着物お手入れチャンネル〜アンティーク着物再生京都森本〜
着物お手入れチャンネル〜アンティーク着物再生京都森本〜
  • Видео 357
  • Просмотров 2 191 376
【大正の羽織】専門用語解説と「糸目糊とゴム糸目の違い」【羽織ギャラリー】
前回の動画で収まりきらなかった内容です。
前回の動画はこちら
ruclips.net/video/t4G3uAzg6K4/видео.html
#着物お手入れ
#着物クリニック
#染色補正
いつも動画をご覧下さりありがとうございます。
ご意見・ご感想はコメント欄へお願いいたします。
チャンネル登録、動画への好評を是非よろしくお願い致します。
当社へのご依頼については電話が最もスムーズです。
〒602-8134
京都府京都市上京区大宮通椹木町下る一町目832
(京都府京都市上京区一町目832)
0758213489
【ご依頼の際】
直接お越しになれない場合は発送してください。
【(有)染色補正森本】
omiyakamon.co.jp/​​
【アンティーク着物再生京都森本】
omiyakamon.co.jp/antique_kimono/index.html
【家紋チャンネル】
www.youtube.com/@user-qk8mg1og3b
【家紋無双】
www.amazon.co.jp/dp/4074306638​​
【家紋無双公式サイト】
kamonmuso.com/
【文化見聞録】
www.youtube.com/@bunkakenbun
当チャンネルの動画で使用している楽曲は主にAdobeStockでライセンスコードを取得したものを基本的に使用しております。
Просмотров: 312

