- Видео 341
- Просмотров 225 602
CULTIBASE
Япония
Добавлен 15 авг 2020
株式会社MIMIGURIが運営する、組織ファシリテーションの知を耕すメディア「CULTIBASE」(カルティベース)の公式RUclipsチャンネルです。組織開発・事業開発・創造性育成・デザイン・ワークショップデザイン・ファシリテーションなどの幅広い領域から人やチームのポテンシャルを引き出す上で鍵となる知見を集め、深く楽しく学べるコンテンツをお届けしています。興味・関心がありましたら、ぜひチャンネル登録をお願いいたします!
▼CULTIBASE|組織ファシリテーションの知を耕す。
cultibase.jp/
Twitter: cultibase
Facebook: cultibase.jp
LINE公式アカウント: line.me/R/ti/p/%40595uazjv
▼株式会社MIMIGURIについて
mimiguri.co.jp/
▼CULTIBASE|組織ファシリテーションの知を耕す。
cultibase.jp/
Twitter: cultibase
Facebook: cultibase.jp
LINE公式アカウント: line.me/R/ti/p/%40595uazjv
▼株式会社MIMIGURIについて
mimiguri.co.jp/
組織の課題は、風土改革と「○○○」で8割解ける|CULTIBASE Radio #40
今回のテーマは「組織の課題」。CULTIBASE Radioは、これからの時代の「人」と「組織」のマネジメントの実践論を探究していく番組です。経営コンサルティングファームであり、文科省認定の研究機関でもある株式会社MIMIGURIがお送りしています。パーソナリティーは、株式会社MIMIGURI 代表取締役Co-CEOの安斎勇樹と、同じく代表取締役Co-CEOのミナベトモミが務めています。
番組への感想は、SNSのハッシュタグ #CULTIBASE にてお待ちしています。
▼概要
組織の問題の8割は「風土改革」と「PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)」で解決できるというテーマが話されました。組織改革では複雑な理論や施策が提案されることが多いですが、本質的には風土の改善とプロジェクト管理の適切な運営が鍵だとしています。
PMOは、複数のプロジェクトを整理し、全体の整合性を保ちながら進行をサポートする役割を果たします。特に大企業では、部門ごとに業務が縦割り化し、プロジェクト間での不整合が頻発することがあります。この問題を放置すると、手戻りが増えたり、進行が停滞したりするため、PMOの整備が重要です。
具体的な解決策として以下の3点が挙げられました。
1. 要件定義の精密化:プロジェクトの目的や手順を明確にドキュメント化し、全員で共有する。
2. 定期的な振り返り:プロジェクトの進行を見直し、教訓を共有してプロセスを改善する。
3. 部門横断的な視点:組織構造とプロジェクト構造の不整合を把握し、改善するためのメタ的な機能を持つ。
風土改革については、職場の関係性が良好で「楽しい」と感じられる...
番組への感想は、SNSのハッシュタグ #CULTIBASE にてお待ちしています。
▼概要
組織の問題の8割は「風土改革」と「PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)」で解決できるというテーマが話されました。組織改革では複雑な理論や施策が提案されることが多いですが、本質的には風土の改善とプロジェクト管理の適切な運営が鍵だとしています。
PMOは、複数のプロジェクトを整理し、全体の整合性を保ちながら進行をサポートする役割を果たします。特に大企業では、部門ごとに業務が縦割り化し、プロジェクト間での不整合が頻発することがあります。この問題を放置すると、手戻りが増えたり、進行が停滞したりするため、PMOの整備が重要です。
具体的な解決策として以下の3点が挙げられました。
1. 要件定義の精密化:プロジェクトの目的や手順を明確にドキュメント化し、全員で共有する。
2. 定期的な振り返り:プロジェクトの進行を見直し、教訓を共有してプロセスを改善する。
3. 部門横断的な視点:組織構造とプロジェクト構造の不整合を把握し、改善するためのメタ的な機能を持つ。
風土改革については、職場の関係性が良好で「楽しい」と感じられる...
