- Видео 70
- Просмотров 124 758
zumtalo
Япония
Добавлен 27 июн 2010
2021年より群馬県みなかみ町と東京の二拠点生活を始めました
築100年の古家を譲り受け、自分で手を加え直しています
DIYや田舎暮らしについてアップしています
スキー、登山、シュノーケリング、ラフティング…
やりたい野遊びも山ほどあります
『一生なんて一瞬さ命を燃やしてるかい
かけがえのない時間を胸に刻み込んだかい』
(かりゆし58『オワリ始まり』より引用 )
ruclips.net/video/Vb50GwvHH14/видео.html
Since 2021, I have lived in two places, in Minakami Town, Gunma Prefecture, and in Tokyo, Japan.
I took over a 100-year-old traditional house and renovated it by myself.
I post about DIY and country life.
I also enjoy skiing, mountain climbing, snorkeling, and rafting .......
There are many things I wanna do!
築100年の古家を譲り受け、自分で手を加え直しています
DIYや田舎暮らしについてアップしています
スキー、登山、シュノーケリング、ラフティング…
やりたい野遊びも山ほどあります
『一生なんて一瞬さ命を燃やしてるかい
かけがえのない時間を胸に刻み込んだかい』
(かりゆし58『オワリ始まり』より引用 )
ruclips.net/video/Vb50GwvHH14/видео.html
Since 2021, I have lived in two places, in Minakami Town, Gunma Prefecture, and in Tokyo, Japan.
I took over a 100-year-old traditional house and renovated it by myself.
I post about DIY and country life.
I also enjoy skiing, mountain climbing, snorkeling, and rafting .......
There are many things I wanna do!
【アライマウンテンリゾート】は”山”だった!〈妙高エリア〉
エコノミークラスで、初めての”アライ”
それはスキー場というより” 山 ”でした
全体面積の7割がバックカントリーのように楽しめるフリーライディングゾーン
中級レベルでもツリーの間を滑れるエリアもありました
2025/2/1 新潟県妙高市 アライマウンテンリゾート
Maiko Snow Resort / Minami-Uonuma City, Niigata, Japan
|| 初めて自分のスキー道具を手に入れたのが2022年
|| 今季で4シーズン目の40代も終盤
|| 年々進む体力的な衰えに対して
|| 技術・経験値・気力で上回ろうと抗ってます
|| スキー技術は今シーズンより勝手に中級レベルに格上げ
◆アライマウンテンリゾート公式ゲレンデマップ
→ www.lottehotel.com/arai-resort/ja/ski/slopes-guide/course-map.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Music
1. Aylex - Engineering ruclips.net/video/Lv_Aqxi7sjg/видео.html
2. Aylex - Dreamy ruclips.net/video/QXL9vB_pJlo/видео.html
3. Aylex - Extreme Force ruclips.net/video/pbDN91HD99Q/видео.html
4. Aylex - Little Step ruclips.net/video/PibRCRrRmkQ/видео.html
5. Aylex...
それはスキー場というより” 山 ”でした
全体面積の7割がバックカントリーのように楽しめるフリーライディングゾーン
中級レベルでもツリーの間を滑れるエリアもありました
2025/2/1 新潟県妙高市 アライマウンテンリゾート
Maiko Snow Resort / Minami-Uonuma City, Niigata, Japan
|| 初めて自分のスキー道具を手に入れたのが2022年
|| 今季で4シーズン目の40代も終盤
|| 年々進む体力的な衰えに対して
|| 技術・経験値・気力で上回ろうと抗ってます
|| スキー技術は今シーズンより勝手に中級レベルに格上げ
◆アライマウンテンリゾート公式ゲレンデマップ
→ www.lottehotel.com/arai-resort/ja/ski/slopes-guide/course-map.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Music
1. Aylex - Engineering ruclips.net/video/Lv_Aqxi7sjg/видео.html
2. Aylex - Dreamy ruclips.net/video/QXL9vB_pJlo/видео.html
3. Aylex - Extreme Force ruclips.net/video/pbDN91HD99Q/видео.html
4. Aylex - Little Step ruclips.net/video/PibRCRrRmkQ/видео.html
5. Aylex...
Просмотров: 26
Видео
【舞子スノーリゾート】非圧雪も楽しめ、雲海もスゴかった!
