
ご視聴ありがとうございます。役行者像といえば奈良・松尾寺の「役行者坐像」や櫻本坊の「役行者倚像」などが有名ですが、円楽寺の「役行者半跏像」は、個性的という点では一番ではないでしょうか? 現在は県の文化財ですが、お寺の方の話によると、もし将来的に国の重要文化財に昇格するようなことがあれば、文化財保護の観点から一般にお見せする機会が難しくなるかもーとおっしゃってました。なので、間近で拝観するなら今のうちが良いかもしれませんね。
そちらのお寺にありますウガジンゾウって言う仏像めっちゃ見ごたえあって最高ですね?私自身めっちゃ興味しんしんです。ウガジンゾウかわいいしめっちゃ最高です。よろしくお願いいたします。😁✨✨(≧∇≦)
ご視聴ありがとうございます。喜光寺の宇賀神像ですが今年は6月14日から8月12日まで特別開扉されるそうです。機会があればぜひ拝観を。
願わくば、奈良が繁栄にならんことを
ご視聴ありがとうございます。奈良は何度訪れてもいいところだと思います!
コレ、印相と光背からして阿弥陀様でしょ。 「伝◯◯仏」と言うのがありますが、後世の学者が調査したら実は違う仏様だったパターンありますね。 でも地域では「伝◯◯仏」で信仰されてるので学術と信仰は分けておくのが近年の常識らしいです。
ご視聴ありがとうございます。確かに印相を見ると阿弥陀定印だし、阿弥陀如来ですね! 長年地域で信仰されていると、なかなか変えづらいというのはあるかと思います。
古都有名寺院の国宝仏像も良いけど、こういう「田舎の仏様」は親しみやすそうで好き。 地元の人達に拝み込まれている感じがします。お護摩はしばしば焚かれるのでしょうか チラリと護摩壇が見えました 脇侍が興味深いですね、お不動様と毘沙門天様は大日如来の化身だそうです。
ご視聴ありがとうございます。私もこうした地方にある隠れた名仏を巡り歩くのを楽しみにしています。なお、お護摩についてはコロナ禍でずっと中止していたものを、今年ようやく復活させたとのこと。年一度のご開帳なので、お護摩はその時のみ焚くものではないかと思われます。
素晴らしい仏像様なんですよ✴️もっと世の中に知っていただきたい仏像を御持ちの寺院様なんです✴️
ご視聴ありがとうございます。本当に間近で見ると素晴らしいですよね。私が見たのは前期でしたが、後期では違う仏像と展示替えがあるので、また会期終了までに行ってみたいです!
綺麗な編集で満足しました✴️有難うございました✴️
ご視聴ありがとうございます。当日は強風のためカメラが揺れ揺れになってしまいましたが、なんとか撮影できてよかったです!
なんだか聖⭐︎おにいさんを思い出します…
ご視聴ありがとうございます! 聖⭐おにいさんは実写版ではなく漫画版の方ですね。
この声は…声優の銀河万丈さんではないか!
ご視聴ありがとうございます! 銀河万丈さんは「なんでも鑑定団」のナレーターの方ですよね。声の主までは気が付きませんでした。
奈良の大仏は14.7メートル 岐阜大仏は13.63メートル そんなには、違わない大きさです。 それに、奈良の大仏は真正面を向いてますが、岐阜大仏は少し下を向いてますので見上げる我々と顔が合います。
ご視聴ありがとうございます。岐阜大仏は不思議な存在感というか温かみがありますね! 通常の大仏が金属を使った鋳造なのに対し岐阜大仏は塑造・漆箔のせいかもしれません。
大船観音や仙台大観音そして高崎観音と白衣観音の巨大なお像がたくさんありますね。
ご視聴ありがとうございます。いずれ全国の巨大観音像をコンプリートしたいと思っています!
本来の羅漢とは阿羅漢であり仏陀の直属の弟子達であり数える程度しかいなかった。 そこら辺調べるとちょっと面白い真実があったりしますが、 でも圧巻の五百羅漢であります。
ご視聴ありがとうございます。日本で五百羅漢の信仰が盛んになったのは鎌倉時代に禅宗が中国から日本に入ってきてからのようですね。仏像ではないですが、幕末の絵師・狩野一信の全100幅もある「五百羅漢図」(増上寺蔵)も圧巻の一言です!
有難う御座います。 金運上昇にて奇跡的な出来事が起こり臨時収入が入ります様に。
ご視聴ありがとうございます。現地へのアクセスがやや不便なのが玉に瑕ですが、見応えのある大日如来なので機会があればぜひご訪問下さい。