- Видео 23
- Просмотров 54 787
シモフリー
Япония
Добавлен 19 дек 2014
木管五重奏やリコーダーアンサンブルなどに編曲した楽譜の音源や、リコーダーでの演奏動画を投稿しています。
楽譜のお問い合わせはTwitterのDMにて。
楽譜のお問い合わせはTwitterのDMにて。
プスタ第四楽章のタンバリンを叩いてみた&叩き比べてみた
#吹奏楽 #プスタ #タンバリン #ブラックスワンプ #グローバー
吹奏楽でタンバリンと言えばこの曲!
ヤン・ヴァン・デル・ローストさん作曲プスタ(第三楽章)のタンバリンを2種類持ち替えしつつ叩いてみました。
ただし「この部分をこのタンバリンで叩きたい」ではなく、
単純に持ち替えられるタイミングで持ち替えています。
音色の参考にでもなれば幸いです。
使用タンバリン
【茶色】ブラックスワンプ<サウンドアート シリーズ>クロームジングルTD-1
【赤色】グローバー 加熱処理コパータンバリン GV-T2HT
第一楽章→ruclips.net/video/fDLCIXttLps/видео.html
第三楽章→ruclips.net/video/QSr7gHUxCAM/видео.html
吹奏楽でタンバリンと言えばこの曲!
ヤン・ヴァン・デル・ローストさん作曲プスタ(第三楽章)のタンバリンを2種類持ち替えしつつ叩いてみました。
ただし「この部分をこのタンバリンで叩きたい」ではなく、
単純に持ち替えられるタイミングで持ち替えています。
音色の参考にでもなれば幸いです。
使用タンバリン
【茶色】ブラックスワンプ<サウンドアート シリーズ>クロームジングルTD-1
【赤色】グローバー 加熱処理コパータンバリン GV-T2HT
第一楽章→ruclips.net/video/fDLCIXttLps/видео.html
第三楽章→ruclips.net/video/QSr7gHUxCAM/видео.html
Просмотров: 280
Видео
【楽譜】紅蓮華をリコーダー二重奏に編曲してみた
Просмотров 1002 года назад
#鬼滅の刃 #LiSA 遊びで吹きたくて今更ながらに作ってみました。 今回はソプラノとテナーの二重奏です。 ソプラノはほぼ歌のパートなので指さえ覚えればわりといけるかと思います。 テナーは伴奏ですが、音域広いしたまに跳躍えぐいしなかなか難しいと思います。 色々テキトーな楽譜ですがご容赦を。
プスタ第三楽章のタンバリンを叩いてみた&叩き比べてみた
Просмотров 4662 года назад
#吹奏楽 #プスタ #タンバリン #ブラックスワンプ #グローバー 吹奏楽でタンバリンと言えばこの曲! ヤン・ヴァン・デル・ローストさん作曲プスタ(第三楽章)のタンバリンを2種類持ち替えしつつ叩いてみました。 ただし「この部分をこのタンバリンで叩きたい」ではなく、 単純に持ち替えられるタイミングで持ち替えています。 音色の参考にでもなれば幸いです。 使用タンバリン 【茶色】ブラックスワンプ<サウンドアート シリーズ>クロームジングルTD-1 【赤色】グローバー 加熱処理コパータンバリン GV-T2HT 第一楽章→ruclips.net/video/fDLCIXttLps/видео.html 第四楽章→ruclips.net/video/ZoTK58NHEU8/видео.html
プスタ第一楽章のタンバリンを叩いてみた&叩き比べてみた
Просмотров 1,5 тыс.2 года назад
#吹奏楽 #プスタ #タンバリン #ブラックスワンプ #グローバー 吹奏楽でタンバリンと言えばこの曲! ヤン・ヴァン・デル・ローストさん作曲プスタ(第一楽章)のタンバリンを2種類持ち替えしつつ叩いてみました。 ただし「この部分をこのタンバリンで叩きたい」ではなく単純に持ち替えられるタイミングで持ち替えています。 音色の参考にでもなれば幸いです。 使用タンバリン 【茶色】ブラックスワンプ<サウンドアート シリーズ>クロームジングルTD-1 【赤色】グローバー 加熱処理コパータンバリン GV-T2HT 第三楽章→ruclips.net/video/QSr7gHUxCAM/видео.html 第四楽章→ruclips.net/video/ZoTK58NHEU8/видео.html
