- Видео 210
- Просмотров 188 321
音声プラットフォーム Voicy【公式】
Япония
Добавлен 8 апр 2018
音声プラットフォーム「Voicy」公式RUclipsです。
応募通過率5%前後の審査を経たパーソナリティによる発信ほか、ニュースが声で聴ける「メディア放送」、企業の人柄までも伝わる「オウンドメディア」、ボイスドラマやオーディオブックまで、あらゆる"声"をお届けしています。
このRUclipsチャンネルでは、Voicyの放送からピックアップして"ながら聴き"できるコンテンツをお届けします。Voicyアプリとあわせてお楽しみください♪
Web voicy.jp/
iOSアプリ apps.apple.com/jp/app/id1115551289
Androidアプリ play.google.com/store/apps/details?id=jp.voicy.app.player
応募通過率5%前後の審査を経たパーソナリティによる発信ほか、ニュースが声で聴ける「メディア放送」、企業の人柄までも伝わる「オウンドメディア」、ボイスドラマやオーディオブックまで、あらゆる"声"をお届けしています。
このRUclipsチャンネルでは、Voicyの放送からピックアップして"ながら聴き"できるコンテンツをお届けします。Voicyアプリとあわせてお楽しみください♪
Web voicy.jp/
iOSアプリ apps.apple.com/jp/app/id1115551289
Androidアプリ play.google.com/store/apps/details?id=jp.voicy.app.player
Видео
【心に効くラジオ】るろうに 勇気が出る心理学ラジオ「人間関係で機嫌が悪くならないためのたった1つの秘訣」
Просмотров 308Год назад
【心に効くラジオ】るろうに 勇気が出る心理学ラジオ「人間関係で機嫌が悪くならないためのたった1つの秘訣」
【睡眠用BGM】おやすみ前15分の心ほぐしタイム「一緒にカエルになりましょう」編
Просмотров 1472 года назад
【睡眠用BGM】おやすみ前15分の心ほぐしタイム「一緒にカエルになりましょう」編
【睡眠用BGM】おやすみ前15分の心ほぐしタイム「完全ノープランな休日に密着」編
Просмотров 2222 года назад
【睡眠用BGM】おやすみ前15分の心ほぐしタイム「完全ノープランな休日に密着」編
【英語雑学を聞き流し】面白い英語の語源を覚えるラジオ (ドライブ、リラックス、移動用/睡眠用bgm)
Просмотров 3752 года назад
【英語雑学を聞き流し】面白い英語の語源を覚えるラジオ (ドライブ、リラックス、移動用/睡眠用bgm)
【英語雑学を聞き流し】面白い英語の語源を覚えるラジオ (ドライブ、リラックス、移動用/睡眠用bgm)
Просмотров 2952 года назад
【英語雑学を聞き流し】面白い英語の語源を覚えるラジオ (ドライブ、リラックス、移動用/睡眠用bgm)
【作業用ラジオ】ニュース雑感「衣服の墓場」 (ドライブ、リラックス、移動用/睡眠用bgm)
Просмотров 852 года назад
【作業用ラジオ】ニュース雑感「衣服の墓場」 (ドライブ、リラックス、移動用/睡眠用bgm)
【作業用ラジオ】無知は幸せ、博識はもっと幸せ (ドライブ、リラックス、移動用/睡眠用bgm)
Просмотров 992 года назад
【作業用ラジオ】無知は幸せ、博識はもっと幸せ (ドライブ、リラックス、移動用/睡眠用bgm)
【作業用ラジオ】都道府県の雑学 - 鹿児島県編 - (ドライブ、リラックス、移動用/睡眠用bgm)
Просмотров 772 года назад
【作業用ラジオ】都道府県の雑学 - 鹿児島県編 - (ドライブ、リラックス、移動用/睡眠用bgm)
【作業用ラジオ】都道府県の雑学 - 岐阜県編 - (ドライブ、リラックス、移動用/睡眠用bgm)
Просмотров 782 года назад
【作業用ラジオ】都道府県の雑学 - 岐阜県編 - (ドライブ、リラックス、移動用/睡眠用bgm)
【夜ラジオ】地理には事実があり、歴史は解釈がある(ドライブ、移動用/作業用/睡眠用bgmにどうぞ)
Просмотров 1262 года назад
【夜ラジオ】地理には事実があり、歴史は解釈がある(ドライブ、移動用/作業用/睡眠用bgmにどうぞ)
聴くだけで教養が身につく作業用【地理ラジオ】ドライブや作業用bgmで耳学習
Просмотров 6152 года назад
聴くだけで教養が身につく作業用【地理ラジオ】ドライブや作業用bgmで耳学習
面白すぎる
0:07 声優はやっぱ木下のほうがしっくりくるだろ 0:15 沼尻はファルセットボイスのイメージないんだが…笑
シンプルに深いぃ〜!
