ももぽこ
ももぽこ
  • Видео 234
  • Просмотров 48 355
【レトロゲームで遊ぼう】Ys  最終話 25Fダークファクト戦+エンディング
FM77AV版のYsで遊んでます。最終話は、25Fでラスボス戦です。畳の上での戦いで、敵にダメージを与えるとその部分の床が落ちます。そこに落ちたら死にます。ボスの取り巻きのファイアーボールがうざいです。30回ほど戦って、攻略法がやっと見えてきました。敵と進行方向を同じにして、多段ヒットを狙う戦術です。ファイアーボールは無視します。これを発見してから10回くらいでようやくボスをやっつけました。クリアできたときはとても達成感がありました。
Просмотров: 44

Видео

【レトロゲームで遊ぼう】Ys  第20話 21Fボス戦
Просмотров 144 часа назад
FM77AV版のYsで遊んでます。第20話は、21Fでボス戦です。まず、金色の方にしかダメージを与えられないこと、ダメージを与えると敵が入れ替わること、敵のダメージが減ると取り巻きの炎の数がへること。でもって、攻略のカギは位置取りと攻撃のタイミングと逃げ方であるところまでは分かったのですが、最適であろうと思われる位置取りが分かったのが30回目くらいで、攻撃のタイミングが分かってきたのが+10回、ボスを倒すまで+10回以上かかりました(^^;; 最も大切なのはは集中力でした
【レトロゲームで遊ぼう】Ys  第19話 ダームの塔 19F,20F,11F
Просмотров 377 часов назад
FM77AV版のYsで遊んでます。第19話は、ダームの塔19Fでバトルアーマー、20Fでフレイムソードを手に入れ、その後11Fまで戻ってジェンマに会い、ブルーアミュレットをもらいます。
【レトロゲームで遊ぼう】Ys  第18話 ダームの塔 13F,15F 詩人のレアを助ける
Просмотров 507 часов назад
FM77AV版のYsで遊んでます。第18話は、ダームの塔13Fを探索し、シルバーアーマーを回収します。その後15Fでバトルシールドを手に入れ、詩人のレアを助けます。
【レトロゲームで遊ぼう】Ys  第17話 ダームの塔 14F ボス戦
Просмотров 1459 часов назад
FM77AV版のYsで遊んでます。第17話は、ダームの塔14Fでのボス戦です。勝ち方が分からず、50戦くらいしたかも。敵HPが50%まではいくのですがその先がどうやっていいか分からず、3日ほど過ぎました(^^;;しかし、なんとか倒すことができました。ボス討伐前の数戦からスタートしますが、ラストの1つ前の戦いで、ようやく先が見えました。達成感はありますが、もうやりたくありません(笑)とはいえ、Ysってそういうゲームだと今更思いました。
【レトロゲームで遊ぼう】Ys  第16話 ダームの塔 14F ボス手前まで
Просмотров 209 часов назад
FM77AV版のYsで遊んでます。第16は、ダームの塔10~13Fあたりを探索中です。14Fのボスの手前まで来ました。
【レトロゲームで遊ぼう】Ys  第15話 ダームの塔 8F ボス戦
Просмотров 6914 часов назад
FM77AV版のYsで遊んでます。第15話は、ダームの塔の8Fボス戦です。勝てそうな雰囲気があるのですが、なかなか勝てません。カマキリに似たモンスターで、カマが3つ飛んできます。カマに当たると大ダメージをもらいます。カマをよけてボスを攻撃するんだと悟った後、カマに当たらないようにするのに集中力が必要で、たいてい集中力はすぐに切れてしまいます。一日10回くらいトライして、集中力が切れて次の日、という感じで3日くらいかかりました(^^;
【レトロゲームで遊ぼう】Ys  第14話 ダームの塔 7F,9F
Просмотров 8514 часов назад
FM77AV版のYsで遊んでます。第14話は、ダームの塔の探索中です。ラーバに偶像を渡し、ネックレスをもらいました。7Fでシルバーソードは簡単に取り戻せましたが、9Fのシルバーシールドを取り返すのに手間取りました。宝を守っている偶像のすぐそばでセーブして何回もトライして、7乙くらいで何とか取り返しました。次は8Fのボスに挑みます
【レトロゲームで遊ぼう】Ys  第13話 ダームの塔 1F→6F→B1F
Просмотров 6716 часов назад
FM77AV版のYsで遊んでます。第13話は、ダームの塔の探索をします。6階まで登ったところで地下1階の牢に落とされました。ルタが閉じ込められていて部屋を調べているとドギが助けに来てくれました。
【レトロゲームで遊ぼう】Ys  第12話 ゼピック村→ミネアの街→ダームの塔
Просмотров 60День назад
FM77AV版のYsで遊んでます。第12話は、ゼピック村でジェバと話し。ミネアの街で銀のハーモニカを渡し、盗賊のアジトへ行き、いよいよダームの塔に向かいます。