Видео

【大正時代】扇が舞う!羽織【失われた技術?】(協力:染の利へ以)今回のお直し代:13,200
Просмотров 1,3 тыс.12 часов назад
大正時代の着物に見られる不可思議な染技術。 染の利へ以さんと徹底考察! 染のプロの視点ではどのような意見が出てくるのか? #着物お手入れ #着物クリニック #染色補正 いつも動画をご覧下さりありがとうございます。 ご意見・ご感想はコメント欄へお願いいたします。 チャンネル登録、動画への好評を是非よろしくお願い致します。 当社へのご依頼については電話が最もスムーズです。 〒602-8134 京都府京都市上京区大宮通椹木町下る一町目832 (京都府京都市上京区一町目832) 0758213489 【ご依頼の際】 直接お越しになれない場合は発送してください。 【(有)染色補正森本】 omiyakamon.co.jp/​​ 【アンティーク着物再生京都森本】 omiyakamon.co.jp/antique_kimono/index.html 【家紋チャンネル】 www.youtube.com...
【比翼仕立てとは?】珍しい「結柴」夏物絽黒留袖【大正初期〜昭和初期】江戸時代の衣替え・綿入れ・綿貫(四月一日) 今回のお直し代:¥13,200
Просмотров 1,6 тыс.14 дней назад
戦前戦後では仕立て方が違う。それは江戸時代の衣替えとも関係している。 着物の柄としては珍しい?「結柴」文様。結柴の殆どは家紋? ※江戸時代の衣替えについてのシーンで旧暦などでミスなど御座いましたら、コメント欄でご指摘頂ければ幸いです。 【今回の内容】 ・結柴 ・紋と模様から見る年代判別 ・ご依頼内容とビフォー・アフター ・現代の仕立て方ではない ・前面 ・着物を袋のように縫う理由 ・江戸時代の衣替え ・戦前戦後の違い ※今回は着物の写真枚数が少ないので着物ギャラリーはございません。 #着物お手入れ #着物クリニック #染色補正 いつも動画をご覧下さりありがとうございます。 ご意見・ご感想はコメント欄へお願いいたします。 チャンネル登録、動画への好評を是非よろしくお願い致します。 当社へのご依頼については電話が最もスムーズです。 〒602-8134 京都府京都市上京区大宮通椹木町下る一...
【打掛】孔雀と牡丹の打掛【明治後期〜大正初期】今回のお直し代:¥16,500 「これだけ退色が少ない事は奇跡だ!」
Просмотров 1,9 тыс.21 день назад
謹賀新年。本年もよろしくお願い致します。 2025年、一発目は「奇跡の打掛」。 これだけの保存状態の良い着物は非常に珍しい! そして様々な技術のオンパレード。 これはもはやロストテクノロジーである! #着物お手入れ #着物クリニック #染色補正 いつも動画をご覧下さりありがとうございます。 ご意見・ご感想はコメント欄へお願いいたします。 チャンネル登録、動画への好評を是非よろしくお願い致します。 当社へのご依頼については電話が最もスムーズです。 〒602-8134 京都府京都市上京区大宮通椹木町下る一町目832 (京都府京都市上京区一町目832) 0758213489 【ご依頼の際】 直接お越しになれない場合は発送してください。 【(有)染色補正森本】 omiyakamon.co.jp/​​ 【アンティーク着物再生京都森本】 omiyakamon.co.jp/antique_kimo...
今年公開した動画で良かった着物のベスト3!視聴者の皆様のお気に入りの着物はなんですか?
Просмотров 1,8 тыс.28 дней назад
森本景一のベスト3はこれだ! 視聴者の皆様も予想をしながら観て下さいね! 視聴者の皆様のお気に入りの着物はどれですか? コメント欄で教えて下さい! #着物お手入れ #着物クリニック #染色補正 いつも動画をご覧下さりありがとうございます。 ご意見・ご感想はコメント欄へお願いいたします。 チャンネル登録、動画への好評を是非よろしくお願い致します。 当社へのご依頼については電話が最もスムーズです。 〒602-8134 京都府京都市上京区大宮通椹木町下る一町目832 (京都府京都市上京区一町目832) 0758213489 【ご依頼の際】 直接お越しになれない場合は発送してください。 【(有)染色補正森本】 omiyakamon.co.jp/​​ 【アンティーク着物再生京都森本】 omiyakamon.co.jp/antique_kimono/index.html 【家紋チャンネル】 ww...
【明治前期】鶴亀松の女児一つ身【アンティーク】お客さまからお譲り頂いた大人の着物を縮小したような着物
Просмотров 1,4 тыс.Месяц назад
大人びた女児の着物。 センスある絵師の技術が落ち着いた印象の一つ身。 素晴らしい着物の提供ありがとうございました! #着物お手入れ #着物クリニック #染色補正 いつも動画をご覧下さりありがとうございます。 ご意見・ご感想はコメント欄へお願いいたします。 チャンネル登録、動画への好評を是非よろしくお願い致します。 当社へのご依頼については電話が最もスムーズです。 〒602-8134 京都府京都市上京区大宮通椹木町下る一町目832 (京都府京都市上京区一町目832) 0758213489 【ご依頼の際】 直接お越しになれない場合は発送してください。 【(有)染色補正森本】 omiyakamon.co.jp/​​ 【アンティーク着物再生京都森本】 omiyakamon.co.jp/antique_kimono/index.html 【家紋チャンネル】 www.youtube.com/@u...
【大黒】ご依頼者のセンスが凄い!現代羽織と古布の融合【辻が花風】
Просмотров 1,2 тыс.Месяц назад
ご依頼者さまのカスタマイズが神がかっている羽織! 大黒天のインパクトが多くの人の目を奪う! 【昭和初期】鳥と縫取が見事な羽織【アンティーク】 ruclips.net/video/Zk4b2WZaBVU/видео.htmlsi=BdiArq-UB1ndFsA6 七福神解説 ruclips.net/video/LCq1swxtFqI/видео.htmlsi=98YCm_Wfs22H3Y-l #着物お手入れ #着物クリニック #染色補正 いつも動画をご覧下さりありがとうございます。 ご意見・ご感想はコメント欄へお願いいたします。 チャンネル登録、動画への好評を是非よろしくお願い致します。 当社へのご依頼については電話が最もスムーズです。 〒602-8134 京都府京都市上京区大宮通椹木町下る一町目832 (京都府京都市上京区一町目832) 0758213489 【ご依頼の際】 直接お越...
【昭和初期】鳥と縫取が見事な羽織【アンティーク】袖丈・身丈が長い状態の保存は珍しい
Просмотров 1,3 тыс.Месяц назад
「よくぞ切らずに残っていた」ロング丈の羽織。 縫取の美しさ、友禅技法を使わない絵師の画力。 珍しい中間色の地色。 何をとっても素晴らしい羽織。 #着物お手入れ #着物クリニック #染色補正 いつも動画をご覧下さりありがとうございます。 ご意見・ご感想はコメント欄へお願いいたします。 チャンネル登録、動画への好評を是非よろしくお願い致します。 当社へのご依頼については電話が最もスムーズです。 〒602-8134 京都府京都市上京区大宮通椹木町下る一町目832 (京都府京都市上京区一町目832) 0758213489 【ご依頼の際】 直接お越しになれない場合は発送してください。 【(有)染色補正森本】 omiyakamon.co.jp/​​ 【アンティーク着物再生京都森本】 omiyakamon.co.jp/antique_kimono/index.html 【家紋チャンネル】 www....
【着物の泣き笑い】花嫁を祝い舞う鶴〜大正時代の婚礼衣装〜【退色直し】三度黒 今回のお直し代:¥44,000
Просмотров 1,7 тыс.2 месяца назад
沢山の鶴が花嫁を祝う!まるで包み込むようにように? 大正時代の職人魂を感じさせる技術のオンパレード。 豪華絢爛のこの着物はとある作品のオマージュでもある? 引き抜き帯の動画はこちら ruclips.net/video/kGhhs_ycMMc/видео.html #着物お手入れ #着物クリニック #染色補正 いつも動画をご覧下さりありがとうございます。 ご意見・ご感想はコメント欄へお願いいたします。 チャンネル登録、動画への好評を是非よろしくお願い致します。 当社へのご依頼については電話が最もスムーズです。 〒602-8134 京都府京都市上京区大宮通椹木町下る一町目832 (京都府京都市上京区一町目832) 0758213489 【ご依頼の際】 直接お越しになれない場合は発送してください。 【(有)染色補正森本】 omiyakamon.co.jp/​​ 【アンティーク着物再生京都森...
伝統デザイン研究家「成願義夫」【濃厚対談】TVドラマ『仁』・「飽き」ない、させない・不易流行・何故なぜ小僧・日本人より詳しい海外の方・勉強不足の業界
Просмотров 5932 месяца назад
念願の初対談!遂に実現「成願」先生と腹割っての濃厚なトーク! ドラマ『仁」で聞きたかった事が聞けた! 業界に物申す「辛口」とは? ・出会い ・TVドラマ『仁』 ・「飽き」ない、させない ・不易流行・何故なぜ小僧 ・日本人より詳しい海外の方 ・勉強不足の業界 成願先生の素材購入はこちら wagara.org/?fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTAAAR16Tl0qGd0S5xAHrHo98nAbFWHwo-_yL9YW2PuCtdwoMYVRtHFGxTIsZ3U_aem_N5sX_N4LE8RuqoQmx1Un9g 【京都デザインファクトリー】 www.wagara-kyoto.com/ #着物お手入れ #着物クリニック #染色補正 いつも動画をご覧下さりありがとうございます。 ご意見・ご感想はコメント欄へお願いいたします。 チャンネル登録、動画への好評を是非よろしくお願...
【大正】小紋と両褄模様の珍しいアンティーク着物【染色補正師の経験から見えた事】今回のお直し代:¥9,900
