- Видео 57
- Просмотров 1 837 171
山と溪谷社
Добавлен 18 авг 2011
海獣学者の田島木綿子さんと行く!国立科学博物館・標本庫ツアー②
ベストセラー『海獣学者、クジラを解剖する。』著者の田島木綿子さんのご案内で国立科学博物館の解剖室に潜入! 標本づくりの一部を撮影しました。
本に登場してくださった、科博のレジェンドたちを訪ねたツアーの詳細は、note「ヤマケイの本」に掲載しています。
note.com/yamakei90_/
『海獣学者、クジラを解剖する。~海の哺乳類の死体が教えてくれること』(山と溪谷社)
www.amazon.co.jp/dp/4635062953/ref=cm_sw_r_awdo_DXQ97QJ128Q6BABEBB04
本に登場してくださった、科博のレジェンドたちを訪ねたツアーの詳細は、note「ヤマケイの本」に掲載しています。
note.com/yamakei90_/
『海獣学者、クジラを解剖する。~海の哺乳類の死体が教えてくれること』(山と溪谷社)
www.amazon.co.jp/dp/4635062953/ref=cm_sw_r_awdo_DXQ97QJ128Q6BABEBB04
Просмотров: 3 809
Видео
海獣学者の田島木綿子さんと行く!国立科学博物館・標本庫ツアー①
Просмотров 3,1 тыс.2 года назад
『海獣学者、クジラを解剖する。』著者の田島木綿子さんに、国立科学博物館にある標本庫を案内していただきました! 田島木綿子さんの「推し標本」を10点紹介するツアーの詳細は、 note「ヤマケイの本」に掲載しています。 note.com/yamakei90_/ 『海獣学者、クジラを解剖する。~海の哺乳類の死体が教えてくれること』(山と溪谷社) www.amazon.co.jp/dp/4635062953/ref=cm_sw_r_awdo_DXQ97QJ128Q6BABEBB04
町田樹『若きアスリートへの手紙──〈競技する身体〉の哲学』著者メッセージ(ロングバージョン)
Просмотров 2 тыс.2 года назад
『若きアスリートへの手紙──〈競技する身体〉の哲学』 詳細はこちら www.yamakei.co.jp/products/2821450550.html
町田樹『若きアスリートへの手紙──〈競技する身体〉の哲学』著者メッセージ(ショートバージョン)
Просмотров 3352 года назад
『若きアスリートへの手紙──〈競技する身体〉の哲学』 詳細はこちら www.yamakei.co.jp/products/2821450550.html
【解説動画】Bush Craft (ブッシュクラフト)社製 焚き火グリルプレートmini「CAMP LIFE Autumn&Winter Issue2021-2022」特別付録
Просмотров 3,1 тыс.3 года назад
『焚き火グリルプレートmini』でキャンプがもっと盛り上がる! 「CAMP LIFE Autumn&Winter Issue2021-2022」の特別付録となる焚き火グリルプレートminiは、注目のアウトドアブランド・ブッシュクラフト社と開発したオリジナルアイテム。 枝や木材などで自分好みのハンドルを作れる仕様が、キャンパーをワクワクさせてくれる。 サイズは、メスティンにすっぽりと入るくらいコンパクト。 持ち運びも手軽で、ちょっとしたおつまみを焼いたり温めたりするのにも、使い勝手がいいのでオススメです! ●「CAMP LIFE Autumn&Winter Issue 2021-2022」 www.yamakei.co.jp/products/2821907500.html
焚き火道具の本【付録 muraco オリジナルミニ焚き火鉄板「GRILL TABLET mini」】
Просмотров 4,7 тыс.3 года назад