Просмотров 47614 часов назад
初めての舞子スノーリゾート この日は雲海が凄かった! 奥添地→長峰→舞子の順に3エリアを満喫 オフピステやツリーランコースもありました ライスとソースを選べる ’森のオムライス’ 2025/1/26 新潟県南魚沼市 舞子スノーリゾート Maiko Snow Resort / Minami-Uonuma City, Niigata, Japan || 初めて自分のスキー道具を手に入れたのが2022年 || 今季で4シーズン目の40代も終盤 || 年々進む体力的な衰えに対して || 技術・経験値・気力で上回ろうと抗ってます || スキー技術は今シーズンより勝手に中級レベルに格上げ ◆舞子公式ゲレンデガイド → www.maiko-resort.com/winter/gelande.html ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Music...
神立スノーリゾート【絶景のミルキーウェイ】20250125
Просмотров 145День назад
2025年1月25日 ソロ車中泊で神立スノーリゾート〈備忘録〉 天気予報は曇り・雪でしたが、一時的に雲が外れた時間帯があり 尾根づたいコース「ミルキーウェイ」の絶景を楽しめました! (※ミルキーウェイは平日はcloseなのでご注意を) 2025/1/25 新潟県湯沢町 神立スノーリゾート Kandatsu Snow Resort / Yuzawa Town, Niigata, Japan || 初めて自分のスキー道具を手に入れたのが2022年 || 今季で4シーズン目の40代も終盤 || 年々進む体力的な衰えに対して || 技術・経験値・気力で上回ろうと抗ってます || スキー技術は今シーズンより勝手に中級レベルに格上げ ◇車中泊で【神立スノーリゾート】パウダー非圧雪! 2024_1_14 →ruclips.net/video/LrnMs8GfQA4/видео.html ◆...
ピザづくり【薪ストーブ】昨年の大失敗を経て大成功!
Просмотров 17914 дней назад
自分で設置した【薪ストーブ】で、3度目のピザづくり 昨年は第1回目でピザストーンを割るという大失敗‼で大いに学んだので、 今回はなんとか成功させたい 今回気を付けた点は以下の通り ・ピザストーンには水分は厳禁 ・トッピング具材は欲張って乗せすぎない ・底面がくっつかないよう打ち粉をまぶす ・広葉樹の熾火でじっくり焼く 2025年1月3日 群馬県みなかみ町 〈これまでの薪ストーブ関連動画〉 ◇薪ストーブ【搬入・据付】128㎏をひとりで設置 →ruclips.net/video/aj5bd9I8B5c/видео.html ◇薪ストーブ【2台を設置】煙突工事 →ruclips.net/video/jmqTEhaLl8M/видео.html ◇薪ストーブ【初火入れ】 →ruclips.net/video/L9qpvrOhQZU/видео.html ◇薪ストーブ【周辺の仕上げ】 ...
群馬みなかみほうだいぎスキー場_20250113
Просмотров 23814 дней назад
2025年1月13日 ソロでほうだいぎスキー場〈備忘録〉 三連休の最終日のためか、駐車場もゲレンデも人は多くない 朝から断続的に雪の降る天気で 終始パウダースノーを楽しめました 2025/1/13 群馬県みなかみ町 ほうだいぎスキー場 Hodaigi Ski Resort / Minakami Town, Gunma, Japan || 初めて自分のスキー道具を手に入れたのが2022年 || 今季で4シーズン目の40代も終盤 || 年々進む体力的な衰えに対して || 技術・経験値・気力で上回ろうと抗ってます || スキー技術は今シーズンより勝手に中級レベルに格上げ ◇群馬みなかみ【ほうだいぎスキー場】コース紹介 _スキー場スタッフ全員もてなし度 高め 2024_2_4 →ruclips.net/video/Krp-CjHGJOg/видео.html ◆ほうだいぎスキー場 ゲ...
