Ruu_tan
Ruu_tan
  • Видео 130
  • Просмотров 142 028
晴レル屋 鶏白湯スープ 濃厚なのにあっさり 岐阜県多治見市
鶏白湯スープの晴レル屋さんに食べに行きました。鶏が前面に主張する濃厚スープであっさり食べられる、不思議なラーメン、アッサリ好きな自分にぴったりの1杯でした。
Просмотров: 93

Видео

うなぎのしげ吉 岐阜県関市 特上長焼定食
Просмотров 28414 часов назад
岐阜県関市にうなぎの名店、しげ吉があります。いつも行列で並ぶ勇気がありませんでした。今日こそはと、並んで食べました。特上は1.5匹ですが、連れが食べきれなくてもらったので、2匹分食べて、お腹いっぱいになりました。満足しました。
山石土平 うどん屋 長浜市
Просмотров 448День назад
長浜城から徒歩5分、山石土平があります。本格讃岐うどんのお店です。人生の楽園で、放映されたそうです。営業は昼の3時間のみ。夜の営業はありません。11時半開店なので、早めに並ぶのがいいと思います。
盆梅展 長浜市 慶雲閣
Просмотров 1 тыс.14 дней назад
長浜市で毎年開催されている盆梅展です。かなり有名らしくて、どういうものかを知りたくて行きました。梅の木の盆栽です。400年とか置いてあります。長年手入れをしてきた盆栽を見るのは初めてで、奥深い世界だと思いました。静かに見てきたので見てください。帰りには盆栽買いました。もうすぐ花が咲くので楽しみです。入門初心者です。
中華料理 群華園 郡上八幡 麻婆豆腐 担々麵 にんにくチャーハン
Просмотров 12714 дней назад
岐阜県郡上にある中華料理の群華園で麻婆豆腐(熱々)担々麵 にんにくチャーハン エビマヨ 食べました。以前たべて、おいしかったので、また来ました。辛くて汗だくになりながら食べますが、おいしい。本格的な中華料理です。塩加減がちょうどいいので、量的にも食べれます。
マツコ&有吉かりそめ天国 COCORO CAFE 一宮市のモーニング
Просмотров 27628 дней назад
マツコ&有吉かりそめ天国で紹介された、一宮市の喫茶店、COCORO CAFEでモーニングを体験してきました。結構ボリュームがあって、お腹いっぱいになりました。ここまでくると、もはやモーニングではなく、ランチですね。
海老カレーうどん 三八屋本店 味噌煮込み 蕎麦の店
Просмотров 501Месяц назад
味噌煮込み、蕎麦の三八屋(愛知県大口町)で海老カレーうどんを食べました。蕎麦屋さんのカレーはだしが効いていておいしいので試しに食べてみたら、想像通りおいしかったです。麺も、味噌煮込みと違っていてやわらかくて、カレーに合いました。1つの店で麺を料理に合わせているのが当たり前のようで、すごいなと思いました。シメにリゾットにしたら、無茶苦茶合います。おすすめです。海老も特大でした。
味噌煮込みうどん 田毎 岐阜市六条店
Просмотров 1,1 тыс.Месяц назад
寒い日には味噌煮込みうどん!岐阜では当たり前。熱々の味噌煮込みを食べて寒い冬を乗り切りましょう。 岐阜で味噌煮込みといえば、田毎です。カキ入り味噌煮込みがあったので食べました。
容量詐欺USB 実験してみた 実際の容量を測定
Просмотров 1,1 тыс.Месяц назад
1TのUSBをアマゾンで購入したら、なんかおかしいと思い、ネットで検索したら容量詐欺のUSBがいろいろ出てきました。全く同じものがありました。そこで本当はどのくらいの容量があるのかを測定してみました。時間がかかる方法ですが、パソコンで確かめるとプロパティ、1Tですので、時間かけて入らなくなるまで入れていきました。まあ、見てやってください。
うなぎの兼光 メスうなぎ ひつまぶし 三河一色 生産量日本一
Просмотров 336Месяц назад
三河一色産のうなぎは生産量日本一です。そこで店をかまえる、兼光にいきました。ひつまぶしを久しぶりに食べました。12月はうなぎの旬と言われています。脂がのって、ふくよかな白身が味わえます。養殖場が立ち並ぶ中に、ポツンとお店があります。日本のうなぎ4分の1を生産する三河一色は、海風が強いですがうなぎにはいい場所です。
HDDからSSDに交換 快適パソコンに変化
Просмотров 1,8 тыс.Месяц назад