Просмотров 9062 месяца назад
両褄模様、奴褄の着物をこれだけ多く紹介しているチャンネルは他に無い! これまでにも数多く紹介してきましたが、 今回の両褄模様の着物は「かなり特殊」です。 何が特殊なのか? そして「森本景一が気づいた事とは?」。 #着物お手入れ #着物クリニック #染色補正 いつも動画をご覧下さりありがとうございます。 ご意見・ご感想はコメント欄へお願いいたします。 チャンネル登録、動画への好評を是非よろしくお願い致します。 当社へのご依頼については電話が最もスムーズです。 〒602-8134 京都府京都市上京区大宮通椹木町下る一町目832 (京都府京都市上京区一町目832) 0758213489 【ご依頼の際】 直接お越しになれない場合は発送してください。 【(有)染色補正森本】 omiyakamon.co.jp/​​ 【アンティーク着物再生京都森本】 omiyakamon.co.jp/antiqu...
【アンティーク単衣】謎の刺繍を探ってみた【縫取の燕】今回のお直し代:¥38,500
Просмотров 8812 месяца назад
2つの謎がこのアンティーク着物にあった! 森本景一が抱く疑問とは? #着物お手入れ #着物クリニック #染色補正 いつも動画をご覧下さりありがとうございます。 ご意見・ご感想はコメント欄へお願いいたします。 チャンネル登録、動画への好評を是非よろしくお願い致します。 当社へのご依頼については電話が最もスムーズです。 〒602-8134 京都府京都市上京区大宮通椹木町下る一町目832 (京都府京都市上京区一町目832) 0758213489 【ご依頼の際】 直接お越しになれない場合は発送してください。 【(有)染色補正森本】 omiyakamon.co.jp/​​ 【アンティーク着物再生京都森本】 omiyakamon.co.jp/antique_kimono/index.html 【家紋チャンネル】 www.youtube.com/@家紋ちゃんねる 【家紋無双】 www.amazon...
【感動の世界観】「玉村咏の世界」とパーソナル(猫と車)【互いに尊敬】「玉村咏展」10/23〜31
Просмотров 6663 месяца назад
何度も出演オファーをお願いし、遂に実現! 後編の今回は玉村さんのこれまでの作品の紹介。 そして玉村さんのパーソナル部分の内容。 「玉村咏展」是非行ってみてください! 前編も是非ご視聴お願いします! #着物お手入れ #着物クリニック #染色補正 いつも動画をご覧下さりありがとうございます。 ご意見・ご感想はコメント欄へお願いいたします。 チャンネル登録、動画への好評を是非よろしくお願い致します。 当社へのご依頼については電話が最もスムーズです。 〒602-8134 京都府京都市上京区大宮通椹木町下る一町目832 (京都府京都市上京区一町目832) 0758213489 【ご依頼の際】 直接お越しになれない場合は発送してください。 【(有)染色補正森本】 omiyakamon.co.jp/​​ 【アンティーク着物再生京都森本】 omiyakamon.co.jp/antique_kimon...
【念願の対談】染織家「玉村咏」本音トーク【互いに尊敬】「玉村咏展」10/23〜31
Просмотров 9193 месяца назад
何度も出演オファーをお願いし、遂に実現! 森本景一が「聞きたかった事」。 初めての出会いの言葉。 その真相が明らかに。 後編は近日公開予定! 「玉村咏展」是非行ってみてください! #着物お手入れ #着物クリニック #染色補正 いつも動画をご覧下さりありがとうございます。 ご意見・ご感想はコメント欄へお願いいたします。 チャンネル登録、動画への好評を是非よろしくお願い致します。 当社へのご依頼については電話が最もスムーズです。 〒602-8134 京都府京都市上京区大宮通椹木町下る一町目832 (京都府京都市上京区一町目832) 0758213489 【ご依頼の際】 直接お越しになれない場合は発送してください。 【(有)染色補正森本】 omiyakamon.co.jp/​​ 【アンティーク着物再生京都森本】 omiyakamon.co.jp/antique_kimono/index.h...
【SP】家紋旅#3 加賀紋の世界「時代加賀の紋尽し展」【加賀のお国染めミュージアム】
Просмотров 1,5 тыс.3 месяца назад
家紋旅シリーズの目玉!「加賀紋」を堪能して頂きます! 動画後半では「紋尽くし」として、動画内に登場する全ての?紋を紹介しています。 ゑり華社長の花岡さんが丁寧に色々とご説明して頂いています。 少々長めの動画ですが、是非ご視聴お願い致します。 #着物お手入れ #着物クリニック #染色補正 いつも動画をご覧下さりありがとうございます。 ご意見・ご感想はコメント欄へお願いいたします。 チャンネル登録、動画への好評を是非よろしくお願い致します。 当社へのご依頼については電話が最もスムーズです。 〒602-8134 京都府京都市上京区大宮通椹木町下る一町目832 (京都府京都市上京区一町目832) 0758213489 【ご依頼の際】 直接お越しになれない場合は発送してください。 【(有)染色補正森本】 omiyakamon.co.jp/​​ 【アンティーク着物再生京都森本】 omiyakam...
【SP】家紋旅#2 「加賀友禅のお店ゑり華」を社長の花岡さんが紹介して下さいました!
Просмотров 9223 месяца назад
【SP】家紋旅#2 「加賀友禅のお店ゑり華」を社長の花岡さんが紹介して下さいました!
【SP】家紋旅#1 「ゑり華さんと専務対談」加賀紋・加賀友禅・金沢・家紋講座
Просмотров 7143 месяца назад
【SP】家紋旅#1 「ゑり華さんと専務対談」加賀紋・加賀友禅・金沢・家紋講座
【後編】着物丸洗い専門店「志洗堂」【初コラボ】クリーニング・不入流・甲賀・共通の想い・互いの得手不得手
Просмотров 6624 месяца назад
【後編】着物丸洗い専門店「志洗堂」【初コラボ】クリーニング・不入流・甲賀・共通の想い・互いの得手不得手
完全版【本座絞りの羽織】難易度のかなり高い裄出し、遂に完成しました【ゑり華】追加エピソードアリ
Просмотров 1,4 тыс.4 месяца назад
完全版【本座絞りの羽織】難易度のかなり高い裄出し、遂に完成しました【ゑり華】追加エピソードアリ
【昭和レトロ】紋の演出を深掘り【パステルの婚礼衣装】今回のお直し代:¥38,500 襦袢:¥9,900 金彩・金駒・付け違い
Просмотров 2,8 тыс.4 месяца назад
【昭和レトロ】紋の演出を深掘り【パステルの婚礼衣装】今回のお直し代:¥38,500 襦袢:¥9,900 金彩・金駒・付け違い
【後編】鉄線の着物 「ご依頼時の様子」と「着物ギャラリー」
Просмотров 8894 месяца назад
【後編】鉄線の着物 「ご依頼時の様子」と「着物ギャラリー」
【前編】鉄線の訪問着(?)友禅染の特徴「糸目」が貴重な技術だった!【旧財閥の着物三枚目】今回のお直し代:¥165,000(洗い張り・全体カビ落とし・色ヤケ変色ムラ直し穴直し・ガード加工・仕立てなど)
Просмотров 1,9 тыс.4 месяца назад
【前編】鉄線の訪問着(?)友禅染の特徴「糸目」が貴重な技術だった!【旧財閥の着物三枚目】今回のお直し代:¥165,000(洗い張り・全体カビ落とし・色ヤケ変色ムラ直し穴直し・ガード加工・仕立てなど)
【繰越と付け違い】衿を後ろに下げて着る理由と歴史、そしてなかなか伝わらない仕立てについての解説 染色補正師が仕立てについて語らなければならない理由
Просмотров 2,4 тыс.5 месяцев назад
【繰越と付け違い】衿を後ろに下げて着る理由と歴史、そしてなかなか伝わらない仕立てについての解説 染色補正師が仕立てについて語らなければならない理由
【完全版】着物管理方法〜お金をかけずに長く大切にする方法〜【染色補正師】シン着物管理方法「着物を楽しみながら楽に着物を管理する!」
Просмотров 3,3 тыс.5 месяцев назад
【完全版】着物管理方法〜お金をかけずに長く大切にする方法〜【染色補正師】シン着物管理方法「着物を楽しみながら楽に着物を管理する!」
[訪問着の歴史]徹底解説!扇面松が楽しい白地の訪問着【昭和レトロ】今回のお直し代:¥44,000 訪問着の変化のきっかけは美智子さま!?
Просмотров 3,2 тыс.5 месяцев назад
[訪問着の歴史]徹底解説!扇面松が楽しい白地の訪問着【昭和レトロ】今回のお直し代:¥44,000 訪問着の変化のきっかけは美智子さま!?
【本座とは?】寛文っぽい!と絶賛の羽織【本座絞り】ゑり華さんの持込依頼のアンティーク羽織り
Просмотров 1,5 тыс.6 месяцев назад
【本座とは?】寛文っぽい!と絶賛の羽織【本座絞り】ゑり華さんの持込依頼のアンティーク羽織り
【貝尽くし】海の底に浪頭!? かなり珍しい貝尽くしのアンティーク着物【麻の夏物】平瀬與一郎、竹久夢二、葛飾北斎、伊藤若冲、鰐鮫、摩伽羅、ガンガー、ヴァルナ、カーマ 今回のお直し代:¥44,000
Просмотров 1,2 тыс.6 месяцев назад
【貝尽くし】海の底に浪頭!? かなり珍しい貝尽くしのアンティーク着物【麻の夏物】平瀬與一郎、竹久夢二、葛飾北斎、伊藤若冲、鰐鮫、摩伽羅、ガンガー、ヴァルナ、カーマ 今回のお直し代:¥44,000
古い物を大切にする【古着について】加賀友禅のお店「ゑり華」
Просмотров 1,1 тыс.6 месяцев назад
古い物を大切にする【古着について】加賀友禅のお店「ゑり華」
【高知市】家紋の話をするために土佐に行ってきました!【特選呉服いしはら】
Просмотров 8186 месяцев назад
【高知市】家紋の話をするために土佐に行ってきました!【特選呉服いしはら】
着物の今と昔の価値観の違い〜今は亡き下絵師の美意識に教わった事〜
Просмотров 2,6 тыс.7 месяцев назад
着物の今と昔の価値観の違い〜今は亡き下絵師の美意識に教わった事〜

