T2ライフ
T2ライフ
  • Видео 118
  • Просмотров 1 019 919
【バイク】ユーザー車検【GB350】車検費用【中部運輸局岐阜運輸支局】テスター屋【スギヤマ自動車(株)テスター場】【ユーザー車検の予約方法】【バイクユーザー車検 必要書類】車検ステッカーの貼り方
今回はユーザー車検に行ってきましたので
ユーザー車検を受けるにあたって一連の作業を動画にしました
今回の動画の内容は
1 ユーザー車検の予約方法
2 運輸局での書類
3 検査場での検査
4 テスター場への行き方
5 車検費用
6 車検ステッカーの貼り方
中部運輸局岐阜運輸支局
wwwtb.mlit.go.jp/chubu/gifu/
〒501-6133 岐阜県岐阜市日置江2648−1
05055402053
スギヤマ自動車(株)テスター場
〒501-6135 岐阜県岐阜市茶屋新田11−5
0582793266
Просмотров: 118

Видео

立ちごけ 動画 有りか無しか 【立ちごけ動画の意義】【HONDA GB350】【オートバイ】【バイク】【GB350】【立ちごけ】
Просмотров 1 тыс.14 дней назад
今回は立ちごけ動画についてお話ししたいと思います 今回の動画の内容は 1 自分の立ちごけ動画の内容 2 立ちごけ動画に対しての批判 3 立ちごけ動画の意義 4 総評   立ちごけ動画有りか無しか 1回目の立ちごけ 【GB350】立ちごけ 納車10分後の悲劇【原因】【ダメージ】 ruclips.net/video/oeNyRznVhp0/видео.html 2回目の立ちごけ 【GB350】立ちごけ 新車 納車 3週間【ダメージ】 ruclips.net/video/Rp9D4b_JpPQ/видео.html 3回目の立ちごけ 立ちゴケ ミラー破損【油断大敵】 ruclips.net/video/zLN-NkZsjUw/видео.html 立ちごけ総集編 【立ちごけ】1回目納車10分後 2回目納車3週間 3回目納車7ヵ月 三連発【立ちごけ総集編】 ruclips.net/video...
ワンタッチ 折りたたみ 作業台【作業台の作り方】【DIY】【バイク メンテ台】【アウトドア テーブル】【折りたたみ作業台】【折りたたみテーブル】【便利なテーブル】【テーブルの作り方】
Просмотров 2 тыс.28 дней назад
今回はバイクメンテナンス用作業台を作りました この作業台は、バイクメンテナンスのほかに、 DIY用作業台やアウトドア用のテーブルとしても使用する予定です 折りたたみサイドテーブル ruclips.net/video/tEhipDbXugI/видео.html
奇妙?秘境?そらふさがり【GB350で行く】【岐阜県加茂郡七宗町】【岐阜県】【バイク】【GB350】【オートバイ】
Просмотров 130Месяц назад
今回は岐阜県加茂郡七宗町のそらふさがりへ行きます 美しい景色と音楽を楽しんでいただけたら幸いです
【カーポート】に【バイク ガレージ】を作る #14【作業机、棚、内装】【オートバイ】【GB350】DIY
Просмотров 1,8 тыс.Месяц назад
カーポートをバイクガレージに改造します
【カーポート】に【バイク ガレージ】を作る #13【折りたたみサイドテーブル】【オートバイ】【GB350】DIY
Просмотров 8112 месяца назад
カーポートをバイクガレージに改造します
【カーポート】に【バイク ガレージ】を作る #12【窓製作】【オートバイ】【GB350】DIY
Просмотров 4842 месяца назад
カーポートをバイクガレージに改造します
徳山ダム 猿との遭遇、紅葉で有名な谷汲さんと横倉寺【GB350で行く】【谷汲山 華厳寺】【両界山 横倉寺】【岐阜県】【バイク】【紅葉】【GB350】【CL400】【ニホンザル】【オートバイ】
Просмотров 2162 месяца назад
今回は紅葉を見ながらGB350で走り谷汲山華厳寺と両界山横倉寺そして徳山ダムへ行きます 途中で猿と遭遇します 美しい景色と音楽を楽しんでいただけたら幸いです
秋のせせらぎ街道【紅葉】美しい景色と音楽を楽しんで【GB350で行く】【岐阜県】【郡上八幡】【高山】【バイク】【BGM】【HONDA GB350】【オートバイ】【せせらぎ街道】
Просмотров 1,6 тыс.2 месяца назад
今回は秋のせせらぎ街道を紅葉を見ながらGB350で走ります 美しい景色と音楽を楽しんでいただけたら幸いです
【カーポート】に【バイク ガレージ】を作る #11【電気工事】【オートバイ】【GB350】DIY
Просмотров 1,3 тыс.3 месяца назад
カーポートをバイクガレージに改造します
【カーポート】に【バイク ガレージ】を作る #10【ツール収納】【オートバイ】【GB350】DIY
Просмотров 1,5 тыс.3 месяца назад
カーポートをバイクガレージに改造します
【カーポート】に【バイク ガレージ】を作る #09【ガレージ収納】【ヘルメットホルダー】【オートバイ】【GB350】DIY
Просмотров 1,1 тыс.4 месяца назад
カーポートをバイクガレージに改造します
