イエコウ 家づくりの学校YouTubeチャンネル
イエコウ 家づくりの学校YouTubeチャンネル
  • Видео 154
  • Просмотров 400 435
大壁のデザイン性
「大壁のデザイン性」について解説します。
『家づくりの学校』⇒ie-kou.jp/
「大壁」とは?
木造軸組工法の壁の施工方法は、「真壁」と「大壁」の2つに分類することができます。「大壁」とは、構造体である柱や梁を、壁の中に隠してしまい、表からは見えないように仕上げる造りのことです。
●大壁のメリット
大壁は柱が露出せず、大きな壁が連続しているため、シンプルな室内空間をデザインすることができます。構造材である柱の存在を意識せずに、室内の意匠を計画できるというのは大きなメリットです。大壁は柱を構造材としてのみ用いるため、合理的に材料を使うことができます。さらに、壁の中に筋交いを設けるなど、耐震構造のための施工がしやすいという特長があります。大壁は真壁に比べて工期が少し短くなるというメリットもあります。
木造軸組工法ではない場合、つまり、2×4やプレハブ住宅の多くは、室内の意匠に大壁を採用しています。和室で意匠上、柱を見せたい場合には「付け柱」などの造作材を設けて真壁風に見せています。鉄筋コンクリート造や鉄骨造、マンションの和室なども同様です。最近では、本格的な和室ではなく、柱を見せず和室の造作材を少なくしたシンプルな和室も好まれるようになり、大壁仕様の和室も増えてきました。
●大壁のデメリット
大壁のデメリットは、柱や梁などの木材が壁や天井の中に隠れているため、湿気の多い日本では壁の内部にカビや腐蝕などが発生しやすく、メンテナンスも容易ではないという点です。そのため真壁に比べ少し耐久性に劣るといわれています。
大壁では、壁のパネルを柱の外側に張るため、室内の空間が真壁に比べて若干狭くなります...
Просмотров: 1 325

