- Видео 83
- Просмотров 195 030
サンダル旅行
Добавлен 19 июл 2016
サンダルで歩ける場所にしか行かない旅行
一人旅しながら相場で稼ぐ気楽な生活(を目指してる)
一人旅しながら相場で稼ぐ気楽な生活(を目指してる)
鬼怒川、ホテル ニューおおるり
2024/6/20 宿泊、6400円(朝食バイキング付)
部屋からも露天風呂からも眺望良い
建物古いが部屋はまあまあ
娯楽施設は少ない
缶ビールは売ってない
カードは使えない
01:46 お部屋
06:19 2F大浴場、1F露天風呂
07:59 11F展望露天風呂
10:01 各温泉の感想
11:37 インターネット速度
12:02 卓球、ゲームコーナー
13:01 問題点
13:56 夕食(おおぎやラーメン)
14:22 喫煙所
14:59 朝食バイキング
15:55 チェックアウト
部屋からも露天風呂からも眺望良い
建物古いが部屋はまあまあ
娯楽施設は少ない
缶ビールは売ってない
カードは使えない
01:46 お部屋
06:19 2F大浴場、1F露天風呂
07:59 11F展望露天風呂
10:01 各温泉の感想
11:37 インターネット速度
12:02 卓球、ゲームコーナー
13:01 問題点
13:56 夕食(おおぎやラーメン)
14:22 喫煙所
14:59 朝食バイキング
15:55 チェックアウト
Просмотров: 8 086
Видео
鬼怒川、周辺ドライブ
Просмотров 1486 месяцев назад
2024/6/19・20 鬼怒川周辺ドライブ 00:00 明智平(日光) 00:37 岩風呂(鬼怒川) 01:01 川治温泉(旧川治プリンスホテル跡) 01:54 五十里ダム 02:21 そば屋
鬼怒川、鬼怒川ロイヤルホテル
Просмотров 6 тыс.6 месяцев назад
14ヵ所目の伊東園ホテル 2024/6/19 宿泊、9200円(2食バイキング付) ・部屋が広い ・鬼怒川が見える ・娯楽施設多いが21時まで ・大浴場のロッカーは100円玉が必用 00:01 ホテル選び 00:55 ホテル到着 02:02 お部屋 07:27 屋上 09:18 館内探索 14:59 大浴場の感想 16:31 喫煙所・プール 17:49 インターネット速度 18:30 夕食バイキング 20:10 深夜の館内探索 22:29 おやつ 23:02 鬼怒川の朝(250倍速) 23:25 チェックアウト
草津、御座之湯、白根山
Просмотров 3986 месяцев назад
2023/7/25 01:40 御座之湯 02:35 お風呂 03:32 大広間 05:33 バスターミナルで朝食 05:56 白根山
草津、HANAYADOベルツ
Просмотров 4626 месяцев назад
2023/7/24宿泊、一泊9,320円 ・静かで環境良いが、湯畑からは遠い ・大浴場には24Hいつでも入れる ・自販機なし、大浴場入口に400円のビール、水は販売なし ・館内に娯楽施設なし(若干の娯楽道具あり) ・部屋に水がおいてある 00:39 チェックイン 01:12 お部屋 05:19 インタネット速度 06:00 館内にある娯楽道具 06:59 夜の草津を徘徊 10:28 朝食(コンビニのサンドイッチ) 10:32 大浴場 11:51 1F食堂 12:08 大浴場の感想 13:43 チェックアウト
海編、帰路
Просмотров 360Год назад
2023/6/25 第7回旅トレ 海編、帰路 海編トータル 12泊15日(3回出動) 旅の費用 160,000円 仮想通貨 -7,500円 00:13 室岩堂 03:11 堂ヶ島 03:35 浮島海水浴場 03:56 大田子(漁港) 04:15 安良里港 05:16 伊東園ホテル土肥 05:35 土肥海水浴場 05:45 旅人岬 06:19 緑の丘(展望台) 06:44 御浜海水浴場 08:30 刺身定食(まるさん) 08:45 夕映えの丘(展望台) 08:54 出逢い岬 10:20 大瀬崎 10:33 西浦江梨 11:06 無名の所 11:27 無名の所 11:33 すごく景色の良い場所(路肩) 12:04 セブンイレブン(海沿い) 海編終了
海編、西伊豆松崎 伊東園ホテル
Просмотров 6 тыс.Год назад
2023/6/23 宿泊、8108円(2食バイキング付) ・眺望良い、夕日が見れる ・部屋の畳がビニール ・10Fのラウンジは海も山も見えて最高 ・大浴場は地下で眺望無し ・テニスコートあり 00:32 ロビー 01:25 自販機・ゲームコーナー 02:00 お部屋 05:37 大浴場へ・感想 07:04 徘徊 10:12 夕食バイキング 10:46 インターネット速度 11:15 夕暮れの海(120倍速) 11:33 深夜の徘徊 16:16 駐車場ナンバーチェック 16:46 コンビニ 17:08 夜の松崎町 18:24 夜の海 19:12 夜明の10Fラウンジ 20:14 朝食 21:03 二泊目 21:46 夕食 21:58 夕暮れの海(240倍速) 22:19 朝食 22:47 朝の相場チェック 23:09 チェックアウト 追加情報 エレガンテさんからの情報で前身は「松崎プリ...
