- Видео 809
- Просмотров 2 407 536
HAKASE DRIVEハカセドライブ
Добавлен 13 ноя 2013
どうも、ハカセです。
ドライブ好きのただのオッサンです。
ここではだいたい車関係の動画を中心としたヌルい動画を上げていきます。
余りにもマニアック過ぎて果たしてついて来られるかわかりませんがどこかで見かけたらコッソリ見て頂けたら幸いです。
基本的にノリと思い付きで作っていますので一貫したテーマは特に無いです。そのあたりはご理解下さい。
強いて言えばごく普通のオッサンの少し変わったカーライフの風景を切り取った動画となります。
使用車両
スバルR2(5MT) こちらがメインの車両になります。
スバルステラ4WD(5MT) こちらは基本的に通勤用の車ですが4WDという点を活かして雪道や悪路用で使用します。
スバルプレオネスタ4WD(5MT) こちらは過去所有の車ですが写真でちょくちょく登場します。
その他仕事で乗るトラックもたまに登場したりしなかったり。
動画説明
【ドライブ動画】はその通りドライブのレポートとなります。
基本的にただの垂れ流し動画にはしたくない方針なのでその道についての雑感や歴史、蘊蓄等をオッサンがつらつらとテロップで語るウザい仕様ですがそのあたりはご勘弁下さい(笑)
【車載動画】は基本的にネタ動画となります。ドライブ動画との区別はわりと曖昧ですが。
【メンテナンス動画】は車のメンテナンス風景の記録になります。
【検証】は色々な事を実際にやってみた動画になります。誰もが考えそうで考えない、誰もがやりそうでやらない、そんな微妙でくだらない検証をやってみます(笑)
それ以外は・・ノンジャンルですかね。
このチャンネルではテロップでの語りとBGMを入れているドライブ動画ですがまったくの素の走行シーンだけに特化したサブチャンネルを立ち上げました。
ハカセドライブ サブチャンネル
ruclips.net/channel/UCZhmkzm-aXHEplG8Toa9jzQ
本チャンネルと併せてよろしくお願いします。
企画:ハカセ
撮影:ハカセ
編集:ハカセ
運転:ハカセ
主演:ハカセ
脚本:ハカセ
演出:ハカセ
監督:ハカセ
車両提供:ハカセ
現地調査:ハカセ
撮影機材
京セラTORQUE 5G&G06
編集機材
京セラTORQUE 5G&G06
ドライブ好きのただのオッサンです。
ここではだいたい車関係の動画を中心としたヌルい動画を上げていきます。
余りにもマニアック過ぎて果たしてついて来られるかわかりませんがどこかで見かけたらコッソリ見て頂けたら幸いです。
基本的にノリと思い付きで作っていますので一貫したテーマは特に無いです。そのあたりはご理解下さい。
強いて言えばごく普通のオッサンの少し変わったカーライフの風景を切り取った動画となります。
使用車両
スバルR2(5MT) こちらがメインの車両になります。
スバルステラ4WD(5MT) こちらは基本的に通勤用の車ですが4WDという点を活かして雪道や悪路用で使用します。
スバルプレオネスタ4WD(5MT) こちらは過去所有の車ですが写真でちょくちょく登場します。
その他仕事で乗るトラックもたまに登場したりしなかったり。
動画説明
【ドライブ動画】はその通りドライブのレポートとなります。
基本的にただの垂れ流し動画にはしたくない方針なのでその道についての雑感や歴史、蘊蓄等をオッサンがつらつらとテロップで語るウザい仕様ですがそのあたりはご勘弁下さい(笑)
【車載動画】は基本的にネタ動画となります。ドライブ動画との区別はわりと曖昧ですが。
【メンテナンス動画】は車のメンテナンス風景の記録になります。
【検証】は色々な事を実際にやってみた動画になります。誰もが考えそうで考えない、誰もがやりそうでやらない、そんな微妙でくだらない検証をやってみます(笑)
それ以外は・・ノンジャンルですかね。
このチャンネルではテロップでの語りとBGMを入れているドライブ動画ですがまったくの素の走行シーンだけに特化したサブチャンネルを立ち上げました。
ハカセドライブ サブチャンネル
ruclips.net/channel/UCZhmkzm-aXHEplG8Toa9jzQ
本チャンネルと併せてよろしくお願いします。
企画:ハカセ
撮影:ハカセ
編集:ハカセ
運転:ハカセ
主演:ハカセ
脚本:ハカセ
演出:ハカセ
監督:ハカセ
車両提供:ハカセ
現地調査:ハカセ
撮影機材
京セラTORQUE 5G&G06
編集機材
京セラTORQUE 5G&G06
【検証】スマホで動画編集 どこまでできるのか?
前回制作した動画で酷いクソコメントがありました。
演出上有料道路での走行シーンの途中で逆再生をかけてみたのですがあろうことか本線をバックで逆走したと完全に思い込んでの恥ずかしいコメントでした。
私の動画は全てスマホで撮影してスマホで編集した上で投稿していますがそんなスマホでチャチャっと編集した程度の動画でコロッと騙されるとはピュアな心の持ち主なのでしょう。
そんなスマホ編集の動画ですがスマホ編集でどれだけのことができるのか。
ちょっと良かったのでスマホアプリの能力を見てみます。
前回の動画
ruclips.net/video/XlDlP6iyacs/видео.html
演出上有料道路での走行シーンの途中で逆再生をかけてみたのですがあろうことか本線をバックで逆走したと完全に思い込んでの恥ずかしいコメントでした。
私の動画は全てスマホで撮影してスマホで編集した上で投稿していますがそんなスマホでチャチャっと編集した程度の動画でコロッと騙されるとはピュアな心の持ち主なのでしょう。
そんなスマホ編集の動画ですがスマホ編集でどれだけのことができるのか。
ちょっと良かったのでスマホアプリの能力を見てみます。
前回の動画
ruclips.net/video/XlDlP6iyacs/видео.html
Просмотров: 185
Видео
【検証】三浦縦貫道路 ETCGOって何だ!?
