- Видео 12 842
- Просмотров 11 041 059
海と日本プロジェクト
Япония
Добавлен 10 июн 2016
【海と日本プロジェクトとは】
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、 ときに心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。 そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、 子供たちをはじめ全国の人たちが「自分ごと」としてとらえ、 海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、 日本財団、総合海洋政策本部、国土交通省の旗振りのもと、 オールジャパンで推進するプロジェクトです。
Webサイト
uminohi.jp/
Twitter
Umitonippon
Facebook
umitonipponproject
Instagram
umipro_official
【動画に関するお問い合わせについて】
海と日本プロジェクトRUclipsチャンネルに掲載している動画について 映像使用等のご相談、お問い合わせはフォームよりお願いいたします。
原則1営業日での返信ご対応となりますが、特にお急ぎの場合、その旨をフォーム内の備考欄にご記載くださいますよう、お願いいたします。
URL:forms.gle/D99EWqrTMNgpDJwE6
■お問い合わせ先
海と日本プロジェクト広報事務局
pr@uminohi.jp
※現在テレワークによる運営をしております。お問い合わせは上記メールまでご連絡願います。
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、 ときに心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。 そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、 子供たちをはじめ全国の人たちが「自分ごと」としてとらえ、 海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、 日本財団、総合海洋政策本部、国土交通省の旗振りのもと、 オールジャパンで推進するプロジェクトです。
Webサイト
uminohi.jp/
Umitonippon
umitonipponproject
umipro_official
【動画に関するお問い合わせについて】
海と日本プロジェクトRUclipsチャンネルに掲載している動画について 映像使用等のご相談、お問い合わせはフォームよりお願いいたします。
原則1営業日での返信ご対応となりますが、特にお急ぎの場合、その旨をフォーム内の備考欄にご記載くださいますよう、お願いいたします。
URL:forms.gle/D99EWqrTMNgpDJwE6
■お問い合わせ先
海と日本プロジェクト広報事務局
pr@uminohi.jp
※現在テレワークによる運営をしております。お問い合わせは上記メールまでご連絡願います。
【滋賀県の小学生が挑む】滋賀と海のつながりを探求する体験学習イベント 日本財団 海と日本PROJECT in 滋賀県 2024 #08
海なし県である滋賀で、なぜおいしい魚が食べられるの?
小学5年生が調査する体験学習イベントを開催!ミッションは、『おいしい魚の“食の道”を調査せよ!』
この体験学習イベントは、滋賀と海との関わりや課題について学び、海で獲れた魚が、食卓にやってくる「道」を実感することで、
海を大切に思う心を育てようというものです。
3日間の行程で行われたうちの1日目。
滋賀県大津市の卸売市場で流通の仕組みを学び、海の魚が新鮮なまま運ばれてくる仕組みを学び、巨大冷蔵庫を体感!
琵琶湖博物館では丸子船を使った水運など昔の工夫について学びました。
保存食として重宝されたナレズシのお味は?
========================================
「海と日本プロジェクト」は
島国で生きる私たちを支えてくれている身近で大切な海を
未来へ引き継ぐためのプロジェクトです。
Webサイト
uminohi.jp/
X(旧Twitter)
Umitonippon
Facebook
umitonipponproject/
Instagram
umipro_official
【動画に関するお問い合わせについて】
海と日本プロジェクトRUclipsチャンネルに掲載している動画について 映像使用等のご相談、お問い合わせはフォームよりお願いいたします。
原則1営業日での返信ご対応となりますが、特にお急ぎの場合、その旨をフォーム内の備考欄にご記載くださいますよう、お願いいたします。
URL:forms.gle/D99EWqrTMNgpDJwE6
<お問い合わせ先...
小学5年生が調査する体験学習イベントを開催!ミッションは、『おいしい魚の“食の道”を調査せよ!』
この体験学習イベントは、滋賀と海との関わりや課題について学び、海で獲れた魚が、食卓にやってくる「道」を実感することで、
海を大切に思う心を育てようというものです。
3日間の行程で行われたうちの1日目。
滋賀県大津市の卸売市場で流通の仕組みを学び、海の魚が新鮮なまま運ばれてくる仕組みを学び、巨大冷蔵庫を体感!
