- Видео 90
- Просмотров 141 398
【山岳医】たけちゃんねる【救急医】
Япония
Добавлен 3 май 2022
登山、クライミングを中心にアウトドアで役立つ、必要な知識を山岳医、救急医の立場から解説していくちゃんねるです。
【資格・役職】
Diploma in Mountain Medicine(国際山岳医)
日本救急医学会 救急科専門医
日本スポーツ協会公認 スポーツドクター
JMSCA SC医科学委員会 委員長
一般社団法人 小鹿野クライミング協会
【メディア】
ROCK & SNOW Sachi & Ryo 進化し続ける秘訣 連載中!
ROCK & SNOW 097 沖縄・辺戸岬 AquariumWall Hard Coralを初登 竹田遼
【登山】
2013 キナバル(4095m)
2014 キリマンジャロ(5895m) ナレモルルート
2016 マッターホルン(4478m) ヘルンリ稜
2023 アイガー(3970m)ミッテルレギ稜
【フリークライミング】
RP あきらめるな、爛熟 8b+
OS 7c+
【資格・役職】
Diploma in Mountain Medicine(国際山岳医)
日本救急医学会 救急科専門医
日本スポーツ協会公認 スポーツドクター
JMSCA SC医科学委員会 委員長
一般社団法人 小鹿野クライミング協会
【メディア】
ROCK & SNOW Sachi & Ryo 進化し続ける秘訣 連載中!
ROCK & SNOW 097 沖縄・辺戸岬 AquariumWall Hard Coralを初登 竹田遼
【登山】
2013 キナバル(4095m)
2014 キリマンジャロ(5895m) ナレモルルート
2016 マッターホルン(4478m) ヘルンリ稜
2023 アイガー(3970m)ミッテルレギ稜
【フリークライミング】
RP あきらめるな、爛熟 8b+
OS 7c+
【落石事故!?】NEOX(ネオックス)を半年間つかってみて【オススメ!】
登山、クライミングを中心にアウトドアで役立つ知識を山岳医、救急医の立場から解説していくちゃんねるです。
【クライミング】NEOX VS GRIGRI その違いと注意点【Think】
ruclips.net/video/D2YzrH2jQdA/видео.html
【資格・役職】
Diploma in Mountain Medicine(国際山岳医)
日本救急医学会 救急科専門医
日本スポーツ協会公認 スポーツドクター
JMSCA SC医科学委員会 委員長
一般社団法人 小鹿野クライミング協会
【メディア】
ROCK & SNOW Sachi & Ryo 進化し続ける秘訣 連載中!
ROCK & SNOW 097 沖縄・辺戸岬 AquariumWall Hard Coralを初登 竹田遼
ブログ
Don't Think, Feel
tkd0831.blog.fc2.com/
Instagram
tkd.ryo
竹田遼 クライミング動画
ruclips.net/channel/UCCsxx9qXTym5269pgNYRShw
【クライミング】NEOX VS GRIGRI その違いと注意点【Think】
ruclips.net/video/D2YzrH2jQdA/видео.html
【資格・役職】
Diploma in Mountain Medicine(国際山岳医)
日本救急医学会 救急科専門医
日本スポーツ協会公認 スポーツドクター
JMSCA SC医科学委員会 委員長
一般社団法人 小鹿野クライミング協会
【メディア】
ROCK & SNOW Sachi & Ryo 進化し続ける秘訣 連載中!
ROCK & SNOW 097 沖縄・辺戸岬 AquariumWall Hard Coralを初登 竹田遼
ブログ
Don't Think, Feel
tkd0831.blog.fc2.com/
tkd.ryo
竹田遼 クライミング動画
ruclips.net/channel/UCCsxx9qXTym5269pgNYRShw
Просмотров: 755
Видео
【Rock & Snow】日本のテストピース デシマルグレードを考える【クライミング】【ロクスノ】
Просмотров 1,1 тыс.День назад
www.climbing-net.com/news/20241204rs_test/ 0:27 テストピースとは? 1:03 忍者返し、エイハブ船長が1級の基準 1:33 瑞牆、小川山ではベンチマーク 1:56 悪魔のエチュード6b,ノースマウンテン7b、 侠道8a 2:20 最大で3,4グレードのズレがある 2:48 ロクスノ内藤さんの分析は必読 3:15 テストピースの条件とは? 4:25 内藤直也、稲垣智洋、佐藤竜馬、佐川史佳 4:42 この企画の限界 6:00 投票式にするには数が重要 6:41 5.10台こそたくさんの投票をお願いします! 7:15 正直5.10台の細かい差がわからない 7:53 本来であれば検証ツアーをするべき 9:23 今回の企画への思い 10:03 グレード換算表についての考察 10:15 登ってきた40/70本について語る! 10:29 5.9,5...
特別対談【ダッセーなこれ!!】ティックとスタイル考【人のスタイルを笑うな】【不可能スラブ】
Просмотров 2,9 тыс.21 день назад
0:20 Masa:5.14を多数登る一般人 1:07 そもそもティックマーク付けますか 2:01 Masaはめちゃ付ける 3:21 主にスタンスやブラインドのティック 4:45 利点:ホールドを迷わなくなる 6:07 2本ティックで一粒の差を明確に 7:34 チョークはクライマーの息吹 9:18 チョークは残す方針のエリアもある 9:52 ブラッシングマナーは対外的なものか? 10:32 チョークは磨かなければいけないのか 11:36 昔は長いブラシなんてなかった 13:03 雨でチョークが流れて汚くなるのなら磨いた方がいいかも 13:24 ブラッシングはクライマーがクライマーにたいして行っている 16:16 ティックでオンサイトを損なうと言い切れるのだろうか? 17:20 ブラジルではティック禁止のエリアもあった 19:00 トラッドのギア情報はいるのか 20:05 ティックで気...