オグナほたかスキー場_20250112
Просмотров 1 тыс.21 день назад
2025年1月12日 ソロ車中泊オグナほたか〈備忘録〉 シーズンで最も込み合うと思われる三連休の中日のため、 第1,第2リフトは終日リフト待ちの行列 (他の土日ならここまで混むことはないと思いますが…) 前々日に30cm以上の降雪があり、この日もまだコース脇には パウダースノーの残りあり 2025/1/12 群馬県片品村 オグナほたかスキー場 Katashina Ogna Hotaka Ski Resort / Katashina Village, Gunma, Japan || 初めて自分のスキー道具を手に入れたのが2022年 || 今季で4シーズン目の40代も終盤 || 年々進む体力的な衰えに対して || 技術・経験値・気力で上回ろうと抗ってます || スキー技術は今シーズンより勝手に中級レベルに格上げ ◇こどもと行く オグナほたかスキー場 2023.1.8 →rucli...
家族で行く志賀高原_DAY3【横手山・渋峠 】絶景じゃない横手山は〈アナ雪〉の世界
Просмотров 44821 день назад
中級レベルの家族で志賀高原3日目は【横手山・渋峠スキー場】 前日の快晴から一転、この日は再び朝から雪模様 絶景を望めないことは覚悟して、日本一の高さにある標高2,307mの横手山山頂に上ると、そこはまさしく「アナと雪の女王」の世界!! 全てが凍てつき、そして美しい樹氷 ホワイトアウトしかけた状況でも、Powder Snowを楽しむ余裕はありました リフト中間駅の通過時にストックを曲げてしまうトラブルもありましたが… 横手山頂ヒュッテでパンを食べ、カプチーノで温まり 4時間リフト券でしたが濃密な時間でした! 〔※スキー技術は今シーズンから勝手に中級レベルに格上げしてます!〕 2024/12/31 長野県山ノ内町 横手山・渋峠スキー場 Yokote -Yama Shibutoge Ski Resort, Shiga Kogen Area / Yamanouchi Town, Nagano...
家族で行く志賀高原_DAY2【中央エリア 】西館山からグルっと時計回り
Просмотров 2,4 тыс.28 дней назад
中級レベルの家族で志賀高原2日目は【中央エリア】へ! 絶好の晴天下、西館山からスタートして、 高天ケ原、一の瀬、寺小屋、東館山、発哺ブナ平、ジャイアント、 そして西館山に戻る時計回りを目一杯滑りました それでもまだ行けていないエリアがあるほど大きな中央エリア 西館山・高天ケ原・そして中央エリア最高標高2,125mの寺小屋山から楽しむ絶景 前日からの降雪でキラキラと雪面のきらめくPowder Snow 〔※スキー技術は今シーズンから勝手に中級レベルに格上げしてます!〕 2024/12/30 長野県山ノ内町 志賀高原中央エリア Yakebitaiyama Ski Resort, Central Area / Yamanouchi Town, Nagano, Japan ◇DAY1_焼額山スキー場 →ruclips.net/video/NHKRKQicTEE/видео.html ◇D...
家族で行く志賀高原_DAY1【焼額山スキー場】
Просмотров 4,1 тыс.Месяц назад
中級レベルの家族で志賀高原のヤケビ、焼額山スキー場へ! 初乗りがラブゴン、標高2,009mへ フカフカのPowder Snow 長野五輪スキー回転のオリンピックコース ツリーランコース_Yakebi Valleyもチャレンジ 〔※スキー技術は今シーズンから勝手に中級レベルに格上げしてます!〕 2024/12/29 長野県山ノ内町 志賀高原 焼額山スキー場 Yakebitaiyama Ski Resort, Shiga Kogen / Yamanouchi Town, Nagano, Japan ◇DAY2_志賀高原中央エリア →ruclips.net/video/YsbWLZnhOFg/видео.html ◇DAY3_横手山渋峠スキー場 →ruclips.net/video/XKGfVr5tglA/видео.html ◆焼額山コースマップ → www.princehotels....
