fairlybird
fairlybird
  • Видео 180
  • Просмотров 204 512
巣立ちまじかのツバメの雛
7月27日に連日の暑さで死んでしまうかと思われたツバメの雛3羽、もう明日にでもこの巣から飛んでゆけるくらいに順調に育っていました。親の運んでくる虫から水分を得るだけですが、人間みたいにすぐに脱水に陥らない。生理機能の調節がうまく働いているのですね。それにしてもこの雛たちの顔はおっとりした顔つきです。
こんなに身近なツバメのことさえ自分にはしっかりした知識がありません。日本で繁殖して越冬にはインドやアフリカのほうまで飛んでゆくのもいるそうです。どんなふうに暮らしているのか。あとひと月もするとみんな広い海原をわたって行ってしまいます。せめて日本にいる間 無事に過ごしてほしいです。そしてまた日本に帰ってきたとき、彼らの巣つくりの場所がそこにあることを願っています。「あーっ、自分の生まれたうちだ!」とツバメたちが安心して休めるように。
平等にエサを与える仕掛けですが、腹の減ったひなほど大きく口を開ける、親は一番大きく開いた口にエサを押し込むという研究があった気がします..
Просмотров: 335

Видео

クロツグミとカキツバタ2024年5月25日
Просмотров 6628 дней назад
塩嶺小鳥の森の小鳥バスの季節は 池の周りにカキツバタの花が 湖面に映りながらきれいに咲きそろいます 池の横にはクロツグミの森の案内版があって カキツバタの花を見ながら道を下ってゆく途中 クロツグミが 一羽 せわしく餌を探しながら 私の先を急いではしっていました  でもこの道は 斜面下の国道側からの風が強く当たって 落ち葉が堆積することなく 吹き飛ばされ クロツグミの大好きな ミミズがあまりいません  だから小走りになります
2014年11月24日 2羽のマガン明科御宝田にて
Просмотров 32Месяц назад
安曇野市明科に御宝田にコハクチョウの観察をしていたところ 近くの草むらから 大きなマガンが2羽出てきて ひとしきり 夢中で草を食べているところを撮影することができました。  いろんなカモ類は大勢でせわしく泳ぎまわったり お米などの餌をもらって騒いでいるのに比べると マガンはのんびりおしとやかに動いていました
薔薇の庭のコンサート
Просмотров 12Месяц назад
今からちょうど10年前の思い出です 私たちは100種の薔薇が咲き誇るお庭を一回りして お茶の時間となりました 手作りのお菓子やパンをいただきながら 居間を開放したスペースで行われた サキソフォーンとピアノのコンサートを聞かせていただきました 薔薇の花の香りに包まれて 夢見心地のひと時を過ごしました 今は亡き母との時間が一瞬戻ったような気がいたします
2017年5月6日 幸運の出会い アカハラ クロツグミ トラツグミ キビタキ
Просмотров 162 месяца назад
5月6日 塩嶺小鳥の森の夕暮れ少し前 森に静けさが戻って来る 山桜の下の 憩いのテーブル周辺で 思いがけず 嬉しい出会いがあった 偶然のこんな出会いは2度とないかもしれない 30分くらいの間に アカハラ クロツグミ トラツグミが目の前で 採餌した  最後にキビタキがテーブルの上に飛んできた トラツグミは予期してなかったし 保護色で見えづらかったので数秒しか 撮影できなくて残念
オオルリの囀り2017年5月5日
Просмотров 722 месяца назад
塩嶺小鳥の森の5月は オオルリやキビタキ クロツグミの囀りが 森の中で響き渡ります。 このムービーは 2017年に撮影したものですが 改めて聞いてみても このオオルリのさえずりは 自分にとって最高に思えます 2024年は オオルリの姿も見れていません  ほかの小鳥も少なくなりました
2014年5月14日 2本足のカモシカGood Morning
Просмотров 2612 месяца назад
塩嶺小鳥の森では あまり人がいないときに 出会うことがあります 目が合うと こっくんとあいさつしてくれます そして何もなかったかのように 森の中に消えてゆきます
柳の花を食べるベニマシコ 2024年3月31日
Просмотров 133 месяца назад
諏訪湖周のサイクリングロード脇の雑木林の中で 柳の花を一心に食べているベニマシコ1羽を見つけました。 ヒヨドリの群れもやってきて 大騒ぎしています。
ジョウビタキの巣材集め2024年4月6日
Просмотров 574 месяца назад
春のぽかぽか日和。目の前に舞い降りて 何か拾い出したジョウビタキ。 1分もしないうちに 口いっぱい巣材を咥えて飛び立った。 草の茎ののほかに うちの白猫の毛も集めていたようです。 雛のために やわらかい素材を選んでいるようです。 私の家の周りでは 年中ジョウビタキを見ています
オオバンの番いと2羽の雛 2017年9月21日
Просмотров 2267 месяцев назад
諏訪湖には11月下旬ころオオバンの群れが飛来して 湖の水草を食べたり 岸に上がって土手の雑草を食べている光景をよく目にします。でも9月に雛を連れて給餌している姿を初めて見ました。 雛は頭に羽毛がなくて 真っ赤な顔とちじれた髪の毛のような羽根(?)けがをしているのかと思いました。
夕暮れ前のカワセミ 2023年12月11日
Просмотров 897 месяцев назад