アルメニアンダンス・パート1より、「行け、行け」をリコーダー二重奏にしてみた
Просмотров 1,8 тыс.3 года назад
リード作曲のアルメニアンダンス・パート1の最後のパートである「行け、行け」をリコーダーの音域に合わせて作ってみました。 連符が吹けたら楽しいと思う。 ※楽譜の表記は一般的なものと違い、アルトはオクターブ下で表記しています。 ※原曲にないアーティキュレーションを多々入れていますが、 これは音が再生されるにあたり音の長さを調節する意図で入れています。 以上をご理解の上、お楽しみいただけると幸いです。
【小編成】トイズ・パレードと梁塵秘抄の打楽器を色々叩いてみた【打楽器】
Просмотров 2,8 тыс.3 года назад
#吹奏楽コンクール #課題曲 #小編成吹奏楽 打楽器二人という編成でできるだけ多くの楽器をカバーしようとしたもの。 やっぱりいろいろ無理がありますね。 梁塵秘抄はシロフォンも一部入れられるけど今回は楽器が無かったので入れてません。 ちなみに、もう一人(ほぼスネア系を担当)はこの日はお休みでした。
アルヴァマー序曲をリコーダー2重奏に編曲してみた
Просмотров 12 тыс.4 года назад
バーンズ作曲の吹奏楽の名曲「アルヴァマー序曲」を、 ソプラノリコーダーとアルトリコーダーで演奏できるように楽譜を作ってみました。 とはいえ、守っているのは例によって音域だけなので実際は難しいと思いますが、 遊びがてら練習してみると楽しいかと思います。 アルトのパートは音域低めにしてしまったので、 テナーリコーダーの方が演奏しやすそうです。 (その場合はいくつかオクターブ下げないといけないとこもありますが…。) 184小節目からのソプラノパートは演奏できたら超楽しそうです。 ※楽譜の表記は一般的なものと違い、アルトはオクターブ下で表記しています。 ご理解の上、お楽しみいただけると幸いです。 リコーダー2本で吹奏楽シリーズ ruclips.net/p/PLyWmVp7xbiUqhT829G0HKAkRN4UMbuClE 吹奏楽のための「風之舞」 エアーズ 汐風のマーチ 天国の島 さくら...
ディスコキッドをリコーダー二重奏に編曲してみた
Просмотров 7 тыс.5 лет назад
過去課題曲であり、今でも絶大な人気を誇るディスコキッドを リコーダー2本で演奏できるようにしてみました。 原曲のクラリネットソロの部分とか吹けるようになりたいところです。 今回は参考にした楽譜が木管五重奏版なので、 課題曲版からしたら少し違和感あるかもですが、 楽しい仕上がりになってると思います。 ※楽譜の表記は一般的なものと違い、アルトはオクターブ下で表記しています。 また、音源はソプラノ・アルト共にオクターブを下げて再生しています。 以上をご理解の上、お楽しみいただけると幸いです。 リコーダー2本で吹奏楽シリーズ ruclips.net/p/PLyWmVp7xbiUqhT829G0HKAkRN4UMbuClE 汐風のマーチ 天国の島 さくらのうた エンターテイメント・マーチ 行進曲「勇気のトビラ」 コンサートマーチ「青葉の街で」 コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 「あんたが...
アルセナールをリコーダー2重奏に編曲してみた
Просмотров 17 тыс.5 лет назад
今回は有名吹奏楽曲の中から、 ヤン・ヴァン=デル=ローストさん作曲の「アルセナール」です。 格調高いマーチでもう20年ぐらいずっと演奏され続けてるんじゃないですかね? このソプラノはめっちゃ楽しそうなんで吹けるようになりたい。 ※楽譜の表記は一般的なものと違い、アルトはオクターブ下で表記しています。 また、音源はソプラノ・アルト共にオクターブを下げて再生しています。 以上をご理解の上、お楽しみいただけると幸いです。 リコーダー2本で吹奏楽シリーズ ruclips.net/p/PLyWmVp7xbiUqhT829G0HKAkRN4UMbuClE 汐風のマーチ 天国の島 さくらのうた エンターテイメント・マーチ 行進曲「勇気のトビラ」 コンサートマーチ「青葉の街で」 コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 マーチ「エイプリル・リーフ」 行進曲「春」...