HDDをSSDに替えるだけで快適なパソコンになりました。RUclips動画を参考にしながらやりました。簡単にできましたが、自己責 で行わなければいけません。費用は約5,000円、SSDの容量が大きいと高くなります。 SSD www.amazon.co.jp/dp/B07G3YNLJB?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title ケース www.amazon.co.jp/dp/B00KW4T69A?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title
魚勝 12月のうなぎ 岐阜県羽島市
Просмотров 1,1 тыс.Месяц назад
老舗川魚料理の魚勝に12月のうなぎを食べに来ました。川魚料理の老舗なのでこの地域で知らない人はいないと思います。細い路地を通るので分かりづらいですがグーグルナビで行けます。いろんな料理がありますが今日はうなぎです。
香嵐渓2024  最高の紅葉 五平餅
Просмотров 7172 месяца назад
2024年香嵐渓です。最高の紅葉でした。イチョウ、モミジ、広葉樹など、すべてが見ごろで、色の競演です。なかなか同時に見れないのが、一斉に来ました。毎年通ってますが、今年はダメかなと思ってましたが見てください。きれいでした。
高山ラーメン 豆天狗 下呂店 ほんわかプリン
Просмотров 1282 месяца назад
お昼ご飯にラーメン食べました。高山ラーメン豆天狗下呂店です。中華そばです。専用駐車場もあって、便利いいです。下呂温泉に来たら食べてみてください。
龍神の滝 マイナスイオン 紅葉
Просмотров 1482 месяца назад
龍神の滝に行ってきました 紅葉と滝、素晴らしい景色でした。マイナスイオンたっぷり浴びて、気持ちいい時間を過ごせます。
富有柿の産地 一日中モーニングの店 ロータリー松葉 谷汲山華厳寺
Просмотров 4602 месяца назад
富有柿の産地 一日中モーニングの店 ロータリー松葉 谷汲山華厳寺
白川郷の紅葉 2024年秋 重要文化財和田家
Просмотров 1,2 тыс.2 месяца назад
白川郷の紅葉 2024年秋 重要文化財和田家
軽井沢の紅葉 雲場池 白糸の滝 軽井沢銀座
Просмотров 2,9 тыс.2 месяца назад
軽井沢の紅葉 雲場池 白糸の滝 軽井沢銀座
新穂高ロープウェイ 頂の森 紅葉見ごろ 槍ヶ岳 西穂高岳 ジャンダルム
Просмотров 3,1 тыс.3 месяца назад
新穂高ロープウェイ 頂の森 紅葉見ごろ 槍ヶ岳 西穂高岳 ジャンダルム
プリンス松葉 人気レストラン 珈琲からステーキまで多彩メニュー
Просмотров 8553 месяца назад
プリンス松葉 人気レストラン 珈琲からステーキまで多彩メニュー
スープカレー ネパールカレー 北海道ふらの マンゴーラッシー
Просмотров 683 месяца назад
スープカレー ネパールカレー 北海道ふらの マンゴーラッシー
日本一早い紅葉 凌雲閣 北海道一高い温泉宿 富良野
Просмотров 1433 месяца назад
日本一早い紅葉 凌雲閣 北海道一高い温泉宿 富良野
えびそば 一幻 総本店 えびしお 札幌
Просмотров 4373 месяца назад
えびそば 一幻 総本店 えびしお 札幌
中華料理おぜき飯店 愛知県一宮 安くてお腹いっぱいになる店
Просмотров 9424 месяца назад
中華料理おぜき飯店 愛知県一宮 安くてお腹いっぱいになる店
大勝軒 つけめん
Просмотров 1,3 тыс.4 месяца назад
大勝軒 つけめん
北京ダック 専門店 可児市
Просмотров 9584 месяца назад
北京ダック 専門店 可児市
美濃加茂の中華そば らいん 昔ながらの中華そば
Просмотров 6464 месяца назад
美濃加茂の中華そば らいん 昔ながらの中華そば
ラグーナベイコート ロイヤルスイート ベイコート俱楽部
Просмотров 9185 месяцев назад
ラグーナベイコート ロイヤルスイート ベイコート俱楽部
ころうどん発祥の店 Udon 信濃屋 しなそば 多治見市
Просмотров 1685 месяцев назад
ころうどん発祥の店 Udon 信濃屋 しなそば 多治見市
うなぎ美ろ久 鮎の塩焼き 長良川沿い 美濃市
Просмотров 2 тыс.6 месяцев назад
うなぎ美ろ久 鮎の塩焼き 長良川沿い 美濃市