アウトドアブランド「muraco」オリジナルデザインのミニ焚き火鉄板「GRILL TABLET mini」が特別付録。 キャンプで焚き火を楽しむための「焚き火道具」のことがよくわかる。 www.yamakei.co.jp/products/2820907420.html キャンプのメインイベントとして、焚き火は欠かせない要素。 焚き火で料理を作ったり、焚き火をかこむ時間は、キャンプの大きな楽しみです。 本書は“焚き火を楽しむ道具”にフォーカスし、 焚き火にまつわる最新ギアを紹介するカタログムックです。 【おもなコンテンツ】 ・最新焚き火台13モデル・フィールドチェック ・最新焚き火台、薪割り道具、クッキングギア、各種小物、焚き火ワークウェア等カタログ ・焚き火のルール&ハウツー(焚き火の基本ルール、薪の種類・組み方、火起こし、後始末など)
ざんこく探偵の生きもの事件簿「ハサミムシ、バラバラ事件」
Просмотров 5293 года назад
ざんこく事件を解決すると、生きものたちの不思議で面白い生態が見えてくる!? リスのざんこく探偵と、ビビリだけど心優しいクマの助手が、自然界で次々と起こる生きものたちのざんこく事件を解決。 ざんこくを通して、ちょっぴり怖いけど不思議で面白い生きものたちの営みをのぞいてみましょう。 ※『ハサミムシ、バラバラ事件』は本書より抜粋したものです 書籍詳細 www.yamakei.co.jp/products/2820550200.html
山岳ライター小林千穂と秋田白神ガイドが語る【世界遺産 秋田白神山地の魅力】 2020.10.17オンライントークイベント収録
Просмотров 2,5 тыс.4 года назад
山岳ライター小林千穂と秋田白神ガイドが語る【世界遺産 秋田白神山地の魅力】 2020.10.17オンライントークイベント収録
『生かされなかった 八甲田山の悲劇』発刊記念トークイベント
Просмотров 17 тыс.5 лет назад
著者・伊藤薫さんと八甲田山に造詣が深い映画史時代劇研究家・春日太一さんによる『生かされなかった 八甲田山の悲劇』発刊記念トークイベントの様子です。 【本の内容】 www.yamakei.co.jp/products/2818172000.html 雪中行軍とその2年後に勃発した日露戦争悲惨な「冬の戦争」の実態が暴かれる。 ・目的地、目標など計画立案の杜撰さ ・凍傷予防の衛生教育の不備と不徹底 ・糧食の凍結への対処法の欠如 ・兵站支援の不備と欠如 ・指揮命令系統の不統一と混乱 「冬の戦争」に、生かされなかった教訓の数々。 数少ない生存者たちの証言と上級指揮官たちのその後の行動から、日露戦争と大量遭難の真相に迫る歴史ノンフィクション。 1902(明治35)年1月、雪中訓練のため、青森屯営を出発した歩兵第5連隊第2大隊は、八甲田山中で遭難し、将兵199名を失うという、歴史上未曾有の山岳遭難...
著者 相馬氏が語る『ブッシュクラフト入門 キャンプでブッシュクラフトを楽しもう! キャンプで身に付く自然環境での生活スキル』
Просмотров 1,4 тыс.6 лет назад
著者 相馬氏が語る『ブッシュクラフト入門』 ブッシュクラフトとはブッシュ(茂み)とクラフト(工作)を組み合わせた造語。自然の素材のみを使って、生きる知恵を身につけるアウトドアスタイルの一種であるこのブッシュクラフトをキャンプで楽しもう。キャンプで身に付く自然環境での生活スキル。 本書はキャンパーがキャンプ生活のなかで取り入れられるブッシュクラフト技術に特化しているため、 狩猟やハードなサバイバルよりの関連書籍に比べると、より現実的で、キャンプに興味のある様々な方にも役立つ内容です。 キャンプでブッシュクラフトを楽しもう。 ライターを使わない火起こし。焚き火に簡単に着火させる方法。 クッカーを使わない肉料理。木を使ったタープ設営。ブッシュクラフト的野営法など。 ブッシュクラフトを知れば、いつものキャンプが大冒険になる。 ●掲載内容 ・ナイフによるクラフト/ナイフのメンテナンス ・斧・の...