朝鮮民謡『アリラン』をソプラノリコーダーで演奏してみた
Просмотров 8735 лет назад
今回はリクエストを頂いたアリランを吹いてみました。 曲自体は吹奏楽の名曲『朝鮮民謡の主題による変奏曲』で何となく知っていましたが、吹いてみるのは初めてでした。 当初はアルトリコーダーで吹いてみようと思ってましたが、持って出るのを忘れたんでソプラノリコーダーで吹いてます。
I tried playing "Adabana Necromancy" with a soprano recorder
Просмотров 965 лет назад
2018年秋アニメで大人気だったゾンビランドサガのオープニング「徒花ネクロマンシー」をフルで演奏してみました。 高音のタンギングは安定しないし、ソプラノリコーダーの鬼門HiCも連発で難しかったです…。
甲賀忍法帖をソプラノリコーダーで演奏してみた
Просмотров 1,4 тыс.6 лет назад
バジリスクタイムで一世を風靡した陰陽座の「甲賀忍法帖」を吹いてみました。 所々ソプラノリコーダーの運指表の最高音より上のミの音が出てきます。 このミの音は下の穴を膝で塞いで出します。 時々前かがみになっているのはそのため。 ミの運指→Φ2356+下の穴(8)
まぼろしウィンク
Просмотров 1866 лет назад
おそ松さん第二期2クール目OP「まぼろしウィンク」をソプラノリコーダーで演奏してみました。 譜面自体はそう難しくはないのですが、 歌詞でいう『ウィンク♪』の部分のド(C)の音の当たり辛さがかなり難しいところでした。。 この曲練習して少し克服できたのは大きな収穫。
【ラブライブ!】Snow halationをソプラノリコーダーで演奏してみた(Full)【μ's】
Просмотров 2096 лет назад
今更ながら、ラブライブ!の2ndシングル Snow halationをソプラノリコーダーで吹いてみました。 前奏で一瞬だけ臨界突破のミの音を吹きます。
[吹奏楽コンクール課題曲]16世紀のシャンソンによる変奏曲[木管五重奏]
Просмотров 1,2 тыс.6 лет назад
[吹奏楽コンクール課題曲]16世紀のシャンソンによる変奏曲[木管五重奏]
ホルンが入ってる?
吹奏楽のレトロのリコーダーアンサンブルでアレンジが聞きたいですお願いします!
歌詞を知らなければ幸せにだったかもしれない
『君をのせて』お願いします!
ヴィブラートがいいですね❤
譜面は、出来ているのでもっとシンバルの音色をこだわった方がいいと思います。 バスドラは、皮の裏まで鳴らすようにするといい!
アドバイスありがとうございます! 正直この時は音を出すだけで精一杯でした…。 音色にまで気を配れるよう精進いたします。
ドラム以外のパートが気になるピッチとか指滑ってたりとか
私だけを聞いていただけると幸いです^^;
自分コンクールの時べードラとシンバル兼でしましたけど 固定してるシンバルもう少し斜めに向けたほうが良いかもしれません
アドバイスありがとうございます! 今年もこの奏法は少しやるので参考にさせていただきます^^
BD何インチですか?
BDは多分32インチですね。
おつです 後者が好きですな バンドの中に入ると生きる
おつありです。 グローバー派ですな。 どちらも歯切れのいいタンバリンなんでどっち使おうか悩んじゃうんですよねー
消費カロリー高そう
意外と運動量少ないのですよ、これ。 これでは痩せられません。
アタックが遅いので16分音符の連続で発音しきれていない。音色選択で×。またはエディットでアタックを早めるかというエディット面で×。リコーダーに拘るならサンプリングかFM音源(入手可能なら)がいいと思います。
拘りに拘ったシンバルの音が聞きたいですね。
最近まともに合わせシンバルに触る機会がないので、 むしろこの叩き方の方が良い音してるかもしれません…。 でも、拘った音出したいですね
マードックからの最後の手紙は難しいですかね?
すごい!!! 高1の時(30年くらい前ですが)のコンクールの自由曲でした🎶 吹奏楽曲の中でも特に思い出深く大好きな曲なので感激しました😊🎶
7小節目とかのアルトのフレーズ3度上でも良かったんじゃないか?
これ聴いて,ユーフォニアム吹いてた頃思い出した··· 楽しかったなぁ···あの頃は
楽しい思い出を思い出していただけたようで何よりです♪ ユーフォニアム、吹きましょう!
とてもいい 二重奏というところが特に 五重奏ぐらいにしたくなりそうな曲なのに
ありがとうございます! 個人的にも二重奏はシンプルで好きなんです。