- Видео 127
- Просмотров 76 103
ローカルナレッジ Local Knowledge
Япония
Добавлен 13 авг 2020
2022年6月から新教養主義宣言はローカルナレッジ(localknowledge)と名称を変更し、WirelessWireNewsからスピンオフし、独自サイトとして運営します。
www.localknowledge.jp/
スタイル株式会社が過去に運営していたメディアに収録されていた動画もここに集めました。
スタイル株式会社が運営するRUclipsチャンネルです。
【村上陽一郎氏による私塾】専門家とは何か 第3回:ジェンダー論から「知」の未来を考える 抜粋版
女子教育という言葉はあるが男子教育という言葉には耳馴染みがない――。日本において教育に関する男女の非対称性はどのように生まれたのだろうか。明治時代の前半において、女子教育は実学が中心で、教養は「良い母親」になるために行われた。一見すると女子は経済を担ったり、人生を豊かにするための高度な教養教育から締め出されてしまったように見えるが、実は時代が下ると会社が引き止めても女性が結婚を機に退職してしまったり、大学の人文科学部は多くを女子が占めるという現象も起きている。一筋縄では説明しきれない、ジェンダーと教育の関係。メインプレゼンテーションを同志社大学の佐伯順子氏が務め、後半では東京大学名誉教授の村上陽一郎氏とセッションを行う。
2021年7月30日開催【村上陽一郎氏による私塾】「専門家とは何か 第3回:ジェンダー論から「知」の未来を考える」 より、本編の一部を抜粋。
全編視聴はこちら→vimeo.com/581936274
2021年7月30日開催【村上陽一郎氏による私塾】「専門家とは何か 第3回:ジェンダー論から「知」の未来を考える」 より、本編の一部を抜粋。
全編視聴はこちら→vimeo.com/581936274
Просмотров: 269
Видео
【島薗進氏による私塾】死にゆく人と愛の関係を再構築する技術 第3回:喪失 弔いと魂のふるさと 抜粋版
Просмотров 2373 года назад
「路上生活者のお墓を造ってください」。支援グループに相談を持ちかけられた住職・吉水氏は驚きを隠せなかったという。日毎の糧にも事欠く人々がなぜ墓など欲しがるのか。グループとともに活動していくなかで、吉水氏は人が強く求めてやまない「つながり」を発見していく。宗教学者の島薗進氏は魂のふるさとが帰る場所について、唱歌や童謡、折口信夫の書物を読み解いて考察する。 2021年7月21日開催【島薗進氏による私塾】「死にゆく人と愛の関係を再構築する技術 第3回:喪失と 弔いと 魂のふるさと」より、本編の一部を抜粋。 全編視聴はこちら→vimeo.com/579256127
【村上陽一郎の私塾・専門家とは何か】 第2回:政治・行政・メディアの専門性の劣化を食い止めることは可能か 抜粋版
Просмотров 1683 года назад
――ポスト真実は『悪い』とは言えない。デマやフェイクニュースが世界情勢をかき乱している昨今、人はごくあたり前に「正しい情報」を求める。しかし、実はその延長線上にポスト真実は生まれるという。誰もが情報発信ができるようになり一次情報が溢れているのになぜデマはなくならないのか、流言は本当に悪いものなのか、大衆はなぜ騙されるのか。メディア史論の権威が語り尽くす。 2021年6月25日開催「 政治・行政・メディアの専門性の劣化を食い止めることは可能か」より、本編の一部を抜粋。 全編視聴はこちら→vimeo.com/568256720
【島薗進氏による私塾】死にゆく人と愛の関係を再構築する技術 第2回:グリーフケアの集いと物語アート 抜粋版
Просмотров 3113 года назад