海編、下田→松崎
Просмотров 223Год назад
2023/6/23 下田→松崎 00:15 さかなや(刺身定食) 00:35 下田伊東園ホテル はな岬(見ただけ) 01:03 下田港付近 01:54 木佐美大浜海水浴場 02:22 田牛 02:52 弓ヶ浜 03:27 石廊崎 03:52 廃墟 04:19 ユウスゲ公園 06:15 入間海岸海水浴場 06:45 子浦海水浴場 07:29 伊浜海岸 07:51 名称不明 08:24 岩地海水浴場 09:40 松崎海水浴場 09:45 西伊豆松崎 伊東園ホテル EDのフリーBGMは「h.きぃさ」さんと表示されてますが 「人魚のラテ」さんに変わったそうです
海編、下田ビューホテル
Просмотров 4,8 тыс.Год назад
2023/6/22 宿泊、 6930円 ・眺望最高 ・露天風呂は高級感あって良い ・23:30まで開いてるラーメン店あり ・水が高い 00:56 お部屋 06:24 大浴場へ 07:01 露天風呂の感想 08:31 インターネット速度チェック 09:19 部屋にあるお菓子 10:18 深夜の館内探索 18:17 すき家で夜食 18:33 夜明けの撮影120倍速 18:52 プール 20:40 チェックアウト
海編、稲取→下田
Просмотров 133Год назад
2023/6/22 稲取→下田 00:13 河津浜 海水浴場 01:22 尾ヶ先ウイング 02:07 白浜大浜 海水浴場 02:34 外浦 海水浴場 03:20 市場の食堂で刺身定食 denkenさんの旅トレ動画、伊東園ホテルズ君佳 ruclips.net/video/RT0m22tbFhg/видео.html フリーBGM: h.きぃささん、猫さん拾った ruclips.net/video/C-pCGoFXyq8/видео.html
海編、伊東園ホテル稲取
Просмотров 3,6 тыс.Год назад
2023/6/21宿泊 7275円(朝食付) ・部屋が広い、眺望は並 ・インターネット速い(歴代3位) ・周囲に飲食店なし ・8Fから外に出ると神社と灯台あり 00:42 お部屋 05:16 ロビー、おみやげ 06:07 お風呂に行く 07:21 大浴場の感想1 08:29 どんつく神社、灯台 11:02 5F 卓球、カラオケ 12:25 インターネット速度(歴代3位) 13:05 食事に出かける 15:19 稲取の温泉街と海 17:28 深夜の館内探索(失敗) 18:51 露天風呂、大浴場の感想2 20:37 朝食バイキング 22:07 チェックアウト
海編、HOTEL&RESORT 伊豆の音
Просмотров 2,1 тыс.Год назад
2023/6/20 宿泊、7700円 ・眺望良い・露天風呂が最高 ・娯楽施設はあまりない ・部屋に水が置いてあるのは嬉しいが ・自販機の水が高い・ビールは安い(過去最安) 00:00 チェックイン、ロビー 01:35 お部屋 05:41 インターネット速度 30-15 05:57 RF展望露天風呂、4F大浴場・露天風呂 07:17 お風呂の感想 08:03 館内探索、コンビニ 10:36 夜明け 10:58 4F家族風呂、4F露天風呂 11:53 ロビーでコーヒー 12:19 散歩 12:58 チェックアウト
海編、熱川→片瀬
Просмотров 121Год назад
2023/6/20 片瀬温泉は熱川温泉のすぐ隣(南側)なので風景はほぼ一緒です 字幕は入れてないので もし聞き取りづらい箇所があれば 教えて貰えると今後の参考にもなるので有難いです
海編、伊豆熱川温泉 ホテル セタスロイヤル
Просмотров 9 тыс.Год назад
2023/6/19 宿泊 伊豆熱川温泉 ホテル セタスロイヤル、6,600円 〇眺望最高 〇大浴場からも海が見える 〇生ビール無料、夜鳴きうどん無料、他色々と無料 △露天風呂良いが遠い ×コンビニ遠い 00:28 チェックイン 01:39 お部屋 06:36 露天風呂・大浴場へ 09:46 お風呂感想 10:32 インターネット速度 20-30 11:39 夜鳴きうどん 12:32 館内探索 18:25 ファミマで夜食 20:14 カクテルバー・娯楽スペース 21:30 チェックアウト
お元気ですか?
生存確認ありがとうございます(笑) 元気は元気なんですが また引きこもってます
一月半後に 宿泊予定です ~ 例えば 一泊15,000~20,000ほど出して 2食付きで 夕飯はコースで 朝食は バイキングの宿が 満足度100%だとしたら どれくらいの点数がつけられます ? この値段で 60%いってたら素晴らしいです ネ ~ お風呂の清潔具合も 良かったですか ?
