【消防戦術】消防戦術探究会FTETフテット
【消防戦術】消防戦術探究会FTETフテット
  • Видео 139
  • Просмотров 381 453
【コラム】炎の色と次世代車両火災
コラムを読む
lounge.dmm.com/detail/4080/content/31144/
コラムについて
 スライドは体系的に学ぶことができるというメリットがありますが、ちょっと調べたい、知識を確認したいという場合には不向きだと気づきました。そこでコラム記事として「ちょっとした知識」を投稿していきたいと思います。また、スライドが火災ばかりという状況もあるため救助系も少しずつ増やしていければと思います。
内容
 先日Instagramのストーリーにて水素ガスの燃焼についてクイズを出したところ「LPG」と回答する方が多かったため意外と知らない方が多いのかもしれないと関しました。そこでガスの燃え方と色について次世代車両火災と合わせながら共有したいと思い作成しました!
ポイント
・水素ガス⇒無色もしくは薄いオレンジ
・LPG系⇒⇒オレンジ
・CNG系⇒⇒オレンジ
・金属系⇒⇒明るい光
Просмотров: 750

Видео

【コラム】トランジショナルアタックの2つの概念
Просмотров 1,2 тыс.11 месяцев назад
内容  トランジショナルアタックは日本でも周知されてきている考え方のひとつです。日本語に訳すと「移行攻撃」や「過渡攻撃」になります。今回はざっくり2つの概念を紹介できればと思います! ポイント ・トランジショナルアタックはA⇒Bに移行する攻撃方法であり2つの概念がある。 ・概念①・・・決め打ちで外部攻撃⇒屋内攻撃に繋げる。 ・概念②・・・外部攻撃⇒攻撃的戦術OR防御的戦術に切り替える。 ・一般的には概念②がスタンダードである。 コラムへ lounge.dmm.com/detail/4080/content/31121/ ■お借りしている素材■ VOICEVOX:voicevox.hiroshiba.jp/ VOICEVOX:ずんだもん 立ち絵(坂本アヒル様):seiga.nicovideo.jp/seiga/im10...
【コラム】延焼阻止戦術2つの考え方
Просмотров 1,5 тыс.11 месяцев назад
内容  延焼阻止には「露出保護」と「火勢制御」があります。この違いを理解することで消防力と火災の状況からより戦術的に活動を選択できるようになります!5分程度で読めますが一生使える知識ですのでぜひ最後までご覧ください。 ポイント ・未燃建物にアプローチをするのが「露出保護」。 ・火元建物にアプローチをするのが「火勢制御」。 ・どちらが良いかではなく火災の状況と消防力の状況で選択する。 コラムはこちらから閲覧ください! lounge.dmm.com/detail/4080/content/30999/ ■お借りしている素材■ VOICEVOX:voicevox.hiroshiba.jp/ VOICEVOX:ずんだもん 立ち絵(坂本アヒル様):seiga.nicovideo.jp/seiga/im10...
【デジタルコンテンツ】屋内進入戦術を学ぶ動画
Просмотров 1,8 тыс.Год назад
【デジタルコンテンツ】屋内進入戦術を学ぶ動画
【デジタルコンテンツ】火災換気戦術を学ぶ
Просмотров 799Год назад
【デジタルコンテンツ】火災換気戦術を学ぶ
10/21火災戦術セミナー開催
Просмотров 1,4 тыс.2 года назад
10/21火災戦術セミナー開催
【火災】放水銃を活用する
Просмотров 4,2 тыс.2 года назад
【火災】放水銃を活用する
【提供】中高層火災(板橋、国道17号付近)
Просмотров 8562 года назад
【提供】中高層火災(板橋、国道17号付近)
【提供】木造住宅火災 ほぼ鎮圧状態
Просмотров 4952 года назад
【提供】木造住宅火災 ほぼ鎮圧状態
【提供】3階建て住宅用店舗、火災換気制御か?
Просмотров 3 тыс.2 года назад
【提供】3階建て住宅用店舗、火災換気制御か?
【提供】河川敷火災
Просмотров 7222 года назад
【提供】河川敷火災
【火災科学】液体の燃焼一分動画
Просмотров 4802 года назад
【火災科学】液体の燃焼一分動画
極寒と煙の色
Просмотров 1,5 тыс.2 года назад
極寒と煙の色
【1分動画】バックドラフトの名前の由来
Просмотров 7802 года назад
【1分動画】バックドラフトの名前の由来
【火災】ドアコントロールの必要性
Просмотров 2,8 тыс.2 года назад
【火災】ドアコントロールの必要性
【火災】放水パターンの選択の重要性
Просмотров 6 тыс.2 года назад
【火災】放水パターンの選択の重要性
【ロープレスキュー】④各種システムの構造
Просмотров 6 тыс.2 года назад
【ロープレスキュー】④各種システムの構造
【ロープレスキュー】③ロープの構造
Просмотров 2 тыс.2 года назад
【ロープレスキュー】③ロープの構造
【ロープレスキュー】②NFPA規格
Просмотров 1,9 тыс.2 года назад
【ロープレスキュー】②NFPA規格
【ロープレスキュー】①スタイルと歴史
Просмотров 2,8 тыс.2 года назад
【ロープレスキュー】①スタイルと歴史
【火災】火災の定義
Просмотров 2,4 тыс.2 года назад
【火災】火災の定義
【スタート】初めまして!【消防・防災】よろずFDです(`・ω・´)b
Просмотров 1,9 тыс.2 года назад
【スタート】初めまして!【消防・防災】よろずFDです(`・ω・´)b
【防災】土砂災害の基礎知識
Просмотров 7243 года назад
【防災】土砂災害の基礎知識