耐え難いほどに深い悲しみの傷を物語や集いが癒やすことがある。新美南吉の童話や金子みすゞの詩、小林一茶の俳句といった傑作文学は、ある喪失によって生まれたと見ることが可能だ。実際に世田谷一家殺害事件の遺族である入江氏は、妹一家との別れを絵本にしたためることで悲嘆とともに生きてくることができた。また悲しみを抱えた者同士が集うということも重要なグリーフケアの行いの一つである。本編ではゲストに「ミシュカの森」主宰、上智大学グリーフケア研究所非常勤講師の入江杏氏を迎え、グリーフケアの手法を学ぶ。 2021年6月18日開催【島薗進氏による私塾】死にゆく人と愛の関係を再構築する技術 第2回:グリーフケアの集いと物語アート 本編の一部を抜粋。全編視聴はこちらvimeo.com/ondemand/wirelesswirenews/565424465
【新教養主義的読書術】9月24日(木曜)21:00〜22:30山形浩生『結局、ケインズ経済学か?』 新教養主義宣言・トークイベント vol.8 抜粋版
Просмотров 6093 года назад
アベノミクスの考えの基になったといわれるケインズの一般理論。難解であると評される理論であるが、実は非常にシンプルなロジックで組み立てられている。ゆえに有用性もありながら批判も多い。アベノミクスはなぜケインズ経済学を基盤としたのか。山形はリーマンショックへの対応はケインズ経済学でしかなしえなかったと語る。金融緩和による雇用改善がなされたはずの日本でまだ景気回復の実感がもたれないのはなぜなのか。ケインズ一般理論の強みと弱みの両面を紐解いていく。 2020年9月24日開催「新教養主義宣言」山形浩生『結局、ケインズ経済学か』より、本編の一部を抜粋。 全編視聴はこちら→vimeo.com/ondemand/wirelesswirenews/539472390
【加藤兼司の私塾・渋沢以外の本当のイノベーターたち】第2回 福沢諭吉(慶應義塾大学創設者)の人材育成術 -新時代に必要な人材育成方法を福沢諭吉から学ぶ 抜粋版
Просмотров 723 года назад
デジタル資本主義が幕を開けた。私たちは何を参考にこの新しい時代を進んで行けばいいのだろうか。ヒントは明治から昭和前期に起きた、産業資本主義への転換期にある。当時のイノベーターに学ぶシリーズ第2回は、福沢諭吉をテーマとする。人脈を重視した福沢が言った「半学半教」とは何か。今の慶應義塾には何が受け継がれ、何が失われたのか。福沢の「新自由主義」への思いについても解説。 2021年7月2日開催【加藤兼司の私塾・渋沢以外の本当のイノベーターたち】「第2回 福沢諭吉(慶應義塾大学創設者)の人材育成術 -新時代に必要な人材育成方法を福沢諭吉から学ぶ」より、本編の一部を抜粋。 全編視聴はこちら→vimeo.com/571051837
【島薗進による私塾・死にゆく人と愛の関係を再構築する技術】第1回:グリーフケアといのちの恵み 抜粋版
Просмотров 2363 года назад
『ごんぎつね』の新美南吉、『永訣の朝』の宮沢賢治、『赤い靴』の野口雨情、『花のたましい』の金子みすゞ……。童話や童謡、詩には悲しみが歌われているものが数多くある。それは国内の作品に限らず、海外の作品にも見ることができる。深い悲しみはときに優れた表現を生む。表現者たちがどのように悲しみを受け止め、作品に表してきたのかを読み解き、グリーフ(悲嘆)の方法を学ぶ。 2021年5月14日開催【島薗進による私塾・死にゆく人と愛の関係を再構築する技術】 第1回:グリーフケアといのちの恵みより、本編の一部を抜粋。 全編視聴はこちら→vimeo.com/552742717
【村上陽一郎の私塾・専門家とは何か】 第1回:専門家に必要な“意外な”覚悟 抜粋版
Просмотров 3613 года назад
