Takapi車バイク自転車と登山ライフ
Takapi車バイク自転車と登山ライフ
  • Видео 113
  • Просмотров 137 212

Видео

クリスマス琵琶湖キャンプツーリング2024
Просмотров 962Месяц назад
クリスマス琵琶湖キャンプツーリング2024
琵琶湖キャンプ 2024冬
Просмотров 466Месяц назад
2024年12月.琵琶湖にデイキャンプして来ました。
大崎上島 釣行 2024年秋
Просмотров 2482 месяца назад
1泊2日で大崎上島へ釣行しました。
2024年秋 三重県 鬼牙城 釣行
Просмотров 2943 месяца назад
2024年秋 三重県 鬼牙城 釣行
尾鷲釣行 2024年10月
Просмотров 1324 месяца назад
尾鷲釣行 2024年10月
ディスカバリースポーツ 2024年9月尾鷲釣り
Просмотров 914 месяца назад
ディスカバリースポーツ 2024年9月尾鷲釣り
A110S でさば街道ドライブ2024
Просмотров 1155 месяцев назад
A110S でさば街道ドライブ2024
さよならのロードスターRF
Просмотров 3,8 тыс.6 месяцев назад
2024年7月、ロードスターRFとお別れし、次の車を納車しました。
serrow cbr600rr 走行動画
Просмотров 947 месяцев назад
serrow cbr600rr 走行動画
霊仙山 登山
Просмотров 757 месяцев назад
2024年6月、滋賀県の霊仙山を登りました。
ロードスターRF・釣り・車中泊
Просмотров 3,2 тыс.7 месяцев назад
ロードスターRFで釣り車中泊をしました。
ビワイチ・プラス 甲賀「草津まちなかから信楽たぬきとお茶の里」
Просмотров 818 месяцев назад
2024年5月、ロードバイクでビワイチプラス甲賀「草津まちなかから信楽たぬきとお茶の里」を走りました。
熊野古道 奥辺路 3泊4日 4日目 最終日 (2024年4月)
Просмотров 2009 месяцев назад
2024年4月上旬、幻の熊野古道「奥辺路」を3泊4日で歩きました。 4日目 最終日の記録になります。
熊野古道 奥辺路 3泊4日 3日目 (2024年4月)
Просмотров 3279 месяцев назад
2024年4月上旬、幻の熊野古道「奥辺路」を3泊4日で歩きました。 3日目の記録になります。
熊野古道 奥辺路 3泊4日 2日目 (2024年4月)
Просмотров 3169 месяцев назад
熊野古道 奥辺路 3泊4日 2日目 (2024年4月)
熊野古道 奥辺路 3泊4日 1日目 (2024年4月)
Просмотров 6169 месяцев назад
熊野古道 奥辺路 3泊4日 1日目 (2024年4月)
木曽駒ケ岳 雪山登山 上松A 2024年2月
Просмотров 27311 месяцев назад
木曽駒ケ岳 雪山登山 上松A 2024年2月
銀杏峰 雪山登山テント泊 2024年2月
Просмотров 17911 месяцев назад
銀杏峰 雪山登山テント泊 2024年2月
綿向山・竜王山 雪山登山 縦走 2024
Просмотров 824Год назад
綿向山・竜王山 雪山登山 縦走 2024
「八雲ヶ原」雪山登山と雪中テント泊(2024年1月)SAMAYA RADICAL 1
Просмотров 1,7 тыс.Год назад
「八雲ヶ原」雪山登山と雪中テント泊(2024年1月)SAMAYA RADICAL 1
2023年冬 鈴鹿マウンテン(藤原岳~竜ヶ岳~撤退!)
Просмотров 70Год назад
2023年冬 鈴鹿マウンテン(藤原岳~竜ヶ岳~撤退!)
serrowセロー250 笠置キャンプ場ツーリング 2023年秋
Просмотров 3,5 тыс.Год назад
serrowセロー250 笠置キャンプ場ツーリング 2023年秋
大峯奥駈道(山上ヶ岳・大普賢岳・稲村ヶ岳)登山 2023年11月
Просмотров 156Год назад
大峯奥駈道(山上ヶ岳・大普賢岳・稲村ヶ岳)登山 2023年11月
登山 荒島岳 暴風テント泊 ロードスターRF
Просмотров 152Год назад
登山 荒島岳 暴風テント泊 ロードスターRF
熊野古道中辺路 2023年秋2日目
Просмотров 101Год назад
熊野古道中辺路 2023年秋2日目
熊野古道中辺路 2023年秋 1日目
Просмотров 81Год назад
熊野古道中辺路 2023年秋 1日目
熊野古道 小辺路3日目(2023年秋)
Просмотров 417Год назад
熊野古道 小辺路3日目(2023年秋)
熊野古道 小辺路2日目(2023年秋)
Просмотров 719Год назад
熊野古道 小辺路2日目(2023年秋)
熊野古道 小辺路1日目 (2023年秋)
Просмотров 1,5 тыс.Год назад
熊野古道 小辺路1日目 (2023年秋)