Комментарии

  • @Densuke5450
    @Densuke5450 День назад

    コメント失礼致します。 日本人が日本の事を全く 知らない事は恥ずかしい事ですね 和服に付いて末永く周知に繋がりますように期待します。 話が飛びますが ご主人のお話と 御家族の編集力を 鑑みて この配信自体が 新旧の融合ですね 素晴らしい事です。 私も商いを親子で営んでいましたが 先人の滝のような経験値と情報力に ついて行けず 諍いが絶えませんでした。 森本様も 多少の諍いはあるのでしょうが どうか末永く続きますように 私の両親は既に他界したので 私の一方的な声がけしかできません

    • @森本景一
      @森本景一 День назад

      虹龍 さん ご視聴とコメントに感謝です🙇 仰るように、世代による価値観の違いの親子との融合RUclipsです。 思うように行かなかったり、思った以上の出来上がりだったりです。 これが楽しかったりもします😊

    • @Densuke5450
      @Densuke5450 День назад

      @ 様へ こうやって映像化して 残すって善し悪し関係なく 大事な事で羨ましい限りです。 子孫が助かりますので たまにゲスト交えての試みを リクエストします。

    • @森本景一
      @森本景一 День назад

      @@Densuke5450虹龍 さん ありがとうございます🙇‍♂️ 大変励みになります🙏

  • @窪田直子-c6b
    @窪田直子-c6b День назад

    友禅にも地色を先にするか後にするかという のりでの違いがある、初めて知りました! いつも勉強になります 自分が着ているものがどのようにして出来上がったのか 私はとても気になります 知っていて着ると作り手さんへの思いも一緒に着られる様で 愛着も増す気がします😊

    • @森本景一
      @森本景一 День назад

      窪田直子 さん いつもご視聴とご感想をいただきありがとうございます。 江戸時代からの伝統は「もち糊(水性)で、加賀友禅の多くはこちらです。 ところが京友禅は量産に適した「ゴム糊(油性)」に変わってきました。 しかし近年、加賀はゴムを使う若手の作家が現れ、京都では今回のゲスト(利へい)のように、もち糊を再現する染匠も僅かですが出てきました。

  • @いたちや
    @いたちや 2 дня назад

    手挿し友禅も型染めも、それぞれの大変さ、技術が詰まっているので、どちらも素晴らしいと思っています。 ただ、一庶民には、誂えの手挿し友禅は、とても手が届きません😢

    • @森本景一
      @森本景一 2 дня назад

      いたちや さん ご視聴とご感想をいただき、ありがとうございます🙇 はい、確かに誂えの手描き友禅はお値段がはりますよね〜 私は制作側なので解説だけさせていただいておりますが…😅

  • @yatamaru8248
    @yatamaru8248 4 дня назад

    気になっていた黄変がなくなり本当に嬉しいです。 今はわざわざこの技術で作られる事はないでしょうね。古島さんも交え考察下さり本当にありがとうございました☺️

    • @森本景一
      @森本景一 4 дня назад

      YATA MARU さん ご依頼主からのコメント 嬉しいです😊 今回の考察で、大正時代の美意識や技術が見えて来ました。 やっぱり数多く見て初めて謎が解けて来ますね〜 こちらこそありがとうございました🙇‍♂️