愛さん美人すぎる😭
中学受験の悩みに! #中学受験 #中学受験ママ #中学受験2024年組 #中学受験合格 #安浪京子 #Voicy #音声配信 #ラジオ
【小学校の先生へ】学級開き・保護者会での挨拶の参考に!音声でそのまま聴いて真似できる! voicy.jp/channel/4092/752604 #小学校の先生 #小学校あるある #学級開き #保護者会 #挨拶 #学校の先生 #挨拶あるある #Voicy
からだもこころも整えよう! #Voicy #藤本なおよ #整う #糖質オフ #なおよキッチン #料理 #料理研究家 #食育
SNSマーケはこれでバッチリ!? #マーケティング戦略 #マーケティング初心者 #PRプランナー #コンサルタント #youtuber #Voicy #ビジネスマインドセット #マーケティング侍りゅう先生
現代社会で戦うすべての女性へ。 #女性の悩み #お悩み相談 #産婦人科医 #sabo #voicy
#笠松将の日頃頑張ってることラジオ #笠松将 #笠松将しか勝たん #voicy #撮影現場 #舞台挨拶 #バラエティ
犬飼貴丈ワールドに浸れる😳😳 #犬飼貴丈 #犬飼貴丈好きな人と繋がりたい #犬飼貴丈ファンと繋がりたい #犬飼貴丈しか勝たん #voicy #the犬飼
マイナス金利解除、何が変わる?さくっと学ぼう #Voicy #もりぐちまこと #マイナス金利解除 #投資 #個人投資家
政治ってどうなってるの?素朴な疑問をぶつけてみよう! #政治 #政治家 #中田宏 #自民党 #比例代表 #参議院 #参議院議員 #Voicy
【タイパってしんどい……と思ったら】聖書から学べる時間術、教えます。 #時間管理 #時間術 #タイパ #タイムパフォーマンス #時間がない #忙しい人のための #聖書 #ともみん #Voicy
スキンケアでどうにかしようとしてない?気になる残りの2つは #Voicy で! #美肌 #スキンケア #美肌になる方法 #シミシワ改善 #メイク #美肌になりたい #ゆん #化粧品 #化粧品開発者
【裏ワザ!英語暗記法】耳コピ英会話の先生・クレイジーゆーたさんが教える、単語やフレーズの覚え方とは?! #英語 #英語の勉強 #英語学習 #英語フレーズ #英語暗記 #Voicy #クレイジーゆーた #英単語 #英単語覚え方 #英単語暗記
【ゴジラ-1.0、もう観た?】アカデミー賞視覚効果賞受賞作品を、岡田斗司夫さんが解説!観るべき理由は?庵野監督との対比も!? #アカデミー賞 #ゴジラ #ゴジラマイナスワン #山崎貴 #庵野秀明 #映画紹介 #見るべき #岡田斗司夫 #岡田斗司夫ゼミ #Voicy
【ネガティブな感情、あっていいんだ!】 自分の感情とうまく付き合うための考え方を知るなら #Voicy で🤝 #ネガティブやめたい #メンタルハック #メンタルケア #ネガティブ #カウンセラー #公認心理師 #片田智也
美しい…😊
元Awesome City Clubドラム担当 楓幸枝(ユキエ)さんの活動への思いを声で聴けます! r.voicy.jp/wOVL16YpKe2
そーいえばドラムやってたって言ってたね。 熱風ラプソディ
ひたすらペットショップボーイズのゴーウェストかけてくれるの待ってた。
ほんとに楽しかったあの頃。ミリオンナイツ、ラジオウ、指令、尾崎んちのババア、屁こきましたねあなた。 ゴジラ。懐かしい!
