ひすい書道教室渡辺裕介
ひすい書道教室渡辺裕介
  • Видео 423
  • Просмотров 307 782
【ペン字】筆圧をコントロールし、モッサリ感・イモッぽい感じをなくす
サムネのイモっぽさはどうやったら消えるんだろうか
【プロフィール】
渡辺翡翠 1988年生まれ
硬筆書写技能検定1級合格
毛筆書写技能検定1級合格(文部科学大臣賞)
書道未経験が28歳から書道を始めて、3年で両方1級合格。
どの書道団体にも所属していない珍しい人です。
【教室】
埼玉県草加市にて、書道教室やってます。
対面レッスンやオンラインレッスンの募集は終了しております。
教室ホームページ:
xn--yfr668bkvut3l.com/
Twitter:
2BNkoepE8Zg5gwb
instagram(教室):
hisui_shodo
お手本販売(メルカリ)
jp.mercari.com/user/profile/496009093
【講義で学ぶコース】
独学で硬筆書写検定の合格を目指している方や、先生から習っているけれども質問しづらい方とかにオススメです。
お手本の見方、字形を整える方法、注意点などを動画で説明しています。
普段RUclipsで配信している内容よりも濃いめです。
xn--yfr668bkvut3l.com/%e5%a4%a7%e4%ba%ba%e5%90%91%e3%81%91%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%82%b9%e4%b8%80%e8%a6%a7/
Просмотров: 526