Комментарии

  • @aRVeesBlog
    @aRVeesBlog 17 дней назад

    must be an interesting experience friend

  • @TME318
    @TME318 18 дней назад

    八雲でテン泊 いいですねえ😊 冬にも行ってみたいです! ちなみに平日でしたか? 駐車場の混み具合が気になりますー

    • @Taka-qw3si
      @Taka-qw3si 17 дней назад

      @@TME318 土曜日10時ごろに到着しました。登山口に一番近い駐車場は満車でしたが、数百メートル下の駐車場はまだ数台空いていました。帰りの日曜日も10時40分くらいに駐車場を通りましたが、同じような状況でした😊

    • @TME318
      @TME318 17 дней назад

      @ 詳しい情報ありがとうございます♪ 行ってみます!

  • @ヴェルナーたかホルバイン

    湖岸緑地のようですが、風もなく日差しもあり、いい天気でよかったですね👍 トナラーは、こちらの湖岸緑地もですが、笠置とかでも2、3回に1回はやられますね💦平日の空いてる時に、ワザワザ隣にテントを張られます。

    • @Taka-qw3si
      @Taka-qw3si Месяц назад

      コメントありがとうございます。 湖岸緑地公園の志那2です! 天気に恵まれて、リフレッシュできました! トナラ-さんは何かあったときに心強いかなと思ってポジティブに受け止めています!!😁 私はひっそりとやるのが好きなんですが、、😅

  • @xxxxxx-jw5ks
    @xxxxxx-jw5ks Месяц назад

    駐車場とかでもありますよね、ガラガラなのにわざわざ隣に停めてくる人!w 目の前に見えてた山頂が白くなってる山は何ていう山なんですか?

    • @Taka-qw3si
      @Taka-qw3si Месяц назад

      トナラーですね!😅 ロードスターに乗っていた時に隣にロードスターが駐車してきた事が度々ありました! 琵琶湖の向こうに見える冠雪した山は比良山地の武奈ヶ岳や蓬莱山かと思います。 コメントありがとうございました😊 今年の冬も登山行こうかなと考えております!

