- Видео 20
- Просмотров 11 221
yamanobori mayuちゃんねる
Добавлен 21 янв 2014
ご訪問ありがとうございます😊
アラフィフ夫婦で登山、ハイキング を楽しんでいます。
2021年10月から GoPro で動画始めてみました
のんびりたまにガッツリ歩いている動画を
個人の記録として撮っていこうと思います😁
相方(旦那くん)50代後半 :
機械オンチな為 映るの専門(笑)
最近肺疾患が見つかり以前のようにガツガツ登れなくなってきて登山回数減少気味
わたし(妻) 50代前半:
ほぼ映らない(笑) 映すの専門
関西人だけど喋るの苦手(汗)
朝も苦手なのでテンション低めで登るの多い(笑)
こんな夫婦ですがよろしくお願いします。
登った山の軌跡を「YAMAP」で公開しています
こちらもよろしければご覧下さい。
赤兎山 白山展望と赤い屋根の避難小屋目指してメルヘン紅葉登山 【夫婦登山】
2023年10月14日(土)
福井県と石川県の県境の山「赤兎山 あかうさぎやま」に
日帰りで登ってきました
赤い屋根の避難小屋がポツンと佇む風景はメルヘンチック♡
木々も色付き紅葉も始まっていていい時期に来ることができました
お天気も良かったので目の前に白山、別山、三の峰 の山々が連なる景色は
とても素晴らしいかったです。
福井県と石川県の県境の山「赤兎山 あかうさぎやま」に
日帰りで登ってきました
赤い屋根の避難小屋がポツンと佇む風景はメルヘンチック♡
木々も色付き紅葉も始まっていていい時期に来ることができました
お天気も良かったので目の前に白山、別山、三の峰 の山々が連なる景色は
とても素晴らしいかったです。
Просмотров: 290
Видео
北アルプス立山縦走 【家族登山】
Просмотров 562Год назад
2023年 8月11~13日 8月のお盆休みは久しぶりに家族で山登りしてきました 場所は富山県と長野県にまたがる北アルプス立山連峰 富山県側から「立山黒部アルペンルート」で室堂へ 「雷鳥沢キャンプ場」にテントを設営して 一日目はのんびり室堂散策、2日目に立山三山 (雄山・大汝山・富士の折立)と真砂岳、別山を縦走しました 天気は最高にいい天気 天候にも恵まれて子供たちに見せたかった 北アルプスの雄大な景色を見せることができました 次男は何度か北アルプスに登っているけれど長男は基本登山をしないので 初めての立山、初めてのライチョウを見ることができてよかったです 3日目はゆっくり下山 私の好きな山の一つでもある立山に家族で 登ることができて良い思い出になりました。
日本百名山 「御嶽山」噴火から9年経ちました【夫婦登山】
Просмотров 902Год назад
2023,07,16(日曜日)海の日・曇り 連休のお天気は微妙な天気 前々から訪れてみたかった御嶽山 火山警戒レベル1と剣ヶ峰まで登ることができるということなので行ってきました 今回はおんたけロープウェイを利用して 黒沢口登山道を往復で登りました 途中で二ノ池に向かい二ノ池ヒュッテで 可愛い手拭いをゲット 噴火から9年が経ちます 噴火でお亡くりになられた方々 まだこの地のどこかに居てる方々の ご冥福をお祈りいたしました
日本百名山「丹沢山」塔ノ岳&丹沢山を大倉ルート通称バカ尾根ルートで日帰りピストン登山「夫婦登山」
Просмотров 335Год назад
2023年5月4日 晴れ GW2日目は山梨県の「大菩薩嶺」から神奈川県に移動して「丹沢山」に登りました🗻 前日に神奈川県に入り24時間空いているパーキングで車中泊 事前調べでは24時間パーキングが登山口近くには少ないと思い取りあえず早めに場所取っとかなきゃ早朝から登れなーいと思ってたけどGWだから?それとも休日だから? 登山口近くの民家さんとか会社さんが駐車場を営業してました そっちの方が駐車場代安かった 笑 なんか伊吹山みたいやなーと思ってしまった さて今回の丹沢山は塔ノ岳経由からの丹沢山ピストンでコースタイムが約9時間半距離がだいたい18㌔とか19㌔とかになる久々のロングトレイルです。 コースは通称「バカ尾根」と言われている大倉登山口からスタート 通称通り?のひたすら登る登る登り切ったら塔ノ岳 そこからまたひたすらアップダウン繰り返してからの丹沢山 のぼりごたえありました〜 飽き...
