- Видео 108
- Просмотров 36 920
テツノスタル
Добавлен 5 окт 2022
■チャンネル概要
当チャンネルでは、鉄道を取り巻く風景をノスタルジックに映し出す動画を配信しております。
日本に鉄道が誕生して150周年を迎えました。
時代の移り変わりに鉄道が深く関わり、人々の生活の一部になっていると感じます。
我々はそんな鉄道からノスタルジックさ感じ、
その雰囲気を撮影していくチャンネルとしてご覧いただけると幸いです。
なお、1週間で1から2つの動画を投稿しております。
ゆるっと、でも写真はカッコよく!撮影しておりますのでそのあたりもお楽しみに!
Instagramも運営しておりますので、よろしければご覧ください。
#鉄道 #鉄道風景 #全国撮影
■自己紹介
OREKI
本動画の企画兼写真担当をしております。
23歳から本格的に一眼レフカメラを使用した撮影を始め、
現在では鉄道風景写真をメインに撮影しております。
レタッチはシックに仕上げるのが好きで、鉄道やバイクをキリっと編集しております。
GOTAMA
チャンネルでは動画撮影と完撮企画ではジャッジ担当。
元国鉄職員の祖父からDNAを受け継ぎ、物心ついた頃には鉄道好きに..
もっぱら乗り鉄呑み鉄派だったが、OREKIの勧めで撮り鉄勉強中。
当チャンネルでは、鉄道を取り巻く風景をノスタルジックに映し出す動画を配信しております。
日本に鉄道が誕生して150周年を迎えました。
時代の移り変わりに鉄道が深く関わり、人々の生活の一部になっていると感じます。
我々はそんな鉄道からノスタルジックさ感じ、
その雰囲気を撮影していくチャンネルとしてご覧いただけると幸いです。
なお、1週間で1から2つの動画を投稿しております。
ゆるっと、でも写真はカッコよく!撮影しておりますのでそのあたりもお楽しみに!
Instagramも運営しておりますので、よろしければご覧ください。
#鉄道 #鉄道風景 #全国撮影
■自己紹介
OREKI
本動画の企画兼写真担当をしております。
23歳から本格的に一眼レフカメラを使用した撮影を始め、
現在では鉄道風景写真をメインに撮影しております。
レタッチはシックに仕上げるのが好きで、鉄道やバイクをキリっと編集しております。
GOTAMA
チャンネルでは動画撮影と完撮企画ではジャッジ担当。
元国鉄職員の祖父からDNAを受け継ぎ、物心ついた頃には鉄道好きに..
もっぱら乗り鉄呑み鉄派だったが、OREKIの勧めで撮り鉄勉強中。
〈鉄道風景写真〉「皆さんはもう撮り収めましたか?横須賀線でE217系を撮り収め!!」(再投稿)JRの全路線を撮影したい!!!
#鉄道風景 #横須賀線 #e217系 #e235系 #鉄道のある風景
今回は2023年の再投稿です。
神奈川県の大船駅から久里浜駅までを結ぶ横須賀線。ダイヤ改正でも引退可能性が高いE217系を撮影に出かけました。田浦周辺でE217系を待ちつつ、E235系を撮影していきます。意外とE235系に気づくという大発見がありました。
完撮紀行(かんどりきこう)とは
もともと移り行く鉄道風景写真を撮影する旅が好きだったことから、日本全国のJR路線を撮影して行こうと始めた「JR完撮紀行!」。鉄道が取り巻く街の風景を撮影しながら、路線を完乗ならぬ、完撮していきます。 完撮できるかはgotama独断と偏見のジャッジ。orekiはgotamaを納得させて無事完撮できるのか??