【カーポート】に【バイク ガレージ】を作る #06【物置外壁】【ポリカーボネート波板】【オートバイ】【GB350】DIY
Просмотров 1,7 тыс.4 месяца назад
【カーポート】に【バイク ガレージ】を作る #06【物置外壁】【ポリカーボネート波板】【オートバイ】【GB350】DIY
【GB350】に2年乗って良かった アクセサリ 携帯品 消耗品【バイク】クラッチシム:プラグ:チェーン)(レバー:シートバック:ツールバック:バックミラー:グリップエンド:USB電源:スマホホルダー
Просмотров 3,5 тыс.5 месяцев назад
【GB350】に2年乗って良かった アクセサリ 携帯品 消耗品【バイク】クラッチシム:プラグ:チェーン)(レバー:シートバック:ツールバック:バックミラー:グリップエンド:USB電源:スマホホルダー
【カーポート】で【バイク ガレージ】を作る #05【2×4パネル製作】【2×4】【オートバイ】【GB350】DIY
Просмотров 4105 месяцев назад
【カーポート】で【バイク ガレージ】を作る #05【2×4パネル製作】【2×4】【オートバイ】【GB350】DIY
【カーポート】に【バイク ガレージ】を作る #04【アンカー施工・基礎埋め戻し】【アンカーボルト】【オートバイ】【GB350】DIY
Просмотров 4305 месяцев назад
【カーポート】に【バイク ガレージ】を作る #04【アンカー施工・基礎埋め戻し】【アンカーボルト】【オートバイ】【GB350】DIY
【カーポート】に【バイク ガレージ】を作る #03【基礎ブロック】【ブロック積み】【オートバイ】【GB350】DIY
Просмотров 6886 месяцев назад
【カーポート】に【バイク ガレージ】を作る #03【基礎ブロック】【ブロック積み】【オートバイ】【GB350】DIY
【カーポート】に【バイク ガレージ】を作る #02【基礎コンクリート】【土間コンクリート】【オートバイ】【GB350】DIY
Просмотров 9486 месяцев назад
【カーポート】に【バイク ガレージ】を作る #02【基礎コンクリート】【土間コンクリート】【オートバイ】【GB350】DIY
【カーポート】に【バイク ガレージ】を作る #01【基礎整地と型枠】【オートバイ】【GB350】DIY
Просмотров 1,2 тыс.6 месяцев назад
【カーポート】に【バイク ガレージ】を作る #01【基礎整地と型枠】【オートバイ】【GB350】DIY
【GB350】ルテニウムプラグ交換とインプレッション【MotoDX】【バイク】【HONDA GB350】【オートバイ】【ルテニウムプラグ】
Просмотров 1,3 тыс.6 месяцев назад
【GB350】ルテニウムプラグ交換とインプレッション【MotoDX】【バイク】【HONDA GB350】【オートバイ】【ルテニウムプラグ】
【GB350】20馬力なのに車検が必要【中型バイク】【HONDA GB350】【バイク】【オートバイ】【普通二輪】
Просмотров 3,3 тыс.7 месяцев назад
【GB350】20馬力なのに車検が必要【中型バイク】【HONDA GB350】【バイク】【オートバイ】【普通二輪】
【ハプニング】GB350(バイク)で走行中 突然出没【オコジョ ?】【イタチ ?】【HONDA GB350】【オートバイ】
Просмотров 3908 месяцев назад
【ハプニング】GB350(バイク)で走行中 突然出没【オコジョ ?】【イタチ ?】【HONDA GB350】【オートバイ】
前回行けなかった【北アルプス大橋】【GB350】【バイク】【岐阜県】【HONDA GB350】【オートバイ】
Просмотров 3,7 тыс.8 месяцев назад
前回行けなかった【北アルプス大橋】【GB350】【バイク】【岐阜県】【HONDA GB350】【オートバイ】
【GB350】北アルプス大橋に行ってみたけど【バイク】【HONDA GB350】【オートバイ】【岐阜県】
Просмотров 3 тыс.9 месяцев назад
【GB350】北アルプス大橋に行ってみたけど【バイク】【HONDA GB350】【オートバイ】【岐阜県】
【GB350に興味のある方必見】試乗では分からないGB350の弱点5つ【GB350で好きなれなかったもの2つ】【バイク】【GB350】【オートバイ】
Просмотров 15 тыс.10 месяцев назад
【GB350に興味のある方必見】試乗では分からないGB350の弱点5つ【GB350で好きなれなかったもの2つ】【バイク】【GB350】【オートバイ】
GB350 買い替えるか、乗り続けるか5つの理由【バイク】【HONDA GB350】【オートバイ】【GB350】
Просмотров 19 тыс.11 месяцев назад
GB350 買い替えるか、乗り続けるか5つの理由【バイク】【HONDA GB350】【オートバイ】【GB350】
47年前 高2の男子と高1の女子との出会いから3時間の出来事【郡上八幡】【郡上おどり】【GB350】【珈琲館チロル】
Просмотров 687Год назад
47年前 高2の男子と高1の女子との出会いから3時間の出来事【郡上八幡】【郡上おどり】【GB350】【珈琲館チロル】

