【走破系・地理雑学まとめ】詳しめドライブ
【走破系・地理雑学まとめ】詳しめドライブ
  • Видео 153
  • Просмотров 909 771
【9雑学】玉川通り&青山通り・国道246号東京区間の地形と玉電、市電、都電、路面電車に思いを馳せる!
日本全国ドライブ録画旅して、うんちく雑学集める使命!関東地方、東京都世田谷区から千代田区を走ります。
〇世田「谷」、駒「沢」、下北「沢」、南平「台」、玉川通り、青山通りの地形が面白い!
〇玉電と都電!
以上注目!
※12:03ごろ。「左×」「右〇」です!
■■玉川通り~青山通りは、
「新二子橋」~「三宅坂」までを解説。
■■以下雑学、地理案内一覧
【道路地理】本日のスタート地点は?
【地形】玉川通り、青山通りの地形が面白い
【鉄道雑学】半世紀前、玉電と言う路面電車が走っていた!
【地名】大坂と大橋
【都市】渋谷の再開発と超高層ビル!
【鉄道雑学】東京市電(都電)と六本木通りと首都高速3号渋谷線!
【地形】玉川通り、青山通りで一番標高が高い場所はどこ?
【企業雑学】ホンダ本社ビルが建て替えされるらしい…
【バブル時代】赤プリとクリスマス!
■■以下交差道路一覧
多摩堤通り
環八通り
ruclips.net/video/GEbbEJuV2Vk/видео.html
自由通り
環七通り
ruclips.net/video/S2hze_59gcw/видео.html
世田谷通り
山手通り
ruclips.net/video/64kwH2fjZmQ/видео.html
旧山手通り
野沢通り
ruclips.net/video/yiBE7Kuf06A/видео.html
明治通り
ruclips.net/video/JZ1sREpfRhA/видео.html
六本木通り
ruclips.net/video/-vkE3tzMX24/видео.html
外苑西通り
ruclips.net/video/gXKnqSG91xE/видео.html
外...
Просмотров: 253