対談Vol.12 相棒と見る世界【5.13クライマーになるためにやったこと】【100RP理論】
Просмотров 2,7 тыс.Месяц назад
RUclipsr:相棒と見る世界 1:19 カリスマ、エクセレントパワーを登って5.13クライマーに! 1:40 5.13のためにやったこと:100RP理論 2:24 たご:自己紹介 32歳、救急ナース 3:20 運動経験のある若い男性は数年で5.13へ 3:45 神奈川でベスト16のバスケチームのスタメン 4:30 クライマーは球技が下手説 4:48 竹田は運動神経が悪いとまでは言わないが、フィジカルがない 6:24 ①まずはBMI19-21を目標に体重を落とす 7:33 晩酌好きな彼女と別れ、酒を断つ 8:58 17kg落としたら冬山に登れなくなった 10:55 ②オンサイトにこだわる→持久力の向上 12:23 ③ハンドグリップで前腕を太く 12:58 パンプを無視できるようになる 14:29 ④腹筋を割ることで上裸→手汗が減るという副産物 16:19 ⑤100RP理論:引き出し...
【焼き石】極寒クライミングを制するには!?【マグマ】【気温とフリクション】
Просмотров 1,3 тыс.Месяц назад
0:19 気温が下がると岩のフリクションはあがる 1:12 寒さの負の側面、冷え 1:36 竹田は寒さにめちゃくちゃ弱い 2:11 タイツ、ダウンパンツ、お布団ダウン、ホッカイロ 2:53 クライミングシューズはお腹の中 3:42 汗ばんでからトライする、手の甲も温める 4:36 マグマをチョークバックに入れよう 5:29 10℃から焼き石が欲しい 6:10 バーナーで弱火でトロトロ5分間 6:50 外気温が低い時は高出力 7:34 チョークのお布団にポトリ 8:40 耐熱用の袋を使う石ホッカイロ 9:31 チョークボールは入れない 9:47 石灰岩はたぶんよくない 10:14 手に収まるサイズ:135g 10:40 水辺で磨かれたスムースな石 11:01 おすすめは安山岩 【資格・役職】 Diploma in Mountain Medicine(国際山岳医) 日本救急医学会 救急科...
対談Vol.11 北村啓祐【パパクライマーでも強くなる方法】【Peaceful Mountain 9aの第3登】【ルートのグルーイングについて語る】
Просмотров 4,7 тыс.Месяц назад
1:08 クライミングの始まり:最初は登れなかった 2:42 プラトーにならず伸び続けている 4:16 子供が生まれてからは40分クライミング 4:55 倉上慶太から着想した車の中のアップ 6:27 厚着で冷やさない、1週間でピーキング 8:07 1時間トレで向上し続ける:怪我しない、モチベも高い 8:51 体幹トレーニングは散々した 10:12 慣れで解決、時間がないは甘え 11:12 仕事が忙しいときは2時までfingerboard 12:03 ヒデスク生徒:安間佐千、野口啓代らとトレーニング 12:54 最初はわかりやすいジムの方が楽しかった 14:31 今の仕事:クライミング用品代理店 ジム仕事 15:13 ノーアップオンサイト5.13b 15:55 ヒデスク:50トライ目で登れた5.13c 17:52 完成されたフォーム:レッテルがきっかけ 19:37 Peaceful M...
対談Vol.10 久米乃ノ華【パキるとは!?】【岩経験&質問コーナー!】
Просмотров 4,2 тыс.2 месяца назад
1:11 幼少期の運動経験 3:54 中高時代のトレーニング 8:03 日本大学スポーツ科学部での学び 10:15 筋トレ:ウエイトはやめた 11:38 クライミングのトレーニング 14:28 怪我をしてピラティスを 15:09 伸筋腱の損傷 A3,4腱鞘炎 17:46 パキるとは!?筋腱移行部の損傷 19:19 腱鞘の完全断裂 21:30 腱鞘炎の重症度分類 24:15 ピラティス:インナーマッスル、肩甲骨の動き 26:30 立甲はできない 28:21 典型的なカチラー 31:14 塩原:コプリス 2/3段 二子山:吽 8a 36:15 ワールドカップの熱狂 39:37 シャモニーで銀メダル「信じられない」 40:37 くめののはへ質問コーナー! 42:00 糖質が好き、体重は意識していない 43:19 低体重の弊害 47:23 クライミング強い人はかっこいい 47:53 コンペテ...
【号泣した一本】Super Heróis 8a+ (55m)【薬指の脱臼】【ブラジルツアー】
Просмотров 4302 месяца назад
0:13 セハドシポのHeróis da Resistência 8a 1:00 究極の一本 Super Heróis 8a (55m) 2:19 転倒で右薬指を脱臼 4:48 68手の7c →19手の7b →36手の7b-b →6b(計150手) 8:42 3日目でL1 7cをRP、正直RPは絶望的 10:24 フルベッドしてきたプレッシャー、RPのメンタルコントロール 12:27 最終トライでRP、L2 8a完登ですでに涙が 13:49 初めてL3をつなげて8a RP 15:12 涙が溢れて止まらない 16:27 細かいヨレが後半にすべて影響していた 17:16 プレッシャーの中、手繰り寄せた喜び 18:31 天才クライマー栄の安定したフラッシュ 19:26 この素晴らしい人生経験に感謝 【資格・役職】 Diploma in Mountain Medicine(国際山岳医) 日...
対談Vol.9 柴沼潤【Origens 8c/+】ブラジルツアーを振り返る【Dream Catcher 5.14d】
Просмотров 1,2 тыс.2 месяца назад
1:08 ブラジルツアー:中原栄襲撃事件 4:20 バックパッカー的な旅の大変さ 7:45 栄パンツ一丁事件 10:02 Origens 8c/c 第3登 15:10 クライミングはロケーションも重要 19:24 100手長モノトレーニング 22:07 長モノVSリードトレーニング 25:40 Dream Catcher 5.14d 日本人初登 27:42 スラブ凹角V8→スローパーV8→レストしてスロットガバV8→V10= 5.13d 2段+=5.14d 35:34 Jungle Speed 9a=4段→5.13a ヤコブはフラッシュして8c を提唱 38:13 ワーホリで1年間スペイン 41:38 今後行きたい場所:レバノンAvaatara 9a FA by David Lama 45:20 ロックランズを超える次世代のエリア:ミーリョベルデ 51:58 日本人の若手はぜひ🇧🇷ブ...
