tomtomkobakoba
tomtomkobakoba
  • Видео 4
  • Просмотров 54 859
同期演奏のやり方( UR44C×Logic pro)ブロックダイアログ、オーディオルーティングの解説
動画中にあるUR44Cの自作ブロックダイアグラムをアップローダに上げましたので、セブンイレブン等でプリントしてみてください。
uploader.xzy.pw/show/20210809164349_4367486d.pdf
<チャプターリスト>
0:00 動画の構成
0:10 実際の演奏イメージ
1:15 UR44Cの説明
6:03 イヤモニ音源の作り方(デモプロジェクトで説明)
11:26 セットリストの管理方法
12:09 接続方法
#UR44C
#LogicPro
#同期演奏
私の例でイヤモニをフォン2にしている理由は
オケをStereoOut(out1-2)にしておいた方が、打ち込み過程からオケ出しへの音の出口の変更がほぼ無くて楽です。イメージとしてはStereoout(フォン1)で聴きながらオケ作って、最後に楽曲に関係ないクリックトラックを作ったらフォン2に差し替えて聴きながらつくるイメージです。
打ち込みやってる人はわかると思いますが、打ち込み過程ではほぼstereoout用のチャンネルストリップ(プラグイン、フェーダー、パン)になっているわけなので「オケできた!」ってなってBUSつくって、オケを全部out3-4に流れ変えるのはお勧めしないです。本番まで何度もオケは編集すると思うのでその度stereooutに戻したりするのはミスのもとです(ライブ本番で一部音源がオケに流れず、イヤモニに流れてしまうというリスクを孕みます)。
またプリフェーダーとはいえミュートボタンはその上流で作用するので、「音の出口out3-4に変えたからミュート」ってやると音消えます。そうするとフェーダーで0にするしかな...
Просмотров: 13 414

Видео

Logic Pro X × Scaler2 = コードパッド、コードストリップ(ワンクリックで簡単にコードが出せる)
Просмотров 4,5 тыс.4 года назад
今回はLogic Pro X上でScaler2をコードパッドとして使う方法を紹介します。プラグインの本来の使い方とは乖離してしまいますが、cubaseの専売特許のコードパッドをlogic pro Xで再現できるのでコード確認するのがめちゃくちゃ楽になりますので参考にしてみて下さい(コードパッドがcubaseでしか使えないのは特許かなんかなんですかね。でもiPhoneだとGarageBandでコードストリップがあって便利でしたけどね)
カスタムIEM(Canal Works CW-L12a)開封レビュー カナルワークス
Просмотров 4,7 тыс.4 года назад
#カスタムIEM #カナルワークス
BOSS ES-5 × ZOOM MS-70CDR=∞
Просмотров 32 тыс.8 лет назад
, L1:SOULPRESS コンパクトかつ、ボリュームペダル(MIN設定可)とワウが切り替え可能という 点が魅力的で買いました 現在はクランチ要員で使ってます L2:FIRE RED FUZZ これは音の太さ、サスティンとフィードバックがツボで買いました FUZZ全開で、ここぞという時に踏んで無敵な音が手に入ります L3:OCD→purple humper OCDはジャキジャキした音が非常に好きで買いました purple humperはOCDのドンシャリを補正して、アンサンブルでの抜けを改善させ るために使ってます L4:FB-2→FLASH BACK DELAY FB-2は非常に多目的なブースターな点が気に入って買いました DELAYはコンパクトさとTONE EDITERが気に入って買いました、現在はTAPEモード をもっとハイカットして使ってます L5:MS-70CDR これは...

Комментарии

  • @のびのび犬-h2o
    @のびのび犬-h2o 5 месяцев назад

    質問失礼します。 今月下旬にライブがあり、同期音源を流しながら演奏したいです。 オーディオインターフェースは RolandのRubix24です。 本番はライブハウスのミキサーに接続します。 左右モニターから同期音源を流して VoとDrがイヤモニをつけてクリックを聞きたいです。(欲を言えばVoはボーカルの声の返しも聞きたいです。) 今日試してみたのですが、 Rubix24のoutput1、2を 左右のモニターに繋げました。 残りoutput3、4があるのですが、 3にイヤホンを接続したところ モノラルだからだと思うのですが片側からしか流れませんでした。おそらく4も同じ?だと思うのですが ①DrとVoのイヤモニを左右両方から 聞こえるようにする方法。 ②同期するのに機材が不十分であれば 必要なおすすめの機材を教えて頂きたいです。 (③)Voのイヤモニから声の返しを聞きたいです。 ①~③までのやり方を 教えて頂けると助かります。 分かりにくくて申し訳ないです。 よろしくお願いします。