Просмотров: 262
Видео
“校長講話”にご用心?!伝わる全社向けストーリーテリング術|最高の組織づくり〜ベンチャーCxOの葛藤〜 #19
Просмотров 16916 часов назад
最高の組織づくり~ベンチャーCxOの葛藤~は、急成長する組織を上手に拡大していくための実践的なアプローチを深めていくPodcast番組です。隔週水曜日に配信中! 番組への感想は、SNSのハッシュタグ #最高の組織づくり にてお待ちしています。また質問やお便りなどは、以下からお気軽にご連絡ください。 お便りはこちら▶ forms.gle/MwmVJ8ETQB6LQJe26 ◇ 『最高の組織づくり』は恥ずかしい?!/全社総会での“校長講話”化にご用心/伝わるストーリーテリングのポイント/デザインからヒントを得る/サービス精神の暴走が失言を招く?/過去のコミュニケーションエラーをふり返る/「最後の5分」だけ依頼されることの難しさ/一方通行で終わらない全社総会をつくる ◇ 『最高の組織づくり ~ベンチャーCxOの葛藤~』はSpotifyやApple podcast、RUclipsなどでも配信...
対話の前提となる「配慮」はなぜ難しいのか|CULTIBASE Radio #39
Просмотров 309День назад
今回のテーマは「対話」。CULTIBASE Radioは、これからの時代の「人」と「組織」のマネジメントの実践論を探究していく番組です。経営コンサルティングファームであり、文科省認定の研究機関でもある株式会社MIMIGURIがお送りしています。パーソナリティーは、株式会社MIMIGURI 代表取締役Co-CEOの安斎勇樹と、同じく代表取締役Co-CEOのミナベトモミが務めています。 番組への感想は、SNSのハッシュタグ #CULTIBASE にてお待ちしています。 ▼概要 MIMIGURIの探求ポリシーの一つ「配慮に溢れた対話的なコミュニティを作る」というテーマについて話されました。配慮を大切にする必要がある一方で、配慮しすぎると関係が希薄になったりコンプライアンスなど配慮しすぎると何も話せなくなるという課題が挙げられました。 相手がどのようなことで傷つくかを想像するには限界があるた...
新年のごあいさつと今後に向けて|最高の組織づくり〜ベンチャーCxOの葛藤〜#お正月特別回
Просмотров 15721 день назад
最高の組織づくり~ベンチャーCxOの葛藤~は、急成長する組織を上手に拡大していくための実践的なアプローチを深めていくPodcast番組です。隔週水曜日に配信中! 番組への感想は、SNSのハッシュタグ #最高の組織づくり にてお待ちしています。また質問やお便りなどは、以下からお気軽にご連絡ください。 お便りはこちら▶ forms.gle/MwmVJ8ETQB6LQJe26 ◇ あけましておめでとうございます/過去回を修正したい/継続判断をしよう/2025年にしたいこと ▼途中で話題に上がった第1回はこちら 異動できなきゃ辞めてやる?!CxOが語る若き日の失敗と学び|最高の組織づくり〜ベンチャーCxOの葛藤〜 #1 www.cultibase.jp/radios/venture-radio/14980 ◇ 『最高の組織づくり ~ベンチャーCxOの葛藤~』はSpotifyやApple po...
亀仙人に学ぶ、40代からの"無理しないリーダーシップ"|CULTIBASE Radio #38
Просмотров 23721 день назад
今回のテーマは「リーダーシップ」。CULTIBASE Radioは、これからの時代の「人」と「組織」のマネジメントの実践論を探究していく番組です。経営コンサルティングファームであり、文科省認定の研究機関でもある株式会社MIMIGURIがお送りしています。パーソナリティーは、株式会社MIMIGURI 代表取締役Co-CEOの安斎勇樹と、同じく代表取締役Co-CEOのミナベトモミが務めています。 番組への感想は、SNSのハッシュタグ #CULTIBASE にてお待ちしています。 ▼概要 40代からのキャリア戦略をテーマに、話題は「亀仙人に学ぶエルダーシップ」から始まり、世代によるキャリアの変化やリーダーシップのあり方を考察する内容を話していきました。20代は技術的なスキル、30代では複数の視点や技術を組み合わせた知的なアプローチが重視されるとした上で、40代ではさらに経験と知恵を活かした...
