HAKASE DRIVEハカセドライブ
HAKASE DRIVEハカセドライブ
  • Видео 762
  • Просмотров 2 126 725
【ドライブ動画】千葉・房総半島 マニアック弾丸ツアー その2 養老の滝と国道465号
千葉県の房総半島は神奈川からは東京湾を挟んだ対岸となりますがその東京湾のせいで何となく遠く感じてしまい最近はあまり訪れていませんでした。
今回久しぶりにアクアラインを使って房総半島を訪れてみましたがマニアックな場所を回りながらサクッと走ってみます。
前回の動画
ruclips.net/video/9lr2ZHx9EeU/видео.html
関連動画
ruclips.net/video/LejrEO5jubI/видео.html
使用車両
スバルR2
InShotで編集: v.inshotapp.net/invite
Просмотров: 438

Видео

【ドライブ動画】千葉•房総半島 マニアック弾丸ツアー その1 守谷海岸と大多喜城
Просмотров 52714 часов назад
千葉県の房総半島は神奈川からは東京湾を挟んだ対岸となりますがその東京湾のせいで何となく遠く感じてしまい最近はあまり訪れていませんでした。 今回久しぶりにアクアラインを使って房総半島を訪れてみましたがマニアックな場所を回りながらサクッと走ってみます。 使用車両 スバルR2 InShotで編集: v.inshotapp.net/invite
【検証】ETCXとはどのようなものなのか?
Просмотров 1,4 тыс.День назад
以前伊豆半島中部に行った時にも使いましたが伊豆縦貫道〜伊豆中央道〜修善寺道路は新東名•東名•国道1号と直結しており中伊豆•西伊豆方面へのアクセスするのには便利な道路です。 その中でも伊豆中央道•修善寺道路は有料道路となりますが管理するのがネクスコではなく静岡県道路公社なのでETCが使えないのが難点です。 しかしその料金所にはETCではなくETCXという見慣れぬオレンジの看板が出ていました。 ETCXとは何か。ETCとはどう違うのか。 実際にETCXというものを試してみます。 使用車両 スバルR2 InShotで編集: v.inshotapp.net/invite
【メンテナンス動画】スバルR2(RC1) 30万キロ前の緊急整備 その3 ブロアモータ交換
Просмотров 679День назад
私のドライブのお供でもあるR2は新車で買ってからもう16年は乗り続けていますが走行距離はもうすぐ30万キロになります。 さすがにそれだけ走るとあちこち不具合が出てくるものですが予想外の故障、特に走れなくなるようなトラブルは非常に困ります。 ここに来て立て続けにトラブルが発生したR2を復活させるべくちょっと奮闘してみます。 前回の動画 ruclips.net/video/-qFWAmCbGRo/видео.html 使用車両 スバルR2 InShotで編集: v.inshotapp.net/invite
【ドライブ動画】林道松平線 未舗装の完抜け林道
Просмотров 77614 дней назад
様々な林道を経由する山梨県のクリスタルライン。 全線以前走った時に感じたのは分岐を間違いないようにすることが大事だというものでした。 それほどこのエリアでは林道が数多く存在して分岐を間違えると全く違う場所に向かってしまいます。 そんな数ある分岐の林道のひとつを後から調べてみたら予想もしていなかった林道を発見してしまいました。 このエリアでは今となっては貴重な未舗装の林道。 そんな林道を生活四駆で走ってみます。 使用車両 スバルステラ4WD InShotで編集: v.inshotapp.net/invite
【ドライブ動画】琴川ダム/乙女湖 温泉は現存するのか?
Просмотров 56114 дней назад
2008年に完成して標高約1500mの地点にある多目的ダムとしては高い標高の場所にある山梨県山梨市の琴川ダム。 ダムによって生まれた人造湖は近くにある乙女高原から乙女湖と名付けられました。 このダム湖の出現によってかつての林道と温泉宿は湖の底に没してしまいましたが古い地図と現在の地図を見比べてみた時にあることに気が付きました。 それをこの目で確かめるべく実際に湖畔の遊歩道を歩いてみます。 使用車両 スバルステラ InShotで編集: v.inshotapp.net/invite
【メンテナンス動画】】スバルR2(RC1) 30万キロ前の緊急整備 その2 オルタネータ交換
Просмотров 78621 день назад
私のドライブのお供でもあるR2は新車で買ってからもう16年は乗り続けていますが走行距離はもうすぐ30万キロになります。 さすがにそれだけ走るとあちこち不具合が出てくるものですが予想外の故障、特に走れなくなるようなトラブルは非常に困ります。 ここに来て立て続けにトラブルが発生したR2を復活させるべくちょっと奮闘してみます。 使用車両 スバルR2 InShotで編集: v.inshotapp.net/invite
【メンテナンス動画】スバルR2(RC1) 30万キロ前の緊急整備 その1 アッパーマウント交換
Просмотров 82621 день назад
私のドライブのお供でもあるR2は新車で買ってからもう16年は乗り続けていますが走行距離はもうすぐ30万キロになります。 さすがにそれだけ走るとあちこち不具合が出てくるものですが予想外の故障、特に走れなくなるようなトラブルは非常に困ります。 ここに来て立て続けにトラブルが発生したR2を復活させるべくちょっと奮闘してみます。 使用車両 スバルR2 InShotで編集: v.inshotapp.net/invite
【ドライブ動画】狩野川放水路 その2 駿河湾まで追いかけてみた
Просмотров 67421 день назад
前回は大仁橋から狩野川資料館まで行ってみましたが残念ながら狩野川資料館は休館日でした。 その狩野川資料館のそばから狩野川から分岐する狩野川放水路があります。 増水した狩野川の水を短絡して駿河湾に導く狩野川放水路。 狩野川との分岐点から駿河湾までをたどってみます。 前回の動画 ruclips.net/video/iRjcLkgmEYE/видео.html 使用車両 スバルステラ InShotで編集: v.inshotapp.net/invite
【ドライブ動画】狩野川放水路 その1 大仁橋と狩野川資料館
Просмотров 462Месяц назад
天城山を源流として伊豆半島の中央を流れて沼津市で駿河湾に注ぐ狩野川。 昔から天城山に大雨が降ると狩野川流域に水害をもたらすことがあったそうです。 なかでも最大の被害をもたらしたのが昭和33年の狩野川台風。 そんなかつて大きな悲劇が起こった狩野川を舞台に色々と探索してみます。 使用車両 スバルステラ InShotで編集: v.inshotapp.net/invite
