- Видео 31
- Просмотров 233 696
leokichi 1025
Добавлен 12 май 2007
西表島 座礁船「てつえい丸」
西表島の浅瀬で座礁したまま放置されている「てつえい丸」です。
潮の満ち引きで水没したり、その姿を現したりしています。
このまま朽ち果てて行くのを見守るばかりです。
潮の満ち引きで水没したり、その姿を現したりしています。
このまま朽ち果てて行くのを見守るばかりです。
Просмотров: 296
Видео
煽りと同じ!! めっちゃびっくりしたよー
Просмотров 1572 года назад
クロスカブで片側一車線道路を前車について走っていたら、急に目の前に白い車が入ってきたよ。右折レーンから交差点内で追い越しするって全くの想定外!! こういう運転するのって、ほとんど女性だけどドラレコ見直したらやっぱりです。 これでもプロドライバーの端くれなので、煽り返しなんてしないけど、 子供3人も乗せて事故しないことをお祈りします。
【空撮】和歌山県最高峰「龍神岳」に登ってきました
Просмотров 2662 года назад
和歌山県高野山からR371号線(龍神スカイライン)を、車で積雪時45分、夏季25分ほど走るとごまだん山駐車場に到着します。駐車場から登山道を20分ほど歩くと、護摩壇山(1372m)そこから20分ほどで和歌山県最高峰「龍神岳(1382m)」頂上に到着します。 階段と緩やかな坂道なので、子供でも安全に登ることができます。
2021年11月13日 和歌山県湯川渓谷「さがりの滝」
Просмотров 1833 года назад
新聞の紅葉だよりで「龍神スカイライン見頃」となっていたので、 喜び勇んでクロスカブで走りに行きましたが、まだ少し早かったようです。
そばに寄りたくなかった軽トラダンプ
Просмотров 2673 года назад
先日、とある国道をクロスカブで信号待ちをしていると・・ 右側車線を軽トラダンプが通り過ぎました。 初めて見るその光景に、「こいつは絶対そばに寄ってはいけない・・」と 車間距離を空けて走行しました。 白バイやパトカーが通ったのに、なぜかスルーされていました。 結局、運転手は途中で気が付いたようでした。 久しぶりにドキドキしながら走りましたよ~(笑)
後続スズキジムニーさん、急に止めてしまってごめんなさい!!
Просмотров 1123 года назад
クロスカブで和歌山県の龍神スカイラインを走ってきました。 登り坂で後続のジムニーさんが急についてこなくなりました。 ドラレコ動画を見るまで真相がわからなかったけど、 ほんとうにご迷惑をおかけしてすみませんでした。
やっちった~ 冬季R480号線旧道鍋谷峠にて
Просмотров 5073 года назад
R480号線大阪・和歌山県県境は鍋谷トンネルで結ばれていますが、まだトンネルが開通していない頃、旧国道で鍋谷峠を走行した映像です。走行中、見えない力で左側に引っ張られました・・
クロスカブで「泉南梵天山展望台~つづら畑」まで下りました
Просмотров 6933 года назад
2021/06/14 久しぶりに泉南梵天山まで走ってきました。 前回はフリーウェイでの上りでしたが、今回はクロスカブで下山です。 4輪のわだち跡を見ながら、展望台からつづら畑まで10分ほどで下山できました。一番狭い所でタイヤ幅しかないところを走る4輪は凄いです!! とりあえず、記録用のアップです。
昭和36年1月の放送ですか。Nhkでしょうか。 蕗の台にも白樺にも駅員がいた時代ですね。😢
1:23は何駅でしょうか?
7分すぎ 現役の「蕗ノ台駅」が出てきます。 〇十年生きてきて、生まれて初めて見ました。 大変貴重な映像、ありがとうございます。
当時を知る貴重な資料ですね UPありがとうございます
分割民営化だと黒字路線からの「内部補助」が出来なくなり、ますます悪くなる。「交通弱者」「過疎地域」の切り捨てです。 民営化して良かったことが見つかりません。 NHKには、昭和44年12月に国鉄赤字路線廃止第1号の幸袋線から最近のJRの廃線を特集で何回に分けて放送して欲しいです。(手宮線や宇品線、災害で廃線の赤字線だった柚木線も含め て) 「私達の受信料」で企画作成された貴重な「皆の貴重な財産」である映像なので、是非とも放送して欲しいです。 民放さんも大歓迎です。
NHKには、昭和44年12月に国鉄赤字路線廃止第1号の幸袋線から最近のJRの廃線を特集で何回に分けて放送して欲しいです。(手宮線や宇品線、災害で廃線の赤字線だった柚木線も含め て) 「私達の受信料」で企画作成された貴重な「皆の貴重な財産」である映像なので、是非とも放送して欲しいです。
I'm a huge Japanese steam locomotive fan and I have to say, the D51 class is the Master of the Railway Everything about the loco class just oozes both strength and regality I wish America's 2-8-2 locomotives were as majestic as Japan's
蕗の台駅舎7:13
貴重な映像を有難うごさいます。
戦前生まれの機械式ディーゼルカー、キハ05形のエンジン音や走行音まで聞ける貴重な動画ですね。アップしてくださり、ありがとうございます。
60年代で赤字路線で90年代まで残ったのスゴイな
代替できる交通手段が90年代に入るまでなかったのでしょうがないですね
⛄️、凄い、ひゃーあ、
6:38 一回出動すれば軽く100万円を吹き飛ばす 泣ける 7:25 「線路が凍ってレールを持ち上げる」 ん?どゆこと?ここでいう線路って路盤のこと?