【レトロゲームで遊ぼう】Ys  第11話 廃鉱でボス戦
Просмотров 91День назад
FM77AV版のYsで遊んでます。第11話は廃鉱でボス戦です。このボスは手ごわいので、まずは戻って、ロダの木に話しかけてシルバーソードをゲットします。そのあとボス戦ですが、すでにレベルはMaxでかつ、装備もこれ以上はないので、頑張るしかないです。しかし、心が折れるほど負けました。30回ほど負けて、勝ち目が見えないので、伝家の宝刀「クソゲー判定」寸前まで行きました。キーボード操作が難しいせいかも、と、古いジョイパッドを引っ張り出してやってみると、クリアできそうな気配でしたので、3回ほどトライしたら勝てました。ということで、クソゲー判定はお預け(笑)
【レトロゲームで遊ぼう】Ys  第10話 廃鉱で経験値稼ぎ
Просмотров 37День назад
FM77AV版のYsで遊んでます。第10話は廃鉱で経験値上げです。シルバーアーマーやロダの実、銀のハーモニカもゲットしました。
【レトロゲームで遊ぼう】Ys  第9話 ミネアの街に戻る
Просмотров 11День назад
FM77AV版のYsで遊んでます。第9話はゼピック村でジェバとフィーナと話し、ミネアの街に行きます。そしてここで装備を整えます
【レトロゲームで遊ぼう】Ys  第8話 神殿のボス2
Просмотров 14День назад
FM77AV版のYsで遊んでます。第8話は神殿のヌシと思われるボスを倒します。イースの本を手に入れます
【レトロゲームで遊ぼう】Ys  第7話 神殿で経験値稼ぎ
Просмотров 17День назад
FM77AV版のYsで遊んでます。第7話は主に経験値稼ぎです。経験値が12800でHPが180まで頑張りました。5乙くらいしたかも^^;;
【レトロゲームで遊ぼう】Ys  第6話 神殿でフィーナを助ける
Просмотров 44День назад
【レトロゲームで遊ぼう】Ys  第6話 神殿でフィーナを助ける
【レトロゲームで遊ぼう】Ys  第5話 神殿
Просмотров 37День назад
【レトロゲームで遊ぼう】Ys  第5話 神殿
【レトロゲームで遊ぼう】Ys  第4話 ゼピック村
Просмотров 136День назад
【レトロゲームで遊ぼう】Ys  第4話 ゼピック村
【レトロゲームで遊ぼう】Ys  第3話 ミネアの街の外に出る
Просмотров 6314 дней назад
【レトロゲームで遊ぼう】Ys  第3話 ミネアの街の外に出る
【レトロゲームで遊ぼう】Ys  第2話 ミネアの街
Просмотров 2514 дней назад
【レトロゲームで遊ぼう】Ys  第2話 ミネアの街
【レトロゲームで遊ぼう】Ys  第1話 オープニング
Просмотров 5814 дней назад
【レトロゲームで遊ぼう】Ys  第1話 オープニング
【レトロゲームで遊ぼう】FM7 T.D.F 怪獣大戦争 決死の原子炉防衛作戦
Просмотров 11114 дней назад
【レトロゲームで遊ぼう】FM7 T.D.F 怪獣大戦争 決死の原子炉防衛作戦
【レトロゲームで遊ぼう】PC98 ファンタジーナイト 30-最終ターン
Просмотров 6121 день назад
【レトロゲームで遊ぼう】PC98 ファンタジーナイト 30-最終ターン
【レトロゲームで遊ぼう】PC98 ファンタジーナイト 25-30ターン
Просмотров 7421 день назад
【レトロゲームで遊ぼう】PC98 ファンタジーナイト 25-30ターン
【レトロゲームで遊ぼう】PC98 ファンタジーナイト 20-25ターン
Просмотров 20321 день назад
【レトロゲームで遊ぼう】PC98 ファンタジーナイト 20-25ターン
【レトロゲームで遊ぼう】PC98 ファンタジーナイト 15-20ターン
Просмотров 15828 дней назад
【レトロゲームで遊ぼう】PC98 ファンタジーナイト 15-20ターン
【レトロゲームで遊ぼう】PC98 ファンタジーナイト 10-15ターン
Просмотров 162Месяц назад
【レトロゲームで遊ぼう】PC98 ファンタジーナイト 10-15ターン
【レトロゲームで遊ぼう】PC98 ファンタジーナイト 5-10ターン
Просмотров 196Месяц назад
【レトロゲームで遊ぼう】PC98 ファンタジーナイト 5-10ターン
【レトロゲームで遊ぼう】PC98 ファンタジーナイト 開始-5ターン
Просмотров 100Месяц назад
【レトロゲームで遊ぼう】PC98 ファンタジーナイト 開始-5ターン
【銀英伝III】AS 799年5月4日~ 最終章
Просмотров 136Месяц назад
【銀英伝III】AS 799年5月4日~ 最終章