どうでしょう・・ 私は1万円以上の高級ホテルには宿泊したことがないので判らないです(笑) レストランみたいのは無くて食事はお弁当だけなところ人によって評価が分かれそうですね (私は食にこだわりのないタイプなので不満なかったです) お風呂は外枠が木製なので画像だと古ぼけて見えますが実際は普通にきれいで 風呂桶などの備品も新しい物になってるので古い感じは全然なく 広くて良かった印象しか残ってないです。 メインの温泉街からは少し離れてますが 今の時期だと眺望の良い窓から雪景色を楽しめそうですね🙂
伊東園ファンを敵に回さないように! しっかり読めば小学生でも理解出来ますよ、県民割り それから、伊藤園ではなく伊東園だから
県民割りならばそれをわかりやすく書いといてほしいですよね。
そうなんですよ 県民専用ページじゃないんだから、せめて県民なのか他県なのか選択するボタンがあって然るべきと思うんですよね。 実はこれには後日談があって、カード会社への請求額変更が失敗したらしく、後日ホテルから電話が来て「不足分の請求書を郵送するので振り込んで下さい」って(笑)
@@サンダル旅行 そんな事があったのですね😅 ホテル側もそこはサービスでよいのではないかなと思いますが😓。
@@よっさんよし Yahooのせいで皆が面倒くさい思いをしました😅
祖父がそのホテルの会員で小さい頃から中学生くらいまで毎年夏休みに泊まっていたので懐かしいです。ベランダから花火みたりプールで遊んでいました。
へえ あそこから花火とは羨ましい🙂 知り合いでも住んでないと、なかなか経験できないですよね
予約ページに県民応援ウィークは書いてなかったのかね このホテル口コミみただけじゃとても従業員が頑張ってるようには見えないな
ページの一番上に大きく「県民応援ウィーク」と書いてありましたが 何かキャンペーンしてるみたいだけど私は県民じゃないから関係ないなと思って 普段通り次へ次へみたいな感じで予約を進めてったらこうなりました😅 amazonの色付きボタンを押してくと自動的にプライムに入会させられちゃうのと似た感じですね
最悪
8/24(土)大人3名で10590円(税込)で宿泊しました。2段ベットは大人2名が横になっても十分の広さです。朝食は無料の域を超えています。今回は夕食なしプランだったので、途中のbicで買い出しでした。徒歩圏内に飲食店が無いのでそこだけ注意でしょうか。コンビニは徒歩圏内にあります。
大人3人で10590円とはお得でしたね🙂 たしかに部屋が狭い割にはベッドは広めなので寝るだけなら十分ですもんね 徒歩圏内にコンビニあったんですか、それは気付きませんでした
自分も数ヶ月前にコスパ良さげだったんで、朝食🍴プランでお世話になりました🤚! 普通にリゾートホテルなイメージで行ったら、実は仰せの通り基本リゾートマンションでした💦・・・ しかも屋上にフロントがあって部屋のフロアに降りていく珍しい感じでした😅! ドアもオートじゃなくて、カギも差し込むタイプで昭和感もあったり🤔? でもオーシャンビューだし、部屋も広々としててなかなか快適に過ごせました😊!
そうですよね オーシャンビューでこの広さならコスパ良いですよね。 座敷に座りながら海が見えるってのもポイント高いし 熱海だと海沿いは宿泊費の高いホテルばかりなので有難い この時は入らなかったけど部屋のお風呂に源泉が出て来るってのも珍しいですね🙂 朝食は高くなかったですか? 私はレストランの値段見てビビりました(笑)
@@サンダル旅行 朝食付きプランで宿泊費にプラスされてて許容範囲だったので、そのプランにしました☝️ ただコーヒーがプラス料金でしかも夏でもホットしかないのは残念で、ついお客様の声に書きました😅・・・ でも朝から海の幸の御膳を味わえるのは最高の気分でした✨!
@@umanchu22 へえ夏でもホットだけとは珍しい でも海の見えるレストランで海の幸、いいですねえ そういう所で食べてこそ熱海という気がします🙂
3時前に到着してて、夕食が10時になるって、どーゆーことなの? それと、人が映らないよーにって分かるけど、毎回毎回目がシバシバするほど暗くて 何の参考にもならない館内探索の動画で驚きなんだが なんか、無理に安宿感を出してるよーにも見える
普通の生活してるあなたには解らないと思いますが 食事の時間とか生活のリズムが全然違うんです。 館内探索が夜になる時は、そういうリズムの日だったというだけで他に理由はありませんよ 自分都合で撮影、今後もこのスタイルは変わりません
@@サンダル旅行 私も夜職水商売です だからと言って、へーそうなんですねとはならないですwww スタイルを変える必要は無くお好きにされたら宜しいです ただ視聴者としての個人的な感想を書いたまでの話ですので、お気に障りましたら謝ります 単なる通りすがりですので、コメント失礼しました
So nice upload, awesome presentation, thanks for sharing dear. All the best to you. Have a wonderful day and see you next time again. Many Greetings from Germany ♥ Like 7
ポットに最初から水が入ってるのは、ちょっと衛生的に不安ですね。。
そういう気持ちも分かります🙂
いい眺望ですね! 暑いので体調に気を付けてくださいね🙇♂️ 鬼怒川は20年くらい前によく行っていて、美味しい町中華屋さんがあったのですが、今もやっているのか気になります。
そうなんですよ この眺望の良さで6500円朝食付きはベラボーに安いですよね おそらく鬼怒川周辺の安いホテルで鬼怒川が良く見えるのはここだけだと思います 中華屋さんはどうでしょうねえ、鬼怒川も昔に比べたら寂れちゃってるみたいなので・・ いつもお気遣い頂きありがとうございます🙂
@@サンダル旅行 鬼怒川温泉 町中華で調べたらまだありました。 香雅というお店なので、よかったら鬼怒川にまた行くことがありましたら行ってみてください。 味がかわっていなければ餃子とラーメン美味しかったです。 私も時間があれば、おおるりに行ってみたいです。
良かったですね グーグルマップで調べたら駅の近くですね 夕方は17:00~19:00となってました 次に行く事があれば是非食べてみます
ふーん、ひととなりを見て撮影OK出すんだ!😃 芸が細かい宿だな、と感心した次第!😁 大野屋のビデオ見たかったのにな~、特に深夜徘徊!😂 また、別のを見させてもらいます!😉😃
その後に他の人からから聞いた話しによると、大野屋に電話して聞いたら、 「きちんと撮影許可を取ろうとすると本部での審査があるので面倒な手続きが必用になり簡単には許可下りないけど、勝手に撮影してくれても常識的な範囲なら黙認してる」という事らしいです😪
なるほど! でも、これまでに動画をアップされてマズいケースとかあったのでしょうか?😳 まあ、アダルトとかあるからね! でも、それこそひととなりで分かると思うけどね?😎 お疲れ様でした!