完撮路線 188路線中 32路線
今回は2023年の再投稿です。
神奈川県の大船駅から久里浜駅までを結ぶ横須賀線。ダイヤ改正でも引退可能性が高いE217系を撮影に出かけました。田浦周辺でE217系を待ちつつ、E235系を撮影していきます。意外とE235系に気づくという大発見がありました。
完撮紀行(かんどりきこう)とは
もともと移り行く鉄道風景写真を撮影する旅が好きだったことから、日本全国のJR路線を撮影して行こうと始めた「JR完撮紀行!」。鉄道が取り巻く街の風景を撮影しながら、路線を完乗ならぬ、完撮していきます。 完撮できるかはgotama独断と偏見のジャッジ。orekiはgotamaを納得させて無事完撮できるのか??
完撮路線 188路線中 32路線
Просмотров: 29
Видео
<鉄道風景写真〉地吹雪なんて関係ない!?綺麗な写真を追い求めて津軽鉄道を撮影する
Просмотров 54014 дней назад
#鉄道風景 #青森県 #津軽鉄道 #吹雪 #風景写真 今回の撮影は、津軽鉄道です。 津軽鉄道の冬は雪との闘いです。どんなに積雪があろうとも運行する鉄道。太平洋側では考えられない悪天候でも関係ありません。そうなるとこっちの体力の方が先に限界を迎えます。それでもめげずにOrekiは撮影しきることができるのか。 今回は風が強く、動画が一部聞きづらい点があります。予めご了承ください。 撮影地 津軽鉄道 津軽飯詰 ー 毘沙門 間 喜瀬 ー 金木 間 芦野公園 - 川倉 間
〈鉄道風景写真〉雪が降ったので撮影に出ると新スポットを見つけてしまった_JR大糸線
Просмотров 16128 дней назад
#鉄道風景 #長野県 #大糸線 #雪見 #風景写真 今回の撮影は、JR大糸線です。 大糸線沿線に雪が降ったので雪と素敵な列車を撮影するため、現地に向かいました。光線も完璧で充実した時間を過ごせたのでご紹介いたします。最初の撮影地は今回初めて見つけたポイントで他の動画やサイトでも見かけたことないのですが、皆さんはご存じのポイントだったのでしょうか。 撮影地 大糸線 北小谷 ー 平岩 間 白馬大池 ー 千国 間
<鉄道駅訪問>最北の無人駅にして最北の木造駅を訪問してみた。_宗谷本線抜海駅(再投稿)
Просмотров 281Месяц назад
#鉄道風景 #北海道 #宗谷本線 #駅 #訪問 今回は、宗谷本線抜海駅の再投稿です。 2025年のダイヤ改正でJR北海道の駅が廃止となる中に抜海駅がありました。この報道を受けOrekiが訪れた時の素敵な風景を残したいと思い、以前稚内観光をした際の動画を再編集し投稿しております。列車の通行はありませんが、訪れた方ならこの情緒はとても懐かしく感じていただけるのではないでしょうか。 撮影地 宗谷本線 抜海駅
<鉄道風景写真〉太陽が当たらないので一駅歩いてみました。西武鉄道秩父線
Просмотров 150Месяц назад
#鉄道風景 #埼玉県 #西武鉄道 #紅葉 #風景写真 今回の撮影は、西武鉄道西武秩父線です。 今回は紅葉がギリギリ撮影できるので武蔵横手駅から秩父方面へ歩きながら撮影しています。西武秩父線で山間な地形で太陽が当たらない場所が多いことがわかりました。こんな路線で太陽光と格闘しながら時に悪戦苦闘し撮影しております。 撮影地 西武鉄道 西武秩父線 武蔵横手 ー 東吾野 間 東吾野 ー 吾野 間
〈鉄道風景写真〉「秋田と言えば仙岩峠!仙岩峠と言えばこまち!!華やかな紅葉を背景にE6系を撮りまくる」JRの全路線を撮影したい!!!
