- Видео 368
- Просмотров 49 623
とめがね。チャンネル
Япония
Добавлен 9 июн 2020
少年の心を忘れないよう少年のアバターを使い、趣味を配信していけたらと思います。
ゲーム。車・バイク。製品レビュー等々。
気軽に見れる動画の制作・配信を目指していきます。
基本、週末や休日の夜間に投稿かライブ配信をしますので気軽にみて下さい。
余裕がある日は、平日の夜間の投稿・ライブ配信もします。
気が向いたらチャンネル登録よろしくお願いいたします。
ゲーム。車・バイク。製品レビュー等々。
気軽に見れる動画の制作・配信を目指していきます。
基本、週末や休日の夜間に投稿かライブ配信をしますので気軽にみて下さい。
余裕がある日は、平日の夜間の投稿・ライブ配信もします。
気が向いたらチャンネル登録よろしくお願いいたします。
Видео
【GAME&WATCH開封したよ】ゲーム&ウォッチ スーパーマリオブラザーズを開封と少し遊んでみました。
Просмотров 744 года назад
【GAME&WATCH開封したよ】ゲーム&ウォッチ スーパーマリオブラザーズを開封と少し遊んでみました。
【トミカ】アバルト124スパイダー。かっこいいよね。 トミカ使って車の話がしたい。 ボクらの夢見た名車達。 トミカ1台目。
Просмотров 1194 года назад
【トミカ】アバルト124スパイダー。かっこいいよね。 トミカ使って車の話がしたい。 ボクらの夢見た名車達。 トミカ1台目。
【Abarth595】 アバルト595でGo !~吉田うどんを食べに行く(後編)~
Просмотров 6274 года назад
【Abarth595】 アバルト595でGo !~吉田うどんを食べに行く(後編)~
【Abarth595】 アバルト595でGo !~吉田うどんを食べに行く(前編)~
Просмотров 1,1 тыс.4 года назад
【Abarth595】 アバルト595でGo !~吉田うどんを食べに行く(前編)~
【Abarth595】 アバルト595でGo !~海老名SAへ向かう道~
Просмотров 1,1 тыс.4 года назад
【Abarth595】 アバルト595でGo !~海老名SAへ向かう道~
【Abarth595】 アバルト595ドライブ動画という名の雑談?独り言?
Просмотров 1,8 тыс.4 года назад
【Abarth595】 アバルト595ドライブ動画という名の雑談?独り言?
【Abarth595】 アバルト595のあまりレビューされてない事を話します。
Просмотров 33 тыс.4 года назад
【Abarth595】 アバルト595のあまりレビューされてない事を話します。
【PUBG MOBILE】素人だけど生き残る!! てげてげPUBG_#1【PUBGモバイル】 【とめがね。】
Просмотров 384 года назад
【PUBG MOBILE】素人だけど生き残る!! てげてげPUBG_#1【PUBGモバイル】 【とめがね。】
PC(OBS)復帰後の約20分もの間が音声が飛んでいました。 ですので、タイムスタンプを置いておきます。 無音声中は単なる探索ですので、復帰後まで飛ばせます。 タイムスタンプ 0:00 オープニング 1:15:34 ん⁉︎ 画面がおかしいことに気づく 1:15:52 処理落ちかな?コメントやアバター消す準備 1:16:10 アバター消えます。 1:17:29 ここで一回PC(OBS)が落ちます。 1:17:30 PC(OBS)復帰。ただし、音声設定が変更されていてここから無音声が続きます。 1:41:54 約20分の無音声からの復帰。 1:43:47 復活!真ボス戦へ
クリアおめでとうございます🎉(遅ばせながら) 最初から最後まで神ストーリーでしたね… 握手の演出印象に残るのわかります! 2:29:33 地底最深部 3:01:38 黒龍戦 3:20:33 エンディング 3:30:47 真エンドムービー
コメントありがとうございます。 約1年かかりましたが、無事クリアできました。 ティアキンのストーリー・ムービー演出は王道のファンタジー映画の様でボク的にはかなり好きでした。 最終戦の賢者が来るシーンとここは任せろ的なシーンは少し鳥肌たちました。 それとこの作品は、握手や手を繋ぐ演出がたくさん出るので、色んな意味でつなぐ事を大切に描いた作品なのかなと感じました。 本当に神作品だったので、次のゼルダも楽しみです。
面白い動画でした 頑張って下さい!