クリエイターに必要な"健全なモヤモヤ"とは?|CULTIBASE Radio #37
Просмотров 211Месяц назад
今回のテーマは「葛藤」。CULTIBASE Radioは、これからの時代の「人」と「組織」のマネジメントの実践論を探究していく番組です。経営コンサルティングファームであり、文科省認定の研究機関でもある株式会社MIMIGURIがお送りしています。パーソナリティーは、株式会社MIMIGURI 代表取締役Co-CEOの安斎勇樹と、同じく代表取締役Co-CEOのミナベトモミが務めています。 番組への感想は、SNSのハッシュタグ #CULTIBASE にてお待ちしています。 ▼概要 MIMIGURIの理念「探求ポリシー」の一つである「葛藤は内省のチャンス 洞察を仲間に開く」について紹介しました。このポリシーは、葛藤やモヤモヤを否定的なものではなく学びの機会と捉え、それを仲間と共有して知識創造の循環を生むことを意味しています。 ミナベは、葛藤を開くことには難しい、特に中年になると立場や期待値が複...
組織における“デザイン”のポテンシャルを語る|最高の組織づくり〜ベンチャーCxOの葛藤〜#18
Просмотров 181Месяц назад
最高の組織づくり~ベンチャーCxOの葛藤~は、急成長する組織を上手に拡大していくための実践的なアプローチを深めていくPodcast番組です。隔週水曜日に配信中! 番組への感想は、SNSのハッシュタグ #最高の組織づくり にてお待ちしています。また質問やお便りなどは、以下からお気軽にご連絡ください。 お便りはこちら▶ forms.gle/MwmVJ8ETQB6LQJe26 ◇ (前回の続き)ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2024とサザンオールスターズ/デザインを活かした社内プロジェクトから得た学び/社内外の“ユーザー”起点で考えることの重要性/スタートアップにおける“型”をつくることの是々非々/一人ひとりが自ら目標設定し、行動できようになるためのデザイン/経営から考えるデザインのポテンシャル/デザイン施策が目的化・形骸化してしまう問題について/組織はいつまでトップダウン...
無闇にくよくよしない、健全なアンラーニングの作法|CULTIBASE Radio #36
Просмотров 256Месяц назад
今回のテーマは「アンラーニング」。CULTIBASE Radioは、これからの時代の「人」と「組織」のマネジメントの実践論を探究していく番組です。経営コンサルティングファームであり、文科省認定の研究機関でもある株式会社MIMIGURIがお送りしています。パーソナリティーは、株式会社MIMIGURI 代表取締役Co-CEOの安斎勇樹と、同じく代表取締役Co-CEOのミナベトモミが務めています。 番組への感想は、SNSのハッシュタグ #CULTIBASE にてお待ちしています。 ▼概要 MIMIGURIの経営理念の一つ、知を拡張するためのポリシー「囚われを疑い、自分を拡張し続ける」について話されました。 こだわりを大切にすることは大事ではあるものの、過度な固定観念や自己認識によって新しい可能性を狭めるリスクがあります。安斎は、こだわりや習慣に疑問を持ち、継続的に変化を試みることが学びや創...