Видео

【小筆で書く】楷書の転折の筆遣い
Просмотров 2963 месяца назад
【プロフィール】 渡辺翡翠 1988年生まれ 硬筆書写技能検定1級合格 毛筆書写技能検定1級合格(文部科学大臣賞) 書道未経験が28歳から書道を始めて、3年で両方1級合格。 どの書道団体にも所属していない珍しい人です。 【教室】 埼玉県草加市にて、書道教室やってます。 教室ホームページ: xn yfr668bkvut3l.com/ Twitter: 2BNkoepE8Zg5gwb instagram(教室): hisui_shodo お手本販売(メルカリ) jp.mercari.com/user/profile/496009093 【講義で学ぶコース】 硬筆書写検定の合格を目指す方におすすめです。 xn yfr668bkvut3l.com/大人向けコース一覧/
【硬筆書写検定準1級・1級頻出語句】草書で節・若・星・冬の書き方
Просмотров 3363 месяца назад
草書はさまざまな字形がありますので、今回ご紹介した形はその中の一部です。この形が正解というわけではありません。 【プロフィール】 渡辺翡翠 1988年生まれ 硬筆書写技能検定1級合格 毛筆書写技能検定1級合格(文部科学大臣賞) 書道未経験が28歳から書道を始めて、3年で両方1級合格。 どの書道団体にも所属していない珍しい人です。 【教室】 埼玉県草加市にて、書道教室やってます。 教室ホームページ: xn yfr668bkvut3l.com/ Twitter: 2BNkoepE8Zg5gwb instagram(教室): hisui_shodo お手本販売(メルカリ) jp.mercari.com/user/profile/496009093
【硬筆書写検定準1級・1級頻出語句】草書で高・季・涼・長の書き方
Просмотров 3683 месяца назад
草書はさまざまな字形がありますので、今回ご紹介した形はその中の一部です。この形が正解というわけではありません。 【プロフィール】 渡辺翡翠 1988年生まれ 硬筆書写技能検定1級合格 毛筆書写技能検定1級合格(文部科学大臣賞) 書道未経験が28歳から書道を始めて、3年で両方1級合格。 どの書道団体にも所属していない珍しい人です。 【教室】 埼玉県草加市にて、書道教室やってます。 教室ホームページ: xn yfr668bkvut3l.com/ Twitter: 2BNkoepE8Zg5gwb instagram(教室): hisui_shodo お手本販売(メルカリ) jp.mercari.com/user/profile/496009093
【古筆臨書】墨をたっぷりつけて書くと、線質が不安定になるお話
Просмотров 3074 месяца назад
【プロフィール】 渡辺翡翠 1988年生まれ 硬筆書写技能検定1級合格 毛筆書写技能検定1級合格(文部科学大臣賞) 書道未経験が28歳から書道を始めて、3年で両方1級合格。 どの書道団体にも所属していない珍しい人です。 【教室】 埼玉県草加市にて、書道教室やってます。 教室ホームページ: xn yfr668bkvut3l.com/ Twitter: 2BNkoepE8Zg5gwb instagram(教室): hisui_shodo お手本販売(メルカリ) jp.mercari.com/user/profile/496009093
【硬筆書写検定準1級・1級頻出語句】草書で寒・山・原・月の書き方
Просмотров 5015 месяцев назад
【硬筆書写検定準1級・1級頻出語句】草書で寒・山・原・月の書き方
【硬筆書写検定準1級・1級頻出語句】草書で青・和・開・新の書き方
Просмотров 4736 месяцев назад
【硬筆書写検定準1級・1級頻出語句】草書で青・和・開・新の書き方
【硬筆書写検定準1級・1級頻出語句】草書で海・空・松・野の書き方
Просмотров 7436 месяцев назад
【硬筆書写検定準1級・1級頻出語句】草書で海・空・松・野の書き方
毛筆書写検定の古典臨書についてのお話
Просмотров 3936 месяцев назад
毛筆書写検定の古典臨書についてのお話
添削しててよく見かける皆さんがよく間違えているポイント後編
Просмотров 5546 месяцев назад
添削しててよく見かける皆さんがよく間違えているポイント後編
添削しててよく見かける皆さんがよく間違えているポイント中編
Просмотров 8396 месяцев назад
添削しててよく見かける皆さんがよく間違えているポイント中編
添削しててよく見かける皆さんがよく間違えているポイント前編
Просмотров 4956 месяцев назад
添削しててよく見かける皆さんがよく間違えているポイント前編
【硬筆書写検定準1級・1級頻出語句】草書で夜・紅・夏・竹の書き方
Просмотров 2526 месяцев назад
【硬筆書写検定準1級・1級頻出語句】草書で夜・紅・夏・竹の書き方
【硬筆書写検定準1級・1級頻出語句】草書で葉・雪・水・林の書き方
Просмотров 4986 месяцев назад
【硬筆書写検定準1級・1級頻出語句】草書で葉・雪・水・林の書き方
【硬筆書写検定準1級・1級頻出語句】草書で梅・清・花・鳥の書き方
Просмотров 4156 месяцев назад
【硬筆書写検定準1級・1級頻出語句】草書で梅・清・花・鳥の書き方
【硬筆毛筆書写検定試験】字形が不安定な人は、何をしたら良いのか?後編
Просмотров 4937 месяцев назад
【硬筆毛筆書写検定試験】字形が不安定な人は、何をしたら良いのか?後編
【硬筆毛筆書写検定試験】字形が不安定な人は、何をしたら良いのか?中編
Просмотров 4717 месяцев назад
【硬筆毛筆書写検定試験】字形が不安定な人は、何をしたら良いのか?中編
【硬筆毛筆書写検定試験】字形が不安定な人は、何をしたら良いのか?前編
Просмотров 3807 месяцев назад
【硬筆毛筆書写検定試験】字形が不安定な人は、何をしたら良いのか?前編
【硬筆毛筆書写検定試験】1級に短期合格する人の特徴 3つめ
Просмотров 6937 месяцев назад
【硬筆毛筆書写検定試験】1級に短期合格する人の特徴 3つめ
【後半】「林」の草書の書き方のポイント5連発
Просмотров 2807 месяцев назад
【後半】「林」の草書の書き方のポイント5連発
【硬筆毛筆書写検定試験】1級に短期合格する人の特徴 2つめ
Просмотров 5077 месяцев назад
【硬筆毛筆書写検定試験】1級に短期合格する人の特徴 2つめ
【⑦〜⑨】お手軽に洗練された上品っぽく見える書き方のコツ9連発
Просмотров 2767 месяцев назад
【⑦〜⑨】お手軽に洗練された上品っぽく見える書き方のコツ9連発
【硬筆毛筆書写検定試験】1級に短期合格する人の特徴 1つめ
Просмотров 7267 месяцев назад
【硬筆毛筆書写検定試験】1級に短期合格する人の特徴 1つめ
【前半】「林」の草書の書き方のポイント5連発
Просмотров 5427 месяцев назад
【前半】「林」の草書の書き方のポイント5連発
【⑤〜⑥】お手軽に洗練された上品っぽく見える書き方のコツ9連発
Просмотров 3127 месяцев назад
【⑤〜⑥】お手軽に洗練された上品っぽく見える書き方のコツ9連発
(書写検定)平安の「三筆」と「三跡」の覚え方☆
Просмотров 6287 месяцев назад
(書写検定)平安の「三筆」と「三跡」の覚え方☆
【③〜④】お手軽に洗練された上品っぽく見える書き方のコツ9連発
Просмотров 3247 месяцев назад
【③〜④】お手軽に洗練された上品っぽく見える書き方のコツ9連発
【①〜②】お手軽に洗練された上品っぽく見える書き方のコツ9連発
Просмотров 4598 месяцев назад
【①〜②】お手軽に洗練された上品っぽく見える書き方のコツ9連発
【⑬〜⑮】すぐに使えるかもしれない字形の整え方解説15連発
Просмотров 3988 месяцев назад
【⑬〜⑮】すぐに使えるかもしれない字形の整え方解説15連発
硬筆毛筆書写検定 1ヶ月前に取り組んだ方が良いこと
Просмотров 4558 месяцев назад
硬筆毛筆書写検定 1ヶ月前に取り組んだ方が良いこと