【クライマー必見!】記録と言語化がもたらす効果【Think】
Просмотров 1,1 тыс.3 месяца назад
登山、クライミングを中心にアウトドアで役立つ知識を山岳医、救急医の立場から解説していくちゃんねるです。 1:45 自分の記録:エクセル、ブログ 2:57 思考の整理:心の理解 4:09 自分を知る:身体の理解 5:31 目標の明確化:目標の表出と振り返り 7:32 ルートの反芻:イメトレをしながら言語化する 10:04 グレード感の確立:全体構成の「見える化」 【資格・役職】 Diploma in Mountain Medicine(国際山岳医) 日本救急医学会 救急科専門医 日本スポーツ協会公認 スポーツドクター JMSCA SC医科学委員会 委員長 一般社団法人 小鹿野クライミング協会 【メディア】 ROCK & SNOW Sachi & Ryo 進化し続ける秘訣 連載中! ROCK & SNOW 097 沖縄・辺戸岬 AquariumWall Hard Coralを初登 竹田...
【スラッシュグレード撲滅委員会】グレードについて考える【Think】
Просмотров 7513 месяца назад
登山、クライミングを中心にアウトドアで役立つ知識を山岳医、救急医の立場から解説していくちゃんねるです。 【資格・役職】 Diploma in Mountain Medicine(国際山岳医) 日本救急医学会 救急科専門医 日本スポーツ協会公認 スポーツドクター JMSCA SC医科学委員会 委員長 一般社団法人 小鹿野クライミング協会 【メディア】 ROCK & SNOW Sachi & Ryo 進化し続ける秘訣 連載中! ROCK & SNOW 097 沖縄・辺戸岬 AquariumWall Hard Coralを初登 竹田遼 ブログ Don't Think, Feel tkd0831.blog.fc2.com/ Instagram tkd.ryo 竹田遼 クライミング動画 ruclips.net/channel/UCCsxx9qXTym5269pg...
対談Vol.8 稲田真【国際山岳医として】【学び方のコツとは】
Просмотров 6073 месяца назад
登山、クライミングを中心にアウトドアで役立つ知識を山岳医、救急医の立場から解説していくちゃんねるです。 1:19 防衛大学校で8万円もらいながら勉強 5:16 今はフリーランス、山岳医として生きる 8:48 chippecoちゃんねる。youtube.com/@chippe0910?si=QVPf5E2KWC7Hm1z1 13:40 Pecomaの山の始まり 15:07 広く深く:三段、5.13cd、トラッド5.12a、アルパイン、アイス、沢登り 17:45 山に登りたいからスキルを高める 20:03 一つのことに注力する時間を作る 21:07 成長することが好き 22:36 チェロから学び方を学んだ、地道な努力が成長につながる 24:57 モチベーションの保ち方:ワクワクするほうへ 28:12 個人のワクワクと家族込みのワクワク 30:30 これからの目標:キナバルからキリマンジ...
【クライミング】グレード論考【ROCK&SNOW】【Think】
Просмотров 2,4 тыс.3 месяца назад
登山、クライミングを中心にアウトドアで役立つ知識を山岳医、救急医の立場から解説していくちゃんねるです。 1:10 数字の魔力 クライミングに必要 1:33 やつらはラインを登っているんじゃない、グレードを登っているんだ 2:30 グレードとはなにか:RPを達成するための難しさ 5:17 グレーディングの難しさ:個人の能力さ、ムーブの選択、コンディションの違い 9:03 グレード表の問題点と実際 12:59 カタルーニャフレンチを基点とする 15:17 セユーズ:フレンチフレンチは1.5から2辛い 17:13 レッドロックス:アメリカ1甘い=カタルーニャ 18:30 ブラジル:カタルーニャより少し辛い? 19:31 タイ:リゾートグレードといいつつカタルーニャに近い 20:45 カリムノス:カタルーニャより0.5-1甘い 22:10 小豆島:カタルーニャと同じくらい 23:24 二子...
【最終回 山岳医療パトロール】国際山岳医が語るマウンテンドクター【山岳医療の未来とは】
Просмотров 5793 месяца назад
登山、クライミングを中心にアウトドアで役立つ知識を山岳医、救急医の立場から解説していくちゃんねるです。 マウンテンドクター完結!文句を言いつつも楽しませてもらいました! 【資格・役職】 Diploma in Mountain Medicine(国際山岳医) 日本救急医学会 救急科専門医 Wilderness Advanced Life Support(WALS)認定 JMSCA SC医科学委員会 委員長 一般社団法人 小鹿野クライミング協会 スポーツドクター 受講中 【メディア】 ROCK & SNOW Sachi & Ryo 進化し続ける秘訣 連載中! ROCK & SNOW 097 沖縄・辺戸岬 AquariumWall Hard Coralを初登 竹田遼 ブログ Don't Think, Feel tkd0831.blog.fc2.com/ Instagram instag...
酔いどれ座談会 【クライミングが強くなるためには】【リーチ・グレード問題を語る】@TAKEMOVIE @chippe0910
Просмотров 6 тыс.3 месяца назад
登山、クライミングを中心にアウトドアで役立つ知識を山岳医、救急医の立場から解説していくちゃんねるです。 前半はこちら Chippecoちゃんねる ruclips.net/video/1XdZbQdb6o8/видео.htmlsi=vo-PAm2DHN0l4Aiw 1:35 Chippe:二段、妊婦5.13a ジムスタッフになる 3:00 Pecoma:日本のルートはボルダーが重要 3:47 TAKEMOVIE:ワイド5.12 ワイドは執着心が大事 6:04 Pecoma:ライバルを見つけること 7:11 Pecoma:週3回絶対にジムにいく 8:16 Chippe:恋するルートに出会う 10:42 たけちゃんねる:裾野を広げるときと頂点を尖らせるとき 12:00 TAKEMOVIE:落ちない能力とういう強さ 16:44 たけちゃんねる:時間を作る仕事の能力もクライミング力 17:...