Просмотров 1692 месяца назад
#鉄道風景 #秋田県 #秋田新幹線 #e6系 #紅葉の名所 今回は田沢湖線の秋田県を撮影です。 秋田新幹線と言えば仙岩峠。というイメージがあるOrekiが紅葉とベストなタイミングで思いのままに撮影します。天気は晴れよりの曇りですが、紅葉のタイミングは絶妙で次から次に構図が思い浮かびます。レタッチした写真も我ながら自信作ばかり。どうぞ最後までご覧ください。 撮影場所 田沢湖線 赤渕 - 田沢湖 間 完撮紀行(かんどりきこう)とは もともと移り行く鉄道風景写真を撮影する旅が好きだったことから、日本全国のJR路線を撮影して行こうと始めた「JR完撮紀行!」。鉄道が取り巻く街の風景を撮影しながら、路線を完乗ならぬ、完撮していきます。 完撮路線 188路線中 32路線
〈鉄道風景写真〉「過渡期だからバリエーション豊富!有名撮影地で中央線を撮りつくす」JRの全路線を撮影したい!!!
Просмотров 2212 месяца назад
#鉄道風景 #東京都 #中央線 #e233系0番台 #e353系 今回は中央本線の東京都を撮影です。 多摩川は東京都で珍しく長大編成も撮影できる場所になります。ここで編成を撮影しつつ、今話題となっているグリーン車を撮影します。撮影した10月はまだ3編成しか導入されておらず、かなりの時間をかけてグリーン車を撮影しました。 撮影場所 中央本線 立川 - 日野 間 完撮紀行(かんどりきこう)とは もともと移り行く鉄道風景写真を撮影する旅が好きだったことから、日本全国のJR路線を撮影して行こうと始めた「JR完撮紀行!」。鉄道が取り巻く街の風景を撮影しながら、路線を完乗ならぬ、完撮していきます。 完撮路線 188路線中 32路線
〈鉄道風景写真〉「彼岸花で悲願達成なるか!?見るとラッキーな車両を撮影する」JRの全路線を撮影したい!!!
Просмотров 1273 месяца назад
#鉄道風景 #岐阜県 #東海道新幹線 #ドクターイエロー 今回は東海道新幹線の岐阜県を撮影です。 今回は関ケ原駅からほど近くの彼岸花の綺麗な場所を選びました。関ケ原は天下分け目の戦いが繰り広げられた地。今回は特別な新幹線を撮影すべく撮影をしようと準備をします。天気は曇り。朝の予報とは打って変わり状況がどんどん芳しくないなくなってきます。Orekiと特別な新幹線の戦いの軍配はどちらにあがるのでしょうか。 撮影場所 東海道新幹線 岐阜羽島 - 米原 間 完撮紀行(かんどりきこう)とは もともと移り行く鉄道風景写真を撮影する旅が好きだったことから、日本全国のJR路線を撮影して行こうと始めた「JR完撮紀行!」。鉄道が取り巻く街の風景を撮影しながら、路線を完乗ならぬ、完撮していきます。 完撮路線 188路線中 32路線
〈鉄道風景写真〉「紀勢本線の晩夏は海目線?和歌山の日常に海は不可欠!」JRの全路線を撮影したい!!!
