- Видео 80
- Просмотров 369 922
スーミンの家庭菜園
Япония
Добавлен 29 ноя 2012
いつの日か野菜を売って商売出来る日を目標にして日々頑張っております素人農園のスーミンです。
まずは初心者の方にも分かりやすく楽しく栽培方法や、上手く育たない時の対処など動画にあげていきますので、皆んなで楽しく野菜栽培始めましょう!
まずは初心者の方にも分かりやすく楽しく栽培方法や、上手く育たない時の対処など動画にあげていきますので、皆んなで楽しく野菜栽培始めましょう!
【もみがら堆肥作り】籾殻と鶏糞と米ぬかをブレンドして良質な堆肥を作ってみた!
堆肥や肥料が高騰する中、少しでもお財布に優しい堆肥を作ってみようとコスパ最強っ?!とまではいかないかな?w
でも大量に作ろうと思えば作れるし、やっぱり最強か!火も使用しないので近所にも迷惑かからないし安全堆肥作り、その名も籾殻堆肥!
籾殻と鶏糞、米ぬかの3種類で仕上げちゃいますのでどうぞご覧ください!
#籾殻#籾ガラ#鶏糞#米ぬか#堆肥#家庭菜園#農業#農家#農園#畑
でも大量に作ろうと思えば作れるし、やっぱり最強か!火も使用しないので近所にも迷惑かからないし安全堆肥作り、その名も籾殻堆肥!
籾殻と鶏糞、米ぬかの3種類で仕上げちゃいますのでどうぞご覧ください!
#籾殻#籾ガラ#鶏糞#米ぬか#堆肥#家庭菜園#農業#農家#農園#畑
Просмотров: 3 007
Видео
【家庭菜園】【白菜】結球はしてるのに球自体が凄く小さい、何か原因あるの?
Просмотров 7614 дней назад
白菜に限らずなんですけど結球する野菜全般に言える事なんですが、結球はしてるのに小さいまんまで大きくならない事ありませんか?凄い気になって調べてみたのでご紹介します。
【長芋収穫】今年の植え方ですが去年と変えてみたけど上手く育ったかな?
Просмотров 2,1 тыс.Месяц назад
長芋の収穫時期がやってきました!個人的に第一回目の長芋栽培が個人的に6割程成功したかな?って感じだったんで調子乗って今回某雑誌で掲載されてた方法で植え付けてみました!雑誌ではめちゃくちゃ良い長芋が育ってたので楽しみでしかたないですwそれではどうぞご覧下さい♪ #長芋#ながいも#長いも#収穫#家庭菜園#農家#農業#農園#畑#畑仕事
【ヨトウムシ】害虫被害で葉物野菜壊滅の危機!夜中に食害するならこちらも夜中に進撃するのみ!
Просмотров 7 тыс.Месяц назад
もう11月に入ろうとしてるのにヨトウムシの被害が相次いでる感じが動画を通じて実感しております。その私も害虫被害にみまわれたうちの1人です何としても壊滅は阻止したいので進撃してきます。 #ヨトウムシ#害虫被害#家庭菜園#秋冬野菜#農家#農家#農園#畑#野菜
【さつまいも】を色々な植え方してみてどんな芋が収穫出来るか実験してみた
Просмотров 2,5 тыс.Месяц назад
さつまいもの植え方で主に紹介されてるのがこの4種類かな?と思い実験してみました。 苗の数が少ないので集計には至らない点もありますが、家庭菜園での楽しみの一つとして個人的に実験しましたので、参考程度に視聴して下さーい。 #さつまいも#サツマイモ#家庭菜園#農業#農家#農園#畑
【サツマイモ収穫】試し掘りの時小さかったさつまいも果たして太く大きくなってくれてるのか?
Просмотров 4,5 тыс.2 месяца назад
みんな大好きさつまいもだよー今回収穫する品種は紅あずまと、紅はるかでございます。このさつまいもが大成功だといつの日か園児達にさつまいも収穫体験させてあげたいですね!果たして太く大きくなってくれてるのか乞うご期待! #さつまいも#紅あずま#紅はるか#収穫#家庭菜園#農業#農家#農園#芋
【ホウレン草】がよく育つとの事でコレ紹介します!
Просмотров 2,3 тыс.2 месяца назад
農業研修先で知り合ったホウレン草農家さんに教えて頂きました♪その方は大量の卵の殻を業者から譲り受けて混ぜ込んで育ててるので間違い無いです! 卵の殻は調べると作物全般に良い肥料とされてるので是非家庭菜園で身近な卵の殻を使ってみては如何でしょうか! #ほうれん草#ホウレン草#家庭菜園#農#農家#農園#畑#畑仕事#秋冬野菜
田んぼに【石灰窒素】混ぜて稲刈りの時期がやってきました。雑草はどうなのかな?
Просмотров 16 тыс.2 месяца назад
水稲の雑草ノビエなどの雑草を生やさないようにする為に去年初めて石灰窒素を10a撒きました。 それからやっと稲刈りの時期がやってきましたが結果的に雑草は生えてないのいのか?それともボーボーなのか?#米作り#米 #石灰窒素#稲刈り#水稲#ノビエ#稲#家庭菜園#農業#農家#農園#畑
【大根】が【又根】になる原因、土作り段階ともう一点大事な事とは?!