Просмотров 6 тыс.4 часа назад
神奈川の三浦半島を走る三浦縦貫道路。 ここは神奈川道路公社が管理する有料道路です。 公社系の有料道路というとどこもだいたいそうなのですが現金と回数券のみの対応で今どきのキャッシュレス決済には対応していなかったりします。 そんななかでもこの三浦縦貫道路は珍しく交通系ICカードに対応していたのですがこのたびワンストップ型のETCである「ETCGO」が本格導入となりました。 「ETCGO」とは何か。ETCとはどう違うのか。昨年紹介した「ETCX」とは何が違うのか。 実際に現地を走って確かめてみます。 関連動画 ruclips.net/video/tQWP_btTYMo/видео.html 使用車両 スバルステラ
【メンテナンス動画】スバルステラ(RN2) センターパイプ交換
Просмотров 64012 часов назад
今年初ドライブの帰り道。 突然私のステラが爆音を出し始めました。 うるさいマフラーを装着しているならともかくこのステラは全くのどノーマルなのでこんな爆音を発生するなんて明らかに異常です。 車体の下を覗き込んだら目に飛び込んできたのは途中で分離して車体にぶら下がった状態になったセンターパイプ。 新年早々のトラブルになんとかたち向かってみます。 使用車両 スバルステラ4WD(NA DOHC 5MT)
【ドライブ動画】富士東部(南)線 2025年 冬 後編 秋山側から走ってみた
Просмотров 1,1 тыс.19 часов назад
山梨県の道志村から上野原市を経て大月市に至る広域基幹林道 富士東部線。 これは途中の上野原市旧秋山村で交差する県道35号を境に(南)線と(北)線に分かれます。 このうち(南)線は道志村と上野原市の境界となる尾根の稜線を越えるのですが両方から工事が進められているものの未だに繋がっていません。 毎年数百メートルずつ工事は進んでいるようで全通まであと少しのところまで来ています。 ここ数年その進捗を追い続けていますが今の時点でどこまで進んでいるのか。 今回は秋山側から行けるところまで行ってみます。 使用車両 スバルステラ
【ドライブ動画】富士東部(南)線 2025年 冬 前編 道志側から走ってみた
Просмотров 1,2 тыс.День назад
山梨県の道志村から上野原市を経て大月市に至る広域基幹林道 富士東部線。 これは途中の上野原市旧秋山村で交差する県道35号を境に(南)線と(北)線に分かれます。 このうち(南)線は道志村と上野原市の境界となる尾根の稜線を越えるのですが両方から工事が進められているものの未だに繋がっていません。 毎年数百メートルずつ工事は進んでいるようで全通まであと少しのところまで来ています。 ここ数年その進捗を追い続けていますが今の時点でどこまで進んでいるのか。 今回は道志側から行けるところまで行ってみます。 使用車両 スバルステラ
2025年 初仕事 初日の出は見られるのか?
Просмотров 45914 дней назад
年が変わり2025年となりましたが私は元旦から仕事となります。 深夜の東京都心を駆け抜けて朝になりましたがせめて初日の出くらいは見たいものです。 果たして運転しながら初日の出を拝むことはできるのか。 帰りの時間、経路、日の出の時刻から初日の出 を拝める場所を予測して実際にご来光を見てみます。 使用車両 日野デュトロ
【ドライブ動画】ビーナスライン 2024年12月下旬 美ヶ原まで走ってみた
Просмотров 3,1 тыс.14 дней назад
前回は毎年お約束となっているビーナスラインの八島のゲートを訪れてみました。 その先の区間は長い間冬は通れないものだと思っていましたが実は落合大橋のゲートから美ヶ原まで走る事ができます。 標高2000m近くにもなる美ヶ原。 冬の間は車を選ぶややハードルの高い場所になりますが2024年ももう終わろうという時期に今年最後の雪道ドライブとして訪れてみます。 前回の動画 ruclips.net/video/baxpi3qofgc/видео.html 使用車両 スバルステラ4WD 使用タイヤ ブリジストン ブリザックVRX2 155/65R14
【検証】ほったらかし温泉(山梨県山梨市) 間違いルートでたどり着けるか?
Просмотров 74821 день назад
前回フルーツライン沿いにたまたま見つけた看板を見て山梨県山梨市にあるほったらかし温泉までカーナビでちゃんと案内されるのかどうか検証してみました。 その結果ちゃんと公式なルートで案内されてしまったのですがその後の視聴者様からの情報で間違ったルートを案内されるケースもあることが判明しました。 それでは間違ったルートをそのまま行ってしまうと何が起こるのか? 今回はそれを検証してみます。 前回の動画 ruclips.net/video/JiZXzL1Ueiw/видео.html 使用車両 スバルステラ
【ドライブ動画】ビーナスライン 2024年12月中旬 八島まで走ってみた
Просмотров 69521 день назад
2024年もあと半月ほどとなった12月中旬。これから本格的な冬になっていく中で今シーズンの冬初めてのビーナスラインを訪れてみます。 前日は諏訪周辺エリアは雪が降ったようですが果たして標高の高いところを走るビーナスラインの道路状況はどうなっているのか。 毎年お約束となっている八島のゲートまで走ってその道路状況を確かめてみます。 使用車両 スバルステラ4WD 使用タイヤ ブリジストン ブリザックVRX2 155/65R14
【検証】ほったらかし温泉(山梨県山梨市) カーナビでたどり着けるか?
Просмотров 59028 дней назад
山梨県山梨市にあるほったらかし温泉。 ここは「こっちの湯」と「あっちの湯」のふたつのお風呂がありますがその中でも「あっちの湯」は日の出の1時間前から営業しており露天風呂で日の出を待ちながらのんびり朝風呂を楽しむ事ができます。 このほったらかし温泉は山梨県笛吹川フルーツ公園の中を通り抜けてそのいちばん奥にあるのですが初めて訪れる時はすんなりとたどり着けるものなのでしょうか。 前回東山フルーツラインを走った時にある看板を見かけたのですがどうもカーナビ頼りにするととんでもない道をナビされてしまうようです。 そこで私のステラのカーナビを使ってちゃんとたどり着けるのか検証していきます。 関連動画 ruclips.net/video/gr74BJ5qruc/видео.html 使用車両 スバルステラ
【検証】東京高速道路(KK線) どれだけ時間短縮になるのか?