日本百名山「大菩薩嶺」富士山の見える山に登ろう♫【夫婦登山】
Просмотров 99Год назад
2023年5月3日 晴れ 今年のGWは富士山の見える百名山の山に登ろうー てことで1日目は山梨県の「大菩薩嶺」に登りました 大阪から7時間 上日川峠の無料駐車場に朝、5時前に着いた頃には 既に第二駐車場まで満車 第三駐車場に車を停めて2時間ほど仮眠して 登山開始しました。 ロッジ長兵衛~福ちゃん荘~富士見山荘~介山荘~大菩薩峠~ 親不知ノ頭~賽の河原~大菩薩嶺(山頂)~唐松尾根(下山)~福ちゃん荘~ロッジ長兵衛 「反時計回り周回」 天気も良くて富士山クッキリ!! 登っていたら常に目の前に富士山が見えてもう関西人にはテンション ダダ上がり 笑ー もう登っている間、何回富士山が見える~って叫んだだろうか 関西のお山とはまた違う山の風景を楽しめて大満足な登山になりました
剣尾山(行者山~剣尾山~横尾山周回ルート)【夫婦登山】
Просмотров 445Год назад
2023年4月22日 天候:晴れ 大阪府の北西部のお山「剣尾山」 に登ってきました スタートは「能勢温泉」から能勢温泉の駐車場(一日500円)を利用して 行者山~剣尾山~横尾山の周回ルートで歩きました 山頂付近にはたくさんの山ツツジが咲いていて色鮮やかでキレイでした 体調不良で半年ほど登山から離れていた相方も復活‼ またボチボチと動画も続けていけたらいいなぁと思ってまーす
日本百名山 大台ケ原(東大台)秋の周回ハイキング【親子登山】
Просмотров 702 года назад
2022年9月25日 秋の三連休 楽しみにしていた遠征登山の予定が台風で天候悪くて中止 でも関西の天気は良いみたい 遠征に一緒に行く予定だった次男を誘って大台ケ原にハイキングに行こう♪ 大台ケ原 東大台を歩くのは6年ぶりくらいになるかな? 久しぶりに木道をのんびりと散策 気持ちのいい秋の季節 紅葉はまだまだ先でしたけど良い景色がみれて満点の星空見れて 遠征に行けなかったのは残念だったけど楽しい時間を過ごせました
大キレット 槍穂高縦走 【夫婦登山】
Просмотров 2162 года назад
今年のお盆休みは去年の7月に槍ヶ岳山荘まで一日で駆け上り体力不足のため 山荘で高山病発症 次の日何とか槍ヶ岳には登頂したもののその先の宿泊先 北穂高を得て涸沢まで進むことができずあえなく下山 槍ヶ岳山頂から南岳にのびる稜線を見ながらリベンジに燃えた今回(笑) 無理のない日程を組み3泊4日で無事、槍穂高縦走を叶えることができました ちょうどお盆休みと台風が重なり行程2日目はあいにくの雨模様となりましたが 3日目 大キレット縦走の時は途中、飛騨泣き辺りで霧雨がぱらっと降ってきたぐらいで 今回の核心部を素晴らしい景色とともに縦走を楽しめました^^ 2022年8月11日~14日 3泊4日 1日目 上高地~横尾~槍沢ロッジ(小屋泊) 2日目 槍沢ロッジ~槍ヶ岳山荘~大喰岳~中岳~南岳~南岳小屋(小屋泊) 3日目 南岳小屋~大キレット~北穂高小屋~北穂高岳~涸沢ヒュッテ(小屋泊) 4日目 涸沢ヒ...