  • @xxxxxx-jw5ks
    @xxxxxx-jw5ks Месяц назад

    ロケーション最高ですねー✨ 大人の贅沢な時間って感じですね😃 風が強くて火がちょっと怖かったですけど😅

    • @Taka-qw3si
      @Taka-qw3si Месяц назад

      @@xxxxxx-jw5ks コメントありがとうございます😊 琵琶湖は最高なんですが、風が強い日が多いですね! 良いリフレッシュになりました😃

  • @こまこま-u5h
    @こまこま-u5h 2 месяца назад

    俺もレットバロンにて、同じトリコロールカラーを納車待ちです😊。

    • @Taka-qw3si
      @Taka-qw3si 2 месяца назад

      楽しみですね! カッコいいだけでなく、とても乗り易くて良いバイクでした☺

  • @nameno-zi7tg
    @nameno-zi7tg 3 месяца назад

    グラサンかけてマスクもして。そんななら動画あげんなよ

  • @茶林博之
    @茶林博之 6 месяцев назад

    私はロードスターRFを7年所有してますがカスタムするのが楽しくて一生乗って行こうと思っています😊naロードスターのマリナブルー良いですね😊

    • @Taka-qw3si
      @Taka-qw3si 6 месяцев назад

      @@茶林博之 カスタムすると愛着がわきますよね。 私は上手く出来ないため、カスタム出来る人が羨ましいです😊

  • @茶林博之
    @茶林博之 6 месяцев назад

    色と内装がとても良いですね!走りも最高なんですね❤

    • @Taka-qw3si
      @Taka-qw3si 6 месяцев назад

      @@茶林博之 ありがとうございます。 馬力があるので、持て余している感じです。 ワインディングはとても楽しいです😀

  • @ビビアーノ-b9h
    @ビビアーノ-b9h 6 месяцев назад

    自分はロードスターRFを保持したままその不便を補うべく再再販ランクル70を契約すると言う訳のわからない選択をしました。

    • @yoshlmaru.
      @yoshlmaru. 6 месяцев назад

      理想の選択です。

    • @Taka-qw3si
      @Taka-qw3si 6 месяцев назад

      ランクル70、羨ましいです。 スポーツカーを2台持ちするわけにもいかず、泣く泣く入れ替えとなりました。😂 当分はデリカD5との2台体制になりそうです。

    • @ビビアーノ-b9h
      @ビビアーノ-b9h 6 месяцев назад

      @@Taka-qw3si それも良き選択ですなぁ。

  • @taoki6088
    @taoki6088 8 месяцев назад

    ロードスターで車中泊は考えた事無いなぁ……。 でもシートを前に移動すれば、多少はリクライニングは出来るから 仮眠位なら可能かもしれませんね。

    • @Taka-qw3si
      @Taka-qw3si 8 месяцев назад

      私も無理かと思っていましたが、しっかり睡眠できました。 足元が意外と奥行があるので窮屈な感じはなかったですが、腰あたりがちょっとしんどかったですね。 仮眠程度であれば大丈夫と思います。 ダイソーの枕も良かったのでおすすめです。😊

  • @kdpdwgam
    @kdpdwgam 8 месяцев назад

    すてき💓

    • @Taka-qw3si
      @Taka-qw3si 8 месяцев назад

      ありがとうございます😊

  • @ppymiku108
    @ppymiku108 8 месяцев назад

    ミト乗りはおしゃれ。

    • @Taka-qw3si
      @Taka-qw3si 8 месяцев назад

      ありがとうございます😊

  • @梨和-j2m
    @梨和-j2m 9 месяцев назад

    今日北湖ビワイチ行ってきました。 下調べをせずにノリと勢いで行ってきたので、食事をする場所が分からずにほぼノンストップで8時スタート15時半到着でした。 11月にもう一度下調べしてリベンジしようと思います

    • @Taka-qw3si
      @Taka-qw3si 9 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 私も今日、10時から15時頃まで琵琶湖沿いをサイクリングしました😊 天気が良くて最高のサイクリング日和でしたね。 琵琶湖沿いには美味しいお店がちょこちょこあるようですので、是非またチャレンジしてみて下さい。 個人的にはステージクス高島がお気に入りです😊

  • @xxxxxx-jw5ks
    @xxxxxx-jw5ks 9 месяцев назад

    奥辺路お疲れさまでした! 大変そうでしたけど、楽しそうに歩いてるのが印象的でした😃

    • @Taka-qw3si
      @Taka-qw3si 9 месяцев назад

      ありがとうございます😊 仰る通り、大変でしたが、色々な変化があって楽しかったです。 大変だからこそ楽しいというのもあったかもしれません。 コメントとご視聴ありがとうございました。 とても励みになりました😊