Просмотров 427Месяц назад
東京のど真ん中を走る東京高速道路•通称はKK線。 両端が首都高に繋がっているのであたかも首都高の一部と思われがちですがれっきとした別の路線となります。 前回このKK線内のみの利用だと無料で通れる事がわかりましたがわずか2キロほどしかないこの区間だけ使っても果たして意味はあるのか疑問に思いました。 そこで平行する区間の移動で下道と比べてどれだけ違いがあるのか新橋駅から東京駅までの移動でそれを確かめてみます。 前回の動画 ruclips.net/video/mq4KJK1V8wY/видео.html 使用車両 日野デュトロ
【ドライブ動画】東京高速道路(KK線) 無料で走る事はできるのか?
Просмотров 488Месяц назад
2025年の4月で廃止される事が決まった東京高速道路•通称KK線。 前から噂は聞いていたものの公式に発表されていよいよそれが現実のものになりつつあります。 KK線は高架下のテナントの賃貸料で道路の維持管理費をまかない無料で通行できるとありますが首都高のバイパスとして使っているとそれはあまり実感できません。 そこで本当に無料で通行できるのか路線内の出入り口だけを使って確かめてみます。 使用車両 スバルR2 関連動画 ruclips.net/video/lbQphBUKdio/видео.html
【ドライブ動画】朝の首都高ドライブ 東京高速道路を経由してみた
Просмотров 658Месяц назад
首都高速都心環状線の内側を通る八重洲線ですが首都高の路線図を見てみるとその中間部分の色が変わっているのがわかります。 この部分は首都高速ではなく実は東京高速道路という首都高とは別路線になっていますが別途料金がかかるわけでもなく単なる首都高のバイパスとして通っているのが現状です。 朝の首都高を走りながらこの東京高速道路を経由したら何が起こるのか実際に試してみます。 使用車両 スバルR2
【メンテナンス動画】スバルステラ4WD(RN2) 生活四駆の冬支度
Просмотров 1,3 тыс.Месяц назад
普段は単なる通勤用に使っている私のステラですが冬の雪道ドライブシーズンに向けて冬支度をしてみます。 各部足 りやエンジン り、ブレーキ等をチェック。下 りの錆止め塗装などしていく過程で色々と問題のある箇所が複数出てきました。 果たして無事に冬仕様にモードチェンジできるのか。 これはその激闘の記録です。 使用車両 スバルステラ4WD 使用タイヤ ブリジストン ブリザック VRX2 155/65R14 主な使用部品 28497KG000 DOJブーツキット 41310KG000 ディファレンシャルメンバ アセンブリ (共に純正部品)
【リアル峠】秋の信州•峠巡り 番外編 本当の田口峠
Просмотров 640Месяц назад
前回までの3部作の動画で信州峠•馬越峠•ぶどう峠•十石峠•大上峠•田口峠と県境を縫うような峠巡りをしてみました。 この中で最後の田口峠だけはトンネルで峠を通過していますが田口峠は江戸時代以前より存在する峠だそうなので県道が通る前は稜線の鞍部を直接越えていたはずです。 トンネルの上を見上げればすぐ上に鞍部らしきものが見えるのでちょっとプチ探索してみます。 前回の動画 ruclips.net/video/g8_kG-_CJ3A/видео.html 使用車両 スバルR2
【ドライブ動画】クリスタルライン 2024•秋 その3 分岐の罠に挑んでみた
Просмотров 6182 месяца назад
【ドライブ動画】クリスタルライン 2024•秋 その3 分岐の罠に挑んでみた
【ドライブ動画】クリスタルライン 2024•秋 その2 林道荒川線迂回ルート
Просмотров 6482 месяца назад
【ドライブ動画】クリスタルライン 2024•秋 その2 林道荒川線迂回ルート
【ドライブ動画】クリスタルライン 2024•秋 その1 東側から乙女高原まで
Просмотров 1,1 тыс.2 месяца назад
【ドライブ動画】クリスタルライン 2024•秋 その1 東側から乙女高原まで
【ドライブ動画】長野県道199号 八島高原線 国道142号を目指してみた
Просмотров 5812 месяца назад
【ドライブ動画】長野県道199号 八島高原線 国道142号を目指してみた
【ドライブ動画】首都高ラーメンツアー!! その2 平和島PA(下り) 金色不如帰
Просмотров 4462 месяца назад
【ドライブ動画】首都高ラーメンツアー!! その2 平和島PA(下り) 金色不如帰
【ドライブ動画】緑資源幹線林道 飯豊檜枝岐線 新鶴•柳津区間2024 その2 未通区間の現状
Просмотров 5733 месяца назад
【ドライブ動画】緑資源幹線林道 飯豊檜枝岐線 新鶴•柳津区間2024 その2 未通区間の現状
カード会社が乗り気じゃない様子は伝わりました でも、事前登録無しならばこちらの方が伸びそうな気がしました あとは設備にいくらかかり、毎年の固定費やら手数料やらがどのくらいかかるか という利用者にはカンケー無いところでの差別化ですね 自分がETCXの登録をしたのかしてないのかすら忘れてしまいました なお、 PASMOで支払ってみたいからわざわざ三浦縦貫に行きましたʬʬʬ
全国で11ヶ所しか使えないETCXっていうクソみたいなものだけでもおかしいのにさらに2種類のETCカードでしか使えないシステム作ってどうするんでしょうか?
縦貫道の終点が辺鄙なのは許してやってください。今までは三浦市にすら入ってなかったので、三浦市内(高円坊)に行けるだけで進歩です。 一応、縦貫道は三崎口駅前まで延伸する予定で、三崎口からは西海岸線と繋げて、134号のバイパスにする計画らしいです。
レポートありがとうございます。 しかしあほくさいシステムですね。
初コメ失礼します😅 2月にビーナスライン登りたくて動画色々探してました😊 動画凄く分かりやすくルートも分かりました! ありがとうございました😆 あちらから池の平方面には行けるのでしょうか? 教えて貰えたら幸いです😌🙇♂️
イオンとダイナースだけとか使えない。 なんか無駄に別のシステム作って利権絡みだな。 利用者の事など全く考慮してない。
イオンはともかくダイナースなんて貧乏人の私から見ればすごいブルジョワなイメージがありますね。
そもそも三浦縦貫道は開通当初無人で金入れて支払うセルフだったから楽だったのになぜか人力になってパスモすらおっちゃんが手で出してくる反応の悪い機器で読み取ってもらわないといけない方式なんだよね
貴重なお話、ありがとうございます。 比較的新しい道路なので最初からあんな料金所だと思っていたのですが当初はそんな感じだったのですか。 それはそれで味がある光景ですがさすがにそんな時代ではなかったんでしょうね。
私も同じ体験をしました。 結局、カード会社と結託ってことなんですかね?
