- Видео 141
- Просмотров 327 443
ちゃそch
Япония
Добавлен 6 июл 2020
福島県在住で現在Bandit1250FとVストローム250SXを所有してます。
不定期更新ですが自分のペースでモトブログ更新していきますので宜しくお願いします。
◆Instagram(不定期更新)
chaso.ch0901
不定期更新ですが自分のペースでモトブログ更新していきますので宜しくお願いします。
◆Instagram(不定期更新)
chaso.ch0901
Видео
【モトブログ】大笹牧場~八方ヶ原周辺を散策【Vストローム250SX】
Просмотров 60421 день назад
大笹牧場へ行った後に初めて八方ヶ原の方を走ってきました。 2024年12月に撮影したものとなります。 カメラ:GoPro HERO8 / OSMO ACTION3
【モトブログ】2025年走り始め【Vストローム250SX】
Просмотров 722Месяц назад
2025年走り始めになります。 思ったよりも雪が積もらないのでVストローム1月2日から走ってます。 カメラ:OSMO ACTION3
【モトブログ】gori乗り換えとちゃその立ちごけ未遂【Vストローム250SX】
Просмотров 470Месяц назад
goriがバイクを乗り換えたので納車動画となります。 ついでに立ちごけ未遂がばっちりと撮れてました。 カメラ:GoPro HERO8 / OSMO ACUTION3
【モトブログ】2024年走り納め【Vストローム250SX】
Просмотров 504Месяц назад
2024年最後の動画となります。 Vストロームで福島、茨城、栃木をブラブラしてきました。 カメラ:GoPro HERO8
【モトブログ】バイクの冬眠方法と冬装備紹介【Bandit1250F】
Просмотров 893Месяц назад
冬季のバイク保管方法と寒い時期に使用している装備について触れています。トライ&エラー自分なりの装備を探してみてください。 一先ず2024年のBandit1250Fはこれで乗り納めです。 カメラ:GoPro HERO8 / OSMO ACUTION3
【モトブログ】とちおの油揚げと六十里越えの紅葉【Bandit1250F】
Просмотров 522Месяц назад
先日のいろは坂ツーリングが不完全燃焼で終ったので、紅葉狩りツーリングのリベンジとして六十里越えに行きました。 カメラ:GoPro HERO8
【モトブログ】冬用ジャケット パワーエイジ FURライダース購入
Просмотров 1,1 тыс.2 месяца назад
今までオールシーズンジャケットを着て冬を乗り切ってましたが、冬用のジャケットの性能が気になり新に新調しました。 POWERAGE FURライダース
【モトブログ】日光ツーリング失敗 3連休明けの平日でも激混み【Bandit1250】
Просмотров 8912 месяца назад
3連休明けの平日にいろは坂を走りに行きましたが紅葉シーズンを甘く見ていた結果・・・ カメラ:GoPro HERO8
【モトブログ】秋に使用するインナーグローブについて比較
Просмотров 2,2 тыс.3 месяца назад
インナーグローブを新調したので着け心地や耐寒性の比較をしてみました。 ワークマン メリノインナーグローブ FCW71 おたふく手袋 蓄熱インナーグローブ JW-145
【モトブログ】Vストローム250SX 10ヵ月乗ってきた感想 【Vストローム250SX】
Просмотров 11 тыс.3 месяца назад
納車されてから10ヵ月経ちましたので、冬のシーズンに突入する前にこれまで乗ってきて感じたことを一旦まとめました。 カメラ:GoPrp HERO8、OSMO ACTION3 ◆Instagram(不定期更新) chaso.ch0901
【モトブログ】Vストローム250SX N入りにくい問題についてのその後 【Vストローム250SX】
Просмотров 3 тыс.3 месяца назад
納車されてから気になっていたNに入りにくい問題について、その後どうなったかをお話しします。 カメラ:GoPrp HERO8、OSMO ACTION3 ◆Instagram(不定期更新) chaso.ch0901
【モトブログ】福島から新潟へ抜ける秘境ルート 国道352号線「樹海ライン」を行く 【Vストローム250SX】
Просмотров 6 тыс.3 месяца назад
いつか走ろうと考えていた国道352号線「樹海ライン」へ行ってきました。 カメラ:GoPrp HERO8、OSMO ACTION3 ◆Instagram(不定期更新) chaso.ch0901
【モトブログ】Vストローム250SXで長野ツーリング ビーナスラインを走る part2 【Vストローム250SX】
Просмотров 2,1 тыс.4 месяца назад