Видео

プロの空き家管理サービスを活用
Просмотров 5725 лет назад
「誰か信頼できる人に空き家の管理をお願いしたい」というニーズに対し「空き家管理サービス」を行なう事業者が増えてきました。どのような管理サービスを行なっているのか解説します。
空き家の売却は買取か?仲介か?
Просмотров 4295 лет назад
空き家の所有者にとって空き家問題の最終出口は「売却すること」です。売却方法には「仲介」と「買取」がありますが、適切な方法はどちらか、しっかり選択することが大切です。
空き家をリフォームするポイント
Просмотров 1315 лет назад
空き家の資産価値を上げるリフォーム。リフォームのメリットとデメリット、費用の相場など、ポイントを事前に知っておきましょう。
金融機関の空き家対策ローン
Просмотров 1555 лет назад
空き家の解体やリフォームなどに利用できるローン商品が増えています。
空き家を解体する費用の相場は?
Просмотров 9 тыс.5 лет назад
空き家を解体する費用は地域や建物の立地、構造、規模、付帯設備などさまざま要素によって大きく異なります。あくまでも目安になりますが、空き家の解体費用の相場についてお話しします。 空き家サポート愛媛:akiya-ehime.com/
空き家を解体する前に検討すべきポイント
Просмотров 1,9 тыс.5 лет назад
空き家を管理せず放置すると倒壊などの危険性があります。利用する予定のない場合は解体することも選択肢のひとつです。そこで、空き家を解体する前に検討すべきポイントを解説します。 空き家サポート愛媛:akiya-ehime.com/
所有者不明の土地対策をどうする?
Просмотров 5185 лет назад
日本全国で所有者不明の土地が増加しています。その経済損失は2040年までの累計で約6兆円に上るといわれています。 空き家サポート愛媛:akiya-ehime.com/
分譲マンションの空き家問題とは
Просмотров 4335 лет назад
今、所有者不明の分譲マンションの空き家が増えて区分所有法に基づくマンション管理が難しいケースも出てきています。事例も交えて問題点を解説します。 空き家サポート愛媛:akiya-ehime.com/
特定空き家に認定されないために
Просмотров 2425 лет назад
空き家の中でも特に危険な空き家と判断された場合には「特定空き家」として認定されます。認定されてしまうと、土地にかかる固定資産税の優遇措置が適用されなくなるなど、所有者にとって大きなデメリットがあります。どのように対策すればよいかを解説します。 空き家サポート愛媛:akiya-ehime.com/
空き家の固定資産税と都市計画税
Просмотров 2515 лет назад
空き家対策特別措置法が施行された2015年以降は、空き家を放置していると固定資産税が高くなってしまう可能性が出てきました。そして地域によっては都市計画税もかかります。今回はこの2つの税についてお話しします。空き家サポート愛媛:akiya-ehime.com/
空き家をシェアハウスに活用するには
Просмотров 4405 лет назад
豊島区が空き家をシェアハウスとして活用しやすくする事業を2018年4月からスタートしました。今回は空き家をシェアハウスとして活用するには、というテーマについてお話しします。 空き家サポート愛媛:akiya-ehime.com/
行政代執行による空き家の撤去
Просмотров 1365 лет назад
老朽化した空き家が各地で増加し全国で自治体が公費による撤去を迫られています。代執行とは義務者が行政上の義務を履行しない場合に行政庁がなすべき行為をなし、費用を義務者から徴収する強制執行を言います。 空き家サポート愛媛:akiya-ehime.com/
空き家を民泊に活用するには
Просмотров 1755 лет назад
空き家問題の新たな解決策の一つとして、空き家を民泊に活用するという方法が注目されています。空き家を民泊に活用する際の法律や条例、経営方法について解説します。 空き家サポート愛媛:akiya-ehime.com/
空き家バンクで山村を活性化
Просмотров 1315 лет назад
都市部から地方の農村や山村に移住を考える若い世代の人が増えています。今回は「空き家バンク」で山村の活性化に積極的に取り組む、愛知県豊田市のケースをご紹介します。 空き家サポート愛媛:akiya-ehime.com/
空き家バンクの仕組みとは
Просмотров 2,9 тыс.5 лет назад
空き家バンクの仕組みとは
賃貸のリスクを最小限に抑えるには
Просмотров 595 лет назад
賃貸のリスクを最小限に抑えるには
空き家を賃貸に出すときの注意点
Просмотров 1,6 тыс.5 лет назад
空き家を賃貸に出すときの注意点
大雨や大雪で空き家が倒壊する前に
Просмотров 446 лет назад
大雨や大雪で空き家が倒壊する前に
地震で空き家が倒壊する前に
Просмотров 666 лет назад
地震で空き家が倒壊する前に
空き家の火災保険料は高い
Просмотров 1,5 тыс.6 лет назад
空き家の火災保険料は高い
空き家を駐車場にする場合のポイント
Просмотров 16 тыс.6 лет назад
空き家を駐車場にする場合のポイント
空き家はメンテナンスが必要
Просмотров 806 лет назад
空き家はメンテナンスが必要
夢のガレージハウス
Просмотров 10 тыс.6 лет назад
夢のガレージハウス
子育てに最適な家
Просмотров 1926 лет назад
子育てに最適な家
畳のある空間
Просмотров 956 лет назад
畳のある空間
縁側の魅力
Просмотров 5326 лет назад
縁側の魅力
自然の庭づくり
Просмотров 2,5 тыс.6 лет назад
自然の庭づくり
のびやかな吹抜け
Просмотров 886 лет назад
のびやかな吹抜け
無垢の木の柱
Просмотров 1296 лет назад
無垢の木の柱

Комментарии

  • @user-bx3ex3ou5o
    @user-bx3ex3ou5o 9 месяцев назад

    なんだか専門風吹かせて、現実離れしてるなあ!ベタ基礎は鉄筋コンクリート構造体を逆さまにって言うけど、実際は ベタ基礎は地面があるけど 構造体は空しかない!実際は 深度の大きい地震で倒壊する構造体は多いが、壊れたベタ基礎基礎は圧倒的に少ないし、基礎作っている身としては、構造体とはまったく 善き湯される強度は違うと思いますけどね。現場人間の言うことなんて信じれないだろうけど。