Комментарии

  • @YST4444
    @YST4444 12 дней назад

    おお、長浜盆梅展が始まりましたか。今年は行ってみようと思ってました。 参考になる動画をありがとうございます。

  • @FX-bw1wg
    @FX-bw1wg 15 дней назад

    ホワイト餃子加盟店から、脱退したみたいで味が別物だった。常連を騙ましてる まがいもの。

  • @nepaldining
    @nepaldining 19 дней назад

    素敵な体験をシェアしてくださり、ありがとうございます!北海道ふらのにあるネパールダイニングでスープカレーを楽しんだお話、とても興味深いです。スープカレーが初めてだったとのことですが、おいしかったとの感想、聞いているだけで食べたくなりますね!ナンが食べ放題で2枚も召し上がったなんて、きっと大満足だったのでしょう。北海道のスープカレー文化も魅力的ですね。また他の美味しいお店や料理を楽しんだら、ぜひ教えてください!

  • @ronnie50
    @ronnie50 21 день назад

    鰻の旬はこの魚の性質や生態を踏まえても明らかに夏で宜しいですよ。 だからこそ天然鰻漁は夏場を中心に漁期が組まれ、そして晩秋前には終わり、対してその養殖鰻はボイラーで水温30度という「夏」の環境を人工的に年中作り出し、キープする様に管理された池で鰻は約最短7か月の期間育てられているのですから。 それは「夏が旬」といえるこの魚の、夏の高水温下が最も活発に餌を食べて大きく肥え太る性質に沿い、最大限に生かす内容なのです。 養鰻場の池は四季の有る自然から完全に隔絶された室内に設置され、そんな環境で育てられる養殖鰻に「季節」「時期」「旬」だのといった言葉を持ち出して「時期で味が変わる」なんて認識を持つのは明らかにおかしな話である事を理解してください。 そもそも年中ボイラー焚いての水温30度キープなんて「夏の再現」など、燃料費だけでも相当なコストです。しかしそんなコストをかけて夏の環境で育てないと鰻は低水温では活性が落ちて餌を食べなくなるどころか痩せてしまう。そんな魚のドコが「12月はうなぎの旬」なのかと。 あまりメディアのホラ話を信じてはいけません。 事実、彼らは冬に鰻を旬の食材として普遍的に特集記事を組む事などしていませんしね。 ただただ夏の土用丑の日あたりには「知ってますか?実は旬は夏では無いのです」などと、実体の無い前フリだけの講釈を何やらシークレットじみた雰囲気で流布するだけです。

    • @ruu_tan
      @ruu_tan 20 дней назад

      ありがとうございます。貴重なお話、大変勉強になりました。今までいろんな方が冬が旬と言っていたのでそう思っていましたが、確かに夏のウナギはあっさりしていて、ひつまぶしのお茶漬けの好きな自分は大好きです。また、冬は皮の部分に油が分厚くついているのでお茶漬けよりうな丼がおいしいです。なぜなのかわかりませんでしたが、やっと、わかりました。ありがとうございました。

    • @ronnie50
      @ronnie50 17 дней назад

      @@ruu_tan  いえ、現実はそれらの養鰻場で育てられる養殖鰻の味というものにはその様な「四季の違い」など有りません。 だからこそ鰻屋は「年中変らず」の商売が可能なのです。 なにせ御覧の通り四季のある自然からは完全に隔絶された環境での育成ですからね。しかも前述の通り、その養殖される環境は年中「常夏」です。 冬に美味しくなるような魚では無く、実際は真逆の性質の魚と言う事ですよ。 12月などの冬では無く、そんな「夏が旬」の魚だからこそ、自然下の鰻である天然鰻の漁は夏場を中心に行われ、晩秋頃には来年の春まで休漁なのです。 もし鰻が冬にそんな脂がのって旬と呼べる程に美味しくなるのであれば、漁師さんはプロの癖になんで漁をヤメているのか?って話になってしまいます。 実際は晩秋頃からの水温低下と共に鰻は活性が落ちて餌を食べなくなってくるので痩せてくる魚です。 漁をしても活性が落ちているせいで延縄や筒罠にかかる率も落ちて仕事にならないわ、更に痩せた鰻も出て来るわで、だから漁師さんは漁を来春までストップするのですよ。 そして、そんな性質の魚だからこそ、養殖鰻はボイラー焚いて水温30度まで温めた『常に夏」を再現した池で一貫して育てられているのです。