科学の世界では専門家同士の話し合いができない――。専門分野が著しく細分化した昨今においては、専門家同士が互いの領分に踏み込んで議論することが困難になっている。それは教養というもののあり方を変えてしまった。そもそも専門家と非専門家との違いは何か。大学で学問を修めることの真の意味とは何なのか。科学哲学者・村上陽一郎氏が東大教養学部時代に聞いたモットー<later specialization>の意味を問い直し、改めて「人間が学ぶ」ことの意味を考える 2021年4月24日開催【村上陽一郎の私塾・専門家とは何か】『 第1回:専門家に必要な“意外な”覚悟』より、本編の一部を抜粋。 全編視聴はこちら→vimeo.com/545910378
【野沢正光の私塾・ポストコロナ社会における新しい郊外論】第1回:園路によるコミュニティのつくり方 抜粋版
Просмотров 1833 года назад
急激に人口が減りゆく日本において、拡大された郊外はどのように変化させていけばいいのか。街の機能を考えながら設計を行ってきた野沢正光氏は、住民が地域を「経営」する視点を持つことが重要だという。コモンを持ち、ともに負担を分かち合う地域経営がなされれば、持続可能な街づくりができ、結果それが個人の資産を守ることにもつながる。野沢氏が設計を手掛けた府中ソーラータウンを例にコモンの作り方を紐解く。 2021年4月23日開催【野沢正光の私塾・ポストコロナ社会における新しい郊外論】「第1回:園路によるコミュニティのつくり方」より、本編の一部を抜粋。 全編視聴はこちら→vimeo.com/546775433
【加藤兼司の私塾・渋沢以外の本当のイノベーターたち】第1回:日立製作所創業者・小平浪平のイノベーション 抜粋版
Просмотров 1323 года назад
明治維新期の日本が大きな発展を遂げ、欧米諸国に一気に追いつくことができたのはイノベーターたちの活躍があったからだ。ここでは日立製作所の創業者である小平浪平を取り上げる。後に世界有数の総合電機メーカーとなる日立製作所は、実はある会社の企業内起業という形で始まった。それがみるみる革新的なプロダクトを作り出していった背景には、小平浪平が次々と優れた友を見つけだすことに成功していたというヒストリーがある。日立製作所・産業政策本部担当部長による歴史に学ぶシリーズ。 2021年4月22日開催【加藤兼司の私塾・渋沢以外の本当のイノベーターたち】『日立製作所創業者・小平浪平のイノベーション』より、本編の一部を抜粋。 全編視聴はこちら→vimeo.com/ondemand/wirelesswirenews/546779719
【専門家とは何かー村上陽一郎】11月20日(金曜)19:00開始 新教養主義宣言・トークイベント vol.12 抜粋版
Просмотров 1023 года назад
専門の細分化が進み、こと科学の世界では専門家同士の話し合いができないと言われる。しかし本来、知識を得ることは深い洞察力を身に着けるだけではなく、視野を広げていく活動のはずである。現在の教育現場にはどのような問題が潜んでいるのか。専門家を育成するうえでの考え方を東京大学名誉教授で科学哲学者の村上陽一郎氏が語る。 2020年11月20日開催「新教養主義宣言」村上陽一郎『専門家とは何か』より、本編の一部を抜粋。 全編視聴はこちら→vimeo.com/ondemand/wirelesswirenews/539506859
【新教養主義宣言・和室的対談】9月18日(金曜)18:00〜20:00なぜ、いま『和室学』か? 新教養主義宣言・トークイベント vol.7 抜粋版
Просмотров 713 года назад
日本人の生活様式の変化からその姿を減らし続けている和室。しかし和室には、独自の価値と機能性が潜む。和室の造りや利用方法から、日本人が考える平等や、人間関係、自然に対する畏怖の感情などを読み解く。日本文化に関心がある方だけでなく、これから建築を学ぶ方にとっては必聴の内容。 2020年9月18日開催「新教養主義宣言」松村秀一・服部岑生・藤田盟児・桐浴邦夫『なぜ、いま『和室学』か? 』より、本編の一部を抜粋。 全編視聴はこちら→vimeo.com/ondemand/wirelesswirenews/539480714