【第10回 救急医の歴史】国際山岳医が語るマウンテンドクター【江森先生の病の違和感】
Просмотров 4284 месяца назад
【第10回 救急医の歴史】国際山岳医が語るマウンテンドクター【江森先生の病の違和感】
【第9回 山岳医のあり方とは】国際山岳医が語るマウンテンドクター【骨粗鬆症について語る】
Просмотров 3554 месяца назад
【第9回 山岳医のあり方とは】国際山岳医が語るマウンテンドクター【骨粗鬆症について語る】
対談Vol.7 酒井悠(Fish & Bird)【立甲、懸垂の意義】【ジム店長、セッター、スクール業をして思うこと】
Просмотров 3,4 тыс.4 месяца назад
対談Vol.7 酒井悠(Fish & Bird)【立甲、懸垂の意義】【ジム店長、セッター、スクール業をして思うこと】
【3級が登れればいい?】トラッドクライミングの始め方【ジムトレは効果的】
Просмотров 1,3 тыс.4 месяца назад
【3級が登れればいい?】トラッドクライミングの始め方【ジムトレは効果的】
【第8回 ハチ🐝アナフィラキシー】国際山岳医が語る マウンテンドクター【カテーテルアブレーション】
Просмотров 3614 месяца назад
【第8回 ハチ🐝アナフィラキシー】国際山岳医が語る マウンテンドクター【カテーテルアブレーション】
【今すぐにでも行きたい!】恋焦がれるセユーズ、その魅力と厳しさ【海外ツアー】
Просмотров 3814 месяца назад
【今すぐにでも行きたい!】恋焦がれるセユーズ、その魅力と厳しさ【海外ツアー】
【第7回 災害、震災】国際山岳医が語るマウンテンドクター【麻酔とクラッシュシンドローム】
Просмотров 2744 месяца назад
【第7回 災害、震災】国際山岳医が語るマウンテンドクター【麻酔とクラッシュシンドローム】
【海外ツアー】ビュークスをみて死ね!チッピング文化に触れてみた【クライミング】
Просмотров 5534 месяца назад
【海外ツアー】ビュークスをみて死ね!チッピング文化に触れてみた【クライミング】
【第6回 中毒☠️】国際山岳医が語るマウンテンドクター【ECMO・救急医学】
Просмотров 5034 месяца назад
【第6回 中毒☠️】国際山岳医が語るマウンテンドクター【ECMO・救急医学】
【森秋彩・オリンピック】リーチ問題 女子決勝、第1課題にたいする個人的意見【スポーツクライミング】感動をありがとう
Просмотров 9 тыс.5 месяцев назад
【森秋彩・オリンピック】リーチ問題 女子決勝、第1課題にたいする個人的意見【スポーツクライミング】感動をありがとう
【第5回典子先生の嘘】国際山岳医が語るマウンテンドクター【心肺運動負荷試験】
Просмотров 5835 месяцев назад
【第5回典子先生の嘘】国際山岳医が語るマウンテンドクター【心肺運動負荷試験】
自分がいかにダラダラと何も考えず登っているか思い知らされます
グレードのばらつきはせいぜい±1グレードまででしょう。2グレード違ったらそれは誤りです。奥村さんのジムは日本一グレードが辛いと言われています。 私は有笠山のサンダンスエリアでは、若緑11cdより大地賛11bのほうが、苦戦しました。 瑞牆山の不動の拳は12b→13aになっています。 双子山の開拓当時は岩がザラザラでした。現状のつるつる状態ならグレードは上がるでしょう。
僕はプラスマイナス1までにしたいと思っています。ただリーチ差で極端に体感がブレるのは避け難いので、小柄な女性とかは仕方のない部分かと思います。 Kowallは日本一辛いと思いますよ笑 12bcで岩の13aは超えていそうでしたね。辛いパンプ系列よりもさらに1辛くらいはいきそうです笑 ジムグレードにもいろいろ思うところはありますが(主にボルダー) 二子山の岩がザラザラだったなんて信じられませんね!指皮にやさしくてありがたいですが笑
私は日本を代表するレジエンドクライマーに、チョークと色違いの極小ティックをつけたら、怒られたことあります。
ピンクとかってことですか? これは慣習の問題だと思いますが、やはり白以外は僕は受け付けないですねー。 岩色、灰色とかは選択肢としてはいいのかもしれません。 でも一般人からしたら白もピンクも黒も同じで汚いんでしょうね。
@@山岳医たけちゃんねる救急医 チヨークが迷いも含めてやたら着いていて、わけがわからなかったです。液体チョークは粉とちがって雨後も残っています。ブラッシングでもクリーニングできません。その中で自分用のティックを着けたわけです。帰るときはアルコールをスプレーして、タオルでクリーニングしました。これは完璧でした。液体チョークにも有効でした。
私はGRIGRIⅢです。コーテイングされていない10ミリロープです。 この条件なら私はカムを左手親指で常に押さえています。ロープの繰り出しは右手です。ロープは保持していません。親指でカムをおさえておかないと、クライマーがクリップのためにロープをたぐった速度程度でロックします。当然クライマーが墜落してもロックします。 念のためにクライマーが墜落したら、カムを押さえていた手でロープを握り、下方向に手を下げます。私の方法はメーカー推奨とは違いますが、問題なくつかえています。 8ミリ後半のロープだとGRIGRIⅢはNEOXみたいな使い勝手になります。繰り出しはスムーズで、ビレー側の手はロープから離せません。 ビレーデバイスとロープの相性でビレーのやり方は変わります。常に同じ人、同じロープでビレーしていたら問題ないのですが、ロープ経やクライマーの体重が極端に違う場合最適なビレーができないことがあります。マラ岩のシルクロードの最終クリップして墜落、屋根の上のタジヤンに堕ちたクライマーがいます。伸び率が少なめのロープのほうが安全です。
正直太いロープならまず間違いなくロックするので平気だとは思いますが、周りの目とか信頼も含めて制動手は離さないですね。 とはいえ細かい変化をわかってできるならそれでいいと思いますが、それがわからない人、はっきり言ってしまえばバカでも使えるようにするのが標準化なので、ペツルの方針をベースにしつつあと個人がどう判断するかですね。 伸びの強いロープは嫌いですねーなのでべアールは使いません。
オーツンのベルクロが手の甲の側にあるのが気になります。ジャムの時にテープが外れないかなと思うのですがその辺いかがですか?