  • @リーダーちゃん
    @リーダーちゃん 9 месяцев назад

    奥辺路3泊4日全部観させて頂きました! とても参考になりました(^^) 私も行きたいと思います😊

    • @Taka-qw3si
      @Taka-qw3si 9 месяцев назад

      奥辺路は本当に最高でした😃 ただ、雨の日は危険そうなルートもありましたので、晴れの日に行かれる事をお勧めします。 ご視聴ありがとうございました😊

  • @xxxxxx-jw5ks
    @xxxxxx-jw5ks 9 месяцев назад

    今回は時間との戦いだったんですねー💦 しかも水切れ!😲 パンで口の中の水分がもっていかれないかドキドキです💧

    • @Taka-qw3si
      @Taka-qw3si 9 месяцев назад

      3日目は一番しんどかったですね。 でも、今となってはとても良い思い出です。 ハイドレーションは水の残量がわからないのが欠点ですね。 今後はハイドレーションとは別に水ボトルを一つ持っていく必要があるなと反省しました。パンは1日目と2日目の朝食用でしたが、残しておいて本当に良かったです。 マヨネーズのお陰か、口の中もそんなに渇きはなかったです。😅

  • @xxxxxx-jw5ks
    @xxxxxx-jw5ks 9 месяцев назад

    2日目もなかなかハードですね💦 テント泊も、「ここでいっか」みたいな感じでしてはるのでスゴいなぁと思って観てます! コワくないですか?

    • @Taka-qw3si
      @Taka-qw3si 9 месяцев назад

      道を間違えると時間的にも体力的にもしんどくなりますね。 テント泊地は適当に決めていますが、2日目の場所は神社の近くということもあり、少し不気味な雰囲気でした。でも、怖いというのはあまり感じたことはありませんね。テントの中に入ればどこでも一緒です。😄

  • @xxxxxx-jw5ks
    @xxxxxx-jw5ks 9 месяцев назад

    奥辺路、最近存在を知って気になってました。 なかなかルートがややこしそうですねー💦 初っ端の大門へ向かうとこから分からなくなってるのがちょっと笑ってしまいました😅 次の動画も楽しみしてますねー😀

    • @Taka-qw3si
      @Taka-qw3si 9 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 1日目と2日目はよく道を間違えました。舗装路でも間違えたり、分かりにくくて間違えたり、予定よりだいぶ時間がかかりました。 2日目の動画も現在編集しております。近日中にアップ予定ですので、是非ご覧いただければ幸いです。

  • @江ノ島の風
    @江ノ島の風 10 месяцев назад

    デザインが絶賛されてるRFですが、僕もリヤの寸詰まり感は感じます、これってマツダが当初から幌車のデザインで作られてるからでしょうね、無理やり感がデザインに出てしまってますね、後、30センチも運転席前の出せば、RFのデザインも違和感少なかったと思いますが、あくまで幌車中心で考えたので弊害が出てしまいました、僕はオープン感少ない点とリヤのデザインが嫌いなので幌一択です

    • @Taka-qw3si
      @Taka-qw3si 10 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 確かに幌だと寸詰まり感はないですね。 でも、あまり気にならなくなりました😀 私はオープンでは乗らないのでRFにしましたが、オープンで乗ることが多ければ幌の方が良いでしょうね。

  • @xxxxxx-jw5ks
    @xxxxxx-jw5ks 10 месяцев назад

    とても参考になりました!!

    • @Taka-qw3si
      @Taka-qw3si 10 месяцев назад

      ありがとうございます。😄

  • @apple15toshiyuki
    @apple15toshiyuki 11 месяцев назад

    良い撤退動画で参考になりました!

    • @Taka-qw3si
      @Taka-qw3si 11 месяцев назад

      ありがとうございます。 励みになります。😊

  • @mugi-mugigohan
    @mugi-mugigohan 11 месяцев назад

    私も先日2014年式のセロー購入しました。 こういうフラット林道を走ってみたいです。 ちなみに林道に入る前の高速のような道路は北陸道ですか?