Комментарии

  • @CB1000
    @CB1000 4 часа назад

    いつも丁寧な動画楽しみに拝見しております 光軸がLEDになったんでラクになりましたねぇー

    • @定年退職第二の人生
      @定年退職第二の人生 Час назад

      コメントありがとうございます LEDになってからOKになりやすくなったんですね

  • @ホムラ-b2v
    @ホムラ-b2v 5 дней назад

    こんにちは自分も中型二輪取り立てです バイクは転けてナンボですょ 逆に怪我が心配しちゃいますょ 後は慣れですょ お互いに安全にバイクライフ楽しみましょう😊

    • @定年退職第二の人生
      @定年退職第二の人生 4 дня назад

      コメントありがとうございます!お互いに安全運転で楽しみましょう!

  • @ももたろう-n7j
    @ももたろう-n7j 7 дней назад

    キックバックが怖いから丸鋸の真後ろには足がないようにしてほしいかな 見ててこわい

  • @munechi-h
    @munechi-h 12 дней назад

    皆がどうやってコケてるのかを学ぶために観て、原因を分析し自分に生かしてます。 はしゃいでコケてる動作でも学ぶべきところはあると思ってます。(笑←笑えない) 私はバイクが可哀想って感情は分かりますよ。 万物に神は宿ると考える日本人らしさじゃないでしょうかね。 バイクは馬みたいなもんですし。

    • @定年退職第二の人生
      @定年退職第二の人生 12 дней назад

      コメントありがとうございます どのような動画でも参考になるところがありますね

  • @kencb4790
    @kencb4790 12 дней назад

    無しですね。なんの注意喚起にもなりません。見なくても注意するし見てもコケる時はコケる。 面識の無い人に注意されたくない?じゃあ面識の無い人に動画見せるのは何故?知り合いだけに見せておけば良いでしょう。