ブッシュクラフト入門 キャンプでブッシュクラフトを楽しもう! キャンプで身に付く自然環境での生活スキル
Просмотров 1,6 тыс.6 лет назад
ブッシュクラフトとはブッシュ(茂み)とクラフト(工作)を組み合わせた造語。自然の素材のみを使って、生きる知恵を身につけるアウトドアスタイルの一種であるこのブッシュクラフトをキャンプで楽しもう。キャンプで身に付く自然環境での生活スキル。 本書はキャンパーがキャンプ生活のなかで取り入れられるブッシュクラフト技術に特化しているため、 狩猟やハードなサバイバルよりの関連書籍に比べると、より現実的で、キャンプに興味のある様々な方にも役立つ内容です。 キャンプでブッシュクラフトを楽しもう。 ライターを使わない火起こし。焚き火に簡単に着火させる方法。 クッカーを使わない肉料理。木を使ったタープ設営。ブッシュクラフト的野営法など。 ブッシュクラフトを知れば、いつものキャンプが大冒険になる。 ●掲載内容 ・ナイフによるクラフト/ナイフのメンテナンス ・斧・のこぎり・マルチツール ・ロープ・野営・バック...
『八甲田山 消された真実』 発刊記念トークイベント
Просмотров 138 тыс.6 лет назад
「天は我を見放したか」という映画の著名なフレーズとは大違い、新発見の事実を丹念に積み重ね、 青森第5連隊の悲惨な雪行行軍実態の真相に初めて迫った渾身の書、352頁にもわたる圧巻の読み応え。 1902(明治35)年1月、雪中訓練のため、青森の屯営を出発した歩兵第5連隊は、 八甲田山中で遭難、将兵199名を失うという、歴史上未曾有の山岳遭難事故を引き起こした。 当時の日本陸軍は、この遭難を、大臣報告、顛末書などで猛烈な寒波と猛吹雪による不慮の事故として葬り去ろうとした。1964年、最後の生き証人だった小原元伍長が62年間の沈黙を破り、当時の様子を語ったが、その内容は5連隊の事故報告書を疑わせるものだった。地元記者が「吹雪の惨劇」として発表、真実の一端が明らかにされたものの、この遭難を題材にした新田次郎の小説『八甲田山死の彷徨』(1971年、新潮社)と、映画『八甲田山』(1977年、東宝、...
『げんさんとよーこさんの山ごはん』2017年7月22日発売!
Просмотров 2,3 тыс.7 лет назад
オリジナリティ溢れる山ごはん&山のおつまみを提案する人気ブロガー・げんさんと、料理家・フードコーディネーターとして活躍する蓮池陽子さんとのコラボによる、山ごはんレシピ単行本『げんさんとよーこさんの山ごはん』が、2017年7月22日に弊社より刊行予定です。げんさんの手軽に作れて美味しいオリジナルメニュー、げんさんと料理家・蓮池陽子さんとのコラボメニュー、蓮池さんが提案する、目からウロコのオリジナル山ごはんレシピなど、バラエティに富んだメニューを85品紹介します。お楽しみに!! yamakei.co.jp/products/2817450240.html
丹沢の谷200ルート 初心者から上級者までを惹きつける、東京近郊の沢、超詳細ルートガイド
Просмотров 4,5 тыс.7 лет назад
丹沢の谷200ルート 初心者から上級者までを惹きつける、東京近郊の沢、超詳細ルートガイド
田中正人&田中陽希トークイベント ハイライト編! ~『アドベンチャーレースに生きる!』
Просмотров 4,3 тыс.7 лет назад
田中正人&田中陽希トークイベント ハイライト編! ~『アドベンチャーレースに生きる!』
田中正人&田中陽希トークイベント(全編)~『アドベンチャーレースに生きる!』
Просмотров 21 тыс.7 лет назад
田中正人&田中陽希トークイベント(全編)~『アドベンチャーレースに生きる!』
登って集めて、登山の楽しさがさらに広がる! スマホで参加する山のスタンプラリーアプリ「ヤマスタ」
