- Видео 26
- Просмотров 2 401 619
ぼちぼち狩猟採集生活
Япония
Добавлен 14 май 2023
会社員と看護師の共働き夫婦が子育てしながらぼちぼちサスティナブルな狩猟採集生活にチャレンジしている様子を紹介していくチャンネルです。
私達夫婦が狩猟を始めたきっかけは全国で狩猟により捕獲された動物の殆んどが焼却処分か埋没処分されている事実を知った事です。
狩猟で無駄になる命を少しでも減らして貴重な食料として活かしたいという気持ちから狩猟を始めました。
生命を取り込んでこそ持続できる生命であること。食べるということは動物や植物の生命を頂いてるということ。狩猟採集生活を通して日々の暮らしの中で私達夫婦が学びながら子供達への食育としています。
※猟のシーンでは一部過激なシーンもありますのでご理解いただけるかたや今後狩猟採集生活を初めてみたいかたがご視聴ください。
私達夫婦が狩猟を始めたきっかけは全国で狩猟により捕獲された動物の殆んどが焼却処分か埋没処分されている事実を知った事です。
狩猟で無駄になる命を少しでも減らして貴重な食料として活かしたいという気持ちから狩猟を始めました。
生命を取り込んでこそ持続できる生命であること。食べるということは動物や植物の生命を頂いてるということ。狩猟採集生活を通して日々の暮らしの中で私達夫婦が学びながら子供達への食育としています。
※猟のシーンでは一部過激なシーンもありますのでご理解いただけるかたや今後狩猟採集生活を初めてみたいかたがご視聴ください。
家畜イノシシは1年でこんなに大きくなる ぼちぼち狩猟採集生活#19
捕獲したウリ坊を大切に育てた動画です。
家畜としてイノシシを育てると野生では考えられないような大きさに成長します。
ウリ坊から育てた一年後の家畜イノシシの紹介動画です。
お肉を食べる事にご理解ある方のみご視聴ください。
家畜としてイノシシを育てると野生では考えられないような大きさに成長します。
ウリ坊から育てた一年後の家畜イノシシの紹介動画です。
お肉を食べる事にご理解ある方のみご視聴ください。
Просмотров: 311 894
Видео
猪に襲われた黒犬のクロちゃんとペットフードになった猪 ぼちぼち狩猟採集生活#18 閲覧注意
Просмотров 12 тыс.7 месяцев назад
猪に襲われた黒犬のクロちゃんの飼い主さんから猪捕獲の依頼を受けました。 捕獲した猪はペットフードに加工してクロちゃんに与えました。
冬季限定干しイノシシ 罠女の六つ切り ぼちぼち狩猟採集生活#17 ※閲覧注意
Просмотров 22 тыс.10 месяцев назад
箱罠で捕えたイノシシを自宅にて精肉します。 気温の低い冬季であれば自宅のデッキ等でも背割りした状態で1~2日間は保管が可能です。 精肉前の基本の六つ切りをノーカットで紹介します。 狩猟で捕獲したイノシシを食料として有効に活用する為の動画となりますので 狩猟採集生活に興味のある方や今後を初めてみたい方の参考動画として観てください。
イノシシの風邪 家畜猪が冬を越す為に必要なこと ぼちぼち狩猟採集生活#16
Просмотров 13 тыс.11 месяцев назад
イノシシを育て始めてから初めての冬となりました。 寒さで体調を崩して胃腸風邪による下痢をしてしまったので冬対策をします。 イノシシが冬を越す為に必要なことを紹介します。 #イノシシ #boar #wildboar #家畜猪
狩猟歴50年罠師の猪小屋はイノシシ天国 ぼちぼち狩猟採集生活#15
Просмотров 24 тыс.Год назад
狩猟歴50年罠師の猪小屋で飼われているイノシシと我が家で育てているイノシシの紹介動画です。 イノシシ家畜を始めてみたい人の参考にしてください。 #イノシシ #boar #wildboar #家畜
イノシシのラーメン ぼちぼち狩猟採集生活#14 番外編
Просмотров 6 тыс.Год назад
猪骨ラーメンの出汁作りで残った骨を家畜イノシシに与えましたが骨だけでは物足りなかったようです。 防災備品で賞味期限切れとなったラーメンがあったのでいつもの野菜屑に入れて与えました。 #ラーメン #イノシシ
捕えたイノシシで作る自家製スープが美味すぎる!猪骨ラーメン ぼちぼち狩猟採集生活♯14