    • @定年退職第二の人生
      @定年退職第二の人生 12 дней назад

      コメントありがとうございます 色々な意見があっていいと思います

  • @usd787
    @usd787 12 дней назад

    バイクに立ちごけはつきものです。 立ちごけ動画は良いと思う。

    • @定年退職第二の人生
      @定年退職第二の人生 12 дней назад

      ありがとうございます。立ちごけは避けたいものですが、経験を共有することで安全運転に繋がります。

  • @jagdpanther4465
    @jagdpanther4465 13 дней назад

    二輪車に付き物のリスクとして注意喚起をするのは大事だと思います。二輪車は自力では立っていられない乗り物なんです。

    • @定年退職第二の人生
      @定年退職第二の人生 13 дней назад

      コメントありがとうございます そうですね二輪車は自力では立っていられないものですね

  • @13chics87
    @13chics87 13 дней назад

    何本も立ちゴケ動画上げて再生数稼いでれば 中には再生数の為にやってるとか思う人がいても仕方ないんじゃないですかね。 あとは、バイクはただの機械なので可哀想とは思いませんが、趣味100%の乗り物なので愛着や思い入れが強い人もいるのだと思います。 ちなみに、自分は立ちゴケ動画の是非については、投稿主が良ければそれで良いと思う派です!

    • @定年退職第二の人生
      @定年退職第二の人生 13 дней назад

      コメントありがとうございます バイクに愛着や思い入れがありますので立ちごけは本当に嫌なことです

  • @酔い獅子
    @酔い獅子 13 дней назад

    T2さん、おはようございます。わたしの立ちゴケ動画に対しては[有りの場合]と[無しの場合]があります。それぞれの理由としては[有りの場合]立ちゴケがこういう時になりました。気をつけてくださいという内容の注意喚起になってる動画、[無しの場合]立ちゴケしてヘラヘラしてる場合と明らかに再生回数やいいね欲しさに記念撮影を優先してる動画や写真を撮ってる場合。です。立ちゴケを含めて事故なくケガなくバイクライフを楽しんでください。

    • @定年退職第二の人生
      @定年退職第二の人生 13 дней назад

      ご自分の考えをしっかりとコメントにしていただきありがとうございます 見ていただいている方の気持ちが分かり参考になります これからも安全に留意していきます

  • @南鉄山
    @南鉄山 14 дней назад

    立ち転け動画…w有りですねw私は 極低速でコロン… 怪我し無い様に バイクから身を離す行為で…立ち転けw自分は 極力静かに倒す方ですねwガッチャ~ンは ダメージがデカイ😂し 出費もデカイ(泣) バイクが可愛そ〜😢つ〜か?ライダーさん…可愛そ〜と思います 心のショックは凄く有る…😢何で〜やねん😮此処でか?下手くそ?自分が一番解ってはるからw

  • @tom55555
    @tom55555 14 дней назад

    全くもっておっしゃる通りです。逆に不愉快な気分になるアンチコメントする意義を聞いてみたいですね。 転ばぬ先の杖じゃないですけど情報の共有は重要です。それこそ自分はこけたことありませんが、自宅前は坂道でガレージ前には段差があるので、必ず坂の上から下りてきて頭から入るようにしてますし、自宅前での洗車はローギヤに入れて洗車終わりには坂道でUターンせず面倒でも1ブロック1周してくる。当然先人たちの失敗から学んでいるからです。 最近はEクラッチの急発進事故動画が炎上してましたけど、民度低い人たちが多いのかな?

    • @定年退職第二の人生
      @定年退職第二の人生 14 дней назад

      そう思います。安全に気をつけてバイクライフを楽しみたいですね!