Комментарии

  • @The_monspubis_is_my_mother
    @The_monspubis_is_my_mother 3 дня назад

    75度が良いとされているのは、次の段に足の一部を押し付けて、やや前のめりな形で安定姿勢が取れるという事なのかなと思ってます。 梯子寝かせると、ある程度までは登りやすくなるけど、身体能力次第でバランスが崩れて大事故につながると思います。

    • @FTET119
      @FTET119 2 дня назад

      おっしゃる通りです。 全部見てもらったらと思いますが、角度に対してのメリットデメリットを考えて選択できるようになることがこのスライドの目的です。 また、ゆるくする理由は登りやすさよりも降りやすさを優先しています。 このあたりは別なスライドで作成させていただきます。

  • @K-Dra-n9g
    @K-Dra-n9g Месяц назад

    すんでいた人は大丈夫やったんか?

  • @kakikaki0624
    @kakikaki0624 3 месяца назад

    コミュニティに興味あります。機関周りのこと、救助関係の資料や教養はありますでしょうか??

    • @FTET119
      @FTET119 3 месяца назад

      機関については、過去動画に上げられている機関運用のスライドや参考にしたオープンデータの資料があります。救助関係となると幅が広くスライドが追いついていませんが、管理人が収集しているオープンデータの様々なジャンルのものを読むことは可能です。

    • @kakikaki0624
      @kakikaki0624 3 месяца назад

      @@FTET119 機関のオープンデータ以外の書類はないでしょうか??

    • @FTET119
      @FTET119 3 месяца назад

      火災に関しても様々なジャンルがあります。月550円から入れますので覗いてみてください。

    • @kakikaki0624
      @kakikaki0624 3 месяца назад

      @@FTET119 機関に関してもう少し知りたいと思いまして💦

    • @FTET119
      @FTET119 3 месяца назад

      そうなんですね🙇 FTETは海外の資料が多いので各国の特性が出やすい機関運用は参考にならないかもしれません。 せっかくですので個人的に日本で出版されている本でおすすめをお伝えします。 ・新消防機器便覧(高い) ・機関運用技術便覧(絶版) ・消防ポンプ(教科書の最新版を後輩さんから貸してもらう) ・消防ポンプ知識と運用(絶版なので国会図書館デジタルアーカイブで無料閲覧可能) ・消火活動安全理論(ネットで買える) ぜひ学び続けてください😊

  • @消防大好き
    @消防大好き 3 месяца назад

    この知識は消防団員である僕でも使えますか?

    • @FTET119
      @FTET119 3 месяца назад

      もちろん使えますし、使えたほうが震災時は活動の幅が広がります。 総務省消防庁が作成した消防団向けマニュアルも参考にしてください。 ruclips.net/video/JnAGinnOeQI/видео.htmlsi=ByqT1y4tQ-muLvQn

    • @消防大好き
      @消防大好き 3 месяца назад

      @@FTET119 さんへ 数ヶ月前に消防署で一度だけ習っただけなのでこの動画も参考にさせてもらいますね!(`・ω・´)ゞ

  • @バサー-g9j
    @バサー-g9j 6 месяцев назад

    換気誘発型のFOとBDの違いはなんでしょうか?