【村上陽一郎本人が登場】『ポストコロナ時代に私たちが身につけなければならない考え方とは何か』 新教養主義宣言・トークイベント vol.5 抜粋版
Просмотров 1623 года назад
実はニューノーマルな日常とは旧い日常に近い。 戦前までの世界は疫病が現在よりも身近で、赤痢やコレラ、腸チフスなどで多くの人が命を落としていた。ワクチンの開発や上下水道の整備が進み亡くなる子どもが減ったのは戦後のことだ。ではそれまで人々は感染症とどのように向き合い、またどのように対処してきたのか。それまで多くの命を奪ってきた感染症を制圧したことで人の考え方はどのように変化したのか。名著『ペスト大流行』の著者が語る。 出演:村上陽一郎(東京大学名誉教授) 2020年8月7日開催「新教養主義宣言」村上陽一郎『ポストコロナ時代に私たちが身につけなければならない考え方とは何か』より、本編の一部を抜粋。 全編視聴はこちら→vimeo.com/ondemand/wirelesswirenews/539459653
【徹底討論】7月16 日(木曜)19:00〜:ハナムラチカヒロ『インターローカリズム時代のメディアの作り方』 新教養主義宣言・トークイベント vol.4 抜粋版
Просмотров 423 года назад
これから求められる新しいメディアとは何か。 Wireless Wire Newsの発行人と編集長が、風景へのまなざしを変える「トランスケープ /TranScape」という独自の理論や領域横断的な研究に基づいた表現活動を行っているハナムラチカヒロ氏と徹底討論。行き過ぎたグローバル化はコロナ禍によってそのベクトルを変えつつある。これからの世界を築くインターローカリズムに必要な考え方とは──。 2020年7月16日開催「新教養主義宣言」ハナムラチカヒロ『インターローカリズム時代のメディアの作り方』より本編の一部を抜粋。 全編視聴はこちら→vimeo.com/ondemand/wirelesswirenews/539453816
【オンライン読書会】新井 均『エリート1万人からトップ50名を選抜する超エリート教育「タルピオット・プログラム」の秘密を解き明かす』 抜粋版
Просмотров 683 года назад
勢いあるスタートアップ企業が続々と生まれるイスラエル。その強さの秘訣は独自の人材教育にある。リクルーターが選別し、狭き門をくぐり抜けたエリート候補生たちはタルピオットと呼ばれるプログラムで独自のカリキュラムを履修。その課程でIron Domeを発明に関わった世代もいる。 イスラエルのエリートは日本のエリートと何が違うのか。 ワクチン接種も爆速で広まったイスラエルの強さの理由を解説する。 2020年7月2日開催「新教養主義宣言」新井均『エリート1万人から50人を選抜する超エリート教育「タルピオット・プログラム」の秘密を解き明かす』より、本編の一部を抜粋。 全編視聴はこちら→vimeo.com/ondemand/wirelesswirenews/539448295
【新教養主義的オンライン読書会+トークイベント】 五十嵐太郎『ポストコロナ時代に東京の建築はどうなるか』 抜粋版
Просмотров 783 года назад
【新教養主義的オンライン読書会 トークイベント】 五十嵐太郎『ポストコロナ時代に東京の建築はどうなるか』 抜粋版
江戸の狂歌で「馬鹿亭主 うちの戸棚が開けられず」これってかなり地獄な状況ですよね 要は間男が戸棚(たんす)に隠れてるから開けられないって亭主を馬鹿にしてるんでしょ? 正義を盾に集団で叩きまくる(実は自分が欲求不満なだけ)今の時代より、よほど正直で清々しいわ