    • @ruu_tan
      @ruu_tan 16 дней назад

      @@ronnie50 一年中おいしいうなぎが食べれるんですね。店によって、小さめのウナギとかありますよね。大きいうなぎがきたらうれしいんですが、、、、、

  • @Miraie-q3t
    @Miraie-q3t Месяц назад

    ここの海老天は特大です😋

  • @ベイコマ
    @ベイコマ Месяц назад

    Amazonやティム・ネットショッピングで安物買いの銭失う事を考えれば フラッシュメモリーやSSDは信用がある量販店で買えば失敗しない

  • @竹内章人-v3t
    @竹内章人-v3t Месяц назад

    オレもよく買いに行くよ。故郷へ発送してもらってます。

    • @ruu_tan
      @ruu_tan Месяц назад

      遠くにいても、美味しい鰻が食べられるのはいいですね。

  • @omamu3004
    @omamu3004 Месяц назад

    私も昨日に、SSDにクローンを作って、ヤフオクで、買ったノートパソコンに載せました。(HDD無しの物) 無事動作しました。 SSDは、アリエクスで安く購入したので、クローンソフトは、有料版を使用しました。😂 元のパソコンの画面より、高画質の物になりました。😂

  • @martynpoko
    @martynpoko Месяц назад

    遅過ぎですね  私がめったに使わない十年前のwin7の第二世代i7 CPU Cドライブは SSD仕様  グラボはGeForceGT555Mでも  サクサク行きますよ

  • @花が好き
    @花が好き Месяц назад

    五平餅に紅葉鑑賞、良いですね。 香嵐渓はまだ行ったことがありません。来シーズンに行ってみたいです。 楽しい動画をありがとうございます。

    • @ruu_tan
      @ruu_tan Месяц назад

      いい所ですよ。ぜひ、行ってください。

  • @albundy550
    @albundy550 2 месяца назад

    Hey Ruu_tan this is a great video. I lived in Japan for 7 years. This castle was stunning and the most impressive thing I saw during my stay. I felt like I was stepping back in time 400 years walking through this magnificent world heritage historic place. I will never forget it. Believe my when I say that there are few peaceful authentic and memorable museums like this because I have lots to compare it to that includes visiting 50+ museums from travelling around the world twice Thanks for the memories :o)

    • @ruu_tan
      @ruu_tan 2 месяца назад

      ありがとう。私も松本城は大好きです。とても形がよくて、どの方向から見てもバランスがいい。地震の多い日本で、残ってきた理由がわかります。

  • @myt-hryk
    @myt-hryk 2 месяца назад

    スープ少なくない?

    • @ruu_tan
      @ruu_tan 2 месяца назад

      言われてみればそうかも、濃い味とか薄味に調整してくれるので少なめなのかなと思ってました。器が小さ目なのかな?

  • @hiroshiheiwa7135
    @hiroshiheiwa7135 2 месяца назад

    白川郷の紅葉 2024年秋 重要文化財和田家 はいいですね。映像が綺麗です。ほっこりします。ご案内ありがとうございます。

    • @ruu_tan
      @ruu_tan 2 месяца назад

      ありがとうございます。きれいな景色が大好きなので、これからもよろしくお願いします。

  • @mama.Poco888
    @mama.Poco888 3 месяца назад

    はなれでは無いでしたね😅💦 市外から来たのなら、特上うな重正解✨ですね😊❤️ ただ、うなぎ細かく切って食べてるの😆気になりました💦 自由なんですけど、一口でいけるのを切って食べる?😳⁇ だったら、最初から細かく切ってある ひつまぶしで良かったのでは?🙄➰

    • @ruu_tan
      @ruu_tan 3 месяца назад

      一口で食べることもありますが、切るクセがあります ここは、おいしい店ですね。

    • @mama.Poco888
      @mama.Poco888 3 месяца назад

      @@ruu_tan 様😊 私は西尾市の街民ですので市内でも車で20分くらいかかりますが、僻地の一色にうなぎ食べに行きます😊 山水亭と兼光どちらも直営でお値打ちで美味しいです❤️ 美味しいうなぎが食べれて幸せ💕です😊 山水亭ははなれ予約して行くと待ち時間無しでスムーズです😊❤️