  • @窪田直子-c6b
    @窪田直子-c6b 5 дней назад

    可愛らしい鮮やかな羽織ですね 辻ヶ花のように古い技術ではないのに今に 伝わっていないって残念ですね 手のかかる技法だから廃れてしまったのでしょうか? 型染めなどの新しい技術に取って代わられたのでしょうか 何処かが途切れてしまうと作れなくなる技法もあるし 大事にしていきたい世界ですね

    • @森本景一
      @森本景一 4 дня назад

      窪田直子 さん いつもご視聴とコメントをありがとうございます🙇 おっしゃるように、型染めで出来るものは、手作業で残す意味はありません。 これらの移り変わりが今となると面白いですね〜

  • @のんのん-d6f
    @のんのん-d6f 5 дней назад

    その技術が伝わっていないのが惜しいですね😖

    • @森本景一
      @森本景一 4 дня назад

      のんのん さん ご視聴とコメントをありがとうございます🙇 外周の糸目跡を隠すのは、型染めでは得意分野になります。 なので、残す価値は無かったのでしょう。

  • @ゆるっと生きる61
    @ゆるっと生きる61 9 дней назад

    素晴らしい解説とお人柄 着物の奥深さにのめり込みました

  • @窪田直子-c6b
    @窪田直子-c6b 13 дней назад

    仕立てにも時代の変化があるのですね 重ね着の上の着物を小さくして重ねを見せていたと言うのも 興味深いです 振袖の重ね襟などもその名残なのでしょうか?

    • @森本景一
      @森本景一 13 дней назад

      窪田直子 さん いつもご視聴とご感想をいただきまして、ありがとうございます🙇 現在、重ね着をしているのを見せるのは、仰るように襟だけですね。 大正時代までの重ね着は全て見せるように、仕立て方や着用にも工夫していたようです。

  • @user-fz5rb6wz6e
    @user-fz5rb6wz6e 14 дней назад

    いつも楽しみに拝見しております。 突然のコメント失礼いたします。 柴垣と御所車の取り合わせから、一瞬、『源氏物語』「若紫」を暗示したものかと思いました。 けれども草花が萩・撫子・菊となっておりますので、謡曲「野宮」を題材にした柄の可能性もございます。 いずれにいたしましても、文学的素養があり、文化的に豊かな1枚だとお見受けいたしました。 新年からよい物を拝見できました。ありがとうございます。

    • @森本景一
      @森本景一 14 дней назад

      DHさん ご視聴ありがとうございます🙇‍♂️ 「謡曲 野宮を題材」ですか?! 有力なコメントに感謝です🙏 どうもありがとうございました🙇‍♂️

  • @蓮照
    @蓮照 15 дней назад

    絽の比翼仕立ての黒留袖、着付けが難しそう?(比翼仕立ては苦手です) 柄ゆきの色調が優しいですね。

    • @森本景一
      @森本景一 15 дней назад

      蓮照 さん いつもご視聴とコメントをありがとうございます🙇 今は夏物黒留は少ないですよね〜 冷房完備で必要性が減ったのでしょう。 古いものから様々な学びがありますね😊

  • @yatamaru8248
    @yatamaru8248 15 дней назад

    比翼もここまで良くなるとは思いませんでした。今回ご依頼して本当に良かったです。ありがとうございました。 そして、一体何の柄だろうとかと謎だったのですが今回結柴を知る事が出来て大変嬉しいです。

    • @森本景一
      @森本景一 15 дней назад

      YATA MARU さん ご依頼者様からのコメントです。 こちらこそこの度はありがとうございました🙇 今回は当時の仕立て方の発見が多々あり、刺激的てました。 文様は形状しか目に行かなく、専務がフォローしてくれました😅

  • @ちゃんこと-t6l
    @ちゃんこと-t6l 15 дней назад

    日本の技術の継承 プライドが 尊敬に値すると思いました 布の強度や他にも制約が多い中、プライドをかけてやっているんだと思います 凄いです

  • @ちゃんこと-t6l
    @ちゃんこと-t6l 15 дней назад

    川の清流が際立ちました 涼し気な川の流れ

  • @容子目次
    @容子目次 21 день назад

    絵画のような着物、美しいですね

    • @森本景一
      @森本景一 20 дней назад

      容子目次 さん ご視聴とコメントをいただきありがとうございます🙇 はい、おっしゃるようにまさにアートです😊

  • @窪田直子-c6b
    @窪田直子-c6b 21 день назад

    あけましておめでとうございます 新春にふさわしい打掛ですね 100年を超える時を鮮やかなまま保っている紫が 本当に見事ですね これで生地が軽いと言うのは驚きました 家紋の大きさも存在感があって好きです 昔のサイズの家紋が好きで以前男物の 反物で黒紋付を作ろうとして呉服屋さんに 断られたのを思い出しました 今年もたくさんの着物たちとの出会いを楽しみに しております😊

    • @森本景一
      @森本景一 21 день назад

      窪田直子 さん あけましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます🙇 いつもコメントありがとうございます。 通常呉服屋さんは、決まりを外すことを嫌いますよね。 私は昔からそういうお客様のご要望を叶えてきました。 個性の強いモノを沢山作ってきましたよ😅

  • @蓮照
    @蓮照 22 дня назад

    先週から後ろの打掛けが気になっていましたので、ご説明が聞けて良かったです。新橋色も紫地も今では出せない色味なんですね。そして軽い、という所に時代を感じます。大叔母の形見が軽かったのを想い出しました。

    • @森本景一
      @森本景一 21 день назад

      蓮照 さん いつもご視聴とコメントをありがとうございます🙇 インパクトの強い打掛ですよね〜 年末の動画は、この動画の撮影直後に撮りました😊

  • @シータママ-x8c
    @シータママ-x8c 22 дня назад

    美しいお着物を拝見させて頂きありがとうございます❤

    • @森本景一
      @森本景一 21 день назад

      シータママ さん ご視聴とコメントをいただきありがとうございます🙇 今年も様々な着物をご紹介出来れば、と思っております。 今後もご視聴よろしくお願い申し上げます🙇

  • @のんのん-d6f
    @のんのん-d6f 22 дня назад

    ステキなお着物ですね〜😊 ウットリしちゃいました おしろいのお顔にこの紫がピッタリですね〜

    • @森本景一
      @森本景一 22 дня назад

      のんのん さん ご視聴とコメントに感謝です🙏 おしろいの顔にこの打掛 ゾクっとしますね〜😮

  • @Densuke5450
    @Densuke5450 22 дня назад

    コメント失礼致します。 私は、生地や染色に付いては 詳しくありません ただ、時を超えた技術を損なわず 色合いを復活させた事に 脱帽です。 良いお手並みを 拝見して 感動しました。 ありがとうございました。