水鳥のカンムリカイツブリを観察していたら カワセミの声が聞こえた。少し遠かったけれど 枯れ枝の中に光る コバルトブルーを見つけた。小魚を狙いながら 川の上流の方へと飛んで行ってしまいました。
Ant mimicking Spider 玄関ドアに糸をかけるアリグモ
Просмотров 1178 месяцев назад
初めてアリグモを見つけたのは2020年5月のことでした。 今回は 私の玄関のドアのところで見つけました。 8本の足を起用に動かして 目に見えないような細い糸を張っています 蜘蛛の超絶技巧には リストの練習曲第9番「回想」をBGMにつけました 6㎜くらいの小さな体から 長い糸を生成して 魚とりの網ならぬ 自分の餌をとるための大きな糸ざるを設置するのですから  すごい能力だなと思います
2023年11月3日 The Shadow of Pond Skater ミズスマシの影
Просмотров 378 месяцев назад
秋の紅葉の映り込む小さな池には ミズスマシが泳ぐ影が映っていました
Black hornet Queen bee クロスズメバチの女王 2014年11月19日
Просмотров 968 месяцев назад
10年も前のことです。クロスズメバチの次期女王蜂候補を庭先で見つけました。動きが鈍く羽も広がっていなかったので越冬準備に入っているものと思います。それからこの年の10月の野鳥の会で、巣がれ追いの経験のあるかたから、ジバチの巣や採取した蜂を見せてもらっていました。それで、出会ったこの蜂がクロスズメバチだということがすぐにわかりました。ただどうしてこんなに元気がないのかな?と疑問に思っていました。調べたら次期女王蜂候補が羽化するのが10月から12月にかけてで、交尾をしてからはいっさいの食べ物を食べなくなり朽ちた樹の中で越冬し翌春土の穴の中に巣を作って卵を産んで子供を育てるのだそうです。蜂の生態についてはとても興味深いことが沢山ありますので、またいろいろと本などを参考にして知りたいと思います。
Common Crossbill 2017年12月30日イスカの群れ
Просмотров 208 месяцев назад
雪の北アルプスを背景にイスカの群れを撮影しました 風が強く吹いていて 樹々をあちこち飛び回って忙しい撮影でした
ヒレンジャク Japanese Waxwing 2018年4月18日
Просмотров 418 месяцев назад
ヒレンジャク Japanese Waxwing 2018年4月18日
2015年10月2日諏訪湖の投網漁
Просмотров 378 месяцев назад
2015年10月2日諏訪湖の投網漁
ヒレンジャク・キレンジャク 2015年1月25日 諏訪湖畔にて
Просмотров 908 месяцев назад
ヒレンジャク・キレンジャク 2015年1月25日 諏訪湖畔にて
2023年8月2日 セミを食べるヒヨドリの雛
Просмотров 3709 месяцев назад
2023年8月2日 セミを食べるヒヨドリの雛
2023年7月30日 エルタテハ Nymphalis vaualbum samurai
Просмотров 10010 месяцев назад
2023年7月30日 エルタテハ Nymphalis vaualbum samurai
2014年9月26日 諏訪湖に飛来したメダイチドリ
Просмотров 9410 месяцев назад
2014年9月26日 諏訪湖に飛来したメダイチドリ
2015年9月2日 キマダラヒカゲ モンシロチョウ ヒメウラジャノメ
Просмотров 7210 месяцев назад
2015年9月2日 キマダラヒカゲ モンシロチョウ ヒメウラジャノメ
八島湿原のヒョウモンチョウ4種
Просмотров 16910 месяцев назад
八島湿原のヒョウモンチョウ4種
子猫の頃のティッピ2015年9月ー10月
Просмотров 215Год назад
子猫の頃のティッピ2015年9月ー10月
バンの家族2015年7月15日
Просмотров 431Год назад
バンの家族2015年7月15日
2015年8月30日 子猫ティッピとニコル
Просмотров 115Год назад
2015年8月30日 子猫ティッピとニコル
キビタキとホトトギスの囀り2014年6月29日
Просмотров 26Год назад
キビタキとホトトギスの囀り2014年6月29日
夕日を浴びて波と戯れる白鷺 2014年秋
Просмотров 60Год назад
夕日を浴びて波と戯れる白鷺 2014年秋
子供連れのカモシカ 2014年7月21日
Просмотров 777Год назад
子供連れのカモシカ 2014年7月21日
クロサンショウウオと卵塊 2014年6月1日
Просмотров 104Год назад
クロサンショウウオと卵塊 2014年6月1日

Комментарии

  • @user-ho1gr1sq6d
    @user-ho1gr1sq6d 23 дня назад

    どっかで見たことあるなと思ったら、チャンネル登録者でしたね🍳

  • @user-tk5vn9ws9n
    @user-tk5vn9ws9n Месяц назад

    戻すにしてもネットで調べること出来るでしょうに。。 何故こんな状態で放置したのか? 理解に苦しみます。 ツイッターででも方法をツイートすれば。 可哀想に。 今、動画見ながら泣いています。