あ…ワイ全部にしちまった…
もうフェスはこりごりだー!
今回は厳しいフェスでしたね。
動画見ました!このゲームをプレイするためにsteamdeckの購入を検討しています。 steamdeckを購入後基本設定、ダウンロード後すぐにプレイできるのでしょうか? また、快適にプレイはできましたか?
コメントありがとうございます。 ダウンロードしたらすぐに遊べます! が、 ボクだけかもしれないですがsteamdeckにディスプレイ付けて、ゲームパッド(PS5コントローラー)を繋いだ状態でProjectZomboidをはじめて起動すると、コントローラーが上手く動作しなかったです。 そうなると、本体のコントローラーも動作せず、本体のタッチパネルのみの動作になっていますのでProjectZomboidのオプションで使用しているゲームパッドの項目にチェックを入れてからゲームを再起動すれば以降は快適に遊べます。 おそらく、最初からsteamdeck本体のみで遊べば快適に動作すると思います。 それと、最初はゲーム内言語が英語になってますので、こちらもオプションで日本語を選択すれば以降は日本語で起動してくれます。 ボク自身平日は自宅にいる時間がすくないので、外のオフライン環境でもsteamが遊べる steamdeckは隙間時間の暇つぶしに最適です!
あ、steamdeckは大変快適です。 色々な方がsteamdeckを評価していて、神ハードだとか、未完成や中途半端とコメントあったり、買う買わないの記事や動画が日々上がっていますが、ボクは買ってよかったと大満足しています。 オフライン環境で気にせず遊べる、ソレが最大の強みですし、Windowsを起動してsteam起動して等の作法が、steamdeckだと電源ボタン押して数秒後にはゲームライブラリを選択できる圧倒的な速さ・気軽さはPCでは真似できないものですね。 例えるなら、キャニスター掃除機からコードレス掃除機に取って代わるぐらい取回しが楽になる感じです。 それと、steamOSのバージョンの切替や開発報告・バク報告等、コミュニティがsteamdeck内で見たり書いたり出来るので、steamdeckというハードを一緒に盛り上げている感は今でしか味わえない魅力かなと思います。
いやかっこいい レコモンつけちゃおうぜ!
お疲れ様でした! 最後の最後で寝落ちてしまいました...
ありがとうございます。 無事アルセウスゲットできました!
音声入っていないの気付かなかった…。 17:37 から音声入ります。地声です。
【タイムスタンプ】 2:00 ゲームスタート
動画を確認したところ、ボクのPCでは問題なく再生できるのですが、環境の違いで最初の40秒ほど音声がブツブツになっていることが確認できました。 ゲームスタート時は問題なかったので、見に来ていただいた皆様にはご迷惑をおかけしますが、下記のタイムスタンプから見ていただけると幸いです。 2:00 ゲームスタート
電圧計あるといいですよ。イグニッションまで回してバッテリー電圧で大まかな状態解る。ギリギリだとデジパネの中でerror表示などで判断できます。
返信遅れてすみません。 確かに、電圧計あると良いですね! カオスバッテリーを購入する際、同メーカーで取り付けれるバッテリーチェッカーもありましたので、検討してみたいと思います。 最近、仕事等で動画更新できず申し訳ないです。 動画作成はゆっくりですが進めていますので、近々出せたらと思います。
おめでとうございます! なるほど!ためになります。 正月休みに、私もバッテリーを替えました!