長野県ビーナスラインの途中から帰宅までとなります。 カメラ:GoPrp HERO8、OSMO ACTION3 ◆Instagram(不定期更新) chaso.ch0901
【モトブログ】Vストローム250SXで長野ツーリング ビーナスラインを走る part1 【Vストローム250SX】
Просмотров 2,2 тыс.4 месяца назад
Vストローム250SXで長野県ビーナスラインまで行ってきました。 カメラ:GoPrp HERO8、OSMO ACTION3 ◆Instagram(不定期更新) chaso.ch0901
【モトブログ】SHAD 「SH23」の使い心地と今後の予定について 【Vストローム250SX】
Просмотров 3,5 тыс.4 месяца назад
【モトブログ】SHAD 「SH23」の使い心地と今後の予定について 【Vストローム250SX】
【モトブログ】Vストローム250SXにSHADのサイドケース「SH23」取り付け 【Vストローム250SX】
Просмотров 13 тыс.5 месяцев назад
【モトブログ】Vストローム250SXにSHADのサイドケース「SH23」取り付け 【Vストローム250SX】
【モトブログ】大笹牧場ツーリング 南会津経由ルート【Vストローム250SX】
Просмотров 7036 месяцев назад
【モトブログ】大笹牧場ツーリング 南会津経由ルート【Vストローム250SX】
【モトブログ】Vストローム250SXで磐梯吾妻スカイラインツーリング 【Vストローム250SX】
Просмотров 2,9 тыс.6 месяцев назад
【モトブログ】Vストローム250SXで磐梯吾妻スカイラインツーリング 【Vストローム250SX】
【モトブログ】山梨ツーリング part3 富士山とゆるキャン△【Bandit1250F】
Просмотров 2466 месяцев назад
【モトブログ】山梨ツーリング part3 富士山とゆるキャン△【Bandit1250F】
【モトブログ】山梨ツーリング part2 富士山とゆるキャン△【Bandit1250F】
Просмотров 2167 месяцев назад
【モトブログ】山梨ツーリング part2 富士山とゆるキャン△【Bandit1250F】
【モトブログ】山梨ツーリング part1 富士山とゆるキャン△【Bandit1250F】
Просмотров 4057 месяцев назад
【モトブログ】山梨ツーリング part1 富士山とゆるキャン△【Bandit1250F】
118【モトブログ】#112 Vストローム250SXで初めての高速道路走行【Vストローム250SX】
Просмотров 1,8 тыс.7 месяцев назад
118【モトブログ】#112 Vストローム250SXで初めての高速道路走行【Vストローム250SX】
【モトブログ】会社のツーリング仲間4人で安住神社参拝【Vストローム250SX】
Просмотров 2287 месяцев назад
【モトブログ】会社のツーリング仲間4人で安住神社参拝【Vストローム250SX】
【モトブログ】奥会津 只見方面を巡るツーリング 後編【Bandit1250F】
Просмотров 2918 месяцев назад
【モトブログ】奥会津 只見方面を巡るツーリング 後編【Bandit1250F】
【モトブログ】奥会津 只見方面を巡るツーリング 前編【Bandit1250F】
Просмотров 4158 месяцев назад
【モトブログ】奥会津 只見方面を巡るツーリング 前編【Bandit1250F】
【モトブログ】山形県小国町 樽口峠からの絶景を見に行ってきた【Vストローム250SX】
Просмотров 3,2 тыс.8 месяцев назад
【モトブログ】山形県小国町 樽口峠からの絶景を見に行ってきた【Vストローム250SX】
私も1月に、初クシタニジャケット買いました 軽さ重視でライトの方、色はネイビーです ウインタージャケットを見に行ったら、レザーが気になってしまいました(笑) ファーライダーの黒があるので、来年こそはガルジャケットを買おうっと🎵
ライトのネイビーも実物見たら良い色だなって思いました! 自分もファーライダーを買ったばかりなので、しばらくはウインタージャケットはお預けです笑
いつも楽しく拝見させていただいてます! 郡山のクシタニ、先日バイクで通った時に気になってたのでナイスタイミングです😊 渋くカッコイイジャケット、羨ましいです😂
ありがとうございます! 色も気に入っているので大事に使っていきます😆
動画撮影ありがとうございます!で、エンジンガードバックは商品リンク貼っていただけると参考になりますのでよろしくお願いします。
エンジンガードバッグの商品リンクになります。 maxwin.jp/item/b-sbag01-b/ 楽天、Amazonのどちらでも掲載されていましたので参考までに。
ありがとうございます♪
冬眠させる理由はあるですか?