Просмотров 6192 месяца назад
毎年大根が又根になって育ってしまうって方いますでしょうか?原因は色々な情報で土作りの段階が大きく関わってる事は良くご存知だと思われます。しかし土作りを完璧にこなしても又根になるのは、なーぜなーぜ?!そんな時はこの動画をご覧になって一度注意して育ててみて下さい! #大根#だいこん#ダイコン#又根#叉根#家庭菜園#農家#農業#農園#農業#植え付け#秋冬野菜#栽培
家庭菜園での【ホームたまねぎ】の植え付け方をサクッとお話してみます。
Просмотров 4183 месяца назад
年内収穫出来るだろうって事で種球から育てる玉ねぎの植え付けを軽くご紹介します。 本当に簡単で手軽に栽培出来るので是非ご家庭で玉ねぎ育てて収穫体験してみてください! #ホームたまねぎ#ホーム玉ねぎ#玉ねぎ#家庭菜園#農家#農業#農園#農作業#畑#畑仕事#植え付け
【にんにく】【家庭菜園】の植え付け方とポイントを軽くご紹介します
Просмотров 1,6 тыс.3 месяца назад
不安定な天候が続いてまして中々土づくりが出来ない状態が続いていると思われますが、皆さんも色々苦労されてると思われます。 ようやくにんにくを植え付け出来る時が来ましたので参考程度ではありますが、軽くご紹介していきますので是非家庭菜園でにんにくをお楽しみ下さい!#にんにく#栽培#ニンニク栽培#家庭菜園#農業#農家#農園#農家#畑仕事#畑
【さつまいも試し堀り】ところで【つる返し】ってやる?やらない?
Просмотров 7 тыс.3 месяца назад
さつまいもの試し堀りがやってきました! 自分はさつまいもを育てるのは2回目で1回目は親が栽培してた遠い記憶の彼方ですので、どのような過程で育っていくのかはほぼ初めてでして、5月11日に苗を植えつけてから枯れてきて、焦っては諦めかけてたなどのヒヤヒヤもんでしたw まぁそんな中立派に葉も成長していきようやく試し堀りの日が来ました!‥が 上手く育ってるのでしょうか? #さつまいも#試し掘り#紅あずま#べにはるか#きんときいも#家庭菜園#農家#農業#農園#畑#畑仕事 #収穫
【正しい水やり】と【間違った水やり】の解説します!ついでに自動水やり装置をペットボトルで作りました。
Просмотров 1754 месяца назад
野菜にとってまだまだ水分不足の天気めぐみの雨が欲しいところですね。動画でたまに見かけるペットボトルで水を自動にポタポタと潤してくれる装置気になってたので簡単だから作ってみました。 そしてついでに水やりの正しいやり方と間違った水やりのやり方を調べたので解説します! #家庭菜園#水やり#野菜#栽培#農業#農家#農園
【とうもろこし】家庭菜園おすすめ!四方八方防虫ネット被せてアワノメイガを防げるのか!完全無農薬!
Просмотров 1,7 тыс.4 месяца назад
アワノメイガと闘って約2年‥ 悲鳴と惨劇に見舞われながら対策を施してきましたが納得いくとうもろこしは未だかつて育っておりません。ついに今年、前々からやろうと考えてた全身防虫ネットすっぽり被せる作戦しました! 果たしてアワノメイガの侵入を見事防げるのか乞うご期待!! #とうもろこし#トウモロコシ#家庭菜園#農家#農業#農園#収穫#夏野菜#アワノメイガ#害虫対策#畑#畑仕事
【ミニトマトの皮】が硬くなってしまうのは、なぜなぁぜ?ミニトマト食べながら原因追求しました。
Просмотров 7 тыс.4 месяца назад
ミニトマト栽培でついつい甘さだけを追い求めてて、皮の硬さまで気が回らなかった‥ うんっ甘いけどなんか皮が硬いかもっ! 原因はなんかあるの?もともと皮が硬いのかな? 色々調べてみましたので、同じ思いをされた方是非その辺りを意識して次回チャレンジしてみて下さい!#ミニトマト#家庭菜園#農業#農家#農園#畑#収穫
【トマト摘果】の途中穴あきトマト見つけたので中身の確認したらやっぱりねと、きたもんだ!
Просмотров 2,3 тыс.5 месяцев назад
【トマト摘果】の途中穴あきトマト見つけたので中身の確認したらやっぱりねと、きたもんだ!
【ピーマン】に小さな穴!厄介な【オオタバコガ】の発生時期がやってきました!例年よりも発生率が高いようです!
Просмотров 9535 месяцев назад
【ピーマン】に小さな穴!厄介な【オオタバコガ】の発生時期がやってきました!例年よりも発生率が高いようです!
繁茂状態の【ミニトマト脇芽かき】いっその事、その脇芽でさし木苗やってみた。
Просмотров 2,4 тыс.6 месяцев назад
繁茂状態の【ミニトマト脇芽かき】いっその事、その脇芽でさし木苗やってみた。
【ジャガイモ】がモザイク病になりました。その土壌は消毒をやるのか?やらなくていいのか?