ETCだけの時は使えないETCカードがあるなんて考えもしなかったものですがETCをベースにしているとはいえそのあたりは完全に別物のようです。 ETCXの時は普通に登録できたのでこんな事は思いもよらなかったのですがさすがに2社のみは少なすぎですよね。 令和2年の社会実験の時はダイナースクラブ1社だけでそのまま継続、ようやくイオンカードが加わってのスタートですがそれ以外は「交渉中」となっているのでETCXの普及すら進んでいないのでカード会社もあまり乗り気ではないような気がします。
ETCXがあるのに、わざわざETCGOという別規格を作る意図が理解できない…。
今では当たり前になったQRコード決済ですがいまでは数え切れないほど乱立していますよね。 それと同じで少ないパイの奪い合いをしているのでしょう。
自分が学生の頃は車でこの先、何回か行ってドライブ楽しんでました!
サンサンラインの愛称、使わないですね〜。単に縦貫道と言ってます。バス停も縦貫道下とありますし。
勝手に決めた愛称というのは往々にして広まらないものですよね。 ETCも最初の頃「イーテック」という愛称がありましたが全く定着しませんでした。
走りながらでも決済できる普通のETCが便利なのは当然ですが、料金所ゲート通過の1秒程で走る車との間で決済を完了しないといけないので、設置する動体通信ハードも高速応答システムのソフトも高価になりますね。その点、ワンストップ型のETCX/ETCGOはコンビニのカード決済の様な仕組みで静止体通信範囲を延長するだけで良い筈なのでハードもソフトも安価にできる。収益性の低い地方の有料道路などにはピッタリかと思います。 ETCXがETCソリューションズとNEXCO中日本、ETCGOがアマノと首都高速道路による開発・設置・運営と、事業主体が異なっているのが問題で、昔のβとVHSのビデオ規格競争の不便さを思い返されますね。とは言え対象のユーザーハードはETCカード、決済先も各カード会社と同じなので、インフラハードはそのままでソフトウェアとネットワーク改修だけで共通化できる筈。この辺りは管轄官庁の国交省の指導に期待したいところです。 三浦半島の脇道は嬬恋の高原を走っているようで良いですねw、折角一番乗りしたのに東京湾フェリー欠航は残念でした。久里浜ー東京湾フェリー→金谷~房総半島~木更津ーアクアライン→川崎と出入りを決めれば、南房総周回~外房~中房~内房と、なかなか面白いドライブルートが組めそうですね。海からの鳥居が在る上総一ノ宮の須崎神社、漁協食堂だいぼ、時々格安が出る勝浦リゾートホテル、静かな布良海岸、洗い越しならぬ砂越しの根元海水浴場付近、野島崎灯台遊歩道・・・白間津のお花畑、千倉の海岸公園群。県道81号や麻綿原高原(県道285~林道)などの山岳県道や林道も沢山在るので走り甲斐があります。お帰りはナビ初見だと詰む小糸川温泉(金~月、10~16時)の黒湯で温まってどうぞ(笑)
ETC化されていない有料道路などそれほど残されていないと思うので有料道路のETC化よりもドライブスルーとかコインパーキング等への導入が本命だと思われますし元々ETCが登場した時もそういう使われ方も想定されていたはずです。 ETCGOを運営しているアマノはコインパーキングの機器を作っているのでその分野での拡大を狙っているのではないでしょうか。 ETCの路器を製造しているメーカーは複数ありますがそのうち沖電気がETCX、日立製作所がETCGOについています。 パナソニックや東芝など他のメーカーも進出してきたらさながらワンストップ型ETC戦国時代の幕開けですね。
横須賀市民です。レポートありがとうございます。
結局利権争いかなと。 バイク乗りからしてみるとめんどくさい事この上ないんだよなぁ
ETCXの運営会社の株主を見てみるとソニーペイメントサービスを始め沖電気や三菱プレシジョン等の面々が並びます。 一方でETCGOはアマノを筆頭に首都高や日立製作所がバックについています。 元々国土交通省が主導で整備されてきたETCをベースにして民間企業による商業化が可能になったので旨味があると踏んだのでしょうか。 今のところは有料道路がメインと思われますがアマノはコインパーキングの機器を製造しているのでゆくゆくはそちらのほうに展開していくのではないでしょうか。 これ以外にも以前にタイムズあたりが同様のシステムを社会実験した実績があるのでこの先どこかの会社が三菱重工やパナソニックや東芝あたりと組んで参入してくるかもしれませんね。
仮復旧は国道事務所及び作業員の方々のおかげで早急に通行できるようになりましたが、為りましたが。 夜間にも交通量が日中と変わらず多く渋滞も起きているため、遅々として進んでおりません。 トンネル周辺の地質脆弱性を自分は危惧しておりますが、実際はどうなんでしょうか。 新善波隧道が供用開始から「 60年 」経過しておりトンネル内部の壁面からの漏水も年々増加しております。 対策工事を行った話も聞いた事が有りません。
この無料通行措置ですが、当時は実施されていて安全に通行できていたのにも拘らず、 グーグルマップ上で、『 通行止め 』表示がなされており周辺道路が大渋滞を起こしていました。 246桜坂交差点から鶴巻温泉駅まで普段は5分もかからないのに当時は、1時間近くかかってしまいました。 グーグルマップ上での欺瞞情報は酷い時は、E1・E1A・E85が厚木から、新松田・新秦野IC・小田原東ICまでの 欺瞞通行止め情報が出ていました。 高速道路情報では安全に通行できる状態で監視カメラ上でも車の通行が確認できるのにも関わらず平然と通行止めをマップは表示続けていました。 マップの道路情報より以下のサイトの方が信頼度は格段に上です。 日本道路交通情報センター:JARTIC 道路情報全般(一般道・高速道路) iHighway :: ハイウェイ交通情報:JARTIC 高速道路情報 ライブカメラを探して見るのも一助です。
三浦縦貫道路は、そのまま延長して三崎口駅の西側を掠めてR134と接続(三浦3・4・1)可の立体交差(?)し、小網代湾を跨ぎ現在の西海岸線の端と接続する(三浦3・6・1)計画があるようです。 西海岸線は2033年度開通目標とのことです。
この延長区間すら結構時間がかかったような気がするのでここから先に延びるとしてももはや生きているうちに走れるのかってレベルですね。
全国で普通に使うETCの方が、地方から来た人でも使えるようにすべきです。