若狭富士 青葉山(東峰・西峰周回ルート)【夫婦登山】
Просмотров 3752 года назад
2022年5月28日(土曜日)天候:晴れ 新緑の気持ちのいい季節 ちょっと遠出して関西百名山でもある若狭富士 福井県と京都府に位置する「青葉山」に登ってきました 青葉山ハーバルビレッジに車を停めて(駐車代無料) 中山寺ー青葉山東峰ー青葉山西峰ー松尾寺ー中山寺の 周回ルートであるきました 馬の背ありロープあり梯子ありのプチアスレチックな山 海の展望も良く山と海の両方楽しめる山でした 下山してからの松尾寺から中山寺までの車道が 最後地味に長かったです (笑)
西日本最高峰【石鎚山】 土小屋ルートで弥山、天狗岳、南尖峰ピストン 【夫婦登山】
Просмотров 3,4 тыс.2 года назад
2022年5月4日 天候:晴れ 愛媛県西条市と久万高原町の境界に位置する石鎚山 「弥山」「天狗岳」「南尖峰」の一連の総体山を石鎚山と言います 日本百名山、西日本最高峰 でもある山に今回GW遠征登山で登ってきました ちょうど5年前のGWに家族で成就ルートから登り試しの鎖、一の鎖とクリアしたのですが 天候が悪くなり二の鎖、三の鎖はスルーして弥山まで登りました 天狗岳も視界が悪く行くことを止めたので今回はその時の登山の続きをしに 今回は夫婦で土小屋ルートから再度チャレンジしました 今回は天候も申し分のない良いお天気、前回行きたかった天狗岳その先の南尖峰まで 登頂することができて満足な登山となりました
奈良県 高取山 城跡の桜巡りと樹齢300年の枝垂れ桜「又兵衛桜」巡り【夫婦登山】
Просмотров 672 года назад
春、終盤の桜を見に奈良県の高取山へ 高取城跡を巡りながら桜を眺め壷阪寺へと周回コースで歩いてきました 壷阪寺の桜はもう葉桜となっていたのでお寺の中には入らず 外から観覧しました 今回は高取山の桜に合わせて登ったので次は壷阪寺の桜の時期に合わせてまた訪れたいと思います 下山後お昼ご飯を食べようと思っていたお蕎麦屋さん お店の前に着くと本日の蕎麦は 終了と・・・・残念。 ここでまだ時間はあるしちょっと足を伸ばして宇陀市の枝垂れ桜で有名な 「又兵衛桜」を見に行こうということになり向かうも桜の名所だけあって 駐車場に入るのに1時間もかかってしまった 無事 又兵衛桜も見れて空腹を満たす?つきたての草餅や味噌コンニャクも食べて 行楽日和の休日を満喫できました
冬の伊吹山(日本百名山) 【夫婦登山】
Просмотров 2712 года назад
2022年2月12日(土) 天候:晴れ 今年の伊吹山は雪がタップリ(^^♪ 登山口から12本爪アイゼンを履いていざ直登を目指して登り始めます 天候は良好 風は微風 テンクラA 申し分のない登山日和 3合目に着いて山頂を見上げると ここ数年見れなかった直登ルートに 登山者さんたちがアリさんの列のようになって登っている 見ただけでウキウキ~直登楽しみ♪ 実際に登り始めたら中々思うように進めない ゆっくり休みもって山頂を目指します 振り替えれば琵琶湖の素晴らしい景色 夏山登山道で言えば8合目くらい ここから見る琵琶湖の景色が大好きです 今回もいい景色が見れて大満足 山頂に着くと360℃パノラマビュー 遠くにはアルプスの山々が見渡せました 空気が澄んでいる冬にゆきの被った山々がくっきりと 美しく見えるのもこの時期に登る醍醐味です 風も穏やかだったので山頂でゆっくりとカップ麺と珈琲を頂き下山 ...
奈良県二上山 トトロルート
Просмотров 4023 года назад
インスタグラム繋がりのフォロワーさんの投函を見て 可愛い~♡トトロ~♡ 実物を見たいってことで見に行ってきました トトロルート♫ 竹トンネルもトトロの雰囲気バッチリ トンネル作った人凄いなぁと思いながらトトロルートを満喫してきました
中山連山縦走 宝塚ロックガーデン 【夫婦登山】
Просмотров 9433 года назад
兵庫県宝塚市の中山連山 今回は宝塚ロックガーデンの岩場を登りにハイキング♪ 阪急山本駅近くのパーキングに車を駐車して駅からのスタート 阪急山本駅~最明寺滝~宝塚ロックガーデン~満願寺西山 ~中山山頂~中山寺~中山寺駅 の縦走コースです 宝塚ロックガーデンの岩場を登りきると開けた景色が広がり 伊丹空港に近いこともあり飛行機が良く見えました 満願寺西山山頂はちょっとわかりずらいテープの印を見つけて 山頂に着いたって感じです 中山山頂で軽く551の蓬莱 豚まんを食べて中山寺に降りました 途中で中山寺奥の院に立ち寄る予定でしたが最短ルートを選択したら 奥の院通り越しちゃいました 中山寺から奥の院までの登山道は参拝に来られる一般の方の方が多く 石段でこちらから登るほうがしんどそうな・・・感じしました 中山寺ではちょうど七五三参りの真っただ中 その中で登山服着てる夫婦二人なんだか浮いてたなぁ(笑...
