- Видео 135
- Просмотров 424 645
楽団カーニバル2001混声合唱団
Япония
Добавлен 18 янв 2013
「楽団カーニバル2001混声合唱団」は、東京都文京区、東京都大田区、東京都板橋区等で毎週日曜日に練習しているアマチュア混声合唱団です。新入団員随時募集中、未経験者も歓迎!
www.carnivalchorus.jp
www.carnivalchorus.jp
混声四部 「ほらね、」 楽団カーニバル2001混声合唱団
※団員随時募集中!初心者も経験者も大歓迎です!※
楽団カーニバル2001混声合唱団
carnivalchorus.jp/
『ほらね、』
作詞:いとうけいし 作曲:まつしたこう
2019年7月28日(日)
第16回定期演奏会@武蔵野市民文化会館 小ホール
楽団カーニバル2001混声合唱団
carnivalchorus.jp/
『ほらね、』
作詞:いとうけいし 作曲:まつしたこう
2019年7月28日(日)
第16回定期演奏会@武蔵野市民文化会館 小ホール
Просмотров: 435
Видео
混声四部 「あなたのことを」 楽団カーニバル2001混声合唱団
Просмотров 6215 лет назад
※団員随時募集中!初心者も経験者も大歓迎です!※ 楽団カーニバル2001混声合唱団 carnivalchorus.jp/ 『あなたのことを』 作詞:銀色夏生 作曲:上田真樹 2019年7月28日(日) 第16回定期演奏会@武蔵野市民文化会館 小ホール
混声四部 「花のかず」 混声合唱組曲『花と風と』より 楽団カーニバル2001混声合唱団
Просмотров 2485 лет назад
※団員随時募集中!初心者も経験者も大歓迎です!※ 楽団カーニバル2001混声合唱団 carnivalchorus.jp/ 混声合唱組曲『花と風と』 「かぜとかざぐるま」「ありくいながら」「一ぽんの木は」「花のかず」 作詞:岸田衿子 作曲:上田真樹 2019年7月28日(日) 第16回定期演奏会@武蔵野市民文化会館 小ホール
混声四部 「一ぽんの木は」 混声合唱組曲『花と風と』より 楽団カーニバル2001混声合唱団
Просмотров 1285 лет назад
※団員随時募集中!初心者も経験者も大歓迎です!※ 楽団カーニバル2001混声合唱団 carnivalchorus.jp/ 混声合唱組曲『花と風と』 「かぜとかざぐるま」「ありくいながら」「一ぽんの木は」「花のかず」 作詞:岸田衿子 作曲:上田真樹 2019年7月28日(日) 第16回定期演奏会@武蔵野市民文化会館 小ホール
混声四部 「ありくいながら」 混声合唱組曲『花と風と』より 楽団カーニバル2001混声合唱団
Просмотров 2245 лет назад
※団員随時募集中!初心者も経験者も大歓迎です!※ 楽団カーニバル2001混声合唱団 carnivalchorus.jp/ 混声合唱組曲『花と風と』 「かぜとかざぐるま」「ありくいながら」「一ぽんの木は」「花のかず」 作詞:岸田衿子 作曲:上田真樹 2019年7月28日(日) 第16回定期演奏会@武蔵野市民文化会館 小ホール
混声四部 「かぜとかざぐるま」 混声合唱組曲『花と風と』より 楽団カーニバル2001混声合唱団
Просмотров 2615 лет назад
※団員随時募集中!初心者も経験者も大歓迎です!※ 楽団カーニバル2001混声合唱団 carnivalchorus.jp/ 混声合唱組曲『花と風と』 「かぜとかざぐるま」「ありくいながら」「一ぽんの木は」「花のかず」 作詞:岸田衿子 作曲:上田真樹 2019年7月28日(日) 第16回定期演奏会@武蔵野市民文化会館 小ホール
混声四部 混声合唱のためのヒットメドレー『HANA』 楽団カーニバル2001混声合唱団
Просмотров 1,6 тыс.5 лет назад
※団員随時募集中!初心者も経験者も大歓迎です!※ 楽団カーニバル2001混声合唱団 carnivalchorus.jp/ 混声合唱のためのヒットメドレー『HANA』 「花」(滝廉太郎)「サボテンの花」「さくら」「ハナミズキ」 「リンゴ追分」「世界に一つだけの花」「赤いスイートピー」「花」(喜納昌吉) 編曲:三沢治美 2019年7月28日(日) 第16回定期演奏会@武蔵野市民文化会館 小ホール
混声四部 「うたの街のうた」より 花の街篇 楽団カーニバル2001混声合唱団
Просмотров 5715 лет назад
※団員随時募集中!初心者も経験者も大歓迎です!※ 楽団カーニバル2001混声合唱団 carnivalchorus.jp/ 混声合唱のための愛唱曲集『うたの街のうた』より 花の街篇 「春の唄」「花の街」「すみれの花咲く頃」 編曲:信長貴富 2019年7月28日(日) 第16回定期演奏会@武蔵野市民文化会館 小ホール
混声四部 「Beautiful Dreamer」 楽団カーニバル2001混声合唱団
Просмотров 4545 лет назад
※団員随時募集中!初心者も経験者も大歓迎です!※ 楽団カーニバル2001混声合唱団 carnivalchorus.jp/ 「Beautiful Dreamer」(夢みる人) 作曲:Stephen Foster 編曲:Roger Wagner 2019年7月28日(日) 第16回定期演奏会@武蔵野市民文化会館 小ホール