この道で長野に入るのか、昔三国峠を越えて長野に入った、さいたま県内は、砂利道で、三国峠を境に長野県は舗装、貧乏な埼玉県裕福な長野県を感じた道だった,跳んで埼玉下級市民75歳
新年早々の身体が痛い修理お疲れ様でした。あのEN07Dの快音も公道では迷惑ですからね。 リフト無しの底面大物修理とかナットのない折れたボルト外しとか・・・技量も根性も工具も無い私では高くてもディーラーにお願いするしかありません。旧車乗りには自己整備スキルは大きく効きますね、羨ましいです。 【情報】 エンジンチェックランプが時々点灯・OBD2ダイアグコード「P0420=触媒劣化」の対策 点火プラグ、O2センサー、スロポジセンサーを交換しても治らなければ、まず触媒そのものの劣化は確実。しかしスバルの純正触媒は非常に高価ですし中古品も滅多に出ません。触媒ハニカムが割れていたり崩れてしまっては交換しか無いですが、オイル上がり・オイル下がり等によるオイル燃焼に起因する触媒劣化であれば、ガソリン添加剤で触媒を主ターゲットにしたもの(いわゆるエンジンクリーナーではない)が効くと言う情報が有り、正にそう言う添加剤であるリースロン社の「CATコンプリート」を、説明書通りの用法で使ってみました。添加剤成分の燃焼ガスが触媒の汚れを除去するそうです。結果、O2センサーの波形も正常値に近付きエンジンチェックランプは点灯しなくなりました。P0420で困っている方は、大変高価な触媒交換の前に試してみる事をお勧めします。 【質問】 私のステラLS(RN2)は、走行時にエンジン回転ではなく車輪・車軸回転によって、グオーン・グオーンと周期的な低い唸り音がします。軽の4WDなのでそう言うものなのかとも思うのですが、レガシィBPEやXVではそんな唸り音はしません。走行には問題ないのですが気持ちが悪いので、このカラクリをご存じなら教えて下さい。
ただでさえ古い車なのに過走行なのでその維持はやはり苦労の連続ですね。 いざ壊れた時に明確な対処方法がイメージできないと旧車の維持というのはかなり苦労すると思います。 今どきのトラックのディーゼルエンジンには黒煙をキャッチするDPFというのが取り付けられておりそれが詰まってくると自動的にそれを燃焼する動作が入りますがここは結構トラブルが起こりがちです。 そんなDPFを洗浄する燃料添加剤があるのは知っていましたがガソリンエンジン用があるのは知りませんでした。 燃料添加剤の明確な効果のほどはわかりませんが実際に効果があったのなら試してみる価値はありそうですね。 私のR2は2速3速のギヤ鳴りが酷くて一度モリブデン系の添加剤を入れてみましたが良かったのは最初だけ、ミッションオイルが温まるとまたギヤ鳴りが発生していました。 ネット上で何かと話題となっているウクライナの「XADO(ハドゥ)」というメーカーの添加剤をダメ元で試してみたらギヤ鳴りがピタッと収まりまた快適に走れるようになりました。 こういう添加剤に過度に頼るのはどうかと思いますがなかなかバカにできないものです。 速度に伴う異音は普通に考えれば駆動系の回転部分の異常と考えるのが妥当ですね。 具体的にはミッションやデフのベアリング、そしてハブベアリングです。 可能性が高いのがハブベアリングかと思われますが4輪のうちどこが悪いのかはリフトアップして四駆回して各輪を見てみるのが一番です。 もしくはジャッキアップして各タイヤを回してみたり揺さぶってみたり。 私のR2も以前やはり走行中に異音が出て調べてみましたが実際にタイヤを揺さぶったら明らかにガタガタになっていました。 この車はナックルにベアリングを圧入してあるタイプなので抜くのも入れるのも油圧プレスや治具が必要なのでさすが個人で交換は難しいです。 そこで中古部品でナックルごと購入してそっくり交換しました。 後ろは中心部にドライブシャフトを圧入してあるのでDIYでの交換はちょっと難しいです。 以前乗っていたプレオネスタで後ろのハブベアリングが壊れた時はさすがにディーラーに持ち込みました。
@@hakasedrive5911 はい、添加剤に頼り過ぎるのはいけないと思います。特に何にでも効く魔法の添加剤系は・・・。効果の在る部位が明確で副作用の弱い添加剤をたまに用いるくらいが良いのでしょうね。(上記のCATコンプリートは「P0420対策」と明確でした。) 唸り音は私も先ずハブベアリングを疑いましたが、ディーラーに「低速でも異音が出て高速でも特に大きくはならない」ならバブベアリングでは無いでしょう、と言われました。今度ディーラーでオイル交換を行うのでリフトアップした際に診て貰います。ドライブシャフトやデフ関連だと厄介そうですね・・・
スバルは直4ですからね。そりゃイイ音しますよね😅 しかしいつもながら仕事完璧ですね👍
まぁちょっともったいなかったかな、思いますが「いい音」というよりはやや「下品な音」だったのでまた静かな音に戻ってくれて良かったです。 私は基本的にかなりめんどくさがりなので自分の車でなければここまで手間をかける事はとてもできません。
新年早々ステラ修理お疲れ様でした。 あんな爆音になるとは 新品は高いですよね。 サイフが持ちません。 ワタクシは新年早々叔父のクルマが タイヤバーストで愛知県岡崎市に 救援に行き、大変でした。
普段何十万キロも走っているトラックや30万キロ目前のR2に乗っていると頭がバグってきますがステラももう14万キロ走っている過走行車なんですよね。 基本的にノーマル状態で維持していますがそれでもポツポツあちこち壊れてくるお年頃でして••• さすがに高額な新品パーツをふんだんに使えるほどお金はかけられないので中古パーツを駆使してなんとか費用を抑えてみました。 R2もそうですがもう何台分使ったかわからないくらい数多くの中古パーツで構成されています(笑)
悪路の中、お疲れ様です😊夕暮れの山々が、きれいです!誰も居ない中、1人、走るなんて、なんかカッコいい😆
道志側からの移動に割と時間がかかったので撮影が終わった時はすっかり暗くなってしまいましたがなんとか夕暮れ時に帰る事ができました。 夜中はおそらく真っ暗になってしまうと思うのでちょっと走りたくないですね。 やはりよく晴れた日中に景色を楽しみながら走りたいものです。