大野屋がどうかは分からないですが、ホテルで良く言われるのが 「撮影しても良いけど他のお客さんを写さないで下さいね」 という事なので、ホテル側が一番気にしてるのがその辺なのかなと思います。 あと大浴場は撮影禁止という所も多いので 特に禁止と言われなくても大浴場は避けた方が無難かなと思います🙂
野菜嫌い?
いえ嫌いじゃないですよ 好きな物から取って行くと選考から外れちゃうだけで🙂
動画ありがとうございました!😃 夜中に徘徊しているサンダルさんが、危険な感じがしてドキドキしましたよ!😅 この内容で、1万円で御釣りがくるのですから、お得ですよね!😄 この値段で、この内容が、今の日本のスタンダードなんでしょうかね?😉✌
深夜の徘徊は恒例なので(評判悪いんですが 笑)。 スタンダードはどうなんでしょうねえ 私は安いホテルにしか泊まった事ないので判らないですが 伊東園はバイキング食べても とにかく安いので有名です 建物は少し古くはなってるけど、元々は高かったホテルを安い値段で提供してくれるのは嬉しいですね🙂
動画ありがとうございました!😃 温泉、お風呂と言うべきか、よさそうですね! 屋上の展望風呂は気持ちよさそうです!😄 部屋とか、サービスは、値段が値段だから気にしないですね!😁 朝食のビデオが少なかったので、ちょっと寂しくなりました!🙃 カード払い不可! まだまだ、再建途上ということでしょうか?😗 大変参考になる動画で、私の好みです! チャンネル登録させて頂きます!😍 当方も、動画をアップしてるので、お暇なときにでも、覗きに来てくださいね!😃
ありがとうございます お風呂3ヵ所はどれも良かったです。 このおおるりは3年前に一度閉館してるんですね、知りませんでした たしかにこの値段なら少々の事は気にならないですよね 安いホテルは大好きなので頑張ってほしいです🙂 朝食バイキングはちょっと撮影失敗してしまいました。 首からカメラを下げてたんだけど向きが悪くて殆ど写ってませんでした🥲
サンダルさんこんにちわ😊 久々の毒舌全開😅 部屋の壁にあるボリュームは、たぶん非常放送のです。 音量は0にはできなくて1〜3段階じゃないかな。 屋上の露天風呂はいいけど、造りもねえ〜(笑) せっかくひのき風呂みたいだし、屋根はもう少し金掛けてほしい。 喫煙者は外ですか〜、わたしならベランダですね(笑) 朝食は酒類少ないように感じましたがどうですか? ベランダの間はマンションのように破れる仕切りを設ければいいのに😅 非常口は二方向非難であるからベランダの非常口はなくていいはず😅 おおるりはよくYou Tubeにありますね。 1度は行きたいな〜😊 お疲れ様でした。
でんけんさんありがとうございます あれは非常放送のボリュームなんですか、へー。 たしかにベランダは仕切りがあると良いですよね ちゃんとした物じゃなくても、ちょっと区切られてるだけでも わざわざ乗り越えて来る人はいないと思いますしね。 たしかに朝食の品数は少なかったですね、そのへんは伊東園には敵わないけど わたし的にはとろろがあるだけで満足みたいな(笑) でも安くて良いですよ 仮に朝食を1000円分とすると素泊まり換算で5500円ですから 私が宿泊した鬼怒川のホテルの中では一番安い部類だったのに 眺望と温泉は一番良かったです🙂
おおるり編楽しみしてました😌 全室鬼怒川寄りに作られてるらしいので眺望も素晴らしい。 ロッカーは鬼怒川ロイヤルと同じやつで100円入れて戻ってくるタイプかな。 露天風呂の方はロッカーはなかったですか? 以前は大浴場のロッカーも客室Wi-Fiもなかったです。 このご時世にカード支払いが出来ないのは残念ですがそれでも格安なので宿泊出来て温泉に入れるのはいいですね!