Видео

【18雑学】国道294号奥羽入口編。那須から猪苗代まで。地形とおもしろ雑学追ってみた!
Просмотров 9 тыс.16 часов назад
日本全国ドライブ録画旅して、うんちく雑学集める使命!那須地方山間部から猪苗代山間部を走ります。 〇スーパーの件数から街の雰囲気と規模を想像していく2:16 4:53 10:44 14:15 19:53 〇扇状地とかつての扇状地の不思議「那須野が原」7:22 〇会津若松市に近い、郡山市湖南地区の深~い謎。22:30 以上注目! ■■国道294号線パート2は、 「栃木県茂木町と那須烏山市の市境」~「会津若松市」国道49号との交点「石山交差点」までを解説。 ■■以下雑学、地理案内一覧 【道路地理】今日のスタート地点、烏山の地理0:37 【スーパー商圏】那須烏山市の街ってどんな感じか、スーパーの件数から想像する!2:16 【地形】烏山の凸凹地形と、大田原の滑らか地形、亀裂側丘陵と那須野ヶ原扇状地、なぜこうなった?3:53 【スーパー商圏】那珂川町の街の雰囲気を想像する!4:53 【歴史考察】...
【18雑学】国道294号関東平野編。謎の街、常総・下妻・筑西・真岡を走ってみた!
Просмотров 40 тыс.14 дней назад
日本全国ドライブ録画旅して、うんちく雑学集める使命!関東地方の平野を縦断します。 〇鬼怒川の流れは江戸時代に変えられている!4:36 〇常総市の圏央道政策がすごい!8:29 〇関東鉄道、真岡鐵道。19:48 以上注目! ■■国道294号線パート1は、 「茨城県・国道294号入口」~「栃木県茂木町と那須烏山市の市境」までを解説。 ■■以下雑学、地理案内一覧 【道路地理】国道294号どこをどう走ってる?0:32 【ニュータウン】常総ニュータウンとは?限界?1:22 【鉄道雑学】関東鉄道の現状概要3:16 【開発】江戸時代の鬼怒川は現在と流れが違っていた!?4:36 【自治体雑学】「水海道市」という特徴的な名前をやめた常総市。なぜ?6:03 ruclips.net/video/iBPxjDyZXzA/видео.html 【開発】圏央道が通ったのを見逃さない常総市の開発戦略がすごい!8:2...
【街編】三浦半島・南海岸!高い塀の中の廃墟「船渠」、奇景「テーブル台地」どうやってできた?等々、走ってみたら面白い雑学いっぱい!
Просмотров 1,5 тыс.21 день назад
日本全国ドライブ録画旅して、うんちく雑学集める使命!今回は街編、関東神奈川県、三浦半島の南海岸に沿って走ります。 〇ペリーって浦賀? 横浜? 下田? どこに上陸したの?6:30 〇マグロは生と冷凍、どっちがおいしいの?18:45 〇城ヶ島の観光客数の謎…19:54 以上注目! ■■三浦半島南海岸は、 「観音崎通り」「浦賀通り」「ペリー通り」「北下浦海岸通り」から「神奈川県道215号」「神奈川県道26号」そして「城ヶ島大橋」までを解説。 ■■以下雑学、地理案内一覧 【船舶雑学】東京マーチスとは?0:34 【観光名所】観音崎公園の概要1:34 【グーグルアース】大都会?三浦半島!2:35 【船舶雑学】浦賀ドッグの将来は?3:59 【歴史考察】ペリーって浦賀? 横浜? 下田? どこに上陸したの?6:30 【つぶやき】野比とどこでもドアみたいなもの8:48 【道路地理】三浦半島南岸の道案内1...
【16雑学】国道17号苗場から魚沼へ。雪国の建物は特殊!他かっこいい自治体とは?山奥のタワマンの現在地。
Просмотров 7 тыс.28 дней назад
日本全国ドライブ録画旅して、うんちく雑学集める使命!北陸地方、新潟県の山奥から長岡市街地まで走ります。 〇湯沢町(ゆざわまち)、山の中のマンション、今どうなってる!?1:06 〇田舎にポツンと浦佐(うらさ)駅。大物政治家の影が…18:55 〇魚沼市と南魚沼市の紛らわしさ…実はかっこいい理由だった!21:55 以上注目! ■■国道17号線パート3は、 「新潟県湯沢町 新三国トンネル」~「長岡市 川崎I.C」までを解説。 ■■以下雑学、地理案内一覧 【観光名所】苗場スキーリゾートは今どうなっている?売却!?1:06 【つぶやき】米がめちゃ美味い!5:03 【行政区雑学】湯沢町、山の中のマンション、今どうなってる!?6:19 【鉄道雑学】ガーラ湯沢駅にツインタワマンに!8:21 【観光名所】日本三大薬湯とは?9:51 【建造物雑学】一方向・斜めの屋根が多い謎10:40 【歴史考察】直江兼続...
【16雑学】国道17号関東平野の最奥!水上の異形の山々に、沼田の超美麗地形図・河岸段丘!
Просмотров 21 тыс.Месяц назад
日本全国ドライブ録画旅して、うんちく雑学集める使命!関東地方、東京都の端、埼玉県と群馬県の県境、利根川から、群馬県と新潟県の県境三国峠まで走ります。 〇ルートインが工場地帯の真ん中にある理由。2:54 〇関東最奥の地形!18:03 〇みなかみの異形の山々20:16 以上注目! ■■国道17号線パート2は、 「群馬県太田市」「道の駅 おおた」~「群馬県みなかみ町新三国トンネル」までを解説。 ■■以下雑学、地理案内一覧 【道路地理】道の駅太田からスタート!0:32 【地形】微妙すぎる上り坂区間!1:33 【道路地理】赤城山の概要2:07 【ホテル】ルートインが工場地帯の真ん中にある理由。2:54 【道路地理】赤城山の道路標識がある!3:40 【道路地理】榛名山の道路標識もある。榛名山概要4:34 【道路地理】浅間山の道路標識もある。浅間山概要5:37 【地形】赤城山の美しい勾配6:04 ...
【14雑学】国道17号ややこしいバイパス群(埼玉)と首都高S1、どうなっているのか追ってみた!
Просмотров 32 тыс.Месяц назад
日本全国ドライブ録画旅して、うんちく雑学集める使命!関東地方、東京都の端、練馬区からスタートし、埼玉県と群馬県の県境、利根川まで走ります。 〇ややこしい国道17号バイパスを追ってみた!0:29 6:16 7:52 10:15 12:14 22:36 〇関東平野に謎の低い低い台地があった!19:57 以上注目! ■■国道17号線パート1は、 「東京都練馬区」「平和台駅前」~「群馬県太田市」「道の駅 おおた」までを解説。 ■■以下雑学、地理案内一覧 【交通雑学】新大宮バイパス、東京部分の進捗概要0:29 【道路設計】重厚な笹目橋!2:13 【つぶやき】美女木!3:19 【団地】40年代マンションブーム、田島団地!3:58 【都市】上空から見るとこんな感じ5:44 【交通雑学】新大宮上尾道路(首都高速S5)の延伸計画!6:16 【交通雑学】国道16号交差と上尾道路の概要!7:52 【難読地...