    • @tomtomkobakoba
      @tomtomkobakoba 5 месяцев назад

      @@のびのび犬-h2o Rubixを持っていないので詳しくありません。 その上でメーカーHPを見た範囲で回答させて頂きます ①本体の裏「PHONES SOURCE」を「3/4」にする そしてヘッドホン端子にイヤモニを接続します ②上記のヘッドホン端子の出力をステレオのままDr、Voに分配する場合はヘッドホンスプリッター等必要ですが、私はこの手の製品は使ったことなくお勧めできるものはありません ※ヘッドホンスプリッターとはアンプ内蔵(アクティブ)で分配したいチャンネル分のボリューム調整が出来る機能は必須だと思います ※単なるケーブルを分配する製品だけではDrとVoを個別に調整できないので、不便だと思います ③Voからの返しを聴きたい場合は 1.PAからVoのみの返しを1系統もらう 2.Rubix24のInput1に接続する 3.ダイレクトモニターでInput1のレベルを上げる しか無いと思います ※LogicがInput1からの信号で音が出ないようにしておく必要があります 総じてrubix24はコメント主さんのニーズには合ってないと思います 他の方へのコメントにも書いてますが、複数人数モニターして同期演奏したい場合は、ZOOMのL-8や、L-12の方がミスやストレスは無くなると思います。

    • @のびのび犬-h2o
      @のびのび犬-h2o 5 месяцев назад

      @@tomtomkobakoba 丁寧な回答ありがとうございます! では、ZOOMのL8を購入しようと思います。 ミキサーと書いてあるのですが、ライブハウスのミキサーとは別に必要ということですよね? ZOOMのL8を使用する場合、 元のコメントの希望①~③を実現させるためには どうしたらいいか教えて欲しいです。 何度もめんどくさい質問申し訳ないです。 ほんとに感謝してます。 よろしくお願いします。

    • @tomtomkobakoba
      @tomtomkobakoba 5 месяцев назад

      @@のびのび犬-h2o L-8は主にレコーディングミキサーとして使われる事を想定してますが、同期演奏にも向いていると思います。 また実際に使ったわけでは無いので未検証ですが説明書見る限り以下のように接続すれば同期演奏に使えると思います。 1.オケのルート Logic proのstereo out 1-2 →L-8のInput7(USBオーディオリターン)のUSB1-2 →Master out端子 →ライブハウスPA 2.モニター音源のルート Logic proのstereo out 3-4 →L-8のInput8(USBオーディオリターン)のUSB3-4 →MIX-A(Vo用)、MIX-B(Dr用) →Monitor out端子→それぞれVoとDrのイヤモニを接続 3.Voの返し ライブハウスPAからVoの返しをキャノン端子かフォーンプラグでもらう →L-8のinput1に接続 →MIX-A(Vo用)に混ぜる そうすればモニター音源に混じってイヤモニから聴けると思います

    • @のびのび犬-h2o
      @のびのび犬-h2o 5 месяцев назад

      @@tomtomkobakoba ほんと助かります! 必要なものをまとめると、 LogicPro ZOOMのL8 SHUREのイヤモニ2つ スタジオのミキサー これらがあれば同期演奏可能ですか?

    • @tomtomkobakoba
      @tomtomkobakoba 5 месяцев назад

      @@のびのび犬-h2o そうですね、それらで同期演奏できます。

  • @熊倉慶哉
    @熊倉慶哉 7 месяцев назад

    コメント失礼します  マーカー設定をしたのですがオプションを押しながらクリックをして曲の先頭に移動するやり方がやりづらくて、ワンアクションで移動するやり方を教えてほしいです

    • @tomtomkobakoba
      @tomtomkobakoba 7 месяцев назад

      質問ありがとうございます メニューバーの「Logic Pro」→「キーコマンド」→「割り当てを編集」でユーザで任意に変えることができます 「前のマーカーに移動」と「次のマーカーに移動」でそれぞれ「キーボード」の「キー」欄を押下した後に、任意のキーを押せば登録することができます。ただし、装飾キーなし(ワンアクションで作動できる)キーボードショートカットは純正ですでにほぼ全て割り当てられています。そのためそれを上書きしても問題ないと判断できるならばその方法で純正キーボードショートカットを上書きしてしまえば良いと思います。 それ以外の方法で思いつくのは ・Touch Bar付きモデルであれば、BetterTouchToolという有料アプリで「option +.」をアサインしたボタンを表示させる(私はこの方法を取っています) ・StreamDeckのようなサブキーボードに「option +.」をアサインしたボタンを登録する(こういった製品であればそれ以外のキーボードショートカットも有効活用できそうですね) ・多ボタンマウスに「option +.」をアサインしたボタンを表示させる でしょうか。