霜柱でレールが枕木ごと持ち上げられて浮いたり、氷点下40度近くになりレールが縮み引っ張られて浮き上がってしまいます。酷くなるとレールが破断します。
7:45 サムネイルのシーン 8:58 どれだけ過酷な地域なのか分かる説明
この時代でも既に赤字ローカル線。すげえ。。
1960年代なら林業のピークは過ぎてはいますね でも私がリアルタイムで知っている時代よりははるかに栄えていますね
キハ53もあったら最高だろな
地元住民から必要とされてた時代があったんだなーと思うと感慨深い
BGMばかりでドラフトや走行音が余り無いのが残念です。良い番組ですが寝てしまいます。😂
昔も今も、雪というのは厄介なものですね。そして昔も今も人海戦術に頼らざるをえない。そう活動してくださってる鉄道員の皆さんには感謝しかありませんね。在りし日の深名線が見られて有難いです。ありがとうございます。
D51 ナメクジ形🚂
アップありがとうございます。 とんでもない映像ですね。蕗の台駅には民家があるし、 私の中で幻のキハ05形が動いているだけでびっくり仰天です。
8:14 すき
BGMがオリジナルの吉田哲さんから変わってますね
癒やされますね
貴重な映像ですね
昔はこんなに人々が居んですね。冬の保線作業者も沢山居たからこそ廃線なるまで存続出来たと思います。
ここどこから行った?元気の森の分かれ道が通行止めやから
まさか蕗の台駅が出てくるとは驚きました。この当時はまだ蕗の台小中学校が あった頃ですね。
末期の板張りのホームの写真、映像しか見たことなかったので感激
超貴重映像をありがとうございます。感動しました
すごく良い動画です
8:19 全国で唯一氷柱対策の為の手動天幕付きだった『名雨隧道』いやぁ、知らなかった~!凄い設備が有ったんですね。然も毎日徒歩で天幕(現代ならシャッター)の閉開をやっていたとは! 夏は熊の恐怖もあり、冬は極寒の朱鞠内湖畔で、本当にご苦労様でした。
確かに当時から赤字路線だろうけど、まだ乗降客がそれなりにいるのでまだホッとする
放送された回はよく覚えてないけど、最初のフィルムのところだけは覚えてる!久しぶりに見てめちゃくちゃ懐かしい!
蕗の台駅が現役だった頃を見れてよかったです。
7:13 蕗の台に『家』が映っている映像は、初めて見ました!
さすがに無人化の後ではありますけどね
しばらく梵天山には行ってないですが、いつから通行止めになったんですか?私もよくバイクで行ってましたが。バイクや車では上がれないのですか? 2ヶ月ほど前に葛城山で会ったバイクのお兄さんは私が梵天山のステッカー貼ってるのみてまた来てくださいと言われてましたが🙄最近行けなくなったのかな?