【ドライブ動画】山梨•水ヶ森登山紀行 標高1553mのプチ登山
Просмотров 437Месяц назад
山梨の乙女高原から太良峠までおよそ21キロにおよぶ林道水ヶ森線。 以前実際に全線走ってみましたが林道の名前になっている水ヶ森とは林道沿いにある標高1553mの山であることがわかりました。 同じく林道沿いにある帯那山とそのふたつの山の鞍部である弓張峠を実際に見てみました。 そこで今回は林道の名前の由来となった水ヶ森を弓張峠から目指してみます。 関連動画 ruclips.net/video/O4qJaqtPqhM/видео.html ruclips.net/video/oz3m2ahXXrY/видео.html ruclips.net/video/vkr1s28BKsc/видео.html 使用車両 スバルR2 InShotで編集: v.inshotapp.net/invite
【検証】帯那山アヤメ群落地 アヤメの花は咲いているのか?
Просмотров 385Месяц назад
山梨県の甲府市と山梨市にまたがる帯那山(おびなやま)。 ここの山頂付近にはアヤメ群落地というのがあり前回林道水ヶ森線を探索した時に発見しました。 しかしそこで見たものは枯れ草に覆われて雑草が少し生えただけのただの原っぱでした。 あともう少しで開花時期を迎えるとは思えないような寂しい風景。 そこで開花時期に実際に訪れてアヤメの花は咲くのか観察してみます。 関連動画 ruclips.net/video/mj1fE8QNrC4/видео.html 使用車両 スバルR2 InShotで編集: v.inshotapp.net/invite
【ドライブ動画】国道300号本栖みち 旧道探索 その3 木喰トンネル旧道探索
Просмотров 691Месяц назад
ここまで国道300号の旧道の廃道区間を探索してきましたが今回はその中でも最も長いと思われる木喰(もくじき)トンネルの旧道区間を探索してみます。 既に使われなくなってから20年は経過していますがその現在の姿を確かめてみます。 前回の動画 ruclips.net/video/uX-8H3RoZh8/видео.html 使用車両 スバルR2 InShotで編集: inshotshare.app
【ドライブ動画】国道300号本栖みち 旧道探索 その2 廃道区間を探索してみた
Просмотров 672Месяц назад
前回国道300号本栖みちの廃トンネルを探索してみました。 この国道は長い時間をかけて改良が続けられており新しく作られた区間により旧道が発生しています。 そのほとんどは今でも活用されていますが何の活用もされずに廃道となった区間も存在します。 今回は今ではほとんど目立たないそんな廃道区間を探してみます。 前回の動画 ruclips.net/video/ldsV88x2pRA/видео.html 使用車両 スバルR2 InShotで編集: inshotshare.app
【ドライブ動画】国道300号 本栖みち旧道探索 その1 廃トンネルを探索してみた
Просмотров 809Месяц назад
山梨県富士吉田市から身延町を結ぶ国道300号。 この国道は富士五湖のひとつ本栖湖のそばを通り通称本栖みちとも呼ばれています。 この道は昔から改良が続けられていますがその過程で使われなくなった廃道や廃トンネルが存在します。 現在ではほとんど誰にも気付かれることもなくひっそりと存在するそれらの廃道や廃トンネル。 今回はそんなものにスポットを当てて探索してみます。 使用車両 スバルR2 InShotで編集: inshotshare.app
【検証】首都高ETC専用入口 サポートレーンを通過できるか?
Просмотров 1 тыс.Месяц назад
【検証】首都高ETC専用入口 サポートレーンを通過できるか?
【車載動画】小田原厚木道路 リニューアル工事2024 対面通行区間を走ってみた
Просмотров 728Месяц назад
【車載動画】小田原厚木道路 リニューアル工事2024 対面通行区間を走ってみた
【ドライブ動画】クリスタルライン 荒川線通行止めを迂回してみた
Просмотров 705Месяц назад
【ドライブ動画】クリスタルライン 荒川線通行止めを迂回してみた
【ドライブ動画】乙女高原(山梨県山梨市牧丘町) 牧丘から目指してみた。
Просмотров 863Месяц назад
【ドライブ動画】乙女高原(山梨県山梨市牧丘町) 牧丘から目指してみた。
【ドライブ動画】クリスタルライン 謎の区間を探索してみた
Просмотров 769Месяц назад
【ドライブ動画】クリスタルライン 謎の区間を探索してみた
【リアル峠】ヤビツ峠 旧矢櫃峠を探してみた
Просмотров 1,9 тыс.2 месяца назад
【リアル峠】ヤビツ峠 旧矢櫃峠を探してみた
【ドライブ動画】山梨•帯那山探検 第三話 甲府市営林道帯那山線
Просмотров 5232 месяца назад
【ドライブ動画】山梨•帯那山探検 第三話 甲府市営林道帯那山線
【ドライブ動画】山梨・帯那山探検 第二話 帯那山登山紀行
Просмотров 5112 месяца назад
【ドライブ動画】山梨・帯那山探検 第二話 帯那山登山紀行
【ドライブ動画】山梨•帯那山探検 番外編 牧場再調査結果報告
Просмотров 5952 месяца назад
【ドライブ動画】山梨•帯那山探検 番外編 牧場再調査結果報告
【ドライブ動画】山梨・帯那山探検 その1 帯那山高原牧場
Просмотров 9992 месяца назад
【ドライブ動画】山梨・帯那山探検 その1 帯那山高原牧場
【ドライブ動画】山梨•帯那山探検 プロローグ 武田神社と太良峠
Просмотров 5982 месяца назад
【ドライブ動画】山梨•帯那山探検 プロローグ 武田神社と太良峠
【ドライブ動画】林道水ヶ森線 その2 弓張峠と多良峠
Просмотров 7592 месяца назад
【ドライブ動画】林道水ヶ森線 その2 弓張峠と多良峠
【ドライブ動画】林道水ヶ森線 その1 20キロの完抜け林道
Просмотров 1,2 тыс.2 месяца назад
【ドライブ動画】林道水ヶ森線 その1 20キロの完抜け林道
【ドライブ動画】クリスタルライン 番外編 その2 牧丘側入口2ルート
Просмотров 7832 месяца назад
【ドライブ動画】クリスタルライン 番外編 その2 牧丘側入口2ルート
【ドライブ動画】クリスタルライン その6 そして牧丘へ
Просмотров 7212 месяца назад
【ドライブ動画】クリスタルライン その6 そして牧丘へ

Комментарии

  • @tokofora8783
    @tokofora8783 Час назад

    SAR値はいくらですか?