  • @user-fl6lk2yj8t
    @user-fl6lk2yj8t 2 месяца назад

    辛い… 見なきゃよかった。

  • @user-he4xy3ei1r
    @user-he4xy3ei1r 6 месяцев назад

    このクモ、アリグモではありません。詳細はアリグモで検索を。

  • @jarmilakacirkova
    @jarmilakacirkova 7 месяцев назад

    매우 흥미로운 채널입니다. 꼭 다시 방문하겠습니다. 체코 출신, Jarmila

    • @fairlybird7610
      @fairlybird7610 7 месяцев назад

      welcome to my channel. I use a compact digital camera. I like your videos because they have high quality. I am Japanese. I would be happy if you could leave comments in English or Japanese.

  • @John21199
    @John21199 10 месяцев назад

    ビデオは素晴らしいです、親指を立てます👍👍👍

    • @user-gv7fg4yl4q
      @user-gv7fg4yl4q 9 месяцев назад

      yohnさん ありがとうございます。私にとって蝶は妖精のように思えます。 蝶の動きは ワルツに合うような気がします。

  • @ladyviolet205
    @ladyviolet205 Год назад

    たまたまこの動画が出てきて見てしまったけれど、別のコメントにあるようにこの雛は飛べないの?で、残酷な結果?親に返すとか何のほほんとした動画作っているんだろ。自己満足で元の場所に戻しても親が面倒みるわけもないし、生き残るわけないでしょう。それなら最初から保護なんてしないことです。

  • @user-cj6ij4do2e
    @user-cj6ij4do2e Год назад

    かわええ〜 美猫さんですな

  • @user-ui1sr7vc9j
    @user-ui1sr7vc9j Год назад

    烏丸〰️なぜ〰️鳴くの〰️烏丸は〰️山に!

    • @user-ui1sr7vc9j
      @user-ui1sr7vc9j Год назад

      烏丸!爪〰️觜!鋭い!襲われたら!大怪我!

  • @user-sc3wx6zr3h
    @user-sc3wx6zr3h Год назад

    カーコちゃん!

  • @haruharu69
    @haruharu69 Год назад

    トンビってこんなに可愛かったなんて知りませんでした🍀 😅

  • @sebastianmatamoros3293
    @sebastianmatamoros3293 Год назад

    Es una hormiga🐜 o es una araña🕷️

  • @user-td5lq3un8s
    @user-td5lq3un8s Год назад

    カラスは頭が良いからなついたら可愛いいだろうね何でも慣れたら可愛いよね野生で生きてるカラス頼もしいよね

  • @jerokowi
    @jerokowi Год назад

    Itik dan anaknya mantap

  • @saikousikikan
    @saikousikikan Год назад

    私が子供のころの半世紀前、父がカラスの中雛を連れてきて元気になるまで飼ってたら、けっきょくうちのベランダ物干しから離れなくて、おふくろが面倒を見続けて推定25歳くらいまで生きて往生してくれました。  しつけがよくてフンとか散らさなかったので、ご近所にも愛されて幸せだったと思います。近隣部落の犬・猫・家畜らに君臨してたそうです。

  • @user-um3gt5rk2r
    @user-um3gt5rk2r Год назад

    優しい主様❗

  • @stetrURin
    @stetrURin Год назад

    カー子ちゃん、賢い。

  • @capturingnaturewithsandip
    @capturingnaturewithsandip Год назад

    Nice and beautiful video. Thanks for sharing. Big like3

    • @fairlybird7610
      @fairlybird7610 Год назад

      Thanks for your comment. I'm observing the Waterfowl & migratory bird that fly to Lake -Suwa. Since gun-hunting was banned in 1995, many -bird have come to Lake-Suwa to spend the winter. They feel safe so we can see them up close. I'm glad to know your wonderful channel, too.

  • @bambooji2
    @bambooji2 Год назад

    こんにちは。 はとポさんは歩けるようになりましたか? うちにも立てないハトさんがいて保護して8年になります。 先日、腎臓の感染症にかかり、餌を食べなくなりました。強制給餌の方法、とても参考になりました。ありがとうございます。