  • @うっかり八兵衛-z8z
    @うっかり八兵衛-z8z 14 дней назад

    自分は立ちゴケの動画は、ありだと思います。 誰でも起こり得る事で注意喚起になります。 自分も2年前に40代後半で取りましたが若い時に比べバランスや筋力、思考能力が低下しているのが日が経つにつれて実感しています。 その上で、どんな時に危険があるか分かりやすいので初心者には、ありがたいですよ。 批判している人って、要はマナーが悪い迷惑ライダーだと思いますよ。だから、すり抜けや無理な追い越しをする神経があり自分中心での自己論理だからです。 気にしなくて良いですよ。

    • @定年退職第二の人生
      @定年退職第二の人生 14 дней назад

      ありがとうございます!色々な意見があると思いますが、自分も立ちゴケ動画はありだと思います!

  • @苔丸-n3m
    @苔丸-n3m 16 дней назад

    教習所のコース見本動画でブレーキランプよく見たら川上走法やってやがった!!笑 教習中は乗る時は勢いよくって言ってたくせにー!!

  • @那智渡-p3z
    @那智渡-p3z 18 дней назад

    見てて楽しくなりますね^^

  • @夏堀幸司
    @夏堀幸司 18 дней назад

    とても参考になります ありがとうございます

    • @定年退職第二の人生
      @定年退職第二の人生 17 дней назад

      コメントありがとうございます そう言っていただけると励みになります

  • @KUNI-li1ke
    @KUNI-li1ke 26 дней назад

    以前同じような作業台を作ろうと 材料をカットまでしてそのままになっています 確か800✖️1300でイエロー合板をカットしたような 私の場合は、CADではなく 1/10サイズで簡単な施策をしてみました。 この作り方強度的にどうかと思っておりましたが 中々強そうですね。 折り畳みリンクは、素晴らしいアイデアですね 私も、材料を引っ張り出してリトライします😊

    • @定年退職第二の人生
      @定年退職第二の人生 26 дней назад

      コメントありがとうございます 1/10サイズで確認したほうが確実ですね

  • @SEIWATANABE-c8f
    @SEIWATANABE-c8f Месяц назад

    こちらの動画参考にさせてもらい、無事大型二輪免許取得出来ました。ありがとうございます。

  • @岡孝幸-k5p
    @岡孝幸-k5p Месяц назад

    できるに越した事ないけど、試験場でなければ、粘って時間稼いで落ちてしまうより、駆け抜けて減点で済ませててもええんやで。

  • @tom55555
    @tom55555 Месяц назад

    秘密基地完成おめでとうございます! 自分ならちょっとしたベンチを置いてコーヒーでも飲みながらバイクを眺め悦に浸りたくなります。

    • @定年退職第二の人生
      @定年退職第二の人生 Месяц назад

      ありがとうございます コーヒーもいいですね 暖かくなったら景色の良い所でのコーヒーツーリングもいいですね

  • @バイクで旅する男子竜也さん

    綺麗な風景でした。

  • @MsDen-ie6jj
    @MsDen-ie6jj 2 месяца назад

    はじめまして、白のGB350に1年1.6万キロほど乗っています。DXプラグを使用していますが、ノーマルとの差異は感じません。 一寸気になったのは締め付けトルクを16N・mとされていますが、プラグメーカーの指示は10~12N・mになっている事で(個装箱に記載あり)、少なくとも動画の上ではその範囲としておいた方が良いかと。それといきなりプラグを外してますが、プラグホール周囲のゴミがシリンダー内に落下しない様に、外す前にブロワー等でごみを飛ばしてやる、というシーンをがあった方が気づかいを感じます。 私はドリブンスプロケットを標準の35Tから36T(サンスター製アルミ)に替えてみましたが、私の乗り方ではこっちの方が乗り易く、燃費も向上しています。

    • @定年退職第二の人生
      @定年退職第二の人生 2 месяца назад

      コメントありがとうございます 締め付けトルクについてはホンダのサービスデータを基にしています 色々とご助言いただき重ねてありがとうございます

  • @まこと-m9g
    @まこと-m9g 2 месяца назад

    君が、こんな事が出来ることは、思ってはいなかったよ。上出来

  • @つち-q6r
    @つち-q6r 2 месяца назад

    予約しました!どれも素敵な理由で自分も長く乗りたいと思いました🎉

  • @santakajii
    @santakajii 2 месяца назад

    二輪は自転車と感覚は違います、年を取ってから免許を取り初めてバイクを乗るのはハッキリ言いますアブナイです 若い時に乗っていた人に比べると運転技量は上がりません。年を取ると新しい感覚は体自体にインプットされにくいためです。 お気を付けてお乗りください