【10雑学】山手通り!外回り・地形と歴史を深く、しかし簡潔に解説!
Просмотров 2 тыс.Месяц назад
日本全国ドライブ録画旅して、うんちく雑学集める使命!関東地方、東京都品川区から板橋区を走ります。 〇大崎発展には明確な理由があった。 〇旧山手通りは、新山手通りだった! 〇山手通りの地形を追う!起伏に富んでいた! 以上注目! ■■山手通り(外回り)は、 「天王洲アイル」~「仲宿」までを解説。 ■■以下雑学、地理案内一覧 【行政区雑学】天王洲アイルってどんな街?100文字以内で答えよ!0:29 【古地図】天王洲アイルはもちろん、品川駅も海だった!1:03 【行政区雑学】大崎発展には明確な理由があった。1:52 【道路地理】五反田は町全体が7差路!2:53 【グーグルアース】山手通りの発展具合を上空から見る!4:11 【観光名所】中目黒ってどんな街?500文字以内で答えよ!5:44 【交通雑学】旧山手通りは、新山手通りだった!7:38 【地形】初台からの地形は起伏に富んでいた!大久保通り...
【街編】鎌倉周遊!頼朝が選んだ街・地形・鎌倉城とは? 有名な神社仏閣15選!他
Просмотров 1 тыс.Месяц назад
日本全国ドライブ録画旅して、うんちく雑学集める使命!今回は街編、関東神奈川県、鎌倉市街地を走ります。 〇ここ行っとけば間違いない!有名な神社仏閣トップ15を簡潔に紹介!2:13 〇頼朝が選んだ鎌倉の地形。頼朝は頼朝だった!1:20 〇インスタ映え小町通り、その名前の由来とは?12:04 以上注目! ■■鎌倉解説ドライブは、 「鎌倉女子大前」~「長谷駅」~「若宮大路」~「小町通り(解説のみ)」~「鶴岡八幡宮」~「朝比奈」までを解説。 ■■以下雑学、地理案内一覧 【地形】頼朝が選んだ鎌倉の地形はやっぱりだった!1:20 【観光名所】一番古い神社仏閣と、有名な神社仏閣2:53 【歴史考察】観音菩薩と大仏って何が違うの?9:22 【交通雑学】江ノ電の雄姿!撮影成功!7:18 9:05 【歴史考察】鶴岡八幡宮の参道にある「段葛」の構造に不思議な謎が隠されている!10:17 【歴史考察】インスタ...
【11雑学】富士と愛鷹の間。富士山のふもとに広大な草原があった!国道469号走破!解説!
Просмотров 6 тыс.2 месяца назад
日本全国ドライブ録画旅して、うんちく雑学集める使命!東海地方、静岡県の富士山周り、愛鷹山との間、御殿場~南部まで走ります。 〇御殿場市に環状線が予定されていた!0:42 〇富士山南麓にある広大な美しい野原。どうやってできた?4:05 〇国道469号の酷道区間!15:51 16:43 17:38 以上注目! ■■国道469号線は、 「静岡県御殿場市」「ぐみ沢I.C」~「山梨県南部町」「新万永橋北詰」までを解説。 ■■以下雑学、地理案内一覧 【交通雑学】御殿場に環状線が計画されている!0:42 【地形】国道469号の地理と地形2:18 【自衛隊】富士山の麓に広大に広がる野原が…一体何?4:05 【自衛隊】火力訓練・総火演、なぜ一般公開されなくなった?5:50 【道路設計】6%の勾配はこのくらいです!7:21 【地形】国道469号で一番高い地点はどこになる?8:32 【グーグルアース】富士...
【16雑学】国道54号広島横断国道・中国自動車道は赤字?河川争奪ってなに!?渦巻き合流川、治水の技アーマーレビー!等々
Просмотров 5812 месяца назад
日本全国ドライブ録画旅して、うんちく雑学集める使命!中国地方、広島県の山間、三次市からスタートし、安芸高田市を抜け、広島市まで走ります。 〇中国自動車道はなぜ山の中を走っているの?5:06 〇元石丸市長の街、安芸高田7:17 〇毛利元就公の本城、郡山城の城下町はどこにある?10:29 以上注目! ■■国道54号線パート2は、 「広島県三次市」「道の駅 ゆめランド布野」~「広島市」「広島市役所前」までを解説。 ■■以下雑学、地理案内一覧 【道路地理】国道54号広島県の地理概要0:31 【地形】三次市の地形概要1:40 【アーマーレビー】巨大な三つの川が合流する三次の治水2:07 【観光名所】三次鵜飼は古くて新しい4:01 【難読地名】船所とかいてなんて読む?4:37 【交通雑学】中国自動車道はなぜ山の中を走っているの?4:56 【地形】氾濫原とは?6:33 【行政区雑学】元石丸市長の街...
【14雑学】国道54号出雲神話街道・出雲国、ヤマト王権とは別王権があったか? もののけたたら製鉄と出雲。等々
Просмотров 6932 месяца назад
日本全国ドライブ録画旅して、うんちく雑学集める使命!中国地方、島根県出雲市の隣、松江市からスタートし、雲南市、飯南町を抜け、広島県三次市まで走ります。 〇国道54号はどこを走っているの?地理概要!7:45 〇奥出雲で「たたら」が発展した理由11:32 〇ワニ肉を食べられるユニークなお店が山中に。16:18 以上注目! ■■国道54号線パート1は、 「島根県出雲市」「宍道」~「広島県三次市」「道の駅 ゆめランド布野」までを解説。 ■■以下雑学、地理案内一覧 【歴史考察】難読「宍道」の由来は大地創造の神、大国主命!0:32 【歴史考察】出雲で銅たく大量発掘。出雲に大和とは違う大豪族がいた証拠か!?2:28 【つぶやき】道の駅 さくらの里きすきで食った出雲そばがおいしかった~4:15 【交通雑学】木次町から名前が付いた木次線。何人乗れば、鉄道の収支が均衡する?4:58 【歴史考察】「天井川...
【絶景】秋吉台・カルストロード・「あきよしどう」「しゅうほうどう」どっち?焼かれた台地!?カッレンフェルトって何?等々雑学集!
Просмотров 4162 месяца назад
日本全国ドライブ録画旅して、うんちく雑学集める使命!西日本・中国地方、山口県美祢市「秋吉台」を走ります。 〇秋芳洞には3つ入口がある。何処から入る? 〇ゴマ粒のような石は何?石灰岩台地、カルスト地形について 〇秋吉台は焼かれていた! 以上注目! ■■秋吉台・カルストロードは、 「秋吉台展望台」」~「大正洞駐車場」までを解説。 ■■以下雑学、地理案内一覧 <東京都台東区> 【観光名所】秋芳洞には3つ入口がある。何処から入る?0:53 【難読地名】秋芳洞は「しゅうほうどう」?「あきよしどう」?1:57 【歴史考察】秋吉台は焼かれていた!2:51 【観光名所】秋芳洞のほかに、入れる洞窟が二つもあった!5:04 【生物雑学】サファリサンドの雑学・肉食草食の食い合い?6:17 【産業】秋吉台の産業、セメント!?7:08 【農業】秋吉台のかつての産業、難しすぎる農業!7:39 【歴史考察】複数あ...