眺望とお風呂は最高でした。 大浴場のロッカーは私の大嫌いなやつでした 100円入れるのも面倒だけど、バネでいちいち閉まっちゃうのが煩わしいやつです。 露天風呂の更衣室はカゴが置いてあるだけなんだけど 露天風呂のすぐ隣で扉もなく見える所にあるので それほど心配は無かったです。 へえ、以前は大浴場のロッカーも客室Wi-Fiも無かったんですか・・それは厳しいですね いくら嫌いなタイプのロッカーと言えど、無いのはもっと困る(笑) たしかにこの値段でこの眺望とお風呂はコスパ最強ですね 部屋も悪くないし、鬼怒川見て温泉入ってノンビリする目的なら、もうここ一択だと思います🙂
サンダルさんこんにちわ😊 これは昨年のですか? ロープウェイは残念、風呂屋は残念😅 景色はサイコー😊
今年6月に鬼怒川に行った時のものです 岩風呂は鬼怒川公園駅(廃墟街の先にある寂れた方の駅)の近くにあって 休憩場所に丁度良かったんですけどね、残念でした
熱海館でもここは大当たりのお部屋ですね。 同料金でシングルの狭い部屋もありますし、海側のオーシャンビューのお部屋は少し他の部屋よりは料金割り増しなのに。 外れ部屋は線路の近くでとても電車の音がとてもうるさい部屋もあるみたいです。 ここは眺望もいいし部屋も広くていいですね。 お食事だけが残念でしたね。 熱海は日帰りでランチを楽しむ若者が多いみたいなのでお店も早く店を閉めてしまうんでしょうね。
この部屋も本当は結構高かったんですよね。 実はシングルに泊まるつもりで来たんだけど、午後にはもう予約が埋まってしまい途方に暮れてたんですよ 熱海館を楽しみに来たのに宿泊出来ないんじゃ帰ろうかな・・とか ところが14時過ぎたら直前割引で凄く安くなって望外の結果を得る事が出来ました🙂 電車マニア垂涎の部屋(笑)の話しは以前に別の人のコメントでも聞いた事があります (その人はチャンネルBANされたためコメントも全て消えちゃったんですが ) 熱海まで行って電車ウォッチは嫌ですよね~(笑) その後、熱海館の前にある磯丸(動画の時は閉まってた寿司店)で食べる機会があったんですが安くて美味しかったです🙂
う~ん。頑張ってるホテルにどうかなー。 おじさんが泊ってやってる感が否めない。 フロントさん応援とかしてほしいなー。 すこし話が暗くて笑えないかもです。
どうしたら「泊ってやってる」という様に見えるのか、私にはさっぱり解らないです、そんなつもりは全くないですよ。
ロッカーは100円入れて使い終わったらまた戻ってくるやつですか? 今どき珍しいですね。 いい場所にあるのに部屋からもお風呂からも眺望がイマイチですね。 おおるり編も今から楽しみです。
そうですね、説明不足でしたが最後に100円玉が戻って来るタイプです 幸い1000円札一枚持ってたから良かったけど、要注意ですね。 あのタイプのロッカーは扉を手で押さえてないと閉じちゃうのも面倒です。 貸切り露天風呂(予約制)の方からは鬼怒川が見えるらしいけど、 大浴場とその隣にある細長い露天風呂からは全く見えなかったです。 部屋からもう少し鬼怒川が良く見えれば良かったんだけど・・ 眺望はおおるりの方が良かったです🙂
伊藤園グループはリーズナブルですよね!よく使います。 そういえばお菓子ちゃんとゆべしって書いてあるじゃないですか😂
なるほど「ゆべし」って食べ物があるんですね~ この歳になって初めて知りました(笑) ゆべしでググったところ「くるみゆべし」というのがあるんですね。 私は「く」しか読めなかったけど、きっと誰かが教えてくれると思ってました🙂
一万円でお釣りが来て😆このクオリティーなら全然良いですよね~ 他の動画で川治温泉が出てて、一万円以上で😅外観は一見廃墟状態で廊下も薄暗く壁紙も剥がれてて、一万円以上だったので😅びっくりしました!
そうですよね、この広い部屋で2食付きで9200円は良いと思います。 鬼怒川のホテルに泊まったのは4ヵ所目だけど、部屋から鬼怒川が見えたのは ここが初めてだったし🙂 川治温泉ですか・・私も多少部屋がボロでも気にしない方だけど、さすがに壁紙が剥がれてるのは厳しいですね(笑)それでも安ければ文句ないけど、1万以上となるとソコソコのクオリティーは期待しますもんね😶
サンダルさんこんばんは😊 珍しいバイキングの利用でしたね😅 たまにってかよくありますよ料金詐欺(笑) 小さく書いてあったり、事前に電話がないと駄目とか。 熱海の金城館でわられたかな😅 ネット予約の備考にサービス券有りと記入したけど駄目でした😠 露天風呂ぬるま湯サイコー😊 カラオケも沢山あり嬉しいですね。 屋上でたばこ吸いたいね😅 わたしならやりそう(笑) 内風呂の蛇口やシャワーは昔のまんまですね(笑) しかし、広いお部屋でしたね。 かなり珍しいです。 またアップが増えてきたので嬉しいです😊
鬼怒川は前回、夜食べる所が無くて困ったので 今回はバイキングにしました。 カメラを首から下げるマウントを使ったんだけど やはり料理だけを撮影するのは難しくモザイクだらけ (笑) 部屋が広いのは快適でした 結局座敷の方に布団を敷いてゴロゴロしてたので ベッドの方の半分は全然使ってないんだけど それでも空間が広いと居心地良かったです。 今年はもうすぐオリンピックが始まるとまた家に引き籠るので その前にもう一回どこか行けるかどうか・・ でんけんさんもまた何処か旅トレお願いします🙂
サンダルさんこんばんは😊 草津かあ〜イチ2回は行ってるかな😊 最後の景色はサイコーですね。 いきなり終わりましたが😅
白根火山ルートは凄く景色が良くて好きな所で 草津から行くのは初めてだったけど万座の方からは数回行ってます。 本当はもっと風景を見てもらいたいんだけど ドライブ動画は人気無いので少しだけにしておきました😂
草津もいい所ですね。 またコロナが流行りだしてますから旅に出るときは気を付けてくださいね!