    • @fairlybird7610
      @fairlybird7610 Год назад

      6月18日に保護した鳩の「ぽ」ちゃんですが、8月31日の朝8時20分に私の手の中から旅立ちました。お盆過ぎから徐々に体が弱っている感じでした。頭の右側にできていた腫瘍のようなものに穴があいてゆきその穴が大きくなってゆきました。28日には左の眼の瞼が開かなくなってしまいました。30日の昼の食事は飲み込む力が落ちて来たように感じたので少な目に与えました。トウモロコシを15粒ほどとすりつぶした小鳥の餌を5口ほど。水は嫌がるようになりました。  31日の午前2時に餌を与えに行くと開いていた右目もつむって、呼吸がなんだか苦しそうでした。便が出ていたのでふき取ってあげて寝かせました。朝7時30分頃は「ぽ」ちゃんの体は精いっぱい生ききって終わりを迎えようとしてました。亡くなる少し前「ぽ」ちゃんと呼びかけると、なんとつむっていた右目を見開いて私をじっとみました。そして足に人差し指をあてると、「ぽ」ちゃんはぎゅっと握り返してきました。私の母の指もぎゅっと握って、そのあと深く息をしてもう一度息を吸うことはありませんでした。75日間「ぽ」ちゃんはよく頑張ってくれました。ありがとうね。  30日朝に、シジュウカラの巣立ち雛がうちの建物にぶつかって亡くなっていました。わずか10gの小さな子でした。「ぽ」ちゃんは200gでした。  鳩のぽちゃんと シジュウカラの雛ちゃんを一緒に埋葬しました。  あなたのところの 立てない鳩ちゃん 8年間もお世話を続けているのは すごいことですね。保護飼育は愛情がないと続きません。幸せな鳩ちゃんですね❤もしもあなたがホームページなどを作っていらしたらお知らせくださいね。

    • @bambooji2
      @bambooji2 Год назад

      そうでしたか😢 脚が立たないと、内臓が圧迫されてしまうのでそもそも雛鳥の場合は難しいそうですね。それにポちゃんはトリコモナスだったのでしょうか? うちのマッチャンはフンをお腹や脚で擦ってしまうので、緩いフンの時はしょっちゅうお腹を洗います。でも今回はその菌が腎臓にまで入ってしまいました。😢換羽の途中で体力も弱っていたのかもです。 だんだん体重も落ちてきてますが、エグザクトや玉子の黄身をお団子にして食べてます。 なんとか持ち直して欲しいです。 いろいろ考えて強制給餌はしないことにしました。成鳥への強制給餌は体力を消耗させてしまうので。ゆっくり休ませてあとはマッチャンの生命力を信じようと思います。 ブログやサイトは持ってないんです😅

    • @fairlybird7610
      @fairlybird7610 Год назад

      マッチャン脚の障害があったんですね。 食事や体の清潔を保つことは大切ですね。 年齢とともに体の抵抗力も食欲も衰えてきますが、8年という年月を生き抜いてこられたのは奇跡的だと思います。bamboojiさんの支えがあったからですね。  排泄口から雑菌が入って 人間でいえば腎盂腎炎のようになってしまったのでしょうか。食が細くなっても何とか食べれているから そっと様子をみてあげるのがよいですね。お大事になさってね。  ぽちゃんは短い間でしたが 看てあげることができて 自己満足かもしれないけれど 良かったと思っています。あなたからコメントをいただき、うれしかったです。ぽちゃんの動画をもう一つだけ作りましたのでアップしてみようと思います。

  • @bugtalk84
    @bugtalk84 Год назад

    Wow, that's a cool spider.

    • @user-gv7fg4yl4q
      @user-gv7fg4yl4q 9 месяцев назад

      コメントをありがとう。アリグモはこの時に初めて見たのですが、 少し前に 私の家の玄関ドアに糸を貼っている姿を撮影しました 単独行動をしていました。 とても小さいので見つけにくいですね。  from fairlybird youtube

  • @user-dp3nu4mc3r
    @user-dp3nu4mc3r Год назад

    ちゃんと返事するの、賢いですね👍

  • @user-zw1so6es6q
    @user-zw1so6es6q Год назад

    これリアルタイムでみていたら誰か助けて欲しかった、自分だけ餌をもらえないで、猫や人や敵がいるし、水もなくどんなに怖かっただろう、少しの間、ご飯と安全な場所があれば、もうちょっとで飛べたのに

  • @user-en2lf5gv4y
    @user-en2lf5gv4y Год назад

    君の名はの聖地ここなんだ

    • @fairlybird7610
      @fairlybird7610 Год назад

      aさん 「君の名は」は見たことがないので調べてみました  諏訪湖を見渡す 諏訪の立石公園からの眺めが出てきました 確かに 心に残る景色です 私はここで 諏訪湖で衰弱して49日間保護飼育され 放鳥されたオオワシが 冬になると全面結氷している氷上から 舞い上がって旋回しながら立石公園に向かって 飛んでくるのを 何年も 何時間も待っていてことを思い出します グルと名付けられたオオワシは1999年1月4日に保護され 218年3月まで毎年飛来し 諏訪湖で越冬し魚をとっていました 初飛来は1996年ですから 23年間も 毎年飛来していたことは 奇跡としか思えません グルは右足に kankyousyo tokyou Japan 150-0368 のリングをつけています 私にとって 諏訪湖は オオワシグルの聖地かな・・・ 諏訪の立石公園からの眺めのほかに 岡谷市のやまびこ公園からの眺めも素敵ですよ

  • @user-oi4rn9wg2v
    @user-oi4rn9wg2v Год назад

    なぜおすすめされたし

    • @fairlybird7610
      @fairlybird7610 Год назад

      ネコ21さん 見てくださってありがとうございます。BGMで流しているのは  甘茶の音楽工房さんの 「アントワネットの庭」です。フルートの音色と 諏訪湖の波の波動が 調和していたのかな  おすすめ動画になったのは 初めてです。