  • @user-ui2tu1tc6v
    @user-ui2tu1tc6v День назад

    私もアクアラインを使ってよく房総半島を周遊しています。自宅から道が空いていれば1時間で木更津東IC辺りまで行けるので、とても気楽です。 久留里の市街地を避ける410号バイパスが事実上完成し、とても走り易くなりました。 それに引き換え465号は重複が有ったり入り組んでいたりして分かり辛い道ですね。 次回も愉しみにしています。

  • @bboot412
    @bboot412 2 дня назад

    都心で田舎暮らししたい人には良い環境かも!って思ったけど 毎回、ヒヤヒヤしながら運転したくないですね 特に夜は道が見えない…

  • @shidatouge
    @shidatouge 5 дней назад

    ハカセさん、お久しぶりです、shidatougeです。 津久井農場計画、正式に中止が決定しました!!!!!!!! ご協力、誠にありがとうございました(^^)取り急ぎ報告まで…

    • @hakasedrive5911
      @hakasedrive5911 5 дней назад

      それはおめでとうございます。 以前熱海の土砂災害の現場を実際に見てみましたが、あれと同様の事が起これば半原もただでは済まないと感じました。 リニアの工事現場といえば県道76号沿いに非常口の工事現場がありその向かいの採石場跡が残土処分場となっていますが今は橋本駅前や小倉橋付近にも大規模な工事現場があり相模原市内でもだんだんリニアの工事が目に付くようになってきました。 以前橋本の工事現場から残土を積んだダンプを追跡した事がありますがそのダンプが行き着いた所は三増峠の近くでゴルフ場のすぐ横で残土処分場ができていました。 残土問題は全てが解決したわけではないのでこれからも注意して見守る必要がありますね。

  • @vivaldi16781741
    @vivaldi16781741 5 дней назад

    はじめまして・・その工事期間があけた先週令和6年7月の三連休に走ってきました。長野側から帰路に就くとき佐久穂から走ってきました。夕方6時すぎでしたので山は暗く霧の中でした。それでも対向車が4台・・すれ違いました。つくずく軽でよかったと思います(笑)いつもこのルートは通行止めが当たり前になっててこうして走れることは奇跡なんですね。

  • @Jyakuya
    @Jyakuya 5 дней назад

    房総半島へようこそ!。R2の30万km整備記念のご来訪有難うございます。アクアライン~圏央道で~R297で一気に外房・勝浦とは確かに弾丸ツアーですね。天候は残念でしたが、だからこそ房総に来て下さった訳ですしね。続編大いに期待させて頂きます。 このルート付近でマニアックと言う事でしたら、市原鶴舞IC~高滝湖~R297/R465~清水観音~雀島~大東崎灯台~75座漂着の地~勝浦~鵜原理想郷~行川アイランド駅~おせん転がし~伊南房州通往還(太平洋断崖の道)~誕生寺~天津小湊~安房天津駅~県道81号~七里川渓谷~囲炉裏の宿・七里川温泉~亀山湖(亀山温泉ホテルの黒湯or湖水亭嵯峨和の露天湯)・・林道多数・・・も、R2の様に良く走る軽自動車なら良かっただろうと思います。一泊出来るのなら、房総半島のマニアックルートはなかなか楽しいですから。

    • @hakasedrive5911
      @hakasedrive5911 2 дня назад

      かつてはよく房総半島まで走りに来た時期もありましたが最近はかなりご無沙汰でした。 今回は時間の都合で午前中のドライブとなっていますが伊豆半島と同じく1日中走っても時間が足りないほど走りがいのある場所です。 アクアラインが開通した当時はまだETCも無く普通車で5000円くらいしたので湾岸回りで下道で行っていたのはいい思い出です。 また時間がある時に外房や房総半島の先端まで行ってみたいです。

  • @hirakuni45
    @hirakuni45 7 дней назад

    地図データは、表示部分より少し広範囲に取得されてキャッシュされているので、電波が途切れても、少しの間表示します。 キャッシュされる領域が、前バージョンより少なくなったのかもしれません。 地図や現在位置の表示はGPSの座標を元にしています。 携帯の電波は微弱でも繋がる事もあり、間欠的に表示される場合もあるかと思います。 キャッシュに地図データが無ければ表示はされなくなります、ごく、普通の仕組みです。

  • @user-wd6xk7mm1b
    @user-wd6xk7mm1b 7 дней назад

    30年前に、ツアラーのバイクで挑みました。 秩父から長野に抜ける工程で、中津川のダートの長さとその道の景観で、不安とワクワク感が今でも懐かしさを感じます。 峠の折り返しの動画は、ほぼあの当時ですが、長野側の途中の道は、荒廃した道路感で時の経過を感じました。 復旧を期待しますが、あの悪路と景色は、実際通るとスリルと不安で途中後悔を何度も味わいますが、己と愛車を信じる事と日頃の整備と点検や運転技術を見直すキッカケになります。 ちなみに、標高差とエンジン熱で、頂上着いた瞬間バイクのエンジンストップしました。(笑) 一気に駆け抜けるより、休み休み景色を楽しみながら慎重にいけば大丈夫です。 ただ、いつ開通するかは、今でも不明です。

  • @hiro1968able
    @hiro1968able 7 дней назад

    35年前に大学の同級生たちとドリフトの練習しに行きました。

  • @sukayaturumi
    @sukayaturumi 8 дней назад

    7:00過ぎの土砂崩れの後みたいなところは、木材伐採した後です。自分ここ訪れた時木材伐採中で林道が通行止めとなっていました。

  • @uncle-monk
    @uncle-monk 10 дней назад

    ’87~92 頃、この外周路に、 夜になると車趣味の仲間と集い ラリーの SSゴッコ に興じたものです。 現代の映像を拝見するに、 路面やフェンスは当時と殆ど同じ。 チョイとばかり血は騒いだけど、 70歳過ぎ(還暦+①巡+1年)の年寄り、 身の程を弁えましょうかね。