あけましておめでとうございます。 バッテリー替えられましたか! これでバッテリーの心配はないですね! お互いに、楽しいカーライフを過ごしていきましょう!
あ〜ETCの音だったんですね! けど、私の595はETCカードは普段入れてないけど、音がします(無音の時もある様な…)???
コメントありがとうございます。 おそらくですが、ETCユニットのメーカーやバージョンの違いではと思います。 余裕があれば、ETCユニットも新しいのにしたいと考えています。
うーん 動画を観ていたら、熱燗呑みたくなりました!! (オヤジです。)
ボクも備蓄するためと言っておきながら、年末年始にオイルサーディン食べたくて、同じものをまた買ってきました。
エンジン切った後になるピピピピ・・ってどこの音でしょうか?
ご質問ありがとうございます。 返信が遅くなり申し訳ないです。 車あるあるというほどではないですが、ETCカード抜き忘れ防止の音です。 ETCユニット本体から音は出ています。 エンジンを切ったタイミングでカードが入っていたらピピピピと音が鳴ります。 音が小さくなっていくのは、おそらく内部のコンデンサ等から電気が無くなっていくため、小さくなっていくのではと思います。 ETCユニットはバラしたことがないのであくまで予想ですが。 ですが、ユニット内部の電気が減っている証拠に、カードを抜いた状態でエンジンを切り、すぐにカードを差し込むと、かなり小さい音でピピピと音が出ます。 ユニット的には動作が怪しい状態での、壊すリスクもありますので、試すのはおすすめしません。 時間がありましたら、そこの動画も作成してみます。
参考になりました。我がアバルトも2年目にして、怪しいです!
はい、ボクもいきなり来ました、前日までは調子が良かったので、あわててバッテリーを買いました。
ブースト計ばかり撮ってどうするの? それに早送りで観るに耐えません。
ご意見ありがとうございます! ご質問の件ですが、別の動画で話してますので、是非見て頂けたらと思います! ノーカット早送りに関しても、別の動画で理由を言っていますので、見て頂けたらと思います。 まぁ、動画の早送りに関しては、ボクも見辛いだろうなぁ、申し訳ないなぁと思いながら自分の技術の低さを嘆いている次第です。 動画の改善、質向上に努めてまいりますが、なにぶん動画初心者が勉強しながら制作していますので、改善には、お時間がかかると思います。 ですが、動画の見やすい、見るに耐えないの判断は個人の主観にも左右されますので、動画を見て頂き、耐えれなかった際は、お手数ですが、RUclipsというネットコンテンツの利点である、ブラウザバックを利用して頂けたらと思います。 ご意見を参考に、動画制作を精進していきますので、今後もよろしくお願いいたします。
goo.gl/maps/rLjgrwEtFfSN2qhZ6 そうだったんですか〜次回は(欲張りうどん)
写真を拝見しました。 スゴイ量ですね! 食べきるか自信は無いですが、挑戦してみたいと思います。 アバルトの写真、カッコイイですね! ボクもサソリを付ける迷います。
ふもとやさんのうどん、美味しそう^^ 博多の人達はラーメンはバリカタやハリガネ等を好むのに、うどんは柔らかい麺がメジャーな様子なので不思議?な印象ですw
はい、ボクもラーメンでバリカタに人気があるように、うどんもバリカタ風で人気が出ても良いのではと、吉田うどんを食べた時に思いました。
うどん美味しそう!! エアコンのスイッチはベースグレードあるあるですね。 かくゆうわたしもモゴモゴ。
コメントありがとうございます。 はい、ボクもディーラーの方がエアコンの話題をしなかったら気付かなかったかもです。 うどんは、歯ごたえがあり、美味しかったです。 吉田うどん屋 麺許皆伝にも行ってみたいと思います。
とめがね。チャンネルの動画が初めて視聴回数が1万を超えました。 皆様、大変ありがとうございます。 今後も精進していきますので、とめがね。チャンネルをよろしくお願いいたします。