中にしまえるようになってるのでそうそう外れないですよ! 外れて困ったことはありますが、頻度はかなり少ないです。
すみません、さっそく登ってきましたが、ピーターパンは結構難しかったです。距離出しの一手もパワーがいるし、10cだと思いました。 タイトボーイは10dでもよいかと思いましたが、11aと捉えてる人が多くいました。11aかもしれません。 アイロンヘッド12a、パンピングアイアンⅡ12bは固いような気がしました。
ティックを付けたらオンサイトではなくフラッシュなんでは…?一度でも見たらフラッシュになると教わりましたが…
オンサイトは事前情報なしに初見で登り切ること、です。人が登っているところをみたらフラッシュですが、ティック自体は現時点の文化ではオンサイトを損なうとはされていません。大きなティックなら損なうのか(小さいのならいいのか)、キーホールドになるブラインドにティックがあったら損なうのか、チョークがのっているだけでも損なわれるのか、色々なパターンが考えられます。現時点ではティックがあってもオンサイトとされています。 ただボルダーの場合は地面から得られる情報が非常に多いのでオンサイトという概念を無くしてすべてフラッシュと言おう、という流れもあります。コンペティションもそうなっています。 個人的にはオンサイトという言葉は残ってほしいところですが。ルートクライミングではまだまだオンサイトへのこだわりは強くあると思いますよ。
某岩場で開拓者と思しき人物から岩質が脆いという理由でブラッシングを止められた経験がありました。
塩原とかはブラッシングによって削れていってるだろうと聞いたことはあります。登ることによってもだと思いますが。 千はホールドの変化が激しくて二段から初段になったとききましたね。
ブラッシングは岩が少しずつ削れてる気がするので、必要な人だけした方がいいんじゃないかなーと思ってます。 お酒飲んだ状態でロープ使うのは危ないと思います。でも他人を巻き込まないのならそれも自由かな、と思います
岩質によりますが、いくら毛のブラシでも何万回と磨かれれば影響出ますよね。 そんなにチョーク掃除を問題にするならチョークを使うこと自体の議論もなされるべきだとは思います。ブラッシングしたところでチョーク跡としては大して変わらないと思いますけどね。 でもそこに発展していかないのをみると礼儀、マナー、お気持ちの側面が大きいのだろうなと私は思います。
楽しそう!言いたいこといっぱいあるから今度仲間に入れてー。ぺこ
タバコは臭うけどお酒は匂わないと思われてるのは間違いだと思います。 お酒も匂いはしますし、お酒の弱い方は匂いを嗅いだだけでも体調を崩してしまう方もいます。 飲んでる人が怪我をするのを心配してお酒を飲む事を非難する人は少ないのではないでしょう? クライミングって自己責任、自己満の世界ですよね、つまり人それぞれの世界観があるので結局は相手の事をどれだけ思いやれるかだと思います。 ティックについてもティックありだと登っても許せない人もいればブラインド部分は許容する人、いくら引いてもOKな人もいます。 自己責任、自己満の世界で他人のスタイルを非難するのは非難した人のスタイルの押し付けにしかなりません。 クライミングをやってる全ての人が相手を尊重し、思いやれるようになれればもっと良い環境になると思います。
僕は個室とかでなければタバコは気になりません。お酒のにおいはなおさらです。嗅覚には差があるとは思いますが、エレベーターや電車内ではないので野外、岩場でアルコールのにおいが問題視されているとは思えません。 思いやりがあるにこしたことはないですが、その思いやりが過度なマナー論につながっていく側面もあるのではないかと思います。つまり物事はすべて程度問題点、バランスなわけですが、正解はわかりません。 ブラッシングしないことでSNSで罵倒されて、2度と岩場にくるな、という発言があるのは過剰だと私は思います。(昨日見ました笑)
常識的に考えて岩場でずっとお酒飲んでるって異常だと思いますけどね。臭いの問題ではないです。まぁ他人に迷惑かけず、且つパートナーが良しとしてるなら文句は言いませんが、自分なら一緒に行きません。ビレイされたくないので。
世の中大多数の意見だと思いますし、特に異論もありません。 あえていうとすれば、僕はヒトよりもデバイスを信頼している、ということくらいです。もちろん止まればいいわけではないのでルートによりますね。
色々考えさせながらも、終始面白く観れました✨
多様な意見が飛び交うとても良い鼎談でした。この件に限らず、クライミング界隈ではSNSで炎上してもロクスノは取り上げないので、またお願いします。植田さんの、一歩引いた視点からの鋭い主張が最高です。
ミキペ先生の着眼点がさすがにお見それいたしました。トーク内容、結論も想定外のところに着地していきました。 たまにはこういった議論も楽しいですね
私自身は登るために岩に手を加えるという点で、ティックをチッピング的に捉えてしまいます。 チョークを岩に直接乗せる事も気持ち悪いのでやりません。 人それぞれ好きにすれば良いと思いますが、他人がいる時はすぐ消せる範囲に留めるべきだと思います。
フリークライマー界隈にいるとチョークをつけることは当たり前でなんならテンションがあがる!と思っています。 おそらく山屋だったり観光客とかの目線で考えると違和感が生じるのでしょうね。 常識は文化、立場によって大きく変わってしまうのでしょう。
人のスタイルの尊重という点で言えば、クソデカティックを引いている間は他の人もそのスタイルで登らざるを得ないのが問題の一因かなと スタイルによる課題の専有という感覚でしょうね 不可能スラブが神格化されているのではなく、大衆化して身近になったからこそ「お前だけの岩じゃねーぞ」という感情からの批判だと思ってます トップクライマーがティック引いたりトップロープでリハしても何も批判が出ないのは、自分達には手の届かない・触ることもない課題だから関係ないという気持ちもあるんじゃないでしょうか
個人的な意見としては、ティックも一つの技術であり他人にとやかく言われるものではない。最後に岩をそこそこ綺麗にするのはマナーだとは思いますが。 もし、オンサイトを阻害されると感じるのであれば、朝早く、誰よりも早くその課題に来て、トライを済ませればいいと思います。自分のエゴで他人にオンサイト願望を強要するのは間違いかな、と。
>朝早く、誰よりも早くその課題に来て、トライを済ませればいいと思います。自分のエゴで他人にオンサイト願望を強要するのは間違いかな、と。 結局これってティック引いてる人にも同じことが言えるんですよ ティックを引きたいというエゴによってティックなしで登りたいという人の願望を潰している訳ですから 動画でも触れられていますが、誰もいないときに登って掃除していればどんなティック引いていたとしても問題にならなかったんです 自分も最低限のティックは使いますし、ティック自体を否定しているのではありません ただ、今回のケースは程度問題としてクライミングコミュニティ内の受容限度を超えたんじゃないのかと思っています リードで言えば、トップロープでリハーサルするスタイルなのは構わないけど、ロープをそのままにしてるせいでリードトライする人の邪魔になってる状況が近いかなと 「リードで登りたければ自分より先に来てトライすればいいんだ」と言われて納得する人は少ないでしょうね
