鹿島裕生
鹿島裕生
  • Видео 48
  • Просмотров 21 798
南魚沼ロードレース2023 E1クラス ゴールの様子
1年近くの2024年7月末、今更の投稿ですが、
ゴールの様子の映像です。
#自転車 #自転車レース #サイクルロードレース
Просмотров: 90

Видео

ヒラタクワガタ vs ニジイロクワガタヒラタクワガタ vs ニジイロクワガタ
ヒラタクワガタ vs ニジイロクワガタ
Просмотров 263Месяц назад
ヒラタクワガタ Dorcus Titanus Pilifer 体長:58㎜ 、体重:4g 日本·千葉県産 ニジイロクワガタ Phalacrognatus Muelleri 体長:58㎜ 、体重:5g オーストラリア·クイーンズランド州産 前回、戦わなかったニジイロクワガタ🪲 その実力は・・・? #クワガタ相撲 #同体格 #色虫
ヒラタクワガタ vs アルキデスフトヒラタクワガタヒラタクワガタ vs アルキデスフトヒラタクワガタ
ヒラタクワガタ vs アルキデスフトヒラタクワガタ
Просмотров 1,5 тыс.Месяц назад
ヒラタクワガタ Dorcus Titanus Pilifer 体長:58㎜ 、体重:4g 日本·千葉県産 アルキデスフトヒラタクワガタ Dorcus Alcides 体長:68㎜ 、体重:6g インドネシア·スマトラ島産 中々根性がある日本のヒラタ、 最後までご覧ください😊 #クワガタ相撲
俺 vs ヒラタクワガタ俺 vs ヒラタクワガタ
俺 vs ヒラタクワガタ
Просмотров 309Месяц назад
ニジイロクワガタ選手が戦わなかった為、 代理として手合わせをしていただきました🤣 #クワガタ相撲
ニジイロクワガタをひっくり返すと・・・ニジイロクワガタをひっくり返すと・・・
ニジイロクワガタをひっくり返すと・・・
Просмотров 36Месяц назад
ムシキングvsヒラタクワガタムシキングvsヒラタクワガタ
ムシキングvsヒラタクワガタ
Просмотров 567Год назад
ムシキング Trypoxylus Dicotoma Septentrionalis 体長:82mm 体重:12g 日本·千葉県産 ヒラタクワガタ Dorcus Titanus Pilifer 体長:58mm 体重:4g 日本·千葉県産 我が家の王の2戦目、 立て続けの試合ですが、 王としての威厳を見せるか!? #クワガタ相撲 #カブトムシ #王様
ムシキングvsセアカフタマタクワガタムシキングvsセアカフタマタクワガタ
ムシキングvsセアカフタマタクワガタ
Просмотров 927Год назад
ムシキング Trypoxylus Dicotoma Septentrionalis 体長:82mm 体重:12g 日本·千葉県産 セアカフタマタクワガタ Hexathrius Parryi Paradoxus 体長:72mm 体重:5g インドネシア·スマトラ島産 我が家の王のデビュー戦です。 セアカは買ってから2ヶ月目のこの動画では、 少し調子が落ちてしまいましたが、 何卒、最後まで見守って頂ければと思います。 #クワガタ相撲 #カブトムシ #デビュー戦
アトラスオオカブトの3令幼虫アトラスオオカブトの3令幼虫
アトラスオオカブトの3令幼虫
Просмотров 396Год назад
前蛹で黄色い訳でもなく、まだまだ真っ白なので、 居場所探しの為か、地上へ這い上がって来たのを撮影。 #カブトムシ飼育 #カブトムシ幼虫
引退の近い初代スカイライナーの生まれ変わり、京成3400形 快速特急 芝山千代田行の発車シーン引退の近い初代スカイライナーの生まれ変わり、京成3400形 快速特急 芝山千代田行の発車シーン
引退の近い初代スカイライナーの生まれ変わり、京成3400形 快速特急 芝山千代田行の発車シーン
Просмотров 110Год назад
1本廃車された頃に撮影 #京成電鉄 #京成本線 #直通運転 #珍列車
新型車両のE235系1000番台が来て間もないJR総武線 快速、E217系が全編成いた頃の通過シーン新型車両のE235系1000番台が来て間もないJR総武線 快速、E217系が全編成いた頃の通過シーン
新型車両のE235系1000番台が来て間もないJR総武線 快速、E217系が全編成いた頃の通過シーン
Просмотров 22Год назад
#JR東日本 #通過列車 #旧型車両
京成3050形(旧アクセス色) 成田スカイアクセス線経由 アクセス特急 羽田空港行が松飛台を通過京成3050形(旧アクセス色) 成田スカイアクセス線経由 アクセス特急 羽田空港行が松飛台を通過
京成3050形(旧アクセス色) 成田スカイアクセス線経由 アクセス特急 羽田空港行が松飛台を通過
Просмотров 84Год назад
成田スカイアクセス線用の旧塗装だった頃の通過シーン。 #京成電鉄 #北総鉄道 #北総線 #成田スカイアクセス線 #京成3050形 #直通運転 #懐かしい
帰りの空帰りの空
帰りの空
Просмотров 6Год назад
陸橋を渡ってた所より西に見えた立派な雷雲