Просмотров 9 тыс.9 лет назад
登って集めて、登山の楽しさがさらに広がる! スマホで参加する山のスタンプラリーアプリ「ヤマスタ」
この分野ってテレビショッピングとそれに釣られる情弱の構図と同じのが見えるよね。
もう少し聞きやすくして欲しい 雰囲気上手く演出してるのに そこが惜しい
こんな摩訶不思議な話するのに再現性があるのは彼だけです 変な自称武術家の謎の造語だらけで誰もマネできない人たちとは一線を画する! もっと注目されて良いと思うなぁ
ちいさいころから遊びで変な歩き方しまくっていましたが、なんか疲れにくい走り方があるなと気がつき始めたのが高校の陸上部のころでした。こういう失われた、人類が忘れちゃったものって面白い。また探求します。私は凡人ですけど私の千歩先にあるのが甲野先生みたいなひとなのかな。遊んでたらなんかすごい技がある気がする!みたいな。
胸
力のベクトルが違いますね。
子供たちの教育だけじゃなくって大人でもすごい勉強になる。
1:01 自分用 歩きについて
この動画で紹介されている虎ひしぎって本当にいいですよね。 身体全体が一つになって安定するんですよ。 そして最初にお弟子さんが紹介されていた技術もやればやるほど身体で理解できます。 この二つの技術だけでも日常生活にとても有益です。 私は体力が低下する中年に差し掛かって特にこれらの重要性を感じます。 河野先生が研究されている技術を複合的に活用すると、驚くほどの効果を実感できます。 ありがとうございます。
さぁさぁさぁ、どうぞその虎拉ぎでフルマラソンを走ってほしいですね😂
組織内におけるエリートの役割というのは本当に難しいものだと思います。私は映画の最初の方で高倉健さん(徳島大尉)が丹波哲郎(連隊長?)に対して自分の計画と信念を披歴するところに心惹かれました。
あった事実がその社会(当時の世の中・周囲の人間関係)にとってどういう意味を持つのか、それによって事実そのものが歪んだ形で伝えられ残される、、、赤穂義士たちの義挙は20年かそこらで庶民の間に広まっていったのにはそれなりの訳があるし、八甲田の遭難が70年以上経ってしか庶民に伝えられなかったのにもやはり訳があると思う。この話が実話としてすぐに庶民の話題に上るような世の中であれば、太平洋戦争の幾多の悲劇にも多少の修正があったのではないだろうかと考えざるを得ない。 個人的には濡れた洋服で強風にさらされ雪に濡れたぐじゅぐじゅの靴と聞くだけで、その先の話は聞きたくなくなってしまうが、、、
赤穂浪士の討ち入りが義挙とは思えない。今の忠臣蔵は創作なのに原作に従わず実名を使うのは間違っている。
滑舌が悪く聞くに堪えない。本が良いだけに非常に残念。
雪中行軍遭難事件を 美化する必要はないですけど、旧陸軍の冬季装備や行動を現在の自衛隊と比較して貶める必要もないと思いました。
楽しく便利!
陽紀先生のセミナーは楽しかった。
AFの音が効果でもあるけど…カリカリ…
重心が高ければ、傾きの早い段階で、身体重心は自分の支持基底面から外れてしまいます。重心を下げて行けば、体が傾いて行っても支持基底面の中に重心を留めやすい。ruclips.net/video/eE8rtATy41w/видео.html 「とらひしぎ」と言って作った手の姿勢の意味は別として、しゃがんで重心を下げて行くと、重心が外に逸脱しにくく、大きな傾きにバランスできる事を利用したトリックです。 手を下に向ける、いわゆる上肢を内旋してゆくと、全身姿勢(連鎖する姿勢)として骨格の締りの位置(CPP)が形成されます。それはつまり荷重に備える姿勢であり、やはりバランスを取り易い姿勢となります。
日本軍部の無能さを表現してよくいわれた「バカな大将、敵より恐い」を絵にかいたような話。太平洋戦争の敗戦も必須でしたね。
食レポも一緒にお願いします。
Can't hear it.