確かに自分ごととして捉えていないから別枠で捉えているというところもありそうですね。 基本的に同意見です。 クライミングコミュニティの受容限度を越えた。その通りだと思いました。 大衆の意見がすべて正しいとは思いませんが、(つまり多数決で決めるべきことでもないという前置きが必要ですが)SNSのリアクションをみていてそう感じました。
後から来た人に「ご一緒いいですか〜」からのティック消されたことあります笑 付けにくい高さの核心部だったからムッとしちゃいました…
@@shojunkwそれはストロングスタイル!!笑 ただブラッシングしてついでに消してしまったとか・・・ではないのか?笑
新たな事実が発覚!マムートのスマート2.0ですが、 降下中ビレイデバイス、カラビナに破損が発生してロープを止めたい場合に、とっさにロープを両手でつかむことができる優れたビレイデバイスとの事です。 グリグリ、ATCパイロット、クリックアップなどのデバイスは破損した場合片手でロープを操作しているので、とっさの判断では片手だと十分な力を加えることができないとの見解です。(笑) ネオックスももちろん駄目ですよね。大丈夫か?マムート・・・ (良いデバイスなのですが・・・) ※一応日本法人の回答。
元々RAMA(原理ほぼ一緒のようなデバイス。)の動画の二つ目の方法で使用していて、スマート紹介した山岳会の後輩に取説にそれ禁止って書いてありますよとの指摘。 というのが発端です(笑) ruclips.net/video/2Fqaj_haprM/видео.htmlsi=KWe_PIeYJ02VA1Jj&t=76
全く根拠はありませんが、鉛(釣り用のおもりとか)ってどうなんでしょう? 溶けるぎりぎりまで暖めたら保温力はそれなりにあるかと。 冷めるのももしかすると早いかもしれませんが、金属の熱伝導とか熱保持力によっては岩石より効果的かも? チョークバッグが溶けないくらいの温度をどれだけ持続できる素材を探すか、検証動画としてどうでしょう?w
考えるのはすごく楽しそうなんですけど真面目にやることを考えると大変ですよねー そこまでやりこんで意義がある気もしますが。 金属は熱すぎて火傷しそうな気がします。たぶん
とてもタメになる動画ありがとうございます。 グルーのお話、人間の自己満足の世界なので究極どちらでもいいですが、開拓者が決めたら良いと思いました。 欠けて移り変わることを許容するならばクライミングは人間による文化になりえないような気がしますので、文化にしないのであればグルーせずそのままで。 森選手がオリンピックでスタートできないことで騒がれましたが、外野は黙ってろ、と。 開拓者またはそのルート、課題に深く関わった人が決めたら良いかと。
確かに1番の権利は開拓者にあると思いますが、開拓者の所有物でもないと思うんですよね。そういった個人の意見はロクスノ99号に書きました。 欠けて移り変わるのは自然である以上避けられないし、許容するしかないかな、とぼくは思いますが、グルー前提で作られている(ということが確定しました)乾杯というルートでリグルーが否定されるのは僕はあまり理解しがたいですね。
@山岳医たけちゃんねる救急医 おっしゃる通りで、やはり外野がとやかく言うことではないですよね。 法律的な観点で言えば決定権者は所有権となるのでしょうが、国有地や、地権者がクライミングに関心のない方だったら…法律も人間の作った社会円滑装置ですから、その埒外にあるものをどうするか。 やはり開拓者を中心とする方々がそのエリアのルールを作るしかないと思います。
大変参考になります。
私は庭の高い木の枝落としの際の木登りで、グリグリをアッセンダーとデッセンダーの両方に使用しています。
結婚してくれ
😅❤
先生、私もマウンテンドクター毎回見てました、、、 が現実とは繋がらない部分があったり、沢山考えさせられる番組でした、、、 でも、毎回楽しみでした。 私も登山をする一員であり、十分注意をはからって楽しめたらと思っています。 ありがとうございました。 医療に携わる皆さんに、感謝です😊🙏 お身体ご自愛ください。
登った人が各自思ったグレードを投票できるようなネット上の仕組みを作ったら、それでだんだん収束していかないかなぁ… グレードは適当でもいいけど、バラバラすぎて目安として機能していないと分不相応なルートに、そうと知らないでとりつくことになって危険…
エリアによってさすがにばらつきありすぎなんですよね。3グレード差くらいはありますかね。 日本にもネットトポはいくつか作られていますが全然定着していませんね。 27crag,8a nu,UKC Logbookなど海外のネットトポはかなりの人が投票しているので結構指標になります。日本人がネットトポを使う気がないのではないかと。
勝負をつけるならもっと上部でないと、興行としては失敗でしょう。 要するにセッター陣のレベルが、低かったかったということです。 4年に一回のオリンピックでこれはないでしょう。 SASUKEのスタートで初めの一手が届かなくて落下みたいな感じですね。 ガンクスの岩場でリン・ヒルが登れない11cがありますが、自然の岩ならしょうがないです。
スラッシュグレード、興味深いですね😅 そもそもデシマルグレードのabcdもグレードを細分化するための表記でしたよね。。(違ったらすいません💦) 曖昧さを極力小さくするには、よりグレードを細分化させていくしかないんですかね。。?キリがないですが😅(5.11a→5.11a-/5.11a/5.11a +みたいな感じで)
abcd多分その通りです。 グレードには幅がある以上細かくしすぎても逆効果な気がするんですよねぇ。 スラッシュがあると細かくなりすぎるし、そのニュアンスをSoft,Hardで表現するのがいいのでは?という提案でした。 海外は日本よりはスラッシュ少ないなーと思ったのもあります。 とはいえスラッシュに文句言ってる人もあまりみたことないですし、世の中一般に受け入れられていることにただ文句言ってみた、程度の発信でした。
平山さんにフラットマウンテンのグレーティングについて聞いてほしいです
いやーしゃべりながらそれめっちゃ思い浮かんで、ユージさんにケチつけてるー!って思っちゃいました。 でも僕の中で結論出ていて、メゴスやアダムが登った結果リーチ次第でかなり印象がかわるもので、14dだったり15aだったりになるだろう、という話なのですごく適切に表現しているのは間違いないかと思います。
宣伝、出てた?糖尿病の薬で。
いえ、でてないです!笑 が小金井 竹田内科・小児科・在宅クリニックで取り扱ってはいます!
