![educatorkozo icte](/img/default-banner.jpg)
- Видео 77
- Просмотров 34 900
educatorkozo icte
Япония
Добавлен 5 авг 2019
愛知県小学校勤務kozoです。小学校の ICT 環境を良くしたいなと思っています。
わたしが工夫していることをできるだけ簡単に伝えたいと思います。
4月17日(金)
コロナショックがあったので、これまでセーブしてきた情報もオープンすることにしました。
わたしが工夫していることをできるだけ簡単に伝えたいと思います。
4月17日(金)
コロナショックがあったので、これまでセーブしてきた情報もオープンすることにしました。
日01-1 端末の扱い方(ハードウェア中心)
富士通タブレットarrows
2019年に小学校に導入されました。
使い方の説明です。
日進市内の小中学校の先生方には参考になると思います。
南小学校での設定です。
電源の入れ方、端子をさす部分の説明です。
2019年に小学校に導入されました。
使い方の説明です。
日進市内の小中学校の先生方には参考になると思います。
南小学校での設定です。
電源の入れ方、端子をさす部分の説明です。
Просмотров: 478
Видео
日02 タブレット固定アームの扱い方(実物投影機にする)
Просмотров 6384 года назад
タブレットを固定するアームの使い方についてです。 業者 このアームは、サンワダイレクトiPad タブレット用 アームスタンド クランプ式 6関節 ホルダー360度回転 アルミ 100-LATAB002 です。5000円程度です。 アマゾンで購入するなら、以下が設計的には同じで、価格も安いです。ただし、学校予算のルールでは調達が難しいと思います。 ZenCT IPAD スタンド ホルダー クリップ式 タブレットpcスタンド スマートフォン/iPhone/iPadスタンド アルミニウム制 角度調整でき iPhone/iPad/iPad mini/iPad air/ iPad2/3/4などに対応 WH029
日03 教室大型テレビへパソコン画面を移す方法(投影のやり方)
Просмотров 3634 года назад
無線LANルーター「サイレックス」とインストール済みのソフトウェア「skymenu class」の機能を使って、タブレットのパソコン画面と音声を、教室大型テレビから出力する方法についての説明です。 朝の歌などは、ここで説明する「投影」の機能を使っておこなうとよいです。
日05 インターネットへの接続の仕方
Просмотров 1514 года назад
日進市立南小学校に2019年整備された富士通製のタブレットを使って、インターネットへアクセスする方法です。 Internet explore と google chrome の使い方説明です。 お気に入りは、教員が選んで整理しました。 ピンチの操作はIEでもできるような気がします。
日06 動画・音声の再生方法
Просмотров 1664 года назад
タブレットを使って、サーバーに置かれた音楽ファイル・動画ファイルを再生する方法について説明します。業者さんがインストールしてくれたVLCメディアプレーヤーというソフトを使用することになっています。あまり見慣れないソフトですが、多様なファイル形式に対応しているそうです。タブレットから見える音楽ファイル・動画ファイルのアイコンは、三角赤白コーンの絵になります。 既存のmicrosoft media playerは、コーデックのインストールを求められたり、不具合が多かったりしたので、使うことをやめました。
日07 デジタル教科書の使い方
Просмотров 1,4 тыс.4 года назад
デジタル教科書は、以下のものが使えます。 ①東書web 3年生以上の理科・社会 これは日進市が業者さんと毎年契約している有料コンテンツです。 算数・国語は契約していないので使えません。一部学校では試験的に使えるようにしているそうです。 ②全学年の書写指導書付属CD、道徳指導書付属CD、国語の朗読音声CD、5・6年生家庭科付属CD これは私がパソコンに取り込みました。サーバーにあるファイルを使用する形になります。 指導書についてくるので無償です。これまでノートパソコンにCDを入れて再生していたと思いますが、その作業が不要になります。