Комментарии

  • @destiniadestinia8444
    @destiniadestinia8444 10 часов назад

    完全版のFINALBATTLE(実機版)を初めて聴きました ありがとうございます

  • @supergrafxengine4620
    @supergrafxengine4620 5 дней назад

    FM77 ?! Wow💕🐾

  • @D3XTRO
    @D3XTRO 6 дней назад

    remember the american version as a kid

  • @たぬきち-x3f
    @たぬきち-x3f 28 дней назад

    自己バイアス回路のIcの導出を教えて欲しいです

    • @ももぽこ-e3d
      @ももぽこ-e3d 28 дней назад

      Vcc-Rc(IC+IB)-VBE=RB*IB IB=IC/hFE この2つの式から導出します。第1式はRB両端の電圧の式です。 右辺は抵抗x電流 左辺はVCCからRcの両端の電圧とVBEを引いたもので、これはRB両端の電圧です。

  • @satootto
    @satootto Месяц назад

    「大戦略」のスモールアイランドにしか見えないんだが😅

    • @ももぽこ-e3d
      @ももぽこ-e3d Месяц назад

      コメントありがとうございます。はいそうです。ファンタジーナイトは大戦略を作ったシステムソフトが作っています。なので、最初のマップは同じようなマップになっているようです。

  • @レッドハン
    @レッドハン 4 месяца назад

    1コメ

  • @レッドハン
    @レッドハン 4 месяца назад

    1コメ

  • @penpen4478
    @penpen4478 4 месяца назад

    画面が懐かしい! 私も小中学生の頃、同じようなゲーム作っていました。 銀英伝ではなく大戦略の劣化版みたいなやつでしたが。 PC-9801エミュレータ上でMS-DOSを動かしているのでしょうか? 使用言語などのお話も聞きたいです。

    • @ももぽこ-e3d
      @ももぽこ-e3d 4 месяца назад

      コメントありがとうございます。これを作ったのは1990年代で、98VMで作った気がします。今あるのは98DXで、昨年、ヤフオクで2万5千円くらいで落札したものです。いずれもエミュレータではなく実機です。MS-DOS ver5.0上でMS-C ver 5.1で作りました。Ver5まではFDベースで動きますので、それがいいと思ってます。大戦略も三国志も作りかけましたが、進捗はほぼ0状態でした。私も歳を取って、来年は定年なので、昔を懐かしんで遊んでいるという感じです。

    • @penpen4478
      @penpen4478 4 месяца назад

      @@ももぽこ-e3d なんと実機でしたか!しかもPC-9801DX! 私が初めて触れたちゃんとしたPCです。いやあ、ホント懐かしい。 まだフロッピーが生きているなら実機の方がいいのかもしれませんね。 私の場合、保管状態が悪かったためか、2000年にはすべてのフロッピーが読み込めなくなっていました。 それはそうと、またプログラミングされる予定はおありでしょうか。 今はけっこう楽にゲーム作れますよ。ライブラリやサンプルも豊富にありますしね。 30年越しにゲームを完成させるなんて夢のある話だと思います。

  • @イチタクメール
    @イチタクメール 4 месяца назад

    クリアお疲れさまでした

  • @イチタクメール
    @イチタクメール 4 месяца назад

    おめでとうございます!

  • @吉田竜司-x6i
    @吉田竜司-x6i 4 месяца назад

    渋いゲームやっておられますね!光栄を代表する神ゲーですわ!

  • @イチタクメール
    @イチタクメール 4 месяца назад

    そろそろ羅真人も仲間になるんじゃないですかね

    • @ももぽこ-e3d
      @ももぽこ-e3d 4 месяца назад

      @@イチタクメール 羅真人は公孫勝のお師匠さんですね。かつてとれたことが無いです😅

  • @イチタクメール
    @イチタクメール 4 месяца назад

    呉用さんは有用ですね!

  • @イチタクメール
    @イチタクメール 4 месяца назад

    公孫勝と揚志強いですよね!10国を放置ということは梁山泊イベントはスルーでしょうか?

    • @ももぽこ-e3d
      @ももぽこ-e3d 4 месяца назад

      梁山泊イベントとかあるんですね。 放置してるわけじゃないんですが、人材や軍備を整えてから行こうかと思いまして。

    • @ももぽこ-e3d
      @ももぽこ-e3d 4 месяца назад

      梁山泊イベント調べました。10国と20国に居座らないといけないのでまだ無理です^^;; 10国は開けておいても官軍は埋めてこないので軍備さえ整えばいつでも行けます。情報ありがとうございました。

  • @イチタクメール
    @イチタクメール 4 месяца назад

    朱武は妖術が使えるので頼もしいですね!

  • @イチタクメール
    @イチタクメール 4 месяца назад

    お疲れさまでした。次は新型爆弾作りましょう!

    • @ももぽこ-e3d
      @ももぽこ-e3d 4 месяца назад

      なるほど。そういうのもあるんですね。(じゃ、大和を潜水艦に改造してやまとに改名し、新型爆弾つんだ新型ミサイル搭載型にして、独立宣言するとか、ありかも(笑))またやってみたいと思ってます。ただ、次は水滸伝をやってます^^;;

  • @イチタクメール
    @イチタクメール 5 месяцев назад

    昔のゲームなんであんまり覚えてないですけど、駆逐艦は改装で速度を40だか45だかにするとHEX戦で2マス動けるようになるんすよ。快速を生かして敵空母を駆逐艦で包囲して、魚雷でボコすのはめっちゃ気持ちいいっす。潜水艦とか他の艦種で高速移動できたかどうかは定かではないです。

    • @ももぽこ-e3d
      @ももぽこ-e3d 5 месяцев назад

      アドバイスありがとうございます。現状では機関の技術が足りてないせいか、完全修理でも速度38までしか上がりません。もしかすると、移動が2HEXになるのは速度35かもしれません。ただ、駆逐艦は基地侵攻の時は機雷で一発で沈むので、基地占領には使えないなーと思ってました。艦隊攻撃ならよさそうですね。狙われる優先度の高い戦艦とペアならいいかんじですね。ちょっと、試してみます。

  • @イチタクメール
    @イチタクメール 5 месяцев назад

    ドイツから技術をもらいましょう

  • @seiyasu6914
    @seiyasu6914 5 месяцев назад

    PC98とは、なつかしい(^^

  • @AudioWaiwai
    @AudioWaiwai 6 месяцев назад

    ももぽこ氏、おはようございます。 お久しぶりです。お元気でいらっしゃるようですね。

    • @ももぽこ-e3d
      @ももぽこ-e3d 6 месяцев назад

      こんばんは。お久しぶりです。ボウモアに反応してくださったのでしょうか? (^^;