    • @Taka-qw3si
      @Taka-qw3si 11 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 林道前の道は北陸道になります。 私はHP「ナイロの備忘録」を参考にしました。 nairo716.com/entry/2023/03/21/145903 色々な林道を紹介してくれております。 よかったら参考にしてみてください。

  • @酒井孝-m4j
    @酒井孝-m4j Год назад

    自分も同じカラー買いました。 おじさんにはちょーどいいバイクです。買って100キロしか乗ってないですけど

    • @Taka-qw3si
      @Taka-qw3si Год назад

      このカラーリングがいいですよね。次に買ったCBR600RRも似たようなカラーリングです。

  • @酒井孝-m4j
    @酒井孝-m4j Год назад

    同じモデル衝動買いしました😊

    • @Taka-qw3si
      @Taka-qw3si Год назад

      私もこのバイクを一目ぼれした購入しました。 今は見た目的に似通ったCBR600RRですが。

  • @shino8213
    @shino8213 Год назад

    初コメ失礼します🙌 自転車いいですよねー(ง•̀ᄆ•́)ง✧ 美味しそーでした よく琵琶湖の藤ヶ崎龍神へ行きまーす✌️

    • @Taka-qw3si
      @Taka-qw3si Год назад

      コメントありがとうございます。 自転車最近乗ってないですが、そろそろ復活したいと思っています。 気軽にお店などに立ち寄れるのが自転車の魅力ですね。

  • @静御膳-b1q
    @静御膳-b1q Год назад

    北海道わ、最低1ヶ月ぐらい休みがあれば、ゆっくりツ-リング出来るのですけど🎉無理ですよね、来年も、宜しくです。😊

    • @Taka-qw3si
      @Taka-qw3si Год назад

      コメントありがとうございます😊 今年はちょっと無理し過ぎたかもです。 来年は色々楽しみたいですね。 来年もまた見てください。 よろしくお願いします🙇‍♀️

  • @静御膳-b1q
    @静御膳-b1q Год назад

    次楽しみです🎉

    • @Taka-qw3si
      @Taka-qw3si Год назад

      ありがとうございます。 とても励みになります😊

  • @ルンルンパントマイム

    ヒグマ出没 クマ撃退スプレーは一時的

    • @Taka-qw3si
      @Taka-qw3si Год назад

      コメントありがとうございます。 このような場所では、ヒグマが出たらどうしようかと考えてしまいますね 逃げてもだめ、木に登ってもダメ、スプレーも効くかよくわからない。 平静を保ってやり過ごすのが一番良いのかなと思っています。

  • @kenjitanaka5805
    @kenjitanaka5805 Год назад

    ボクスターと同じ911はこの内装は駄目、だから人気ないね、前は996話題にもならなかった、RUclipsなんて出もしなかった。911乗りは認めない。俺だけかな、スバルの技術だね。スバルは見返りにクランク技術ポルシェにもらった、だからね今のスバルはポロポロポロポロの音がなくなり普通のエンジン音になったな。初めての水冷欠陥はインターミディア焼き付き、それよりウォーターハンマーでエンジンオシャカ治せません、交換しかないディーラーはまるごと交換300万かかります、対策なんてないから爆弾抱えてます、ウォーターじゃけっと失敗エンジンだから知っている人買わないだからね人気もなく911の中でも国産スポーツより安い部品は高いから全く知らない人には見栄晴れますがね

    • @Taka-qw3si
      @Taka-qw3si Год назад

      コメントありがとうございます。 確かに内装はコストカットが感じ取れますね。私は個人的に特に外観が好きなのですが、エンジンに関してはトラブルがあったり、あまり評判はよくありませんね。 乗りやすくハンドリングも楽しいので、エンジントラブルに対する覚悟があり、内装に妥協できるなら、個人的にはおすすめです^^。

    • @じゅんじゅん-n2f
      @じゅんじゅん-n2f 2 месяца назад

      全然分かってない感じだね。

  • @ユウヤ-l4c
    @ユウヤ-l4c Год назад

    RF欲しいな😊

    • @Taka-qw3si
      @Taka-qw3si Год назад

      買いましょう! 色やグレードなども悩みますね。

  • @右きき
    @右きき Год назад

    食べてる間ずーと話しかけられたら料理の味が分かんない😅

    • @Taka-qw3si
      @Taka-qw3si Год назад

      確かにそれはありますね。😅 後で知ったのですが、余呉湖でガイド等をしている方でした。

  • @どらけん-r5u
    @どらけん-r5u Год назад

    嫁さんへの購入言い訳みたいに聞こえましたw 未婚だったらゴメンなさい(笑)