  • @moscow1980
    @moscow1980 2 месяца назад

    ありがとうございます。一本橋超苦手で参考になります。

  • @johnypereira6289
    @johnypereira6289 2 месяца назад

    Lugar incrível

  • @繁林-r6t
    @繁林-r6t 2 месяца назад

    お疲れ様です‼️谷汲山は私の行き先が決まらない時のツーリングコースです🏍️T2さんとはご近所さんだとは思いますがなかなかお会い出来ませんね~😥 お見かけしたら追いかけてでも話させて頂きますので宜しくお願いします🙇次回も楽しみにお待ち申し上げます🏍️🏍️

    • @定年退職第二の人生
      @定年退職第二の人生 2 месяца назад

      いつも、ありがとうございます 自分も谷汲によく行きます 運動もかねて駐車場に置いてから歩いて上まで行って戻ってきます 見かけたらよろしくお願いいたします

  • @SEIWATANABE-c8f
    @SEIWATANABE-c8f 2 месяца назад

    1本橋苦戦してます。コツは、リアブレーキをちょこちょこ踏む、緩めるではなく、発進してからずっとリアブレーキを踏み続けるという感覚で合ってますか?疎い質問ですみません。

    • @定年退職第二の人生
      @定年退職第二の人生 2 месяца назад

      コメントありがとうございます その通りです リアブレーキをちょこちょこ踏むのではなく、発進から踏み続けます 同時に半クラッチでアクセルはあおりぎみにします そうすれば1本橋にのるときに低速でも安定します

    • @SEIWATANABE-c8f
      @SEIWATANABE-c8f 2 месяца назад

      ありがとうございます。教習で試してみます。

  • @繁林-r6t
    @繁林-r6t 2 месяца назад

    お疲れ様です‼️久しぶりのツーリング動画ですね🏍️私も先週下呂、高山を抜け奥飛騨温泉郷上宝(夕方4時頃で気温2℃)迄行き真っ暗な(せせらぎ街道)を帰って来ました🏍️改めて明るい(せせらぎ街道)を見ると良いツーリングコースですよね~🏍️ T2さんとはツーリングコースも被ってますので近い内にお会い出来るかな?それではお互い安全運転で🏍️又の動画楽しみにお待ちしております‼️

    • @定年退職第二の人生
      @定年退職第二の人生 2 месяца назад

      いつも、ありがとうございます じつは動画にしていませんが平湯温泉などよく行っています せせらぎ街道は好きなコースで高山方面へ行くと往復あるいは片道で必ず通ります ぜひお話しできると良いですね

  • @てつやくん
    @てつやくん 3 месяца назад

    あの、弱点と言う言い方じやなくて素直に悪い所と言ったらいいじゃないですか、言い方がおかしすぎますよ、あなたの意見、メ‐カ‐に訴えても何も改善してくれませんよ、僕がこのGB350に対してメ‐カ‐に訴えましようか、車検があるバイクGB350出すなら20馬力は低すぎですせめて30馬力はほしいですね、トルクはそのままで20馬力で出すならどうしてGB250で出さなかったか僕は疑問ですね、ゆっくりとことん走りたいのなら今、現行のネイキッドバイク250ccのバイクがいいと思いますけどね、何十年前のネイキッドバイクならGB350よりか馬力が2倍、速いですからね、そのバイクでアクセル開けずにゆっくり走ったらいいと思いますよ、のんびり走りたいのなら、バリウスとかバンディットとかホ‐ネットとかGB350よりか馬力が2倍あり速いですよ、おまけに税金も安くて車検ないですよ、僕ならそう言うバイク買いますね、