なんかよく似ているというか、似ていないと言われれば似ていないというか・・・
自分は仕事を辞めないで家買ってプライベートウォールを作りました。 仕事辞めなくても大丈夫です🎉
近年はビレーがまともにできない人が、ジムでも岩でも目撃できるようにになりました。 有名プロインストラクターが瞬間ですが、グリップビレーしています。 グランドフォールなんて昔はほとんど見かけなかったです。
うーん。岩場もですが、ジムのビレーもとても怖いです。今落ちたらグラウンドだよ、というたるませ方もよくあります。想像力の問題なのでしょうか?落下と伸びで思ったより落ちるということがわからないのかもしれません。 インストラクターでもグリグリの使い方が推奨と異なったりしているのでいろいろ難しいのかもしれません。
どうでもいけど一番左の人がソファから落ちそうで気になってしょうがない
最後の方なんて右足のドロップニーで落ちないようにしてる気がする。
たけちゃんねるさんが現在登っているような上級者の岩場では、そういった「グレードのズレ」も話題や楽しみにすることもできるクライマーがほとんどだと問題ないのですが、日本に多い初級者から中級者くらい(5.一桁から5.11台程度が中心)の岩場でにおいてグレーディングが大きくズレれているような場合、実力よりかなり上のルートに取りついてしまって落ちてはならないところ(普通落ちないよね、というところ=ランナウトしてることも多い)で落ちて大怪我、ということもありますので(何度も見てきました)、逆にこのような低グレード心の岩場ほど危険度も加味した適切なグレーディング(できれば適正〜ちょっと辛めくらい)が必要ではないかと思うことが多いです。 あり得ないので冗談半分ですが、グレード認定専門クライマーみたいな資格があって、依頼すれば(有料で!?)精度の高いグレーディングをしてくれるような人がいればと思います。 あるいは、各岩場にグレーディングの基準となる適正グレードのルートを一本〜数本あれば、などとも。 また、ほとんどのクライマーがグレードが辛い/甘いと感じるようなルートであっても開拓者以外はグレードの変更ができない慣習というのもどうなんだろうと思います。 35年ほどやってますが、グレードという数字の功罪について考えさせられることは多くあります。
いやーまったくもって同じ意見です。 僕は動画では7aくらいからしかわからないと言ってますけど、世界的にも開拓、グレーディングをしている人はかなり強い人が多いので5.10がなにかたぶんはっきりわかっていないんですよね。 なのでそれ間違った物差しのルートをいくら登っても僕もよくわからなかった、と。 海外のメジャーエリアでは四年ごとくらいにトポの改定があってその度にリグレーディングが当然あるんですよね。だから日本の変わらないグレードにむしろびっくりしましたね。 海外はネットトポが全盛でそれでグレード投票もされているのに、日本では全然馴染みませんね。なぜでしょうか・・・ グレーディングの基準、それが一つの解決策になると思いまして、次号ロクスノで目論見がありますのでお待ちください。
グレード論争面白かった。あまりにバラけすぎているので、10台を登る人はどこの岩場に行ったらいいのか分からないので、今日本で登っているグレードやシチュエーションごとのおすすめを構成してくれたら助かるなー。
東京からだったら天王岩とかだったり、有笠山とかとてもおすすめですねー。河又は10台難しいですからねぇ。 おすすめルート5.10 10選!とか企画としてはいくらでもやりようありそうですね。 経験もう少し貯めたらできるかもしれません。
人生の中でアシナガ、スズメバチ(キイロ オオ クロ)に刺される事18回目にして初めてアレルギー症状がでました。 今回は1ヶ月の間に3度刺された事が原因なんでしょうね。初めての注射点滴でなんとかなりましたが怖いですね。
短期間で繰り返し刺されるのはリスクですね。たぶんその回数だと今後も刺されるのは避けられないと思いますので、エピペンは必ず処方してもらってください!
