図説やさしい構造力学 著者の教室
図説やさしい構造力学 著者の教室
  • Видео 58
  • Просмотров 140 086

Видео

#68 全塑性モーメントの求め方
Просмотров 1,1 тыс.Год назад
#二級建築士 #構造力学 #わかりやすい解き方 終盤の例題解説(5:35 ごろから)の解説が間違っていました。テロップにて修正しております。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
#71 崩壊荷重の求め方(不静定ラーメン)
Просмотров 1,6 тыс.2 года назад
#二級建築士 #構造力学 #わかりやすい解き方
#70 崩壊荷重の求め方(不静定梁)
Просмотров 1,6 тыс.2 года назад
#二級建築士 #構造力学 #わかりやすい解き方
#69 崩壊荷重(静定梁)
Просмотров 9762 года назад
#二級建築士 #構造力学 #わかりやすい解き方
#67 静定構造の崩壊
Просмотров 1,4 тыс.2 года назад
#二級建築士 #構造力学 #わかりやすい解き方
#66 不静定構造ラーメンの解き方
Просмотров 3,1 тыс.2 года назад
#二級建築士 #構造力学 #わかりやすい解き方
#64 不静定構造の基礎的解放
Просмотров 2 тыс.2 года назад
#二級建築士 #構造力学 #わかりやすい解き方
#63 不静定構造
Просмотров 1,9 тыс.2 года назад
#二級建築士 #構造力学 #わかりやすい解き方
#61 たわみ
Просмотров 1,6 тыс.2 года назад
#二級建築士 #構造力学 #わかりやすい解き方
#48 軸応力度の求め方(P.142、問題集P.84 -85)
Просмотров 1,4 тыс.2 года назад
#二級建築士 #構造力学 #わかりやすい解き方
#57 座 屈(P.158-161)
Просмотров 1,6 тыс.2 года назад
#二級建築士 #構造力学 #わかりやすい解き方
#58 座屈荷重(P.161-163、問題集P.94 -97)
Просмотров 1,4 тыс.2 года назад
#二級建築士 #構造力学 #わかりやすい解き方
#55 組合せ応力度(P.150-153、問題集P.92-93)
Просмотров 2 тыс.2 года назад
#二級建築士 #構造力学 #わかりやすい解き方
#53 許容曲げモーメント(P.148-149、問題集P.90)
Просмотров 1,8 тыс.2 года назад
#二級建築士 #構造力学 #わかりやすい解き方
#52 許容応力度(P.146-147、問題集P.88 -89)
Просмотров 2,2 тыс.2 года назад
#52 許容応力度(P.146-147、問題集P.88 -89)
#50 曲げ応力度、せん断応力度の求め方(P.144-145、問題集P.86 -87)
Просмотров 2,8 тыс.2 года назад
#50 曲げ応力度、せん断応力度の求め方(P.144-145、問題集P.86 -87)
#49 曲げ応力度、せん断応力度(P.143-144)
Просмотров 4,2 тыс.2 года назад
#49 曲げ応力度、せん断応力度(P.143-144)
#47 軸応力度(P.140-141)
Просмотров 2,1 тыс.2 года назад
#47 軸応力度(P.140-141)
#45 断面2次モーメント、断面係数の求め方(P.134-135、問題集P.80 -81)
Просмотров 2,3 тыс.2 года назад
#45 断面2次モーメント、断面係数の求め方(P.134-135、問題集P.80 -81)
#44 断面2次モーメント、断面係数(P.131-133)
Просмотров 3,2 тыс.2 года назад
#44 断面2次モーメント、断面係数(P.131-133)
#42 図心の求め方(P.130、問題集P.78-79)
Просмотров 2,3 тыс.2 года назад
#42 図心の求め方(P.130、問題集P.78-79)
#41 断面に関する数量 図心、断面1次モーメント(P.128-129)
Просмотров 2,1 тыс.2 года назад
#41 断面に関する数量 図心、断面1次モーメント(P.128-129)
#39 トラス(切断法)(その2)(P.124-125、問題集P.76-77)
Просмотров 1,4 тыс.2 года назад
#39 トラス(切断法)(その2)(P.124-125、問題集P.76-77)
#38 トラス(切断法)(その1)(P.122-124、問題集P.74-75)
Просмотров 2,8 тыс.2 года назад
#38 トラス(切断法)(その1)(P.122-124、問題集P.74-75)
#36 トラス(図解法)(P.117-121、問題集P.72-73)
Просмотров 3,4 тыс.2 года назад
#36 トラス(図解法)(P.117-121、問題集P.72-73)
#35 トラス(節点法)(P.113-116、問題集P.70-71)
Просмотров 4,3 тыс.2 года назад
#35 トラス(節点法)(P.113-116、問題集P.70-71)
#34 トラスについて(P.112)
Просмотров 2 тыс.2 года назад
#34 トラスについて(P.112)
#31 応力(実戦例題)(その4)(P.101-103、問題集P.64-65)
Просмотров 1,5 тыс.2 года назад
#31 応力(実戦例題)(その4)(P.101-103、問題集P.64-65)
#29 応力(実戦例題)(その3)(P.100-101、問題集P.62-63)
Просмотров 1,9 тыс.2 года назад
#29 応力(実戦例題)(その3)(P.100-101、問題集P.62-63)