何処の吉田うどんですかね? 自分も好きです… お気に入りは『免許皆伝』好みあると思いますが…
返事が遅くなり、すみません。 後編が出来ましたので、ぜひ見て頂けたらと思います。 オチはありますが、目指したお店は、麺許皆伝です。 ボクは九州出身なので、吉田うどんの硬さやコシには驚きましたが、とても美味しかったです。
わたしも18年式のベースグレードに乗っていますが、ごく普通の生活にはこれが一番いいんじゃないかと思いますね。コンペティチオーネは普段乗りにはオーバースペックだし、Cは荷室が実用的とはいえません。
返事が遅くなり、すみません。 ボクも普段から595を乗っていて思いますが、生活スタイルに色々とちょうど良い車だなと思います。
動画配信が自分と似ている!なんか嬉しいっス(*≧∀≦*) クルマ、ゲーム、料理(自分はそれほどではないが)、興味あるのが似ていて共感。^ ^ チャンネル登録しました。楽しい配信、お互いに頑張りましょ!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
MTAだな。
AMTであってますよ
@@rishan9587 様。 AMTにはCVT系 ruclips.net/video/VI_xK4BAsRM/видео.html トルコン系 ruclips.net/video/krf6h3yIl6c/видео.html そして シングルクラッチ系ディユアルクラッチ系MTAがあるのですよ。アバルトはシングルクラッチ式(MT車同様のクラッチ使用)の物をオートマチック式に動かしているので MTAという表記になります。本社販売ページにもMTA表記なのはトルコン式でもCVT式でも無いですよ。っていうアバルトのこだわりです。
M K そうなんですね、一般的にはAMTと呼ぶのでそちらだと思っておりました。 ご丁寧にどうも
相模原のソウルフードオギノパン、7月23日のTHREEHUNDイベントの帰り道に、宮ケ瀬ダムか道志道を通り、その際に立ち寄って行くつもりです。 鳴は調整が間違えないと思いますが、新車で購入時は、欧州使用のブレンボパット が付いてて、余計に鳴るようです。(ディーラー談) 更に日本で売られているブレンボパットは、欧州車あるあるの様な、ホイールが汚れる等のマイナス面は少し緩和されますが、効きの面や熱持ち等は、欧州使用の方が優れているそうです。(ディーラー談)
ブレーキ鳴きもありますが パットでホイルが一気に茶色汚れるから 厄介ですねえ
揚げパンおいしそー やっぱりブレーキ鳴き気になりますよね。パッド交換したいなー
ベースグレードは余りレビューが無いので、とても分かりやすいく有り難いです。走行動画楽しみです!
アバルト595のトランスミッションはアルファロメオ4Cには採用されていませんよ。4CはALFA TCTという6速乾式ツインクラッチを採用しています。アバルト595は5速乾式シングルクラッチです。
ご指摘ありがとうございます。 はい、確かにそうです。 表現が下手で申し訳ありません。 4Cはデュアルクラッチを採用しています。 アバルト595はシングルクラッチですので、変速スピードは、比べるまでもなく、4Cの方が早いです。 ボクが言いたかったのは、シフトレバーの代わりに搭載されている、abarth competizioneのボタンシステムの事を指しています。 このボタンの部分が共通という事を言いたかったのです。 4Cは面白い車で、カーボンモノコックを低価格で実現するために色々なコスト削減を試みています。 フィアットのミラーやアバルトのスイッチ部もですが、フィアットグループの車両のパーツを色々と流用しているので、自分の乗っている車の一部が使用されていると思うと、なんだか親しみが持てるという気持ちを共有したかったのです。 今後、色々な車の話をしていこうと思いますので、表現には気を付けたいと思います。 また、ご意見がありましたら、今後の動画作りに反映していきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。