東北なので路面凍結と雪で乗らない期間ができるためです。
動画楽しませてもらってます sxの動画とても参考になります ただ、一つ言わせて下さい ク○ライダーのくだりのとこなんですが バ○じゃないライダーもたくさんいます 遠くから遠征されて不快な気分になったのはめちゃわかります ク○ライダーなんか放置で楽しい動画 これからも見せて下さい
次はあのような事も冗談で笑い飛ばせるように引き出しを増やしていきたいと思います!
この2つの比較とても参考になりました
購入の参考になれば幸いです
動画拝見しました。 私も同じの持ってます😊 今年で3シーズン目になりますが、まだまだ活躍してくれてます。 動画にもありましたが、首から走行風が入ってきますね。ネックウォーマーは必須ですよね。 また、裾から巻き上げた風も気になり、インナーに工夫が必要となります。 でも、ファスナーは2重で正面からの風は防いでくれますし、電熱装備など組み合わせ次第で5度までなら耐えられます。 たち襟パーカーの方が、暖かいでしょうけどね😂 スッキリデザインで、今年の冬もファーライダー!
冬はネックウォーマーはマストですね。 デザインと暖かさを両立できるので気に入りました😊
やった!🎉 ちゃそさんの動画いつも楽しみにしてるので最高です😊
ありがとうございます。 動画制作の励みになります😄
いつも楽しく拝見させていただいてます😊 ちゃそさんのおっしゃる通り、自分勝手な運転する人の多い事😮 自分は最近、日塩もみじラインで同じような感じでしたねぇ〜、追い越し禁止なのに譲るわけでもなくトロトロと😅
後ろを気にしないで運転する人が増えましたね😅 この時期に行ったのも完全に失敗でした😫
はじめまして!過去の動画にコメントしてすいません。 納車から半年およそ3400kmとなり、1⇔N間が入り難いと言うか固くてコチラの動画にたどり着きました。 バイク屋さんでクラッチワイヤーの調整してもらい良い方向になったとの事ですが、 クラッチワイヤーの遊びを多く取ったのか?若しくは小さくしたのでしょうか?
クラッチが完全に切れていないのではないかとお店側に現象を伝えたので、遊びよりもワイヤーの長さを短くなる方へ調整したのだと思われます。 遊びに関してはそこまで変わった印象はありませんでした。
@@ch-bc2pq ご返信ありがとうございます。 クラッチワイヤーの遊びを殆ど変える事無く、ワイヤーを短くなる方向にできるんですね。 今度、バイク屋さんで見て貰う事にします。
私のsxもまだ500kmですが入り悪いです!
乗ってて改善しなければ調整等してみてください
交通事故に貢献出来るなら 最高ですね✨ご安全に
ですね。安全運転で行きます。
ご回答ありがとうございました。参考になりました。
お役に立てたのなら幸いです。
SXのブレーキの件でおうかがいします。他の方のチャンネルで、数千キロ走るとブレーキディスクの歪み?から、ブレーキ時にガクガクと振動が発生するとのレポートがあります。かなりの方が、同様の症状を経験されているようですが、違和感はありませんか?