やっぱりDJは赤坂さんが1番好き。
私の青春は赤坂泰彦のミリオンナイツなくて語れない。いつか赤坂さんと一緒にミリオンナイツのリスナー集めてなんかイベントやりたいな。
新派の女優さんと芝居をする事もありますが歌舞伎は基本的に男性が演じてますね!
深いなぁ……😢😢
初期に作られた統治や人材登用などの仕組みに、とても知恵があったのでしょう。知恵がなければ、非常に長い間、続きません。そのあたりから教えられます。われわれはよく「上から目線」という言葉を使いますが、「下から目線」という言葉はあまり使いません。「上から目線」は否定的な意味で使われることが多いのですが、政治史を勉強していると、つい「上から目線」の立場で、家康などの将軍、老中をみることになる。ただ、時には「上から目線」ではなく「下から目線」、つまり「庶民の目線」というものを考えなければいけません。確かに、百姓一揆などの問題も起きます。税制の問題も起きます。しかし、他国における大衆反乱や民衆運動、農民暴動への対応や事後措置と比べた場合に、日本の統治体制は全体として比較的緩やかなものでした。特に徳川吉宗の時代に焦点を当てると、さまざまな天文学や暦の作成、飢饉に備え本所と浅草に困窮した際の蔵屋敷などを通して分かるのは、江戸の町人や商人たちは、他の国に比べて相対的に幸せだったということです。つまり、庶民の幸福感や、日々の生活の中での納得感などが、そこはかとなく漂っていた。そのような時代だったからこそ、270年もの間、同じ支配者のもとで統治が続いた、ということが言えるのです。確かに同時代で見たとき、庶民は(他国ではなく)江戸に生まれたほうが幸せだったと言えます。例えば、徳川吉宗(8代将軍)の時代を見てみます。7代将軍の家継で、家康、秀忠からつながる系譜が切れました。そこで、御三家の紀州家から吉宗が入り、将軍に就いた。これは御三家の制度が生きた最初の例です。吉宗は、紀州ですでに藩主として統治経験を持っていたのです。参勤交代も行っています。ということは、東海道筋や江戸の城下、紀州和歌山の城下、あるいはそこに行くまでの様子を見ている。紀州藩の参勤道は基本的に「宮の渡し」から船で対岸に渡るのですが、松坂に直接つけます。松坂は、現在は三重ですが、当時は紀州藩領でした。そのように東海道から紀州藩領の伊勢に入り、山筋を通って和歌山に入る。それから、後に彼は藩主として、大坂経由も考えて行っています。大坂という商が栄えている風情や、尾張藩あたりの雰囲気、なんといっても東海道筋の宿場の模様も、吉宗は見ているわけです。吉宗自身が庶民というわけではありませんが、彼に非常に庶民感覚があったのは、其れらのためです。母親は、出自も不明確人です。「浄円院」というのですが、京都の方からやってきて、紀州で困窮八苦して救われ、紀州藩の家臣のもとで世話になり、そこから吉宗の父となる光貞に召されて、やがて吉宗を生んだ、と言われています。ただ、この母(浄円院)の由来も、さまざまな説が伝わっています。そのような意味では苦労と、ある種の庶民性があったわけです。神田山といった江戸城のすぐそばに御殿が与えられ、そこで育ちました。子どももそこで生まれています。江戸城の人間であり、外から閉ざされた世界です。江戸城上屋敷の江戸育ちで吉宗は先人と異なりますが、非常に面白いのです。尾張藩が記録している資料の中に、こうあります。吉宗たち紀州藩が参勤交代で紀州に帰る時、草履を履いているけれど裸足で、いちいち羽織も着ないで移動用の小袖一枚だという。つまり、(現在でいえば)ジャケットやスーツを着ないで、ワイシャツで腕まくりしているという感じです。