Комментарии

  • @まふ-i2m
    @まふ-i2m 2 месяца назад

    大学の指定教科書がわかりづらかったため、「やさしい構造力学」を購入し一周しました。たいへん助けになりました。 講義の動画まで無償で公開されていて、本当にありがたいです😢

    • @asanorikigaku
      @asanorikigaku 2 месяца назад

      ありがとうございます。そう言っていただけますと励みになります。

  • @231-v1u
    @231-v1u 2 месяца назад

    本当にありがとうございます😊大学の先生の1000倍わかりやすいです

  • @231-v1u
    @231-v1u 2 месяца назад

    いつもお世話になります

  • @231-v1u
    @231-v1u 2 месяца назад

    いつもありがとうございます😊

  • @スカッシュラブ
    @スカッシュラブ 4 месяца назад

    テキストが欲しいのですがどこで買えますか

    • @asanorikigaku
      @asanorikigaku 4 месяца назад

      お近くの建築書の棚のある大型書店、もしくはネット書店にてお求めいただけます。アマゾンですと、こちらです。www.amazon.co.jp/dp/4761526556

  • @second-kp7pb
    @second-kp7pb 6 месяцев назад

    サムネイルが「座屈荷重」になっていますね

    • @cnn874
      @cnn874 6 месяцев назад

      申し訳ございません。近いうちに修正します。

  • @テオテスカトル-x7z
    @テオテスカトル-x7z 8 месяцев назад

    なぜ接点Bは水平方向の部材が左右対称なのですか

    • @asanorikigaku
      @asanorikigaku 8 месяцев назад

      申し訳ございません。書籍の内容以上の解説は行っておりません。ご了解ください。

  • @荒井毅
    @荒井毅 9 месяцев назад

    ありがとうございました。許容応力度、過去問の構造力学、終わりました。たわみは、出来てません。他の章をします。本試験までには、他の章も終わらせます。大変、ありがとうございました。

    • @asanorikigaku
      @asanorikigaku 8 месяцев назад

      ぜひ継続して学んでください。

  • @金城俊也
    @金城俊也 10 месяцев назад

    浅野先生いつも分かりやすい解説ありがとうございます。 急な質問で恐縮ですが、問題集p37.問題3の解答で、モーメントAの反力を求める際に、②の式を①の式に代入してVAの値が出ますが、スモールbが急に出現して焦っています。どうかご教示お願いします。

    • @asanorikigaku
      @asanorikigaku 9 месяцев назад

      大変申し訳ありませんが、動画以上の解説はしておりません。問題集は、間違いではありません。ここまで数値で荷重や長さを表していましたら、指摘の問題は荷重をP、長さをa、bで表しています。文字の計算をしていただくことになります。どうぞ解答を見てご自身で解いてみてください。

  • @細川忠生
    @細川忠生 10 месяцев назад

    解りやすい解説をしていただきありがとうございます。おかげさまで構造力学が楽しくなってきました。 テキスト56Pの問題4-2(3)の回答ですが、HA=20KN,VA=20KN,VB=60KN、になります。 回答では、HA=20KN,VA=25KN,VB=55KN、となっておりますがなぜだかわかりません。 解説していただけたら幸いです。

    • @asanorikigaku
      @asanorikigaku 9 месяцев назад

      コメントありがとうございます。テキストにある以上の解説は行っておりません。ぜひご自身の手で解いていただく等お願いいたします。

  • @motomo-m4j
    @motomo-m4j Год назад

    浅野先生。動画ありがとうございます。 とっても分かりやすく、丁寧なご説明で、30年ぶりに数式を扱う私でも理解できるようになりました! 動画とともに教科書で勉強→問題集を解く、で知識の定着ができています。 自分で手を動かして解く重要さがよくわかりました。

    • @asanorikigaku
      @asanorikigaku 8 месяцев назад

      そう言っていただけますとこちらも励みになります。

  • @mariyork
    @mariyork Год назад

    毎日少しずつ見させて頂いています。とても分かりやすく、何となく目の前が明るくなってきました。頑張ります!