マウンテンドクター 解説有り難うございました。 山岳医療 山岳医が存在する事など知らなかったので勉強になりました🍀 明るい未来が訪れます様に👏👏👏
山での救急法をもっと解説してほしいです😺
悩ましいですね! 中途半端な解説は悪影響を与える可能性も、あるのでふんわり、解説に留めているところもあります。
ありがとうございます! 参考になります。 今度実際にタケチャンネルさんがやっているジムトレーニング、筋トレ、指トレ、体のケア、ストレッチなど具体的に教えて頂きたいです。 あとは、保持力を最速で高めていく方法などあれば教えていただきたいです。
あーたしかにそうですよね!検討します! 保持力難しいですねー 答えはわかっていて、怪我しないギリギリの負荷をかけ続けるなんですけどそれが難しいんですよねー
私がクライミング始めた35年ほど前は、日本にクライミングジムがまだ一軒もない時代でしたが、 当時入会したクライミング系の社会人山岳会にはサラリーマンしながら5.13台を登り、冬には冬壁登ってる強者が何人かいました。 スポクラなのに悪い支点も多く、ロープは11ミリ、靴も今時のクライミングシューズとは比べれば適当な靴でした。 私もそんな中でクライミング0から始めて、間もなく寝ても覚めても頭の中クライミング状態になり、 おかげで3ヶ月で5.11a、半年で5.11dをRPできました。 ジムなんてないので、平日夜は公園の遊具や、石垣、木・・・なんでも登ってましたが。 結局、クライマーは極度の達成感中毒なんだと思ってます。 そして他のスポーツと決定的に違うのは、やはり「墜落」という生死に関わるような怖さがあることだと思います。 (守るべきことさえ守ってたら滅多なことで生死に関わるようなことはないのですが) そういった怖さが常にあるから、頭も身体もフルパワー出し切って登れた時は強烈な達成感が得られ、 快楽ホルモン(ドーパミン)がドバッ!と分泌され、 ・・・中毒というか依存症になってしまうのだと思いますよ。 ここの4名も、もちろん依存症です。
あいちゃんの件。。 体操では身長足りなくて吊り輪とか鉄棒に届かない選手はサポーターが持ち上げるのに。。 って思いました😅
つまりあの最初の飛びつきを競技内容と捉えるかですよね。 スタートホールドを掴む前から競技は始まっているのでスタートできないルートは存在しても良いと思います。いい課題かは別ですが・・・ ワールドカップに一個くらいみんながスタートできない課題あっても面白いで済むけど、4年に一回のオリンピックだと話が変わりますよね。
競技としてのクライミングか、文化(良い表現が見つかりませんが)としてのクライミングかで見方や意見が変わって来ますよね😓 古くから言われている、柔道とJUDOの違いのような。。 動画内でも仰っられているように、答えがない論争ほど難しいものは無いですよね😅😅
競技スポーツクライミングと古典的フリークライミングという感じでしょうか。 なのでね、はっきりした答えとか正解ってないんですよね。そこで断定した物言いとか絶対におかしいとかいうことはなかなかできないのです。物事はほとんどがグラデーション。でもそこに線を引かなければいけない。だからどっかからはケチがつく。 世の中そんなもんです。というふうに考えると大会としては大成功だと思いますよ。森ファン、日本人は不満は残ると思いますけど。
楽しい動画をありがとうございます!! 一意見なのですが、公式競技としては試登者のトライデータが競技後公開されることで公平さが確認できると思いますので、競技として一般に行われるようになって欲しいと思いました。(試登者の身長、ウイングスパンに、完登に要したアテンプト数、時間など) データが出ない限り、そもそも公平だったのか不公平だったのかを論じることすらできない気がしております……!
うーん悩ましいですね。そういった検討は必要だと思いますが、内部で行なって発表すればいいと思いますし・・・ 身長とウイングスパンがそもそも重要なのかもわからないですし。 体重だって影響しますし。そもそもリーチがどこまで考慮されるべきものなのかの議論も表立ってはされていない気がします。 公平さという言葉は難しいです。そもそも根本的に公平な課題というものが存在しないので何を持って公平か判断することはかなり難しい気がします。
やっぱ仕事辞めるかー
人生で一回は仕事辞めないともったいないですよ!!!とってもおすすめ!!
40:58 ランダム人工壁に対しいかに難しいルートをオンサイトで開拓出来るか競う、というのはどうだろうか。
難しさを判定するのはAIなのでしょうか? お互いでセットし合って戦う、みたいなコンペをやってたりしましたよね。 草コンペはどんなルールでやっても盛り上がれば勝ちですよね
左から二番目の人嫌い すみません個人的に合わないだけです
明確な目標はありませんが、とりあえず週3は登りに行くようにしてます。 なかなか実感はできないですが、少しでも強くなってたらいいなって感じです。
週3回怪我しない程度にしっかり出し切ることですねー そしてモチベを維持するために恋する相手を見つけましょう。僕も次の目標見つけないと。
たけみさんキタ~嬉し
クライミングの魅力を、マラソンとの対比で言語化してくれたことに感動しました。自己ベストを出し続けるのがクライミングの魅力であるのは間違いないけど、他のスポーツとの違いっていうのは、登れた!っていうドラマチックな出来事が付随する点ですよね。なぜクライミングにハマるのかって、やっぱその点な気がします。
さらりと触れてますけど、ホノルルマラソンにでた、東京マラソンにでた、次は沖縄とか数字目指さずイベントとして楽しんでる人もいっぱいいますよね。 いろんな自己ベストがあるのがいいところでもありますよねー。
みなさん登録してますw タケチャンネル被り面白すぎw
動画楽しく拝見しております。よく耳にする岩場ですが、セユーズはクライミングの魅力が詰まったような岩場だと思いました。長く美しいアプローチ、辛くランナウトしたルート、何とも惹かれてしまいます。海外への遠征経験はそんなにはないですが、是非とも一度は訪れたいです(^_^)
おーありがとうございます!! めちゃくちゃおすすめですねー厳しさを受け入れて楽しめる人には。 でもアジアも気軽でいいですよー安いし楽。
心臓に針刺しますね っていうシーン、リアルに言われたら多分卒倒しますw
ほぼ倒れかけの人にする処置なので逆になんとかなったりします・・・笑
@@山岳医たけちゃんねる救急医 なるほど。。。
解説有り難うございます 残り1話となりました 江森先生どうなる😢 山岳医、山岳医療🍀