Комментарии

  • @hikoichishinjo8717
    @hikoichishinjo8717 4 дня назад

    0から始めて検定を受けたいと思ってますが、 いきなり準2級は 厳しいでしょうか?

    • @hisuishodo
      @hisuishodo 4 дня назад

      コメントありがとうございます。いきなり準2級でも良いと思います。検定協会のホームページから注文できる「しっかり身につく!硬筆書写技能検定2級・準2級のドリル 書き込み式練習帳」「改訂版 硬筆書写技能検定 準2級・2級公式過去問題集」のこの2冊を購入し、どの程度書ければ合格できるのかを把握し、対策していけばいけると思います。

  • @user-vm3ly3gv2l
    @user-vm3ly3gv2l 11 дней назад

    こんにちは。 いつも動画の配信ありがとうございます。 初めての受験で準二級の受験を考えています。練習の初期では速書き時間内に書けたのですが、練習していく過程で字の気をつけるポイントが多く時間内に書ききれず現在4分半ほどかかってしまっています。字を少し崩しても4分以内に書く練習をした方が良いのでしょうか? それとも行書の練習を重ね、字が安定してきてから速書きの練習をした方が良いでしょうか?6月の受験に挑戦を考えています。

  • @user-vm3ly3gv2l
    @user-vm3ly3gv2l 11 дней назад

    こんにちは。 いつも動画の配信ありがとうございます。 初めての受験で準二級の受験を考えています。練習の初期では速書き時間内に書けたのですが、練習していく過程で字の気をつけるポイントが多く時間内に書ききれず現在4分半ほどかかってしまっています。字を少し崩しても4分以内に書く練習をした方が良いのでしょうか? それとも行書の練習を重ね、字が安定してきてから速書きの練習をした方が良いでしょうか?6月の受験に挑戦を考えています。

    • @hisuishodo
      @hisuishodo 11 дней назад

      コメントありがとうございます、準2級の受験を考えていらっしゃるということで、速書きについては、字を崩して書いて4分以内に書き切ることを目標に練習をしていくと良いかと思います。速書きでは字形が乱れても、4分以内に書き切れていれば合格点がもらえることが多いです。

    • @user-vm3ly3gv2l
      @user-vm3ly3gv2l 11 дней назад

      返信ありがとうございます。 しばらく速書きの4分の練習していきたいと思います。 動画とても参考になっています。 機会があれば添削希望も送らせていただければと思います。 ありがとうございました。

  • @Kani-xo2cy
    @Kani-xo2cy Месяц назад

    穂先の整え方がとても分かりやすかったです! ありがとうございました。

  • @ygk8ri
    @ygk8ri Месяц назад

    小指が全く動いてませんでした😂(小指をがっちり固定させて書いていました)すごい発見です!ありがとうございます!2年独学で日ペン競書に取り組んでますが、未だに縦画が左傾してしまって悩んでいたので、解決の糸口になるかもしれないです、ありがとうございます😊

  • @異空間殺法
    @異空間殺法 2 месяца назад

    翠という字は主に女性というイメージがあったのですが、男性が使っても良いのですね😊

    • @hisuishodo
      @hisuishodo 2 месяца назад

      コメントありがとうございます、雅号は好きなものを使って頂いて大丈夫ですよ!