【8雑学】言問通り&不忍通り・江戸東京城北地区の地形「小石川」「鶯谷」「茗荷谷」「目白台」本当の山、川、谷の名前だった!?
Просмотров 1,2 тыс.3 месяца назад
日本全国ドライブ録画旅して、うんちく雑学集める使命!関東地方、東京都台東区から文京区を走ります。 〇不忍通りの地形が面白い!8:33 〇言問通りはドーバー海峡だった!4:01 以上注目! ■■言問通り&不忍通りは、 「言問橋西」~「本郷弥生」&「上野四丁目」~「目白台二丁目」までを解説。 ■■以下雑学、地理案内一覧 <東京都台東区> 【珍しい地名】言問通りの名前の由来とは?0:40 【地形】言問通りの地形!2:10 【歴史考察】寛永寺…なんか聞いたことあるお寺…3:06 【面白】言問通りがドーバー海峡!?4:01 【歴史考察】不忍通りには、都電…市電が走っていた!4:37 【珍しい地名】不忍通りの由来は「忍び」?6:04 【珍しい地名】道灌山の由来!8:02 【地形】地形に関係する地名が沢山出てきた!8:33 ■■以下交差道路一覧 <言問通り> 国道6号・江戸通り 国際通り 国道4号...
【対局】大阪vs東京・大阪と東京を、人口密度から町の大きさまで比較!国道1号雑学!
Просмотров 1,8 тыс.3 месяца назад
日本全国ドライブ録画旅して、うんちく雑学集める使命!近畿地方、京都府から大阪府枚方市、寝屋川市、守口市、大阪市を走ります。 〇大阪VS東京 2:38 4:19 6:42 9:48 12:06 17:21 〇大阪モノレールと、ニュータウン彩都11:14 〇国道1号、東京日本橋から大阪梅田新道まで、何分かかった?16:29 以上注目! ■■国道1号線パート14は、 「大阪府枚方市」「京都府:大阪府」~「大阪市」「梅田新道」までを解説。 ■■以下雑学、地理案内一覧 <大阪府枚方市> 【地形】京都と大阪の間に峠がある?大阪平野の地形をみてみたぞ!0:41 【歴史考察】唐招提寺とおなじ「招提」交差点。何を意味する?1:37 【行政区雑学】国道1号沿いから見る、大阪衛星都市の人口!2:38 【観光名所】枚方「ひらパー」と浅草「花やしき」4:19 【行政区雑学】大阪街道と国道1号が合流する地点には...
【16雑学】京都編・国道1号から京都攻略!二条城とは?京都御所とは?本願寺とは?短く、そして直感的にわかりやすく解説!
Просмотров 6853 месяца назад
【16雑学】京都編・国道1号から京都攻略!二条城とは?京都御所とは?本願寺とは?短く、そして直感的にわかりやすく解説!
【13雑学】国道1号滋賀編・新幹線駅建設中止!その後町の人口増える不思議!甲賀忍者のはじまりっていつ?京都や奈良と並ぶ古都?等々
Просмотров 9553 месяца назад
【13雑学】国道1号滋賀編・新幹線駅建設中止!その後町の人口増える不思議!甲賀忍者のはじまりっていつ?京都や奈良と並ぶ古都?等々
【14雑学】国道1号三重編・工場以外にも面白いもの多数見つけた!鈴鹿市ではない鈴鹿峠の謎とは?
Просмотров 1,2 тыс.3 месяца назад
【14雑学】国道1号三重編・工場以外にも面白いもの多数見つけた!鈴鹿市ではない鈴鹿峠の謎とは?
【特別編】詳しい首都高C2【外回り】の走り方・C2外回り完全解説!首都高速中央環状線・中央環状の走り方
Просмотров 13 тыс.4 месяца назад
【特別編】詳しい首都高C2【外回り】の走り方・C2外回り完全解説!首都高速中央環状線・中央環状の走り方
【10雑学】国道1号名古屋・都心部は東京と何㎞差がある?等々、名古屋の国一走ってみた。
Просмотров 8 тыс.4 месяца назад
【10雑学】国道1号名古屋・都心部は東京と何㎞差がある?等々、名古屋の国一走ってみた。
【17雑学】国道1号豊橋岡崎編・思った以上に面白い!名古屋と浜松の間…にはいったい何がある?
Просмотров 1,1 тыс.4 месяца назад
【17雑学】国道1号豊橋岡崎編・思った以上に面白い!名古屋と浜松の間…にはいったい何がある?
【14雑学】国道1号静岡長大バイパス編・地形と難読地名を追ってみる!
Просмотров 1,9 тыс.4 месяца назад
【14雑学】国道1号静岡長大バイパス編・地形と難読地名を追ってみる!
【15雑学】国道1号富士の麓・富士の麓を地形から追う。愛鷹山ってあのアシタカ!?
Просмотров 1,4 тыс.4 месяца назад
【15雑学】国道1号富士の麓・富士の麓を地形から追う。愛鷹山ってあのアシタカ!?
【10雑学】国道1号箱根越え・箱根の山を登りつつ、国道と箱根登山鉄道の雑学を調べてみた!
Просмотров 1,8 тыс.5 месяцев назад
【10雑学】国道1号箱根越え・箱根の山を登りつつ、国道と箱根登山鉄道の雑学を調べてみた!
【房総一周下巻】「房総の駅」って、道の駅の偽物なのか?暴いてみた。国道127号・内房なぎさライン
Просмотров 1,2 тыс.5 месяцев назад
【房総一周下巻】「房総の駅」って、道の駅の偽物なのか?暴いてみた。国道127号・内房なぎさライン
【房総一周中巻】南国国道!異様なリゾマン、廃墟遊園地、おせんころがし等々…国道128号南房総海岸線
Просмотров 1,2 тыс.5 месяцев назад
【房総一周中巻】南国国道!異様なリゾマン、廃墟遊園地、おせんころがし等々…国道128号南房総海岸線
【房総一周上巻】マイガス田、ギョサン、器械根イセエビ、海鮮海岸!国道128号横断道路から黒潮ライン
Просмотров 9295 месяцев назад
【房総一周上巻】マイガス田、ギョサン、器械根イセエビ、海鮮海岸!国道128号横断道路から黒潮ライン
【12雑学】ヤビツ峠走破!2019年の長い通行止め、どこを復旧したのか走りながら探っていく
Просмотров 33 тыс.6 месяцев назад
【12雑学】ヤビツ峠走破!2019年の長い通行止め、どこを復旧したのか走りながら探っていく
【6雑学】国道129号湘南縦断、一体何がある?次々に地理雑学!
Просмотров 10 тыс.6 месяцев назад
【6雑学】国道129号湘南縦断、一体何がある?次々に地理雑学!
【8雑学】首都高C1・都心環状線・超高層ビルを追え!・日本橋区間地下化!?どうなる!?等々
Просмотров 5 тыс.6 месяцев назад
【8雑学】首都高C1・都心環状線・超高層ビルを追え!・日本橋区間地下化!?どうなる!?等々