Просмотров 1454 месяца назад
#鉄道風景 #和歌山県 #海 #風景写真 #紀勢本線 今回は紀勢本線の和歌山県を撮影です。 撮影の目的はウエストエクスプレス銀河!のはずが、まさかの運転日を間違える凡ミス。車両が来ない、、、と言うことは場所にとらわれず海岸線まで降りて撮影できるということでテツノスタル史上初の海抜0m撮影をしております。特に最後は海を全面に入れたカットに仕上がってます。 是非最後までご覧下さい。 撮影場所 紀勢本線 紀伊浦神 - 下里 間 完撮紀行(かんどりきこう)とは もともと移り行く鉄道風景写真を撮影する旅が好きだったことから、日本全国のJR路線を撮影して行こうと始めた「JR完撮紀行!」。鉄道が取り巻く街の風景を撮影しながら、路線を完乗ならぬ、完撮していきます。 完撮路線 188路線中 33路線
<鉄道風景写真〉東武特急を総なめ!今走る東武鉄道で風景写真を撮影してみた
Просмотров 1704 месяца назад
#鉄道風景 #栃木県 #東武鉄道 #季節を楽しむ #風景写真 #蒸気機関車 今回の撮影は、東武鉄道東武日光線です。 雨予報がまさかの晴れ。夏真っ只中の天気になったので急遽ポイントで撮影します。夏の青空とバライティ豊かな特急をひたすら撮影してきます。その代わりディテールにこだわり画角は細部までこだわります。特急もすべて紹介してますので是非最後まで見ていただければ幸いです。 撮影地 東武鉄道 東武日光線 板荷 ー 下小代 間
<鉄道風景写真〉東武鉄道で夏を撮るはずが魅力的な車両ばかり撮影してしまう
Просмотров 1045 месяцев назад
#鉄道風景 #栃木県 #東武鉄道 #季節を楽しむ #風景写真 #蒸気機関車 今回の撮影は、東武鉄道東武日光線と東武鬼怒川線です。 夏真っ只中の東武鉄道を撮影してきました。夏と言えばいろいろ浮かびますが、現地に行ってもなかなか見つからないものです。東武鉄道のスペーシアXやリバティ、更にはSLまで撮りたくなる魅力的な車両を撮影しているうちに夏らしい写真を撮り忘れているような、、、是非最後まで見ていただければ幸いです。 撮影地 東武鉄道 東武日光線 上今市 ー 東武日光 間 東武鬼怒川線 大桑 ー 新高徳 間
<鉄道風景写真〉撮りたい列車が来ないので迎えに行きます。
Просмотров 955 месяцев назад
#鉄道風景 #長野県 #しなの鉄道 #新緑 #風景写真 今回の撮影は、しなの鉄道北しなの線です。 今回はしなの鉄道に残る115系を撮影するために沿線で撮影をします。しかし待てども来る車両は新型のSR形式の車両ばかり。運用を調べたら夕暮れ間近までお目当ての車両は来ません。OrekiとGotamaはどうするのか。 撮影地 しなの鉄道 北しなの線 古間 ー 黒姫 間 黒姫 ー 妙高高原 間 牟礼 ー 古間 間
<鉄道乗車記>列車に乗ってとある撮り鉄を探せ_第8弾!!383系
Просмотров 1595 месяцев назад
#鉄道 #乗車記 #長野県 #383系 #ゲーム 第8弾の舞台は篠ノ井線の383系です。 今回は新型の設計が始まった383系に乗って撮り鉄Orekiを探します。乗車区間は名古屋駅から長野駅の全区間を完乗。Orekiが構えるポイントは姨捨から篠ノ井の間。日本3大車窓を観ながらOrekiを探します。これまでの7戦の勝負は乗り鉄(Gotama)4勝、撮り鉄(Oreki)3勝。ここで乗り鉄Gotamaは追いつくことができるのか。 第7弾は、高徳線キハ47で撮影しております。 ruclips.net/video/zgLDAvbkkLY/видео.html Orekiを探せ〈ルール概要〉 乗り鉄(Gotama)が列車に乗り、沿道の撮り鉄(Oreki)を探す乗車記です。 1 撮影ポイントの区間は事前に告知 2 撮影している箇所を進行方向から告知 3 両者お互いを撮影できないと負け この条件の中、...
〈鉄道風景写真〉「朝活は光が抜群。何を撮っても綺麗な大分の鉄道撮影!」JRの全路線を撮影したい!!!
Просмотров 2276 месяцев назад
#鉄道風景 #大分県 #日豊本線 #ソニック #883系 今回は日豊本線の大分県を撮影です。 久々の九州は日豊本線。九州を代表する車両がたくさん走っています。中でも特急街道の日豊本線はソニックが時間2本も走り撮りごたえがあります。早朝には貨物も走るため、本当に飽きない路線です。そんな路線で朝活。カッコいい車両を撮影してきました。 撮影場所 日豊本線 西大分 - 東別府 間 完撮紀行(かんどりきこう)とは もともと移り行く鉄道風景写真を撮影する旅が好きだったことから、日本全国のJR路線を撮影して行こうと始めた「JR完撮紀行!」。鉄道が取り巻く街の風景を撮影しながら、路線を完乗ならぬ、完撮していきます。 完撮路線 188路線中 32路線
〈鉄道風景写真〉「どれも大迫力!東日本の新幹線をイメージカラーで仕上げる」JRの全路線を撮影したい!!!