  • @takerushinjo8658
    @takerushinjo8658 6 месяцев назад

    日本車の車両火災はよくあるから仕方ない^ ^

  • @user-ed9ld5hq3c
    @user-ed9ld5hq3c 7 месяцев назад

    コメント失礼いたします。 動画の内容とは若干異なるのですが回答いただけると嬉しいです。 消火栓圧の調べ方、求め方がわかりません。消火栓を全開放し、連成計に表示された値が消火栓圧になるのでしょうか?消火栓圧の平均的な値もわかれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • @1409bisuisan
    @1409bisuisan 9 месяцев назад

    資料は今まで見た中では分かりやすい。 説明の音声が知識をそのまま喋ているのが惜しい。正直、分かりやすいと思いながら眠くなります。 もう少し文書化して画像に合わせてリズムや時間調整すれば内容の価値が伝わる安くなるのではないかと 思います。失礼なコメントですみません。 頑張ってください。

  • @副分団長-v1t
    @副分団長-v1t Год назад

    大阪の地方都市の消防団員です。若い団員さんの機関員養成の資料にさせていただくつもりです。ところで、po動画は6本あるようですが、06が見られません。それから、調べて調整すると言われてましたが、ホース破裂時の連成計はプラス?マイナス?とうなりましたか?面白いサイトが有れば紹介してください。

  • @鈴木達也-f8j
    @鈴木達也-f8j Год назад

    動画とてもわかりやすく勉強になりました。質問があります。  タンク車の積載水で放水中、自然水利から水を確保する場合は、真空ポンプを作動しなくてもすでに配管に水が充していて負圧の状態であるから吸管から水が吸えるということですか?

    • @月夜のベリー-o8s
      @月夜のベリー-o8s 7 месяцев назад

      私も少ない知識で申し訳ないですが、タンク水放水中に吸管コックを開けてしまうとタンク水が逆流するはずです。 その逆流で吸管の充水状態を作ることもできますが正式なやり方ではないはずです。 エジェクターを使用するもしくは1度の放水を停止し真空をかけるのが無難だとは思います…。

  • @kunshouhei
    @kunshouhei Год назад

    いつもありがとうございます。 熱伝達のところで、電磁波のあたりがまだ落とし込めてないと仰っていたので、少しお話しさせて頂きます。 熱のある分子は、電磁波(赤外線)を放出しています。これは、光と同じなので、振動と違って、間に分子など伝達するものがなくてもエネルギーを伝えることが出来ます。 対流や伝導は振動の伝え合いですが、輻射熱は電磁波の放出によるエネルギー伝達です。 私も自分で本を読んで学んだだけなので、表現などが正確では無いと思いますが、そのようなイメージでそれほど間違いではないと思います。参考にしてください。

    • @FTET119
      @FTET119 Год назад

      ありがとうございます。 理解できました🙇

  • @hiroiwa1019
    @hiroiwa1019 Год назад

    お疲れ様です。何時も参考になる動画ありがとうございます。隣接壁への泡で埋めるはドライで壁面に塗布ですか?

  • @きっしーさん-n8z
    @きっしーさん-n8z Год назад

    一線二口で500L毎分放水している時の、片側シャット時はどのような筒先操作をしたほうがいいのですか? あと、どのくらいの放水量がもう片方のノズルにいくのですか?

    • @殿様がL
      @殿様がL 11 месяцев назад

      流量計が500L表示し、筒先がそれぞれ250Lずつ放水してると過程します。 車両に自動調圧機がついているのであれば、片方をシャットしてももう一方は何もしなくてもほぼ変化はありません。 車両に自動調圧機がなければ、片方をシャットしたならその分もう一方の筒先に流れます。この場合、口径が広いほど500Lに近い流量となり、口径が最小であればオリフィス管の原理のように限界があると思います。 間違ってたらすみません。

  • @きっしーさん-n8z
    @きっしーさん-n8z Год назад

    一線二口より2線二口の方がいいと貴重なお話ありがとうございます。 2線二口の時の摩擦損失の計算は一線のみの計算でいいのですか? 例えば50ミリ5本の500L放水が二線の場合は0.36×5×0.5×0.5×2でなくて良いのでしょうか?

    • @FTET119
      @FTET119 Год назад

      圧力の高い方を選択して計算します。 例えば同じ口径、本数の場合、必要なポンプ圧力は同じですので一本の計算で問題ないです。 また、1線二口、2線二口どちらが優れているてはなく使い分けるようにお願いいたします。

    • @きっしーさん-n8z
      @きっしーさん-n8z Год назад

      回答ありがとうございます。 クアドラで40ミリホースの470L放水は禁止だと聞いたのですが、なぜだか理由はわかりますか?