Комментарии

  • @ニョン太郎
    @ニョン太郎 28 минут назад

    1:31 右側にある快活クラブに泊まったことがあります。 周辺が栄えてるので三島市かと思ってたのですが 清水町という「町」なんですよね。

  • @ニョン太郎
    @ニョン太郎 42 минуты назад

    1月2日は箱根駅伝往路の5区の選手が 大鳥居をくぐってゴール目前なので 毎年ハラハラドキドキしながら観てしまいます。

  • @真紀代
    @真紀代 12 часов назад

    昔、何十年も新4号を小山から宇都宮往復してたのにパトカーに遭ったこともなく、白バイは一度だけ。ところが294を筑西市から千代川辺りまで3ヶ月くらい毎日通ってたが白バイに何度も遭遇し、あまりの多さにびっくり。知り合いから下妻の道の駅の北に県警があると聞いて納得。知らなかった。 それから、コメサクというのはベイサクではないの?

  • @yellowflag-v8r
    @yellowflag-v8r День назад

    三浦半島はドライブに最適だと思う

  • @BJ-vn2bx
    @BJ-vn2bx День назад

    このクオリティは役立ちすぎる!

  • @増田孝子-n4r
    @増田孝子-n4r День назад

    明るく リズミカル ナレーション いいね〜 💖

  • @ともちんAF
    @ともちんAF 3 дня назад

    謎の町ではないよ❗下妻物語って映画になってるしね

  • @ミスマル-k6b
    @ミスマル-k6b 3 дня назад

    明治通り沿い、フリーだ

  • @hirohiro300
    @hirohiro300 3 дня назад

    私の地元の紹介が「手賀沼」と「道の駅しょうなん」だけなのが残念です 手賀沼といえばかつて計画されていた「手賀沼ディズニーランド」や、ほとりにある「山階鳥類研究所」「志賀直哉邸跡」 等も紹介してほしかったです

  • @AT-dk7zc
    @AT-dk7zc 4 дня назад

    東山道伊王野は初見だとまず読めないですよね。白河に行く際、4号を通るよりも294号のほうが交通量が少ないので楽な気持ちで走れます。 道の駅 天栄から少し北上した田園地帯は、左側が桜並木になっているのですが春に行くと本当にきれいですでお勧めですね。

    • @kuwashimeDrive
      @kuwashimeDrive 4 дня назад

      あそこ、桜並木なんですね! 春に行ってみたいです!

  • @enas6836
    @enas6836 4 дня назад

    湖南は別に間違えて安積郡になったわけじゃなくて江戸期からの郡割を受け継いだだけではないでしょうか? 猪苗代湖畔は湖南町以外も西岸(会津若松市湊)は北会津郡、北岸(猪苗代町)は耶麻郡ともともと郡が分かれていましたので… ちなみに合併前の湖南は「湖南村」です。

    • @kuwashimeDrive
      @kuwashimeDrive 4 дня назад

      あ、湖南村でしたね。 それで、もう一度調べ直してみたのですが、面白いPDFが出てきました。 www.city.koriyama.lg.jp/uploaded/life/61331_100241_misc.pdf 1643年・保科正之が会津藩主となるが、石高を減らされて、湖南村2分される。 明治2年・若松県、今の会津若松側に編入 明治9年12月・安積郡創立と編入 明治22年・町村制実施によって明治30年、独立村として歩む 大正12年、以前からの「郡は煩雑で不要」論により郡制廃止 以下引用 「38年7月12日郡山新産業都市の発足に伴い関係者の絶えざる努力と 村民の協力により,郡山市、安積郡全町村、田村村(中田、西田両村同年8月編入合併)が大同合併、新郡山市が誕生。 40年4月30日限りで湖南村が発展的解消を告げ「郡山市湖南町」となった。」 なぜ明治9年、安積郡に突然編入されたのかは書かれていませんでしたが、 確かに決して役人のミスではなく、郡山市、安積郡全町村、田村村の人々の努力の結晶だったってわけですね~

  • @祝田紘史
    @祝田紘史 4 дня назад

    なつきさん何歳ですか?

  • @シン事務局員
    @シン事務局員 5 дней назад

    蛇尾川、今泉橋以南は水が出てるので、クソ細かくてすみませんが、伏流水になってるのは旧西那須野町エリアまでですね。 ただ、最近は町島橋あたりも水が無いことがあるので、それだけ降水量が少ないと言うことか…🤔

    • @kuwashimeDrive
      @kuwashimeDrive 5 дней назад

      おお、大田原の半分ぐらいのところで! ネットで検索しても、どこまで枯れているのか、どうもはっきりしなかったんです。 もう一度そちらに行って確かめるわけにもいかず… 情報ありがとうございます!