Комментарии

  • @KaniKabuto2oimotoissyo
    @KaniKabuto2oimotoissyo 18 дней назад

    これ凄い分かります(笑) 羽化したてって油断してたらこうなりましたしいつの間にか手にダニが...

    • @user-ly4wf4ob7q
      @user-ly4wf4ob7q 17 дней назад

      @@KaniKabuto2oimotoissyo こんな遊びが出来るのも国産種に限りますよね🤣 オオクワ、ヒラタ、ミヤマはそれでも勘弁ですが😅 (と言いながら、1日の世話でミヤマ→ヒラタと連続で挟まれたw)

    • @KaniKabuto2oimotoissyo
      @KaniKabuto2oimotoissyo 17 дней назад

      ちなみに私はオオクワ(70mm前半くらいのサイズ)に2日連続で数回挟まれたことありました(笑)

  • @KaniKabuto2oimotoissyo
    @KaniKabuto2oimotoissyo 18 дней назад

    ほんとにムシキングですね(笑) カブトも強いですが追いかけてくるヒラタもなかなか優秀な個体ですね

    • @user-ly4wf4ob7q
      @user-ly4wf4ob7q 18 дней назад

      @@KaniKabuto2oimotoissyo コメントありがとうございます! コロナを切っ掛けに、 小学生以来に飼育を初めて4代目のカブトムシですが、 昨年最強の個体でした(笑) 今年は年々、1週間ずつ周期がずれ、 5代目はメスになるので、 ここ2〜3日前に婿さんを招きました。

  • @Dair0903
    @Dair0903 Месяц назад

    ヒラタクワガタ + アルキデスフトヒラタクワガタ = Zaporekuwagata

  • @user-km7sd4sv3q
    @user-km7sd4sv3q 3 месяца назад

    まじおもろw

  • @snipe-railway
    @snipe-railway 9 месяцев назад

    爆音白い悪魔、懐かしいですね!

  • @InsectsTVMonster88
    @InsectsTVMonster88 11 месяцев назад

    Wonderful 😮

  • @4step721
    @4step721 Год назад

    国産オオクワとカブトムシのバトルって地味に危険度高い うちのカブト78mmとオオクワ65mmでやらせたらオオクワがカブトにでかい穴開けちゃってしかも結構深く刺さって全然抜けなくて、カブトとが動くたびに強く挟むからどんどん深くなって無理やりオオクワの顎開いてカブト助けたけどカブト次の日に死んじゃった

    • @user-ly4wf4ob7q
      @user-ly4wf4ob7q Год назад

      コメントありがとうございます! カブトvsオオクワなら、 大木くらいに広い丸太か、 最悪、平面リングの方が比較的安全に戦わせられるかも? 薪の材料になるような、調度良い太さの木のリングが特に危ない気がする・・・

    • @4step721
      @4step721 Год назад

      あ、でもこの動画丸太だから大丈夫か 平面がやばいんですよね 平面って持ち上げて落としてもカブトまだ近いじゃないですか、それでカブト持ち上げらて落とされた後逃げたんですけど、オオクワが結構凶暴なやつで突進してカブトお尻挟んだんですよね それで事故りました

    • @user-ly4wf4ob7q
      @user-ly4wf4ob7q Год назад

      @@4step721 なるほど、 どこもかしこもオオクワが一方的な強さだと、よくある滅茶苦茶怖い事故・・・ 余談として思い切り挟まれる事故はミヤマ戦でもよく起こりうる・・・ (オオクワよりもカブトの個体差が激しいのもあるので、 カブトの個体厳選か、確り勝ち癖を付けさせてからやってる) この時のは、コロナを切っ掛けに初めた、 両者共に初代の個体で、リングも何も揃って無かったので、 オオクワのヤバさ次第で直ぐに止める予定でした。

  • @kingkosuke2763
    @kingkosuke2763 Год назад

    甲虫の王者VSステルス戦士

  • @kingkosuke2763
    @kingkosuke2763 Год назад

    甲虫の王者VSアジアの凶器

  • @kingkosuke2763
    @kingkosuke2763 Год назад

    アジアの凶器VS日本の英雄(ヒーロー)