Просмотров 2,9 тыс.7 месяцев назад
【ジャガイモ】がモザイク病になりました。その土壌は消毒をやるのか?やらなくていいのか?
【ニンジンの土中保存】葉付きで保存?葉を切って保存?どちが状態いいのか検証!
Просмотров 7448 месяцев назад
【ニンジンの土中保存】葉付きで保存?葉を切って保存?どちが状態いいのか検証!
蛾やちょうちょうの幼虫(いもむし)などにはゼンターリBT剤散布がいいと思います。
コメントありがとうございます😊 素敵なアドバイスありがとうございます‼️次回試してみます︎︎👍
お疲れ様です。 自分も一昨年ヒエに悩まされて去年石灰窒素を散布で上手く抑えられました。(1袋/10a)→今期は2袋/10a散布済み ただ今年はコナギの異常発生で養分を持ってかれたのか減収です。 良いコナギ対策は有りませんかね? 稲作5年目で試行錯誤の日々を送っています。 来季は自分も野菜作りにもう少し力を入れて見ようと思っています。 チャンネル登録させて頂きました。 お互い頑張りましょう。
コメントありがとうございます♪ 同じ様にヒエに悩まされますね⤵︎ 同じく今年は10aに2袋巻かれたのですね、去年よりヒエ少なくなれば良いのですが‥コナギなんですが僕も同じく悩んでます。 次回はカウンシルを一発入れてみようかなと思ってますコナギにも有効のようですので一度どうでしょうか?野菜作りも楽しいですよねお互い頑張りましょう🫡登録させて頂きまし💪ありがとうございました‼️
オルトランは無理です。ちゃんと薬の効果を調べて、ヨトウムシが対象になってる薬を選びましょう。そして、定期的に忘れず散布しましょう。
コメントありがとうございます♪ オルトランはヨトウムシの対象ですが、皆さん効果がないとのコメントが多いようですね🤔その野菜に準じた回数分だけ薬剤散布ですね👍ご視聴して頂きありがとうございました😊
ヨトウムシは暗くなった7時頃懐中電灯で照らしてやれば一日目30匹、二日目10匹、以降4匹、3匹とやっつけて計50匹ぐらいかな。これが大根60本を襲ってた奴らだが殺せば簡単。 それより大変だったのがシンクイムシで大根の若い中心部に潜んで食ってるんで目打ちで引き出して殺した数が100匹。 大根の数にして40本は完全に中心部がなくなって引き抜きました。
コメントありがとうございます😊 ヨトウムシとの闘いお疲れ様でした!同じくたくさんいてたんですね😵💫大根のシンクイムシも相当厄介な奴ですよね⤵︎まだうちはシンクイムシの被害はまだ受けてないですがコメントを見る限り対策しっかりしていかないとって思いました!ありがとうございます🤗
凄い数でしたね😅私も卵の殻、草木灰、米ぬか等使って、あの手この手で頑張っていますが、ジャガイモの葉が無残な状態になっています。朝方に株元を探して捕殺しました。が まだまだ居ると思っています。今度、夜中に探してみたいと思いました。❤
コメントありがとうございます😊 色々やってらっしゃるんですね😵 しかも、草木灰や米ぬかもダメでしたか😵💫本当ヨトウムシには手が焼きますね(T . T)是非真夜中に突撃してみてくださいませ‼️ ありがとうございました♪
ヨトウムシあんなにいます以上ですね
コメントありがとうございます♪ 本当にいっぱいいました😭
さつまいも🍠とは関係ないのですがスーミンさんは何歳ですか?よろしければお願いします。
コメントありがとうございます😊 僕の年齢は40代ですw おっさんです🤣
まりもちゃんかわいい❤
コメントありがとうございます😆 まりもちゃんにその様に伝えときますw めっちゃ喜ぶでしょう😁
ほうれん草等の石灰が大好きな食べ物をそだててる方はアマゾンに窒素液体肥料が約1本1000円で販売されてますので、水とジョーロと一緒に良くかき混ぜって使って下さい。 窒素液体肥料 200ml 生育即効用 5-0-0 窒素のみ
コメントありがとうございます♪ 窒素液体肥料、今Amazonで見てきました👍凄い良さそうですね欲しくなりました🤩為になる知識ありがとうございました‼️
@@su-minfarm ちなみに東京にある日本農業システムのeb-aという液体土壌改良材とハイポネックスと窒素液体肥料をかき混ぜるとより強い効果があります。ぜひやってみてね
ほうれん草なかなか育たたくて情報がほしかったので嬉しいです。
こちらも嬉しくなるコメントありがとうございます!😆 去年僕もほうれん草中々育たなくて疑問に思ってました。 卵の殻など一度お試しくださいませ! ありがとうございました‼️
小石は関係ないですね。 昨年、意図的に又根大根を5本作ってみました。 追肥(化学肥料を使用)の時に、均等に散布するのではなく、部分的に肥料を固めて置くと又根になりました。 2か所に置けば2本根に、3か所に置けば3本根になりました。
コメントありがとうございます😊 凄いです!又根になるかどうかの試作😵 肥料の塊だと何かしらの影響がでてしまうんでしょうかね?石は無機質だから何にも影響無いのかな〜🤔 奥が深いです!為になる情報本当感謝しかありません🫡ありがとうございました‼️
不思議ですね。石が多い畑でもまたねにならないなんて。
コメントありがとうございます😊 まさかの石が沢山ある土では又根になるって言う説‥ひょっとして違うのかも😱 また、色々調べて動画にしていきます! ありがとうございました🫡
何時も観てますよ!でも、私の畑は、石が、いっぱい有りますが、また根にならないですよ!