  • @akashiyasanma8176
    @akashiyasanma8176 11 дней назад

    私は30年くらい前に同じ道をバイクで走りました。埼玉からぶどう峠経由でしたが気持ちの良い道だったので、その後も2度ほど訪問しました。 天狗山へは途中まで登りましたが勾配がきつくてすぐに引き返しましたが、途中の岩場で腰掛けて眺めた景色は最高でした。 当時は舗装はそれほど荒れてなくて、とても走りやすかったと記憶しています。懐かしい思い出が蘇ります。ありがとうございました。

  • @ncp1312
    @ncp1312 11 дней назад

    自分は利用頻度は少ないのですが、おっちゃんがトレーを持って待ち構えているので窓を開けて「ETCです!」と言ってます。

    • @hakasedrive5911
      @hakasedrive5911 9 дней назад

      わざわざトレーを用意してお出迎えしてくるって事はやはり普通のETCと勘違いして誤進入してくる車も多いという事なのでしょうか。 現状だと使えるところはかなり少ないですし普及率はそれほどでもないのでしょうね。

  • @user-dg2vb5jn2m
    @user-dg2vb5jn2m 11 дней назад

    本線車線直結タイプのスマートインター(みたいな料金所)って感じですね。金額も大した額じゃないし一時停止のネガを入れても我慢できる範囲内だと思いますよ。

    • @hakasedrive5911
      @hakasedrive5911 9 дней назад

      スマートICも基本的に一時停止が必要ですが実際は微速前進でも反応しますがETCXだと完全停止して1秒程度の時間は必要なようです。 現状では係員が配置されていますのでコストダウンではなくただ単にキャッシュレスで便利ってだけのようですね。 公社系の有料道路ではキャッシュレス化はなかなか進んでいないですし私が知る限りでは神奈川の三浦縦貫道で交通系ICカードが使えますがそれも料金所で申告すると係員がカードリーダーを出してくる仕組みなので無人化を前提としたシステムでは無いです。 高速道路と違って高額なETC設備をペイできるような料金収入もなさそうなのでETCXになっただけでも画期的だと思います。

  • @user-mc8he3qb8z
    @user-mc8he3qb8z 11 дней назад

    この辺り大好きです! 月ヶ瀬から北に向かおうとして、誤ってこの道に入り込んでしまったのですが、当方2輪なので焦りました。 以降伊豆に行くときは、ハンドルに小銭を入れた袋を括り付けています。

    • @hakasedrive5911
      @hakasedrive5911 9 дней назад

      バイクだと料金所での支払いは大変そうですね。 今はバイク用のETCもありますがバイク用の車載器は基本的に店での取り付けが必要だそうで四輪より割高感がありますし使用頻度を考えたらコスパも悪そうです。 冒頭の場所は狩野川記念公園ですがこのあたりから戸田峠に至る道があり以前は西伊豆スカイラインをよく走りに行っていたものです。

  • @user-ui2tu1tc6v
    @user-ui2tu1tc6v 13 дней назад

    お疲れ様です。流石に経験豊富な方でなければ出来ない交換作業ですね。 設計時点ではディ-ラ-での交換作業は先ず無いと見越してのことなのでしょうかね。 物の値段の相場が分からないのですが、その互換品の価格は一体どの位なのでしょうか? 後学の参考の為にも差支え無ければ教えてください。

    • @hakasedrive5911
      @hakasedrive5911 12 дней назад

      この間のオルタネータもそうですが不調になった原因はおそらくブラシの摩耗です。 鉄道で言うと今どきのVVVF車に使われる誘導電動機はメンテナンスフリーですが昔ながらの直流電動機はブラシのメンテナンスは必須です。 オルタネータならオーバーホールしてブラシを交換する事はありますがこの程度のモーターでブラシを交換してまで使う事はないでしょう。 おそらくメーカーの想定している買い替え時までは壊れないくらいの耐久性だと思います。 今新品の純正部品が出るかはわかりませんがおそらくデンソーとかカルソニックあたりの物だと思うので新品なら結構な値段になると思います。 今回買ったのは楽天で適当に見つけたものですが8800円しました。 アマゾンやヤフーを見てみても結構ピンキリですがあの様を見てしまったら怖くて社外品は買えません。 中古部品なら4000円くらいなのでちょっとの延命のつもりならこれで良かったのかもしれません。

  • @Clarithromycin200mg
    @Clarithromycin200mg 14 дней назад

    お疲れ様です。 下鶴間トンネル集中工事の通行止めがまたあるみたいです。 7/16が静岡方面側 7/17が東京方面側らしいです。

  • @CG-wr8yn
    @CG-wr8yn 14 дней назад

    信州峠の手前にこんな道があったんですね!知りませんでした!

    • @hakasedrive5911
      @hakasedrive5911 14 дней назад

      私も今まで全く気がつきませんでしたし気がついていたとしてもあの場所から通り抜けできるとは思えないので大きな発見でした。

  • @user-ob3hu8zx6d
    @user-ob3hu8zx6d 15 дней назад

    ハカセさんお疲れ様です!ここならエスクードで行けそうです😁職場が海なので山に行きたいです😅憩いを求めて😄

    • @hakasedrive5911
      @hakasedrive5911 14 дней назад

      お疲れ様です。 海水浴にいくならまだしも海にいるだけなら暑いだけですよね。 今の季節山で涼を求めるのもいいと思います。

  • @user-ui2tu1tc6v
    @user-ui2tu1tc6v 15 дней назад

    2004年に刊行された昭文社の「マイカ-で行く山と温泉 関東日帰り圏」には、ダム竣工前の状態で「金峰泉」という表示が有りました。また、いつものマックスマップル(2012年発行)では乙女湖は既にありますが、湖畔に金峰泉という名のホテルのHマークが記載されてます。 何れも過去帳の中でしか残ってませんね。