  • @風雷万三
    @風雷万三 5 дней назад

    私はこの動画と反対に猪苗代湖から那珂川町まで走ったことがあります。

  • @simplesample1117
    @simplesample1117 5 дней назад

    12:18

  • @midgardtouringtv1381
    @midgardtouringtv1381 6 дней назад

    那須野が原は、昔は川が土砂を運んでできたと言われていましたが、今は40万年前の大田原火砕流で平野が埋め尽くされてできたと言われていますね

  • @FULLMETA1000
    @FULLMETA1000 6 дней назад

    明治の元勲のための華族農場を切り開くための那須疎水という存在は大きいけど・・・それは明治の話。 昭和以降の栃木県北はポンプで地下水くみ上げて水田化してます。 昔の用水路のあとは確認できる場所もあるけど、それよりも 地下水くみ上げて田んぼにしている地域が圧倒的に多い。 コンクリブロックで作られた小さなポンプ小屋が この地域の水田脇には必ずと言っていいくらいに見当たります。 さび川が普段枯れていて大雨時にのみ姿を現すのと同じように 普段のさび川が隠れている地下のあたりに大きな地下水源があるということで ちょっと掘れば田んぼ作るのに十分な水量があるんです。

    • @kuwashimeDrive
      @kuwashimeDrive 6 дней назад

      そうなんですね~情報ありがとうございます!

    • @kuwashimeDrive
      @kuwashimeDrive 6 дней назад

      ちなみに、その情報はどちらで手にされましたか? www.google.com/search?q=%E9%82%A3%E9%A0%88%E7%96%8F%E6%B0%B4%E3%80%80%E7%8F%BE%E5%9C%A8%E3%80%80%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%97 www.city.nasushiobara.tochigi.jp/material/files/group/38/rekibunhonpen05-4.pdf こちらのサイトでは、確かに「戦後になり、電動ポンプ利用が広まった」と一言書いてはありますが、サイトの内容は明治時代のものばかりです。 suido-ishizue.jp/kokuei/kanto/Prefectures/0903/0903.html こちらのサイトでは昭和の流れを説明されていましたが、電動ポンプ利用には経済的、技術的限界があるため、深山ダムを建設し、現在も水路を改良して利用しているという情報もあります。 那須疏水の地域の方の情報待ちですね!

    • @FULLMETA1000
      @FULLMETA1000 6 дней назад

      @@kuwashimeDrive 現地にすんでるわけだが・・・那須疎水は確かにあるんだけど それを利用できるのはその流域だけ。 ぶっちゃけ人の多い市街地ではその存在を目にすることが難しく、地元の地方史教科書の中、TVの中、ネットの情報で見るものです。 逆に市街地に残された田んぼ(昭和の1/10くらいになった気もするが)は 確実にポンプ小屋が立ってます。 華族農場向けに水を引いた後は その流域は確かに使えるけど・・・「地域全体に張り巡らす」ということになると無理があり、 この地に土地を賜った華族様(日露戦争時の乃木将軍 大山陸軍大臣・・・)が死んだあとも 2世がそこで農業したの? それ以上の用水路網の構築しつづけたの? となると していない。(その資料でも明治で終わってるでしょ? 昭和というか戦後すぐくらいになると もう国による開拓・用水路網の延長拡大なんて待つ(金をかける)意味がなく 地下水くみ上げれば水田出来るんです。 そしてそれは確実に浅いところから出ます。そういう土地だから。 地下水くみ上げたら 水がなくなって問題になる!? 地盤沈下が起きる? おきません。那須の山々に積もった雪解け水が地下にしみこみ それが那須野が原全体の地下にあるんです。地上は乾燥でひどいことになってるけど 地下には豊富な水があるんです。

    • @FULLMETA1000
      @FULLMETA1000 6 дней назад

      @@kuwashimeDrive ちなみに この動画のルートは東山道なので 明治の元勲に渡すことができないそれ以前からの所有者の居る土地で、 昔から人が住み田畑を作ってる土地です。そしてそれは那珂川に依存してるのかな。

    • @kuwashimeDrive
      @kuwashimeDrive 6 дней назад

      えっと、正確を期するため、確認しますが、いつの教科書をご覧になられましたか? 深山ダムができたのが1973年です。 それ以前の教科書や、地方史なのではないでしょうか? 確かに那須塩原市のホームページにだけはその旨記載されていますが、他のサイトが出てきません。 suido-ishizue.jp/kokuei/kanto/Prefectures/0903/0903.html 引用します。 「かんがい排水事業では、老朽化が進んで漏水が著しかった既設の新・旧木ノ俣用水、蟇沼用水、那須疏水の土水路をコンクリート舗装水路に改修。 那須疏水は下段幹線用水路と改称し、新設の上段幹線用水路とあわせて2大幹線用水系統に再編。 総延長330kmにおよぶ水路を整備するとともに頭首工を新設・移設改修。」 と書いてあります。 昭和の「ダム建設」、「那須野が原再開発」の経緯も詳細に書かれています。

  • @ひろぽん-v5p
    @ひろぽん-v5p 6 дней назад

    那須町から294で白河に何回も行ったけど遠い。信号なく早いけど...