何時もご視聴して頂きありがとうございます感謝感謝でございます♪ めっちゃ恵まれてますね🤩 何故なんでしょうねw 石が沢山ある大根の成長実際に目の当たりで見てみたいもんですね🤔 コメントありがとうございました‼️
私も石があるトコロでダイコンを栽培したコトがあるのですが、その時も又根になった記憶はないのですよね。なので、又根の原因は他のトコロかもしれませんよね。
@なごみ-k7z コメントありがとうございます♪ なるほど、めちゃ参考になります!ある意味石が多い土では又根になりやすいって言うのは固定観念が一人歩きしてるような感じがしますね🧐 ちょっと色々試してみてまた動画にあげてみますね😌ありがとうございました‼️
以前、ネギなのか玉ねぎなのか、葉がにているのでわからなくなり質問をした伊藤です。 今年も玉ねぎの季節になりましたね。東京はこの暑さのため、玉ねぎは10月まで様子見です。球根も腐りませんか? 大根の種もまだ植えられません。一度植えましたが、シンクイムシにやられ全滅です。 隣の畝のおじいさん曰く、もっと後にならないと大根の種まきはだめだな、とか。 今年はどうしたものか。冬野菜の準備がなかなかできません。とほほ。
こんばんは♪コメントありがとうございます😊本当に連日残暑って言うより夏真っ只中って言う表現の方が合ってますね😫 皆さんも同じように植える準備にやきもきしてるんでしょうね。 秋冬野菜の植え付けも少しずらしても良いかもしれないですね🫡球根腐らないように願ってます😣 ありがとうございました‼️
今日にんにくの植え付けをしました。 皮を剥いたから植えたのですが、とんがってる頭が少し傷が入ったニンニクもあり、それでもうまいこと育つのでしょうか?
コメントありがとうございます♪ はい、私の見解では確かに尖ってる部分が傷や折れたりしたら発芽しない場合があると思います。 ですが絶対にそれが原因かと言い切るのはどうかと思いますが、やはり傷などがなくても水の管理や気温、定植する時の深さなどなど色々と発芽しない理由があります。 傷ついてしまった事は仕方ないので、後は発芽してくるのを願って観察しておきましょう💪1ヶ月経っても発芽しなければ植え直しを検討してみるのも良いと思います🧐 ありがとうございました♪
@@su-minfarm そうなんですね。ありがとうございます! 植え付けから何日後くらいに発芽してくるのでしょうか?
@user-vg1dp4gs8b 発芽日数は種類にもよると思います、特に深植えした場合などにも発芽日数に影響が及んできます。 1週間目で発芽すれば、3〜4週間で発芽などさまざまですね。通常3〜5cmの深さでにんにくを植え付けますが、その場合は1週間程で発芽してくると思われます。 発芽が楽しみですね😊コメントありがとうございます♪
3センチで黄色になり、それ以上大きくなりません。いまも3センチぐらいのが、数本あり、水やりで、はげましてるのですが、不良交配でしたか。
コメントありがとうございます♪ 3センチで黄色くなるってのは、やはり不良交配かなと、疑ってしまいますね。 ある程度大きくなって直ぐに黄色になるのは、水不足で栄養が吸いこめてないのかなと思います。
水不足だと思いますよ!もっと面倒見てあげれば良かったですね。
コメントありがとうございます♪ やっぱり水不足ですか⤵︎ 残念です、愛情が欠けてました泣 次は頑張ります!ありがとうございました😊
ノビエの休眠覚醒ですかね? 降雪地帯の兼業農家です。 稲刈り後に石灰窒素で発芽させ、12月中旬以降の寒波や根雪で枯れる。要は春に発芽する種子を減らす事が目的ですが、暖かい地域ではどうなんでしょう🤔 個人的には、散布量5kg/10aを晩秋と早春の2回散布で効果があるように思います。
コメントありがとうございます♪ ノビエの休眠覚醒だと思いたい所なんですが、僕も早春に散布も考えたのですが‥ 僕の所は近畿地方ですが例年よりは少しマシな感じはします。 それでも軽く雑草取りはしましたが😣 今年は2袋分撒いてもう一度観察してみます。散布量10aあたりの5kgも参考にさせてもらいます!ありがとうございました😆
お疲れ様です。 ジャガイモの病は種芋に病原菌が付いている可能性があります。 購入した種苗販売店を検討しないと病気は出ます。 病気のない自家制の種芋を使用すれば安定した芋が出来ます。 畑はジャガイモが水分が多過ぎると病気になります。 大きく育てるには完熟たい肥をすき込みボカシ肥料を種芋の間に置きます。 畝建てして深植えしてマルチを掛けます。 芋が小さいのは肥料と芽かきが影響します。 畝の土の量と種芋の植える間隔が狭いと小さな芋しか採れません。 芋の種類でもサイズは違いますが大きい芋が欲しいのならデジマ、キタアカリは最適です。 私はアンデスレッドを栽培していますがさつま芋の様に甘くて美味しいですよ。 1カ月は普通に保存して後は冷蔵庫で保存しています。