    • @hakasedrive5911
      @hakasedrive5911 15 дней назад

      現在の地理院地図を見ると湖を挟んで沈まなかった道は存在するようですが元々の谷を渡る橋や金峰泉も含めて大半は湖の底に沈んだようです。 金峰泉自体は今の湖畔にあたる場所に移転したようですが最終的には閉館してしまったようです。 その建物は現存しますが現在は「ホトリニテ」という完全予約制のホテルとして営業しているようです。 いずれにしても地理院地図のあの場所に温泉マークが描かれているのは依然として謎ですが実際に行ってみて何も無かったという事がわかっただけでもスッキリしたと考えています。

  • @shane6184
    @shane6184 16 дней назад

    お疲れ様でした。 金峰泉♨️はもう遠い過去の話ですね✨🌌 機会がありましたら、私も元温泉♨️のあった場所に訪れてみます。 眺めが素晴らしいですね💖 どうも有り難う御座いました🙋 ※今から35年前の1989/7/2に金峰泉♨️に訪れました。 中津川林道三国峠、峰越林道大弛峠、鶏冠山林道西線経由で入浴致しました。 当時の愛車はHONDA ACCORD1800EX-Lハッチバックでした🚘💖

    • @hakasedrive5911
      @hakasedrive5911 16 дней назад

      最初は淡い期待を抱いていたのですがやはり現実は非情でした。 金峰泉はダムに沈む前に移転したそうですが残念ながら閉館してしまったそうで建物は現存していますが現在は別のホテルになっているようです。 中津川林道から大弛峠の流れは王道ルートですがアコードで走破したのは凄いですね。 中津川林道は6年前の台風から未だに通行止めのままとなっています。 その少し前にそのふたつをセットで走破できたのですが大弛峠を越えた時はもう暗くなってしまったのでそのまま牧丘までまっすぐ下山して国道沿いにある「はやぶさ温泉」で疲れを癒しました。

  • @user-ny3fj2fv6d
    @user-ny3fj2fv6d 17 дней назад

    ワタシも昔行きました笑 選曲が素晴らしいですね😊

  • @f40gte96
    @f40gte96 18 дней назад

    ハカセさん、今回も興味深い動画をありがとうございます! 登山道の途中にある道標「ヤビツ峠」の「ヤ」の字によって、 どうしても「ヤマビル」を連想してしまいます、、、

    • @hakasedrive5911
      @hakasedrive5911 17 дней назад

      やはりあの辺りはヤマビルの本場というイメージがありますが一応対策はしていたので特に何もなく無事に踏破できました。 今考えたら旧峠付近の大きな水たまりのあたりもノーガードだったらヤバかったと思います。

  • @hirakuni45
    @hirakuni45 18 дней назад

    途中の温泉はあまり混まないので良く寄っていました、露天風呂から富士山が見えて中々だと思います。 乙女高原、昔スキー場だったとは・・、ビックリですw

    • @hakasedrive5911
      @hakasedrive5911 17 дней назад

      近隣エリアだと「ほったらかし温泉」が有名ですがここの温泉は割と穴場だと当時行った時に感じました。 乙女高原は夏になれば全体が緑に覆われるので冬から春先にかけての何も無い季節のほうがスキー場だった頃のイメージがわきやすいですね。

  • @f40gte96
    @f40gte96 18 дней назад

    ハカセさん、暑い中お疲れさまでした。 すっごく期待してしまいましたが、、、 そりゃそうですよね(;^_^A 先日、原付で大弛峠から長野側に下ったのですが、令和になってもあの道はやばいですね。 私は何とか日没までに下りきることが出来たのですが、 途中ですれ違ったハイエースは一体どうなったんだろう、、、

    • @hakasedrive5911
      @hakasedrive5911 17 дней назад

      私も現地を訪れるまでは期待していたのですがやはりというか当然のような結果に終わりました。 原付きであそこを走破したのですか。 下りならなんとかなりそうですが登りはかなりキツそうです。 私もまた挑戦したいのですがやはり躊躇してしまいますね。 ハイエースといえば雪道に弱い事で定評がありますが(笑)2輪駆動なら登りは相当厳しいと思います。

  • @Jyakuya
    @Jyakuya 20 дней назад

    大変お疲れ様でした。私も途中までは淡い期待を抱いてしまいました。「乙女温泉」なんて惹かれますものねw。ありがとうございました。

    • @hakasedrive5911
      @hakasedrive5911 19 дней назад

      現地に行くまでは私も温泉はあるものだと思って入浴セットを持参してきたのですがいざ現地を見て探索の際に持っていべくかどうかかなり迷ったのは内緒です(笑) 結果として余計な荷物を持たないで良かったです。

  • @CG-wr8yn
    @CG-wr8yn 20 дней назад

    ありがとうございます♪謎が解けてスッキリ!!自分もずっと気になってました(笑)

    • @hakasedrive5911
      @hakasedrive5911 19 дней назад

      なんであんな場所に温泉マークがあるのかは依然として謎ですが少なくとも温泉は存在しないという事がわかっただけでもスッキリしました(笑)

  • @user-kh2ni9vf8x
    @user-kh2ni9vf8x 22 дня назад

    ,,,左と右、間違えてない?

  • @ymomy4992
    @ymomy4992 22 дня назад

    いつも楽しく拝見しております。一つお聞きしたいのですがオルターネーターを外す際にボルトの長いのが車体に当たってオルターネーターが外せないのですがエンジンマウントを緩ませエンジンをジャッキアップさせなくてもボルトは外せるのでしょうか?