    • @AudioWaiwai
      @AudioWaiwai 6 месяцев назад

      @@ももぽこ-e3dさま はい😊通の舶来物ですなあ。

  • @donchonchung3622
    @donchonchung3622 Год назад

    😄😄😄👍👍👍👏

  • @seiyasu6914
    @seiyasu6914 Год назад

    やりますなぁ

  • @seiyasu6914
    @seiyasu6914 Год назад

    ありがとうございます。

  • @MsKanbo
    @MsKanbo 2 года назад

    電源トランスの向きからすれば干渉は起きない向きに取り付けてあるようにみえますが、過度のハム拒否症候群?本当にハムが聞こえなおアンプは、いい音なのでしょうか?本来音楽がよく聞こえなければ、ハムが聞こえないからといっても、それはいいアンプとは言えないのではないでしょうか?

    • @ももぽこ-e3d
      @ももぽこ-e3d 2 года назад

      コメントありがとうございます。 ハムに関しては人それぞれだと思います。いいアンプかどうかも人それぞれだと思います。真空管アンプがいいとか、そう言うのも人それぞれだと思います。音を聴いているのではなく、音楽を聴いているのなら、音楽は耳で聴くものではなく、心で聴くものであると、私は思います。私はそう言う人なのですが、人が私の考えと違っていても受け入れられます。それが多様性と言うものです。

    • @ももぽこ-e3d
      @ももぽこ-e3d 2 года назад

      私の音楽に関するポリシーは、「【真空管アンプ-06】倍音」の動画を見ていただくとわかると思います。

  • @donchonchung3622
    @donchonchung3622 2 года назад

    😅😅😄👍👍👍

  • @randy2539
    @randy2539 2 года назад

    すごーい!٩( ᐛ )و 大事にされているんですね! パソコンはきっととっても喜んでいるでしょうね! 起動直後、びーんびーんっていうか、ガリゴリガリゴリって鳴っているのはなぜですか?

    • @ももぽこ-e3d
      @ももぽこ-e3d 2 года назад

      コメントありがとうございます。古いですので、性能は全くダメですが、思い入れがあってとても懐かしいです。 起動直後の音は、背面パネルの固定を戻すのを忘れてて、冷却ファンが回転を始めるときに背面パネルとともに振動しているようです。分解して、元に戻すと、いつもねじが余ります^^;;

    • @randy2539
      @randy2539 2 года назад

      @@ももぽこ-e3d 様 こちらこそご返信ありがとうございます☆彡 思い入れがあって、大切にされているというその景色を垣間見れて、視聴者の私たちは嬉しいです。 これからも視聴させていただきます。 応援しています! 起動直後の音はそういうことだったんですね! それも含めてなんだかレトロで癒されます☺

  • @しろくまたんけん
    @しろくまたんけん 2 года назад

    私は「高分解能を追求していけば、音は自然と柔らかくなる」という漠とした思いで音を追求してきました。その過程で「歪みの徹底排除」も追求してきました。 そのような「純」な音を実際に聞いてみると、「一見、何の変哲も無いつまらない音」に聞こえてしまいます。しかし、それになれると従来の音は「実に聞くに堪えない音」に聞こえてくるのです。そのような実際の経験から、私は「歪みを含んでいても良い」という考えを真っ向から否定する者です。

    • @ももぽこ-e3d
      @ももぽこ-e3d 2 года назад

      コメントありがとうございます。私もアンプとは「原信号の忠実な再生をする装置」と定義し、オーディオアンプとは「20Hzから20kHzの周波数をカバーしたアンプ」と定義したいです。で、真空管アンプにもいろいろと性能が異なり、ひずみの少ないものもあります。ひずみの多いものはもはやアンプでなく、「エフェクター」に分類されつと考えます。ひずみを含んでいてもよいと思う人も思わない人もどちらもありだと思います。

  • @seiyasu6914
    @seiyasu6914 2 года назад

    次回も楽しみにしてますね

  • @1613ppp
    @1613ppp 2 года назад

    例の物ですね。使用する場合の注意点がありましたら続編にてお教えください。

  • @1613ppp
    @1613ppp 2 года назад

    先ほどNF型フォノイコ基板を申し込み致しました。実装部品は通販で揃えます。お手間をおかけしますがよろしくお願い致します。 以前頂いたCR型フォノイコ基板は通常部品で改造したいと思います。聴き比べが出来るので楽しみです。 かなり前に真空管NF型フォノイコ(雑誌記事のコピー)を作ったんですが速攻で解体したことがあります。何を間違ったかまったく駄目でした。

    • @ももぽこ-e3d
      @ももぽこ-e3d 2 года назад

      1613pppさん、 CR型は基本は、増幅1+CR+増幅2がいいみたいで、増幅1と2で個性が出ます。NF型は、アンプのゲインが大きいとき、個性のない特性になります。たぶんですが^^;;また、本来なら個性がない方がいいわけですし、この辺りは人によって違うと思いますので、聞いてわかるなら大変良いことです。基板が届くまで、少しお待ちください。