こんばんは♪コメントありがとうございます😊 病気になる原因や、植え方など詳しいご説明ありがとうございます😆今回は肥料少なめの種芋の下に堆肥と肥料施し、マルチ無しで育ててみたんですが、次はマルチして仰る様に堆肥と肥料やっていこうと考えております🫡アンデスレッドまだ植えた事無いので次回挑戦してみますね!うわぁー甘そう🤤ありがとうございます♪
そんな事はありません!自然栽培で何も入れなくても土だけで一株40個も取りました。
コメントありがとうございます♪ 凄い!!😵自然栽培って難しいそうなイメージなんですが‥しかし一株40個羨ましいぃー😆
@@su-minfarm 難しく思うから実践してないからだけの話だと思います。私は全くの素人です。大きい芋がこれもかこれもかと土から出てくるときは自分でびっくりしてます思わず土に感謝してました。 確実に収穫するのには種が大事です 固定種の種を植えたうえで自家採種2年目になります。1年目は一株多くて8個少ない株が3つでした。一株だけ試食して全部残して種芋にしました同じ畝に植えるのがポイントです。砂土の高畝が必要です。これさえ守ればほぼ間違いなく収穫できます。必ずできます。土を信じることも大事です。そして感謝してました。今橋さんの動画を参考にしてます。
おはようございます。我が家のデジマ3Kも、入っていませんね。また、近所の親戚の農家、男爵、メイクインも、入っていませんね。秋のじゃが芋種じゃが芋に、するそうです。近所の農家も、男爵芋も、入っていませんでした。また、近所の農家じゃが芋、メイクインも、病気入り枯れていました。また、別の農家のじゃが芋も、疎らに、枯れていました。また、無人販売所に、出していました。また、別の農家も、無人販売所に、出していました。近所の農家、メイクインも、田に、2枚ありました。2列掘りました。
おはようございます♪コメントありがとうございます😊 ご近所の農家さんやご親戚の方のジャガイモも、同じ様な感じなんですね😭 無人販売所良いですね♪よく売れるんですかね🧐
こんばんは♪もっと土を掘り起こさないとじゃがいもが出て来ませんよ!上部だけでは、まだわからないですよ!ダメだこりゃ〜!😅😂😆😁😄
いつもコメントありがとうございます♪ はい👌そこは分かってたんですが、何せ農業体験初めての女性だったんで‥😅 でも最後は僕がしっかり下まで掘って(動画のラスト)持って帰ってくれてます︎🫡
こんにちは♪雄花切るの早いですよ!花粉が降り注いで吹雪くなるまで置いておきますよ!私は、農薬は、使うべき時は、使います!私は、スミチオンを使っています♪アマノメイガ対策で油断していたらハクビシンに収穫時に食い荒らされましたよ!もし獣が居れば某獣ネットで囲った方がいいですよ!一番厄介なのは、人間の泥棒ですね!人間なら農薬は、使えず某獣ネットも使えずに夜中に見張りして警察👮に突き出しましょう!🚨後実を着ける際は、一番上の実を残してベビーコーンは、全て脇芽も全て取り除き肥料や水をあげると実が膨らみますよ!ヒゲが黒くなり少し皮を剥いて確認してから収穫しましょう♪🤣🤣🤣🤣😸👍🌽🌽🌽🌽🌽🍻
こんにちは♪雄花切るの早かったですか⁉️ 毎年アワノメイガと戦い負けてますw 私のところはイタチがやってきますがうちが作ったとうもろこしは美味しくないのかまだ被害受けた事がないですね🤣 とうもろこしは買うとなったら高いですしね。対、人間ですね😎 今年はとうもろこしの周りに防虫ネットぐるりと包み込みました。どうなる事やら😙ありがとうございます♪👍
うちの庭には存在しない連作障害。 ジャガイモは意図せず作るつもりなく、残飯や収穫漏れから、キッチリ収穫される。
コメントありがとうございます♪ 素晴らしいです!!僕の畑もそんな風に言えたら良いのにと思います😊 存在しない連作障害‼️
@@su-minfarm 連作障害ではなく、育成法が間違ってるだけだと思うよ。 植物生化学で一番重要なのは、炭水化物光合成の反応速度論を理解すること。 反応速度論で一番重要な因子はCO2とH2O分子の衝突頻度ですなわち温度です。各植物で衝突活性化エネルギーは異なりますが、温度上昇はべき乗で衝突頻度が上がります。 1℃の違いで2~4倍の衝突頻度が向上し結果反応します。 病気を心配してサプリやくすりを準備して、 小食食事で、暖房のない寒い部屋で過ごす。 免疫障害で、倒れる人&野菜植物。 以上をまさに、連作障害と勘違いする。 最低地温を上げてください。 トンネル>行燈>透明マルチ>黒マルチ>シルバーマルチ>草マルチ>マルチなし できなければ、植え付け時期を3~4週1ヶ月遅くした方が収穫あると思う。発酵熱による地温上昇は危険。