この御座之湯のあとは白根山から長野方面をブラブラして帰りました お気遣いありがとうございます 先月からちょっと外に出る度に体調崩してしまうのが続いてるので気を付けます
こんばんは 番外編の甲府の動画が前から好きで、興味が合って初めて甲府に行って来ました。サンダル旅行さんが歩いたルートで、ホテル内藤の辺りまで行きました。 やはり駅から結構距離ありますね。しかも暑かったし😅 ちなみに私は甲府駅近くにあるホテル内藤の系列店の「城のホテル」に泊まりました。 最上階に天然温泉の大浴場があります。
あらま同じルートを歩いて苦労してくれた人がいるとは嬉しいですね。 宿泊は城のホテルですか良いですね、内藤の系列店とは知りませんでしたが、良さそうなホテルである事は知ってました。 実はあの日、所用先から甲府駅までタクシーに乗って来たんですが、運転手さんに「どこか良いホテルはありますか?」と聞いたところ「城のホテルが人気あって良いみたいですよ」と勧められたんです。 ところが生憎あの日はどのホテルも宿泊費が高くて城のホテルも確か1万6千円くらいだったかな、1万円予算の私には手が出なかったんです(笑) 天守天然温泉はいかにも良さそうですよね、眺望の良い風呂は大好きなので私もいつか機会があれば泊まってみたいです🙂
料金は朝食込みで、13000円でした。15時〜25時までラウンジで、フリードリンクサービスがあります。種類も多かったですね。部屋は広くはないですが眺望も良い感じでした。当然製氷機もあり、部屋にはミネラルウォーターが2本もありましたよ。 「ホテル内藤」以外にも山梨県内に系列店をを出してるそうで、つい最近「甲斐のホテル」がオープンしたようです。 そこも良さそうです。
へえ ミネラルウォーター2本とは凄い 私はまだ2本ってのは見た事ないです(笑) 検索してみたらホテル内藤グループってのがあるんですね。 眺望良さそうな日帰り温泉もやってるみたいで、今度行ってみようかしら
日帰り温泉だと、甲府駅から車で10分ぐらいの所に湯村温泉郷があり、ホテルも何軒かあって日帰り入浴可能ですよ。中でも5月に泊まった「湯村ホテル」は温泉の質が良いし、朝夕バイキング込で1万円ぐらいで、コスパも良くてオススメします。
へえ湯村温泉郷ですか初めて聞きました。 湯村ホテル検索したら「源泉かけ流しで24時間」ってのが良いですね。 私は深夜に起きてる事が多いので24H入浴出来るってのは嬉しいんです。 情報ありがとうございます、いつか行ってみようと思います🙂
久しぶりの更新ですね。 面白かったです。
ありがとうございます この草津も昨年夏に行ったものなんですが すっかり伸び伸びになってしまいました😅
@@サンダル旅行 旅に出られていないのかなと思いましたが出られていてよかったです!
実はこの草津のあと暫く引き籠ってて先月まで 宿泊を伴う様な旅行には行かなかったんですよね。 でもまた時々は外に出て安ホ動画を作るつもりでいます
@@サンダル旅行 そうでしたか。 あまり無理のないようにしてくださいね。 また動画を楽しみにしております。
ありがとうございます
こんばんは 待望の動画再開 ありがとうございます。 ローソンで買ったバナナの所が私も笑えました。😊 草津は行った事が無いので、今後の旅行の参考にしようと思います。
ありがとうございます 草津は少し高めですが人気があるだけあって良い所です 次回up予定の日帰り温泉の御座之湯もなかなか良く日帰りでも楽しめるので 機会があれば是非行ってみて下さい🙂
サンダルさんこんばんは😊 きたきた、待ってましたよ(笑) 途中、紹介ありがとうございます🤣 確かにスナックありますね。 夜の湯畑いいですね~🤭 なんか幻想的です。 あと24時間入れるお風呂は最高ですね😊 自販機高いから冷蔵庫販売とは😅 場所が狭いから自販機置けないのかな。 素泊まり料金ですよね、食事付きだと、あと3千円くらい高くなるかな。 なんか久しぶりに声聞きましたよ(笑) また次回楽しみにしてます。
いま調べてみたら朝食付きだと+2千円 夕食も付けるとさらに+2千円くらいみたいです😅 店があれば外で食べる方針なんですが草津でも夜は無理でしたね 歩いて行ける範囲なら居酒屋でも良かったんだけど ベルツからではちょっと遠くて歩く気しなかったです。 でも草津中心部の湯畑周辺はホテルの値段も高いしね・・ あと少し離れてるけどホテルニュー紅葉って大きなホテルが1万円であったので 最初そこにしようと思ってたんだけど 例によって粘ってるうちに部屋が埋まってしまいました(笑)
お疲れ様です!1ヶ月ほど前から動画を拝見し始めて、新作出ないかなと待ってました♪これからも楽しみにしてます
ありがとうございます そう言って頂けると作った甲斐があります🙂
はじめまして 以前から動画拝見してます。もう動画UPされないのでしょうか? 新しい動画見たいです!
