- Видео 86
- Просмотров 107 477
ADOLの小部屋
Добавлен 13 авг 2020
アウトドア好きスバリストの万事屋チャンネルです。
愛車はSUBARU WRX STI(VAB-E)
愛車VABと友人のTOYOTA AURIS RS (ZRE186H前期)など車関係やキャンプ・スノボなど色々な動画をアップしていきます。
素人のチャンネルなので間違いは多々あるかと思いますが大目に見てくれれば幸いです。
愛車はSUBARU WRX STI(VAB-E)
愛車VABと友人のTOYOTA AURIS RS (ZRE186H前期)など車関係やキャンプ・スノボなど色々な動画をアップしていきます。
素人のチャンネルなので間違いは多々あるかと思いますが大目に見てくれれば幸いです。
【ジャパン峠プロジェクト】伊吹山ドライブウエイ ダウンヒル
ジャパン峠プロジェクト・シリーズ
第10回目はジャパン峠プロジェクト・シリーズ 伊吹山ドライブウエイ ダウンヒル。
今回は地元から日帰りが出来る伊吹山に行きました。聖地巡礼じゃないのでご了承ください。
多少攻めて走っている様に車速は編集にて変更しています。編集力が未熟なので凄く時間が掛った上、違和感モリモリですが勘弁してください💦
撮影に付き合ってくれた嫁に感謝。
よろしければグッドボタン👍チャンネル登録お願いします。
第10回目はジャパン峠プロジェクト・シリーズ 伊吹山ドライブウエイ ダウンヒル。
今回は地元から日帰りが出来る伊吹山に行きました。聖地巡礼じゃないのでご了承ください。
多少攻めて走っている様に車速は編集にて変更しています。編集力が未熟なので凄く時間が掛った上、違和感モリモリですが勘弁してください💦
撮影に付き合ってくれた嫁に感謝。
よろしければグッドボタン👍チャンネル登録お願いします。
Просмотров: 100
Видео
【ジャパン峠プロジェクト】伊吹山ドライブウエイ ヒルクライム
Просмотров 1162 месяца назад
ジャパン峠プロジェクト・シリーズ 第9回目はジャパン峠プロジェクト・シリーズ 伊吹山ドライブウエイ ヒルクライム。 今回は地元から日帰りが出来る伊吹山に行きました。聖地巡礼じゃないのでご了承ください。 多少攻めて走っている様に車速は編集にて変更しています。編集力が未熟なので凄く時間が掛った上、違和感モリモリですが勘弁してください💦 撮影に付き合ってくれた嫁に感謝。 よろしければグッドボタン👍チャンネル登録お願いします。
ながら洗車 プラズマコーティングαキットを使ってみた
Просмотров 2,5 тыс.3 месяца назад
ながら洗車のプラズマコーティングαを使ってみました。 洗車専門チャンネルではないので評価は個人の感想です。 洗車の参考になる部分がもしあれば幸いです。 購入品なのでこの動画は案件ではありませんが一応リンクを貼っておきます。 ながら洗車 公式ショップ nagarasensha.thebase.in/ 全国のJamesで店頭販売もしてるそうです。 よろしければグッドボタン👍チャンネル登録お願いします。
ながら洗車のアイアンデリートキットを使ってみた
Просмотров 1,4 тыс.3 месяца назад
ながら洗車のアイアンデリートキットを使ってみました。 洗車専門チャンネルではないので評価は個人の感想です。 洗車の参考になる部分がもしあれば幸いです。 購入品なのでこの動画はプロモーションではありませんが一応リンクを貼っておきます。 ながら洗車 公式ショップ nagarasensha.thebase.in/ よろしければグッドボタン👍チャンネル登録お願いします。
STIのフレキシブルドロースティフナーフロント・フレキシブルサポートサブフレームリアを付けたのでインプレッションします。
Просмотров 6755 месяцев назад
WRXSTI(VAB)にSTIのフレキシブルドロースティフナーフロント・フレキシブルサポートサブフレームリアを付けたのでインプレッションします。 部品や取り付けた状態、実走での個人的な評価をしてます。 あくまで個人の感想なのでご了承ください。 よろしければグッドボタン👍チャンネル登録お願いします。
アストロプロダクツの高圧洗浄機を買って使ってみた
Просмотров 1,5 тыс.5 месяцев назад
アストロプロダクツの18v高圧洗浄機を使ってみました。 洗車専門チャンネルではないので評価は個人の感想です。 洗車の参考になる部分がもしあれば幸いです。 購入品なのでこの動画はプロモーションではありませんが一応リンクを貼っておきます。 www.astro-gyouhan.com/product.php?id=406659
シュアラスター ゼロフィニッシュを使ってみた
Просмотров 7 тыс.6 месяцев назад
シュアラスター ゼロフィニッシュを使ってみました。 洗車専門チャンネルではないので評価は個人の感想です。 洗車の参考になる部分がもしあれば幸いです。 購入品なのでこの動画はプロモーションではありませんが一応リンクを貼っておきます。 シュアラスター公式 www.surluster.jp/product/coating/zerofinish/ よろしければグッドボタン👍チャンネル登録お願いします。