私も不思議に思ってドラレコを最初から確認しました。葛城山~紀泉スカイラインで神通~中畑~馬別れ~梵天山~葛畑~府道63号のルートです。 見た限り梵天山から葛畑への分かれ道付近に、腐食した「車両通行禁止」の看板が見えました。ただ法的根拠は不明です。元気の森からはチェーンで仕切られているので、許可車以外は通行不能です。 葛畑から梵天山へ車で登るのはジムニー系でないとムリですが、神通からは軽自動車ならなんとか登れそうです。でも雨天時は旧今畑集落下付近では、ぬかるみが多いのでスタックする可能性大です。 心情的には静寂な葛畑集落の中を、たくさんのバイクでブンブン走られたらと思うと、複雑な気分ですね。 個人的な結論として梵天山までの走行は今のところ、なんら問題ないと思います。
@@leokichi1025確かに村中をジムニーやらバイクで騒がしくし走ったら嫌ですよね。私はこ何年かはカブか原付でしか行ってませんでしたが、3ヶ所とも利用してました。土日は前はバイク沢山来てたので平日に行ってましたが、近いうちに様子見に行ってみます。 返事ありがとうございました(*^ー^)ノ
@@leokichi1025 2日前に葛城山で昔しからバイクで梵天山に行かれてるお兄さんに久しぶりに会ったので聞いたら、げんきの森からはチェーンしてるのは道が綺麗になって車が来るようになり、不法投棄が増えて車がはいらないようにとしたそうです。山で会った管理されてる方がそう言ってたそうです。なので他からは車もバイクも上がれるとの事でした。ただ神通横からの道は途中がヌタヌタですが。 バイクならげんきの森から上がったらいいとの事でした。私もげんきの森からしかあがりませんが。そうゆうことで全面通行止めとかないそうです。
この番組、最近全然放送されないから何か寂しい気持ちです。
ここは現在、部落の人たちから苦情が出てるので 梵天山へはどこからも乗り物は禁止ですよ 防犯上のカメラも設置しています。 登山は堀河ダムに車両を置き登山します。 ルールは守りましょう
そうなんですか・・ このルートのどこにも「乗り物通行禁止」というような看板や注意掲示はなかったような気がします。 行きの神通~中畑~馬別れのルートにもそのような看板はありませんでした。 根来寺元気の森からのルートはチェーンが張られているので、物理的に通行禁止であると理解できます。 (通行禁止と明確に表示されています) 誰でも周知できてのルール(たとえローカルルールでも)だと思うのですがいかがでしょうか。 確かに静かな集落の中をバイクやはたまた四輪車が走れば、騒音や轍ができて迷惑だというのも理解できます。 は・・ルールって何? 誰がいつ決めたの? 正直な気持ちです。 しかるべき関係個所によるルール制定があり告知されているならともかく、 頭ごなしに「ルールを守りましょう」というのは、ハイカーの戯言と承ります。
梵天山に乗り物禁止とかないそうです。バイク乗りの方でずっと上がられてる方たちに2日前に山で会ったので聞きました。 元気の森からは確かにチェーンしてるそうですが、不法投棄が増えたために車がはいらないようにしたと管理されてる方に聞いたそうです。ルールってなんですか?
恵山・駒ヶ岳じゃなく、大沼・駒ヶ岳ですね。
子供の頃はSLにどハマりしてて、毎日のように、ダビングしてもらったこの番組見てたなぁ。今思えば、映像も良くて、載っけてるBGMもとてもいい曲ばっかりだから。見たり聞いたりで、とても癒されていたなぁ。
この番組ホント好き。夜中、偶然これに出会った時は鳥肌が立った
ゴキゲンですねー
しゅうじさんサイコーです
ありがとうございます!また西表島でお会いしましょう✨
@@leokichi104net はい。また大阪でもゆんたくしたいですね。西表島次いつ行きますか?
@@kansummer さん いいですね・・次回は3月末か5月GW明けになりそうですね。
@@leokichi104net 是非合流したいですねー
D511もこの頃は現役だったな。DVDで見たことある。この三重連大好き。
こういう映像がスマホで観られるって幸せです。 日本のSLは本当に素晴らしい。 消えゆく運命であることが残念です。
自分もつい録画してしまいますよ。今は眠ってるDVDプレイヤーには2011年当時のこれが眠ってます。 貴重な映像ばかりです。 因みに今年放送された、新日本紀行編は当時のナレーションが入ってたみたいで解説文みたいに聞くことが出来ます。
19:25からのハチロクの映像は新日本紀行のモノやけど…コレ以上のカメラワークは無いで!汽車が行き過ぎてズームで引いた所にソリを引く馬が現れる映像は見事としか云えない!出来たらオリジナルの新日本紀行のテーマソングを流して欲しかった…。
60年前広島から東京に行くに明石辺りで電化に変わったと思う。SLは煤煙が目に入り首周りを黒くしそれなりに苦痛であったと 思うけど現代から見るとなんと懐かしいではないですか。当時冬の北海道を旅したがSLは見なかった。 全てがディーゼル車だろ記憶するがなぜだろう?。
板垣退助の100円札懐かしいなぁ。 100円札出して、お弁当買っておつりで今でも使われている10円戻るってシュールだねw ということは、今の物価の10分の1位かぁ。 今ある10円玉は当時100円位の価値か。 ちなみに、今も100円札持ってるけど、今の価値はやはり100円しかないらしい。 今の千円札の価値があった100円札を所有し続けて10分の1の価値しかないなんて。。
NHK はこういうの系の番組だけ流してくれるなら受信料払ってあげてもいいよ
違法投稿動画を見ている人が偉そうな事をおっしゃいますね。
@@akita1934ブーメラン
It is a hidden famous song.
10:06から始まるピアノメインの曲はどなたの何という曲でしょうか? ご存知の方はいらっしゃいませんか?