琵琶湖博物館では丸子船を使った水運など昔の工夫について学びました。
保存食として重宝されたナレズシのお味は?
========================================
「海と日本プロジェクト」は
島国で生きる私たちを支えてくれている身近で大切な海を
未来へ引き継ぐためのプロジェクトです。
Webサイト
uminohi.jp/
X(旧Twitter)
Umitonippon
umitonipponproject/
umipro_official
【動画に関するお問い合わせについて】
海と日本プロジェクトRUclipsチャンネルに掲載している動画について 映像使用等のご相談、お問い合わせはフォームよりお願いいたします。
原則1営業日での返信ご対応となりますが、特にお急ぎの場合、その旨をフォーム内の備考欄にご記載くださいますよう、お願いいたします。
URL:forms.gle/D99EWqrTMNgpDJwE6
<お問い合わせ先...
Просмотров: 1
Видео
熱闘!スポGOMI甲子園~鹿児島県れいめい高校 強い気持ちが引き寄せた全国への道~
Просмотров 4717 часов назад
スポGOMI甲子園とは? 3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生が、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う競技。 2019年からスタートし、今年で6年目。そして今年も、高校生ごみ拾いNo.1を決める『スポGOMI甲子園2024』全国大会が、12月1日に東京で開催されます! この『熱闘!スポGOMI甲子園』では、全国大会への進出を目指し、スポGOMIに熱く取り組む高校生たちのドラマを紹介していきます。 昨年から引き続き4本目となる今回は、鹿児島県大会が舞台。「東京に行きたい!」と意気込む6人の高校生たちの物語です。 ただのごみ拾いではない、この熱き戦いをお見逃しなく。 【1本目:兵庫県 須磨学園】 ruclips.net/video/eazLkbaRDRQ/видео.html 【2本目:愛媛県 宇和島東高校】 ruclips.net/vide...
【古代の技術を学ぶ】淡路島民の会が伝える、塩づくりの歴史と清掃活動 日本財団 海と日本PROJECT in ひょうご 2024 #19
Просмотров 362 часа назад
最大30メートルにもなる鳴門の渦潮を世界遺産にしようと活動をする「NPO法人うず塩を世界遺産にする淡路島民の会」なとが、鳴門海峡・紀淡海峡・明石海峡近くの海岸で清掃活動を行う「3海峡クリーンアップ大作戦」を開催。同イベントの中で古代の海の民が行った「淡路島の海人の藻塩づくり」も再現された。淡路島で塩づくりが始まったのは弥生時代後期だとされている。参加した子どもたちは再現された製塩土器に海水を蒸発させて塩分濃度を高めた鹹水(かんすい)を入れ、1時間ほど煮詰めて塩を完成させた。参加者たちは藻塩づくりを通じて、地域の文化や人の暮らしと海との繋がりについて体感した。 「海と日本プロジェクト」は 島国で生きる私たちを支えてくれている身近で大切な海を 未来へ引き継ぐためのプロジェクトです。 Webサイト uminohi.jp/ X(旧Twitter) Umitonippo...
【魚と遊びながら学ぶ!】讃岐おさかなフェス2024の魅力 日本財団 海と日本PROJECT in かがわ 2024 #16
Просмотров 382 часа назад
10月13日、14日の2日間、ボートレースまるがめ場内で「讃岐おさかなフェス2024」が行われました。海と日本プロジェクトの一環として、魚と触れ合うことで海の環境について考えるイベントです。会場では、魚やタコなどを触ることができる「おさかなタッチプール」や、移動式水族館の「おさかなシャトル」など、普段触ることの少ない生きた魚を目の前に子どもたちは興味津々。特に人が多く集まっていたのは、おさかなつかみ取り。参加者は、活きのいい鮎に苦戦しながらも捕まえようと楽しみました。他にも瀬戸内海で拾ったごみや、清掃活動の様子などの展示が行われていました。魚や海について学ぶことのできるイベントとなりました。 「海と日本プロジェクト」は 島国で生きる私たちを支えてくれている身近で大切な海を 未来へ引き継ぐためのプロジェクトです。 Webサイト uminohi.jp/ X(旧Twitter) twitt...