現在8000キロぐらい走ってますがそのような症状は出てません。違和感も特にないです。
グリップヒーターおすすめです
グリップヒーターは納車時に必ずつけてます😄
@@ch-bc2pq 俺もそう
このサイズのバイクでないと、酷道楽しくない。大きいのだと不安のほうが大きい。道も空いてるし、くねくねたきさん。疲れたら帰りは高速。いいですね
酷道に不安なく突っ込んでいけるサイズ感です。高速で帰れる選択をできるのも良いです😊
@@ch-bc2pq それそれ
どんなコーナーでもシフトダウンの癖をつけないと感性の法則で。なおさら重いバイクは
そうですね。この事故の後から乗り方も変わりました。
私も購入してからNに入り辛く 困ってました。 今までクラッチを2本指で 握ってたのを4本で根本まで 握ると入る様になりました。 取り敢えずそれでオッケーに して乗ってます😅
参考になれば幸いです。
たまたま購入しようかと思ってるSXのレビューを見かけたため見てみましたが、まさか1250Fに乗っているとは。 私も昔、12年ほど乗っていたんですよ。なつかしい。 購入の参考にさせていただきます。
参考になれば幸いです😊
21歳🤜💥🤛でも乗れますか?
乗れます。
昔のスズキはギアが堅いで有名でしたが、他の方のコメントの様にオイルを別銘柄にするとフィーリングが改善するって話もよく聞きました。自分はMT-25ですがたまにギアが入りにくい(ニュートラに入れずらい)時は一瞬半クラあててます。
オイルで変わるんですね。レッドバロンのオイルリザーブに頼りっぱなしなのでいずれは試してみるのもありですね。
埼玉在住のオレンジ🍊SX乗りです。磐梯吾妻スカイラインへ行きたいのですが所詮250なので辛くて疲れるかもしれませんね。一応ヨシムラチューンしてるのでパワー感は結構あります。でもいつかはVストローム650XTにステップアップしたいです。
疲労感は下道と高速道路の割合で変わってくるかもしれません。是非泊まりでも磐梯吾妻スカイラインを走ってみてください😊
1050deを最近購入買いました。全く売れてないので40万近くひいて買えました。deはシート高が高すぎるから売れないんだと思います。😢 ブイストはどれもいいですよね。バンディット乗り換えることがあればぜひ1050を!
1050は存在感がありますね。Vストシリーズはどれもデザインがまとまっていると思います😆
昨日納車で、今日80㎞ほど乗りました。ローダウンキットをつけたので、168㎝の私でも両足母指球着くので不安感はほとんどないです。まだ回してないので、ドライビング感はわかりませんが、唯一気になったのが、クラッチが思ったよりも硬い。昔2スト乗ってたので私は大丈夫ですが、女性は厳しいんじゃないかな。それと今日はかなり風が強かったですが、軽量なのでちょっと煽られました。高速なら怖かったかな?
乗っている大型のクラッチの方が重かったのでVストロームの方は凄く軽く感じてました。おっしゃる通り高速で風が強いと煽られます😅
ちょうど僕も納車されて10ヶ月8000km超えたところです。 身長171cm、片足母指球つくので問題ないですね。 旅バイクとしての軽快さはこのバイクの持ち味ですね。 セミブロック、ちょっとしたウエットで滑りませんか? 僕は次はロードタイヤに変えようと思ってます。 もっと言えば Vstrom 800が欲しくなってきてます😂
このタイヤはウエットな路面で滑りやすい感じはありますね。下の低速ですごい横滑りしました😅 800は跨ったら足つきが不安しかなかったですw
自分も同じ感想もってました! 雨の日はマンホールといわず 白線でもツルっと行く感じですよね!! 乾いてれば全然余裕なんですけどねー
私は納車後1000キロほどですが、最初100キロ走るまでは入りにくかったですけど、直ぐに入りやすくなりました、一週間ほど前に納車されたバイクです
慣らし運転で解決されたのは良いですね😆自分のはダメでした。
いつも楽しく観させております。私もやっと先日6ヶ月待って納車されて走っております! ところで、メーター液晶が寂光だと見えにくいのですが、こんなものなのでしょうか?もしよければ教えてくださいー!