    • @hakasedrive5911
      @hakasedrive5911 22 дня назад

      確かにボルトを抜き取ろうとしてもボディに当たって外れないですよね。 ボルトはとりあえずいっぱいまで引き出した状態でオルタネータを上の方向に力を加えながら根気強くグリグリ動かしてブラケットから外すことができればボルトは抜けます。 ボルトが刺さる「足」のような部分は手前と奥側で対になっておりそれでブラケットを挟む状態になっていますがほぼ密着している状態なので外す時はかなり固いです。 取り外せても再び装着するのにかなり苦労しますが実は奥側のボルトが通る部分の軸に埋め込まれている筒状の部分は可動できるようになっていて装着前にハンマー等で叩いて隙間を広げる方向に動かしておくと装着が楽になります。 再び装着する時はボルトをギリギリまで手前に引き出した状態でブラケットに取り付けていきますが裏側のナットに装着して締め込んでいけば広がった軸の部分はまた動いてブラケットに密着するようになります。

    • @ymomy4992
      @ymomy4992 22 дня назад

      丁寧なご返信ありがとうございました。動画での凄まじい手の汚れは格闘してたんですね。僕はボルトが外せなく途中で断念したのですが、又トライしてみようと思いました。ハカセさんの助言通りにやれば外せる気になりました。筒状の部分が可動式になっている貴重な情報ありがとうございます。ボルトが外せる原理が分かりましたが、かなり格闘しそうでも諦めずに頑張って取り付けて見ます。残暑で大変だと思いますがお身体に気おつけて頑張って下さい!毎回動画楽しみに観てます!!

  • @user-ob3hu8zx6d
    @user-ob3hu8zx6d 24 дня назад

    最近の軽自動車はスゴいですね!ちゃんとメンテをすればまだまだ行けるんですね!自分も普通車は気付けば30万キロ近く通勤だけで行ってしまいます😅メンテより居住も職場も海沿いなので錆との戦いです😅

    • @hakasedrive5911
      @hakasedrive5911 24 дня назад

      お金があれば何でもできますが度重なる出費に耐えられるかどうかが長く乗れる境目です。 私がもし全く車弄りができない人間どったらとっくに投げ出していたと思われます。 雪国とかもそうですし沖縄も潮風でかなり錆でやられると聞きましたが三浦半島でもそうなのですか。 錆ひとつでボディに穴が開くこともあるのでバカにできないですよね。

  • @popobar9
    @popobar9 25 дней назад

    10万キロほどの使用でアッパーマウントが抜けたということですか?恐ろしいですね。私のR2は13万キロほどですが、ショックやアッパーは用意してるものの手が回らず放置しています。早く換えなくちゃと思いました。

    • @hakasedrive5911
      @hakasedrive5911 24 дня назад

      私もあんな状態は初めて見ましたがノーマルに比べて強化した足なので突き上げ等でノーマルよりも負荷が大きくなったからだと思われます。 ちなみにスプリングレートは1セット目で確かF4キロ・R3.5キロ、2セット目はF5キロ・R4キロです。 クスコは色々問題はありますがライバルのテインに比べてスプリングレートが選択できるなど利点があったので敢えてこちらをチョイスしています。

  • @tenjari
    @tenjari 25 дней назад

    30万キロよく走ってますね。 L150ムーヴ、MJ34フレア 共々24万キロでお亡くなりに なっているからすごいです。 今はタントエグゼで30万キロ目指してます。

    • @hakasedrive5911
      @hakasedrive5911 24 дня назад

      今まででいちばんヤバかったのは26万キロくらいの時にクラッチが壊れた事です。 その時も結局自分でミッションを降ろしてクラッチを交換しましたがかなりキツい作業になりました。 MTならATよりも故障のリスクは少なくと考えていましたがそうはなりませんでした。 赤帽サンバーとかで40万キロとかは見たことがありますが軽乗用でこんな距離はなかなか見ないですね。 全く未知の領域を突き進んでいるので日々試行錯誤の繰り返しとなります。

  • @d84x7j5
    @d84x7j5 25 дней назад

    父親が子供の頃放水路内から駿河湾に行ってたと教えて貰ったことがあります。

    • @hakasedrive5911
      @hakasedrive5911 25 дней назад

      コメントありがとうございます。 30名以上の団体で申し込めば放水路やトンネル内の見学ができるそうですが•••そうじゃないですよねぇ••• 2つ目のトンネルの途中から海になるのでしょうか。 今なら怒られること間違いなしですが昔の地元の悪ガキあるあるなのでしょうか。

    • @d84x7j5
      @d84x7j5 24 дня назад

      @@hakasedrive5911 そうです。 父は狩野川台風で浸水被害にあい、屋根上に逃げたと聞いたことがありますがそんな経験がありながら放水路探索するとは本当にやんちゃだったのでしょう笑

  • @CG-wr8yn
    @CG-wr8yn 26 дней назад

    存在すらまったく知りませんでした!気が付かないトンネルやまったく知らないトンネルも実際は無数に存在してますね! 日頃の生活からは想像もつきませんが水道用の水路や発電用の水路など隠れた水路やトンネルの多さにはビックリしますね!! これまたGooglマップから消えた宮ケ瀬の八丁の滝!道志川から山をブチ抜いてトンネルで引いてるのを知った時は驚きました Googlマップから消える場所多いですね(笑)

  • @chiaki-k6023
    @chiaki-k6023 26 дней назад

    治山治水は政治の根幹と言われ、昔からありましたね。有名なのは江戸時代の利根川東遷事業で、江戸湾を河口としていた利根川を東へ付け替え、現在の銚子市を新たな河口とする大事業でした。明治以降で有名なのは北上川、信濃川、荒川などですかね。19号台風では千曲川でも大きな被害が発生しましたが、飯山から先は両側に山が迫っており放水路は無理なので、目下、遊水池も検討しながら河川改修工事の真っ最中です。

    • @hakasedrive5911
      @hakasedrive5911 25 дней назад

      今なら治水と言えば真っ先にダムが思い浮かびますが調べてみたら結構こういう放水路はあるみたいですね。 最近でも「地下神殿」とも呼ばれる首都圏外郭放水路なんてものもありますし。 千曲川といえばあの台風19号の時の新幹線車両水没が記憶に新しいですが海から遠い長野県では同じような放水路は無理でしょうし改良するにも色々大変そうですね。

  • @takasa5627
    @takasa5627 26 дней назад

    稲荷加圧ポンプ所の西側に隣接して北へ向かう直線が誘導路の跡です。修道院入口交差点から西側に入って関東航空計器がある建物の隣には、当時の格納庫の建物がそのまま残っていました。しかし、現在、絶賛解体中です。また一つ当時の遺構が消えつつあります。 18年ほど前には老人福祉センター前交差点の近くにコンクリート製の燃料庫が3つありました。ここは宅地開発の際に全て撤去されています。これはインターネット飛行機雑誌「ヒコーキ雲」にて、藤沢海軍航空隊の燃料庫として詳しくレポートしてあります。