  • @akaman111
    @akaman111 7 месяцев назад

    大変参考になりますありがとうございます! 何点か質問をさせていただきたいです。 ①PAにもオケを送ってるという認識で正しければ、SENDに入れず返しでオケをもらうことも可能ということでしょうか。 ②PHONES2から出る音をベース・ギターで聞きたい場合はイヤホンを分岐させるものもしくはヘッドホンアンプを使えばいいということでしょうか?(各自の全体音量調整のため) ただこの場合、ベースがベース音だけ大きくしたいと思ってもドラムと共有の音ということでできないという認識で大丈夫でしょうか。 ③ GtVoだけ②とは別にVoの声を含めた返しが欲しい場合どうしたらいいでしょうか。 恐らくクリック音の要否で変わってくると思うのですが、クリック音は最悪なくても問題ないので仮に質問④で影響がない場合メインoutputに出力しPHONES1で聞けばいいのでしょうか。 ④ 4:40〜4:45 で仰っているのをメインoutputにだすと矢印的にMASTER2にも影響が出てしまうのですか? 教えていただけると幸いです

    • @tomtomkobakoba
      @tomtomkobakoba 7 месяцев назад

      ご質問ありがとうございます ①そうですね、SENDで聴かずPAの返しを聴く事でも良いと思います ②そうですね、PHONE2をモニター用ヘッドホンアンプ等で分岐すればみんなで聴くことができます 人数分のチャンネルのヘッドホンアンプで分配すれば音量も好きに決められると思います ③Vo含めた返しは同期演奏としては通常できません 理由としてはDAWにそもそもVoをリアルタイムで入れていない(オケを再生しているだけ)だからです。 Voを含めるとなると①のように素直にPAからの返しを聴いた方が良いと思います ※VoをモニターするためにリアルタイムでDAWを通すと遅延するためマジでおすすめしません、歌いづらいです ④Mix2には一切影響しません Mix2とMix1は完全に独立しています

    • @akaman111
      @akaman111 7 месяцев назад

      ご返信いただきありがとうございます!! ①つ目 GtVo→同期音源+全体の返し ②つ目(ヘッドホンアンプ使用仮定) Dr→同期音源+全体の返し+クリック Ba→同期音源+全体の返し+クリック 上記のような分け方は可能でしょうか (自分の声の返しが聞こえればいいのでできればVo大きめ理想です、それだと同期音源の部分で差異ができると思うので難しいと思いますがもしできるのであればそちらも教えていただきたいです😢)

    • @tomtomkobakoba
      @tomtomkobakoba 7 месяцев назад

      UR44Cでの複数イヤモニ環境は現実的では無いですね しかしOUTPUT3-4をデュアルモノラルとして使えば出来なくは無いです ・PAからの全体返し(可能であればデュアルモノラル)→INPUT3→Mix2→ OUTPUT3&4 ・クリック音→ OUTPUT4のみ Voモニター用→ OUTPUT3 Ba、Drモニター用→ OUTPUT4 と使えばイヤモニを2系統で聴くことは可能です ライブでのイヤモニ環境を万全にして挑むのであれば、ZOOMのL-8やL-12の方が良いと思いますよ。

    • @akaman111
      @akaman111 7 месяцев назад

      @@tomtomkobakoba 可能ではあるが他のものを使った方がいいということですね!ありがとうございました!

    • @tomtomkobakoba
      @tomtomkobakoba 7 месяцев назад

      返信が遅くなり申し訳ありません UR44Cはオーディオインターフェイスなので同期演奏に特化はしていません 動画以上のモニター環境を作ろうと思う場合は、別の機器が良いと思いますね

  • @user-oj7qs2st1w
    @user-oj7qs2st1w 8 месяцев назад

    クリックのみではなく、音源も聴くのはどうしたらいいですか?

    • @tomtomkobakoba
      @tomtomkobakoba 8 месяцев назад

      10:52〜11:22 のように聴きたい各チャンネルストリップのSendを全てイヤモニのOutput3-4に流してあげて下さい

  • @サトル-t7k
    @サトル-t7k 9 месяцев назад

    UR44-C内部のソフトウェアミキサーってどうやって表示させるんですか!!