【海の日に感謝!】八甲田丸港フェスタ2024で海の魅力を再発見 日本財団 海と日本PROJECT in 青森県 2024 #14
Просмотров 354 часа назад
2024年7月15日海の日に、八甲田丸港フェスタ2024が開催されました。会場には海にちなんだブースやアトラクションが数多く出店し、八甲田丸の元機関長による船内ツアーも行われました。八甲田丸は本州と北海道を結ぶ重要な役割を担い、人流や物流の中心的な存在でした。青森港は2025年には開港400年の節目を迎えます。元機関長の葛西鎌司さんは、八甲田丸を青森のシンボルとして青森港で残してほしいと語ります。 「海と日本プロジェクト」は 島国で生きる私たちを支えてくれている身近で大切な海を 未来へ引き継ぐためのプロジェクトです。 Webサイト uminohi.jp/ X(旧Twitter) Umitonippon Facebook umitonipponproject/ Instagram umipro_officia...
【宮本武蔵と巨鯨が描く】 青森ねぶた祭の新たな感動日本財団 海と日本PROJECT in 青森県 2024 #13
Просмотров 384 часа назад
青森ねぶた祭、その中で、ひときわ輝きを放つ一台の大型ねぶたがありました。青森山田学園の大型ねぶたです。ねぶた師の塚本利佳さんは宮本武蔵と巨鯨という題材に、海への想いを込めました。そして今年もCHANGE FOR THE BLUEの前ねぶたが出陣。青森山田学園の生徒たちが道路のごみ拾いを行いました。 「海と日本プロジェクト」は 島国で生きる私たちを支えてくれている身近で大切な海を 未来へ引き継ぐためのプロジェクトです。 Webサイト uminohi.jp/ X(旧Twitter) Umitonippon Facebook umitonipponproject/ Instagram umipro_official 【動画に関するお問い合わせについて】 海と日本プロジェクトRUclipsチャンネルに掲載している...
【未来の科学者を育てる】 海洋研究3Dスーパーサイエンスプロジェクト日本財団 海と日本PROJECT in とっとり 2024 #17
Просмотров 614 часа назад
最新の3D技術を使って海洋生物を研究。 将来、様々な分野で活躍できる人材を育成することなどを目的にした、 「海洋研究3D スーパーサイエンスプロジェクト」。 その4期生の入学式が行われ、全国から選ばれた中学生11人が参加しました。 このプロジェクトは、日本財団「海と日本プロジェクト」に一環で、2021年にスタートしました。 4期生は、来年3月までの8ヶ月間、 専門家による授業を通して、1人につき1つの海洋生物について研究。 最後にまとめとして、3D技術を活用した研究発表を行います。 鳥取県からは、中学2年生の井上蒼平さんと、 中学3年生の都田珠実さんが参加します。 「小さい頃から深海生物学者を目指しているので、いい機会なので深海瀬物の研究がしてみたい」と、井上さん。 「将来は博物館の学芸員になりたいので、プロジェクトでエイの研究をすることで、夢に一歩近づきたい」と、都田さん。 みんな...
【カナガシラの新たな可能性】 スープからペットフードまでの活用ストーリー日本財団 海と日本PROJECT in ふくしま 2024 #10
Просмотров 444 часа назад
近年、福島県で漁獲量が増えている魚 「カナガシラ」。加工が難しく、これまであまり活用されていませんでした。しかし最近カナガシラの活用が少しずつ広がっています。その一つが道の駅ふくしまにある「麵処ひろ田製粉所」です。このお店ではスープの出汁としてカナガシラの煮干しが使用されています。その味は上品な味わいで魚介の旨みを感じるそうです。また二本松市にあるペット専門店「ハート オ ワン」では、ペットフードにカナガシラが使用されています。数種類の野菜とブレンドされ低脂質、低脂肪で全国から注文が入るほどの人気商品です。限りある水産資源の有効な使い道を模索することが、海を守ることにつながっていくはずです。 「海と日本プロジェクト」は 島国で生きる私たちを支えてくれている身近で大切な海を 未来へ引き継ぐためのプロジェクトです。 Webサイト uminohi.jp/ X(旧Twitter) twitt...