24-25シーズン始動【かぐらスキー場】2024/12/21田代エリア初日
Просмотров 1,4 тыс.Месяц назад
24-25シーズン初めもかぐらスキー場! この日は田代エリアのオープン初日、始発ロープウェーに乗車 田代ステーションから田代・かぐら・みつまたの3エリアへ 昨年と同じくかぐらスキー場で、雪質、天気、景色ともに最高のスタート 下手くそなりに、パウダースノーも楽しめ 下山後は観光協会の振舞いとん汁もご馳走になりました 今シーズンから苗場・かぐら、ようやく自動改札システムが導入されました 2024/12/21 新潟県湯沢町 かぐらスキー場 田代ステーションから Tashiro Station, Kagura Ski Resort / Yuzawa Town, Niigata, Japan || 初めて自分のスキー道具を手に入れたのが2022年 || 今季で4シーズン目の40代も終盤 || 年々進む体力的な衰えに対して || 技術・経験値・気力で上回ろうと抗ってます || スキー技術は今シー...
週末農業初心者の【サツマイモ_収穫の秋】薪ストーブで焼き芋
Просмотров 962 месяца назад
6/1に約50本植え付けたサツマイモの苗 壊滅的状況から数本が生き残ってくれました。 草刈り、試し掘り、本掘り後に追熟させ、 美味しい焼き芋が食べられるか? サツマイモ品種:安納芋、べにはるか 収穫日:2024/10/20(植え付け後約140日) 薪ストーブ:軽井沢暖炉 暖らんコニファー グリルレッグ www.e-stove.net/brand/karuizawadanro/kd_danranconifer_grill_leg.html ダッチ―オーブン:SOTO ステンレスダッチオーブン12インチ soto.shinfuji.co.jp/products/st-912/ 場所:群馬県みなかみ町 Music MaxKoMusic → www.youtube.com/@maxkomusic/featured
【薪ストーブ】煙突・背面壁などの整備工事
Просмотров 4894 месяца назад
昨年夏に自分で設置した薪ストーブを1シーズンつかってみて 大きな問題はなかったので、 煙突やストーブ背面の壁などの見栄えを整える工事をしました。 薪ストーブ:軽井沢暖炉_暖らんコニファーグリルレッグ www.stove-ichiba.com/karuizawa_fireplace/conifer_grill_leg_m.html 煙突:ホンマ製作所_ステンレスシングル煙突Φ150 www.honma-seisakusyo.jp/shopbrand/ct22/ 耐熱塗料:オキツモ_ワンタッチスプレー艶消し www.okitsumo.co.jp/product/onetouch/ 水性塗料:ターナー色彩_Jカラー www.turner.co.jp/brand/jcolour/jcolour/ 工事期間:2025年6月16日~9月23日 場所:群馬県みなかみ町 __________...
子どもと行く 初めての海釣り【西伊豆 松崎港なごみ丸】予想以上の釣果にビックリ!
Просмотров 9956 месяцев назад
2024年7月14日 静岡県 西伊豆エリアの松崎港から 釣り船「なごみ丸」に乗り、家族4人で初めての海釣り体験 釣り具などは全て用意していただき、 持参したのは大きなクーラーボックスのみ 午後から約4時間でしたが、思っていたよりも多くの魚をゲット その後キャンプ場に戻って釣った魚をさばき、美味しくいただきました 釣れた魚:イサキ、サバ、ソウダガツオ、アジなど 静岡県賀茂郡松崎町 松崎港 ※初めて船に乗る方は、酔い止め薬をのんでください!!! なごみ丸 船釣り体験 → www.nagomimaru.sakura.ne.jp/experience-sp.html ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Music : Oak Studios → youtube.com/@oakstudiosok
「まさか骨折???」 最高で最悪の一日_Part2【奥利根スノーパーク】'23_24
Просмотров 7336 месяцев назад
『Better a broken bone than a broken spirit (心が折れるより、骨が折れる方がマシ!)』 23_24シーズン 最高で最悪の一日 の part2です。 この日はふかふかのパウダースノーで、 2年前に初めて自分のスキーを手にした40代後半の私が、 非圧雪の斜面にチャレンジするにも最高の一日でしたが、 午後はキッカー(ジャンプ台)を跳んでみたいと何度か繰り返し、 これが最後と思った5回目で大ゴケして、大変なことに!!! 来シーズンこそは(自分の実力に応じたチャレンジで…) 上手くやってみたいものです 2024/2/11 奥利根スノーパーク 群馬県みなかみ町 Okutone Snowpark / Minakami Town , Gunma , Japan スキー場公式はこちら → okutone.jp/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー...