  • @msht9940
    @msht9940 Год назад

    IPPONグランプリかと思った

  • @モンゴル肌色
    @モンゴル肌色 Год назад

    安倍晋三は景気回復なんて考えていない。

  • @---dk2tl
    @---dk2tl Год назад

    正直この人、物理あんまり知らないな。っていうのが接地圧の説明聞いて思った。(あくまで個人的な感想です。)

  • @高橋よし-g7b
    @高橋よし-g7b Год назад

    分かりやすいです。

  • @3042-x9c
    @3042-x9c 2 года назад

    アスファルト舗装すると小規模宅地の特例が使えるのは知らなかったです。 翌年の固定資産税に反映されていなければ役所に言えば減税してくれるのでしょうか?

  • @chanaki503
    @chanaki503 2 года назад

    2022 年9月(現在) この法律は?  1000 の駐車場を砕石で 残りの200を舗装しても 固定資産税は200対してだけでも安くなるのですか?教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • @大輔中田
    @大輔中田 2 года назад

    ピタットハウスに手付金を持ち逃げされて困ってます。

  • @達雄垣本
    @達雄垣本 2 года назад

    生命保険会社の積み立てドル保険加入時に、生保営業職員から、円高、円安についての説明を聞いたのですが、理解できませんでした。先生の詳細な説明を聞いて理解できました。

  • @orange888100
    @orange888100 2 года назад

    住宅物件と一般物件の火災保険料比較ですが、どちらの保険会社さんの参考例でしょうか?うちの物件よりもかなり安いので、聞いてみたくなりました。

  • @あべのあきふみ
    @あべのあきふみ 2 года назад

    三橋貴明先生に、報告書しときます‼️

  • @imakannda
    @imakannda 2 года назад

    膨らむ借金 国民に重荷 とか日本の借金 と言うのはやめろ! お前らの都合の良い表現はやめろ! 自国通貨建ての日本でデフォルトは無いから。 どんどん国債を発行して民間に金を回して景気を刺激しないと。

  • @hamakitty1216
    @hamakitty1216 2 года назад

    ここはまだいい方だけど、駐車場投資の動画ってどこも見る人少ないねえ。 俺と同じ貧乏人がどれだけ多いかってことだなあ。

  • @池田光-z4s
    @池田光-z4s 2 года назад

    最適賃金の説明がよくわからないです。

  • @taro.mutsuzaki
    @taro.mutsuzaki 3 года назад

    空き家を農地として活用することを考えております。ruclips.net/video/s12wD7AIfWg/видео.html

  • @jrf5086
    @jrf5086 3 года назад

    空き家は大嫌いだよ!減っちゃえ!!

  • @グリコ商店
    @グリコ商店 3 года назад

    連続された説明ありがたい貴重な動画ですね。 佐藤先生が若い…。 喋り方も今の動画とは違いますね。

  • @TAKE-hg3hn
    @TAKE-hg3hn 3 года назад

    佐藤せんせ!

  • @くぼピー
    @くぼピー 3 года назад

    縦筋をフック付きのまま梁巾を≧180へ厚くする方法ではだめですか? 加算される躯体重量はたかが知れていますし、数㎥程度のコストアップで済みます。

  • @里金
    @里金 3 года назад

    車のローンは80万で利息入れて100万通って払いきったんだけど。通りますか。

  • @negi502
    @negi502 4 года назад

    勉強してから発信すれば

  • @zxzx-sy9lb
    @zxzx-sy9lb 4 года назад

    現実からかけ離れた思い込み 今の日本国債金利を何と説明するのですか?