  • @iphoneiphone1155
    @iphoneiphone1155 Год назад

    突然おすすめに現れてこの動画を見た時に何とも言えぬ穏やかな気持ちになりました。同時に大袈裟すぎるかもしれませんが、海洋プラスチックの問題が頭をよぎりました。この穏やかな気持ちを失わないように気をつけないといけないなと感じました。

    • @fairlybird7610
      @fairlybird7610 Год назад

      iphpne iphone さん 何気ない3羽の鳶の食事風景ですが その背景にある環境問題についても思い浮かぶ その洞察力が素晴らしいですね。 科学の発達により、人間の生活から排出されるごみが 膨大な量となって 美しい自然を破壊し汚染し  人間のみならず すべての地球上の生命を痛めつけ脅かしている  そのことに気づきながらも 歯止めが利かない 一見進歩に見える負の合理性から抜け出すことができない 人間以外の生命ーー 動植物や昆虫の生き方は 人間のように大規模な戦争や自然破壊や環境汚染は起こしていない 自然の中で生き 自然の中で死んでゆき 死さえも無駄にしない   だけど 人間が歴史の中で繰り返す戦争は なんて残酷で無意味なんでしょう 諏訪湖の話に戻しますが プラスチック以外に 釣りに使われる鉛の錘で 鉛中毒になって苦しんで死んでいったコハクチョウやカモが多くいます 釣り糸が足や くちばしに絡まって 足の先が壊死して亡くなったり 絡まった釣り糸で食事ができず衰弱死した個体 潜水中に漁網に体が絡まって溺死した水鳥 ボートによる追い払いで羽を負傷し飛べない水鳥 時にはそんな光景も目にします どんなことがあっても 穏やかで 冷静な気持を保ち続けるのは 私も大切だと思っています。

  • @apple200939
    @apple200939 2 года назад

    可愛過ぎる😆

    • @fairlybird7610
      @fairlybird7610 2 года назад

      濱崎さん ありがとうございます。トム君はけがをされてから保護までの時間が早くて 本当に良かったと思います。回復も早く この時は もう餌は給餌しなくても自分で食べることができるようになっていました。  この時はちょっと甘えたような可愛らしい顔つきですが、「自分はもう大丈夫だ」「空を飛びたい」と主張するときは 野生の逞しい目つきになります。放鳥する時期のタイミングは大事です。  吹雪の中でしたが 力強く舞い上がっていくのを見たときは嬉しかったです。

  • @user-hj7ox5cm8s
    @user-hj7ox5cm8s 2 года назад

    なぜ飛べもしない雛を親に返すのかと他の動画も見てみたら… 案の定、残酷な結果になっていました。 非常に気分の悪くなる動画を見てしまいました。

  • @yoshiohirota5234
    @yoshiohirota5234 2 года назад

    とんびが鷹を産むて 失礼な話だわ

  • @TEST-rq8ys
    @TEST-rq8ys 2 года назад

    全く同じ経験がありました。間違いなく縄張り内であるのに、親が給餌せず雛は死んでしまいました。 カラスはとても慎重で神経質な性質ですので「縄張り内だけど、この高さ・この場所に足は付けない」といったルールがあるようでした。低い場所は給餌しないので、できるだけ木の上に置いたほうがいいと、この失敗から学びました。