    • @Taka-qw3si
      @Taka-qw3si Год назад

      ありがとうございます。 欲しいものは、何だかんだ理由付けて買ってしまいますね^^

  • @BossBoss-me6hf
    @BossBoss-me6hf Год назад

    初めまして セロー納車 おめでとうございます 同じカラーのファイナル乗ってます チャンネル登録させて頂きました どうぞ宜しくお願い致します。👍

    • @Taka-qw3si
      @Taka-qw3si Год назад

      コメントとチャンネル登録ありがとうございます😊 セローとても気に入ってます。 気軽に乗れて楽しいバイクです。 どうぞ宜しくお願い致します😊

  • @nakashin9796
    @nakashin9796 Год назад

    mitoとどちらが早いですか?

    • @Taka-qw3si
      @Taka-qw3si Год назад

      コメントありがとうございます。 MITOの方が加速感があります。 どちらが速いかはわかりませんが、軽快感ではRF、加速感や音を楽しむのであればMITOの方が良いかと思います。体感的にはMITOの方が速い気がします。

  • @sinn-vr6ql
    @sinn-vr6ql Год назад

    納車おめでとうございます🎉 歩いて行けるお店で帰るって最高ですね。 僕もセロー250FEの赤の納車待ちですがちょっと距離あります😊 10kmくらいですけど😅

    • @Taka-qw3si
      @Taka-qw3si Год назад

      ありがとうございます! セロー本当に良いバイクです。 本日オフロードを少しと200キロ程走行したのですが、オンロードもオフロードもとても楽しいバイクでした。 今後ともよろしくお願いします😊

  • @Anfini-i5x
    @Anfini-i5x Год назад

    RFかっこいいな。

    • @Taka-qw3si
      @Taka-qw3si Год назад

      ありがとうございます。 ほぼ見た目で購入しました。

  • @滝奈
    @滝奈 Год назад

    撮影装置は何ですか?

  • @ONEFORTY198
    @ONEFORTY198 Год назад

    ヒルクライムお疲れ様でした! 甲賀エリアの貴生川駅〜油日神社から樂野寺〜あいの土山〜東海道経由水口のコースもなかなか鬼畜めいててトレーニングにもってこいです(笑)

    • @Taka-qw3si
      @Taka-qw3si Год назад

      コメントありがとうございます。 中・上級者向けのコースはまだ早かったのかもしれません。トレーニングだと思って楽しめるように精進したいです(笑) とりあえず、ビワイチプラスの制覇を目標に頑張ります。

  • @喜兵衛-r4v
    @喜兵衛-r4v Год назад

    やべーwwwサイクリングサイクリングしたくなってきたーーー笑(◍˃ᗜ˂◍)笑

    • @Taka-qw3si
      @Taka-qw3si Год назад

      サイクリングいいですよ! 初心者でも充分楽しめました!

  • @鬼伏見
    @鬼伏見 Год назад

    2日にビワイチしましたよ。京都から日帰りでクロスなんで大変です。

    • @Taka-qw3si
      @Taka-qw3si Год назад

      コメントありがとうございます。 京都からですと坂もあって大変ですね。 クロスバイクはロードバイクよりも少し重いのでしょうか?街乗りではクロスバイクの方がよさそうですね。 今後ともどうぞよろしくお願いします。

    • @鬼伏見
      @鬼伏見 Год назад

      登録もしましたよ。よろしく

    • @Taka-qw3si
      @Taka-qw3si Год назад

      @@鬼伏見 ありがとうございます😊

  • @じんにほん-g4p
    @じんにほん-g4p Год назад

    ピエリ守山の駐車場は、そんなに早くから空いているのですか? ホームページには7時30分からとあったので気になりました。

    • @Taka-qw3si
      @Taka-qw3si Год назад

      コメントありがとうございます。 ピエリ守山7時半からだったのですね。 普通に駐車場入り口から入れましたので、24時間開放かと思っておりました。 しかし、7時半からですと早朝から走るのが難しくなりますね。 次は知る機会があれば、ピエリ守山に事前に聞いておこうと思います。