小林さんかわいいー
手の指の事ですね❣️ふ〜む 試してみます
うちの母は5年程前から急に歩行が不安定になり、息子の私につかまらないと怖くて歩けないと訴えるようになりました。 それでも20分で歩いて行けた診療所が、昨年の夏あたりから90分掛かるようになり、数歩歩いては「疲れた」といってヘタってしまうようになり、今はタクシーで通院しております。 「虎拉ぎ」が母の歩行改善に有効かどうかは判りませんが、試してみる価値はあると思います。
うちのおばあちゃんの秘技!四つん這い歩行🤭階段登る時とか便利だよ♪ 降りる時は後ろ向きでね。 カッコなんか気にしちゃダメ
トラシチギでしょうか よく わかりませんでしたが 早速 手、腕の形を真似して 椅子から立ったり座ったりしてみました 本当に楽に立ち座りができました 主人に すぐ教え 主人もやってみたところ 楽にできると言いました ありがとうございます 感謝です 今 膝が痛くて 大変な想いをしていますが この動画にたどり着いて幸運でした ありがとうございました😄🙇
虎ひしぎ
@@creativeRUclips1 さん 教えていただいて嬉しいです ありがとうございました🙇
@@キャラコ-j8b さん 私もわからなかったんですが他の方がコメントに書いてました。早速、トラヒシギを実行されて凄いなと思いました。
どうぞ、その虎拉ぎでフルマラソンを、いやいや10㌖でも走ってください😊
@@NEMO-jv7mx
このルートは携帯トイレが必需品
Q
1
すいません、音声が悪すぎ。
すいません、音声が悪すぎ。
神奈川県箱根に、傷痍軍人箱根療養所がありました。私は傷痍軍人を語り継いで行く、千代田区の資料館の1期生ですが、学ばなくてはならない事が多く有ります。 小原伍長と共に、入所されて居た、箱根療養所の入所者の事を語り継いで行く予定です。 かって無かった程の、悲惨な八甲田山の生存者や犠牲となられた方々の、確かな記録を読みたいと思っていました。専門的な目線から検証、考察された貴重な著作をありがとうございます。
サムネの目キマってる笑
生活の動きを、武術に活かすことも、思いました。
ゲラゲラ笑って話してるのがすごく不快だった。客も同様。悪趣味な連中だ。
同じこと思いました。当時の青森歩兵訓練隊さん達に失礼極まりないと思います。
安納芋の葉っぱのお茶は濃い目の方がおいしかったです。ruclips.net/video/vO9LmxlUIrA/видео.html
山道を歩きながらこの動画の音声を聞きながら歩くとイヤーいいですな(・∀・)イイ!!
不気味で怖くてまさに奇談ですね。でもなんとなくユーモラスなんですよね。
山怪は謎とロマンに満ち溢れています。
「山怪壱」でこの話読んだばかりです。語りで改めて聴くとまた格別です。情景が浮かびます。ゾクッとします
こういう話大好きです!後著書「山怪壱」いま読んでます!
50年前この六峰フェースを登って八峰上半を縦走して剱にいきました。なつかしい映像です。
こんばんはです。初めてのコメントです。チャンネル登録しました。 山怪、弐の奇談良かったです。 朗読、お疲れ様です。
伊藤薫さん、自衛隊にいたと云うけど日本人の感性をわかっていないような気がする。
感性の問題で119人も死なせたなら感性ではすまない話でしょ。
今回このビデオ見てDVD購入しようとしたら山渓さんでは売ってないみたいですね
良いBGMなのに、音が大きすぎて朗読が聞こえないのが残念です。
江戸時代も含めかつての人達は、今と違い何もかもが人力だったから、日々の生活や仕事が今よりもずっと過酷だった。 だからこそ身体操作や仕事、そして何より日常での何気ない動作が今の人達よりもずっと快適に、優れていて当然の状態で無かったら、絶対に成り立たない世の中だった。 そういうのを甲野先生から学べるって、良いことよね!
虎ひしぎは 親指を内側 人差し指を外がわ 小指を上へ向けるイメージだと成功しやすいです
トムラウシ遭難事件を最近になって知り、遡って八甲田遭難に関心が向いて検索しました。15人の登山ツアーに3人のガイドが付く計画でしたが、ガイドの2人は実際にそのルートを歩いたことがなかったそうです。八甲田遭難は目的地までの行程を知っている人が誰もいないびっくりの事実でお話が始り、成程遭難するわねと思っています。
一度登ろうと思って出かけたルートですが、いろいろあって登れずじまい。動画の最後の言葉にまた消化不良になりました。