    • @fairlybird7610
      @fairlybird7610 2 года назад

      TESTさん 同じ経験をされたということで お知らせくださってありがとうございました。 カーコちゃんを保護したときの動画を見ていただくとわかるとおもいますが 電柱の上に巣がつくってあり、その巣は電力会社で観察しているものでした。  国道19号線のカーコちゃんの巣の道路沿線10㎞に沿って7個の巣で子育てしているカラスの番がいました この辺りはカラスが集団を作っていて犀川をはさんで 移動して夕方は西山から 東山のねぐらに帰っています 保護したときは 夕方の5時半 2羽の雛は路上に落下して死んでいました 少し離れたところにうずくまっているカラスの雛を偶然見つけて 車で引き返して連れてきました 巣は真ん中に大きな穴が開いていて 3羽の雛滑り落ちてしまったようです  その時は もう一羽の大きな雛が 巣に残っていることには 気が付きませんでした この4羽の雛の体格は大きさに 大きな違いがあり 巣に残っていたのは 一番大きな雛でした 翌日 カラスの飼育経験のある野鳥の先生のところに連れて行き 餌のことについて聞いてきました 食べさせることはできましたが 子の雛は体の外傷もなく 自然に戻すことができるので     野鳥の雛にとって 親の教えてくれることはとても大切で それは人間がおしえることはできないです どんなものを どうやって見つけてたべるのか  どこでどうやって暮らしてゆくのか どうやって危険から身を守るのか ・・・ それは 野鳥の親が その親から教えられたこと 自分の経験したことなどを 雛に教え伝えることが必要です    けがで野生に戻すことができない個体については 終生飼育を責任をもってすることが必要になるでしょう カラスをペットのようにして買っている人たちも増えてきました  里親制度もあるそうです 見世物みたいに いろいろやらせて楽しんでいる人もいます でも 私は 子の雛を親元に返して 育つことを期待していました コメントをくださった人の中には 一度人間のにおいのついた雛は 親は面倒を見ないと教えてくれた人もいました  以前 巣から落ちたツバメの雛に 地上に降りて餌をくれているツバメのおやを見たことがありました でもその燕の雛は 舞い上がることができないため 多分猫などにやられたしまったと思います  今から考えると 地面でなく 高さのある所に 雛を置いてあげることができたらよかったのかもともおもいました TESTさんの経験からは テリトリー内でも 親の判断で給餌しないことがあるということでしたので もしかしたら それは 親が自分の安全を守ることだったかもしれません。 野鳥のひなが 放鳥後しばらくして 死んでしまったお話を 野鳥の先生から聞きましたーーー  桃太郎となずけた雉は 雛から育って 外に話してから幾日もたたないうちに 多分狐に襲われて自動ドアの前まで 戻ってきて死んでいました フクちゃんと名付けたフクロウの雛は 巣立ちのころ放鳥して 巣と森の中を往復するようになりました 餌はまだ自分でとれないので 巣に戻ってきたときに先生が与えていました そのうちにフクちゃんが戻ってこない日があって 先生が探しに行くと 杭にとまっている後姿のフクちゃんを見つけて 「フクちゃん!」とこえをかけると 振り返ったフクちゃんの顔の辺りが 食いちぎられていたそうです 慌ててけがをしたフクロウを 保護して これは助からないと思ったので小屋に持ち帰って看取ったそうです  野鳥の親が育てた雛でも 巣立ち後に 襲われたり 危険なものに衝突したりして命を落とすものも少なくありません 私は2年前に フクロウの巣立ちびなが 巣から降りて樹に登って 何日もしないうちに2羽の雛のうちの1羽が カラスに襲われて地面に羽根と羽毛だけが無残にも散らばっているのを見たことがあります  長くなりましたが いろんな人がいろんな経験を語ることは 大事だと思います おなじけいけんをされた方の報告を聞けたことは とても勉強になりました

  • @marumero472
    @marumero472 2 года назад

    シロフクロウちゃん、笑ったような顔が可愛い〜🥰

    • @fairlybird7610
      @fairlybird7610 2 года назад

      ケンシロウ君は ペットとしてとても大切に飼育されています。ケージも綺麗です。可愛いです。  野生のシロフクロウは、まれに北海道や本州で 見られるとのこと。まさか こんな真近で見られるとは思ってもいませんでした。  今は珍しい鳥や 動物をペットとして買われる方が増えましたね。  私はどちらかといえば やはり大空を自由に飛ぶ姿を見るほうが好きです。そして逞しく狩りをする姿 力強く生きる姿が好きですね。

  • @James-jt6qe
    @James-jt6qe 2 года назад

    この世界こんな美しい昆虫日本の山にいた!珍しい過ぎ

    • @fairlybird7610
      @fairlybird7610 2 года назад

      James ,Thanks for your comment It was the first time I saw this moth It had just emerged and had a fresh feather color. It was shining and trembling in the sunlight through the trees The moth is elegant because she has the name "Goddess of the Moon" derived from Greek. It's so big and conspicuous that she's easily eaten by birds It's hard to find for that reason I hope to see this moth again

  • @user-ed8wc1yr8s
    @user-ed8wc1yr8s 2 года назад

    自然界に返すのが?餌の少ない冬に何故かな、専門家では。無いので 説明無いですか?

    • @fairlybird7610
      @fairlybird7610 2 года назад

      トビは留鳥として日本では1年中普通に暮らしています。雑食性のため冬でも餌には困りません。  諏訪湖ではよく魚をとっています。運ぶ途中で落としてしまったりすると カラスなどが食べています。パンなどを投げるとそれも空中でつかんで持ってゆきます。  追加で、以前にも同じようなコメントをいただいたときに返信した内容を貼ります 保護されてから ケガや病気が回復して 自然に返すことができる個体は少ないです 保護されること自体が 実際はすくなくて 自然の中で淘汰されているのだと思います 広い自然の中で生きてきた鳥が ケガのため  狭い小屋に暮らすのを見るのは とても悲しいです そしてその鳥を看取るのは もっと悲しいです 寂しいけれど やっぱり野生復帰できて良かったです コメントありがとうございました。

  • @japanbird
    @japanbird 2 года назад

    カラスも微笑ましいですね

    • @fairlybird7610
      @fairlybird7610 2 года назад

      ありがとうございます。両親とも子供たちを愛しんでいる姿がみられました。 巣作りして 卵を産んで 抱卵して 孵化して 巣立ち それから 独り立ちできるまで カラスの子供たちも 両親からいろんなことを生きるために教わらなければなりません この公園は 池もあるし草木もたくさん 安心して子育てのできる場所です JNLEさんのチャンネルも オオタカの子育ての様子見せていただきました よろしくです🦅