  • @ONEFORTY198
    @ONEFORTY198 Год назад

    こんにちは、おそらくこの日きてかーなでおみかけしましたよ(笑) 全身モンベルに金属ベルトの時計だったのでよく覚えています。 南湖をしょっちゅう走っているのでお見掛けしたら声かけさせてもらいますね! チャンネル登録しました!

    • @Taka-qw3si
      @Taka-qw3si Год назад

      コメントとチャンネル登録ありがとうございます。 きてかーなで目立っていましたかね(汗)。 私もサイクリングにハマりそうです。 おそらく全身モンベルで走っていますので、見かけましたら是非お声がけください。 腕時計はスポーツ的なものを購入検討中です。😄

  • @カリスマ八百屋
    @カリスマ八百屋 2 года назад

    イモラに乗っています。 左のマニュアル憧れます。😆✨ さらりと、自然にのりこなしているのが すでにオシャレですね😆

    • @Taka-qw3si
      @Taka-qw3si 2 года назад

      コメントありがとうございます。 イモラのイエローミトすごくいいですよね。 ミト購入にあたり、中古屋さんをみて回ったのですが、色はイエローが一番良かったです。 最近はミトの動画上げていませんが、宜しくお願いします。

  • @mitsoawaya4540
    @mitsoawaya4540 2 года назад

    996タルガ後期乗ってるけど、最高に良い! 不評なポルシェと言われてるけど笑 これ水冷失敗してたら、997 991 992 は無かっただろー!ナロー水冷だからね!

    • @Taka-qw3si
      @Taka-qw3si 2 года назад

      コメントありがとうございます。 私も911の中でこの996が一番好きです。 また買うとしたら同じのを買いますね。

  • @mitsoawaya4540
    @mitsoawaya4540 2 года назад

    911カレラ〜の響き996ポルシェ、カレラ派は、どうしても、ケイマンに対して、反感的なのは実際にあるね、ケイマンも素晴らしいポルシェだけどね!

  • @hosi2007
    @hosi2007 2 года назад

    冷静で好感持てます アルファ乗りって「蛇の毒にやられた」とか悦に入って宣ってる奴らいますが俺そういうの大嫌い。 楽しいけど普通、アルファはそれでいいじゃないですか!

    • @Taka-qw3si
      @Taka-qw3si 2 года назад

      コメントありがとうございます。 ミトは音がいいので、楽しい気分にさせてくれますね。 小さくて割とキビキビ走るので余計に楽しい感じがするのかもしれません。 スポーツ性やラグジュアリー感はドイツ車には劣る気がしますが、目指している所が違うのでしょうね。

  • @ケイマン-y7b
    @ケイマン-y7b 2 года назад

    私は全く逆で996後期から987前期、いずれもMTで全く一緒です。初めは家族4人なのと911に憧れてましたが、結局一人で趣味車の扱いで普段は家族で普通車使用。987のデザインは今でも最高にかっこいいと思ってます。リアのガッシリ感は996があるかなと感じましたが、ケイマンのヒラヒラ感はたまりません❗️後、987の内装も質素ですが、996のプラスチッキな内装とセンターコンソ-ルのデザインがどうしても😁

    • @Taka-qw3si
      @Taka-qw3si 2 года назад

      コメントありがとうございます。 確かに987ケイマンの方が格好いいですよね。 ワインディングも996よりも楽しいですし。 内装が質素なのはあまり気にならないのですが、普段使いがしにくいのが難点でした。 また買いなおしてもいいかなと思っています。

  • @margaretboone5981
    @margaretboone5981 2 года назад

    ρгό𝔪σŞm

  • @ぷくちゃん商店
    @ぷくちゃん商店 2 года назад

    涙目😂😂😂