    • @1613ppp
      @1613ppp 2 года назад

      @@ももぽこ-e3d さん 今晩は。 ももぽこさんの前作CR型2種の違いはすぐにわかりました。意外と耳が良いのかなと思ったりしています(笑い) 楽しみが増えました。ありがとうございました。

    • @ももぽこ-e3d
      @ももぽこ-e3d 2 года назад

      @@1613ppp さん、 おほめ下さりありがとうございますm(__)m 私の設計したCR型の特徴は初段のJFETが1.5乗特性を持っているので、周波数特性は同じでも第二高調波がでるので、それが音に影響していると考えてます。真空管アンプのCR型と似た特性ではないかと。原音の忠実な再生とは少し離れますが、「自作」という点と、「簡単」という点において満足しています^^

    • @1613ppp
      @1613ppp 2 года назад

      @@ももぽこ-e3d さんへ 自作で簡単というのが嬉しいです。結果低ノイズですから一石二鳥言う事なしですね。 原音忠実も良いですが、これでどうだみたいな音も良いんではないでしょうか。むしろその方が興味深いです。

  • @ominvan1996
    @ominvan1996 2 года назад

    私もスイッチング電源やデジタルアンプを開発しているものです。同業の方でしょうか?☺️

    • @ももぽこ-e3d
      @ももぽこ-e3d 2 года назад

      たぶん、そうだと思います。ただ、私は製品開発はしていません。教育者です。

  • @1613ppp
    @1613ppp 2 года назад

    今晩は。 現代版トランスレスアンプですね。 お尋ねですが、この回路でB電源の電圧調整はどこでするのでしょうか?参考までにと申しましても分かるかどうか疑問ですが。 プリアンプ用にノイズがない電源が欲しいですが、今回の動画の電源回路は難し過ぎて製作は無理です。 以前ご紹介のトランジスタPPアンプが先週末に出来ましてシングルと聴き比べしました。少し違うように思えますが気のせいかも知れません。 どちらも良い音で鳴っています。ご指導ありがとうございました。

    • @ももぽこ-e3d
      @ももぽこ-e3d 2 года назад

      コメントありがとうございます。この電源回路はB電源の電圧調整はできません。無負荷の時,12Vx1.2x巻き数比くらいになって,負荷電流が増えると電圧は下がります。が,これは普通のトランスでもそうなので,問題ないと思います。が,部品の入手とか,たしかに作るのは難しそうです。入手しやすい中華の高電圧電源の改造にチャレンジしてみましょうか。友人が中華電源をつかってうまく動いていたので,調子に乗って3日くらいつけっぱなしにしてたら,コンデンサが音を立てて破裂したそうです^^;;なので,壊れそうな部品を別の部品に置き換えたりして,壊れにくいものににするというチャレンジをしてみます。

    • @1613ppp
      @1613ppp 2 года назад

      @@ももぽこ-e3d さん返信ありがとうございました。 電圧はトランスで決まりますかハードルは高いです。知り合いにトランスを自作している方(故人)がいてコイルを巻いてる時に伺ったことがあるんですが、手巻き装置を自作してましたね。いろいろと説明してくれましたが忘れてしまいました。その方に電源トランス巻いてもらい作ったアンプが今でも健在です。 爆発しない中華電源というのも逆に怖いですが、やはり爆発しない方が良いです。チャレンジが成功すると良いですね。

    • @ももぽこ-e3d
      @ももぽこ-e3d 2 года назад

      @@1613ppp さん, 中華電源を2個買ってたのですが,1つは壊れてました(;;)もう一つは起動時に550Vくらいの過渡電圧が現れ,とても危険です^^;なので,中華電源は使わないようにします。

    • @1613ppp
      @1613ppp 2 года назад

      @@ももぽこ-e3d さん 爆発しようがしまいが危険てことですね。お疲れ様でした。

    • @ももぽこ-e3d
      @ももぽこ-e3d 2 года назад

      @@1613ppp さん, ハードルが高いということですが,どこが難しいのでしょうか?教えていただければ,いい方法があるかもしれません。この電源は結構おすすめなので。

  • @1613ppp
    @1613ppp 3 года назад

    入力と出口はわかりましたが他は?でした。 以前紹介されていたシングルアンプの片側をプッシュプルに変えて現在鳴らしています。 シングルをプッシュプルに換装するつもしでしたがシングル、プッシュプル2台にする事にしました。 ご指導有難うございました。 体調不良なのですか心配です。お大事に。

    • @ももぽこ-e3d
      @ももぽこ-e3d 3 года назад

      1613pppさん,体調不良では全然ありません。ご心配をかけて申し訳ございません。実はスイッチングアンプの作成に手間取ってました^^;;誰でも作れるように,もうすこし,工夫しようとしてます。意外と面白いです。

    • @1613ppp
      @1613ppp 3 года назад

      @@ももぽこ-e3d さん そうですか、楽しそうでなによりです。

  • @1613ppp
    @1613ppp 3 года назад

    今日は。何時ぞやは余分な事(トランス式PPの件)を書きましてすみませんでした。 時間がかかりましたが、A級アンプが完成しました。回路がシンプルで作りやすくて音もなかなか良い感じで鳴りました。さすがにエミッタ抵抗は真空管のカソード抵抗のように発熱しています。出力トランジスタも発熱すると思いましたが、発熱はあまりはないですね。電源はトランス式別電源、スピカーの遅延はトグルスイッチで手動にしました。 当初、基板上のJ1とQ1の足を逆にしていたトラブルがありトランジスタを壊したかと思いましたが、問題なく作動しました。 PP用の部品も揃えているので製作する予定ですが、しばらくはこのまま楽しみたいと思っています。ありがとうございました。