なかなな眺望の良いルートになりそうですね。稜線に展望スペースを作って、「王の入り清水」と合わせ、国道413号と県道35号に案内板を設置すれば、道志道の観光ポイントが1つ増えて、予算獲得の言い訳が1つ追記できそうです(笑)。もっとも落石が多いので、一般客に案内するなら路面維持費用を毎年計上しないといけなそうですが・・・。全通が待ちどうしいですね。 雛鶴神社から伸びる林道と王の入林道の間の廃道の様な道跡らしきものも整備すれば、リニア実験線や和食処「王の入園」と合わせてちょっとした一般ドライブルートorシーズン中迂回ルートになるかもです。
稜線上からチラッと見た感じでは秋山側に開けたスペースがあったので展望スポットとして楽しめるのではないかと思います。 湧き水が出ている場所はそれなりの標高がある場所なのであんな高い所からコンコンと湧き水が出ているのはちょっと不思議な感覚です。 あの道はあくまでも林道なのであまり観光道路化するのもちょっと•••とおもうので微妙なところですね。 昨年訪れた時は沿道に大規模な治山工事の現場がありましたし途中で重機が置いてあった場所は斜面の下にやはり工事現場がありました。 石ころが落ちているのは結構林道あるあるなので一般向けの道ではない事は確かでしょうね。
17:21 絶景
有益な情報ありがとうございます。秋山側からの景色は雄大ですね〜 こんど湧き水でコーヒーブレイクしに行ってきます。
林道沿いの景色は秋山側のほうが圧倒的にいいです。 湧き水を使ってその場でコーヒーを淹れるとか絵になりますね。
今日丁度山梨市駅前の歩成本店にほうとう食べに行って、帰りに秋山村経由で帰って来たので動画の入口交差点付近を確認出来ました。私は湘南地区在住ですが秩父、雁坂、小菅、丹波山、奥多摩、都留、山中湖、道志、宮ヶ瀬方面など頻繁に日帰りドライブにいくので、ハカセさんの動画は非常に興味深く、楽しく拝見しています。なので私も酷道険道が大好き派ですが、危険な場所の撮影は注意してくださいね。
コメントありがとうございます。 休日夕方の中央道の渋滞を回避したクチですか。 県道35号を使って神奈川まで帰ってくるルートは結構穴場ですよね。 若い頃からこの県道は何回も通っていましたがあの林道の入口は近年までずっとスルーしていました。 (南)線と合わせて(北)線も開通すれば道志村〜旧秋山村〜大月市を結ぶルートが完成する事になります。 (北)線に関しては謎な部分が多く既に道は繋がっているようですが途中で通行止めとなっていてずっとそのままです。 全線開通して全線走破の動画を作る日がくることが今から楽しみです。 そういえば自身の動画を後から見返したら急斜面に面しているのにもかかわらずノーガードレールの箇所があったり意外と危ない箇所もありましたね。 そういう場所にもガンガン突っ込んでしまうタチなので気をつけたいものです。
お察しの通り35号線からやまなみ温泉の角を曲がって牧馬峠越え、道志道を横切り鳥屋、宮ヶ瀬を抜けるコースが定番ですよ。車がSUVで車幅1840なので鉄柱間はギリですが、なぜかワクワクします。お互い気をつけて運転しましょうね。
地道ではあるけど、完成に近付いてる
あまりにも地道過ぎますが終わりが見えてきただけに工事が凍結されるよりは何百倍もマシですね。
札掛橋脇のトイレですが、確かに在りました。 秦野側から下って来て、曲がりきれずに突っ込む事故が多発して、行政側が断念したと推察します。 当方も過去に、突っ込んだクルマを見た事があります。 もう30年位前の話です。
あのトイレを覚えていた方がいらっしゃったのは心強いです。 確かに30年くらい前にトイレがあることは気が付きましたが当時は主に夜中に走っていたので実際の立ち寄る事もなくスルーし続けていつの間にか更地になっていた感じです。 確かに秦野側から走ってきたらずっと下り坂が続いた挙げ句の直角カーブですから突っ込むのも無理はありませんね。
こんな道が道志道の側面にあるなんて知りませんでした!重機の向こうに見える山々が素晴らしい(^^)この場所で、温かいコーヒーとおにぎりしたいです。自分の車、車高低いし、45タイヤなので、春になったら、バイクで行ってみます!事故責任にて😀
バリケードの向こう側にチラリと見える景色だけでもいい景色を予感させますね。 実際秋山側のほうがいい景色が見れると思います。 次回はその秋山側から行ける所まで行ってみますが秋山側のほうが道的にはかなりヤバイです。 こちらのほうが車高の低い車で行くとかなり厳しいでしょう。
楽しみにしてます😊
道志村付近から上野原市の秋山方面に至る道は、東から 1, 国道413~此の間沢渓流園~廃材エコヴィレッジゆるゆる~藤野さつき学園~県道35、2, 国道413~モック犬橋付近or久保吊り橋付近~厳道峠~秋山温泉or秋山中学校~県道35、 3, 今回動画の富士東部(南)線、4, 県道24号線ルート、5, 県道24途中~(廃道?・ジムニー道?)~雛鶴神社~県道35が有りますね。 何れも山中にはこれと言った施設は無いので林業・間伐材運搬ルートなのでしょうか、それだと40年経っても「完抜け」は予算の順位としてもそう急がれないのかも知れませんね。距離的に一番短いのは2の久保吊り橋~厳道峠~秋山温泉ルート、一番長いのは終点が有名な雛鶴伝説の地になる5ルートでしょうか。 人気のある道志道からのバリエーションルートとして、林業関係者ばかりでなく(税負担している)一般の人にも楽しめる道として整備・維持して貰えると良いですね。維持できなくなると路肩崩れで私の様に崖から落ちかけるおバカが出て来ますから(笑)。
1のルートはかなりマニアックですね。 実はこの撮影の後に秋山側に回って撮影しましたが帰りにその道を通って道志みちに出ました。 厳道峠も対向車が来たら一発アウトな場所が多いですしその名のとおりかなり厳しい道です。 野原橋そばからの入口は未だに通行止めとなっているので現在は久保側からしか行くことができません。 今回の移動では道坂峠を越えて都留経由で行きましたが5のルートは道坂峠付近から雛鶴峠付近を結ぶ林道菅野盛里線ですね。 この林道が作られた経緯は富士東部線と似たようなものでどうやら道自体は繋がっているようですが入口のゲートは両側で閉じたままです。 今回通りかかった時にゲートを見たら途中で道路が陥没しているとの看板が立っていました。 近いようで遠い道志と秋山を隔てる山々を越えるのはやはり相当厳しいのでしょう。 予定ではあと2年ほどで繋がるようのので何とか開通を見届けたいものです。
かなり標高差が有り、眺望が良さそうですね!