天皇家が男系男子で継がれる思想が、あたかも明治政府がねつ造したかのように誤解させる話ぶり。 あなたはその話に乗っている一人。女性天皇は、殊に古代に多くいたが、誰ひとりとしてその子が天皇になった事例はない。 天皇は京都近辺でしか知られず、東国では天皇who ?だったという話も嘘だろう。 日本の歴史的権力者が天皇をなぜ滅ぼさなかったのか。 神話が脈々と生きていたとしか考えられない。 皇室に弓を引いた平将門は、自らが天皇であるべき血筋だと思ってからだという。 女性天皇も女系天皇も区別せずに、女性天皇でいいんじゃない、なんてどうして言えるのだろう。 橋本治の天皇研究の動機が気になります。 元々の研究の目的次第で、解釈が変わる。ほんとうに何が動機? そして結論が女性天皇容認論???なんなんだ。
そもそもこの学者が『天皇制』言ってる次点で、共産主義者なのは丸わかり。。。 大和朝廷を壊したいんだろうなー。。 天皇制って事は敗戦後に共産党が作った言葉なんだよ。 それまでは皇統って言ってた。 で、女性天皇は二人存在したけど、女系天皇は居ないのよ。 男系一系である事に皇統の意味があるしそれが大和朝廷としての権威の担保なのよ。 この辺りの説明が全く無い。 あと女の影が薄くなるなんて、捏造だよ。歴史知らない人間向けな捏造。 男系の女性天皇がいた時代を知らない人間は歴史好きには居ないよ。 それにこの人が言ってのは女性天皇なんよ。 だから女系なったら、例えば愛子様が女性天皇では無く、女系天皇になったら、その次点で大和朝廷は終了。 愛子様は新たな宗教を作らないと行けなくなるんだよ。 日本神道の長としては男系天皇がずっとなってるって事に意味があるわけだし。。。 愛子様が女系として天皇なったら。。。大和王朝はそこで終了。日本神道もそこで終了なんだよねー。 宗教戦争おっぱじまっちゃうよ。 女性天皇と女系天皇の違いを知らない人が多すぎる。
日本の、とかテキトーに使って煽らないでください。日本の、と煽るなら、外国の教育は身に染みるという統計データをお願いします。
はあ?
愛子は天皇にはなれませんよ(笑) 皇嗣殿下、悠仁親王殿下がおられますからね。はい、終了。
そうそう。共産党の大和朝廷破壊工作はやばいよねー
政経の教科書には タイの人は 日本人のこと 嫌っていて 経済侵略 とか 叫んでいる いうのは 教科書には 載せてないです 副読本には こんなこと 教科書には 載せられないなーいうのが いっぱい 書いてありました 副読本 教室では つかわなかったです 家では オモロイなー思って 読みました
女性天皇は良いけど、女系天皇は絶対反対。
女性天皇が力を持っていたと聞けば、なるほどと思います。しかし男系男子と言うのは明治以後の考えに過ぎない、というのは本当ですか?○男系男子で継いできたのではないですか? 反対に、女性天皇の子が天皇になった例がありますか? 継体天皇は、皇統(男系男子)を「継」ぐために、わざわざ越前から招聘されたのではないですか? 「天皇の子の女性に霊力があると考えられていた」、だから女性天皇が何人かいたのでしょう。 でも、その息子もいなければ、勿論天皇になったこともない。 言ってみれば、「女性天皇の子は霊力を持たない、女性天皇が子どもを作ったら皇統を乱す」と思われたから、独身を貫いたのでしょう。 女系天皇は認められなかったということです。 橋本氏の博覧強記に畏れ入りますが、肝心のこの辺が、全くぼんやりしたお説だと思います。 まあ、皇統断絶して日本共和国にしたい左翼や共産党、とりわけ極左には、皇統潰しの第一歩として涙😂チョチョ切れる嬉しいお話しでしょうね。 困ったものです。
平成女帝は馬賊出身であり戦後GHQにより皇室破壊の形骸化を目論んでいるそうです 明治時代 伊藤博文氏はヨーロッパで学んだ「直系長子」知識を日本皇室に取り入れようとしました 結果は「男系男子派 8人」vs「直系長子派 8人」伊藤博文氏は男子派に便乗しました 明治時代は「男尊女卑」でしたね 令和になり新しい風が吹いています「男女平等」血統重視に立ち戻り皇紀2684年の歴史を繋いでいくには個人的意見ですが今上天皇陛下の御子様である敬宮殿下が皇太子となるよう祈っています