  • @kingkosuke2763
    @kingkosuke2763 Год назад

    ステルス戦士VSアジアの凶器

  • @lucanystag619
    @lucanystag619 Год назад

    オオクワとヒラタなら、同サイズならオオクワの方がやや力が上だと思ったけど、このヒラタの最後の一撃、油断したオオクワには予想外すぎた。

    • @user-ly4wf4ob7q
      @user-ly4wf4ob7q Год назад

      最後はヒラタの先端が、 オオクワの内歯に上手く引っ掛かり、 見事なカブト投げが決まりました(笑)

  • @lucanystag619
    @lucanystag619 Год назад

    活動再開したたっカブさんのトコで、ユダイクスやパラワンを負かしためっちゃ強いセアカの戦いが見られただよ。 ruclips.net/video/kzThXnNEeL8/видео.html

    • @user-ly4wf4ob7q
      @user-ly4wf4ob7q Год назад

      観た!👀 セアカは普通の大きさだと、 6g台が適正体重かと思えた勝負。 (因みに我が家のはこれより3日後の今と言った所で御臨終···)

  • @user-ne6ew8mb5y
    @user-ne6ew8mb5y Год назад

    かわいい❤❤❤❤❤❤

  • @user-yw8xk9eb5t
    @user-yw8xk9eb5t Год назад

    カルコソマは背面で移動するのが面白いですよね! かなり広いケースで飼われていますが、何匹か一緒に飼育しているのでしょうか? 私の前に飼っていたコーカサスが、みんな地上に出てきて死んじゃったんですよね……。 土を変えたりしても治らず……何が原因だったのか……。 この子は無事に羽化することを願っています!

    • @user-ly4wf4ob7q
      @user-ly4wf4ob7q Год назад

      おはようございます! 実は20匹です(笑) 「カルコソマの多頭飼育は危ない」 とよく耳にはしますが、 何駄感駄である程度落ち着いたら、 全員自分の居場所を分け合ったりしてます。 (実際に知り合いでベトナムの田舎出身の子が、 子供の頃によく山でコーカサスの幼虫探しをしてる時に、 倒木の下の腐葉土で大量に見つかったのを聞いた事もあるので、 その話を信じ切った上での多頭飼育) 産卵セットにはアトラスと同じ現地産の腐葉土を使い、 追加でクヌギのマットと、加水も何も手を加えて無い産卵材を入れたり、 あとは蛹化の準備の為に黒土を入れております。 上のヤシガラは、元々成虫管理用マットなのですが、 当時のメスの転倒防止の為と、 未だに取り除かないのは下の腐葉土の乾燥防止の為です。 (インドネシア産として採れるチーク葉は乾燥しやすく、 クヌギマットと混ぜた時の相性は最悪) コーカサスの場合、 特に言えるのは暑さに弱く、 28℃を超えるとアウトです。 適正は20〜26℃ほどになります。 ありがとうございます、 今は最初に生まれたグループが黄色いので、 まずは無事に蛹化してほしいです😊

    • @user-yw8xk9eb5t
      @user-yw8xk9eb5t Год назад

      @@user-ly4wf4ob7q ご返信ありがとうございます!!おはようございます! 20匹ですか!これだけ広いケースで落ち着いたら居場所を分け合うなら、20匹でもいけそうですね! ベトナムの田舎でコーカサスの幼虫探しをしていた子が知り合いにいるのですか! 現地にいた方の話はとても参考になりそうです。 産卵セットのことも教えて頂きありがとうございます! 現地産の腐葉土は良いですね! それと、産卵木も入れるんですね。 カルコソマの幼虫は木も齧ると聞いたことがあります。 コーカサス、暑かったんですかね……3令幼虫だったのでかなりショックでした……次飼育する機会があれば、温度には細心の注意を払ってみようと思います。

    • @user-ly4wf4ob7q
      @user-ly4wf4ob7q Год назад

      @@user-yw8xk9eb5t ただ、今回の動画で蛹化の為に居場所探しをしてる長男·長女グループの影響で、 御覧のようにマットの上に出て来てしまって居るので、 もしも長男達·黄色いのが這い上がって来たら瓶か成虫ペアの時のケースに黒土のみを入れて様子を見るようにしてます。 アトラスは現地産の腐葉土のみで、 放置で20匹なので、孵化率は間違いなく100%でしたが、 コーカサスの場合はココに更にカブト1番か、 カブトマットを混ぜた方が良いかもしれません。 私は今回、カインズの圧縮腐葉土(凡そ120㍑分)で育ててますが、 他にも鹿沼の厳選腐葉土(これも現地産)やパッケージに「インドネシア産」と記載されてる20〜40㍑程が保管や使い切りには調度良いと思います。