道志側はそれほど遠くまでは見渡せませんが秋山側はかなり開けており遠くまで見渡せていい景色が楽しめます。 ここが開通して稜線を越えた時の風景が今から楽しみです。
かなり前に稜線付近でコーヒーブレイクしたことがあります。開通すればなかなか景色の良い林道になりそうですが開通した途端に車両通行止めになったりしそうで一抹の不安がありますね。
道志側は結構前から稜線に到達していたようですがそこでずっと止まっていたようです。 おそらく道志側のほうが入口から稜線に近く、斜面に沿って登っていけば稜線にたどり着けたからだと思われます。 一方で秋山側は地形が複雑でかなりの難工事だったと思われます。 当初はトンネルを作る予定だったそうですが工費の高騰もあり稜線を越えるルートに変更、工期を短縮するために道志側からも工事を進める方針に転換して今に至ります。 計画では令和8年度に繋がるようなのであともう一息です。 正式に開通したら稜線からの景色を楽しみたいものです。 ちなみに(北)線のほうは航空写真を見る限りでは道は繋がっているようですが途中で通行止めになっており通り抜けはできません。 道は繋がったもののその後途中で崩落したという情報もあるので確かに開通しても安心はできませんね。
Bluetoothなかなか接続できなくて、原因が複数台接続されてることがわかって助かりました。
この道はダムを建設するために造られたと記憶しています。 なので役目を終えたので閉鎖されたと思われます。
明けましておめでとうございます。 昨年の同志道鹿衝突、都心事故救護、カーナビ検証に続き、新年早速の勤務乗車と動画アップご苦労様です。 元旦のガラ空きKK線もレインボーブリッジ初日の出(ジャストタイミング)も良かったです。 かなりハードな日程が多いようですので、どうぞ無理されないペースで楽しい動画を投稿して下さいませ。 本年も宜しくお願い致します。
明けましておめでとうございます。 年末年始も変わらず仕事なので正月気分など微塵もありませんが今年もよろしくお願いいたします。 また多忙な中で動画投稿を続けていくことになりますが新年早々にまたステラにトラブルが発生してしまいました。 まぁ部品さえ揃えばどうという事はないですが世間が正月明けを迎えるまでは保留となってしまいます。 ステラもR2もやりたい事は山ほどあるので今年も忙しい一年になりそうです。
@@hakasedrive5911 お休み無しの年末年始は大変ですね、そうやって動いて下さる方が居るからこそ、平穏な生活が送れるんだなと実感致しました。本当にご苦労様です。 私のステラも1月5日に低い崖から落ちかけました。ローカル山中の神社に参った後、いつもは落ち葉にまみれている道が綺麗に掃除されていて、舗装路が続いていたので入って行ったところ、だんだん幅員が狭くなり右側が低い畑に面した崖の場所で路肩の舗装が崩れ、右前輪と右後輪が路面を外れ、車体が15度程傾きました。 土が脆くて四駆でも抜け出せず、警察とロードサービスに連絡し、角材を土に埋め込んで仮設路面を作り、ウィンチ付きランクルで牽引して貰って事なきを得ました。舗装市道ですが使われないため放棄されて久しく無管理の道だったようです。警察の方曰く「舗装路でも初めての道で危ないかもと思ったら進まない事です」と。(ナビや地理院地図やでは一応車道ですが、GoogleMapでは途中から道が無くなっていました。) ロードサービスの方曰く、このケースでは線形から真っ直ぐに牽引出来ないので、最悪車の傾きが増して崖下に転がり落ちる場合があるそうで、今以上に傾きが増したら救援を中止する場合があるとの事でした。線路の枕木の様な太い角材を20本程使って、その場で仮設路面を作る「技」に感心致しました。 お互いに仕事とクルマ趣味で色々ありますが、良い1年にして参りましょう。今年も宜しくお願い致します。
新年明けましておめでとうございます。 新しい年が佳き1年になることを願っています。 今年も動画に期待していますが、無理しない範囲でのアップで大丈夫ですよ。
明けましておめでとうございます。 とりあえず2日働いてようやく休みになりましたが早くも2本のネタができたので早速編集にとりかかります。 今年こそ良い年に•••と思ったらドライブの帰りにステラに早くもトラブルが••• まぁそれほど深刻というわけではないのでそちらもまたネタにしていきます。
2:34 この前ここで車スりました😢
あけましておめでとうございます。 大晦日もお仕事お疲れ様でした。 ワタクシは30日仕事納めでした。 初日の出は大爆睡でした😅 2013年から7年連続は JR西特急サンダーバード号で初日の出を拝んでいました。懐かしい
正月に休めたのはもうかなり前のような記憶があります。 まだFFのR2でガンガン雪道を走りに行ってた頃大晦日から元旦にかけて年 越しドライブに出かけたのですがその時は結構な吹雪でかなり難儀しました。 妙高高原を越えて直江津で日本海側に出てそこから糸魚川まではほぼ雪もなく順調だったのですが糸魚川から松本に向かう国道148号を走っていくとだんだん雪が酷くなってきて間の悪い事に燃料警告灯が点灯、時折ホワイトアウトが発生するような状況で白馬を通過して大町でようやく開いているスタンドを見つけて満タンにしたら28リットル入りました。 そこで年越しを迎えたのですがあの時は本当に神を感じました(笑) サンダーバードってそんな早い時間から走っているのですね。 初日の出が見えるとしたら琵琶湖あたりになるのでしょうか。
明けましておめでとうございます。初日の出ありがとうございます! 年末は大変だったようですが、良い年になりますように🌅