  • @akiko-g2b
    @akiko-g2b 3 месяца назад

    渡辺先生、何回もすみません。 書譜の節筆についての質問で、先生がおっしゃった、そのまま、という意味は、節筆の特徴をとらえて臨書する、という意味か、あるいは節は付けずにその字のとおり、臨書するという意味でしょうか。

    • @hisuishodo
      @hisuishodo 3 месяца назад

      接筆の特徴をとらえて臨書するという意味です、よろしくお願いいたします🙇‍♂

    • @akiko-g2b
      @akiko-g2b 3 месяца назад

      @@hisuishodo さま わかりました。ありがとうございます。

  • @user-gh6gv2bb7e
    @user-gh6gv2bb7e 3 месяца назад

    画面を拡大したら更に良く分かりました! ありがとうございます。

  • @hisatomi-lady
    @hisatomi-lady 3 месяца назад

    ふしづくりの書き方、ずっとダメな方でやってました😅 刀や力と同じという表現にすごくしっくりきました! 「服」や「報」の字もバランス取れなくて苦手だったんですけど、これらも同様に少し内側(左)に書く、と考えても良いのでしょうか?

    • @hisuishodo
      @hisuishodo 3 месяца назад

      コメントありがとうございます、「服」や「報」についても同様です、よろしくお願いいたします。

  • @akiko-g2b
    @akiko-g2b 4 месяца назад

    渡辺先生 質問の答えありがとうございました。 それともうひとつ、書譜にある節筆は、そのまま見たとおり臨書するべきと考えていますが、それでいいでしょうか?

  • @ゆよよ-g3g
    @ゆよよ-g3g 4 месяца назад

    近頃検定があるので有難いです😢😢

  • @tarara7446
    @tarara7446 4 месяца назад

    私は文字について何もしらない素人なのですが、三画目について気になった事がありコメントします。 今まで三画目を右から左に「ノ」のように書いていまして、幼少期の頃に教師からそう教わっていたのですが、先日Xにて「風の3画目って書道だと字源的にも古典的にも伝統的にも左から右に書くのが正統派なのでちょっとした違和感があります」というポストを見まして、そうなの?と疑問に思いました。動画では左から右の「一」と「ノ」の両方あり、少々混乱しております。流派?のようなものなのでしょうか?

    • @hisuishodo
      @hisuishodo 4 месяца назад

      コメントありがとうございます、風は、小学校で教える形は「ノ」ですね。中学書写で行書を習うのですが、そのときに「一」で書く風の形もあるということを学ぶかもしれません。書道的には「一」で書くことが多く、「ノ」で書いても間違いではありません。結局のところ、書写的には許容体として「ノ」でも「一」で書いてもよく、書道的にもどっちで書いてもよく、書き手の自由です。

    • @tarara7446
      @tarara7446 4 месяца назад

      @@hisuishodo 回答ありがとうございます!大変勉強になりました 😃

  • @あつし-w9i
    @あつし-w9i 5 месяцев назад

    チャンネル登録1500人おめでとうございます✨

    • @hisuishodo
      @hisuishodo 5 месяцев назад

      あつしさんありがとうございます🤑2000人目指して頑張ります!

  • @akiko-g2b
    @akiko-g2b 5 месяцев назад

    添削ありがとうございました。 この散らし書きがまだよくわからなくて、とても参考になりました!渡辺先生のように、写真をイメージすると、散らし書きのセンスも磨けるかなと思います!