尾張藩は非常に贅沢な藩なので、それと比べて対照的だといっているわけです。これは、のちに「江戸城」に設置される「目安箱」の原型です。徳川吉宗が身分の高い者達からの意見だけではなく、庶民の視点も採り入れようと考えたのは、ある経験があったためでした。徳川吉宗がお忍びで江戸の街を歩いていたとき、夫婦喧嘩を目撃します。夫婦の隣家に住む住人が喧嘩の仲裁に入ったところ、夫婦は「上様でもない者の言葉など聞けるか」と罵りました。徳川吉宗はそれを聞き、その場では何もせずに帰ります。その翌日、家臣に「上様の四男坊の言葉では足らないだろうが、喧嘩などせず夫婦仲良くするように伝えよ」と言い、そのあと夫婦は徳川吉宗の言葉に従って仲良く暮らすようになりました。こうしたできごとがあったからこそ、例え身分が低くとも、投書によって大名へ直接要望が出せる環境を作ったのです。訴訟箱の設置は、庶民と同じ目線に立っていた徳川吉宗だからこそできた政策でした。江戸屋敷紀州藩主として財政再建の手腕をふるっている最中、徳川吉宗のもとに今度は将軍職を継ぐ話がもたらされます。1716年(享保元年)に7代将軍「徳川家継」が、わずか8歳の若さで病没したためです。また本来であれば、徳川御三家筆頭の尾張徳川家から次の将軍を輩出するところですが、尾張徳川家は尾張藩は将軍位を争うべからず」と言う不文律の明文化されていない規律や決まりのことが立ててあったため、積極的に将軍位就任運動を行ないませんでした。その結果、紀州藩で財政を立て直すことに尽力していた徳川吉宗が、8代将軍に就任することになったのです。将軍となった徳川吉宗は、新しい組織づくりに着手しました。「正徳の治」と呼ばれる、一時代を築いてきた側用人(将軍の命令を老中へ取り次ぐ役職のこと)の「新井白石」や「間部詮房」を罷免します。そして、「水野忠之」を老中に抜擢して、今度は幕府の財政改革に乗り出し、「御傍御用取次」と言う側用人と同様の体制で、徳川吉宗自身が政治を主導していくようになりました。徳川吉宗は、自らが将軍になったあとも紀州藩を廃藩することなく、従弟の「徳川宗直」に家督を譲ることで存続させています。徳川御三家であるために、そう簡単に紀州藩を潰す訳にはいかなかったのですが、紀州から江戸に引き連れる家臣にも限りがありました。そのため、紀州藩士のなかでも大役を担っておらず、能力や家柄を問わない40名余りを選出。なお、たまたまその日に当番だった者を連れてきた説もあります。田沼意行は紀州藩の足軽にすぎませんでしたが、江戸に来て旗本に出世。そののち、徳川吉宗亡きあとに田沼時代を迎えることになります。尾張藩江戸時代の代表的な100藩を治世などのエピソードをまじえて解説します。徳川吉宗は紀州藩の財政改革同様、はじめに支出を抑える施策を行なう。質素倹約の徹底として、将軍でありながらも食事は1日2食、しかも一汁一菜と言う質素さを徹底。当然のことながら、幕臣もまた贅沢を禁じられることになります。大奥の問題もありました。大奥は、贅沢の根源のような場所だったため、4,000人いた大奥女中を大量に解雇して、1,300人にまで減らしています。この大奥の改革は、徳川吉宗にしかできない荒業でした。こうして、幕府全体で質素倹約が徹底されますが、その余波は農民にも大きな影響を与えることになります。徳川吉宗は、質素倹約をはじめ、多くの改革を実行していきました。そのすべてを合わせて「享保の改革」と呼び、「寛政の改革」、「天保の改革」と並ぶ「江戸三大改革」のひとつです。