そうなんよ。そもそも皇統ではなく、天皇制なんて言ってるのかと。。 女性天皇と女系天皇の区別も明言しないしねー
拝啓 天国の治さん お話をお聞きして イリヤ・プリゴジンの散逸構造論を連想しました 日本独特の天皇家は 災害列島の現実から生まれた 精神的な必要=emotional-need だと思われます 鉄器を携えて渡来した連中が 何でもありの自然災害に恐れをなして 早々に武力による統治を放棄 急遽 祷り・祓い・祀り と云う形而上の工夫を独占し 治水や徴税以下の実務集団を組織化したと思います
勉強になりました。 もっと早く観ればよかった。
何度も聴き返しています。橋本治さんの言葉、心に響きます✨ 「学校教育」は、自分のためにあるのではなく「教育をする側」のためにある。文部科学省。 聴いてて、励まされる🍀
橋本治✨こんな映像があったんですね。ありがとうございます。 やっぱり、思考力、すごい⚡️ 天皇=日本国民の象徴‥慰めることのプロ‥長い時間をかけて象徴が作られた💫大変勉強になりました。 橋本さんから、もっと学びたいと思いました🌱
敬宮愛子内親王の即位を願います。それが自然。
奈良時代の二の舞いにならなきゃいいけどねー
@@著著 大丈夫大丈夫、今は令和。価値観も状況も違うから。
敬宮殿下の立太子の礼を祈念致します
すぐそういうバカなことをいう
@@真矢-o4h バカなんだなー笑 大和朝廷の終了を願う意味がわからん。 中共の支配下に日本をしたいの? 皇統と天皇制の意味の違いのわからなそう。。
祖父と孫の関係の教育がかなり重要だと思います。
カメラワークが酷すぎんだろ
流石にイライラする…ね
😊面白かったです🎶
治ちゃん、もう少し長生きして今の日本の有様にコメントが欲しかった。
いや~複雑怪奇としか言いようがない天皇と后とその血筋とか。なにこれ?
あたってるか、どうかは分からないが、面白い。意味はなくても良い。時間潰しになった。
天皇が大切だって言うなら天皇の娘が大事。男子ありきの考えは明治以降。天皇の血が大事と言うなら、男女関係ない。 ハッキリと明言して頂き心より感謝、納得です。 それなのになぜ現在でも、近代明治以降の考えだけに固執しようとしているのか本当に理解できない。 こちらの動画が広く拡散されることを希望します。
男系男子で継いできたのではないですか? 反対に、女性天皇の子が天皇になった例がありますか? 継体天皇は、皇統(男系男子)を「継」ぐために、わざわざ越前から招聘されたのではないですか? 「天皇の子の女性に霊力があると考えられていた」と言った意味ことは、その通りかもしれず、だから女性天皇が何人かいたのです。でも、その息子は違う、言ってみれば、天皇の霊力を持たないと思われたから女系天皇は認められなかったのでしょう。 この辺が、全くぼんやりしたお説だと思います。 まあ、皇統断絶して日本共和国にしたい左翼や共産党、とりわけ極左には、皇統潰しの第一歩として涙😂チョチョ切れる嬉しいお話しでしょうね。 困ったものです!
@@まろやか-w4u 明治以降じゃないよ。ずっと男系だよ。 それが皇統。 ちゃんと歴史勉強しよう。 歴史を都合よく改変して、大和朝廷を終わらせようとする共産主義者は中国へ行ってほしい。
天皇家が男系男子で継がれる思想が、あたかも明治政府がねつ造したかのように誤解させる話ぶり。 あなたはその話に乗っている一人。女性天皇は、殊に古代に多くいたが、誰ひとりとしてその子が天皇になった事例はない。 天皇は京都近辺でしか知られず、東国では天皇who ?だったという話も嘘だろう。 日本の歴史的権力者が天皇をなぜ滅ぼさなかったのか。 神話が脈々と生きていたとしか考えられない。 皇室に弓を引いた平将門は、自らが天皇であるべき血筋だと思ってからだという。 女性天皇も女系天皇も区別せずに、女性天皇でいいんじゃない、なんてどうして言えるのだろう。 橋本治の天皇研究の動機が気になります。 元々の研究の目的次第で、解釈が変わる。ほんとうに何が動機? そして結論が女性天皇容認論???なんなんだ!