友人イザナギ氏の洗車 水垢と戦う! コメリ クルザード vs クリスタルプロセス
Просмотров 1 тыс.7 месяцев назад
友人イザナギ氏の洗車を撮影しました。 洗車の参考になる部分があれば幸いです。 コメリのクルザードシリーズとクリスタル株式会社のクリスタルプロセスという製品を使用。 購入品なのでこの動画はプロモーションではありませんが一応リンクを貼っておきます。 よろしければグッドボタン👍チャンネル登録お願いします。 コメリ クルザードシリーズ www.komeri.com/contents/event/cruzard/?aalisid=yl=ippan&yclid=YSS.1000006710.EAIaIQobChMImLvD54X-hgMV0DN7Bx2KLgO5EAAYASAAEgL75fD_BwE クリスタル株式会社クリスタルプロセス crystalprocess.co.jp/product_cat/sh
素人のタイヤ交換 玄人っぽくなる様に挑戦する
Просмотров 1637 месяцев назад
ホイール交換をしました。友人とジタバタドタバタしながらの交換。笑ってもらえれば幸いです。 同じように苦労される人もいるかもしれないので参考になる部分もあるかも…しれません。可能性はゼロではない気がします。 よろしければグッドボタン👍チャンネル登録お願いします。
LUCK スポーツ ミーティング2023 in 美浜サーキット だばAURIS
Просмотров 1398 месяцев назад
前回のLUCK スポーツ ミーティング2023の別撮り編集です。 病気の治療中なのでADOLは走行していません。だばさんのみ走行しました。また、撮影・編集も進まなく、この走行会は11月で編集まで6カ月もかかってしまいました😢 復調の兆しがあるのでコツコツと動画をアップしていこうと思います。 今回はLUCK走行会で別撮りした動画なのでだばさんのAURISの車載映像が気になる方は以下のリンクからご覧ください。 ruclips.net/video/CcF51yNUMwg/видео.html よろしければグッドボタン👍チャンネル登録お願いします。
【美浜サーキット】 オーリス VOL.④
Просмотров 6919 месяцев назад
今回も友人のだばさんの動画をADOLの小部屋に提供いただきました。 編集は私が行っております。 今回は病気の治療中なのでADOLは走行していません。だばさんのみ走行しました。また、撮影・編集も進まなく、この走行会は11月で編集まで5カ月もかかってしまいました😢 復調の兆しがあるのでコツコツと動画をアップしていこうと思います。 LUCK走行会で別撮りした素材で動画にできれば動画にしますね。 よろしければグッドボタン👍チャンネル登録お願いします。 オーリスの情報は以下の通りです。 AURIS RS前期 形式DBA-ZRE186H エンジン2ZR-FAE
【ジャパン峠プロジェクト】-イニシャルD聖地巡礼- 妙義山ダウンヒル
Просмотров 29710 месяцев назад
ジャパン峠プロジェクト・シリーズ 第8回目はジャパン峠プロジェクト・シリーズ 妙義山ダウンヒル。 これで群馬エリアは終了となります。このシリーズは再生リストに入ってます。 次回の旅行で他のエリアに行ければまたこのシリーズをアップしようと思います。 多少攻めて走っている様に車速は編集にて変更しています。 旅行に付き合ってくれた嫁に感謝。 よろしければグッドボタン👍チャンネル登録お願いします。
【ジャパン峠プロジェクト】-イニシャルD聖地巡礼- 妙義山ヒルクライム
Просмотров 20311 месяцев назад
ジャパン峠プロジェクト・シリーズ 第7回目はジャパン峠プロジェクト・シリーズ妙義山ヒルクライム。 次回はダウンヒルで群馬エリアは終了となります。 多少攻めて走っている様に車速は編集にて変更しています。 旅行に付き合ってくれた嫁に感謝。 よろしければグッドボタン👍チャンネル登録お願いします。
【ジャパン峠プロジェクト】-イニシャルD聖地巡礼- 榛名山ダウンヒル
Просмотров 239Год назад
ジャパン峠プロジェクト・シリーズ 第6回目は榛名山ダウンヒル。今回はいよいよ数多くの伝説の舞台となった榛名山(秋名山)ダウンヒル動画です。次回は数多くの伝説の舞台となった妙義山ヒルクライム動画を予定してます。 多少攻めて走っている様に車速は編集にて変更しています。 旅行に付き合ってくれた嫁に感謝。 よろしければグッドボタン👍チャンネル登録お願いします。
ZEROフィニッシュは、1回目はそんなに出ませんが2回目から効果出てきます 1番は下地処理してからやったほうがわかりやすいです
なるほど…一般的なマルチクリーナーと同じかなと思ってました💦 どちらかと言えばガラスコーティングと考えた方がよさそうですね…
青空駐車では3ヶ月ももたないんですよね~
こんばんわ プラズマコーティングαの水弾き良いですね コーティング皮膜を保護できるクイックディテーラーを上塗りすると長持ちしますよ 自分はDETAIL ARTISTのRIDEを使っていますが手触りがサラサラになり滑り性能高まります 今日までamazonで値引きやってるので良かったら是非どうぞ😊