ありがとうございます このあと3ヵ所ほど作ってupする予定でいるんですが すっかり体調を崩してしまい編集出来ずにいます すみません、もうしばらくお待ちください
すみません知りませんでした。今は無理をなさらずに体調の回復を優先してください。次回の動画楽しみにしております。お大事に!
ありがとうございます 無事回復して動画編集を始めました (返信遅くなりすみません)
いつも拝見させて頂いてます😊 丁寧なお部屋のご紹介に感銘を受けましたので登録させて頂きました♨️ 今後も動画投稿、楽しみにしてます😊
ありがとうございます そろそろ また何処か行こうと思ってます🙂 当初は5月に行くと言ってたんだけど すっかりオオカミジジイになってしまいました😂
こんにちわ😊 バンされたデンケンです😅
あらdenkenさん心配してましたよ 復活おめでとうございます🙂 ところで何をやらかしたんですか?
@@サンダル旅行 ははは🤣 ドラマの二次使用ですね。 カラオケは大丈夫でしたが、テレビ朝日からやられました。 削除の撤回を要求していますがまず無理かな😭 警告3回でアカ停止です。 削除にはなってないと思いますが、90日後に復活するかと。 それまでは、この中古スマホでやります😆 LIVEは、登録者50人でやれるみたいなんでお待ち下さい。
返信来てるの気付きませんでした ドラマとかは結構厳しいみたいですね 今はyoutubeだけじゃなく中国の如何わしいサイトですら ドラマは殆どupしなくなっちゃったくらいですしね ライブ復活するの楽しみに待ってます🙂 ps: 何でdenkenさんのコメントに気付かなかったのか判りました denkenさんの返信は新着順にしないと表示されないみたいです もしかしたら本文中にあるどれかのワードが引っかかるのかも
せっかく熱川まで行ってこの部屋は残念過ぎますね… しかもそこそこ値段を取ってるし。。 確かニューさくらにも最安値の部屋は トイレがない部屋があったと思います。 伊東園には窓がない部屋だったり、刑務所みたいな小窓しかない部屋もあったり しますがトイレがないのが1番不便かも。 以前大江戸温泉に泊まった時に激狭の 訳あり部屋に泊まった事がありますが そこは運転手部屋だったかな? 普通に夕朝食付きで一万くらい取られました💦
たしかに伊藤園はちょくちょくあるので注意が必要ですよね あれだと旅行気分じゃなくなりますもんね~ 私もこの経験からネットの部屋情報を注意深く見る様になり 「あーこれ従業員部屋だな」と気付き避けた所がいくつかあります。 たしかに部屋にトイレがないのは かなり不便です 隣にあるとは言え(本当はそれも不快なんだけど) 一度部屋から出るので あまり変な格好じゃ行けないし(笑) 運転手部屋ですか! それは初めて聞きました それでも1万とは・・大江戸温泉すごいですね😅
ご返信ありがとうございます。 私もちょっとだけですが旅行動画を 上げてるんですが伊東園など行く時は このチャンネルを参考にさせて頂いてます! 出来れば熱川ハイツの館内探索も見たかったです。 最近は更新されてないみたいですがご旅行は行かれてないんですかね? 新作期待しております♪
ありがとうございます この頃はまだ館内探索って発想がなかったんですよね 少し後のニューフジヤの時から館内を見て回るのも面白いなと思って始めました。 元々が引き籠り体質なので今年は冬の間ずっと家に籠ってたんですが暖かくなって来たのでそろそろ活動しようかと思ってます。 ショート動画作られてるんですね またホテルの情報などあれば教えて貰えると嬉しいです
カップ麺のお湯入れるの面倒とか草 今までどうやって食ってたのか気になる。 せっかくお金払ったのに素泊まりで温泉も入らないのはちょっと勿体ない。 さくらは南館が安くて本館と別館は料金は変わらないから本館の方がいい。 同じ鬼怒川ならロイヤルホテルの方が移動も少ないし部屋によっては川も眺められるからいいかも。
ポットに水入れて沸かすのが面倒なんですよね ホテルの電気ポットは一度も使った事がなく、いつも水ばかり飲んでます カップ麺の販売機で給湯機能が付いてるやつあるじゃないですか、あれだと良いんですけどね~ やはりロイヤルホテルの方が良かったですか 鬼怒川に行った最初に日には部屋が空いてたので翌日に泊まろうと思ってたら 次の日からはもう安い部屋が空いてなくて残念な事しました
動画は新しいのは投稿はされないのですか?