  • @user-sp5qp4eo8f
    @user-sp5qp4eo8f 4 года назад

    おせぇ

  • @takashinami1906
    @takashinami1906 4 года назад

    べた基礎の構造的な考え方ををわかりやすく教えていただきありがとうございます。 ただ歴史的に現在のようになってしまった経緯があると思います。 現在の基礎コンクリートの部分は束石だった部分が進化したものだと思います。 元々は束石の上に根がらみの太い床梁が入っていました。 束石の部分は点基礎から無筋の布基礎、鉄筋布基礎、鉄筋べた基礎、と 現場でやっている人も点から線、線から面へと正常進化をしているように感じているのです。 布基礎の普及の段階では外周部には通風孔があり、内部には人通口がありで最初からRC造の梁とスラブの関係だと 指導した人はいませんでした。床の大梁がなくなった時点で住宅の危険性を指摘する専門家がおらず、 後からRCの専門家が束石が進化した布基礎を梁の代わりになっていないと指摘している状態です。後出しじゃんけんです。 基準法でうたわれている布基礎の鉄筋量はD10@300で構造体としてみるには全然足りていません。それは上記のような経緯からではないでしょうか。問題は木造をトータルに指導できる人がいないことだと思います。

    • @構造塾チャンネル木造住宅の
      @構造塾チャンネル木造住宅の 4 года назад

      コメントありがとうございます まるほど、木造住宅の基礎の経緯、納得ですね!! その視点で考えると、今の基礎になるわけか・・ありえますね RC構造とするには、なかなかハードル高めですね 現在、こちらで動画配信中です あわせて、御覧ください! ruclips.net/channel/UCBomiIuwHonz8E5hIEOtIHQ

  • @鈴木-l8t
    @鈴木-l8t 4 года назад

    この人他の動画でも間違った情報ばっかり披露してるから参考にしないほうがいいよ。

  • @HousingbazarJp
    @HousingbazarJp 4 года назад

    自然素材がたくさん使われていていいですね! 共用スペースがたくさんあって、空間の使い方も素敵です(^-^) のびのびとした子育てができそうですね!

  • @川端基義
    @川端基義 4 года назад

    連結決算で親会社と子会社の借金は相殺される事の説明を具体的にお願いします。

    • @payzurie6010
      @payzurie6010 4 года назад

      ここがほんとによく分からん。政府と日銀が親・子の関係になるのはなんでなんだろ? イギリスが資金調達のために中央銀行をつくったっていう話から、なんとなく方向性はそうなんだろなとは思うけど

    • @熱盛宗熱
      @熱盛宗熱 4 года назад

      日銀法にいろいろと書いてあるよ。財務省の認可がないといけないとか政府が55%以上株?を持つとか。

    • @payzurie6010
      @payzurie6010 4 года назад

      @@熱盛宗熱 でも、あくまで従うというだけで、連結決算できるということになるのはよくわからない

  • @tyouhou748
    @tyouhou748 4 года назад

    面白い

    • @構造塾チャンネル木造住宅の
      @構造塾チャンネル木造住宅の 4 года назад

      ありがとうございます! 大分古い動画でした・・ 現在は、こちらで動画配信中です 合わせてご覧ください! ruclips.net/channel/UCBomiIuwHonz8E5hIEOtIHQ

  • @i05
    @i05 4 года назад

    自宅ジムにしたい

  • @大道義久
    @大道義久 4 года назад

    投資も刺激して実体経済以外へも市中銀行から お金を流すんでしょか?

  • @takuminyanky3248
    @takuminyanky3248 4 года назад

    所得税からはみ出した控除は住民税から控除されるからこのケースでは夫だけでも約30万控除されるんじゃないですか?

  • @youfree2253
    @youfree2253 4 года назад

    「一番ベストなのは、消費税が、10%、あるいは15%になったとしても日本の経済がデフレで、そして景気が良くて金利の低い時代がずっと続くことだと私は思います」 そりゃ、デフレ経済下に於いて名目金利を見たら低いだろうが、デフレだったら物価が下落するので実質金利は上昇する。 つまり、借金の負担は重くなる。 一体どこがベストなんだか。