  • @user-eh5pg2gh2r
    @user-eh5pg2gh2r 29 дней назад

    ありがとうございます🙇‍♀️助かりましたぁ😭

  • @spike5468
    @spike5468 Месяц назад

    アヤメの咲き方はこんな感じだと思います。我が家にスズラン(ドイツスズラン)とアヤメがありますが、スズランがびっしりと可愛い花をつけるのにたいして、アヤメは本当にとびとびに咲きます。少し遠めに見て、ちらほら花が見えるのがちょうどいいのではないでしょうか。それと地下茎で増えると思うのですが、結構離れた場所で咲くこともあります。それも一興ですね。

    • @hakasedrive5911
      @hakasedrive5911 Месяц назад

      5月の下旬の時点ではここから花が咲くイメージが湧かなかったのでわずかとはいえ花が咲いていただけまだマシですね。 もうちょっとたくさん咲き乱れる光景を期待していたのですがあの様子では確かに群生地とは言い難く元々あんな感じなのでしょうね。 それ故の群落地なのでしょう。

  • @isoyama710
    @isoyama710 Месяц назад

    各地に遠征していただきありがとうございます。動画楽しく拝見しています。川の中にあった橋脚の残骸や金属の構造物ですが、地理院地図には対岸に水田記号があります(google衛星写真では既に耕作放棄地に見える)ので、旧道しかなかった時代に対岸に渡る人+農業機械用の橋だったと思います。ストビューで見ると、新道ではその付近の歩道に切り欠きがあり、フェンスを設置してない箇所もありますので、新道開通後は新道からアクセスしたので橋は不要になり、流されても放置のままかと。

    • @hakasedrive5911
      @hakasedrive5911 Месяц назад

      そういえば探索を終えて車への帰りは現道を歩きましたが問題の橋らしきものの対岸にあたる場所は確かに元々畑だったようでしたが今は特に何も使われていない感じでした。 静岡県で林鉄と言えば千頭森林鉄道が特に有名ですが今となっては全貌を把握するのは困難となっています。 以前他の視聴者様から聞いたのですが山中湖から程近い所にある二十曲峠のあたりの山中にかつて林鉄があったそうで実際にそのエリアを探索したものの何も見つからなかったそうです。 今ではその痕跡すら探す事が難しい林鉄の跡かと思ったらちょっとぬか喜びだったようですね。

  • @kazutoshisakai7342
    @kazutoshisakai7342 Месяц назад

    地元なので、一見さんが通るとすれ違いができなくて困ります。ネットで紹介して欲しくないです。

  • @seikisinsho-nx7hc
    @seikisinsho-nx7hc Месяц назад

    こんにちは。 プチ登山とは言え結構ガチ目な登山、本当にお疲れ様でした。 息絶え絶えに山頂制覇して小さな手作り看板と三角柱・・・もっと立派なご褒美が欲しかったですね( ノД`)シクシク… 無事生還おめでとうございます。 くれぐれも足元お気を付けくださいませ。ありがとうございました。

    • @hakasedrive5911
      @hakasedrive5911 Месяц назад

      帯那山があまりにもサクッと登れる山で景色も楽しめるところでしたがあまりにも対象的でした(笑) あの山だけを目標にしていたらかなりガッカリすると思います。 まぁおそらくは乙女高原あたりから稜線を縦走する途中の山頂という位置付けなのでしょうね。 さすがに本格的な登山など私にはちょっと無理なのでこれだけで精一杯です。

  • @shane6184
    @shane6184 Месяц назад

    この動画も、本当に懐かしいです。 この辺りは相模原市橋本在住時代によくドライブしておりました🚘 藤野やまなみ温泉、東尾垂の湯→廃業は残念です😢、秋山温泉へよく行っておりました。 因みに私も以前、奥相模湖〜藤野町綱子集落経由でよくドライブ致しました。集落内はバス停がありませんので、車が唯一の移動手段なのかなぁといつも同乗者と語り合っておりました。 楽しく拝見させて頂き、どうも有り難う御座います😄💖

    • @hakasedrive5911
      @hakasedrive5911 Месяц назад

      私も東尾垂の湯はかつてよく行っていました。 綺麗な施設でしたしこのエリアをちょっとドライブして帰りに立ち寄るのにちょうどいい場所だったので残念です。 秋山温泉も源泉風呂がぬる湯でずっと浸かっていられるので暑い時期はいですよね。

  • @shane6184
    @shane6184 Месяц назад

    残念😹逃げられたニャ😸 楽しく拝見させて頂きました😄 どうも有り難う御座います💞 ※首輪が付いておりますので、飼い猫かと思います。

  • @shane6184
    @shane6184 Месяц назад

    いやぁ~懐かしいです😄 遠い昔、オフロードバイクで林道ツーリング中、立ち寄りました。 また、愛犬と一緒に四輪🚘でも来ました。 どうも有り難う御座います💖😺 ※焼山峠の少し先に(柳平の手前です。)嘗て「金峰泉♨️」という日帰り入浴可能な鉱泉がありました。 とても気持ちいい♨️です。

    • @hakasedrive5911
      @hakasedrive5911 Месяц назад

      コメントありがとうございます。 古い地図を見ると焼山峠から柳平に向かう途中で谷間を橋で渡りその先に温泉マークが描かれていましたが現在そこにはダムと人造湖ができて道は一部現存していないようですが温泉は今でもあるようですね。

  • @Jyakuya
    @Jyakuya Месяц назад

    稜線登山道とは言え、現在地も不明確で急斜面が続き、道迷いし易いとなれば、時刻によっては確かに遭難の危険性がありますね。 折角稼いだ標高を下りで削られ、必死に登った山頂も展望なしでしたか・・・。でも無事に帰れた事を喜ぶべきですね。 せめて地理院地図の弓張峠直近の場所に林道の拡幅部と峠案内板があり、急坂部には九十九折れでも傾斜の緩い道が有ればでしょうか。 大変お疲れ様でした。 PS: 私のステラですが熱価が全然違う社外点火プラグが入っていた為、初めての高速道路走行で電極が溶けてシリンダー内に落ちて暴れ、圧縮を失ってエンジンブローとなりました・・・。買って2ヶ月、店舗販売車とは言え、格安・現状渡しはやはり怖いですね。