Просмотров 1766 месяцев назад
〈鉄道風景写真〉「どれも大迫力!東日本の新幹線をイメージカラーで仕上げる」JRの全路線を撮影したい!!!
〈鉄道風景写真〉「信州の特急が勢ぞろい!大自然と迫力のある一枚を求めて」JRの全路線を撮影したい!!!
Просмотров 2207 месяцев назад
〈鉄道風景写真〉「信州の特急が勢ぞろい!大自然と迫力のある一枚を求めて」JRの全路線を撮影したい!!!
〈鉄道風景写真〉「本命はあの列車!?ネモフイラ観光の車両を撮影するために常磐線を完撮り」JRの全路線を撮影したい!!!
Просмотров 1538 месяцев назад
〈鉄道風景写真〉「本命はあの列車!?ネモフイラ観光の車両を撮影するために常磐線を完撮り」JRの全路線を撮影したい!!!
〈鉄道風景写真〉「東海道最短編成の完乗旅!終端駅で撮影もして支線完撮りを目論む」JRの全路線を撮影したい!!!
Просмотров 1099 месяцев назад
〈鉄道風景写真〉「東海道最短編成の完乗旅!終端駅で撮影もして支線完撮りを目論む」JRの全路線を撮影したい!!!
〈鉄道風景写真〉「北陸のトワイライトな時間を撮影!北陸特急の車両ギラりを撮りまくる」JRの全路線を撮影したい!!!
Просмотров 7410 месяцев назад
〈鉄道風景写真〉「北陸のトワイライトな時間を撮影!北陸特急の車両ギラりを撮りまくる」JRの全路線を撮影したい!!!
〈鉄道風景写真〉「歴史的一幕!北陸から特急が無くなるので撮影してきた」JRの全路線を撮影したい!!!
Просмотров 8810 месяцев назад
〈鉄道風景写真〉「歴史的一幕!北陸から特急が無くなるので撮影してきた」JRの全路線を撮影したい!!!
〈鉄道風景写真〉「一時代が終わろうとしている狭間に立ち会いました。」奥羽本線
Просмотров 10010 месяцев назад
〈鉄道風景写真〉「一時代が終わろうとしている狭間に立ち会いました。」奥羽本線
<鉄道風景写真>「土休日しか狙えない!?とある特急をあえて都会のど真ん中で撮影する」JRの全路線を撮影したい!!!
Просмотров 9711 месяцев назад
<鉄道風景写真>「土休日しか狙えない!?とある特急をあえて都会のど真ん中で撮影する」JRの全路線を撮影したい!!!
<鉄道風景写真>「運用離脱する特急を撮影に千葉に行ってきました」JRの全路線を撮影したい!!!
Просмотров 17511 месяцев назад
<鉄道風景写真>「運用離脱する特急を撮影に千葉に行ってきました」JRの全路線を撮影したい!!!
〈鉄道風景写真〉「紀勢本線最後の開通区間は開業当時から変わってないのかも!?」JRの全路線を撮影したい!!!
Просмотров 10311 месяцев назад
〈鉄道風景写真〉「紀勢本線最後の開通区間は開業当時から変わってないのかも!?」JRの全路線を撮影したい!!!
〈鉄道風景写真〉「四国と言えば瀬戸内!ど定番のポイントから静かな海としおかぜを撮影します」JRの全路線を撮影したい!!!
Просмотров 88Год назад
〈鉄道風景写真〉「四国と言えば瀬戸内!ど定番のポイントから静かな海としおかぜを撮影します」JRの全路線を撮影したい!!!
〈鉄道風景写真〉「曇りだから練習!大動脈を担う車両を紹介しながら記録写真を撮影しました。」JRの全路線を撮影したい!!!