最新刊 #冒険する組織のつくりかた 最速レビュー!そしてミナベの出版構想とは|CULTIBASE Radio #35
Просмотров 239Месяц назад
今回のテーマは「冒険する組織のつくりかた」。CULTIBASE Radioは、これからの時代の「人」と「組織」のマネジメントの実践論を探究していく番組です。経営コンサルティングファームであり、文科省認定の研究機関でもある株式会社MIMIGURIがお送りしています。パーソナリティーは、株式会社MIMIGURI 代表取締役Co-CEOの安斎勇樹と、同じく代表取締役Co-CEOのミナベトモミが務めています。 番組への感想は、SNSのハッシュタグ #CULTIBASE にてお待ちしています。 ▼概要 ・単著は3年ぶり、初めての「組織」本が2025年1月に発売開始 ・目標設定、ミーティングの設定などすぐにできる効果的な施策が盛り沢山 ・重ために見えるがエンタメの本?知的エンタメコンテンツ ・安斎勇樹の壮大な歴史が詰まっている ・今は安斎の絶望期? ▼CULTIBASE Radio お便りフォー...
組織デザイン視点で考える“The Model”の誤解と本質|最高の組織づくり〜ベンチャーCxOの葛藤〜#17
Просмотров 270Месяц назад
最高の組織づくり~ベンチャーCxOの葛藤~は、急成長する組織を上手に拡大していくための実践的なアプローチを深めていくPodcast番組です。隔週水曜日に配信中! 番組への感想は、SNSのハッシュタグ #最高の組織づくり にてお待ちしています。また質問やお便りなどは、以下からお気軽にご連絡ください。 お便りはこちら▶ forms.gle/MwmVJ8ETQB6LQJe26 ◇ ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2024と君の名は。/今回のテーマは「組織拡大に伴う組織デザイン」/組織デザインの基本は「分業」と「調整」/組織デザインが必要になるフェーズとは?/「調整」のポイントは個人が自立できる状況をつくること/単なる伝達に終わらせない。解釈や実行に繋げる情報流通設計の必要性/The Model式の分業の誤解と本質/インサイドセールスのキャリアステップとその仕組みづくり/分業体...
"衝動を活かして働く"とはどういうことか?|CULTIBASE Radio #34
Просмотров 242Месяц назад
今回のテーマは「衝動」。CULTIBASE Radioは、これからの時代の「人」と「組織」のマネジメントの実践論を探究していく番組です。経営コンサルティングファームであり、文科省認定の研究機関でもある株式会社MIMIGURIがお送りしています。パーソナリティーは、株式会社MIMIGURI 代表取締役Co-CEOの安斎勇樹と、同じく代表取締役Co-CEOのミナベトモミが務めています。 番組への感想は、SNSのハッシュタグ #CULTIBASE にてお待ちしています。 ▼概要 探究ポリシーの2つ目「衝動とこだわりを大切に作家性を育む」CCMの根元にも「衝動」を据えている衝動は内発的動機に近いもの安斎が今持っている衝動「2冊の本を同時出版したい」衝動は合理性を伴わない場合も多く、合理性を後付けして成果に繋げる「得意なことを活かして働く」を超えるもの 質問やお便り、株式会社MIMIGURIへ...
自分の可能性を狭めているのは自分。“未来の自己紹介“を妄想する|CULTIBASE Radio #33
Просмотров 4442 месяца назад
今回のテーマは「自分の可能性」。CULTIBASE Radioとして撮り下ろした内容になっております。ぜひお楽しみください。 ▼概要 ・MIMIGURIの「探究ポリシー」を策定した ・1つ目のポリシー「自分に好奇心を持ち新たな可能性を問う」について ・学ぶことはアイデンティティが変わること ・自分自身に対するリフレクションの深さ ・自分に好奇心を持つとは? ・未来の自己紹介を考える ▼CULTIBASE Radio お便りフォーム www.noway-form.com/ja/f/ec18ac00-efc1-45ee-bc06-649fbd8d2a9a ※お便りのご紹介をする可能性がありますので、ラジオネームでのご投稿をお願いします。 CULTIBASE RadioはSpotifyやApple podcast、Voicy、RUclipsなどでも配信中...