  • @tochigitansaku
    @tochigitansaku 6 дней назад

    私も県道、旧道を走破していますが、こういった見せ方もあるのかと感心しました。

  • @ニョン太郎
    @ニョン太郎 6 дней назад

    白河市と隣接している西郷村の方が村なのにイオンなどの商業施設があって栄えてるんですよね。東北新幹線の新白河駅も東北自動車道の白河インターも西郷村にあり、村って感じがしなくて面白いです。

    • @kuwashimeDrive
      @kuwashimeDrive 6 дней назад

      不思議ですね! 今度行くとき、調べてみたいです。

  • @Tomo-qp5tf
    @Tomo-qp5tf 9 дней назад

    これ1年以上前の動画ですね。 マンションの建設状況で分かりました。

    • @kuwashimeDrive
      @kuwashimeDrive 9 дней назад

      トレンド動画ではありませんので、1年以上前の動画も使用します。

    • @Tomo-qp5tf
      @Tomo-qp5tf 9 дней назад

      道が変化しているわけでは無いので、いいと思います!

  • @Tomo-qp5tf
    @Tomo-qp5tf 9 дней назад

    16:09 いつも動画ありがとうございます。 通りの始点と終点を、一時停止などして分かりやすくしていただくと、より見やすくなるかなと思いました。

  • @kazka568
    @kazka568 9 дней назад

    4:01 北園を左折して信号3つ目に、フラミンゴとカニで有名なシーフードレストラン「メヒコ」(の東京に一番近い店舗)があります。

    • @kuwashimeDrive
      @kuwashimeDrive 9 дней назад

      www.google.com/search?q=%E3%83%A1%E3%83%92%E3%82%B3&udm=2 おお!美味しそうですね~ いわき市発祥レストランですか!

  • @TES-xo8hr
    @TES-xo8hr 10 дней назад

    ア〇コルと同じだぁぁぁ

  • @blackstorm5519
    @blackstorm5519 10 дней назад

    つくばみらい市住民です。小絹をかわいいと言われたのは初めてだ…( ; ゚Д゚)

  • @thunderbolt3387
    @thunderbolt3387 10 дней назад

    よく調べられていますね。小山付近は地元ですが、勉強になります。11:57石橋の西400mくらいに石橋高校がありますが、最近よく甲子園に出ている野球強豪校ですね。

    • @kuwashimeDrive
      @kuwashimeDrive 10 дней назад

      強豪校ですか! 情報ありがとうございます!

  • @susan9383
    @susan9383 11 дней назад

    294号をバイクで走るの気持ち良かったな~

  • @ニョン太郎
    @ニョン太郎 11 дней назад

    旧石下町は「うまい棒」の工場があることでも有名ですよ

    • @kuwashimeDrive
      @kuwashimeDrive 11 дней назад

      おお、うまい棒!情報ありがとうございます!

  • @ショコラ-x9y
    @ショコラ-x9y 11 дней назад

    動画内に実家や懐かしい風景がありました。何年も実家に帰れなかったから、凄く懐かしく嬉しかったです。294号線を走って頂きありがとうございます(* ˊ꒳ˋ*)

  • @オペラオーテイエム
    @オペラオーテイエム 11 дней назад

    下妻市は謎の地名だったのか… アプ主もコメ欄の方々も是非遊びに来てください😢

    • @kuwashimeDrive
      @kuwashimeDrive 11 дней назад

      有名だからこそ、行ったことが無い方にとっては謎の地名なんです。 人口が一番多い関東圏で免許持っている方であれば、結構知られていると思われる地名が常総、下妻、筑西。 自信を持ってください。 凄い有名なんだと思います。 私が生まれた街でこういうタイトルにしても、無名すぎて…

  • @cocabo9576
    @cocabo9576 12 дней назад

    ナビが無かった時代、初心者の頃に外回りの右車線を走ってて新富町から出たいのにイエローラインが続いていて、途切れるところを注視してると橋桁にぶつかりそうな恐怖。橋桁回避したらすぐ白線になり「今だ」と思うと左側から凄いスピードでクルマがやってくる。すぐに新富町の出口なので降りられなかったこともありました。右走ってて銀座で降りられなかったこともありました。

  • @大塚聡-q6y
    @大塚聡-q6y 12 дней назад

    謎の街扱いで草w

  • @ソ連に占領された茨城県
    @ソ連に占領された茨城県 12 дней назад

    謎の街ではないだろ!もっと良い言い方あるやん!知らんけど

    • @kuwashimeDrive
      @kuwashimeDrive 12 дней назад

      ごめんなさい🙇 まずは見られないと!ということで、地元の方を宿敵とする覚悟の元で、サムネイルを設定させていただいてます。 見て頂ければ、愛にあふれていることを実感いただけるのではないかと…信じております。

  • @ricmania.
    @ricmania. 12 дней назад

    常総市の名称の説明は大分違います。もともと常総線でも使われている「常総」という言葉は「旧常陸國」と「旧下総國」を縦断している事で出来たものです。 当初、水海道市(旧下総國)と石下町(旧下総國)と下妻市(旧常陸國)と千代川村(旧下総國と旧常陸國の入会地)が合併を協議しており、下妻と水海道が双方とも古くから由緒ある地名だった事から名称の統一が難航し、結果的にどちらの名前も使わず「常総市」にすることになったんです。 しかし、その後小説と映画「下妻物語」がヒットした事で、下妻市が合併協議会を離脱し、千代川村を併合する形で独立したため、水海道市と石下町が合併して常総市に。 ので、旧常陸國エリアを含まないので本来は「下総市」となるのが本当ですが、先に名称が決まっていたのでそのまま常総市になりました。