Просмотров 17 тыс.Год назад
箱罠で捕えたイノシシを仕留めました。 解体精肉後の骨は処分せずに薪ストーブの熱を利用してボーンブロススープを作りました。 ボーンブロスは栄養価が高く海外ではセレブやアスリートにも人気で、ここ数年日本でも注目されています。 そのボーンブロススープでラーメンを作ってみました。 有害鳥獣として捕獲された獲物を無駄にする事なく活用する、環境にも身体にも優しいラーメンです。 動画を観て頂き是非参考にしていただければと思います。 #boar #bonebroth #wildboar #hunting #ラーメン
ジビエ主婦 家庭用精肉機紹介 ぼちぼち狩猟採集生活#13
Просмотров 5 тыс.Год назад
ジビエ主婦による家庭用精肉機紹介です 忙しいワーキングマザーおすすめのジビエ料理動画も有ります
捕えた獲物を価値有るお肉にする ぼちぼち狩猟採集生活#12
Просмотров 408 тыс.Год назад
箱罠で捕えたイノシシを保定具で用いて完全に保定してから血抜き。 その後、野生動物専門の解体処理施設にて解体精肉をお願いしました。 捕えた獲物はしっかりと血抜きをして解体処理施設にて精肉したので価値のあるお肉へとなりました。 せっかく頂く命、全ての糧に感謝して美味しく頂きたいです。 #猪 #boar #wildboar #hunting 何百年何千年前から、命は命で繋がれて来て今の私達がいます。生命を頂くという事はとても大切な事ですが、現代では残酷で可哀想という考えが強くなり見えないようにされています。本動画では野生動物の生命を奪うシーンも映されています。命のありがたみを感じとり、食肉として有効活用できる方法の参考として頂きたいです。 ※全国で有害鳥獣として捕獲された獲物の9割が食べられずに処分されています。 この動画を観て野生動物を食べようと思う人が1人でも増えて欲しいという思いで動...
家畜イノシシで誘引餌検証→捕獲成功 ぼちぼち狩猟採集生活#11
Просмотров 25 тыс.Год назад
家畜のイノシシに数種類の餌を同時に与え、箱罠猟の誘因餌として何が一番効果的なのかを検証しました。 検証で一番好んで食べた誘引餌を1ヶ月以上イノシシが入らない箱罠内に設置して見事三日後に捕獲できまにた。 イノシシの個体差で好みも違うかと思いますが箱罠猟の参考にしてください。 #猪 #箱罠 #boar #wildboar
畑を荒らすイノシシ6頭捕獲 ぼちぼち狩猟採集生活#10 閲覧注意
Просмотров 731 тыс.Год назад
箱罠でイノシシ6頭まとめて捕獲しました。 タイミング悪く遠出している日に捕獲できた為、処理するのが遅くなりました。 罠を仕掛けた現場に到着した時には真夏日の暑さで捕獲したイノシシは脱水症状で死亡。 だがしばらく様子を伺っていると・・・ #猪 #boar #wildboar #ウリ坊 #箱罠 #hunting #止めさし イノシシ料理動画あり 最後には飼っているイノシシの近況もあります
罠女とイノシシとアナグマ 生捕り・止めさし・解体 ぼちぼち狩猟採集生活#9 閲覧注意
Просмотров 25 тыс.Год назад
箱罠で捕獲されたアナグマを引取りました。 有害鳥獣として捕獲されると殺処分となりますが貴重な食料として有効に活用したいです。 止めさし・解体からの料理の紹介動画です。 #猪 #アナグマ #止めさし #boar #hunting #butcher
生け捕りイノシシ 止めさし・解体 ぼちぼち狩猟採集生活#8
Просмотров 138 тыс.Год назад
生け捕りされたイノシシを解体精肉の練習用として引取りました。 有害鳥獣として捕獲されるイノシシを貴重な食料として有効に活用する為の動画です。 この動画を見て1人でも多く捕獲された獲物を食べようと思える人が増えてくれると嬉しいです。 #猪 #イノシシ #wildboar #hunting #止めさし #狩猟
C'est bien là, toute la cruauté raffinée des Japonais
お見事ですね。
いいから早く食えよ
獲物が感じるストレスを無くしてやれば 一気に止め刺ししないと残酷やわ
뿌려놓은 미끼는 무엇인가요?