こんばんはコメントありがとうございます。 クイックディーラー聞いたことありますね! ググると色々なメーカーさんから出てますね。 ながら洗車さんだとビギナーズラックでしょうか? 洗車は奥が深いですね💦
初めまして ながら洗車の用品は質は良いけど量が少なくてお値段高めですよね 私もアイアンデリートを購入しましたが一度の施工で無くなってしまいました 今はプロスタッフの光Maxという業務用4Lボトルを使用しています 大容量なので気兼ねなく洗車の度にホイールにかけまくってます アマゾンでタイムセールの時に4200円で買えたのでかなりお得です😊
コメントありがとうございます! そうですね。鉄粉溶解剤がメインと考えるとなかなか高いかと思いますが、私のような初めて鉄粉取りをする人にはオールインワン・キットになっているのは良いと思いました。 私も次回の鉄粉取りは溶剤を別で買おうかと思ってましたので参考にさせていただきます(*'▽')
ブレーキパッドが摩耗しただけ フルード足したらダメだと思うけど
整備士ですがその通りです。オイルのメモリが減るのはバッドが減っているかオイルが漏れているからで、パッドを変えずにオイルだけ足しても何も解決していません。問題を先送りしているだけです。
そうですね パット摩耗やオイル漏れが考えられます 最後に点検に行きましょうと付け加えるべきでしたね
ディスクがあるのに直接吹きかける? タオルに付けて伸ばした方がいいと思いますよ
なんと!そうゆうものなのですね?アドバイスありがとうございます😆
現役で使うなら、使用後にタオルで水洗いでもしないと、液剤が塗装面に残りますよ。コーティングのノリも悪くなるし、塗装面もクリア層が破壊されて禿げていきますよ。
安かったので今日購入しました。しかし、ネットの評価を見てあまり良くなかったけど、仕方ない。明日施工してみます。(笑)
コメントありがとうございます。1回では効果は実感できないかもですね。逆を言えば強力じゃない分、マスキングなしで気軽に使えると思います。
56000kmで小倉ツインカーボンクラッチに交換しました。社外タービン仕様なので、それなりに摩耗してました。 交換時期近かったので、交換して良かったです。
夜で対向車と前の車居なければ完全にタイムアタック
CLUBAURIST代表のぐりーーんです。まさかこんな素敵な動画作ってくれてたのですね!ずうずうしくも集合写真のカメラマンのご協力して頂きありがとうございました🙏
こちらこそ突然の撮影参加ありがとうございました。少しでもCLUB AURISTの皆さんが喜んでくれたら幸いです。
程よい音量が心地よい😌
ワコーズの次にいい
S4に乗っていた頃は、VDC OFFで愉しく雪道走行ができましたが、今乗っているVN5は、VDC OFFにしても滑り出すと制御が作動して、愉しく走れません。
コメントありがとうございます。 どのメーカーもトラコンの制御は残るようですね。VABはA-PIT東雲から完全カット電装品が出たようですが……VN5は見当たりません💦
What is that you are testing when you rev car?
normal flywheel→change→STI flywheel the response difference between normal and STI normal=ノーマル STI=SUBARU TECNICA INTERNATIONAL INC.
@@adol2278 thank you very much
乗り方が大きいと思いますが、42000キロでもうクラッチああなるんですか?
コメントありがとうございます。 そうですね。乗り方もあります。ただし、今回はメカニックが1回クラッチ盤を落としてるらしいので角のバリバリは関係ないと思います。 GDBの時も50000キロで交換してるので通勤街乗り+高回転で回すことも多いのが要因の一つだと思います。 10万キロ交換してない人もいるので私のクラッチ操作が下手なのかもしれませんね。
エンジンは1NZ-FEですか?
本人に確認をとりました。AURIS RS前期 形式DBA-Z2ZR-FAE エンジン2ZR-FAEとのことです。コメントありがとうございます。概要欄に追加しておきますね。
すいません。バグってました。 AURIS RS前期 形式DBA-ZRE186H エンジン2ZR-FAEです。
@@adol2278 わざわざありがとうございます
新車から現在14万キロ走行ですが、まだ一度もクラッチ交換してません😅 早く交換したいですが、お金が😭
コメントありがとうございます!14万キロ無交換の方がすごいですよ! クラッチに優しい運転できるのが素晴らしいです‼😊
自分もSTIのフライホイール使っているけど、4、5、6千回転の吹けが良い。6速60キロでそれなりに走れるかな。これ以上軽いと低速乗りづらくなる。ノーマルではこれがベストかなー。
コメントありがとうございます😊 そうですね。信号の多い街中走行が多い方はSTI軽量が丁度いいと思います。ワインディングでは軽快になり気持ちよく走れました。 今度、ミニサーキットで走るので今から楽しみです😊
GCもGRBも純正→STiフライホイール変えた奴に乗り比べましたが、STiが純正でも良いくらいでしたね。 ランエボは6.5kgくらいで圧縮高いのでかなりレスポンス良いです。
この度は、茶臼山高原休暇村のキャンプ場にご来場いだきましてまことにありがとうございました。またのお越しを心よりお待ちしております。