明けましておめでとうございます。 これ以上ないタイミングで初日の出を走りながら拝む事ができました。 今年こそ良い年に•••と、思いきや2日目で早くも雲行きが怪しくなったような••• まあ、それもまた一興ということで動画のネタにさせてもらいます。
千葉県君津市に在る濃い黒湯の日帰り温泉「小糸川温泉」、パナソニックのゴリラCN-G1500VDでは小糸川対岸の林に突き当たる舗装農道終点に案内されます。徒歩で林を抜けても橋は無いので小崖を下って川面に出て、川を泳いで渡り、また小崖を登ってやっと小糸川温泉の裏側に出ます。 正しくは房総スカイラインの市宿地区から千葉県道92号線に出る短い連絡路に入り、300mほど行った所の小糸川温泉案内板から構内に至る短い未舗装路に入ってすぐの、小糸川温泉駐車場に至るのがルートです。 温泉の住所と一番近い舗装路と考えればゴリラの示したルートは正しいのですが、流石に川を泳いで渡るのはちょっとハードルが高過ぎます。しかも舗装農道終点からは林が有って小糸川温泉は見えませんから、初見の方は確実に迷うでしょうね・・・。 そのせいか小糸川温泉は素晴らしい泉質と安価な料金なのに空いています。まあ、小さめの内湯(窓から小糸川方向に自然が広がっています)と休憩室があるだけの貧弱な設備で、食事が出来る時間も短くメニューもカレーともう1品だけしか無いので、スパの様な温泉を希望する人の再訪は無いでしょうが・・・ 君津ICより鴨川方向に15分程なので、首都高の川崎浮島JCTからアクアライン経由で50分ほど、千葉駅からなら館山道経由で1時間程で来られる、濃い黒湯に静かにゆったり浸かりたい方にはお勧めできる日帰り温泉なんですがね。 koitogawa-onsen.storeinfo.jp/
それは間違いどころではない初見殺しのルートですね。 Google先生のナビよりも酷いかもしれません。 千葉であまり温泉というイメージはないですが過去に養老渓谷から国道465号を南下したところにちょっとした温泉を見つけて行った事があります。 当時の国道は現在の旧道だけで今もあるのかはわかりませんが火山の無いはずの千葉でありながら硫黄の香りがする温泉でした。 どうやら昔な海底火山由来の泉質だそうで気持ちよく入れました。
今年も1年、楽しませていただきました。良いお年を~🐍🎍
年末の忙しいさなかなんとか今年中のネタを消化する事ができました。 来年もまた色々な事に挑戦していきますのでよろしくお願いします。
検証ありがとうございました。あの先はこのような状況だったんですね。 私の車はスポーツサスで最低地上高が11cmほどなので、ここを行っていたらお腹をヒットしまくりですね。 以前高ボッチに崖の湯側から登った時にには何度かヒットしましたが、ここは看板のお陰で助かりました。 林道は荒れているところも多いので多少はしょうがないのですが、、、
やはりとんでもない罠が隠されていたのであの看板を見て回避したのは非常に賢明であったと言えますね。 そもそもあの看板が設置された経緯ですが温泉が開業した当初は公園内の道路は施設内の通路の扱いで現在は市道扱いだそうですが温泉を住所検索でナビしたら今回の道を案内されてしまうケースが多発したそうです。 すれ違いもままならない狭い道で一部私道も含まれるようなので温泉のオーナーがわざわざ看板を設置したそうですが当初はもっとあちこちにあったらしいです。 そこまで温泉側でしっかりと対応してくれているのであの看板に敢えて逆らう天の邪鬼は私だけで十分ですね(笑)
クリスマスに検証実験お疲れ様でした。 普通の車なら注意看板に従うべきは明らかですが、今回の動画は林道っぽくなった所から、これで行けるのか?とワクワクしながら観てしまいました。ナビに設定する自車種に「軽四駆」とか「生活四駆」があるなら、正しいルート案内とも言えそうな道ですよね。 HAKASEさんに影響されて四駆のステラを買ってから、こう言う道の方にワクワクの魅力を感じるようになってしまいました。そのお陰で通後不可・Uターン不可となって長距離バックにも慣らされました(笑)。「スーパー地形図」を大きく映せるタブレットを車載したいくらいです。 今年も楽しい動画を観させて頂き有難うございました。来年も宜しくお願いします。良い年をお迎えください。
当初は車道が存在するのかどうか怪しいところでしたがなんとか行く事ができました。 ただ普通の車ならまず避けて通るべき道なのは間違いないでしょうね。 私が当初生活四駆を手に入れたのは全くの偶然でR2の前に乗っていたプレオネスタと同型のMTの中古車を衝動買いしたらたまたま四駆仕様だったのですがFFのR2に比べて悪路も雪道も圧倒的に走破性に差があるので純粋に走りを楽しむR2と走破性重視の四駆の2台体制としています。 以前悪路でステラを壊した件もありやや慎重になっていますが来年こそは大弛峠の長野県側を再訪したいものです。
有難うございますペアリングできました🎉
初代レガシイRSに乗ってました。アドバングローバ205/60/R15でしたね。
ふと思ったのですが あの「ベタベタ」で砂を巻き込んだ状態だとグリップするかもです。 少しダート走って、砂をタイヤにくっつけて「ガリッと化」みたいな。 塗っただけで氷上行くとベタベタ塗料のみなので滑りやすいかも。
最後の方で舗装されてない細い道があった記憶。改良されたんだな。
自分もここはよく行きますが絶対初めての人は迷いますよね(^^;
ここに初めて来た時はまだ西関東道路も万力ランプまでしか開通しておらずそこで降ろされてから富士塚通りに入ったような記憶があります。 初めて来たら「本当にここでいいの!?」と思ってしまいますよね。 この近くにある「正徳寺温泉 初花」も結構オススメな温泉なのですがここはかなりわかりにくい場所にあるので行くとしたらカーナビは必須です。