  • @羽谷勝也
    @羽谷勝也 5 месяцев назад

    義務感を、意欲にかえる方法で、先生がおっしゃった言葉に、”インプット”を大事にしては・・・ には、本当に同感です。 これまでの私のインプットは、片っ端から、先生の公開している動画を見まくることです。見たいと思う気持ちに波もありますので、その波を上手く利用しています。電車の中(通勤時間約1時間)でよく見直しています。一回見たものも、繰り返すと、私なりの気づき(以前見てなるほどと思ってみても直ぐに忘れている自分に反省しながら)があります。 直ぐに実践してみたくなる衝動に駆られますが、実際に書いてみると上手く手が動いてくれないことを実感します。 また、動画で紹介された、「知識ゼロからのつづけ字・くずし字の書き方」田中鳴舟著を古本で購入し練習する前に、とても興味深く面白いと思いながら全部一通り読み進めていきました。実際に書いて見るとそうそう上手くは書けませんが・・・でもそれ(上手く書けないことも含めて)も非常によかったです。特に、行書についての基本的な字形や規則を知ることができました。先生はユーチューブで全てを網羅していないとのコメントがありましたが、私に取っては、十分過ぎる分量でした。最後の方にある仮名の連綿も練習して、いい刺激や変化を実感することができました。そんなこんなで、自分の気持ちに折り合いをつけながら練習しています。

  • @akiko-g2b
    @akiko-g2b 6 месяцев назад

    渡辺先生 お世話になります。 毛筆二級の理論問題についてですが、 過去問など、手に入る資料が少ないので、勉強のしかたに迷います。 書道史以外の問題は、硬筆二級の理論問題を参考にしてもいいでしょうか?

  • @akiko-g2b
    @akiko-g2b 6 месяцев назад

    渡辺先生 添削ありがとうございました。 かなについてのお話し、感動しました。これからは、そういう視点も持って、練習したいと思います。 ありがとうございました。

  • @矢印たかし
    @矢印たかし 6 месяцев назад

    勉強になります。 美文字にも「ルール」があるんですね、知らずに独学でやっても成長しない理由がわかりました。 ありがとうございます。

  • @chanmoco5831
    @chanmoco5831 6 месяцев назад

    書写検定で行き詰まってました。基本に戻るため、再確認しています。いろんな持ち方の説明を見て訳がわからなくなっています。 ペンは、人差し指に添わせるというひともいますが、とても書きにくい、ぴったり添わせなくていいんですよね⁉️

    • @hisuishodo
      @hisuishodo 6 месяцев назад

      ピッタリそわせなくて良いと思いますよ、実際には自分が書きやすい握り方でOKです。ただ、例えば握るときに物凄い力で握っていたりして、すぐに疲れてしまうようではそれは問題なので、そういった握り方にならなければ基本的に何でも良いと思います。

    • @chanmoco5831
      @chanmoco5831 6 месяцев назад

      ありがとうございました。先生の教材を参考にしながら、頑張ります。独学は、立ちはだかる壁が多いです。

  • @鈴雲-j9u
    @鈴雲-j9u 6 месяцев назад

    独学でやっておりますので、大変参考になり心強いです. ありがとうございます。

  • @akikosimanuki2849
    @akikosimanuki2849 7 месяцев назад

    いつもお世話になります。 私は、11月に毛筆二級を受けたいと思っていますが、 漢字の臨書が今回楷書だったことで、次は草書か行書の可能性が高いということでしょうか。

    • @hisuishodo
      @hisuishodo 7 месяцев назад

      お世話になります、次回は草書か行書の可能性が高いですね!よろしくお願いいたします。

  • @KY-hf1xn
    @KY-hf1xn 7 месяцев назад

    最後に紹介された書道字典を除いて、全部持ってました。買わなくちゃ!ご紹介ありがとうございます!

  • @TU-ni1wl
    @TU-ni1wl 8 месяцев назад

    三蹟では?

    • @hisuishodo
      @hisuishodo 8 месяцев назад

      三跡でも三蹟でもどっちでもOKです。

  • @user-gh6gv2bb7e
    @user-gh6gv2bb7e 8 месяцев назад

    試験まで1ケ月。貴重な論点ありがとうございます。準2級実技だけなので、落ち着いて丁寧に書こうと思います。 先生の「字が上手な人が受ける試験」と言う言葉が妙に刺さり、気持ちを入れ替えねばと思いました。

    • @hisuishodo
      @hisuishodo 8 месяцев назад

      コメントありがとうございます、6月の試験まで残り1ヶ月、焦らず練習を進めていきましょう💪

  • @paon.dor.astoria
    @paon.dor.astoria 8 месяцев назад

    最初は会社にあるそこらへんのコピー用紙で練習していたのですが、教室でもらった実物の問題用紙に書いてみたらめちゃツルツルでびっくりしました(硬筆)。 わたしは環境変化に弱いので、慌ててもののいいB5便箋を買って練習し始め、紙って大事だなーとおもいました。