    • @森本景一
      @森本景一 22 дня назад

      虹龍 さん ご視聴と嬉しいコメントをいただき、ありがとうございます🙇 元々金駒のほつれ以外に大きな損傷がなかったことが幸いでした。 ちょっと珍しいです👍

    • @Densuke5450
      @Densuke5450 22 дня назад

      @@森本景一 様へ 感服致しました。 和服は深いですね 実に素晴らしい

    • @森本景一
      @森本景一 22 дня назад

      虹龍 さん 恐れ入ります🙇

  • @Alice-ju9gt
    @Alice-ju9gt 24 дня назад

    先日近所の方から頂いたお着物の型染めの奴褄の黒留袖をお迎えしました とても素敵な黒留袖なので着用したいと思っていたのですがこの動画を参考にして鑑賞用にするかお洒落着として着用するか考えてみます

  • @DIY-ru8ed
    @DIY-ru8ed 26 дней назад

    ❪追記で申し訳ございません❗️❫ ゑり華さんの色打ち掛けの華やかさもさることながら、この刺繍量、、、 ただでさえ重い打ち掛けを着たお嫁さん、さぞや大変だったろうな... それも含めて印象に残っています💜❤

    • @森本景一
      @森本景一 26 дней назад

      廃材ホビー さん 戦前の着物の生地はかなり軽いですよ。

  • @DIY-ru8ed
    @DIY-ru8ed 27 дней назад

    専務が訪れた(ゑり華)さんのお店に掛けられていた黒の打ち掛けが忘れられません‼️

    • @森本景一
      @森本景一 26 дней назад

      廃材ホビー さん ご視聴とコメントをいただきありがとうございますございます🙇 あの黒地の打掛、はい私も同感です。 刺繍の迫力が凄く、それに比べて加賀紋の刺繍が繊細でしたね〜 センスがナイス👍

  • @窪田直子-c6b
    @窪田直子-c6b 28 дней назад

    今年もたくさんの着物たちが森本先生の手で 蘇ったのですね 私も加賀に見えない加賀友禅に魅了されました 専務のおっしゃてた月に見える孔雀も潔い 美しさが好きです 2025年も沢山の着物たちとの出会いを 楽しみにしております 良いお年をおむかえ下さい💝

    • @森本景一
      @森本景一 27 дней назад

      窪田直子 さん 今年も応援ありがとうございました🙇 来年はどのような着物に出会えるのでしょう? 私も分からないです😊

  • @思音-u2n
    @思音-u2n 28 дней назад

    思わずチャンネル登録しました🫡

  • @lily4yoshiko
    @lily4yoshiko 28 дней назад

    私も1位と2位の着物好きです。とにかく豪華。元々は旧財閥系のお家のものでしたよね。一体どんなお嬢様がどんな風に着ていたのか、写真が残っていたら見てみたい。アンティーク着物は、好奇心を掻き立てますね。

    • @森本景一
      @森本景一 27 дней назад

      ysk-hana さん ご感想ありがとうございます🙇 旧財閥の着物はご依頼様のお祖母様のものだそうです。 豪華さにかけては最高ですね〜 さて来年はどんな動画が撮れるのか…🤔

  • @のんのん-d6f
    @のんのん-d6f 28 дней назад

    なかなかお目にかかれない素晴らしいお着物を見せて下さり ありがとうございました 来年も楽しみにしています😊

    • @森本景一
      @森本景一 28 дней назад

      のんのん さん ご視聴とコメントをいただきましてありがとうございます🙇 来年も数々の素晴らしい着物を紹介させていただきます。 どうぞよろしくお願い致します🙇

  • @テキエーロ
    @テキエーロ 28 дней назад

    いいねするのを忘れて見入ってしまいました。考えて作った方、見ただけで理解して素人にわかり易く解説してくださる情熱、音楽…。偶然素敵な動画に巡り会えて幸運でした。有難うございます。

    • @森本景一
      @森本景一 17 дней назад

      テキエーロ さん ご視聴と嬉しいコメントに感謝です🙏 今後もよろしくお願い致します。 ありがとうございました🙇

  • @蓮照
    @蓮照 28 дней назад

    いずれも甲乙つけ難い艶やかさで、お召しになられた方々の着姿も是非拝見したい、帯や小物の組み合わせは如何に、と夢想しました。 全て眼福でした、ありがとうございます。 佳いお年をお迎えください。

    • @森本景一
      @森本景一 28 дней назад

      蓮照 さん 今年もご視聴とコメントをいただき、感謝です🙇 様々なお着物のコーデが想像を膨らませますよね😊 来年もどうぞよろしくお願い致します🙇

  • @杜野うさぎ
    @杜野うさぎ 28 дней назад

    第一位同じでしたー😍 あの加賀友禅はどこにもない唯一のものですものね。 今年はたくさんの興味深い動画を拝見できてとても楽しく勉強になりました。 また来年も期待しております。よいお年をお迎えください🐰

    • @森本景一
      @森本景一 28 дней назад

      杜野うさぎ さん 今年もご視聴とコメントをいただき、ありがとうございました🙇 ご感想にも感謝です🙏 来年もどうぞよろしくお願い致します🙇

  • @lily4yoshiko
    @lily4yoshiko Месяц назад

    アンティーク着物が好きで、着物の歴史に興味を持っていて、このチャンネルに出会いました!いつも興味深いです。これからも動画楽しみにしております。

    • @森本景一
      @森本景一 Месяц назад

      ysk-hana さん ご視聴と嬉しいコメントをありがとうございます🙇 これからも配信していきますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します🙇

  • @ろん岸田
    @ろん岸田 Месяц назад

    先日私の勘違いからお店の方にお邪魔し、何かの縁でとのことで着物についてのお話を沢山聞かせていただきました。 私の知見を広めることができる良い機会だと思い、動画の方も拝見し更に着物に興味をもつことができました。 ありがとうございます🙇‍♂️