    • @asanorikigaku
      @asanorikigaku 8 месяцев назад

      遅くなりましたがぜひ頑張ってください。

  • @えま-o2b
    @えま-o2b Год назад

    すごく分かりやすくて、いつも本当に助かっています 先生がとても丁寧に教えてくださるおかげで、構造力学が面白くなりました🔅 建築士志望なので、これからもこの動画とテキストで頑張りたいと思います🔥 素敵な動画をありがとうございます🤍

    • @asanorikigaku
      @asanorikigaku 8 месяцев назад

      動画をつくったカイがありました。うれしいです。

  • @ゆっち-m8k
    @ゆっち-m8k Год назад

    コメント失礼いたします。演習問題集の問題を解いていたのですが、8・1 の 問題2 (2)の問題で、図心を求める際に長方形に分割する方法はいくつもあると思うのですが、長方形で区切って解こうと思ったら回答が一部正方形で区切られており、分割の仕方に戸惑います。分割する時にはどのように考えれば良いのでしょうか。教えていただけませんか。

    • @cnn874
      @cnn874 Год назад

      申し訳ございませんが、間違いのご指摘ではない、個別のご質問にお答えすることはできませんので、なにとぞご了承ください。

    • @ゆっち-m8k
      @ゆっち-m8k Год назад

      @@cnn874 そうなのですね💦失礼致しました。ご返信ありがとうございます。

    • @cnn874
      @cnn874 Год назад

      @@ゆっち-m8k 申し訳ございません。ご理解いただきありがとうございました。

  • @topojju
    @topojju Год назад

    素晴らしい教科書と動画をありがとうございます。p66の例題では荷重の分布が右端から左端まで同等であるのに対し、せんだん力は右端と左端で逆転しています。このことが腑に落ちないのですが、どう理解すればよいでしょうか?

    • @asanorikigaku
      @asanorikigaku Год назад

      コメントありがとうございます。確認しますのでしばらくお待ちください。

    • @cnn874
      @cnn874 Год назад

      @@asanorikigakuTomさん。よろしければ、概要欄の「ビジネス関係のお問い合わせ:」にある、「メールアドレスの表示」宛にメールください。

    • @cnn874
      @cnn874 Год назад

      @topojju さん。よろしければ、概要欄の「ビジネス関係のお問い合わせ:」にある、「メールアドレスの表示」宛にメールください。資料を用意しております。

  • @user-wu5pu4ot7p
    @user-wu5pu4ot7p Год назад

    コメント失礼いたします。[X軸について]はX軸からどれだけY方向に図心が離れているのかを求めるのでY=となるため、よって最後の図心の(X,Y)=(3.50㎝,3.21㎝)と解答逆ではないでしょうか。よろしくお願いいたします。

    • @asanorikigaku
      @asanorikigaku Год назад

      いつもありがとうございます(先日もご指摘ありがとうございました)。コメントありがとうございます。確認しますのでしばらくお待ちください。

    • @cnn874
      @cnn874 Год назад

      @@asanorikigaku YS様、いつもありがとうございます。 ご指摘の通り、これは著者の板書ミスです。  板書(x,y)=(3.21cm,3.50cm) ⇒修正⇒(x,y)=(3.50cm,3.21cm)  途中計算は大丈夫です。最後の答えのところです。

  • @cnn874
    @cnn874 Год назад

    終盤の解説にて、軸方向力Nの解説に間違いがありました。字幕にて修正を入れておりますんのでご注意ください。ご指摘いただきましたYS様、ありがとうございました。

  • @stars-channel11
    @stars-channel11 Год назад

    二級建築士を目指している者です。反力やモーメントなどの計算が分からず、たまたまこちらのサイトを見つけ拝見しました。他のどのサイトや教科書よりも私にとって分かりやすく、あっ!こういうことかと納得がいった説明でした。とても分かりやすく、お話も聞きやすく勉強になりました。登録をし、これからもこちらのさいで勉強させて頂きたいと思います!ありがとうございます!参考書も別に購入し、勉強します!

    • @asanorikigaku
      @asanorikigaku Год назад

      動画をご覧いただきありがとうございます。励みになります。受験大変ですが頑張ってください。

    • @stars-channel11
      @stars-channel11 Год назад

      @@asanorikigaku ありがとうございます!力学苦手ですが、先生の動画を見ながら頑張って習得したいと思います。

  • @アリスとテレス-s6r
    @アリスとテレス-s6r Год назад

    初めまして。 この書では間接荷重を取り扱うでしょうか? 間接荷重が上手く理解できず躓いてしまったので取り扱っているならと思いまして。

    • @asanorikigaku
      @asanorikigaku Год назад

      コメントありがとうございます。間接荷重とは初めて聞きます。梁の上に梁が乗っていて、上の梁の反力が下の梁の荷重になる話でしょうか? そんな問題を見たことがあります。土木分野の力学かもしれません。私の著書の中には出てきません。

    • @アリスとテレス-s6r
      @アリスとテレス-s6r Год назад

      @@asanorikigaku 返信ありがとうございます! 仰る通り複数の縦梁に横梁が載っているものです。 建築では間接荷重を取り扱わないのですね。 土木公務員試験の過去問で出題されていたものです。 色々勉強してみます! 先生のその他の動画も分かりやすく勉強になりました! ありがとうございます!

  • @takai6295
    @takai6295 2 года назад

    とても分かりやすいです

    • @asanorikigaku
      @asanorikigaku 2 года назад

      ありがとうございます。質問等あればまたコメントくださいませ。