    • @hisuishodo
      @hisuishodo 8 месяцев назад

      コメントありがとうございます、紙はかなり大事ですね。試験の時の紙はかなりツルツルしているので、普段からそういった紙質に慣れておくと、試験を有利に進められるかなと思います。

  • @user-gh6gv2bb7e
    @user-gh6gv2bb7e 8 месяцев назад

    とっても参考になりました。スピードが丁度良く、見ながら書く事が出来ました。ありがとうございます。

    • @hisuishodo
      @hisuishodo 8 месяцев назад

      コメントありがとうございます、全くの無編集なのであまり再生されないかなと思っていたのですが、意外に再生されていてびっくりしております。スピードが丁度良いのですね。

  • @錦江シェリー
    @錦江シェリー 8 месяцев назад

    履歴書に書けるように、まずは二級を目標にして始めたいです。ナビゲーションありがとうございます。 硬筆と毛筆は同時にやっても良いのですか。 硬筆を極めて毛筆始めるべきかご教授ください。  秦の時代前にロマンをはせて篆書隷書、漢字日本語文化が学びたい字の下手な😅63歳男性です。

    • @hisuishodo
      @hisuishodo 8 месяцев назад

      コメントありがとうございます、硬筆と毛筆は同時に進められてよろしいと思います。 義務的に勉強をすると結構挫折しやすいので、楽しさ優先で勉強をすると良いと思います。

  • @akiko-g2b
    @akiko-g2b 9 месяцев назад

    転折の書き方、とても良くわかりました。 わからなかったことがハッキリしました! ありがとうございます。

    • @hisuishodo
      @hisuishodo 9 месяцев назад

      よかったです!いつもありがとうございます。

  • @Kani-xo2cy
    @Kani-xo2cy 9 месяцев назад

    とても美しい線質、いつもながら明瞭なご説明をありがとうございました。

    • @hisuishodo
      @hisuishodo 9 месяцев назад

      もったいないお言葉、ありがとうございます🙇‍♂

  • @noeru-dd9ro
    @noeru-dd9ro 9 месяцев назад

    ご回答ありがとうございました。 どうなのかな~?ってモヤついていたことがスッキリして、よかったです😊1つ目の質問は「どっちでもええか」と思ってたので、聞かなかったらヤバかったですw 細かい部分で思い込んでることがたくさんあると思うので、独学は怖いなーと思います💧なので先生の動画には本当に感謝です❗

    • @hisuishodo
      @hisuishodo 9 месяцев назад

      いつもありがとうございます、ありがたきお言葉です🙇‍♂わかりやすい質問形式、私も非常に助かっております!よろしくお願いいたします。

  • @秋本春菜
    @秋本春菜 10 месяцев назад

    動画に関係なくすみません。以前モヤモヤを聞いていただいた者です。その節はありがとうございました。硬筆1級1発合格しました。また4番目の理事長賞でした。落ちたと思っていたので信じられません。まだまだ勉強不足なので動画これからも楽しみにしております!

    • @hisuishodo
      @hisuishodo 10 месяцев назад

      なんと!硬筆1級に一発合格、さらに4番目の理事長賞ということでおめでとうございます!私の動画が1ミリでも役に立っていたらとても嬉しいです。

  • @noeru-dd9ro
    @noeru-dd9ro 11 месяцев назад

    すみません、教えてください。カタカナですが、漢字と同じように打ち込みをしてしまいます。これは良いのでしょうか?悪いのでしょうか? あと、「ウ」の一画目は、うかんむりと同じ考えでいいのでしょうか?つまり、縦線にして下の横画にくっつけるか、点にして離すか? しょーもない質問ですみません。お願いします🙇

    • @hisuishodo
      @hisuishodo 11 месяцев назад

      コメントありがとうございます、カタカナですが、漢字と同じように打ち込みしていただいて大丈夫ですよ! 「ウ」の1画目の点ですが、これは私も気になっているのですが、よくわからないのです😓 行書に調和させる場合は「ウ」の1画目は離しても良いというところまではわかってはいるのですが、楷書でもそれをやっていいのかどうかが不明です。なので、私は楷書の「ウ」のときはくっつけるようにして書いています。