    • @hakasedrive5911
      @hakasedrive5911 Месяц назад

      稜線上の峠からのアタックでしたが三国山の時と違いまさかのダブル峠のトラップがありその標高差故の急勾配と不明瞭な登山道と相まって低山と舐めてかかると手痛い目に遇う山でした。 山頂からの展望は全く望めなかったのは残念ですがとりあえず山頂に立つことが第一の目的だったのでそれを達成して生還できたので個人的には大満足です。 EN07Xって実際にプラグを見たことは無いですが純正では調べてみたら8番のプラグが装着されているようですね。 サイズ的に他のプラグも流用できてしまうのでしょうか。 私のステラのEN07Dは通常のプラグよりもひとまわり細い特殊なプラグで他の流用はできないサイズでした。 買った時点で前のオーナー時代に交換したと思われるデンソーのイリジウムプラグが装着されており私も後にNGKのRXプラグを装着しています。 買って2ヶ月でのエンジンブローは痛いですね。 現状販売だと保証も無いという事でしょうか。 仮にディーラーでリンクエンジンに交換したら20万くらいはかかりそうです。 ステラの前に乗っていたプレオネスタも格安でしたが状態は最悪で何とか手をいれながら乗っていましたが最終的にはエンジンが焼き付きました。 まぁ4年は乗れたので十分元は取れましたが。

    • @Jyakuya
      @Jyakuya 27 дней назад

      @@hakasedrive5911 EN07D等はNGK型式LKR7BI8 / LKR7ARX-Pでφ12.0mm/L26.5mm/Hex16.0mmの汎用型なんですが、EN07XはNGK型式KR8BIでφ12.0mm/L19.0mm/Hex16.0mmの強放熱型なんです。プラグ交換時に汎用型に変えてしまったようです。長さが7.5mm違うので燃焼室内に深く入って圧縮比も高めてしまい、燃焼室が異常高温となってプラグ電極が溶けて失火し、かつ溶けた電極がシリンダー内で暴れて、エンジンブローに至ったようです(スバルディーラーの所見)。むろん現状販売車なので保証はありません、エンジン載せ替えが必要になりました(ディーラー見積は認定リビルドエンジン載せ替えで47.3万円)。ハカセさんのプレオネスタは4年乗れたなら良かったですね・・・

    • @hakasedrive5911
      @hakasedrive5911 27 дней назад

      20数年前ヴィヴィオのNAエンジンでSTI製のリビルトエンジンで約14万くらいで交換工賃込み込みでおよそ20万くらいでした。 当時のレガシィのEJ20でも込み込みで30万円程度だったので今はめちゃくちゃ高いですね。 その当時はそういう仕事をしていたので大抵の事は自分でやってしまうのですがやはり古い車の維持というのは並大抵のことではありません。 もう一台のR2はもうすぐ30万キロになりますがここに来てやや致命的なトラブルが立て続けに起こってちょっとお休みしています。 それも後日動画にしてみます。

    • @Jyakuya
      @Jyakuya 27 дней назад

      @@hakasedrive5911 今はリビルドエンジンも玉石混合で安心な品は高価ですし、工賃そのものが大幅に上がっていますからね。ディーラー利益の観点からは「手間暇掛かる整備はガッツリ代金貰わないと合わない」なのでしょう。自分で整備できるのは電気電子系だけなのでお金が掛かります。今回は友人の整備士にも入って貰います。 それにしても30万kmのR2の致命的なトラブルと言うのは気になります。最近、R1・R2・サンバーの人気が出ているので、その動画も観たい人は多いかもです。EN07系の話なら搭載車種も凄く多かった訳ですし。 お仕事とご家庭の関係で、無視されない範囲で作品をお創り下さい。気長に待っております。

  • @sunu-pi-user-du4tv3wg7x
    @sunu-pi-user-du4tv3wg7x Месяц назад

    タブレットはマジで共感!!

  • @412saka
    @412saka Месяц назад

    美女木インターみたいに信号つけるか...

  • @user-wc6jh7wy2l
    @user-wc6jh7wy2l Месяц назад

    沿岸部だと文目も杜若も花菖蒲も5月中に咲いているイメージですが山間部はやはり遅いのですね。 ただ今年は近所でもあまり咲いていなかったように感じましたが… 動画で遠目には見分けが付きませんがアップになった時花弁の付け根で『アヤメだ』と気付きました😅

    • @hakasedrive5911
      @hakasedrive5911 Месяц назад

      茨城県の潮来で行われるアヤメ祭りは5月の下旬から行われるそうですね。 花の知識など全くないですがやはり標高によって開花時期には差があるのでしょうね。 現地でスマホで調べて初めてアヤメという花がどういうものか知りましたがただ単にあの場所で紫の花という事しか見分けがつきません(笑)

  • @chiaki-k6023
    @chiaki-k6023 Месяц назад

    ご存じかと思いますが霧ヶ峰の手前、車山肩では6月後半にはレンゲツツジ、7月後半にはニッコウキスゲが咲き乱れます。ただ、こちらも鹿の食害の為、個体数が減っているようですよ。

    • @hakasedrive5911
      @hakasedrive5911 Месяц назад

      昨年の7月に車山に登るついでにニッコウキスゲの群生地も見てみました。 車山肩は鹿から保護するために電気柵が設置されており一面にニッコウキスゲの花が咲き乱れていました。 ただその時は霧ヶ峰の名の通りのかなり霧が濃くなんとか山頂までたどり着けましたが霧のせいであまり景色は楽しめませんでした。

  • @CG-wr8yn
    @CG-wr8yn Месяц назад

    アヤメ!と言えば湿地帯のイメージですが山の上にも咲くんですね!ちなみに!アヤメ・ハナショウブ・カキツバタの違いが分かりません(^^;

    • @hakasedrive5911
      @hakasedrive5911 Месяц назад

      そもそもアヤメというのを知ったのはここだったのでどういうものなのか全く知識はありませんでした。 もはや色でした見分けがつかないのですずらん群生地で見た紫っぽい花もアヤメだったのでは、と思ってしまいます。