@@dodesyo1 なるほどです🧐黒マルチは今年しないで育てたのですが、今までマルチして育ててたのですが そのため地温が温められ、 葉も青々と育ち、光合成もきっちり出来たからそちらの方が良かったのかなと思いましたよ🧐ありがとうございました‼️
こんにちは♪芽かきのジャングルでまさに主枝を探すのは、あみだくじになって大変ですね!😅脇芽は、また挿せば後発の苗になりますのでトマトを秋まで楽しめますよ!😅さすがコストカッターのスーミンさん!私は、ダイソーの種を使い中玉トマトを植えていますが脇芽は、苗が小さな内から順々に取った方が楽ですがこれも試練だと思って頑張りましょう!😅トマト苗の製造業者になりポットに差して一鉢100円で大量生産しましょう!スーミン園芸店😅
こんばんは♪本当あみだくじ状態でしたとほほ‥ 脇芽のさし木苗は是非成長して欲しいですね♪ 本当このまま苗製造業者に転職ですわ😂 ダイソーの中玉トマト良いですね︎ 地道に頑張って行きますありがとうございました😆
いやそんなはずはない!必ず有益な情報がこれから出てくるはず!と何度も言い聞かせ最後まで見ましたが、何もありませんでした😂😢😅笑 冗談はさておき、とても参考になりました😀 じゅうぶん懸賞になってると思います❗️ありがとう😆💕✨
コメントありがとうございます♪ なんとお恥ずかしい、内容が無い動画で申し訳ございません😂 でも頑張って最後まで観てくださって本当にありがとうございました😆 今後有益な情報配信できる様に頑張ります🫡😄
おはようございます♪パチンコ玉だね!🥔じゃがいも掘りじゃなくて景品交換所に行った方がいいですよ!出島ならぬ!出玉だよ!😅😂😆😁😄
おはようございます♪ 😂めっちゃ上手い事言いますね⤴︎🤣🤣 ほんまっすよ‼️ジャンジャンバリバリっすよー😆😆ありがとうございます😸😸
こんばんは、お疲れ様です。我が家のじゃが芋、デジマ3k小さかったです。近所の親戚の農家も、男爵、メイクインも、30k植えていましたが、小さく秋じゃがいも🥔の種芋に、するそうです。また、近所の農家のじゃがいも、男爵小さかったそうです。また、我が家の近所の農家じゃがいも🥔病気出ていました。また、別の農家も、メークインも疎らに枯れていました。また、近所の農家田に、じゃが芋は、2枚、メイクインあら。2列掘りましたね。
おはようございます♪コメントありがとうございます😊 ぽこぽこと収穫は出来るけど小ぶりなジャガイモばっかりなんですね🧐 他の方の動画など観てるとアブラムシ被害が多いとの事なんでやはり影響があるのでしょうかね😭僕も来週辺り掘り起こしてみます︎︎🧐ありがとうございました‼️
せっかく大切に育てたのにショックですね
コメントありがとうございます♪ はいっ⤵︎大変ショックを受けました😭
まさに私の畑のジャガイモと同じです。楽しみにしていたぶんショックですよね!
コメントありがとうございます♪ この様な感じになってしまいましたか⤵︎ めちゃくちゃショックです😫
😆😆😁😄😅😂🤣
こんばんは♪ 情けなやーですわ😂
雄花を切るのが早すぎた。
コメントありがとうございます♪ 雄花切るの早すぎましたか‼️ それで無惨な結果になってしまったんですね⤵︎今年は頑張ります🤗
今、まさに私がこの状態です。玉ねぎのたまがなかなか大きくならず、どちらを植えたのかわからなくなってしまいました。早速、試してみます。 あと、ハミネ、チリカで。覚えました。葉実根→窒素、リン酸、カリ。楽しい動画、ありがとうございます。
コメントありがとうございます♪ 是非試してみてください🤗 100%仕分けられますよ⤴︎ この様な動画を楽しいと思って頂き本当にありがとうございます😆
@@su-minfarm 玉ねぎは庭の一部を改造して作った畑とプランターで育てています。昨年はそれなりに収穫できたので、今年は欲をかいて葉ねぎの種も植えました。 が、どっちに何を植えたんだっけ?という状態です。結果は後ほど報告させていただきますね。
@@伊藤英姿 それ、僕と全く同じ感じです😄 また結果どうだったか楽しみにしてます👍
@@su-minfarm 結果発表‼。じゃーん。ほとんど玉ねぎでした。怪しいものもいくつか混じっていますが、このまま6月いっぱいまで育ててみます。定植した時期がおそかったので葉ネギ状態になってしまい、そのため区別がつきませんでした。いろいろとチャレンジできるの家庭菜園の楽しみですから。
こんにちは🌞 結果発表ありがとうございます😁玉ねぎ三昧でしたか⤴︎やはり植え付ける時期により育ち方が変わってきますね。 めちゃ楽しんで家庭菜園をされてるのが伝わってきます‼️お互い野菜栽培、楽しみましょう☆
こちらの動画を拝見し、同じ商品ではないですが使って見たところ本当に困っていたコバエたちが徐々に減ってきました😭😭