    • @tomtomkobakoba
      @tomtomkobakoba 8 месяцев назад

      コメント見落としてすみません YAMAHAのHPから「dspMixFx」というソフトをダウンロードし、起動してみてください

  • @aitoku__n
    @aitoku__n Год назад

    コメント失礼いたします。 動画と同じように UR44CとLogic proの設定をし、ミキサー(PA)から流してみたのですが、ステレオ音源がモノラルになってしまいます…どうすればよろしいでしょうか…

    • @tomtomkobakoba
      @tomtomkobakoba Год назад

      コメントありがとうございます StereoOUT3-4がデュアルモノラルになってないでしょうか? StereoOUTのチャンネルストリップの二重丸のアイコンが変わってないでしょうか? ステレオ:半分左右に重なった二重丸 デュアルモノラル:重なってない丸二つ モノラル:丸が一つ アイコンを変えればそれぞれ切り替わるはずです

  • @kunnmori589
    @kunnmori589 Год назад

    コメント失礼します。 自分も同期もやってるのですが、今回ベースを弾いてくれる人がいなくて同期でベースを流すことを試みようと思いまして、、 でも、音源とベースをステレオから出して、クリックはOUTput3-5から出してだとできるのですが、今回ベースの音源ははベースのアンプに直接繋ぎたいのですが、そうすると、ベースだけの音を別の出力に出すことが出来ないのですがそれって何故か分かりますか😅 説明分かりにくくてすみません。 使ってるDAWはLogicで使ってるI/FはUR44Cです!

    • @tomtomkobakoba
      @tomtomkobakoba Год назад

      質問ありがとうございます オケ、ベース、クリックの3音源は運用可能ですね。私もやります。 前提として3音源の場合、オケ音源はチャンネル数の制限上モノラル出しをせざるを得ませんので悪しからず。 ①オケ→LogicのOutput1→UR44CのOutput1→PAミキサー ②ベース音→logicproのoutput2→UR44CのOutput2→ベースアンプ ③クリック音源(ステレオ)→Output3.4→UR44CのPhone2→イヤモニ でいけますね。 上記①から順番にステップを踏んで音が出ることを確認しながら設定してみて下さい もしもオケとベース音源間で音が漏れるようならLogicのStereoOutputのチャンネルストリップにある「◎(ちょっと左右にズレた二重丸)」を押せばステレオとデュアルモノラルを切り替えられるので左右の音の漏れが無くなるはずです。

  • @shimada_reach
    @shimada_reach 2 года назад

    距離が離れたPA卓に音源を送りたい時、どのようにすればいいですか?

    • @tomtomkobakoba
      @tomtomkobakoba 2 года назад

      物理的に長いケーブルを使えば良いと思います

  • @crgcrwcr
    @crgcrwcr 2 года назад

    質問です! オーディオインターフェース→PAミキサーへのケーブルはギターやベースに使うものと同じ、サウンドハウスに売ってるカナレとかのシールドケーブルで問題ないですか? それとも、楽器用とはまた別にそういうケーブルが存在するのでしょうか?

    • @tomtomkobakoba
      @tomtomkobakoba 2 года назад

      ご質問ありがとうございます。 はい。大体のオーディオインターフェースはのPAミキサーへの出力は、シールドケーブルで問題ありません。

    • @crgcrwcr
      @crgcrwcr 2 года назад

      @@tomtomkobakoba ありがとうございます!!助かります!! 会社のバンドでドラムをやることになり色々調べていたところでした。知見活用させて頂いて、上司からの覚えをめでたくしてきたいと思います!笑

  • @luck_kun
    @luck_kun 2 года назад

    下記のようなことをしたい場合どのようなセッティングになるのでしょうか。 ・同期演奏のみ、つまりオケだけで演奏をしたい。 ・クリック音は必要 ・音源のみのため、PA的な立ち位置は最悪不要(知識不足のため指摘してくださって結構です!) ・イヤモニでモニターしたい(二人)

    • @tomtomkobakoba
      @tomtomkobakoba 2 года назад

      ご質問ありがとうございます。オケのみとは、ゴールデンボンバーのようなイメージでしょうか。その場合、UR44CではなくZoomのL-8が合うと思いますよ 1.オケ音源をL-8のMaster Outから出す 2.クリック音源をMonitor Outから出す ・Mix A→イヤモニ(XV-U4等)→Aさん ・Mix B→イヤモニ(XV-U4等)→Bさん