    • @noeru-dd9ro
      @noeru-dd9ro 11 месяцев назад

      ​@@hisuishodoカタカナなめてて後回しにしてたら、全然うまくかけないし、意外とひらがなより自分のクセが強くてビックリしてます。とりあえず「ウ」は先生と同じようにします。ありがとうございました☺️

  • @chanmoco5831
    @chanmoco5831 11 месяцев назад

    書道の用紙は、話しの中に出でくる用紙でないと駄目なんでしょうか?普通に売っている用紙。 変な質問でごめんなさい。

    • @hisuishodo
      @hisuishodo 11 месяцев назад

      もちろん普段の練習のときは、一般に販売されている書道用の半紙で練習しても良いです。 ただ、半紙はモノによって、筆で書くときの引っかかり具合や、吸水具合が全然違うので、できれば本番と同じときの半紙で普段から練習しておけば、試験中にその違いに戸惑うことなく、有利二進められるかなと思います。 本番の半紙と同じような半紙を探して、研究するのも良いかもしれません。

    • @chanmoco5831
      @chanmoco5831 11 месяцев назад

      ありがとうございました。

  • @noeru-dd9ro
    @noeru-dd9ro 11 месяцев назад

    いつも勉強させて頂いております。 51:55 「貴」という字で、貝の部分の一番下の横画の左部を出す、と説明されていますが、行書ではそうすると思っていたのですが、楷書でもそうなのでしょうか?その方が試験的には良い、ということですか?貝について他に気をつけることがあれば教えてください🙏

    • @hisuishodo
      @hisuishodo 11 месяцев назад

      コメントありがとうございます、楷書でもそのようにしてあげると良いですよ!私はなるべくそのようにして書くようにしているのですが、たまに点画の長短のバランスをミスるときがあり、そういう場合は両方の縦画を下にだそうかな、みたいな感じで、一つのリカバリー手段として用いるときがあります。

    • @noeru-dd9ro
      @noeru-dd9ro 11 месяцев назад

      ​@@hisuishodo分かりました。そのように書くようにいたします。 ルールを守らねばならないし、かといって縛られてもだめだし、その辺難しいですね。先生の動画で色々と知ることができ、感謝しております😊

  • @鶴-p4f
    @鶴-p4f 11 месяцев назад

    初めまして。若くして最高位を取られとても立派ですね🎉❤。文字は難しい~です。先生のお声も穏やかなステキなお声 私はモコモコした字です😂

    • @hisuishodo
      @hisuishodo 11 месяцев назад

      はじめまして、コメントありがとうございます。いえいえ、全然若くないです。年齢の割にはこんな字しか書けないと日々悩んでおります😅添削の動画で、参考になるものがありましたら幸いです。

  • @秋本春菜
    @秋本春菜 Год назад

    こんばんは😌 昨日硬筆1級初挑戦しました! 速書きを書き切ったものの予想以上に震え、それはそれはひどい仕上がりで落ち込んでこの動画をもう一度拝見しております。 また楷行草も、全部書けるぞ〜と思ったら、三つ目の草書を二つ目に書いてしまいました😱どれだけ減点されるのか、、。 また、理論問題で訂正箇所に矢印をつけますよね。縦線が曲がっているような曲がっていないような。そしてなぜ書き順が遅い方に矢印をつけるのか?まだよく理解できておりません。 と、心のモヤモヤを失礼致しました。心が落ち着いたら昨日の感想ライブ拝見いたします!

    • @hisuishodo
      @hisuishodo Год назад

      コメントありがとうございます、そして硬筆1級の受験大変おつかれ様でございました。 三体ですが、順番を間違えてしまったということで、おそらく少しは減点されるかと思いますが、それが致命的で一発アウトということはないと思います。理論問題の訂正箇所の問題も、結構クセがありますよね。 良い結果がくると良いですね。よろしくお願いいたします。

  • @ノア911
    @ノア911 Год назад

    横の時は手全体が動くの!? 知らなかった〜

  • @あつし-w9i
    @あつし-w9i Год назад

    参考になりました!

    • @hisuishodo
      @hisuishodo Год назад

      あつしさん200円のsuperthanksありがとうございます☺