納車まで意外と掛かりましたね。反転液晶のメーターはこんなものだと思いますよ。
納車時にNトラに入れたいのに、1速と2速を行ったりきたりして、なかなかNトラに入れづらかったのですが、慣らしの1000キロを超えた位から馴染んで来ました。Nトラ辺りの遊びが大きくなった感じですかね?コスパが良いのでこんなもんでしょう。🙂
1000キロ超えても納車時と変わらなかったので個体差はありそうです。調整で気にならないレベルになってくれたのでよかったです😆
走行距離500キロ位で5速から落とす事も上げる事も出来ずメーターもプチュンって消えちゃって焦りましたよ。それ以降は順調だったんですが、1000キロ超えた位で別の不具合が😢
複数のトラブルに見舞わられているみたいですね。新車保証期間内に解決すると良いですね😅
いいですねーVストローム! 今乗りたいバイクナンバーワンです
気軽に乗れるアドベンチャーですね!
今年1月に納車されて 現在8000キロ超えました。 当初ならし期間中 Nに入りづらかったのですが、今は逆に2速に入らずスコンスコンNに入ったりします😂 おそらく個体差だと思いますが、極たまに4速から5速に入らず焦ることがあります。 この、クラッチ問題 長引きそうですね。
個体差はありそうなので、それに合わせた対策を各々で色々と試していくしかないですね😆
オイルにこだわりが無ければ! カストロール POWER 1 ULTIMATE 4T 10W-40を入れると滑りがマシになります! 私の場合はシフトドラムストッパーが少し斜めにはめられていて、へんに削れていたのが大きな原因でした。
レッドバロンのオイルリザーブのやつしか入れてなかったので、その辺は盲点でした。 また乗りにくいなと思ったら試してみるのもありですね。
なんも調整せずに11000キロ超えましたが相変わらずN入りずらいです、でも我が子は可愛いもんで入りづらかろうが入ろうが可愛い愛車ってのには変わりないんで愛してます❤❤❤❤❤
当初よりNに入りやすくなったので、聞き分けのいい子になりましたw
まだ慣らし中で、300Km程しか走ってませんが幾分かNに入りやすくなったのですが... やっぱN入りにくいエンジンなのですか~~
慣らし運転終わっても変わらなかったですね😅
GSX250Rで春の再開通日に開通時間と共に、福島県から魚沼側へ樹海ラインを通って来ました😁 福島側からは多分1番乗りです♪ 洗い越し以外とブーツ👢まわりが汚れますよね🥴 電波の届かない酷道ですが以外と走りやすいけど、距離の長さがお腹いっぱいですよね😅 年1回走れば十分な感じです。 若松迄高速って新潟回りですよね?? 余計遠く無いですか? 魚沼→只見駅はセンターラインが有りますし、かなり走りやすいですよ♪
自分は数年に一回で良いかなってレベルでした😅 試しに高速を使いましたが、須賀川まで250kmもありました… 確かに只見経由の方が時間も距離も掛からなかったと思います😆
ちゃそさんこんにちは、新潟県人の「たそがれtubeぇ」です。 とうとう走ってきましたねR352。言われているほど酷道ではないですよね?言い換えるならば ひたすら繰り返される九十九折がお腹いっぱいになるのと、いらない下部洗車サービスの洗礼を受ける「修行の道」と呼んだほうが良いのかも知れません・・・ 来年は是非あの道をバンディット1250fとゴリさんのハーレーで走ってみては?(^^;)・・・って罰ゲームか。 失礼!
電波の無い舗装された山道をひたすら走る修行ですね。 ハーレーで走るには罰ゲームのような道ですw
Nに入りずらいのは、恐らく完全にクラッチが切れていないのではないかと思います。私もSX納車して100KMしか走ってませんが、乗り始めはNに入りずらいなと思いました。しかし、クラッチをしっかり握って完全に切れていれば入り易くなると思います。試してみてください。
1ヶ月点検の際にクラッチワイヤー等を調整したところNに入りやすくなりました。 店の方が言っていた他のギアにも入りにくい問題も解決しました。
私も同じSXに乗りです。パート2見たいですねー。。😁👍わっしょい。
ありがとうございます😆
トップケース本体だけで6キロくらいあるんじゃないですか?荷物を入れると積載荷重超えないですか?