しばらく引き籠り生活が続いてたんですが来月には新しいのをup出来ると思います。
@@サンダル旅行 楽しみにしています!
@@よっさんよし ありがとうございます そう言ってもらえると励みになります
500円の露天風呂 凄く良いですね😊 この露天風呂、テレビで見た 記憶があります😊
私も昔に雑誌の特集か何かで見た事があり こういう温泉があるの知ってはいたんですよね。 500円って言ったら近所の銭湯と値段変わらないし そのうちまた近く行く事があれば寄ろうと思ってます🙂
サンダルさんおはようございます😊 えー😱凄く残念なお部屋ですね💦 🚽も部屋になく、凄く狭くて 見た目も綺麗とは言えない お部屋ですね😅 これで6700円はボッタクリだと思いますね😅 良い勉強になりました😂😂 褒めるのであれば1番屋上が良かったです😂😂
そうなんですよ ネットにはちゃんと「トイレなし」って書いてあったんだけど この時はまだ未熟だったので意味が解らず、何の事だろう? って思ってたら本当にトイレ無かった(笑) この経験から掲載記事の情報をよ~く読むようになりました😅
伊豆高原の湯 女性には 泥パック嬉しいですね😊 私も一度は行ってみたいですね😊
なかなか良い温泉なので もし行って泥パックする事があれば レポートお願いします🙂
サンダルさん、こんばんは😊 旅の駅の海鮮丼とかの値段 めっちゃくちゃ高いですね😅 もう少しお手頃価格で ご当地グルメ食べたいですよね😂 ホテルの部屋から海が見えて ずっと眺めていたいですね😃 廃墟が見えるのはちょっと残念ですね😊 冷蔵庫コンセント抜けてるのはマジ最悪ですね💦 コスト削減ですかね😂😂
旅の駅は伊豆スカイライン終点から来ると 正面に見えてくるのを良い事に 観光客をカモにしてるボッタクリ店です(笑) この年に行った時は海も空も青くて良かった🙂 エレガンテは比較的サービスは高級志向なのに なんで僅かな電気代をケチるのか不思議 もしかしたら従業員の人が忘れたのかも知れないですね
サンダルさん、サザンクロス とても良い所ですね😊 食事付きだとお値段もアップするんでしょうね😅 そちらにお泊まり行く時には スーパーで買い込んで行かないとダメですね😢 私も200円の水は買いませんね😂😂
食事はしなかったですが 水の値段から察するに、食事も高いかもですね(笑) ここに行った頃はこんな感じの 狭くても綺麗な部屋が好きだったんだけど その後だんだん変わって来て 古くても良いから少し広い方が良いと思う様になりました
サンダルさん、ん?そんなに広いお部屋が6800円😱 安すぎるね❣️ 家族部屋にはもってこいだけど、1人だとお部屋がもてあそんじゃいますね😊 お部屋でどう過ごしたのか?興味津々でした😂
和室の方は一度も使いませんでした 広過ぎてエアコンがなかなか効かないので 襖を全部閉じて、リビングだけで過ごしてたました(笑)
サンダルさん、山の中1人で歩くのはちょっと怖い😱ね だけど景色は最高に良いね😊 吊り橋は足がすくんで、私なら渡れません😂 揺ら揺ら揺れて気持ち悪くなりそう😅 歩く時には水分持って行きましょう😊
そうですよね 自販機とか無いんだから水くらいは持って行かないとね 何事もなかったから良かったものの ちょっと危機意識が足りなかった(笑)
サンダルさん、せっかく旅に行ったのに霧が凄くて とても残念ですね😅
伊豆スカイラインは晴れてれば富士山がきれいなんですけどね・・ 実はこの後何度も撮影しに出かけたんだけど 運悪くいつも曇ってばかりでした
サンダルさん、夕飯食べれなかったの? 夜中お腹空いたでしょう? 夜、朝も食べて無いのは凄く 残念な感じですね😅 バイキングも何があったか凄く気になります😂
そうなんですよね この頃は慣れてなくて せっかく2食バイキング付だったのに 朝夕どっちも食べれず帰って来ました(笑) 機会があればもう一度行ってリベンジするつもりでいます🙂
サンダルさん、凄くのどかで とても良い観光地ですね😊 私も2年位群馬に住みましたが行った事なかったです😅 お話しもお上手でとても良かったです😊
もとさん、ありがとうございます 私も一の倉沢までは行った事がなくて 思い切って行ってみたのが始まりでした。 引きこもりの私が初めて作った動画なので 話しは途切れ途切れだし編集も下手で 今見ると恥ずかしいです(笑)
駅から近いしあとは窓を🪟大きくしてロビーの眺めいーからソファー置いたり 電気💡明るくしたりお菓子やら🍘サービス増やしたらばずりそ😊😊
たしかにロビーから見える鬼怒川は良かったですね。 鬼怒川で最初に泊まったのがここだったので当日はあまり有難みを感じてなかったんだけど、後から思うと鬼怒川が見えたのはここのロビーだけで結構良い眺めだったんですよね。 名前も佳祥坊ってカッコいいし、何かしら工夫の余地はあるかもですね