日04 無線LANルーター「サイレックス」について(ハードウェア中心)
Просмотров 1414 года назад
教室に設置した無線LANルーターにより、タブレットが無線でインターネットにつながります。 特別支援教室を含む普通教室すべてに設置してあります。普通教室とその前の廊下はインターネットにつながります。家庭科室やコアラ図書館、理科室は電波が届かないので、インターネットにつながりません。 タブレットの下段タスクバーの右側に、無線の接続状況を示す絵が出ていますので、電波の状況はそれをみて把握してください。
日08 学習用ソフト「ランドセル」の使い方
Просмотров 4,3 тыс.4 года назад
平成14年度に日進市で購入した学習ソフト「がくげい ランドセル」の使い方と紹介です。 2019年にタブレットは導入されたものの、2020年学習指導要領改訂に沿った新しいバーションの「ランドセル」は買ってもらえませんでした。そのため、昔買ったソフトをインストールしています。おそらくWindows10での動作保証はないはずなので、不具合を業者さんに言っても根本解決は難しいと思います。 端末それぞれにインストールしてあるので、ネット環境がなくても使えます。 教室でじっとしていられない児童につかわせてもよいとおもいます。 1年生から6年生までのソフトがあります。私も気づいていなかったのですが、タブレットになったため、結構使える内容です。漢字の書き取りは、筆順から確認してくれます。スタイラスペンを使うとよいと思います。 キーボード入力ソフトは、スモールステップでレクチャーしてくれているので効果...
日09 外国語の教科書の使い方
Просмотров 8894 года назад
Let's try1・2、We can1・2、Hi friends1・2が使えます。 サーバーに置いているファイルをネット―ワーク越しに起動しているので、インターネット環境につながっている必要があります。
日10 Windows10やソフトウェアの使い方
Просмотров 9284 года назад
インストールされているソフトウェアの概要を説明しています。 ・Windows10 ・タイマー ・ストップウオッチ ・ネットにつなぐ ネットの不具合の時に使う ・Internet explore インターネット ・動かしてみよう ロボットを使ったプログラミングソフト ロボットが付属でついてます。タブレットとロボットをusbでつないで使います。ロボットにはいろんなセンサーがついています。ロボットを使った授業は必須ではありません。 ・かなでてみよう 音楽ソフト ・デイジーピックス 写真編集 ・ピクチャーキッズ 子供用お絵かきソフト ・Gimp 難しいけど高機能な画像編集ソフト ・eライブラリアドバンス ちょっと微妙な子供が使う学習ソフト 全児童のデータを入れないと使えないので、設定作業が面倒くさそうなソフトです。 児童一人ひとりにアカウントを付与して、それを配って、児童がログインして...
日11 授業で使えるskymenu(スカイメニュー)のソフトの使い方
Просмотров 1,4 тыс.4 года назад
・マーキング 画面上でお絵かきできます。便利。 ・カメラ 背面カメラでも、インカメラで自撮りもできます。 ・データの移動 復元すると、端末データが消えます。なので、「データの移動」をクリックして、端末のカメラロール、ドキュメント、のフォルダにあるファイルをサーバーに送って保存します。
日12 プログラミング教育用ソフト スクラッチとビスケットの起動
Просмотров 1944 года назад
スクラッチとビスケットの起動方法です。 簡単なプログラムを作っています。 日進市は総合的な学習の時間を使っての授業を想定しています。
日15 普通教室用タブレットの用品一覧もどき
Просмотров 724 года назад
カバン、タブレット本体、アーム、タブレット電源ケーブル、タブレット用キーボードがセットです。納品遅れのため、いろいろ写っていません。 タブレットをしまう場所は、パソコン室のラックです。
日14 トラブル解消の必殺技サ・イ・キ・ド・ウ!
Просмотров 1274 года назад
動きがおかしいときは、あきらめて再起動してください。 端末データは消えるので、大事なデータを取ったときは、「データの移動」をしておきましょう。 再起動してください。