    • @ももぽこ-e3d
      @ももぽこ-e3d 3 года назад

      おお,できましたか。素晴らしいです。J1はドレインとソースを入れ替えても大丈夫なはずです。真ん中ゲートで,対称に作られているようです。Q1は運が良かったようですw。で,PPアンプ作っちゃうとそっちに行ってしまいがちなので,まず,このシンプルなアンプを楽しむのがおすすめです。初段JFETの2乗特性は倍音を作りやすく(つまり,ひずむってことですが)帰還量を少なくすれば,真空管の特性に近づけることができると思いますので,面白さいっぱいですね。

    • @1613ppp
      @1613ppp 3 года назад

      @@ももぽこ-e3d さんへ 半導体は一瞬で壊れると思ってましたがQ1はラッキーだったのですね。電源投入してQ2のエミッタ電圧がなかったのですぐに電源を落としたのが幸いだったかもです。 帰還量を少なくすれば,真空管の特性に近づけることができる> おもしろそうなので試してみます。

    • @ももぽこ-e3d
      @ももぽこ-e3d 3 года назад

      @@1613ppp さん, BJTの壊れる原因は電流(熱)か電圧です。前者は,たとえば,エミッタフォロワだとエミッタ抵抗のショート,エミッタ接地だとコレクタ抵抗のショートなどで壊れることがあります。後者はベースエミッタ間の逆電圧で,ー7Vくらいで壊れます。(普通は+0.6Vくらい)今回はどちらにもならなかったのでしょう。 あと,帰還量をすくなくするには出力からJ1のソース抵抗につながってる2kΩを大きくすればいいです。オープンでも動くと思います。オープンの場合電圧利得が33dBくらいだったと思います。2kで20dBです。裸のゲインが十分大きければ,2kで26dBになるのですが,この回路ではそれほど大きくできません。

    • @1613ppp
      @1613ppp 3 года назад

      @@ももぽこ-e3d さんへ  今回の失敗は、電流も逆電圧もたまたま回避できたとのことですね。 帰還量は片側を変えてオリジナルと聴き比べをしてみます。 返信ありがとうございました。

  • @ジェネラリスト
    @ジェネラリスト 3 года назад

    パスワードで素数を掛け合わした後情報を受け取った人がそれを素因数分解で複合して解除するみたいな感じだな。

    • @iamint5069
      @iamint5069 7 месяцев назад

      お前のたとえはわかりにくいwww

  • @ジェネラリスト
    @ジェネラリスト 3 года назад

    おおおおぉ めっちゃ分かりやすい

  • @seiyasu6914
    @seiyasu6914 3 года назад

    動画をありがとうございます。これからも楽しみにしています。

  • @ominvan1996
    @ominvan1996 3 года назад

    よく共振電源をご存知ですね! 電圧共振、電流共振波形はどうなっていますか?

    • @ももぽこ-e3d
      @ももぽこ-e3d 3 года назад

      コメントありがとうございます。この回路は電流共振回路です。一次側も二次側も電流は正弦波です。コンデンサの電圧はそれを積分したものですのでこれも正弦波です。コイルの電圧は方形波です。原理はLCRの直列回路に方形波を印加すると,基本波成分に対してLとCのインピーダンスが0になる周波数で用いると,Rには電源電圧の巻き数倍がかかるというものです。通常のLLC電流共振形コンバータとは少し違います。

  • @rikki1729
    @rikki1729 3 года назад

    この位高調波があると波形にも表れるかもしれませんね。

    • @ももぽこ-e3d
      @ももぽこ-e3d 3 года назад

      基本波のー34dBくらいだから,50分の1くらいのの振幅です。なので,目で見ても分からないと思われます^^;音で聴いた場合,分かる人にはわかるかもしれません。私には分かりません^^;;

    • @rikki1729
      @rikki1729 3 года назад

      @@ももぽこ-e3d 勉強になりました。ありがとうございます。

  • @1613ppp
    @1613ppp 3 года назад

    今晩は。 横道に逸らせちゃったみたいで恐縮です。 重畳の影響をなくすとかなり特性が改善するんですね。プッシュプル用のトランスはやはりプッシュプルで使うのがよろしいようですね。

    • @ももぽこ-e3d
      @ももぽこ-e3d 3 года назад

      横道ではありませんので,大丈夫ですよ^^。トランスを使ったPPの回路規模は現在のほぼ2倍になりますので,これはは諦めます^^;;ちょうどいま,コンプリメンタリPP回路の試作が終わったところなのですが,こっちの方がいい感じです。

  • @1613ppp
    @1613ppp 3 года назад

    今晩は。 トランスで重くなるから真空管アンプっぽくなる。確かにそうなりますね(笑 サンスイのSTー60を本来のプッシュプルで使う予定はないのですか? トランジスタ出力トランス式アンプ・・・ロマンがあります。

    • @ももぽこ-e3d
      @ももぽこ-e3d 3 года назад

      そうですね。それも面白そうです。ST60を眠らせるのはもったいないですし。ただ,回路規模が倍になりますので,気合がいりますが^^;現在,トランジスタコンプリメンタリのPP回路を計画中なので,それがおわったらチャレンジしてみます。