ハイキュー!!を語りたい。個と組織を繋ぐ”コンセプト”の大切さ|最高の組織づくり〜ベンチャーCxOの葛藤〜#16
Просмотров 2462 месяца назад
最高の組織づくり~ベンチャーCxOの葛藤~は、急成長する組織を上手に拡大していくための実践的なアプローチを深めていくPodcast番組です。隔週水曜日に配信中! 番組への感想は、SNSのハッシュタグ #最高の組織づくり にてお待ちしています。また質問やお便りなどは、以下からお気軽にご連絡ください。 お便りはこちら▶ forms.gle/MwmVJ8ETQB6LQJe26 ※記憶を頼りに話しているので、作品に対する若干の事実誤認についてはご容赦ください。 ◇ ハイキュー!!を語りたい/『健太やります!』の思い出/ハイキュー!!のあらすじ/山口と竹田さんの意外な共通点/バレー部時代の思い出/個を活かすための組織のコンセプトの重要性/ 下剋上を起こす組織の3要素(戦略性・個人の能力・マインドセット)/群像劇の面白さと『健太やります!』の裏切り ◇ 『最高の組織づくり ~ベンチャーCxOの葛...
「初心忘るべからず」を忘るべからず|CULTIBASE Radio #32
Просмотров 1932 месяца назад
今回のテーマは「初心」。CULTIBASE Radioとして撮り下ろした内容になっております。ぜひお楽しみください。 ▼概要 ・初心に戻ろう ・最近、資本主義や社会学についての本を読んでいる ・“玄人ズラ”になってきてしまう ・“基本原則5つ”のようなものを忘れない ・自分主語の大切さ ▼CULTIBASE Radio お便りフォーム www.noway-form.com/ja/f/ec18ac00-efc1-45ee-bc06-649fbd8d2a9a ※お便りのご紹介をする可能性がありますので、ラジオネームでのご投稿をお願いします。 CULTIBASE RadioはSpotifyやApple podcast、RUclipsなどでも配信中!最新情報を見逃さないよう、ぜひお好きなメディアでフォロー/チャンネル登録をお願いします! ▼関連コンテンツ 組織づくりの基本原則[前編]|CCM...
経営チームの結束を乱す”多義性・複雑性・自発性”への対処法(後編)|最高の組織づくり~ベンチャーCxOの葛藤~ #15
Просмотров 3042 месяца назад
最高の組織づくり~ベンチャーCxOの葛藤~は、急成長する組織を上手に拡大していくための実践的なアプローチを深めていくPodcast番組です。隔週水曜日に配信中! 番組への感想は、SNSのハッシュタグ #最高の組織づくり にてお待ちしています。また質問やお便りなどは、以下からお気軽にご連絡ください。 お便りはこちら▶ forms.gle/MwmVJ8ETQB6LQJe26 前編はこちら▶ ruclips.net/video/ocKQGXgFx-Y/видео.html [本日のお題] 経営チームにおける以下の課題をどう解決する? ①多義性の問題:経営チームで「外部・内部環境の前提解釈」を揃えるには? ②複雑性の問題:経営チームで「多様部門が自律駆動×部門連動」を果たすには? ③自発性の問題:経営チームで「情熱や意思に火を焚べ合うチーム」になるには? ◇ (前回の続き)数十の事業を展開す...