  • @youfree2253
    @youfree2253 5 лет назад

    「政府は国債を発行して借金をしています」よりも、 「政府は国債を発行して資金を調達し、民間の貯蓄を増やそうとしています」という説明の方が分かりやすくしっくりくると思います。 なぜなら、公共事業資金調達の為に発行する国債は政府にとっては負債ではあるが(民間委託の)公共事業は民間にとっては資産であるからです。 この動画では説明してないが、政府は国債を発行することで市中に流通する通貨の供給量を増やそうとしているのです(財政支出) 国債の額面クーポンと償還日に受け取れる償還金は変わることはない。 国債の流通市場に於ける国債の売買により国債の取引価格は変動する(国債価格) これにより利回りが変わる。国債の利回りは金利となります。 日本国債って金利が低いから安全資産なんだけどリターンが少ない。 日銀の買いオペがないと金利めっちゃ上がりそうw

  • @youfree2253
    @youfree2253 5 лет назад

    2018年公開になているけれど話している内容が古い。 日銀の買いオペとイールドカーブコントロール政策が抜けている。 故に2019年現在も国債の金利は上がっていない。 外国人投資家は日本国債は買わない。 2019年の状況を言えば、アメリカの10年国債が2%の金利を超えているので日本政府、日本企業も円を売ってドルを買いアメリカ国債を買っている。 外国人投資家は日本国債は買わないが、日本の株式市場に資金を投入している。 政府による成長戦略と大胆な規制緩和などで民間が新たなビジネスモデルに挑戦できる環境を整えることが必要です。民間主導で少々価格が割高でも消費者が買いたくなるような魅力的な商品開発や技術革新 が必要です。 これこそがデフレ脱却への道であり、景気回復の鍵だと私は思います。 それは同時には出来ないので、まずは有効需要を高め賃金を上げるような成長戦略を優先すべきでしょう。 アメリカもイギリスもデフレから脱却しましたが、所得税、法人税などの減税、財政政策、金融政策でデフレから脱却しました。

  • @Kabochanosato
    @Kabochanosato 5 лет назад

    デフレで景気が良いってどう言う事?

  • @アフマドモハメドアブドウッラ

    良いです。

  • @yuki792
    @yuki792 5 лет назад

    円が弱くなれば、当然物価が上がって 金利が上がる⤴️ 国債が 売れなければ、金利が上がる。

  • @ore_sanzou1127
    @ore_sanzou1127 5 лет назад

    勉強になりました~

  • @まつおか-u6r
    @まつおか-u6r 5 лет назад

    大企業だけ優遇して内部留保が増えただけ。 儲かったのは株主。 これがアベノミクスの正体。 しかも、大企業の株なんて金持ちしか買えないから(笑) 結局、外国人株主を儲けさせただけ。 さらに、消費税を上げて、法人税は下げてるわけだからね。 まずは、所得の底上げ。 ものが売れる状態にしないと、お金がなくて買えない、買えないから、売れない、売れないから企業は銀行から借りない。 そこに、日銀のマイナス金利政策。 銀行は企業に貸しても利益がでない、日銀にも預けておけない、だから、利益を維持するためにハイリスクのデリバティブ取引をしだす。 金貸しが預かったお金で、博打をやったら終わりなんだよ。 さらに、不正統計や改竄までやってたわけだから…。 もう、めちゃめちゃなんだよ。 設備投資や新規事業、研究開発費や人件費を削ることで、社会全体の経済は縮小していく。 所得の底上げをやらないことには、デフレからは脱却できない。 ましてや、年金や雇用の将来に不安を抱けば、貯蓄しだすから、さらにお金は循環しない。 正しく集めて、正しく使う。 みんなで使うことでしか、経済は循環しないの。 この国は多国籍企業に乗っ取られているのだよ。

  • @user-takand
    @user-takand 5 лет назад

    はっきり言うと、素人である私からも稚拙な理論だと言わざるをえません。 日本銀行が政府の実質的子会社であること、をまず失念しています。 すなわち、国内外の投資家から見れば、連結決算上、本支店間の内部取引として「相殺」するべき金額です。 従って、日本銀行保有の400兆円あまりは政府の負債と相殺されます。 また、日本国債のうち約95%が国内しにて消化されていることも抜けています。 つまり、たとえ金利が上昇して政府が高額の利息を支払っても、その大半が国民に還元されます。 マクロ経済上では、単なる国内での資本移動でしかありません。 つまり、日本の持つ海外への債権など700兆円あまりの資産と、国債などの負債を相殺した「純負債」は100兆円あまりとなり、極めて健全なのです。 実際に動画にもあった、国債を買ってもらうための「金利の上昇」ですが、実際の長期金利は現在「0~1%」に収まっています。 つまり、「買ってもらう」必要はなく、非常に安全と評価が高い日本国債を「買わせてほしい」という投資家が多い、ということです。