    • @tomtomkobakoba
      @tomtomkobakoba 2 года назад

      あえてUR44Cでやるならば私なら下記の通りでしょうか 1.オケをMix1からLINE outで出し会場スピーカーに通す 2.クリックを2トラックつくり、MIX2の左右に振る(後述するPhone2のイヤモニを半分こする場合、ステレオセンターにクリック音があるとボヤける) 3.Phone2(標準ステレオジャックメス)→ステレオモノラル2ch変換ケーブル→オスメス変換プラグ→ L→イヤモニ(Aさん) R→イヤモニ(Bさん)

    • @luck_kun
      @luck_kun 2 года назад

      @@tomtomkobakoba なるほど。ちなみに自分はLogicを使っているのですが、観客用をStereo outとし、モニター用を3-4Out としてしまって、オケは当然両方から、そしてクリックは3-4Outに流し込むという手段でもよろしいのでしょうか?要は全てステレオで聞こえてくることにはなります。 未だに概念の区別ができていないため、話が飛び飛びでほんと申し訳ないです💦

    • @tomtomkobakoba
      @tomtomkobakoba 2 года назад

      @@luck_kun その通りで大丈夫です また分からない事が有ればご質問下さい

    • @luck_kun
      @luck_kun 2 года назад

      @@tomtomkobakoba コメントなんで、やりづらい部分もありますが、マジで助かります。本当にありがとです。

  • @羽民愚馬愛怒
    @羽民愚馬愛怒 2 года назад

    動画素晴らしいですね。BOSS ES-5買いました。アサインでLOOP5にディレイ入れたのですが、2度踏みでLEDの色は変えれますでしょうか?演奏中分かり難くて・・・助けて下さい(笑)

    • @tomtomkobakoba
      @tomtomkobakoba 2 года назад

      ありがとうございます。ES-5最高ですよね。 動画の挙動なら可能です。 Assign:# Src:CNum Mod:TGL Cate:LED Taget:Num# ↑の#の部分を光らせたいLED分だけ変えてアサイン作ってください。手元で確認してないですがこれで行けるはず。なお現在選ばれているナンバースイッチはどうやっても二度踏み時のLED変更(青→赤)は上手く行かないです。

    • @羽民愚馬愛怒
      @羽民愚馬愛怒 2 года назад

      さっそく回答頂き感謝致します!動画拝見して、かなり熟知されている方と直ぐにわかりました。今からやってみます。近くなら授業料お支払いして講義受けたいです。ほんとに親切な方、有難う御座います。

  • @pomera_and_nian
    @pomera_and_nian 2 года назад

    ミッチャミチャですね

    • @tomtomkobakoba
      @tomtomkobakoba 2 года назад

      ありがとうございます 褒め言葉と捉えさせて頂きます(_ _) 同期演奏楽しいので、ぜひ試して見てください

  • @-aisa-9935
    @-aisa-9935 2 года назад

    直接的には関係ないですけどノーパソ二台用意してオーディオインターフェイスからMIDIで共有して,同期のクリック共有とかできないんですかね~ セトリリストの作り方,個人的にわかりやすくてありがたいです!

    • @tomtomkobakoba
      @tomtomkobakoba 2 года назад

      ありがとうございます! 同期のクリックもやりようはありますね。ギターのスイッチャーに送信すればスイッチャーの操作すら要らなくなりますね。

    • @-aisa-9935
      @-aisa-9935 2 года назад

      @@tomtomkobakoba それで考えていくとボーカルエフェクターとか使う人いればMIDI端子さえあれば一括で管理できますものね。夢広がりますねぇ~~~

    • @tomtomkobakoba
      @tomtomkobakoba 2 года назад

      そうなんですよ、同期演奏できるようになると可能性の広がりを感じます!