    • @きっしーさん-n8z
      @きっしーさん-n8z Год назад

      風船の絵で圧力は均一にかかるとわかりました。 そこで一線二口の時の考えで分岐からホース1本とホース5本を伸ばした場合、同じ圧力がかかっているのにホース1本の方が放水量が増えると思うのですが。

  • @きっしーさん-n8z
    @きっしーさん-n8z Год назад

    中性帯が壊れませんか? 大量放水での冷却は水蒸気によるやけどの危険性があると聞いています。 なのでスプレー放水で2秒以内と習っています。 使い分けを教えてください。

  • @t.kfinalrescue5345
    @t.kfinalrescue5345 Год назад

    現在、CAFSを勉強しています。 スライドは、まだ、提供してもらえますでしょうか?

  • @so004566
    @so004566 Год назад

    因みにこのやり方だと、サーマルレイヤリングは崩れませんか?

    • @FTET119
      @FTET119 Год назад

      崩れる可能性が高いです🙇‍♂️ そのため熱画像直視装置の携帯は必須になります。

    • @きっしーさん-n8z
      @きっしーさん-n8z Год назад

      中性帯が壊れませんか? 大量放水は水蒸気によりやけどの危険性が高くないですか? 熱層の冷却はスプレーの2秒以内放水と習っていますが、使い分けはなんですか?

  • @Ranga11624
    @Ranga11624 Год назад

    俺のおばあちゃんの家の近く

  • @アキラ-n8u
    @アキラ-n8u Год назад

    車両火災でも呼吸器、面体を付けて欲しいなぁ

  • @時雨-g1q8q
    @時雨-g1q8q Год назад

    なにあのションベンみたいな水w

  • @kunshouhei
    @kunshouhei Год назад

    早速購入し全部読みました。大変勉強になりました。

    • @FTET119
      @FTET119 Год назад

      ご購入ありがとうございます🙇‍♂️ご活用下さい。

  • @NEMAKI3
    @NEMAKI3 Год назад

    消防団員です。 常備と非常備の連携の重要性を感じています。 屋内の要救助者、消防隊員の有無に留意しない消防団員が多くいると考えています。 事故防止には署員の教育訓練も大切ですが団隊の教育や統制も非常に重要ですね。

  • @1101-d7e
    @1101-d7e Год назад

    現役救命士です。今まで消防活動全般については、興味がありませんでした。なぜなら今まで、このようにまとめられた素晴らしい資料に出会ったことがなく、消防隊員の教育や実際の活動について非常に不安を感じていたからです。 ですが、今ではよろずFD様の動画で勉強することで消防活動に非常に興味を持つことができ、消防隊員の教育体制にも絶大な効果を発揮できると実感しております。

  • @1101-d7e
    @1101-d7e Год назад

    とても勉強になります。うちの署の職員全員が見るべき動画だと思いました。

  • @1101-d7e
    @1101-d7e Год назад

    救命士ですが救急ばかりで、警防の知識を忘れかけていましたのでとても参考になります。ありがとうございます!

  • @chant4995
    @chant4995 2 года назад

    全ての動画を見させていただいておりますが、とても勉強になります^_^ 今後、もし機会があれば、糸魚川の火災のような、強風時の延焼火災に対応するための戦術についてご教示いただきたいです。

  • @NEMAKI3
    @NEMAKI3 2 года назад

    切妻屋根なら風下の妻面の上部に穴を開けても良いかと思う。 屋根に乗るより転落リスクがひくいかな。

  • @FTET119
    @FTET119 2 года назад

    購入はこちらから⏬ yorozufd.official.ec/

  • @FTET119
    @FTET119 2 года назад

    購入はこちらから⏬ yorozufd.official.ec/items/65387659

  • @吉岡雅昭-x4o
    @吉岡雅昭-x4o 2 года назад

    防火衣が大消っぽいですね。

  • @chant4995
    @chant4995 2 года назад

    この活動はかなり危険を伴っていますね、、、。 パラペットの崩落危険について、誰か管理できているのでしょうか? 東京消防庁のように多くの部隊が出動し、複数の指揮隊が安全管理していても崩落危険を見落としてまうのですから、特に屋根抜け後の活動は、壁の崩落方向を予測し、危十分注意して延焼防止と鎮火に向けた残火処理を行っていただきたいものですね^_^

  • @NEMAKI3
    @NEMAKI3 2 года назад

    この煙の出方はPPVですか? 西風に煽られているだけかな

  • @FTET119
    @FTET119 2 года назад

    ライブに参加された皆様ありがとうございました! DMM会員様用のページを一部公開します。 3/1 12:00まで有効です。 特典URL yorozuno-saka.com/dmm PASS:yfd19