    • @1613ppp
      @1613ppp 3 года назад

      @@ももぽこ-e3d さんへ ST60のアンプですが、いつかと言う事でなしにして下さい。お気を遣わせてしまったようですみません。

  • @1613ppp
    @1613ppp 3 года назад

    解説ありがとうございます。3:50あたりからの説明でリレーだけでは駄目で抵抗Rが要るという事ですね。

    • @ももぽこ-e3d
      @ももぽこ-e3d 3 года назад

      1613pppさん, はいそうです。ちなみに今回の抵抗型のA級アンプは結構おすすめです。時間がある時にブログでも説明しておきます。ブログのURLは準備ができたらお知らせします。

    • @1613ppp
      @1613ppp 3 года назад

      @@ももぽこ-e3d さん ありがとうございます。  久々に作ってみたいと思うアンプに出会いました。なのでトランジスタを先程確保しました。 真空管やキットのICアンプは作ったことはありますがトランジスタのアンプ製作は初めてで期待感があります。

    • @ももぽこ-e3d
      @ももぽこ-e3d 3 года назад

      @@1613ppp さん, 部品入手したんですね。楽しみですね。調整の仕方等をブログに置きました。URLは, aitaihitogairu.cocolog-nifty.com/momopoko/ です。参考にしてください。

    • @1613ppp
      @1613ppp 3 года назад

      @@ももぽこ-e3d さんへ  すみません注文しただけで手元にはありません。 何かトラブルがあるのかブログへ行けませんでした。 いろいろとありがとうございました。

    • @ももぽこ-e3d
      @ももぽこ-e3d 3 года назад

      @@1613ppp さん, すみません,余計な文字が入ってました。修正しましたので,今度は大丈夫だと思います。

  • @1613ppp
    @1613ppp 3 года назад

    絶望のトランス(笑)が良い結果になったのですね。 回路がシンプルで半導体A級シングルでトランスレスというのに興味があり作ってみたいです。 質問ですが、電源をトランスで作り遅延回路は無しで考えていますが、何か問題はありますか? よろしくお願い致します。

    • @ももぽこ-e3d
      @ももぽこ-e3d 3 года назад

      コメントありがとうございます。 ACアダプタの場合,定格が2Aなら,2Aをちょっとでも超えるとシャットダウンするので問題でしたが,電源トランスを使うなら,電圧は低下すると思いますが,シャットダウンはしないと思われますので突入電流による電源停止は起こらないと思います。ただ,電源オン,オフ時の大きなポップノイズが出ます。これは,出力にコンデンサがあるためですが,リレーをいれたほうがいいと思います。これについてはまた回路図付きで説明したいと思います。。

    • @1613ppp
      @1613ppp 3 года назад

      @@ももぽこ-e3d さん  ポップノイズが問題なんですね。分かりました。 ICキット以外で半導体アンプは作ったことはありませんので、よろしくお願い致します。 返信ありがとうございました。

  • @1613ppp
    @1613ppp 3 года назад

    良かったら、真空管アンプ基板の型番を教えてください。よろしくお願いします。

    • @ももぽこ-e3d
      @ももぽこ-e3d 3 года назад

      コメントありがとうございます。 アマゾンで,「AIYIMA 真空管アンプ 6N1 + 6P1 バルブステレオアンプボードフィラメント AC電源 + 3pcs Tubes」 (税込み1561円) というのを買いました。現在品切れのようです。アマゾンで似たようなものがないか調べてみましたが,現在はないようです。また入荷するかもしれませんので,気長に待ちましょう。

    • @1613ppp
      @1613ppp 3 года назад

      ももぽこさん ありがとうございました。  楽しそうで良いですね。アンプの動画お待ちしています。

    • @ももぽこ-e3d
      @ももぽこ-e3d 3 года назад

      @@1613ppp さん, 実は基板はもう一つ持ってますがいりますか?球はありませんが,アマゾンで売ってます。2セット目は球の交換用に買いました。球を単体で買うより基板キットの方が安かったので(^^;。

    • @1613ppp
      @1613ppp 3 года назад

      ももぽこさん  ありがとうございます。 せっかくの御好意ですが、球付きで再販されましたらアマゾンから購入するかもです。

    • @ももぽこ-e3d
      @ももぽこ-e3d 3 года назад

      @@1613ppp さん, 了解です。 アマゾンはすぐ在庫切れするので決心は大事ですね^;;あと,キットの代金は3000円くらいだとしても,出力トランスや電源トランス,チョークコイルそのほかいろいろ10,000円~15,000円くらいの出費があるので,注意が必要です^^;;

  • @たーぼー-e8o
    @たーぼー-e8o 3 года назад

    とてもためになりました! ありがとうございます!

    • @ももぽこ-e3d
      @ももぽこ-e3d 3 года назад

      コメントありがとうございます。Arduinoは初心者向けとはいえ,C言語知ってると知らないとでは大違いですね。動画では,知ってるのを前提で話れる部分が多いので,ちょっと不親切かなって,最近思ってます。でも,ちょうどよいレベルの人が見れば,「なるほど」,って思えるのかもしれませんね。

  • @ライキオージョーンズ
    @ライキオージョーンズ 3 года назад

    とても可愛いネコですね! みてて癒されます!