    • @japanbird
      @japanbird 2 года назад

      @@fairlybird7610 私のチャンネルにも立ち寄っていただきありがとうございます😃 野鳥たちの子育ては、大変そうですが、どこの親たちもヒナが可愛くて一生懸命子育てしてますね☺️ また機会あれば立ち寄らせていただきますね☺️

  • @x1cs
    @x1cs 2 года назад

    いつも思うのですが、鳥にとって厳しい自然で暮らすのが幸せなのか、それとも優しい人に保護されるほうが良いのか。 小鳥を飼っているためか正しい判断ができず、「自分だったら、ずっと一緒に暮らしたい」と考えてしまいます。 とにかく助けていただいて感謝します。この子が無事に冬を越せたと信じたい。

  • @user-ow6tc3jg4q
    @user-ow6tc3jg4q 2 года назад

    餌は自分で取れるのか、野生の本能があるなら。近所の人も保護したのか二羽のトビを朝から屋根から飛ばして放鳥していた。

  • @80n94
    @80n94 2 года назад

    来季もお待ちしております。

  • @80n94
    @80n94 2 года назад

    殺伐とした世の中ですが生き物を感じると幸福です。

    • @fairlybird7610
      @fairlybird7610 2 года назад

      コメントありがとうございます。Kさんは91歳とご高齢ですが ホームページを通しての交流をしています 小鳥だけではなく 昆虫や蝶 花など 自然との触れ合いを楽しんでおられます 遊ぶに行くと 素敵な コーヒーカップを選ばせてもらって 豆から挽いた香り高いコーヒーを入れてくださいます 読書量もすごくて 芥川賞や直木賞などの本は全部読まれています 話題が多くて 小鳥だけでなく いろんなお客様がお見えになります 人が幸福を感じるためには 命への思いやりが大事ですね

  • @user-hk8kks5e
    @user-hk8kks5e 3 года назад

    元気で自然界を生きておくれ‼️そして忘れるな、人もまた良い者であると‼️

    • @fairlybird7610
      @fairlybird7610 2 года назад

      米田さん コメントをありがとうございました。けがの程度が軽く 回復も早ければ 身に着けた能力を失うことなく自然に戻すことができます。  身動きの取れなくなっている生き物を保護して治療などを施してくれる人たちが増えて 情報を共有できると さらに救える命が増えるのでうれしいです。

  • @torasima1284
    @torasima1284 3 года назад

    何くれるの?

  • @scp049dr.plague8
    @scp049dr.plague8 3 года назад

    雛が落ちてても、正しい処置ができないなら二度と触らないでください。中途半端な処置しかできないなら関わらない。そもそも野鳥のヒナを見つけても放置が原則です。あなたには前科があるので何度でも言います。さわらないで。

  • @508gou
    @508gou 3 года назад

    悲しい結果にはなりましたが貴方のやさしさはよく伝わりました。難しい選択だったと思います。 また雛がはぐれていたらよろしくお願いしたいと思います。

    • @fairlybird7610
      @fairlybird7610 2 года назад

      508号さま コメントをありがとうございました。 私は野鳥の会の活動をしていて 野生鳥獣の保護に興味を持っています。  会の会長さんは 100種の傷病鳥を保護飼育してきた経験があり、地元の農林水産課や住民が保護したり 見つけた けがを負ったり衰弱した個体などに処置をしたり 回復して自然に返したりする活動をしています。私もたまにお世話を手伝っています。  カーコちゃんの世話をした時間は短いものでした。手に乗せたことも初めてでした。見殺しにしたというようなことを言われる人もいました。  実際に保護を経験した人なら、その大変さをわかってくださると思いました。  508号さんの再生リストで 乗り物のほかに なーんと カラスさんや猫さん スズメさんなどを見つけて とっても勉強になりました。ありがとうございました。

  • @JB-ou5bj
    @JB-ou5bj 3 года назад

    思わず見惚れてしまう美しさ また姿を見せておくれ

    • @fairlybird7610
      @fairlybird7610 3 года назад

      TZさん ありがとうございます。1年たって 湖畔の桜の木に去年の巣は残っています。 白化した羽だったのか、抜け替わったのかわかりませんが、今年は桜子ちゃんのような羽根のカラスは見つけることができませんでした。 子供たちは親から自立してどこか近くで暮らしていると思います。湖畔は餌が豊富にあったので 上手に子育てしている様子が観察できました。

  • @dekocyann113
    @dekocyann113 3 года назад

    カワ(・∀・)イイ!!カ~何か寂しいですね(+_+)

  • @chanlee99
    @chanlee99 3 года назад

    子供の頃に親が飛べなくなった鳶を保護してきて餌は牛カエルを捕まえては食べさせてた。自然に返すと空を見える範囲で三回ほど廻って山に飛んでいった。今は周辺が宅地化で山は無くなった場所になってる。