ふかふかパウダー 最高で最悪の一日_Part1【奥利根スノーパーク】'23_24
Просмотров 8687 месяцев назад
23_24シーズンの前半は多くのスキー場が雪不足でしたが 2月の三連休直前にまとまった降雪があり、 奥利根スノーパークに家族4人で訪れました。 この日はふかふかのパウダースノーで、 私たちにとってシーズンベストの雪質でした。 2年前に初めて自分のスキーを手にした40代後半の私が、 非圧雪の斜面にチャレンジするにも最高の一日でした。 あの瞬間が訪れるまでは… 〈Part2へつづく〉 2024/2/11 群馬県みなかみ町 Okutone Snowpark / Minakami Town , Gunma , Japan スキー場公式はこちら → okutone.jp/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Music 1.DayFox - Tiny Helpers ruclips.net/video/uXvDae7iCdE/видео.htm...
週末農業初心者が【サツマイモで雑草対策?】 べにはるか・安納芋は上手く根付くのか?
Просмотров 7797 месяцев назад
週末農業初心者が【サツマイモで雑草対策?】 べにはるか・安納芋は上手く根付くのか?
春分の日に風雪吹き荒れる【川場スキー場】Kawaba Ski Resort
Просмотров 19410 месяцев назад
春分の日に風雪吹き荒れる【川場スキー場】Kawaba Ski Resort
群馬みなかみ【ほうだいぎスキー場】コース紹介_スキー場スタッフ全員もてなし度 高め 2024_2_4
Просмотров 3,5 тыс.11 месяцев назад
群馬みなかみ【ほうだいぎスキー場】コース紹介_スキー場スタッフ全員もてなし度 高め 2024_2_4
薪割り斧 Helkoスプリッティングマスターで【薪づくり_薪割り編】含水率も計測
Просмотров 1,2 тыс.11 месяцев назад
薪割り斧 Helkoスプリッティングマスターで【薪づくり_薪割り編】含水率も計測
【妙高杉ノ原】スピンでグルグル回ってみる 初中級家族スキー[後編_曇り・霧の巻]
Просмотров 41311 месяцев назад
【妙高杉ノ原】スピンでグルグル回ってみる 初中級家族スキー[後編_曇り・霧の巻]
【妙高杉ノ原】富士山を望み、最大斜度38°に挑む 初中級家族スキー[前編_晴天の巻]
Просмотров 4,3 тыс.11 месяцев назад
【妙高杉ノ原】富士山を望み、最大斜度38°に挑む 初中級家族スキー[前編_晴天の巻]
五輪銅メダリスト【小野塚彩那さん】と滑る糸魚川シーサイドバレー _ スキー板はAtomicのBent
Просмотров 1,9 тыс.Год назад
五輪銅メダリスト【小野塚彩那さん】と滑る糸魚川シーサイドバレー _ スキー板はAtomicのBent
激混みゴンドラ回避_子どもと行く【つがいけマウンテンリゾート】リフト乗り継ぎ山頂
Просмотров 7 тыс.Год назад
激混みゴンドラ回避_子どもと行く【つがいけマウンテンリゾート】リフト乗り継ぎ山頂
初中級の家族が行く【白馬八方尾根スキー場 】雪不足に負けるな Hakuba Valley!