Просмотров 83Год назад
〈鉄道風景写真〉「曇りだから練習!大動脈を担う車両を紹介しながら記録写真を撮影しました。」JRの全路線を撮影したい!!!
〈鉄道風景写真〉「アーケードを横切る四国の路線に撮りごたえあり!」琴平電気鉄道を撮影してきました
Просмотров 145Год назад
〈鉄道風景写真〉「アーケードを横切る四国の路線に撮りごたえあり!」琴平電気鉄道を撮影してきました
こんばんは、今年も1年お疲れ様でしたm(_ _)m 来年もよろしくお願いします🙇 良いお年をお迎えください 来年も投稿楽しみにしてます😊
いつもご視聴とコメントいただきありがとうございます。今年もコメントしたくなるような動画をアップしていきますので、よろしくお願いします。
お疲れ様でしたm(_ _)m 超広角も良いですね😄持ってはいるのですが中々使いこなせません😅 個人的には超望遠が好きでそちらばかり使ってますが超広角で鉄道風景写真もまたチャレンジしたいです💪 グリーン車🍀もバッチリですね👌
いつもご覧いただきありがとうございます。 超望遠もよいですね。そういえば多摩川橋梁の土手から撮られる方は望遠が多かったような気がします。 直接ファインダーを覗いてどう構図を作るのかまではわかりませんが、、、
こんにちは😊 日付跨ぐと間違えますよね💦銀河で昔やらかしました🥲 gotamaさん、メガネですか😳 素敵です🙏✨
sanukihimeさん
sanukihimeさん、毎度ご視聴ありがとうございます。 日付確認は夜行列車撮影の難しさですね。 また銀河に合うために西へ行きますので、ご期待ください!
@@trainphoto さん、お待ちしてます✨✨ 関西堪能していってくださいませ😊 夜行ならでは⋯ややこしいですね🥲
こんばんは 流し撮り難しいですよね💦ひたすら練習するしかないです😢 また流し撮り回も見たいです😁 SLはとってもカッコよかったです煙を吐いていい動画と写真でした✨
SLお褒めいただきありがとうございます。流し撮りはOrekiの苦手分野なので練習しようと思います。
こんばんはお疲れ様です😊 今回はしなの鉄道ですね🚃 田園風景の中を走る車両素敵でした✨ 115系岡山ならまだ走ってるのでまたそちらにも😊 地元兵庫には似たような車両で113系(期間限定で福知山色っていう黄色い車体も)走ってるので機会があれば是非🙏
岡山、福知山地区にありますよね。福知山ではまだ撮影していないので非常に興味があります。
@@trainphoto さん、ぜひぜひ😊 お待ちしてます🥹
こんばんは 久々のGotamaさん🥹しかもOrekiさんを探せシリーズとは嬉しい限りです✨ このシリーズ大好きです次回も楽しみにしてます😆
いつもご視聴ありがとうございます。久々のvs企画でした。 楽しんでいただいて励みになります。 今後ともよろしくお願いします。
お疲れ様です♪ gotamaさん最近お目にかかってないのでちょっと気になってましたがまた登場していただけたら嬉しいです😊 九州はいいとこですね!ソニックかっこいい😆
毎度ご視聴ありがとうございます!gotamaでございますー 九州行きたかったんですけど、今回もorekiさんの一人旅でした。 先日、久しぶりに2人で撮影できましたので、その様子も近々発信できると思います!