    • @fairlybird7610
      @fairlybird7610 3 года назад

      chanleeさんコメントをありがとうございます。  ケガをした野鳥に手を差し伸べる優しい親御さんに育てられたchanleeさんは 豊かな気持ちの持ち主だと思います。昔はウシガエルの生息するような自然豊かな環境の中で 育ったんですね。弱っていた鳶が その後回復して自分の帰る場所に戻って行った姿は 私の見たトムが自然復帰する様子と重なります。  宅地化されて 周りから自然が環境がなくなってゆくのは少し寂しいですけど、身近な場所に自然って残っています。動物から 植物から学ぶことがたくさんあります。

    • @chanlee99
      @chanlee99 3 года назад

      @@fairlybird7610 昔の田舎は農家で牛馬飼いが当たり前で、牛でお世話になってる獣医に保護した鳶を見てもらうと翼の骨が折れてて治らないだろうと言われてましたが運が良く2~3ヶ月の養生で羽ばたきました。当時周辺は水田で蛙も多く農薬も使わない時代だったので、遠くは動物園の餌で蛙を取り売っては小使い稼ぎでしたね。その当時の獣医の息子が需要の変化で今は犬猫病院をやっている。保護した鳶以外では地元ではモマと言う(ふくろう)を親戚の伯父が保護して毎晩夜になるとご飯をねだって家ノ前にやってきては餌くれとホーホーと鳴く。今思えば自然がたくさんでしたね。

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa 3 года назад

    きっといつも、カー子ちゃんと家族は主様の事を空から見ている事と思いますよ、 カラスは律儀ですから。飼わなくても必ず何か心配事があると来ます、必ず来ます、それがカラスですね。

  • @user-qj7hk3kg4t
    @user-qj7hk3kg4t 3 года назад

    カラスが人になれることは友達が飼っていたから解ります、頭の良いことは鳥類の中でもずば抜けていると聞いてきます、 そして一度人になれてしまうと自然界の仲間から攻撃されると言ってました、 集団で攻撃されるそうです 小学生だった彼の後を歩いて校門の前まで毎日着いて来たそうです、彼が校門を入るのを見届けると空を飛んで家迄帰るそうです 大屋根の上でしばらく留まってから家の中に入って来ると話してました 人の言葉も話したそうですよ

    • @kojiki-ninpoo
      @kojiki-ninpoo Год назад

      識別タグが付いてる個体ではなく「カラスが」人間に近づく→カラス内の距離感ルールからの逸脱。 全体を危険に晒すおそれ。 カラス界的にはパッと見て脳タリンに見える…とか 餌場 嫉妬→一日の食事 栄養素とカロリー 半分は昆虫 。 鳥にとって 人間の食べ物 加熱済み 加工食品の味食感脂質カロリーは強烈で…たぶん人間にとってのベーコンとかフォアグラとかモルヒネコカインにあたるっぽい? 虫は苦味をともない ほとんどの種子はシーズン限り 保存食は水で戻すような処理があるっぽい?ので即カロリーにねらないのかも。 また、肥満は鈍重な肉の塊となり狩の足切りにあう。 獣の肉や魚肉には寄生虫リスク? 食べ物に余裕がある場では余暇と学習が生まれるが、そのようなおいしい場には兄弟たちの進出が起こる、上と下と横方向の外敵や脅威からの損害が起こる、 生きられる場所は命で充填される、 満腹と餓えの中間地点でだいたいの平和が訪れる… 縄張り争い 力こそ正義の頭が足りない資本主義と 全員に分配される共産主義。 カラス全員に行き渡る供物はつまり大事な木を切らない そこらじゅうに実の食べられる木を植える 縄張り争いに繋がる工事をしない… 不可能に近い。 人間に限らず生きることは どこかに割って入る。

    • @user-um3gt5rk2r
      @user-um3gt5rk2r Год назад

      その通り合ってますよ!

    • @DOT-COM1192
      @DOT-COM1192 Год назад

      少し違いますよ、人に馴れてるからじゃなく、カラスは群れを作る生き物で仲間のカラス以外のカラスは全て敵なのです。繁殖期が終わって群れを作るわずかな期間に合流出来なければ縄張りを荒らす敵と見なされます

  • @gate01965
    @gate01965 3 года назад

    心優しいのはよいけど。 酷だけど、野鳥は”かわいそう”という言葉で保護してはいけない。親鳥がいないということは親鳥も放棄したということ。 眠りましたではなく永眠だよね。だからあなたが最後に悲しい思いをしたでしょ。 自然は厳しい、だから美しくもある。そこに人間のエゴは不要。

    • @user-ov3pi3jz7r
      @user-ov3pi3jz7r Год назад

      正にこの一言❗ 動物を愛するのは結構❗ ですが、人間の価値観で愛護するのは間違い❗

  • @user-ui1lw5zr8u
    @user-ui1lw5zr8u 3 года назад

    残酷。カーコの不安そうな様子を見ていたら泣きたくなりました。

    • @user-ji4uj8qt3y
      @user-ji4uj8qt3y Год назад

      はぐれ鴉にならないか不安です。

  • @user-ho1gr1sq6d
    @user-ho1gr1sq6d 3 года назад

    カラスは賢いわりに変なところに巣を作りがち🐤

  • @ipconfig67454
    @ipconfig67454 3 года назад

    帰ったのか逃してやったのか疑問。どんな動物も餌やればなつきます。