「マネジメント」が好きなのに、「マネジメント」をぶち壊したくなるのはなぜ?|CULTIBASE Radio #30
Просмотров 2952 месяца назад
「マネジメント」が好きなのに、「マネジメント」をぶち壊したくなるのはなぜ?|CULTIBASE Radio #30
経営チームの結束を乱す”多義性・複雑性・自発性”への対処法(前編)|最高の組織づくり〜ベンチャーCxOの葛藤〜#14
Просмотров 3202 месяца назад
経営チームの結束を乱す”多義性・複雑性・自発性”への対処法(前編)|最高の組織づくり〜ベンチャーCxOの葛藤〜#14
組織拡大期の『成長と多様性の葛藤』を“超”赤裸々に語る|最高の組織づくり〜ベンチャーCxOの葛藤〜#13
Просмотров 4123 месяца назад
組織拡大期の『成長と多様性の葛藤』を“超”赤裸々に語る|最高の組織づくり〜ベンチャーCxOの葛藤〜#13
安斎勇樹の子育て:子どもの衝動を焚き付ける|CULTIBASE Radio #28
Просмотров 2153 месяца назад
安斎勇樹の子育て:子どもの衝動を焚き付ける|CULTIBASE Radio #28
目標設定の核心は“丁寧なトップダウン”?!組織規模に合わせたゴールのつくり方|最高の組織づくり〜ベンチャーCxOの葛藤〜 #12
Просмотров 3473 месяца назад
目標設定の核心は“丁寧なトップダウン”?!組織規模に合わせたゴールのつくり方|最高の組織づくり〜ベンチャーCxOの葛藤〜 #12
対話のための「自己開示」の作法とコツ|CULTIBASE Radio #27
Просмотров 6334 месяца назад
対話のための「自己開示」の作法とコツ|CULTIBASE Radio #27
経営チームの理想の関係とは?創業者との衝突から学んだCOOの心構え|最高の組織づくり〜ベンチャーCxOの葛藤〜 #11
Просмотров 3034 месяца назад
経営チームの理想の関係とは?創業者との衝突から学んだCOOの心構え|最高の組織づくり〜ベンチャーCxOの葛藤〜 #11
企業における「ワークショップ」の意義を再考する|CULTIBASE Radio #26
Просмотров 2894 месяца назад
企業における「ワークショップ」の意義を再考する|CULTIBASE Radio #26
好きを愛でる“推す力“は、どうやったら身に付けられるか?|CULTIBASE Radio #25
Просмотров 2244 месяца назад
好きを愛でる“推す力“は、どうやったら身に付けられるか?|CULTIBASE Radio #25
本当に任せられてる?権限委譲(デリゲーション)のバランスを考える|最高の組織づくり〜ベンチャーCxOの葛藤〜 #10
Просмотров 3414 месяца назад
本当に せられてる?権限委譲(デリゲーション)のバランスを考える|最高の組織づくり〜ベンチャーCxOの葛藤〜 #10
新任地でメンバーの信頼を掴むまで。幹部としての「挫折」とその乗り越え方|最高の組織づくり〜ベンチャーCxOの葛藤〜 #9
Просмотров 3255 месяцев назад
新 地でメンバーの信頼を掴むまで。幹部としての「挫折」とその乗り越え方|最高の組織づくり〜ベンチャーCxOの葛藤〜 #9
自分の言葉を紡ぐことの難しさ。ソーシャル時代の呪いと解放|CULTIBASE Radio #23
Просмотров 2945 месяцев назад
自分の言葉を紡ぐことの難しさ。ソーシャル時代の呪いと解放|CULTIBASE Radio #23
ワークショップの歴史は高田研さんと語ってほしいです〜
※不備が見つかりましたので修正の上で再アップしました。高評価いただいていた方をはじめ、ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございません。
あなたは素晴らしい仕事をしています! トピックとは関係ないのですが、ちょっと質問させてください: 私のOKXウォレットにはUSDTが含まれており、シードフレーズを持っています. (alarm fetch churn bridge exercise tape speak race clerk couch crater letter). それらをBinanceに移動する方法を教えていただけますか?