@@trainphoto さん、こんにちは😄 gotamaさんご本人様からのお返事もありがとうございます😭 お二人のファンとしてこれからも楽しみにしてます 動画でgotamaさんにお会いできるのを楽しみにしてます🥹
こんばんは、海をバックに青い車両映えますねかっこいい😊 最後の一枚はとってもいいですね✨✨✨✨
こんにちは岐阜いいですね私も大好きで年に数回は行ってる気がします(兵庫県民なので頻繁には無理です💦) 路線も距離短いんですね知らなかったです😳
いつもコメントありがとうございます。短い時間で全体をじっくり観られるので、1日旅行にオススメの路線です。
こんにちは、EF510の銀釜✨✨とってもかっこいいですね😎元カシオペアの釜ですね! 夕焼け+車両、かっこいいですね✨ ダイヤ改正後はまだ撮れてないので撮りに行きたいです
明日からダイヤ改正ですね 北陸本線撮り納めできなかったのでじっくり動画拝見させていただきます👀
いつもコメントありがとうございます。今年度のダイヤ改正でも各地で色んな変化がありましたね。当チャンネルで撮り納めしていただけけて嬉しい限りです。
お疲れ様でした(^ω^) スカイツリーからの俯瞰もいいですね! 前に京都タワーから撮影したことありますがいい感じに撮れました📸よ📸
京都タワーからも撮影できるんですね。 次立ち寄った時に見てみようかと思います! 貴重な情報をありがとうございます。
@@trainphoto さん、京都タワーは新幹線メインになりますが在来線も隙間から見えます😊 ぜひ寄ってみてください!
こんばんは、この場所写真では見たことあります 海と一緒に撮れる良いですね👌 香川いいとこですね大好きです😆 兵庫にもぜひお待ちしてます😊
いつもコメントありがとうございます。静かな海と四国特急に乗るのも撮るのもワクワク間違いなしです。
Que maravilla 🤩
こんばんは、香川県大好きなんです😆 このシリーズも大好きなので嬉しいです✨
いつもコメントありがとうございます。 励みになります。
あけましておめでとうございます。 新年早々、地震で大変なことになってますが大丈夫ですか? 今年もよろしくお願いします🙇♀️
あけましておめでとうございます。 Oreki、Gotama共々無事でございます。 讃岐姫様もご無事なようでなによりです。 今年も動画をアップしていこうかと思いますのでよろしくお願いいたします。
こんばんは、高松築港の踏切、小川行ったらよく寄りますOrekiさんも来られたのが嬉しいです😆 長尾線と琴電琴平線とで線路分けてるんです、なので長尾線は右、左が琴電琴平線です🚃✨
いつもご視聴ありがとうございます。 路線で使う線路が分かれていたのは知りませんでした。 今後はさらに勉強してから撮影に臨みます。補足いただきありがとうございました。
おはようございます🙇♀️ 面白い駅構造ですよね!ことでんは路線によって車両の色も違うのでどの路線の電車かわかるのもいいです😆ラッピング車両もたくさんあって楽しいです✨ 次回の動画も楽しみにしてます😊
こんにちは。 豪雨被害は2011年です。
ご指摘いただきありがとうございます。動画の10分辺りにある字幕に誤りがありました。訂正させていただきます。
こんばんは、おろち号終わっちゃいますね😢寂しくなります…。 森の中の普通列車写真とっても素敵でした🥹
いつもご覧いただきありがとうございます。 やはりいつも観られていた車両が観られなくなるからでしょうかね。 ここも有名な撮影ポイントかと思います。森の中の撮影は、紅葉とも美しく撮影できる場所なので是非訪れてみてください。
撮影日いつですか
当チャンネルにご訪問頂きありがとうございます。 撮影日は9月中旬になります。
こんばんは、流し撮り大好きでよく撮ってます📸 なので今回の動画はとっても面白かったです😊 また流し撮り動画見たいです😄
機会があればぜひGotamaと勝負してみてくださいw
@@trainphoto さん、勝負したいです✌️ 私も自信ありますよ笑💪 インスタ(@sanukihime.photo)に流し撮りちょこちょこ上げてるので良かったら覗いてみてください🙇♀️
こんばんは、兵庫のお隣鳥取に来られてたんですね😲 廃線とは言えとってもいい雰囲気ですね 素敵です✨
いつもコメントありがとうございます。ここの廃線跡は本当にお勧めできるポイントでした。ただ夏場に行くなら蚊の対策は必須ですねw
@@trainphoto さん、夏場は蚊に注意ですね🫡
懐かしい🥹 ありがとうございます🙇♀️
こちらこそ。いつも私たちの動画をご視聴いただきありがとうございます。
無人駅に僕は行った事はあります。寂しい感じです。
布原駅に訪問済なんですね。かなりの猛者とお見受けしました!!