  • @安部浩一郎
    @安部浩一郎 4 месяца назад

    長野の大石屋? ならば美味くないわな

  • @安部浩一郎
    @安部浩一郎 4 месяца назад

    美味そうな中華そば 白ネギ文化圏か 関ヶ原超えんと

  • @伝説のペヤンガー
    @伝説のペヤンガー 6 месяцев назад

    ご飯に合う中華そば

  • @デオキシリボ角さん助さん
    @デオキシリボ角さん助さん 6 месяцев назад

    旬は脂が乗った冬場 江戸のコピーライター平賀源内に騙された🐎🦌ども

    • @ruu_tan
      @ruu_tan 6 месяцев назад

      冬場のウナギは油が乗っていておいしいですね。 ruclips.net/video/ZpWY8H6vAUs/видео.htmlsi=6r0X-dFByA-1trfB  食べる回数は冬場が一番多いです。夏のウナギはおちゃずけが好きです。

  • @hiroshiheiwa7135
    @hiroshiheiwa7135 9 месяцев назад

    三保の松原 富士山 静岡県 世界文化遺産 はいいですね。映像が綺麗です。ご案内ありがとうございます。

  • @岐阜めぐり
    @岐阜めぐり 9 месяцев назад

    良いですね。今年はライトアップを見る時間がありませんでした。 綺麗な映像をありがとうございます。

  • @池戸春代
    @池戸春代 Год назад

    確かに美味しいですがね。大石さんは 岐阜市の丸デブさん同様 完全に地元定着型の味なので地元の人には好かれますが 初めて食べた他県の方には 少々物足らない味かもですね?!

  • @ヒデ-j6d
    @ヒデ-j6d Год назад

    ここはマジで美味しい!待ち待ち時間は長いけど、味良し、ボリューム良し、コスパ良し! 一番好きなお店。

    • @ruu_tan
      @ruu_tan Год назад

      定期的に食べないと落ち着けないですね

  • @花鳥風月-p7q
    @花鳥風月-p7q Год назад

    こんにちは。初めまして。突然申し訳ありません。 名古屋市南区出身、多治見在住、【花鳥風月】と申します。 素敵な動画、発見しました! 地元、盛り上げていきましょう。 是非、登録させてください。 登録させていただきました、(笑) これからも、よろしくお願いいたします。

    • @ruu_tan
      @ruu_tan Год назад

      こちらこそです。 よろしくお願いします。

  • @big_ayara_star6448
    @big_ayara_star6448 Год назад

    コメント失礼します トイレの場所から少し歩けばハンググライダーの所につけますか? (景色がとても綺麗なところのことです)

    • @ruu_tan
      @ruu_tan Год назад

      駐車場のトイレから脇道の方へ100メートルくらい上がったところです。景色がきれいですね!

  • @Speed15nR
    @Speed15nR Год назад

    明石焼き、、、大阪のたこ焼きとどう違うのか調べたけど、たこ焼きはソースをつけて食べるのに対して明石焼きは出汁茶漬けにして食す😮生地もふわふわ😂なんだこのたこ焼き、、、いや明石焼きだった!!!食材もタコだけでなく鯛とかキムチとかバリエーション豊富!!!兵庫明石の海産物を存分に楽しめる…明石恐るべき!!!

    • @ruu_tan
      @ruu_tan Год назад

      明石に親せきがありますが、地元では、卵焼きと呼んでます。

    • @Speed15nR
      @Speed15nR Год назад

      @@ruu_tan 何いい!!!たこ焼きでもなく明石焼きでもなく「卵焼き」、、、王道ではないか!!!他県の人が明石で「卵焼き」を頼んだら全然違う食べ物が出てきてビックリするだろうなぁ。嬉しいドッキリじゃ。

  • @焼豚焼豚-h9q
    @焼豚焼豚-h9q Год назад

    八百津町民ですか?

    • @ruu_tan
      @ruu_tan Год назад

      中学まではそうでしたが、今は隣の美濃加茂市に住んでます。

  • @Easy_to_be_happy
    @Easy_to_be_happy Год назад

    懐かしい〜!昔はよく行ってたな〜😃 チャーシューの茹で汁にお湯入れただけのスープなのに旨かった😊

  • @wanta66
    @wanta66 Год назад

    👏👏👏👏👏👏😁😁👍👍

  • @kazunorimaemoto332
    @kazunorimaemoto332 Год назад

    「明石焼き」の粉は、小麦粉+じん粉です。 粉をとぐ出汁は、昆布だしが基本です。 「じん粉」、小麦でんぷんのこと。「浮粉(うきこ)」として、お菓子の材料店で、販売されております。 小麦粉+じん粉 の配合割合、ぐっぐったら、いろいろ出てきますよ。(参考)明石・魚の棚、白川南店HP.、観光協会明石焼きパンフ。 それにしても、「ふなまち」さんで、2時間待ち、遠路はるばる、頭が下がります。