    • @ももぽこ-e3d
      @ももぽこ-e3d 3 года назад

      コメントありがとうございます。ネコの名前はももこといって,このチャネルの名前もそれにちなんだ名前です。15歳のおばあちゃんですが,まだまだ元気でいて欲しいです。

  • @webmarch06
    @webmarch06 3 года назад

    整流ダイオードやブロックコンデンサの劣化、アースの取り方や半田付けの不良などもハムの原因だと思いますけど。 回路インピーダンスが高く雑音を拾いやすく周波数特性に問題のある出力トランスが必須の球アンプはすでに時代おくれです。

    • @ももぽこ-e3d
      @ももぽこ-e3d 3 года назад

      コメントありがとうございます。球アンプは確かに時代遅れですかね。ただ,球アンプマニア(私は違いますが)の寛容さは音楽の本質であるとも思います。これが一番だ,これしかダメだ,とは言わないのです。それを見習って,私もすこし寛容になったので,球アンプを作ってみてます。このチャネルはアンプとかのチャネルというより,電子工作のチャネルなので,回路が簡単で作りやすいのはアンプなので取り上げています。それでも,球アンプよりはトランジスタアンプやスイッチングアンプの方が作りやすいですが^^;

    • @webmarch06
      @webmarch06 3 года назад

      私も寛容ですけど技術的な視点からみたら球にはお金と時間をかけない方がいいということです。例えは極端ですが、自動車と馬車みたいなもんです。馬車はそれなりに風情があり、乗ってみたいとも思いますが仕事や旅行など日常は使わないということです。ガラス玉の中のほのかな灯りに暖かい音を感じる気持ちは解りますが、デジタル時代の解像度の高い音声信号をありのままに増幅するにはとてつもなく時代遅れなのです。 トランスについて調べてみてください。入力と出力は電気的にはつながっていません。そこに上から下までの周波数をフラットに飛び移らせようというのが出力トランスです。無理です。その間で種々雑多な高周波のノイズも拾います。だから良い音で再生するのが非常にむづかしいのです。 反対に、トランジスタはダメで球の方が良い音がするという人がいます。寛容さにかける人だと思うでしょうが、これも技術的には正しかったんです。トランジスタが開発された初期のころは真空管の方が音が良かったんです。それが原因で球の方がいいという固定概念が生まれたという経緯もあります。車も開発された頃は馬車よりも遅かったんです。レコードとCDも同じで、CDが販売され始めた頃はレコードの方が音が良かったんです。DAコンバーターが未熟だったからです。デジタルの解像度が低かったんです。 なので、古いものが洗練された最新型よりも性能が良いなんてことはなくて、どうせ苦労して勉強してお金をかけて(オーディオは散財しますから笑)造るのだったら最新型の方がいいですよという話です。球のアンプに憧れる人は電気の知識に乏しくて8オームのスピーカーに4ボルトの交流信号が入るとそこに発生する電力は?なんて聞いても解らない人が大半です。オシロスコープ・周波数発信器・マルチメーターくらいは使いこなせて自分のアンプの中身も調べることができるようになれば、球に憧れるなんて気持ちもなくなると思います。

    • @ももぽこ-e3d
      @ももぽこ-e3d 3 года назад

      @@webmarch06 さん, まぁ,そういう考え方もあるでしょうね。ここで私の考えを話してしまうと,不毛な討論になりかねませんので,以後,休止しましょう。ありがとうございました。

    • @ももぽこ-e3d
      @ももぽこ-e3d 3 года назад

      @@webmarch06 さん, ついでなので, 私の真空管アンプに対する考え方の一部を このチャネルの ・【Myオーディオ】真空管アンプ 6 倍音 で推し測ることができます。 よかったら視聴してみてください。

    • @webmarch06
      @webmarch06 3 года назад

      すみませんでした長文で。討論するつもりはないです。youtubeはあまりに球が多いのと電源ケーブル替えたら音がガラッと変わったなんて内容もあるので、そうなると、メーカーも消費者に合わせた商品開発になるので、私はなるべく一言書かせていただくことにしているだけです。

  • @rikki1729
    @rikki1729 3 года назад

    ( (0.407u)^2 + (4.07u)^2 )^0.5 = 4.09uVですね。また50.5kΩの熱雑音で計算しても4.09uVとなりますね。

  • @katsuoto4684
    @katsuoto4684 3 года назад

    ペルチェ素子は効率が悪いから廃熱は肝でしょうね。私も秋葉原の千石電商で素子買ったのでビールクーラー作ろうかと思ってます。 廃熱どうしようか考えてましたがCPUクーラーちょうどいいですね。

    • @ももぽこ-e3d
      @ももぽこ-e3d 3 года назад

      Katsu Otoさん,コメントありがとうございます。ビールクーラーいいですね^^ビールクーラーは,ビールの熱を吸収する機構設計が大切な気がします。缶ビールなら,缶の周り全体を冷やす工夫が大切そうです。完成したら教えてください。楽しみにしています^^

  • @paruarimisa
    @paruarimisa 3 года назад

    硅素鋼板で電源トランスを囲んでみては。 昔、家電品を設計していた時は、電磁誘導の場合は、大体それで対策していました。 トランスを変えるより安くできると思います。

    • @ももぽこ-e3d
      @ももぽこ-e3d 3 года назад

      ni yuさん,コメント&アドバイスありがとうございます。珪素鋼板(電磁鋼板)をアマゾンで調べたら,結構やすいですね。ただ,このアンプはすでに友達にあげたので,対策はできません^^;友達にも,「ハムあるよ」といってあげましたが,「全然気にならない,というか,聞こえない」といってたので,OKかと^^;