コメントありがとうございます♪ やはりコバエ対策にはこの様なアイテムが必要になってきますね🤗
病気ばかり見て、基本をおろそかにしているように感じます。 土の健康を考えましょう。土中の菌バランスが悪玉に傾いていると 植物の健康も傾き、アブラムシやウイルス由来の病気に負けてしまいます。 アブラムシはおそらく私達人間より遥かに長い歴史を持っています。 そのアブラムシがいても植物界が壊滅していないのは、理由があるからです。 殺菌ではなく、善玉菌支援という考え方をオススメします。
コメントありがとうございます♪ いやぁ何とお恥ずかしい事で😅 おっしゃる通り害虫対策ばかり気にして土壌の事を疎かにしておりました⤵︎ 善玉菌支援をもっと追求して今後の課題にしていきます💪 素敵なアドバイスありがとうございました♪
道具に付いたウィルスは、ほっとくとどのくらいの時間で死滅するんでしょうね。
コメントありがとうございます。 環境の条件下によって数週間から数ヶ月は生存する様です。どちらにせよ生命力はそれなりにあるとの事です🫡
アブラムシ大変ですね!そら豆は、脇芽がたくさん出て来ますので最低でも5から8本摘んでそら豆に養分が回ってしまい小さいそら豆が出来てしまいますが残した脇芽も伸ばし過ぎても大きくならないので3月頃に新芽を摘みます!新芽にアブラムシが付きますので新芽を詰むをアブラムシは、付き難くなりますが脇芽や側枝もどんどん出て来るので畑に行くたびに摘んで下さい!他にギンギラのテープを付けたりするよとアブラムシ避けにもなります!レタスにもアブラムシがたかります!
おはようございます♪ そら豆初めて栽培したんですがアブラムシの被害がこんなに酷いとは思いませんでした⤵︎ 凄い勉強になります‼️近くにレタス育ててるんですがヤバいヤバい😅 ありがとうございます😆
じゃがいもを植える際には、アルカリ土壌は、好まないので植える際に石灰は、一才入れません種芋にある程度養分があるので私は、肥料は、芽かきと2回目の土寄せの時だけ少しだけいれるだけです!排水性が悪い場合は、排水口を掘るとかの対策も降雨時に見て改良する必要もありますね!アルカリ性になるので草木灰は、撒かない方が良いと思いますがじゃがいもは、ある程度の手入れたけで放任で良いと思いますがかなり神経質だと思いますよ!そら豆は、3月頃に新芽にたくさんのアブラムシが付きます必要な脇芽を除去しながら新芽を摘むをアブラムシが付き難くなりますよ!脇芽を放置して新芽を伸ばし過ぎたら養分が分散されてそら豆が太りませんしアブラムシも他の野菜に行きますよ!
コメントありがとうございます‼️ 湘南ベンガル農園ファームのハルノ君さんは本当野菜栽培が詳しい方ですね😺 ジャガイモも栽培は皆さん簡単なら出来るとおっしゃってるんですが、そうは言っても中々ねぇ〜😭 でも何とか他のジャガイモ達はそこそこ育ってくれてますので良しっとしようかな👍ありがとうございます♪
同じ場所に置かないで別の場所に置いとくのが一番いいですよ!
笑😆ほんとやっちまったー!てな感じでしたよーw
先ず苗を11月頃に売っているので苗から始められた方が良いですよ!種蒔きは、その2ヶ月前の9月始めですから夏野菜が終わる時期ですから苗を植える2ヶ月前から既に苗を植える土作りをして時期が来たら何時でもタマネギ苗を植えられるように準備をしています!私は、極早生と中晩種で南関東です!🐹✌️
こんばんは♪ やはり苗が売られてる時にやり始めるのが確実ですね👍色々アドバイスありがとうございます❗️
こんばんは!初めましてこんばんは!春じゃがいもなら1月にスコップで寒中消毒荒起こしを2回植付の1ヶ月前に耕運機で耕して2回目は、堆肥を入れて耕して石灰は、一才入れません肥料は、最初の芽かき土寄せと2回目の土寄せのみに少しだけ入れています!ナス科同士グループで植えてじゃがいもは、一番低い場所に植えています!収獲後は、後作の為耕運機で耕して暫く空けます!チャンネル🛎をしました!🐹✌️
こんばんは♪コメントありがとうございます。 寒起こしなどやはり自然消毒等も必要っちゃあ必要ですよね🧐 また色々試してみます👍 ありがとうございます♪
うちのじゃがいも花が咲きませんでした。モザイク病うちもかかってます。
コメントありがとうございます♪ そうなんですね色々調べたら花が咲かないのは大して問題ないとの事らしいんですが、問題はモザイク病ですね今年はあちらこちらでアブラムシが多いと耳にしますので事前の対策が大切になってきますね🤔 嫌だーモザイク病‼️
仕事でじゃがいも数百株の土寄せ&追肥を1人で2時間でこなしています。マルチ無しは体力がないと大変ですね😅どちらでもいいですが、やりたい人はあまりいないみたいですね。