    • @user-yw8xk9eb5t
      @user-yw8xk9eb5t Год назад

      @@user-ly4wf4ob7q 詳しく教えて頂きありがとうございます! とても分かりやすく、参考になります。 カインズにもインドネシア産の腐葉土が売ってるんですね! こうして話していると、またカルコソマの飼育に挑戦してみたくなりました。 今度は温度に気をつけて、インドネシア産腐葉土で挑戦してみようと思います。

  • @user-yw8xk9eb5t
    @user-yw8xk9eb5t Год назад

    ネタバレを含みます。 アトラスは戦意が尽きず、最後まで向かっていった結果勝ちましたね! セアカは優勢でしたが、少し戦意にムラがあるように感じます。 同じ組み合わせを昔に私もしたことがあるのですが、勝ち寸前までいったセアカが、アトラスに粘られて逃げてしまいました。

    • @user-ly4wf4ob7q
      @user-ly4wf4ob7q Год назад

      コメントありがとうございます! 両者共に誘導すれば良い反応をしますが、 私が選んだアトラスも、中型ながら中々良い個体でした(笑) ただ、クヌギやナラ等の丸太リングだったら、 このコルクよりもグリップが変わるので、 セアカもゴリ押しのまま勝てたかもしれない··· よくホムセンに入荷されるフジコンWDの4種諸共、 現地ではかなりの鎬を削っているように窺えます。

  • @snipe-railway
    @snipe-railway Год назад

    昭和の雰囲気がするギンギラコルゲートステンレスですね

    • @user-ly4wf4ob7q
      @user-ly4wf4ob7q Год назад

      初めて見た時の感想は、 ウルトラマンみたいと思いました(笑) 新京成線でも同期の8000形のリバイバルが居ましたが、 中々撮れる機会を得れず、残念!

  • @snipe-railway
    @snipe-railway Год назад

    ギンギラコルゲートステンレスの昭和感すごい!

    • @user-ly4wf4ob7q
      @user-ly4wf4ob7q Год назад

      関東でコルゲート構造は今じゃもう珍しいですからね😄 東急線も8500系が数か月前に引退して完全消滅(遠い地方や海外に出て活躍中)。 京成線もまだまだ走ってますが、 置き換え用の新型車両を開発中との事で、 見られなくなるのも時間の問題かと思われます。 京王線も7000系初期型が近々消滅されるのと、 残るは東武線でどうなることやら···😅

  • @user-iy9pm2te5u
    @user-iy9pm2te5u Год назад

    このリングすごすぎる

    • @user-ly4wf4ob7q
      @user-ly4wf4ob7q Год назад

      ありがとうございます! ロイヤルホームセンターのペットショップ売り場で「お、良いじゃん!♪」と言う感じで(笑)

  • @lucanystag619
    @lucanystag619 Год назад

    う~ん、どっちも戦意がイマイチな状態だったのかな?

    • @user-ly4wf4ob7q
      @user-ly4wf4ob7q Год назад

      個人撮影会の為に起きてもらった (と言うか叩き起こした)ので、 無理強いをさせない判断でこうなりました😅

  • @Dair0903
    @Dair0903 Год назад

    Китайский жук олень и Японский жук носорог, У нас Оленьки и Жуки олени и Жуки носороги обыкновенные

  • @lucanystag619
    @lucanystag619 2 года назад

    大きなゼリーだったら、小競り合い程度で、あんまし争わないのかな? やっぱりデカイ奴は、頭角先端の広がりとトンガリ加減が半端ないなあ・・・・。 御礼に、こっちゃも、こんなのを ruclips.net/video/tJ15D3p0t1I/видео.html

  • @user-iy9pm2te5u
    @user-iy9pm2te5u 2 года назад

    土の上にいる右のカブトムシは寝ているのですか?

    • @user-ly4wf4ob7q
      @user-ly4wf4ob7q 2 года назад

      そうなんですよ(笑) 翌朝まで寝て、そこから2匹と入れ代わりました。

    • @user-iy9pm2te5u
      @user-iy9pm2te5u 2 года назад

      @@user-ly4wf4ob7q さん、なるほど!

    • @user-ly4wf4ob7q
      @user-ly4wf4ob7q 2 года назад

      @@user-iy9pm2te5u 因みにお気になさられたカブトが80mmと、3匹共に一昨年の卵から育てた中で一番デカく、翌朝に2匹と交代する際に猛威を奮ってました(笑) (ちょっとだけ頭角曲がり、左後ろ足がひん曲がる等の形成不良で捕まえた公園に返さず、クワガタショップに売り渡したw)