止め差しには、電気を使うと良いかなと思います。
泣いちゃいました。その時点でイノシシの敗北
Great video. Very instructional
미국 영상과 비교해보니까 손질법이 훨씬 능숙하고 깔끔하네요. 멋집니다.
続きを今も楽しみに待っております‼︎
クロちゃん残念でしたね。うちは鶏をひよこから飼っていましたが、私は気持ち悪くて卵が食べられないけど、親は毎朝卵を取ってきて卵ご飯にしてたべていました😂
いなくなった1頭はお肉になったか。
生け捕りされたおじい様も、素晴らしいですし、その猪を段取りよく、解体されていらっしゃる女性の方も、さっさっさっと手際よく解体していくお姿を拝見させていただき、プロフェッショナルというのは、どこの世界であっても凄いなと、感心して見させていただきました。 猪の肉体を熟知していらっしゃるからこそ、出来る段取りですね。本当にお二人ともお見事です。素敵な動画をUPして下さり、どうも有難うございます。 今後も、こうした害獣の駆除と解体、食べるところまでの一連の動画、楽しみにしています。
うちんとこも適当に山があるので住宅地にも現れます。 山の林道ではウリ坊も見かけます。 ランニングしていると帰りの道でそれとなく出迎えて姿を見せたりもします。
イノシシは餌が木の実だから肉はちょっと癖のあるあの味になるらしいから、ずっと残飯では豚と同じになると思う。
あまりイノシシの肉はあげない方がいいと思いますよ。昔、家畜の牛にも動物性タンパク質を与えるために廃牛の肉を与えたことでBSEと言う病気になったそうなので
私も同じこと指摘しようと思っていました。代わりにコメントして頂きありがとうございます。
プリオン病ですね。 プリオン病の牛は人への感染があるようですが、イノシシも感染するんですかね?
一生懸命に土を掘り掘りしててめっちゃかわえぇ!
大きく育て、美味しく食べるぼたん鍋
ヴィーガンになろうかしら。
プリプリにおっきくなりましたね😍
ただ無駄に殺しただけじゃんかわいそ
かわいそ
最近になってこの動画を見ました。 解体施設があるのは良いですね。しかも無料とは本当に羨ましい限りです。 私達の地域は止め刺しから解体、精肉まで全て自分達でやってます。 とにかく、猪は皮剥きに技術と手間がかかって非常に面倒なんですよね。 しかも、許可を得てないので販売もできず、自己消費か無料で渡すしかできず、毎年処分に困っています。 近ければ持ち込みたいです。 今年も狩猟シーズンが近づいてきました。 次の動画楽しみにしてます。
コメントありがとうございます。 猪の解体はいろいろと大変ですよね。 解体施設があるのは本当に助かります。全国にもこのような施設がもっと増えるといいです。 ぼちぼちと動画更新したいと思いますので今後ご視聴宜しくお願い致します。
大きくなったら、食糧にしますか?
ヨイと思います。 別チャンネルでは 「うりぼうはカワイイ」 「殺すのはかわいそう…」 の理由で無謀にペットとして取り扱って、大きくなって更新されなくなり理由が逃したとか実は殺処分したということです。 親とはぐれたうりぼうは1匹だと確かに生きてはいけないですが情に流されて中途半端にかわいがるつもりが逆に人間に危害を加える(田畑を荒らし、人間も襲う等)だけにお互いに不幸でしかないです。危害を与え罠にハマったイノシシも放置しては息絶えるだけ、手厚く食べるのもひとつの手段です。
生きてる猪が見える所に同族を干してある事になんか残酷さを感じた。 仕方のない事で当たり前なのかもしれないけど。複雑。
夫婦ないすぅー!
自分だったら情が移って屠畜できなくなりそうなので、画面越しにみて生命と食糧について考えることにします。
手際がいいですね!勉強になりました!