    • @ryoheimorishige4500
      @ryoheimorishige4500 4 года назад

      この動画、ぼくが教えてもらった事と真逆を言ってるけど、何がおかしいのかわかりませんでした。でも、こちらのコメントで凄く納得です。 ありがとうございます。 そして、この動画で間違いがひろがらない事を願います。

  • @鈴木-l8t
    @鈴木-l8t 5 лет назад

    国のバランスシートも知らんのか勉強不足

  • @6xxio
    @6xxio 6 лет назад

    我が家の場合は現在夫婦2人で1月の生活費が約37万円。年齢はともに56歳です。このままで60歳で定年退職した場合、65歳までは妻の報酬比例部分は多少支給されますが、月数万円程度。単純計算で37万円×12月×5年+300万円(車の購入費用)で2520万円が必要となります。一方で60歳退職時には夫婦2人で約1億2千万円の貯蓄。65歳以降は2人合わせて厚生年金が28万円と、9万円が毎月不足するため預金を取り崩して生活するつもりです。この計算でいくと9万円×12月×25年(90歳まで生きた場合)で合計2700万円、その他に老後、介護施設入居費用で夫婦で2000万円、介護費用が1000万円を見込んでいます。これを単純に計算していくと支出の総額が8229万円となりますが1億2千万円以内となります。しかし今後の消費税の増額、物価上昇が年額で2%とすれば約1憶5万円ほどの預金額を現役に用意しておく必要があります。そこで現在、私はFXを再度勉強し、また国債、外国株、MMFの運用に徐々に移行しつつあり、不足分の3000万円を作りだそうとしております。皆さんも十分に預金、資産の運用を見直された方が良いと思います。

  • @村上剛毅-l9t
    @村上剛毅-l9t 6 лет назад

    日銀が国債を市中から買い入れる限り金利は抑えられますが、デフレから脱却してインフレになった時、日銀は保有の国債を売らなくてはなりません。この時にインフレ国の、財政赤字の、国債をだれが円建てで低利で買ってくれるでしょうか。国債価格は暴落し、金利は高騰、利払いで四苦八苦の日本政府はついにデフォルトしてしまいます。ここで戦後やった国債を国民の銀行預金で相殺する、という伝家の宝刀が登場します。銀行預金を失った日本国民は事の重大さにやっと気づいて己の身に起きた不幸を嘆き、ゼロからの再スタートをすることになります。国債をどんどん発行しろと言っていた評論家は数年マスコミから姿を消してから、日本の再建方法とかの課題で恥も外聞もなく登場してくるでしょう。

  • @久保田健-d3e
    @久保田健-d3e 6 лет назад

    国債も株と同じように売買出来るんだな、そこのところを解説する人は余りいないな。すなわち国債は元本保証の金融資産ではないのか❗

    • @久保田健-d3e
      @久保田健-d3e 5 лет назад

      @@桜田廉之助 円は日本に住んで要るなら基準となる通貨でそれが常に一定では無いが銀行の定期預金は元本保証の金融試算これが基準とすると リスクの小さい順に国債→外貨→株って所ですね。

  • @浜松ギョーザ
    @浜松ギョーザ 6 лет назад

    国債は、改名する時期。 「国借」コクシャク

  • @akimore3413
    @akimore3413 6 лет назад

    日本の借金は2018年現在で12000億円です、政府はまだまだ借金を増やす政策です

    • @dhiasu1
      @dhiasu1 5 лет назад

      MMTで検索

  • @みやもんパーク
    @みやもんパーク 6 лет назад

    もっと評価されるべき。めちゃめちゃわかりやすかったです。