【液状化現象を学ぶ!】加藤千明が教える海洋科学!子どもたちへの想いと実験の楽しさ 日本財団 海と日本PROJECT in 東京 2024 #12
Просмотров 324 часа назад
加藤千明さんは、”しんかい6500”に搭乗し、最先端の研究を行ってきた科学者です。 現役を退いてからは、NPO法人チームくじら号の代表として 子供達が海の生態系や環境を学べる、様々な活動を行っています。 今回は、その加藤さんが講師を務める小学生向けの科学教室に密着しました。 この日は、液状化現象がどういう風に起きるのかの実験でした。 加藤さんが、未来に繋ぐために、子供達に伝えたい想いとは? 「海と日本プロジェクト」は 島国で生きる私たちを支えてくれている身近で大切な海を 未来へ引き継ぐためのプロジェクトです。 Webサイト uminohi.jp/ X(旧Twitter) Umitonippon Facebook umitonipponproject/ Instagram umipro_official 【...
【子どもたちの環境意識を育む】〜「いきものみっけファーム」で学ぶ泥んこ体験〜 日本財団 海と日本PROJECT in 長野 2024 #09
Просмотров 467 часов назад
松本市で行われた「いきものみっけファーム」は、子どもたちに農業、食、環境の大切さを体験を通じて学んでもらう画期的なプロジェクトです。今年は「海と日本プロジェクト」と連携し、内陸県・長野と海とのつながりを意識させる新たな試みも。田植えや生きもの観察会を通じて、子どもたちは泥んこになりながら自然と触れ合い、環境に配慮した農業の重要性を体感します。水田に生息する多様な生きものたちは、安全なコメ作りの証。身近な自然と地球環境のつながりを学ぶこの体験は、未来を担う子どもたちの環境意識を育む貴重な機会となっています。 「海と日本プロジェクト」は 島国で生きる私たちを支えてくれている身近で大切な海を 未来へ引き継ぐためのプロジェクトです。 Webサイト uminohi.jp/ X(旧Twitter) Umitonippon Facebook umi...
【アマモの重要性】スタンドアップパドルボードで観察する海の生態系 日本財団 海と日本PROJECT in 千葉県 2024 #09
Просмотров 617 часов назад
8月17日と18日に開催された 「千葉の海っ子調査隊!~海苔と江戸前オイスターの秘密を探れ~」 参加した小学校5・6年生が調査するのは千葉で養殖されているノリとカキ! 講義やノリつけ体験、養殖場の見学などから、養殖の現状や海の環境についてなどを学んでいました。 2日目の水質浄化実験では、 汚れた水をキレイにする大変さを感じ、水質の悪化が海に与える影響を認識。 また、東京湾の特徴や環境の変化、生息している海草アマモの重要性を教えてもらいました。 フィールドワークの最後は巨大なスタンドアップパドルボードに乗ってアマモを観察、 手にとって間近で見ることができました! 「海と日本プロジェクト」は 島国で生きる私たちを支えてくれている身近で大切な海を 未来へ引き継ぐためのプロジェクトです。 Webサイト uminohi.jp/ X(旧Twitter) Umitonipp...
【子どもたちのための海洋教育】水中ドローンを使った体験イベントの開催 日本財団 海と日本PROJECT in 秋田県 2024 #16
Просмотров 917 часов назад
人が水に潜らなくても陸上から海や川の中を探索できる水中ドローン。 水中の調査・点検などで使用されています。 秋田県でいち早く水中ドローンを導入をした高橋秋和建設。 今回佐藤侑美リポーターが水中ドローンを初体験。 高橋秋和建設では仕事で水中ドローンを使うことはもちろん、地域の子供達を集め、 水中ドローン体験などのイベントを活発的に行っています。 「普段、見ることができない秋田の海の中を子供達に気軽に見てほしい」 「海の中の現状をしってほしい」など水中ドローンの魅力を発信、そして今後の水中ドローン活用に向けて新しい挑戦を行っています。 「海と日本プロジェクト」は 島国で生きる私たちを支えてくれている身近で大切な海を 未来へ引き継ぐためのプロジェクトです。 Webサイト uminohi.jp/ X(旧Twitter) Umitonippon Facebook fac...