トップケースで4.8キロぐらいです。主にヘルメットとカメラ入れぐらいにしか使ってないので積載荷重は超えてませんね。
道中雨にあいましたが、ビーナスは晴れて良かったですね。晴れていても毎回富士山まで見えるわけではないので、ラッキーでしたね。
秋晴れの良い天気で気持ちよく走れました。
初めまして!RUclips見て参考になりました。 トップケース47リッターとサイドケースはズラして無事にいけましたか?同じようにやりたいので教えて下さい 宜しくお願いします(^^)
残念ながらこれ以上後ろにずらすことが出来ませんでした😅 サイドケースの蓋から出っ張っているツバの部分をカットすれば干渉しなくなりそうなのでそのうちカットしてみます。
そうでしたか!残念です😂動画見てます安全運転で宜しくお願いします(^^)
トップケースを取り付けてもさほど 機敏性は変わらないけど サイドケースは空でもサイドに取り付けるとヤジロベイの振り子原理で振られると言うか機敏性が減りますね あと最高速が空気抵抗の為か➖15km/hくらい下がるので 普段は外して知らない土地へ出かける時にサイドを付けます
高速でのスピードの上がり方は地味に遅くなりますね。 遠出の時はいろいろ入れられるので助かってます。
うちもSH23です、気に入ってますけど外して持ち運ぶときに手でつかめる場所が微妙です。ちょっと持ち運びしにくいかな。
取手などが無いおかげでデザインはスッキリしてるんですけどね。 自分も持ち運びしにくいので片方ずつの移動になってます。
コメント失礼いたします。 前輪の左右に付けられているサイドバッグの商品名を教えて頂きたいです。 デイトナのエンジンガードに取り付けられているのでしょうか?
私が付けているのはMAXWINのエンジンガードバッグ 6〜8Lの物となります。 ガードはエンデュランスのサイドカウルガードになります。
ご教示頂きありがとうございます!! 本来の用途では無いのですが サイドバッグによって、足への風や雨が軽減されたりしますでしょうか?
@@はっぱおはな 雨はわかりませんが風は大幅に軽減されます。 高速道路も走りましたが効果はかなり感じられます。
@@ch-bc2pq 有益な情報ありがとうございます。 カスタムの参考にさせていただきます!!
GSRわりと回せるし、田舎道トコトコ😊いいですね🏍️。
下道を法定速度で走る分にはゆったり乗れて良いバイクです😄
外して走ると異様に機敏に動く感じを受けますよ ちなみに最高速が150→135になると 夢枕で神様が言っておりました
サイドケース付いてるとなんとなく風の抵抗を感じますね。 外して走ると確かに機敏になります。
自分はカブ110からsx に乗り換えしたんですが乗り換えしたタイミングもほぼ一緒だーw
ほぼ同じ車種からの乗り換えですねw
こんばんは 「こうし」ではなく、 「かし」です。
かしって読むのですね。 教えていただきありがとうございます!
サイドパニアがあると 若干もっさり感が出るけど 工具から手荷物、レインウェアも余裕で入るので楽っすよ 37°Cまで上がるとリッターバイクの ダルマストーブを抱える感じが全くなく 足に少し熱を感じる程度なんでSXは快適ですね グース350の油冷のころと比べてても熱波が少ないですね
ポン付けできるのは良いですよね。 サイドバッグだとボディーと擦れて保護テープが剥げてきてるのでサイドパニアは将来的には付けようと思います。
せっかくのツーリング くそライダーには遭遇したくないですね、交通の妨げにならないように自爆してほしいと願うのは私だけではないはず。(^^;) 長距離ツーリングお疲れさまでした。
素晴らしい景色を見た後だったのでぶち壊しですw ああいう輩には今後出会わないことを願います😅