    • @定年退職第二の人生
      @定年退職第二の人生 2 месяца назад

      コメントありがとうございます GB350の本当の良さを知ったら考えが変わると思う トレードオフで弱点はあるけどバランスを崩してまでメーカーは改善しないと思う

  • @柳井弘行
    @柳井弘行 3 месяца назад

    GBの音も大好きです❗

  • @柳井弘行
    @柳井弘行 3 месяца назад

    音楽と景色がぴったり! 芸術的ですね❤

    • @定年退職第二の人生
      @定年退職第二の人生 2 месяца назад

      コメントありがとうございます そう言っていただけると嬉しいです

  • @vailsaid1107
    @vailsaid1107 3 месяца назад

    乗ってる友人曰く、このバイク遅い遅いと言われる割に低回転も高回転もエンジン音が心地よくてヒラヒラと良く曲がるのに高速道路だとガッチリどっしりと安定していて振動も少なくて疲れにくいと言ってました。 100km巡航が苦痛というのもそうは思えないらしく気づいたらかなり速度が出てるある意味危ないバイクだとのことです

    • @定年退職第二の人生
      @定年退職第二の人生 2 месяца назад

      コメントありがとうございます 加速の良いバイクはたくさんありますがGB350は速度に関係なく乗っていて心地よく楽しいです

  • @supanatyan
    @supanatyan 3 месяца назад

    納車から立ちごけは、まだ、ありませんが、この動画を観て自分だったらと思いながら、立ちごけをしないようにするにはと勉強しています。 立ちごけされて、バイクを簡単に起こされているので、力はだいぶお持ちのようですね。

    • @定年退職第二の人生
      @定年退職第二の人生 3 месяца назад

      コメントありがとうございます 参考になれば、この動画を公開したかいがあります GB350はそんなに重くないバイクですので起こすのは簡単です

  • @堀井卓
    @堀井卓 3 месяца назад

    動画投稿ありがとうございます。とても参考になりました。私も63歳なのですが、大型に挑戦しようと思っています。やはり一本橋が緊張しそうです。鮫洲での初蝶さんなのですが、最初が一本橋なので何かいい方法ないかと探しているときに、この動画にたどり着きました。本当に励みになりました。

  • @koketarou
    @koketarou 3 месяца назад

    バイクに挟まれ無くてよかった

  • @supanatyan
    @supanatyan 3 месяца назад

    明日、初めてのツーリングに行く予定ですが、さすがに往復313kmはやめた方がいいのかな。。。。 法要関係で中々、バイクに乗れていないのは確かです。 嫁の許可を得ていく予定。 往復約110kmの方がいいのかな。。。 難しいところです。

    • @定年退職第二の人生
      @定年退職第二の人生 3 месяца назад

      コメントありがとうございます 走行距離は場所と体力と精神力との関係で変わりますね 無理のない範囲が良いと思います

  • @koketarou
    @koketarou 3 месяца назад

    足挟まれ無くてよかったよかった。皆たちこけして上手く成って行くんだ

  • @koketarou
    @koketarou 3 месяца назад

    自分でバイクが起こせないなら乗れよw

  • @supanatyan
    @supanatyan 3 месяца назад

    僕も先週、GB350を納車いたしました。(中古ですけど。。。) 免許を取る前に購入したので、約6ヶ月掛かりました。 購入したお店には感謝しています。 免許取得までお店に置いていただけたので、いいお店です。 僕は愛知県在住なので、三河or知多方面にツーリング行かれることがありましたら、 是非とも一緒にお供したいですね。 実は、納車日に友達と納車記念ツーリングに行く予定でしたが、 そのお友達は、立ちごけで足を骨折、大手術となり、入院中になってしまい、楽しみがなくなってしまいました。 お友達と逆の立場になってしまっています。 今年、僕は58歳にて普通自動二輪の免許の取得しました。 4月1日から始め、4月下旬に胸椎12番あたりを圧迫骨折して3か月ちょっとブランクがあきました。 再開は7月28日ごろ、やっと8月31日に第二段階へ。 第二段階からスムーズに行けるかと思いきや、9月からCB400からNX400へ。 バイクが変わったことで、一本橋が渡れなくなり、新型バイクになれるまで時間がかかりました。 9月28日に卒業検定へのみきわめ合格、翌日の29日に卒業検定をやりました。 卒表検定は一発合格でいけました。 一本橋は橋に乗ったときにすぐにリヤーブレーキとハンクラで渡り切りました。 一本橋は、最初から渡り切るつもりでいきました。 一歩橋以外が上手くいっていれば、減点で済むので。。。 長く橋に乗っていても加算されることがありません。