伯耆大山最高峰【剣ヶ峰】三ノ沢ルート
Просмотров 1,3 тыс.3 года назад
2021/10/31 日曜日 山友ちゃん女子3人で 鳥取県 の伯耆大山 最高峰になる【剣ヶ峰】に登頂しました。 前日の夜に雨が降り登れるかなと心配しましたが朝には雨も止み青空が〜 駐車場から三ノ沢〜槍ヶ峰〜三ヶ峰〜天狗ヶ峰〜剣ヶ峰 のピークを踏むことが出来ました。 登山道はルートがわかりにくくザレ場やガレ場が続く中進み稜線に出ると山頂までは細尾根を進みます 高所恐怖症の人は先ず歩けないでしょう(汗) 稜線に出るとガスはあるものの風がほぼ吹いていなかったので慎重に歩きながら剣ヶ峰を目指しました 三ヶ峰でガスが抜けるのを待つことにここでお昼を食べながらガスガス抜けて〜と願って休憩した後再び剣ヶ峰目指して稜線を歩いていきます そしてついに剣ヶ峰に登頂〜ガスが出たり晴れ間が覗いたりという忙しい天候でしたが山頂からの景色は幻想的で素晴らしかったです 下山のタイムリミットギリギリまで山頂で景色を...
何月頃に登られたのでしょうか? 私も左巻きで同じコースでの登山でした。この山は、山ビルやダニが出るなので、どうしてもロングパンツにスパッツを履くだろうと思う中で、ご主人が短パンなのが不思議な気がしました。山ビル大丈夫でしたか?
自分は2023/9/9に田ノ原登山口から早朝4時に登頂しましたが、山頂へは6時10分に着いて 主様の座ってる隣の席で素晴らしい景色を堪能できました。それにしても最後の階段が きつかったなぁもう身も心もヘロヘロのフニャフニャになってしまいました。
コメントありがとうございます。 田ノ原登山口から八丁ダルミ経由で剣ヶ峰に行かれたんですね(´▽`) 私が登った時は曇っていて生憎景色があまり望めませんでした(汗) 素晴らしい景色見てみたかったです 次は田ノ原登山口から剣ヶ峰目指して登ってみたいです(๑•̀ㅂ•́)و✧
こんにちは♪ 大キレット!スゴい✨おめでとうございます😊👏 映像もキレイでわくわくしながら拝見しました。ビール美味しそうです。小屋のご飯も♪ やはり日程に余裕を持つのは大事なんですね~。勉強になります☺️
mochipさん こんばんわ😊 コメントありがとうございます。 中々、日程調整が上手くいかず去年はちょっと無理な計画をしてしまいました😅 行けると思っても高山になると思うようには登れないなとヒシヒシと感じました 登った後のビールは毎回美味しかったですよ〜笑 小屋のご飯もお腹がいっぱいになります やっぱり小屋泊はいいですね🎶 最近はめっきりテント泊から小屋泊に切り替えること多しです 🤣🤣
すごい崩壊地ですねぇ🙄🙄🙄
とみtmyiz さん コメントありがとうございます。 伯耆大山の南壁から剣ヶ峰に登るルートは毎年道が不明瞭で 風雨の影響でルートも崩れてきているみたいです 今年の7月にも登りましたが前回のルートとは同じルートではなく ちょっと外れての登山となりました これからも崩落が進むとここから剣ヶ峰に登るのも難しくなっていくと思います(汗)
悪場も気負いなくコナシていて、安心です。南尖峰の南側はバリエーションルートに近いですよね🤔 四十年前に登ったきりですがまた行きたくなりました😌
とみtmyiz さん コメントありがとうございます。 ちょうど南尖峰の南側から登られてきた方がいてその方が 登ってきた道はバリエーションルートだと言ってました 南尖峰からの景色は素晴らしいかったです 足を伸ばして南尖峰まで行ってよかったです^^。
こんにちは♪ どこでもドアいい感じです👍️✨ 序盤は歩きやすそうな登山道と思ったら、階段(梯子?)から先のロープがあったポイントなどは急登に見えました💧 西峰の山頂からの若狭湾一望は贅沢な景色ですね🎵 お疲れ様でした☺️
mochipさん こんにちは😊 コメントありがとうございます♡ どこでもドア 笑 ありがとうございます👍 青葉山は全体的に歩きやすい登山道でしたよ😄 一部階段とかもありましたが急登ではないので大丈夫ですよ〜♪ 今回は周回ルートで歩いてみたんですが 最後下山後の駐車場に戻るまでのアスファルトの下道が一番疲れました 笑
こんにちは♪ 石鎚山お疲れ様でした☺️ スリルのある映像を朝から見てしまいました😵💦笑 鯉のぼり🎏良かったですね~。 登頂後のお二人の笑顔が達成感を物語っていて素敵です。 ご褒美ナポ🍝美味しそう🎵