この家畜イノシシ総集編?にて、こちらのチャンネルをはじめて知りました、とても興味深く拝見させていただきました。 他動画の内容になりますが、個体差があるとはいえイノシシの食の好みについても大変興味深かったです。 これからも(勿論、ぼちぼち狩猟採集生活さんのご無理のない範囲での)動画配信を楽しみにさせていただきます
ほどよくなでながら食べる気満々笑
素晴らしいビデオです。ゆっくりと被害者と向き合っていく様子が見られて良かったです、新しい動画を楽しみにしています。
コメントありがとうございます。 新しい動画も準備していますので今後もご視聴宜しくお願いします。
あなたのアクションは気に入っていますが、残念ながらビデオ全体が表示されていません。あなたがどのように対処するかを見るのはうれしいです。ありがとうございます。そして新しい動画も楽しみにしています
あなたの最も美しいビデオ。あなたは見事にイノシシに対処しました。もっとあなたの行動をお願いします。 ありがとう
これは食うための家畜なのかね
10年ほど前に東欧のとある国に住んでいた時期があり、クリスマスにやる豚の屠殺を友人宅で何度か手伝ったことがありますが、かなり行程が違うのですね。 その時は、まずバーナーで念入りに全身を丸焼きし、ゴシゴシと擦って炭を落としていました(その後皮をぺろりとめくって塩かけてつまみ食いをします笑。皮を塩漬けにしてつまみにしたものが美味しいのです)。次に首と四肢を落とし、背中を一文字に切って開いていくと、簡単に身体の"外"と"中"(背骨と肋骨で閉じられた部分)が分かれます。そこから外の肉をザクザク分解していきます(面白いのは、背脂は単独で切り分けることです。これはダイス状にして塩漬けにし、冬場の強い酒のつまみにします)。その際皮をぺりぺりめくって、これも後ほど細かく切って塩漬けにします。最後に背骨をかち割って剥がすと、中の内臓がお目見えするので、取り出して、腸はおばあちゃんや奥さんが丁寧に洗って干して後日ソーセージにします(刻んだパプリカなどを入れるのですが、これが絶品)。内臓の一部はポイっと犬にあげていました。気になって他の国での屠殺方法を見てみると、ドイツではこの動画と同様に吊るして半分に割るようでした。恐らく上記の方法は、吊るす器具や動力を必要としない、最もシンプルなやり方なのだろうと思います。 肉は細かく分けて冷凍し、それで一冬一家が暮らせるくらいのタンパク源になります。田舎ではみんなそんな風にして暮らしているようでした。生きるってこういうことだよなぁとしみじみ思ったものでした。懐かしいことを思い出させて下さり、ありがとうございます。
繁殖力が高く、しかも美味しいとなれば、これはもう活用しない手は無いですよね。しかも放っておけば農作物を食い荒らすわけですから。
山の幸。自然の恵みですね。
ストレスだよ
ペットではなく食用なのね( ^ω^)・・・
そら害獣やからな
猪に猪の肉与えてるんですね。
Very very Excellent video👍👍👍👍. Good Job. I am glad to see this video👌👌👌👌👌👌👌👌❤❤❤❤❤❤❤
コメントありがとうございます!
こりゃボタン鍋が待ち遠しいですな
これで周辺の農家の方々も助かりますし生態系のバランスも適切に保たれます。誰かがやらなきゃいけない。
これジビエ用ですよね、あまり子供に育てさせないで欲しいし、出来れば見せないで欲しいものです。
畜産農家はみんなこんな感じですよ。それに一概に悪い事だとも言えないと思います。
他人の子育てに私感をコメントしなくてもいいと思います。 考えがあって判断していると思いますよ。
食を得るという尊さを教えるには持ってこいだと思うけど… 何が問題なのか
こうして頭お花畑な美癌が育つんやろなぁ
動物を○して食べる事で命の大切を学ぶって、言ってる事が分からないんだけど、その根拠や論理を教えて欲しい!!!
普通そうよ、人間は他の生き物の命を貰って生きてるんよ。 アナタは肉は食べないの? その肉は他の生き物だろう? それか野菜だけ喰って生きてるの?
その後どうなりましたか
4:20 いなくなったもう一頭が気になります!
弱肉強食! 家畜!
てか、檻のなかで育てられた猪の肉って旨いのか?
猪は野生より飼育された個体の方が遥かに美味い😋
コメントありがとうございます。飼育されたイノシシ美味しいですよね!