  • @本郷猛-q2z
    @本郷猛-q2z 3 месяца назад

    OSB合板って天気でメッチャ伸縮するのでビックリ、どこの枠にも入るかどうかは天気(湿度)次第ですね

  • @繁林-r6t
    @繁林-r6t 3 месяца назад

    お疲れ様です‼️本当に素晴らしいバイク🏍️ガレージになりましたね👍かなりのスペースが有りますので、もしかして近々にサプライズ増車動画もありそうですね‼️毎回T2さんの知識、技術几帳面さに感心しながら拝見させて頂いてます‼️次回も楽しみにお待ちしております‼️

    • @定年退職第二の人生
      @定年退職第二の人生 3 месяца назад

      いつも、ありがとうございます 増車するつもりでバイクガレージを作ったんですが諸事情で見合わせています

  • @九十九憑
    @九十九憑 3 месяца назад

    今は厳しいのでしょうか? 苦手なら走り抜けた方がいいです 一本橋に拘る必要ないです。

  • @neige-o1b
    @neige-o1b 3 месяца назад

    今一段階の見極めで何度も一本橋で落ちまくって、もう辞めようかと悩んでるところです。ただ、同じように悩んでいた方がいると思い、もう少しやってみようと思いました。

    • @定年退職第二の人生
      @定年退職第二の人生 3 месяца назад

      コメントありがとうございます 諦めなければ、パスできると思います 上手くいくこをお祈りします

    • @neige-o1b
      @neige-o1b 3 месяца назад

      @@定年退職第二の人生 ありがとうございます。動画と教官のアドバイスのおかげで、本日無事合格しました。二段階も頑張ります(._.)!

  • @チィーキチ
    @チィーキチ 4 месяца назад

    カッコイイ秘密基地ですね😊

  • @桃様
    @桃様 4 месяца назад

    なかなか、やりますねぇ~! 第2の人生は、いろいろ楽しめそうですね。 自由な空間があるのは羨ましいです。

    • @定年退職第二の人生
      @定年退職第二の人生 4 месяца назад

      コメントありがとうございます 第2の人生は、限度がありますがやりたいことができて楽しいです

  • @toshihitoyamada-d7e
    @toshihitoyamada-d7e 4 месяца назад

    いつの間にそんなに道具を揃えたのですか😊

  • @toshihitoyamada-d7e
    @toshihitoyamada-d7e 4 месяца назад

    びっくりですね!

  • @くろすけ-k9k
    @くろすけ-k9k 4 месяца назад

    私は62歳で普通二輪に挑戦している定年オヤジです。今日卒検を受けましたが、一本橋脱輪で不合格でした。教習中から一本橋に対して苦手意識が強く、成功率は50%位でした。何とかみきわめをもらい卒検に挑戦しましたが、敢えなく失敗。2回目の卒検が心配でなりません。今日T2ライフさんの動画を初めて拝見し、自分の失敗の原因がわかりました。今度の補講でT2ライフさんのおっしゃるコツを徹底的に練習して合格目指します。何だか心が晴れた気がします。ありがとうございます。

    • @定年退職第二の人生
      @定年退職第二の人生 4 месяца назад

      コメントありがとうございます 心境は良く分かります 自分の場合はみきわめをもらった方はどなたでもいつかは合格すると思いある意味開き直って試験に臨みました 無事合格をお祈りしています

  • @桃様
    @桃様 4 месяца назад

    「職人さんはすごい!」っておっしゃってますが T2ライフさん結構な職人さんですよ~(笑)。 結構知識をお持ちのようで、すごいですね! 次回も楽しみにしてます。頑張ってくださいね。

    • @定年退職第二の人生
      @定年退職第二の人生 4 месяца назад

      コメントありがとうございます 励みになります 今後ともよろしくお願いいたします