【海と未来をつなぐ】マリンチャレンジプログラム2024中国・四国大会が岡山で開催!日本財団 海と日本PROJECT in やまぐち 2024 #14
Просмотров 277 часов назад
海洋分野での課題を見つけ、人と海との未来を創り出す仲間づくりのための取り組み「マリンチャレンジプログラム2024」の中国・四国大会が、岡山県で開催されました。山口県から防府市立国府中学校と徳山高校が参加し、国府中学校は、鳴き砂を復活させるための研究。徳山高校は飲食店やスーパーなどで廃棄されるイカの甲を使い、イカ釣りで使う疑似餌・エギを作る研究を発表しました。 「海と日本プロジェクト」は 島国で生きる私たちを支えてくれている身近で大切な海を 未来へ引き継ぐためのプロジェクトです。 Webサイト uminohi.jp/ X(旧Twitter) Umitonippon Facebook umitonipponproject/ Instagram umipro_official 【動画に関するお問い合わせについて...
【船出の瞬間】酒田港から出発した加茂水産高校の実習生たち 日本財団 海と日本PROJECT in 山形 2024 #16
Просмотров 897 часов назад
9月13日(金)に、鶴岡市の加茂水産高校の実習船「鳥海丸」による2年生海洋技術系の総合実習航海出港式が、酒田市の酒田港東埠頭で行われ生徒8人が約2カ月間にわたる航海実習に出発しました。 乗組員13人、教員2人と共に乗船した生徒たちは11月9日まで、主に日本海でスルメイカやズワイガニ篭といった漁の実習を行いながら、それぞれの漁法に応じた機関操作技術などについて集団生活の中で学びます。 もやい綱が解かれて船が次第に岸壁を離れていくと、在校生や保護者、教職員が手を振って「頑張ってこいよ」と声援。甲板に並んだ実習生たちも盛んに手を振って応えていました。 2ヶ月の実習で心身ともに成長した姿が楽しみです。 「海と日本プロジェクト」は 島国で生きる私たちを支えてくれている身近で大切な海を 未来へ引き継ぐためのプロジェクトです。 Webサイト uminohi.jp/ X(旧Twitter) twit...
【革新の港】造船業と水素エネルギーが結ぶ未来の海 日本財団 海と日本PROJECT in 広島 2024 #15
Просмотров 2639 часов назад
古くから造船と海運という身近にある海をフルに活用し栄えてきた瀬戸内海。広島県福山市常石にある造船所内に、この度造船所としては世界初の水素エンジンの研究開発拠点「水素エンジンR&Dセンター」が完成した。これは、日本財団が中心となって造船会社もちろんのこと様々な分野を巻き込んで、官民オールジャパンで推進する「ゼロエミッション船プロジェクト」で進める海のカーボンニュートラルを目指す上で重要な水素エンジンの開発の拠点となる施設。研究開発に止まらず、全国初となる「船の水素ステーション」も併設する予定で、日本財団海野常務は「伝統的に造船の拠点であった瀬戸内海の地に、これから先を行く、未来を目指す船に関連する施設ができることは象徴的。これからいろんな技術がここで生まれて、環境問題に対応する技術が生まれていくのは『必然』であったのかなという気がしている」とコメントしました。 「海と日本プロジェクト」...