    • @kuwashimeDrive
      @kuwashimeDrive 12 дней назад

      www.toshi.or.jp/app-def/wp/wp-content/uploads/2013/09/jousou060411.pdf 「大分違います」か? 公益財団法人日本都市センターさんに残されていた記録を参考にして記事を作ったのですが… こちらには、石下町が水海道市へ合併の申し入れをした。と書かれています。 確かに、おっしゃられるように、以前周辺地域との合併でもめていることも書かれていますが、常総市ができた経緯が若干「日本都市センターさんのPDF」と「おっしゃられている」ことが、違っているように見えます。

  • @小鹿野雄一
    @小鹿野雄一 12 дней назад

    茨城県常総市は日テレ・大阪讀賣(YTV)枠で大家族のエースのフラッグシップで人気番組の石田さんチで有名になった地☺

  • @thunderbolt3387
    @thunderbolt3387 12 дней назад

    この道はしょっちゅう通りますが、映像で見るとまた違った感じで良いですね。「ENISSホールへ」 という標識があるのですが(18:51)、いつかアタマにPを書き足したいと思っています。

    • @kuwashimeDrive
      @kuwashimeDrive 12 дней назад

      エニスホールですね! 誰も気づかなかったのか~…

  • @hosisora_0
    @hosisora_0 12 дней назад

    首都高は東京オリンピックに合わせて時間が足りず、費用削減のため、突貫工事だったので殆ど失敗作です 特に 京橋~芝浦は強引に作ったため、あんなルートなのはご存知の通り酷いものです

  • @marunomu2374
    @marunomu2374 12 дней назад

    先週首都高足走りましたが… 行きも帰りも渋滞で本当に焦りました😓

  • @valkyrie-ws7xk
    @valkyrie-ws7xk 13 дней назад

    294号って取手まで続いてたのか。下妻周辺って何であんなに道路混むんだろう?土浦行く時この道通らない方がいい事知ってから全然通らなくなった。特に何も無いし。

  • @AT-dk7zc
    @AT-dk7zc 13 дней назад

    294号は大田原辺りからかなり快適に走れるので、福島に行くときは4号から入るより294号から入ることのほうが多いですね。 雑学、面白かったです😄

  • @tkstmgt
    @tkstmgt 13 дней назад

    294号線は路面の状態が悪いところが多い ガタガタ道

  • @もみあげはどうしましょう

    恐ろしく燃費が伸びる魔の県 信号?たまに。。

  • @バードウォッチャー-g5d
    @バードウォッチャー-g5d 13 дней назад

    国道294号(柏↔️会津若松)取り上げていただき、ありがとうございます。 茨城県西数十年住んでる地元ですが、地元付近でも知らなかった事知れました。 守谷駅付近は、つくばエクスプレス開業前後でかなり変わりました。 水海道から真岡は、バイパスのおかげでかなり走りやすくなりました。ちなみに常総の国道354号との交差点は立体交差化工事が始まってます。 後編も楽しみです。

    • @kuwashimeDrive
      @kuwashimeDrive 13 дней назад

      立体交差! 気づきませんでした、情報ありがとうございます! www.pref.ibaraki.jp/doboku/jodo/douro/001douro.html これですね? 守谷駅付近、やはり変わっているんですね。 後編も頑張って作ってます!

  • @ninguru
    @ninguru 13 дней назад

    「下妻物語」の作者 嶽本野ばらはR294を車で通ったとき 数十kmも続く田畑に驚き 下妻市を舞台にした物語を作りました。 後に主演 深田恭子で中島哲也監督が映画化しました。

  • @AkMs-wk6mz
    @AkMs-wk6mz 13 дней назад

    茨城県出身ですが故郷を出て半世紀近く経ち、平成の合併等で出来た常総市とか筑西市とかは、最初は場所とか分からなかったですね。 水海道市や下館市とかは、もうなくなっていたんですね。下妻市は、深田恭子出身の映画「下妻物語」で舞台になったみたいですね。 また、うろ覚えなんですが「筑波サーキット」が下妻市(当時は、千代川村?だったかな)にあります。歴史のあるサーキットですよ。

  • @ototoicomer
    @ototoicomer 14 дней назад

    豊田城は再建したとは言わないよ。戦国時代の豊田城に天守閣なんて無い。あれを豊田城と呼ぶのは歴史に対する冒涜です。別の名前を付けるべきでした。国指定史跡の小田城跡のほうがただの資料館よりも価値があります。

    • @ricmania.
      @ricmania. 12 дней назад

      場所も大分違いますしね。

  • @helmesization
    @helmesization 14 дней назад

    真岡鐵道はSLだけでなく、今となってはもっと珍しい、ディーゼル機関車牽引の客車列車にも乗れたりします。 それも原則SLもおかの運転日だけですが

    • @kuwashimeDrive
      @kuwashimeDrive 14 дней назад

      へぇ~、調べてみました。 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A 子供の時見たことあります! 実際に見たのか、図鑑で見たのか…そこまでは思い出せませんが… かっこいいですね~! 頑張ってますね、真岡鐵道!

  • @mimimi33314
    @mimimi33314 14 дней назад

    待ち望んでたぜえええええええええええええええ

  • @undoorinn
    @undoorinn 15 дней назад

    舗装されてしまった、、、、。 若い頃は改造したラリー者で週末は何十回も往復をして練習をしたものだ。

  • @りか-d4h
    @りか-d4h 16 дней назад

    赤城山パノラマ展望台、通称サンシャイン峠から関東平野を一望できます。 サンシャインが見える事からサンシャイン峠と名付けられたそうですが。肉眼では見えません。

    • @kuwashimeDrive
      @kuwashimeDrive 16 дней назад

      おお~、きれいですね! www.google.com/search?&q=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%B3%A0&udm=2