光明皇后は皇族でない初めての皇后と知っていましたが 先代先先代天皇がお勧めの皇后だったとは意外でした。分岐点に興味があって聴き入ってしまいました。❤
橋本さんの話を聞けるだけでありがたい。 橋本さんがいたら、今の時代をどう論評するのだろう。 でも現実にはいないので、橋本さんの話を浴びて頭をよくしたい
不便つまり便利の反対。便利つまり不便の反対。 こんな感じだとイッパツでわかります(atarimaeda) こんな認識なのでお話に着いて行けませんでした御免なさい。 92歳ポンコツ爺じゃダメですね(atarimaeda)
あの人嫌いだけど好き!「えッ!」つまりどっちだか分かんないアッチャ~。 「不便益」ですか~。初めて見た熟語でしたが意味合いの分析と総括が素晴らしい解説でした。 思うに漢字の縦列組み合わせって、一方であると思いたくなりましたが。 AIで調べられるんでしょうか。なので人知では思考と認識がコロコロ変わるかも知れない(atarimaeda) なので言い方イマイチですが「fubeneki」面白い意味だと思いました。僕的には大好きな言い方です。 あるフランス人の友人に言わせると「フランス人はどっちでもイイ」んだそうですアッチャ~。 なるほど。考え方を考える手順をしらない、つまり回路が乏しいので野次馬的で御免なさい。 3500年位前の詩人の詞にもあったような気がする(92歳ポンコツ爺)
僕と同年代(本郷で、彼のポスターみた)だね、いい感じ。糸井重里と共通項あるよね。僕らの時代のいい感じのスターさ。
いいねえ、
面白いですね!ヨーロッパの国々って大雑把そう言うところってあるんでしょうか?勉強したいやつはするみたいな?わりと日本では平均的には頭が良いのではと思うところがあるんですが?
動画アップありがとうございます。橋本治は素晴らしい思想家です。後世発見される方です。
タイトルが良くない。 橋本さんは単に自分の話をしているだけで、別に日本の教育に物申してるわけでも提言しているわけでもないのに、このタイトルではそうだと錯覚してしまう。 (仮にこれが提言のつもりだとしたら、ほとんど何の価値もない単に耳障りの良い逃げ場にしかなっていない)
0:01足を洗う 犬猫の心にも伝わる 4:38シンギュラリティ 7:00🧠⇒心=ウソ
0:40デカルト 2:20幻肢 3:45デカルトの言いたいとこ 4:50物と心、脳科学は心に迫れない。 5:20カテゴリーミステーク=次元が違う 5:50AI 7:45 私(村上)はデカルト主義者 11:20✕タケダさん痛い😣 〇タケダさん痛いそうだ 12:40心はAIで迫れない 心の自然化は不可能😢
19:33憲法89条
17:50科学技術基本法1995年
根本的に王室(権力)と皇室(権威)を同じにはできないと。
橋本治さんは、読むタイプじゃないけど、読むと納得する
6:09
私は、奄美大島で、COGYの活用事例を作り、足こぎ車いすCOGYの不便益を全国に普及にチャレンジしてます! わかりやすくご説明いただきありがとうございます。
橋本先生の言葉、勉強になるなー。
治ちゃんが生きていたら、今度の皇室の結婚騒動をなんと発言しただろうか。
やっぱ、変わっている人だ。面白い。
とても勉強になりました
感謝です。生きる希望が湧いてくる。 文章より、喋ってるほうが魅力的って、珍しい?すごく柔らかく普通のトーンで離すんだな、と思いました。 シソンヌのこと言ってるので、いつの映像だ?と思った。若い。
ありがとうございます🙇
我々とは独立に発生した生命が同じ太陽系内の重複する時代にもう一つ存在するなんて考えにくいオブジユニバースなので、目を覚ました方が良いと思う。
我々と全く異なるシステムを持つ生命も我々と同じ程度の可能性で生じうるものだとしても、その両方が太陽系内で(というか宇宙中でも)見つかる可能性は皆無に近い気がするので、その探査もとても無駄な気がする。
今となれば橋本さんのこの映像はとても貴重です
亡くなったんですか😅