教授が論文書くの面倒くさい、は笑いましたw
楽しく拝聴させていただいています。コロナ禍入ってすぐpodcastでこのradioの存在を知りました。(旧バージョン?) - 自分主語の大切さ っていうのは 自分ゴトとして捉えるようになるから、でしょうか。 細かいことですみません。今ちょっと気になったのですが 背景のCultibaseの文字が"u"が小文字に見えます、何か理由があるのでしょうか? デザインの都合しょうか。
問いかけについてなるほどなと思いました 自身がなかなか言えないタイプで でもなぜ言えないのか言語化ができず悩んでいました。 同じ立場の方とのミーティング等で実践していきたいと思います。
最初の音量が大き過ぎてびっくりしましたw
いつも楽しく、そして面白く拝聴しています。
神回ですね‼️ 笑わせてもらえました😂 そういえば、宮崎駿もパンツを脱いだのは晩年なので、ある意味恥ずかしさが人を成長させるのかもしれませんね。
音声配信が始まったころから聞いてますが、初コメントです。 日本のベンチャー企業2社に所属経験がありますが、どちらも評価精度に問題がありました。ベンチャー企業あるあるなのかもしれませんが、未熟で経験不足な人物が役員をやっていることが多いような気がします。その人達が上限値になるような評価精度となっており、入社した瞬間からカンストしているように感じました。またその状況を伝えると、取り巻きから怒られるといった謎の現象が起きているように感じます。
本質が理解出来てない‥‥ フィクションと現実を同じにしているのは違うと思う ちなみに漫画をバカにしてる訳ではないです ただ問題なのは「漫画の内容」を理解してない事が問題であり本質を理解してない 鬼の本質が本にも書いてありますが 「鬼同士が連携を取ろうとしない」 「鬼同士が手柄を自分の物にしようとしている」 等々種族その物の問題 これはマクロとして現実問題として起こりうる事ですか? 違いますよね?
わかりすぎるー!
泣ける!
おー。結構、有益な動画ですね。
コンテンツ内容も好きですが、イントロの音楽もオシャレで好きです
心理的安全性のビジネスの場での効果はマズローがすでに提唱していました。やはり日本のビジネスは遅れていると思います。
99回目なんですね〜!
すごく、すごく、面白いです。 心が動いて、思考が動き出します。 まだ言葉に直すところまで整理できていませんが、とにかく、心が動きました。 ありがとうございました。
マネジメントの教科書3ページ目を知りたいです。入会すれば資料テキストがあるのですか?
学習環境デザインについて興味を持ち、学び始めたところです。概論がわかりやすく勉強になりました。ありがとうございました。
ミナベさんのゆるいトーンで大事なこと喋ってる感じ好きです。
お互いに持っている知識やスキルを即興的に組み上げていく過程がジャズセッションみたいだなと感じました。 次回も楽しみにしております!
開けましておめでとうございます。探求のテーマとしてとても興味深く、まさに組織の中でミドルマネジメントをやっている立場として、楽しみにしています。今年もよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。安斎先生
あけましておめでとうございます!!学び始めですね。
いつも楽しみにしながら聞いております。とても参考になっています。今回は最後が突然終わったように思うのですが、どうなんでしょうか?
続きがありましたね!
いつもご視聴いただきありがとうございます。 すでにご指摘いただきました通り、11/22に続きの回を公開いたしました(ruclips.net/video/Tq-TXqx4oZs/видео.html )。ぜひ、合わせてご覧いただければ幸いです。今後もどうぞよろしくお願いいたします。
大学生の駆け出しファシリテーターです。いつもこちらのラジオで勉強させていただいてます。書籍などでは得られないリアルな声なので貴重な場だと感じています。 「リクエストがあればお便りを」というお声がけがあったのでリクエストいたします。 テーマとしては「ファシリテート中は何をみているか」です。 対話での場の創造性をより高めるために、参加者の表情をみてファシリテートをすることが、僕は多いです。 みなさんはどこを見てファシリテートをされているのでしょうか。 なにかの機会に、ぜひお願いいたします。
衝動、ポテンシャルの大切さを感じた、小学生へのワークショップの原体験。非常に心動きました。素敵なお話、ありがとうございました。
石井さん、本物じゃん! サムネイルでそれ押せばいいのに
ファシリテーションゼミでお二人のファンになりました。 radioという新たな形で視聴することが出来る様になって、すごく嬉しいです。 ありがとうございます!
身体感覚の言語化、アスリートに通じるものを感じて興味深かったです
18:55 自戒を込めて。
参考になりました。ありがとうございます!