【漁師たちの挑戦】海に森を作る「イカシバ」プロジェクトの成果とは? 日本財団 海と日本PROJECT in 岡山 2024 #18
Просмотров 689 часов назад
【漁師たちの挑戦】海に森を作る「イカシバ」プロジェクトの成果とは? 日本財団 海と日本PROJECT in 岡山 2024 #18
【夏の海を楽しむために】カヌー体験会で学ぶ海のルールとマナー 日本財団 海と日本PROJECT in とっとり2024 #16
Просмотров 499 часов назад
【夏の海を楽しむために】カヌー体験会で学ぶ海のルールとマナー 日本財団 海と日本PROJECT in とっとり2024 #16
【知られざる海の恵み】カナガシラの栄養価と活用法を探る日本財団 海と日本PROJECT in ふくしま 2024 #09
Просмотров 569 часов назад
【知られざる海の恵み】カナガシラの栄養価と活用法を探る日本財団 海と日本PROJECT in ふくしま 2024 #09
【水族館の秘密】チンアナゴの飼育から見える海の未来日本財団 海と日本PROJECT in 東京 2024 #11
Просмотров 549 часов назад
【水族館の秘密】チンアナゴの飼育から見える海の未来日本財団 海と日本PROJECT in 東京 2024 #11
【海への愛着の変化】日本人の海への関心と若者の意識の高まり 日本財団 海と日本PROJECT in 長野 2024 #08
Просмотров 3212 часов назад
【海への愛着の変化】日本人の海への関心と若者の意識の高まり 日本財団 海と日本PROJECT in 長野 2024 #08
【深い追求を目指して】海洋研究3Dプロジェクトが新たな仲間を迎え入れる 日本財団 海と日本PROJECT in 千葉県 2024 #07
Просмотров 3712 часов назад
【深い追求を目指して】海洋研究3Dプロジェクトが新たな仲間を迎え入れる 日本財団 海と日本PROJECT in 千葉県 2024 #07
【ごみを減らして海をきれいに】徳山あちこちクリーンプロジェクトの活動報告 日本財団 海と日本PROJECT in やまぐち 2024 #13
Просмотров 6612 часов назад
【ごみを減らして海をきれいに】徳山あちこちクリーンプロジェクトの活動報告 日本財団 海と日本PROJECT in やまぐち 2024 #13
【全ての人に海の喜びを】ユニバーサルビーチフェスティバルの素敵な瞬間 日本財団 海と日本PROJECT in 山形 2024 #15
Просмотров 3712 часов назад
【全ての人に海の喜びを】ユニバーサルビーチフェスティバルの素敵な瞬間 日本財団 海と日本PROJECT in 山形 2024 #15
【伝説の舞台での戦い】因島水軍まつりに集結したプロ漕艇女子たち!日本財団 海と日本PROJECT in 広島 2024 #14
Просмотров 4512 часов назад
【伝説の舞台での戦い】因島水軍まつりに集結したプロ漕艇女子たち!日本財団 海と日本PROJECT in 広島 2024 #14
【地域の海を守る】中高生たちが挑む「マリンチャレンジプログラム2024中国・四国大会」!日本財団 海と日本PROJECT in 岡山 2024 #17
Просмотров 5712 часов назад
【地域の海を守る】中高生たちが挑む「マリンチャレンジプログラム2024中国・四国大会」!日本財団 海と日本PROJECT in 岡山 2024 #17
【カキ・ホタテのために】大曲農業高校の海洋酸性化対策日本財団 海と日本PROJECT in 秋田県 2024 #15
Просмотров 6912 часов назад
【カキ・ホタテのために】大曲農業高校の海洋酸性化対策日本財団 海と日本PROJECT in 秋田県 2024 #15
【子どもたちの創造力】海ごみを活かしたクラフトアートイベント 日本財団 海と日本PROJECT in やまぐち 2024 #12
Просмотров 3414 часов назад
【子どもたちの創造力】海ごみを活かしたクラフトアートイベント 日本財団 海と日本PROJECT in やまぐち 2024 #12
【メダカの生息域を探る】キタノメダカとミナミメダカの調査研究日本財団 海と日本PROJECT in 山形 2024 #14
Просмотров 4314 часов назад
【メダカの生息域を探る】キタノメダカとミナミメダカの調査研究日本財団 海と日本PROJECT in 山形 2024 #14
【5年ぶりの復活】広島みなと夢花火大会が魅せる夏の風物詩日本財団 海と日本PROJECT in 広島 2024 #13
Просмотров 3014 часов назад
【5年ぶりの復活】広島みなと夢花火大会が魅せる夏の風物詩日本財団 海と日本PROJECT in 広島 2024 #13
【オリジナルおにぎり弁当】学びの成果を形にした子どもたちの挑戦 日本財団 海と日本PROJECT in 岡山 2024 #15
Просмотров 2614 часов назад
【オリジナルおにぎり弁当】学びの成果を形にした子どもたちの挑戦 日本財団 海と日本PROJECT in 岡山 2024 #15
44年前に昆布取りの住み込みバイトを思い出します 岬の皆さんお世話になりました もう一度行きたいですが真鍋島の一部の人々から強迫暴言傷害嫌がらせ精神的苦痛されていけません 浜ちゃんより 眞鍋島から
やまがたれいが落ちた海やね
小さな島国で海がないからどうとかという表現が面白い! 車で4時間程度で海に行ける地域は世界的に見て海に近いという認識なので。。。
優しいご家族、、、同じ女として尊敬します、応援しています😌
大村市の森園公園のとこか(*・ω・)今度歩いてみるかな
面白い商品ですね!