このシリーズ大好きです😆✨
いつもご視聴いただきありがとうございます。戦ってほしい路線があればコメントお待ちしております。
@@trainphoto さん、こんばんは😊お返事ありがとうございます 私は兵庫県民、日本海側なのでまたこちらに来られることがあればぜひよろしくお願いします🙇♀️ キハ189が大好きなので播但線(ばんたんせん)で戦っていただけたら嬉しいです😊
@@Games.sanukihime いつもありがとうございます。キハ181時代によく乗りに行きました。懐かしい路線です。 キハ189の高速走行から、 orekiさんを見つけられるように頑張ります!
@@trainphoto さん、キハ181懐かしいです😊 是非是非お越しください✨
シンカンセンスゴクカタイアイス😅
春は15分位で食べごろだったので、今の時期は10分位で食べ頃なのでしょうかね
御殿場線いいですね。 見やすくて、わかりやすくて、楽しかったです。 旅動画創りの刺激をいただきました。 編集頑張らなくちゃ。ありがとうございました👍
ご覧いただきありがとうございます。 こちらことお褒めいただき励みになります。 kanrekipapaさんのチャンネルもリピーターが多いようですが秘訣などありますか。
@@trainphoto 毎回全力で作品を創っています。毎週火曜日の0時1分に欠かすことなく配信しています。これからもよろしくお願いします。
@@kanrekipapaCH 勉強になります。お忙しい中ご丁寧にお返事いただきありがとうございました。
やはり 気動客車(キハ143 元オハフ51)は 老朽化でも 老体に ムチ打って 9年走っていたのですね。
元々はJR北海道からの譲渡車ですから、それを含めるとかなり長い期間乗客を運んでいることになるんですね。
SL銀河もうお別れか〜もっと走って欲しかったなー
僅か9年で引退してしまったんですね。私もまだ見ていたかったです。
なんとか残せませんかね?
そうですね。私もまた一つノスタルジー溢れる雰囲気が消滅していくことはとても寂しく思います。
建替えはもったいない!!保存工事すれば良いのに!!😢
ご訪問ありがとうございます。 後学ですが、大正12年に建築したそのままのようです。遺産的な価値も十分あるのではないかと思いました。
車内からの動画は無いのですね🤔
今回のコンセプトとしましては、まだ寒い留萌の駅に残る暖かさを撮影しました。 他の路線で車窓の風景も取り入れた「乗り鉄 vs 撮り鉄」企画もございますのでそちらもご覧いただけますと幸いです。
大阪南部在住の北海道フリークです。 🚂汽車の車窓からの風景は、🚌バスとは比べられないぐらい良いですよね。 どの路線も残ってホシイのですが、 残せ残せと言いながら、みんな自動車に乗っててはソリャア無理ですよね。 スピードは汽車ですが、北海道は広いので目的地の駅から、さらに目的地までの事を考えると致し方ないですね😅 これからも北海道の面白い投稿を期待しています👍
ご視聴いただきありがとうございます。 列車の車窓は何にも代え難いですよね。 当チャンネルでできることは今残る素敵な哀愁を記録として収めることだと思います。 今後ともご期待に応えられるよう運営してまいりますのでよろしくお願いいたします。
E2系の中でも1番古い編成のJ57編成ですね!1号車の車番でわかりました!
細かいところまでご覧いただきありがとうございます。
こんにちは面白く拝見させていただきました😄 こういう企画いいですねまたやって欲しいです✨
企画を気に入っていただきありがとうございます。励みになります。 今後も乗り鉄VS撮り鉄を続けていこうと思います。
スーパーひたちよ、お疲れ様でした
上越新幹線 E2系 2023年3月17日 定期運用ラストラン
定期運用まであと少しですね。詳細な情報ありがとうございます。