    • @森本景一
      @森本景一 Месяц назад

      ろん岸田 さん ご視聴コメントありがとうございます🙇 先日お見えになられた方ですね。その節はありがとうございました😊 これからもどうぞお願い致します🙏

  • @窪田直子-c6b
    @窪田直子-c6b Месяц назад

    本当に色合いがシックで大人の様なお着物ですね 袖口が全体に開いている仕立ても面白いですが この時代の子供の着物の仕立てなのでしょうか? 勉強不足で初めて見る仕立てなのでとても興味が わきました😊

    • @森本景一
      @森本景一 Месяц назад

      窪田直子 さん いつもご視聴とコメントをありがとうございます🙇 解説忘れました😅 袖口を縫い留めていない着物を「大袖」と言います。 袖口を小さく縫い留めた着物を「小袖」と呼びました。 今の着物は江戸時代まで「小袖」でした。

    • @窪田直子-c6b
      @窪田直子-c6b Месяц назад

      @ 様 ありがとうございます、勉強になりました😊

  • @容子目次
    @容子目次 Месяц назад

    befor&afterを拝見する、又古い生地に神経を使い着物をいかす職人さんの技量をみたような気がしました、ありがとうございました🙇

    • @森本景一
      @森本景一 Месяц назад

      容子目次 さん ご視聴とコメントに感謝です🙏 ワクワクすると、直したくなります😊

  • @杜野うさぎ
    @杜野うさぎ Месяц назад

    私でも地味すぎて敬遠するような色柄、これが一つ身とは~と眺めていたらだんだん可愛く思えてきました。 これを着こなす少女はかなりモード系だなぁなんて。 めずらしいものを拝見できました。

    • @森本景一
      @森本景一 Месяц назад

      杜野うさぎ さん ご視聴コメントありがとうございます🙇 子供らしくない着物ですよね〜 私も驚きました。 これは貴重な着物です🤙

  • @モモ-i8d
    @モモ-i8d Месяц назад

    袖口が今の仕立てとは、違うのですね。開いていて、平安時代の袖口のようです。

    • @森本景一
      @森本景一 Месяц назад

      モモ さん いつもご視聴とコメントをありがとうございます🙇 解説忘れていました😅 この、袖口を縫っていない形状の着物を「大袖」と呼称されていました。 袖口を小さく縫ったのが「小袖」です。

  • @IbKinHaan
    @IbKinHaan Месяц назад

    かっこいいですね

    • @森本景一
      @森本景一 Месяц назад

      lbKinHaan さん ご視聴とコメントありがとうございます🙇 はい、とってもかっこいいです👍

  • @モモ-i8d
    @モモ-i8d Месяц назад

    とても粋な羽織で、関東のお洒落を、代表するかの様な羽織ですね。古布も、この方の元に この羽織の為に集まって来たかのと思わせる程の見事な美しい羽織で、素晴らしいです。亡き父も着物道楽でしたが、今の時代で、この様な誂えが出来る方は、着物業界からしたら、とても貴重な方ですね。美しい羽織を、拝見出来て ありがとうございます。

    • @森本景一
      @森本景一 Месяц назад

      モモ さん いつもコメントありがとうございます🙇 古布の収集家ならではの発想ですね〜 好きがプロを超えた一例です。 私もおおいに勉強になりました🙇

  • @1835敏権
    @1835敏権 Месяц назад

    ワ―カッコいい羽織ですね~👍そしておしゃれ、大変珍しく、貴重な羽織本当にありがとうございました👍️

    • @森本景一
      @森本景一 Месяц назад

      1835敏権 さん 嬉しいコメントをありがとうございます😊 関東好みで粋ですよね〜 隠れたお洒落が最高です👍

  • @yatamaru8248
    @yatamaru8248 Месяц назад

    羽裏と紋はこうなっていたのですね。 古布の組み合わせや紋の選択に感激しました。依頼者の方の全体のバランス感覚がかなり優れていて、素晴らしい作品になったのが分かります。

    • @森本景一
      @森本景一 Месяц назад

      YATA MARU さん ご視聴いただきありがとうございます。コメントにも感謝です🙇 背紋は、裏に返した時の見え方が素晴らしいと私が感じました。 ご依頼者がどのように思われたのか、私は分からないですが…。

  • @蓮照
    @蓮照 Месяц назад

    大黒さんの意匠はやはり男物だったのですね。粋というか伊達というか着物道楽?の方のお召し物と感じ入りました。

    • @森本景一
      @森本景一 Месяц назад

      蓮照 さん いつもご視聴とコメントに感謝です🙏 はい、この方のセンスの良さはかなり有名だそうです。 今回の投稿で、SNSでもよく知られているようです。

  • @窪田直子-c6b
    @窪田直子-c6b Месяц назад

    本当におしゃれな方ですね 羽織の楽しみの羽裏、袖まで凝っての裏まさり ご本人だけでなく同席された方も楽しくなる 羽織ですね!

    • @森本景一
      @森本景一 Месяц назад

      窪田直子 さん いつもご視聴とコメントをありがとうございます🙇 おっしゃるように、周りの人達も驚かれたでしょうね〜 裏地の僅かな透け感に興味を注がれます😊

  • @kao1599
    @kao1599 Месяц назад

    カッコイイ羽織りですね~!大黒様と言えば小槌ですしね😊ありとあらゆる細部にまでこだわりとセンスと粋を感じます😊

    • @森本景一
      @森本景一 Месяц назад

      kao さん ご視聴とコメントに感謝です🙇 はい、粋ですよね〜 の一言につきます👍

  • @karinn6436
    @karinn6436 Месяц назад

    はじめまして。こちらから失礼します。昨日、一昨日と、きものトータルケア大宮華紋森本様宛に問い合わせメールを二度お送りさせていただいたのですが届いていらっしゃるでしょうか?他に連絡の手段がないためこちらにご連絡させていただきました。お手元にございましたら、お手数ですがお返事いただけたら助かります。どうぞよろしくお願いします。

    • @森本景一
      @森本景一 Месяц назад

      Karin K さん 遅くなり申し訳ございません。 今メールを確認致しました。 ご依頼お受け致します。 どうぞ送ってくださいませ🙇

  • @窪田直子-c6b
    @窪田直子-c6b Месяц назад

    鮮やかな小鳥も素敵ですが羽裏が良いですね! 気候のせいか薄物や単衣の羽織を勧められることが 多くなりましたが羽裏好きなのでやっぱり併せに 仕立てたくなります 袖丈が長いのも新鮮ですね😊