コメントありがとうございます♪百株ーー!!😵百株をマルチ無しで土寄せ追肥をしてはるんですね‼️ あっやっぱりあまりいてないんですね😲 お仕事お疲れ様でした🫡
@@su-minfarm さん 足腰がバキバキにやられますよ。
@@ゆきうさぎののんびりLIFE バキバキになりますよね確かに😁
肥料過多に過湿、暑すぎると一気に広がりやすくなりますね。秋じゃがが高温多雨で全滅したことがあります。日中半日陰になる場所で今年は育てています。今朝からの大雨で葉にちらっと病気の影が出始めています。
コメントありがとうございます♪ 僕は作った事無いですが、秋ジャガイモは難しいんですよね確か? やはり作物はトライアンドエラーを繰り返しての成功へと突き進んでいくもんですよね👍 ありゃりゃ病気の影‥今後が気になる所ですね😭
@@su-minfarmさん ここんところ暑いので発芽が遅いですね。自宅のはプランター栽培なので水やりの加減もあるので、地植えの方がまだやりやすい気がしています。夫はプランター栽培したいと言いますが、排水性が気になっています。仕事で露地栽培の春と秋じゃがは作っています。種芋と出荷向けの栽培の仕事をしていますよ。 家庭菜園なら明日の朝にお酢のスプレーを散布して様子見ですね。
@@ゆきうさぎののんびりLIFE プランターと地植えの二刀流ですね僕もプランターではないですが余った種イモ栽培してます😉 出荷してはるんですね凄いです💪 旦那様共々野菜栽培と言う共通の話題があり良いですね😊
こんにちは、うちのジャガイモも2年前は同じ症状が出てました。 典型的なモザイク病ですね。 周りにうつらないように、数株なら抜いてしまったほうがいいのかもしれないですね。 頑張りましょ。
こんにちは♪コメントありがとうございます!!やはりモザイク病ですか😫 ジャガイモ栽培なら誰でも起こりうるものなんでしょうね😤はいっ早めに抜き取る様にします。アドバイスありがとうございました‼️
種蒔きの時期に苗が売ってるんですね 紛らわしい間違えますよね
😖もっと自分自身勉強していれば、避けられる事だったんでしょうけど‥ 暖かいお言葉ありがとうございます♪ まためげずにチャレンジしてみます💪
分球有りますよね 、ガックリですねー。晩生種に多いです。そこで、晩生種は2月の頭に定植しています。活着したら肥料を与えて成長を促します。収穫時期にはチャンと大きくなって遜色ない出来です。分球やとうだちとは無縁ですよ。因みに私の地域は三重県鈴鹿市です、買い求め先は“農業屋”さんです。栽培期間は3月も短いので白菜などの後作で可能ですよ。お試しあれ。
コメントありがとうございます‼️ 本当にガッカリです⤵︎ 😲2月の頭に定植で申し分ないできなんですね🤩玉ねぎは野菜作りやり始めて今回で2度目の栽培なんですが2連敗です(T ^ T) 農業屋さんめちゃ良いですね☝️たまにネットで拝見しております😉一度、晩生種の2月定植チャレンジしてみたいと思います💪勇気付けられるコメントに感謝です‼️
@@su-minfarm さん 騙されたと思ってtryしてみてください。眼から鱗です。
@nori9671 はいっ!是非トライしてみますね😆今から楽しみです!!
やったー😍
ありがとうございます♪めちゃ良い資材だと改めて認識しました‼️
種芋って食べちゃだめなんでしたっけ?あまったなら1番手っ取り早いような。
種イモは食べてはダメですね( ; ; ) 消毒されてるので😫 でもそれが一番手っ取り早いですね🧐
マルチ無しのほうが美味しくなる理由が知りたいです。理論的な説明と最後の小テストがとてもいいです。
コメントありがとうございます😊 おそらくですがマルチ栽培だと地温がマルチ無しよりも温められて初期生育がとても良く収穫時期も早いんだと思います。 気温が暖かくなる頃にはマルチ有りの土は 地温が上がり収穫が遅れると高温障害などが発生してしまうなどがあるようです。 その点マルチ無し栽培はしっかりと目に見えて土寄せ等の管理ができ、じっくりと土の中で育つ事がうまみ成分が凝縮されるという見解です。理由の深掘りが出来なくてすみません🙇 小テストをいいと1人でもおっしゃってくださる方がいてくれるなんて!ありがとうございます😊
@@su-minfarm ありがとうございます。土壌医検定を受けてみたいと思ってる家庭菜園勢はたくさんいると思います。なので小テストの解説もとてもありがたいです。今後も楽しみにしてます。
土壌医検定は難しいですよね🤨ありがとうございます😊
うちも 咲き始めました。撒いたのは同じく10月です。もちろん摘花します。
コメントありがとうございます♪ やっぱり咲きましたか!!不安が解消されます😆摘花して良かったんですね、よかったぁ⤴︎ありがとうございます😊