mochipさん こんにちは😊 コメントありがとうございます🎶 まだまだ映像が上手く撮れなくて今回も悪戦していましたが朝から見ていただいてコメント頂いて嬉しいです❣️ 鯉のぼり🎏大阪のおばちゃん全開であつかましくお借りしました 笑 天狗岳未登頂だったので今回登頂できてお天気も良かったのでとても達成感ありました😆 下山後のナポリタン🍝下に卵が敷かれててオムナポみたいな感じで美味しかったですよ😋
こんにちは♪ お天気も良く城跡の桜が見頃でしたね🌸✨ 行った事がないのでハイキングコースの様子も知れて良かったです。 ありがとうございます😃 それにしても気になる量の不法投棄ですね😵💦
mochipさん こんにちは😊 コメントありがとうございます✨ 高取山の桜がちょうど身頃かなと思い 天気も良かったので見に行ってきました😆 壺阪寺の桜も満開の時に訪れたいと思ってたんですが高取山と壺阪寺 同時に見るのはちょっと叶いませんでした💦 高取山は紅葉の時期も良いですよ😄 今回は歩いていて不法投棄の多さにはほんとにびっくりしました💦 ちょうど道路の真下がハイキングコースになっているので少しの区間ではあるんですが自然と景観が損なわれると思うと残念で仕方ありませんでした😓
はじめまして。 偶然見つけて、見入ってしまいました。古墳にのぼれるんですね。ながめも良いトコですね。 森林からの太陽が、綺麗やったわ。散策しがいのある場所で、私でも登れそうです。 貴重な映像をありがとうございます。 他の動画も、後で拝見させて頂きます。 チャンネル登録、させて頂きます。 私も動画をUPしてるので、良かったら、のぞいて見て下さい。 よろしくお願いします。
奇染MEN CHANNELさん コメント、チャンネル登録して頂きありがとうございます✨ 奈良県と大阪府の県境に位置する二上山は 大阪側、奈良側両方から登ることが出来て色々なルートがある山です😄 トトロが居てるルートは奈良県側からのルートになります。 歩きやすく楽しいルートなので機会がありましたら登って下さいね😊 奇染MEN CHANNELさんの動画も覗かせて頂きます😄 動画撮影初心者の動画になりますがこれからもよろしくお願いします🙇♀️
かなりしんどそうですが一回挑戦したいです😅
ken blogさん コメントありがとうございます😊 冬の伊吹山の直登は中々登りがいがありますよ😆 しんどいですけど登っている途中に振り返って見る琵琶湖の景色はサイコーです☺️ 是非、お天気の良い日にチャレンジしてみてください✨
こんにちは🎵 旦那様は大丈夫でしたか?大変お疲れ様でした☺️ 映像から急登の感じが伝わってきますね😵 それでも雪景色に青空と素晴らしい景色で羨ましいです✨
mochipさん こんばんは😊 コメントありがとうございます✨ 心配していただきありがとうございます🙇♀️旦那さん大変でした😅 当分急登は勘弁してほしいとの事です😂 登った日は天気が良く連休だった事もあり沢山の登山者さんが登っていました✨ 近年伊吹山も雪が少なく急登はできなかったんですが久しぶりのタップリな積雪で 急登楽しめました😆 筋肉痛も3日間ほど楽しめて😂良い山行と なりました😊
はじめまして、こんにちは♪ 二上山のトトロルート動画がおすすめで上がってきまして、トトロルートと合わせてこちらの動画も拝見させて頂きました☺️ 夫が宝塚ロックガーデンに登ってみたいと話していたので、いつか登る前にまたこちらの動画を参考にさせて頂きたいです😃 チャンネル登録させてもらいました✨
mochipさんぽ さん 初めまして( ᵕᴗᵕ ) コメントありがとうございます✨ 動画撮影にまだまだなれなくて見ずらい所が多々あると思いますが参考にしていただければ幸いです🙇♀️ 不定期ですけどこれからも登った山を動画で紹介していきたいと思いますのでよろしくお願いします😊
僕も先日七種山行ってきました。 ルートは逆回りでしたが 楽しい山でした😁 ご夫婦で登山って良いですね。 また色んな山の紹介楽しみにしていますね。
MKさん こんばんは😊 コメントありがとうございます✨ 七種滝の方からのルートだったんですね😄 七種山初めて登りましたが岩場ありの 楽しいルートでした🎶 夫婦でこれからも色んな山を登って行きたいと思っています まだまだ動画初心者🔰で見ずらい所が多々あると思いますがよろしくお願いします😊