享保の改革は、江戸三大改革のなかで最も成果を出した改革であり、徳川吉宗が「中興の祖」(危機的な政権の回復といった功績があった者のこと)と呼ばれる所以でもあります。財政難の幕府で、安定した財源を確保することが、徳川吉宗に与えられた一番の使命でした。幕府の財政は破綻寸前、享保の改革は「いかに財政難を乗り越えるか」「いかに幕府の権威を取り戻すか」を主題として大岡越前と取り組ます。質素倹約の次に行なったのは、「いかに収入を増やすか」の対策。「江戸幕府の旧江戸川の治水(利根川東遷で付替え)」「新田開発(埋立)」を奨励して、生産性を高めることを試みています。1722年(享保7年)には、財政を潤わせるために「上米の制」を導入。参勤交代の期間を1年間から半年に短縮する代わりに、1万石につき100石を献上米として幕府に納めると言う制度です。結果的に幕府の権威失墜に為らず徳川吉宗と言うと、後世では庶民の味方と。
昔の歌い方が真骨頂
優しい語りが好き
私は、「赤坂泰彦のラジオグラフィティ」プレミアムリスナーです 90年代、当時、少女だった私は、ある深夜放送のラジオ番組で、DJ赤坂の声を聞いて、育ちました。 いつの間にかTVで見ることが多くなった赤坂さん。 私もいつの間にかラジオから離れ、仕事と育児に追われ、慌ただしく過ごしていました。 1年半前に、voicyさんのこの放送と出会い、数十年振りに、ラジオの赤坂さんと再会できた気持ちになりました。 赤坂さんに、自分の名前を呼ばれ、コメントも読んでいただいて、直接、お話もできて、 夢のような時間が、毎週水曜日に訪れるようになりました。 まさに、週の真ん中でSoulチャージ、私の元気、生きる活力になっています。 voicyさんには、感謝しかありません。素敵な楽しい時間をありがとうございます!
大人の女性を発揮してる、香美さん素敵ですね💓
一通り終わった後、もう一度聞きたいのにどうすればいいかわからない😢 15秒前にしかいかない?
His pronunciation offends my ears.
🎧 日野真奈美さんをフォローしてみる! r.voicy.jp/ByKodxEomnx
Voicy運営さん 素敵な声の配信、ありがとうございます✨
🎧 寝る前のおやすみラジオをもっと聴く! r.voicy.jp/ByKoBaREVnx
勉強用に活用させていただきます!
🎧 英語の雑学をもっと聴く! r.voicy.jp/6MmOYw2OVEG
🎧 英語の雑学をもっと聴く! r.voicy.jp/6MmOYw2OVEG
🎧 英語の雑学をもっと聴く! r.voicy.jp/6MmOYw2OVEG
🎧 英語の雑学をもっと聴く! r.voicy.jp/6MmOYw2OVEG
ワンメッセージ・ワンアウトカムですか。よく分かります。頑張ります。
🎧 英語の雑学をもっと聴く! r.voicy.jp/6MmOYw2OVEG 00:00 1人称単数代名詞 "I" の発音の変化 07:54 eye 「目」の発音の変化 14:08 エンディング
🎧 英語の雑学をもっと聴く! r.voicy.jp/6MmOYw2OVEG 00:00 私にとっての本、そして book の語源 09:46 library, bible, codex の語源
🎧 みやじまんの話をもっと聴く! r.voicy.jp/pvmbO5519eA 00:00 タイトルコール 02:50 途上国にあつめられる衣服。 大量生産、大量消費、そして大量廃棄の世界 12:20 世界は繋がっていると分かってはいるけれど、 社会が発展すればするほど視野が狭くなっていく。 それは一種の「現代の奴隷」なのかも。 22:12 〆のあいさつ