    • @森本景一
      @森本景一 Месяц назад

      窪田直子 さん いつもコメント下さりありがとうございます🙇 戦前の羽裏はインパクト凄いですよね〜 袖は長い方が優雅です。 着物は動きにくいことがオシャレだったのですね😊

  • @いたちや
    @いたちや Месяц назад

    うっすら見えていたものが、羽裏に描かれていた文様だという事に、一番驚きました。 とても素敵で贅沢な羽織ですね。メジロ(?)も愛らしくて、全体の刺繍も見事で、どんなお方がお召しになっていたのか、良家のお嬢さんかな?と想像するのも楽しいです。

    • @森本景一
      @森本景一 Месяц назад

      いたちや さん ご視聴とコメントに感謝です。 ありがとうございます🙏 アンティークの着物達には裏地が透けるものがしばしば見受けられます。 今の美意識の違いの見つけが楽しいですね〜😊

  • @kousitu-tenpan-kaisei
    @kousitu-tenpan-kaisei Месяц назад

    汗は、ハンガーにかけて飛ばすだけでした。これからは気をつけます。

  • @阿部充子-z4d
    @阿部充子-z4d 2 месяца назад

    何と素晴らしい❤鶴が、婚礼の祝いの舞をしてるようで☺️うっとりです。

    • @森本景一
      @森本景一 2 месяца назад

      阿部充子 さん ご視聴とコメントに感謝です🙇 はい、おっしゃる通り 鶴の演出が素晴らしいです👍

  • @松たかき-e3b
    @松たかき-e3b 2 месяца назад

    見事に蘇らせる手腕も素晴らしいですが、 下手れた生地を補強する方法ができれば、生きる着物も多いのかな、と思いました。 こんな素晴らしい着物ですもの、 婚礼に着たいですよね。 また、展示品を観るかのような映像作りに感謝します。

    • @森本景一
      @森本景一 2 месяца назад

      松たかき さん ご視聴とコメントをありがとうございます🙇‍♂️ 一部の生地の破れは全体に繋がりますから、着用は余程の注意が必要ですね。 映像をお褒めいただき、嬉しいです😊

  • @lugh615
    @lugh615 2 месяца назад

    以前依頼した着物の襟の汚れが取れていなくて、リサイクル着物のお直しはそれが限界と言われたことが残念です。 着物がリサイクルかどうかは関係なく、着たい気持ちがあったので依頼したのに、アンティックの物は丁寧にするのにリサイクル品には手を抜くのかと思いました。 お直しして欲しいアンティックの着物がたくさんありますが、前回の依頼以降ちょっと躊躇しています。

    • @森本景一
      @森本景一 2 месяца назад

      Lughルー さん ご視聴とコメントをいただきありがとうございます🙇‍♂️ お直しにアンティークとリサイクルの区別はなく、その程度や状況により様々だと思います。 また技術に応じた金額を出していただけるかどうか、にもあるのではないのでしょうか…。 つまりリサイクル品に何万円も出せるかどうか、なのでしょう。

    • @lugh615
      @lugh615 2 месяца назад

      @森本景一 依頼した際にはこのお値段でということでしたので、依頼しました。商品を返却する前にここも直すと追加で幾らかかりますとご相談があれば検討したと思います。でもご連絡した際にはリサイクル着物なのでそこまで出来ません。ときっぱり言われました。多分ずいぶん前の事ですので、お忘れになっていると思います。一人でかなりの数をこなしているのも理解いたします。でもあの着物には思い入れがあったのです。ですから襟の汗汚れをあれ以上出来ませんと言われてショックでした。以前持ち込みで同じような汚れを綺麗に取って頂いたのにこれは出来ないと言われましたので。ちなみに着物は無地の地紋の色着物でした。郵送でなく直接取りに行けばちゃんと説明出来たのかもしれませんね。

    • @森本景一
      @森本景一 2 месяца назад

      Lughルー さん 衿のお直しのことのようですが、同じ様に見えていても一点ずつ全て内容は異なります。 今回の投稿は、黒の褪色直しで、衿の変色直しではありません。 「アンティークは直して、リサイクルは直さない」と、仰っておられますが、そうではなくお直しには限界があるのです。 掛衿のお直しに限界のある場合は、仕立てで地衿と入れ替える方法もあります。

    • @lugh615
      @lugh615 2 месяца назад

      @森本景一 確かに変色にも色んな種類があると思います。しかし郵送で送られてきて、これは直せなかったのか?とお聞きした際に現物を再度確認してやはりこれは無理です。と言われたなら納得しますが、リサイクル着物だからとおっしゃられたのは森本様です。 人間ですから、もしかしたら見落としたのでは?と思っていましたが、そのような言われ方をされるとこちらとしては、それで納得するしかありません。これは消費者側の立場でお話をしています。お忙しいのも理解したうえで、見落としかも?と思いました。見積もりを取る際は別の箇所を重点的にお話をしていたので特にそう感じたのかもしれません。

    • @森本景一
      @森本景一 2 месяца назад

      Lughルー さん お名前も着物も現物を拝見しないと分かりません。 そこでご提案です。 着払いでそのお着物をお送り下さい。 衿のお直しは指摘が無くても、基本やらせていただいてたつもりですが… もし、追加料金で今より良くなりそうならもう一度チャレンジさせていただきたく思います。 もし、ダメならご返却となりますが、いかがでしょう?

  • @蓮照
    @蓮照 2 месяца назад

    琳派の松が一瞬ナマコに見えた不届き者です。 衣桁に掛けてとなると広いお座敷があるお家に限られますか…. 頂いた色無地に一つ紋を入れたく考えていましたが、抜染で生地が傷むとのお話で止める事にしました。

    • @森本景一
      @森本景一 2 месяца назад

      蓮照 さん いつもご視聴ありがとうございました。 なるほど、ナマコね😅 染め抜き紋の加工は既製品の場合、戦後からは抜染法が一般的になりました。 動画での紋が笑う話しは、古物の紋の入れ替えです。特に黒の紋を抜く場合の話です。 新しい物に関しては心配いりません👍

    • @蓮照
      @蓮照 2 месяца назад

      @森本景一 様 では安心して紋章屋さんに持ち込めますね。ありがとうございます。