もっと多くの人に見てもらいたいですね
どこ探しても折り方見つからなかったのでありがたいです!
それでも親子でやってるのがとても素晴らしいと思う。 今の時代、漁業で若い子を育てるのがいかに難しいか今、身を持って体験してます。 漁師を応援してくれる人ありがとう
とても頼もしい青年だと思います。応援してます!
こういう動画いいね、、
民話には先人の知恵がいっぱい詰まってます
ボーイスカウト!懐かしいな😀ぼくも昔やってました!海岸掃除お疲れ様です❗️
こんにちは。最近八王子でも野田塩がかなり知られてきてうれしい限りです。長吉さんの元気で生き生きとした姿が後輩として誇らしく思います。この時期帰る事が出来ない中で再放送も楽しみに見てしまいました!有り難うございます。旧姓中居でした。
岩田さん海お掃除ご苦労様です、体に気をつけていつまでもお元気で
素敵☺
かっこいい
11:35~ オープニング 12:42~ 司会挨拶・概要説明 14:23~ 主催代表の挨拶
ぜひ行きます。
飼育員さんの笑顔が素敵
最高ですね。 行きたいですね!!
上町バス停のところの七味のイカゴロ味噌らーめん食べて欲しい〜ね
こういう体験 いいですね✨ 魚が捌けたらより美味しくいただけますね 我が家も今年は耳石とりにチャレンジしました🎵
大好きな大事な海のために何かしたい!
王子くん可愛い💕動画upしていただき、ありがとうございます。
生きた授業を、学校の行事で体験することは素晴らしいことです この取り組みが広がって行く事を願っております
可愛い❤️😍
可愛い😍❤️💕
力強くて、神秘的なタカアシガニ 何時間でも眺めていたいです
はぇ〜 そんな神秘的な現象が起こるなんて 世界は不思議だなぁ……
シャチ(哺乳類)の骨と並べられてて、違いが面白い展示でした!!
家船の紹介から太刀魚釣りまで愉快に見させていただきました。 ありがとうございます😊チャンネル登録させて頂きます。よろしくお願いいたします。
一人の漁師さんの生涯を描いた素晴らしい番組だったですね👍五島の海っていいな~
良い船だ。
勉強になったよお
なぞなぞ難しい
イサキという魚は初耳
これは、楽しい、海づくりになりそうです。親子、友達、一人、誰とでも、一人ひとつの記念になりそうです。本当に、ありがとうございました👍️
皆さんが、とっても楽しく踊っていらっしゃるのに、気持ちが、凄く嬉しくなりました☺️ どうも‼️ありがとうございました。THANK YOU😉👍️🎶です👌
行きたい
小島水産さんのお魚はどれも本当に美味しいです🎵アイドルしてた、さやかさん、今日も仕事、頑張っています♥️
このホイル焼きだと簡単に作れそう。子どもと一緒に作るのも、たのしく、出来上がりも美味しそう。どうもありがとうございました。
魚釣り🎣楽しいよ!鯵のサビキ釣りなんてどう🤗
NGT48長野県出身メンバー頑張れ!応援しているよ。
魚介たっぷりのスープだけでも飲んでみたい😋
これは是非見てみたいですね
素晴らしい素晴らしい
枕崎沖で捕れたシーラのフライも意外に美味かったなぁ〜🤭
懐かしいです。へか焼き鍋がまだあるんですね!今やアマダイのノドクロも高級魚。子供のころ明治初期生まれの曾祖母は鯵の素焼きを入れて作ってくれました。映像を見ながら、我が家の煮魚はへか焼き風だと気が付きました。
熊本です。 湯島に行きたくなりました!