    • @-aisa-9935
      @-aisa-9935 2 года назад

      @@tomtomkobakoba ですねー! ロマン増えますね~!! エフェクターと同期システムとで共有していくのは普通にやってみたいっすね~機材費かかるけど…w

  • @rinneamano9499
    @rinneamano9499 3 года назад

    ためになる事ばかりで頭があがりません。同期演奏の記事はたくさんありますが、実際にプロジェクトやインターフェースを映して説明してくださっている動画が中々無かったのでイメージが湧かず、頭をかかえていました。これでずっとやりたかった同期演奏のライブに挑めます。本当にありがとうございます。

    • @tomtomkobakoba
      @tomtomkobakoba 3 года назад

      参考になって頂けたようでとても嬉しいです。尚、インターフェースの内部回路は製品によって異なると思うので注意してくださいね。 同期演奏ができるようになると演奏できる“幅”というより“次元”が変わりますよね。 素晴らしいライブになる事を祈ってます。

  • @mrMars1999
    @mrMars1999 4 года назад

    UE5Pro、7Proを持っていますが、UE5Proの方が音にエネルギー感があって真っ直ぐ突き抜けてくる感じが好みです。 あまり高域が騒々しいのが好きじゃないので、アップグレードする機種を模索していますが、なかなか視聴する機会がなく、カナルワークスの各機種も気になっていました。なによりシェルが本当に綺麗ですね!

    • @tomtomkobakoba
      @tomtomkobakoba 4 года назад

      カナルワークスおすすめですよ。でもUEも良いですよね。わたしもReference Remasteredと最後まで悩みました(今回は元気な音が欲しかったのでこの機種にしました)

  • @ラビロン
    @ラビロン 4 года назад

    凝ってますね。動画も音作りも。 というか改めてレッチリカッコいいなって思いました笑

    • @tomtomkobakoba
      @tomtomkobakoba 4 года назад

      ラビロン ありがとうございます

  • @st11044
    @st11044 4 года назад

    聴いている環境(Spotifyとポタアン)とアーティストの好みまで全く同じでビックリしました。 たとえサブスク音源でもCIEMを作るメリットはやはりありますか?

    • @tomtomkobakoba
      @tomtomkobakoba 4 года назад

      メリットは大いにありますし、むしろ沼です。サブスク音源でも好みの音質で没頭できます。そのため無限にいろんな曲が聴きたくなります(笑) ただし、CIEM=音質が良いとは限りません。既製品でも好みであったり、装着感に問題なければ十分選択肢です。(CampfireAudioとか良いですよね)

  • @モロッコヨーグル-y7r
    @モロッコヨーグル-y7r 4 года назад

    僕はまだ高校生でCIEMは高すぎて買えませんがいつか大人になったら買ってみたいと思いました。

    • @tomtomkobakoba
      @tomtomkobakoba 4 года назад

      u Y CIEMはオススメですよ。時代に逆行してケーブルが煩わしいですが、その価値の音質がありますね。

  • @Hato_-yl3rk
    @Hato_-yl3rk 5 лет назад

    この2つさえあれば何でも出来そうですね〜 初歩的な質問で申し訳ないのですが、ms70cdrとes5の間には特に何も噛まさずにこのようなパッチ変更が可能なのですか?

    • @tomtomkobakoba
      @tomtomkobakoba 5 лет назад

      そうですね。MS70-CDRのみのループにしているので、好きなタイミングで有効化する事ができます。またES-5の特徴を生かして、MS70-CDRのループはパッチごとに好きなループ順番で登録できるのがメリットの一つです。

  • @kakeru-k
    @kakeru-k 6 лет назад

    いきなりコードちがうくね

  • @francesco0185
    @francesco0185 6 лет назад

    You're using so many swtiches that you're failing the chords...

  • @anibalresendezpulido
    @anibalresendezpulido 6 лет назад

    番号2を押してパッチを選択しますが、番号2をもう一度押して別のパッチに変更すると、どのようにES-5を使いますか? どうやってやるの?

    • @tomtomkobakoba
      @tomtomkobakoba 6 лет назад

      anibal resendez pulido パッチ2をもう一度押してパッチ3に変更すると、パッチ3の初期値に切り替わります。今回の動画の場合だとOCDのみのパッチになり、ブースターはOFFの状態になります。

  • @takasaki2011
    @takasaki2011 8 лет назад

    LEDのアサインってどうやるんですか?!!すごいですね

    • @tomtomkobakoba
      @tomtomkobakoba 6 лет назад

      kim yongchol 取説に書いてあります 上手くいかない事があれば質問下さい

  • @brunoluznunes
    @brunoluznunes 8 лет назад

    those small multi fx zoom pedals should have midi...imagine what you could do with midi implementation in such a small pedal...

  • @kn-sb7do
    @kn-sb7do 8 лет назад

    es5の設定講座動画を上げていただけませんか。なかなかアサインとかの設定がわからないもので

    • @tomtomkobakoba
      @tomtomkobakoba 6 лет назад

      みろたろさん 時間があれば作ってみます