Просмотров 6 тыс.Год назад
初中級の家族が行く【白馬八方尾根スキー場 】雪不足に負けるな Hakuba Valley!
23-24シーズン始動!【かぐらスキー場】田代・かぐら・みつまたの3エリア
Просмотров 4 тыс.Год назад
23-24シーズン始動!【かぐらスキー場】田代・かぐら・みつまたの3エリア
どこを滑っても動画越しに雪質の良さが伝わって来ます! 前仰ってたバックカントリー感をちょっと楽しめますね!
ほうだいぎ今度行こうと思ってたので参考になりました!
ほうだいぎはみなかみのスキー場で最も広くコースもたくさんあるので、ぜひ楽しんできてください‼️
ここに行くときは地元民がばかみたいに飛ばし4駆だからって得意げに飛ばす他県ナンバーが多いので気をつけてください。普通に走っていても未知のど真ん中を走る車幅感覚皆無の車や、外人の運転が多い地域ですので他人を絶対信用しないでください
コメントありがとうございます。途中、私の車を含めて4,5台を一気に追い抜く人がいたので怖いと思うことがありました。 また、宿付近の急坂では4駆同士での衝突事故も見たので、改めて車間距離を保って運転しようと思いました!
自分も12/21かぐらスキー場に行きました!田代エリア雪質良かったです!シーズンインおめでとうございます😄
同じ日に滑っていらっしゃったんですね!初日の田代エリアはホントに最高でしたね! もっとスキルを上げて、パウダーを楽しめるように頑張りたいと思います😆
スターターロープを引いたあと手を離すとリコイル部分画痛みますよ
コメントありがとうございます!スターターロープの引き方にもいろいろ気を付けることがあるんですね😅内部構造を理解しないとダメですね~
私もやってみようと思いましたが、種子からはなかなか難しそうですね。
私のやった手順が正しいのかは、疑問ですが…😅、私の場合は土づくりが大変でした。 種子から育てやすいかは、芝生の種類にもよるかと思います
お子さま達にはとても良い経験となりましたね😊
ありがとうございます! おかげさまで、楽しい時間になりました☺️
ここまでやるなら、ゴンドラの列に並んだ方が速く上まで行けるのでは? でも私もゴンドラの長蛇の列に並ぶくらいならリフトを乗り継ぐ派です。 八方も名木山からしか上がりません。名木山が閉まったら終わりですね。
そうですね、回り道してますし、時間だけみればゴンドラの方が早いんでしょうね~ だからあれだけの人が長い列に並んでいるんでしょうね。 でも私も立ち止まって待つのが、どうにも苦手で、 何とか別の方法はないかと考えてしまいます。 八方尾根はリフト2本で上がれる?なら、その方が良いかもしれませんね
コメントを頂いたので動画を見に来ました。 動画を丁寧に作って有りますね! 臨場感もしっかり感じられますね! 私も駐車場まで入ったことが有るのですが渋川側から登っていません! 高山村側は昔は電波塔まで行けたので登ったことが有ります。
ありがとうございます。 高山村からも登れるんですね! 山登りは最近行けてないのですが、子持山は登りがいがあったので、機会あれば行ってみたいと思います。
いつも楽しく見ています。中級、上級を滑れるなんて羨ましいです!今年、2月に大学の友達と人生で初めてスキーに行きハマってしまい、3月に苗場に一人で練習しに行きました!来年はスキーリゾートでバイトしながら練習するって決めてますwww。これからも応援してます。
嬉しいコメントありがとうございます!とても励みになります。 それにしても、この2月に初スキーでハマって、 苗場でソロ練習をし、来シーズンの予定まで決めるなんて、 とても素敵な巡り合いをされたんですね! バイト先のスキー場が決まったら、行ってみたいので、是非教えてください。 これからもよろしくお願いいたします!
晴れの日はいいですね。先週行ってきたのですが視界が… 楽しそうですね~!!