    • @ruu_tan
      @ruu_tan Год назад

      ありがとうございます。じんこを使うのは知ってましたが、自己流で山芋を使用してます。なめらかな触感と、粉臭くならないのがよかったです。次回はじんこを手に入れてやってみます。

  • @小林茂樹-n3j
    @小林茂樹-n3j Год назад

    さんかつや

    • @ruu_tan
      @ruu_tan Год назад

      そうです。味で勝、値段で勝、量で勝、で三勝屋

  • @白髭危機一髪-q9l
    @白髭危機一髪-q9l Год назад

    字幕の、老坂と八ッ坂が反対になってました。

    • @ruu_tan
      @ruu_tan Год назад

      ありがとうございます。コメントで修正します。

  • @campmeshi_tv
    @campmeshi_tv Год назад

    明石焼き大好きです!美味しそう❤ 🔔させてもらいます❗️

  • @potepoteonishi
    @potepoteonishi Год назад

    お湯捨てずにそのまま油投入で作るともちもちな出来上がりになる。

    • @ruu_tan
      @ruu_tan Год назад

      ありがとうございます。今度やってみます。

    • @清-e7u
      @清-e7u Год назад

      津島店もお湯捨てず油投入ですよ🖐

  • @amd680m3
    @amd680m3 Год назад

    たぶんメニューも同じようなので 家の近くにある関辻屋支店に、今度行ってみます

  • @しらたま-h2o
    @しらたま-h2o Год назад

    丑の日はうなぎをさばくのに汗だくになったの思い出します 昔はよく食べたけど 今は食べられないくらい高いね😵

    • @ruu_tan
      @ruu_tan Год назад

      高いですね。でも、冬場のウナギは、美味しいので、必ず食べます。丑の日は混むので前後にずらして行きます。

  • @岐阜めぐり
    @岐阜めぐり Год назад

    涼しそうですね。ここは20年ほど前に行きました。 この動画を見てまた行きたくなりました。 楽しい動画をありがとうございます。

    • @ruu_tan
      @ruu_tan Год назад

      ありがとうございます。風があって気持ちいい所です。新緑が綺麗でしたよ。

  • @少年たくちゃん
    @少年たくちゃん Год назад

    夜中に見たらあかんやつやった…😅 めっちゃラーメン食べたい…😂

  • @NN-sc7id
    @NN-sc7id Год назад

    関市はうなぎの激戦区なので近々岐阜市内から行ってみます。😮

  • @やたからす-q4m
    @やたからす-q4m Год назад

    ユダヤの祭りです 高山にも沢山の血統のユダヤ人がいます

  • @yamatomo6712
    @yamatomo6712 2 года назад

    最近行ってないな。

    • @ruu_tan
      @ruu_tan 2 года назад

      自分は、急に食べたくなって、行きます。近いところってそうなるのかな?

  • @บัญชาน้อยทะนะ-ล2ง

    สวยจังเลย

  • @STM4410
    @STM4410 2 года назад

    綺麗ですね。来年行きたいです。

    • @ruu_tan
      @ruu_tan 2 года назад

      ぜひ、行ってください

  • @大地一朗
    @大地一朗 2 года назад

    どちらもとても美味しかったです。

  • @大地一朗
    @大地一朗 2 года назад

    どちらも気に入りました。

  • @大地一朗
    @大地一朗 2 года назад

    どちらも好きです。

  • @大地一朗
    @大地一朗 2 года назад

    ドライカレーも炊き込みチャーハンもどっちも最高でした。

    • @ruu_tan
      @ruu_tan 2 года назад

      簡単、早い、できたて、安い、おいしい、おなかいっぱい、いいことばかりですよね。 ありがとうございます。

  • @大地一朗
    @大地一朗 2 года назад

    僕は、ドライカレーも炊き込みチャーハンもどっちも好きです。

  • @STM4410
    @STM4410 2 года назад

    岐阜の、あんじんの灯はみましたが、愛知県のは見たことがありません。 動画投稿ありがとうございます。

  • @studio_547
    @studio_547 2 года назад

    It looks delicious and yummy💛💛 keep uploading💛💛 big hug💛💛stay blessed 💛💛please be connected💛💛

    • @ruu_tan
      @ruu_tan 2 года назад

      Thanks! I will do my best