ありがとうございます! 午前中は天気に恵まれ、富士山まで望めるとは予想外でした。 午後は残念ながら霧の中、修行のようなスキーでしたが…😅
赤倉温泉スキー場へは行くのですが杉ノ原にも行ってみたくなりました。お父さん、お母さん呼称にじんと来ますね!
ありがとうございます。 妙高エリアは初めてでしたが、高速ICから近く便利だと思いました。 私も赤倉温泉スキー場にも行ってみようと思います。 あまり考えたことなかったですが、今どき、お父さん、お母さんは珍しいですかね? みんなパパ、ママ…?
初コメ失礼します。 リフト券購入のみで頂上まで行ける感じですか?
はじめまして。 リフト券購入のみで、とはどういうことでしょうか? スキーは履かずに、乗車できるかということでしょうか? どのような意味なのか理解できていないので、教えてください
@@zumtalo 返信ありがとうございます🙇♀️ 夜行バスのツアーでスノーボードに行く予定です。 ツアー特典でリフトが無料になっているのですが、ゴンドラリフトイブは別途でお金がかかるのかな?と思いコメントさせて頂きました。
そういう意味ですか。 通常のリフト一日券なら問題なく乗れますよ。 栂池のHPを見たところ、ゴンドラリフトの一回券が載ってますが、これはスキー、スノボをしないトレッカー等向けの金額だと思います。
@@zumtalo ありがとうございます!
あんな立派な薪ストーブ据えたのに、なんでホンマの時計型ストーブも使うのでしょう? 燃焼効率も悪いし、煤もたくさん出るし、扉掛ければ室内に煙回るし、理由がわかりません。
暖房用というよりは、煮炊き用で2台設置してみました 大きい鍋をかけたり、お湯を沸かすには便利ですので あとは、炉内に耐火レンガのある一般的な薪ストーブと比べると、立ち上がりが圧倒的に早いところが特徴的でしょうか いろいろ試しながらやっているところなので、これが最終形ということではないと思います、たぶん…
@zumtalo なるほど。 たしかにちゃんとした薪ストーブ、熱量が上がるのに時間がかかるようですね。 あんまり煙突の温度が低すぎてもドラフトが起こらなくなる可能性があります。 一酸化炭素逆流とか結構危険だと思いますので、充分気を付けてください。
こういう話ができて嬉しいです!またお気遣いありがとうございます。 新しい薪ストーブで夜から朝にかけて長持ちさせようと、給気を絞りすぎた時に、不完全燃焼で煙突から木酢液が垂れてきたことがあり、あわや一酸化炭素中毒ということがありました… それ以降は一酸化炭素チェッカーを置いてます。 二重煙突でなくシングル煙突であることも関わっていると思いますが、最近は空気を絞りすぎないように気を付けています。
以前、よく利用してました!
今は行かれてないんですか?
家族で行くのは新潟のシャトー塩沢というスキー場ばかり行っております。
@ripple_TV シャトー塩沢というスキー場は、初めて知りました! まだまだ知らない場所、行ったことのないスキー場だらけなので調べてみます。
ナイターないのが残念
そうですね、この場所でナイターするのは難しいんでしょうねー
地面を切ってしまわないかドキドキしました😆自分は今日、雪に埋もれたブロックを切ってしまったので😢
チェーンソーの切り屑が積もっていたので、見た目ほどには地面すれすれではなかったです。 (石にぶつけたかと危ない瞬間はありましたが…) 雪だと思って油断するとやってしまいそうですね…😭
西洋芝は管理が難しいですね~ ティフトン芝に挑戦しようか迷っています。
私も詳しくはありませんが、住まわれている地域や、管理手間、仕上がりの見た目などによって適する芝は異なると思います。ティフトン芝のことはよく知りませんが、芝のある景色は良いですよ!迷われているなら、ぜひやってみてください!
田牛は下田市であって南伊豆じゃありませんよ
ご視聴ありがとうございます! 田牛は南伊豆町ではありませんが、エリアでいうと 南伊豆だと思っていたのでそのように表現しています。 地元の方々にとっては、違和感があったりしますでしょうか?
@@zumtalo 南伊豆エリアという意味で「南伊豆」と表現しているのは重々承知なんですが、下田市民にとって南伊豆と言えば隣町の南伊豆町のことなんです。ですので「南伊豆の田牛」と言うと地元のスポットを南伊豆町の所属のように言われているようで、(元)下田市民としてはあまり良い気はしません。 また、何も知らない視聴者に誤解を与えかねませんので表現には気を付けていただきたいです(あくまでも私個人の意見です)。
そうなんですね…承知しました。ご意見いただきありがとうございます。
잘 하시네요 많이 배우고 있어요 땡큐
감사합니다 ありがとうございます!
心癒されます。うちも芝生の手入れを楽しんでいますが、道路沿いの住宅街なので、こういう雄大な景色にあこがれます。心躍り、何か引き付けられるものがあります、頑張ってください。応援しています。
ありがとうございます!芝生育てていらっしゃるんですね。ウチはそれまでが酷かったこともあり、余計に芝生の良さを実感してます。よく見るとそんなにきれいに生えてるわけではないのですが、周囲の景色に助けられています。
薪ストーブつかっています! 杉は皮を剥いで使用した方が僕の経験上良いかと思います。杉皮に油分がかなりあるので黒煙や煤、火力超過などで使いにくいです。
アドバイスありがとうございます! これまでは解体廃材を燃やしていたので、ちゃんとした薪を使うのは今シーズンが初めてです。 杉皮は着火には良さそうですが、通常使用には向かないんでしょうかね。 いろいろ試してみたいと思います。
なかなかのデザイン、良かです!
ありがとうございます! 細い材を組み合わせたのと、屋根を薄くできたので軽快な感じになったかなと思います
これほどわかりやすいコース案内は他にはないです、実際に滑りながらの撮影は施設や地形がよくわかりました。といっても私はスキースノボとは縁がなく、スキー場の地形をライブカメラで見るのが趣味のひとつなんです。 ここ丸沼はオフシーズンになんどか来てますが、真冬の景色がわからないのでこの動画見つけて、楽しんでいます。マイナーですね(笑) 動画投稿していただきありがとうございました。
過分な評価をいただき、ありがとうございます! 子供連れで行って滑れるのかどうか、自分が困っていたこともあり、初心者の方に分かってもらえるよう意識してはいますが、そこまで仰っていただけると恐縮です(笑) 私もスキー以外に、2年前に日光白根山に登りましたよ。 これまで快晴の日が一度もないので、次は山頂が望めることを期待しています。
うれしいです。 いつも静かなスキー場が、わたしの馴染みのあるにぎやかなミュージックのかかるサウンド!これでカラフルなウエアの人たちがいたらスキーしてた頃みたいな気がして、また、来たくなるでしょう❗️最後に滑ったのは、少年野球のバスで子供三人連れてって一人で面倒みてキツかった😁でも良い思い出です。
静かな雪山も好きですが、音楽でテンションあがる雰囲気も良いですよね。30年経っても、力のある名曲たちは一巡して蘇るものだなぁと思いました。しかし、一人で3人を見るのは大変だったでしょうね~
明日明後日と岩原行く予定だったので最近の情報助かりました😂🤲土曜日は有料になってしまうのでしょうか?駐車場 3年前は無料だったのに🤦♀️
岩原の情報って、なかなか出てないようですね… 私が行った時は、P1・P2は有料と案内されたと記憶してます
凄い目線アングルで迫力満点❤ナイススキー⛷👍
SOLOHIDEさん ありがとうございます!
いいね
ありがとうございます!
ノルンはナイターによく行きますよ〜、車中泊した時の車内温度どれくらいでしたか?
車内は暖房も断熱も全くしてないので、ほぼ外気温と同じでしょうが、この日は季節外れの暖かさだったので、氷点下にもなってなかったと思います ナイターも良さそうですね、今度行ってみます