混声四部 「My Old Kentuckyk Home」 楽団カーニバル2001混声合唱団
Просмотров 1135 лет назад
※団員随時募集中!初心者も経験者も大歓迎です!※ 楽団カーニバル2001混声合唱団 carnivalchorus.jp/ 「My Old Kentuckyk Home」(なつかしきケンタッキーのわが家) 作曲:Stephen Foster 編曲:Roger Wagner 2019年7月28日(日) 第16回定期演奏会@武蔵野市民文化会館 小ホール
混声四部 「Old Black Joe」 楽団カーニバル2001混声合唱団
Просмотров 4825 лет назад
※団員随時募集中!初心者も経験者も大歓迎です!※ 楽団カーニバル2001混声合唱団 carnivalchorus.jp/ 「Old Black Joe」(オールド・ブラック・ジョー) 作曲:Stephen Foster 編曲:Roger Wagner 2019年7月28日(日) 第16回定期演奏会@武蔵野市民文化会館 小ホール
混声四部 「De Camptown Races」 楽団カーニバル2001混声合唱団
Просмотров 1585 лет назад
※団員随時募集中!初心者も経験者も大歓迎です!※ 楽団カーニバル2001混声合唱団 carnivalchorus.jp/ 「De Camptown Races」(草競馬) 作曲:Stephen Foster 編曲:Salli Terri 2019年7月28日(日) 第16回定期演奏会@武蔵野市民文化会館 小ホール
混声四部 「On, Susanna」 楽団カーニバル2001混声合唱団
Просмотров 1765 лет назад
※団員随時募集中!初心者も経験者も大歓迎です!※ 楽団カーニバル2001混声合唱団 carnivalchorus.jp/ 「Oh, Susanna」(おお、スザンナ) 作曲:Stephen Foster 編曲:Salli Terri 2019年7月28日(日) 第16回定期演奏会@武蔵野市民文化会館 小ホール
混声四部 「青春譜」 楽団カーニバル2001混声合唱団
Просмотров 5615 лет назад
※団員随時募集中!初心者も経験者も大歓迎です!※ 楽団カーニバル2001混声合唱団 carnivalchorus.jp/ 「青春譜」(Nコン第75回高等学校の部課題曲) 作詞:五木寛之 作曲:信長貴富 2019年7月28日(日) 第16回定期演奏会@武蔵野市民文化会館 小ホール
混声四部 「流浪の民」 楽団カーニバル2001混声合唱団
Просмотров 1,3 тыс.5 лет назад
※団員随時募集中!初心者も経験者も大歓迎です!※ 楽団カーニバル2001混声合唱団 carnivalchorus.jp/ 「流浪の民」 作詞:E.Geibel 作曲:R.Schumann 訳詞:石倉小三郎 2019年7月28日(日) 第16回定期演奏会@武蔵野市民文化会館 小ホール
混声四部「De Camptown Races/草競馬」楽団カーニバル2001混声合唱団
Просмотров 8356 лет назад
混声四部「De Camptown Races/草競馬」楽団カーニバル2001混声合唱団
混声四部「My Old Kentucky Home/なつかしきケンタッキーの我が家」楽団カーニバル2001混声合唱団
Просмотров 1,2 тыс.6 лет назад
混声四部「My Old Kentucky Home/なつかしきケンタッキーの我が家」楽団カーニバル2001混声合唱団
混声四部『花と風と』より「かぜとかざぐるま」楽団カーニバル2001混声合唱団
Просмотров 1756 лет назад
混声四部『花と風と』より「かぜとかざぐるま」楽団カーニバル2001混声合唱団
混声四部 「ネロ」混声合唱曲集「地平線のかなたへ」より 楽団カーニバル2001混声合唱団
Просмотров 2626 лет назад
混声四部 「ネロ」混声合唱曲集「地平線のかなたへ」より 楽団カーニバル2001混声合唱団
混声四部 「卒業式」混声合唱曲集「地平線のかなたへ」より 楽団カーニバル2001混声合唱団
Просмотров 1,1 тыс.6 лет назад
混声四部 「卒業式」混声合唱曲集「地平線のかなたへ」より 楽団カーニバル2001混声合唱団
混声四部 「二十億光年の孤独」混声合唱曲集「地平線のかなたへ」より 楽団カーニバル2001混声合唱団
Просмотров 1 тыс.6 лет назад
混声四部 「二十億光年の孤独」混声合唱曲集「地平線のかなたへ」より 楽団カーニバル2001混声合唱団
混声四部 「サッカーによせて」混声合唱曲集「地平線のかなたへ」より 楽団カーニバル2001混声合唱団
Просмотров 4866 лет назад
混声四部 「サッカーによせて」混声合唱曲集「地平線のかなたへ」より 楽団カーニバル2001混声合唱団
混声四部 「春に」混声合唱曲集「地平線のかなたへ」より 楽団カーニバル2001混声合唱団
Просмотров 3,9 тыс.6 лет назад
混声四部 「春に」混声合唱曲集「地平線のかなたへ」より 楽団カーニバル2001混声合唱団
素晴らしいハ-モニ-ですね。こんな合唱が聞きたかった。 合唱団の方々も、歌っていて気持ちがいいのでしょうね。
ブラボー👏。何故コメントしないの?
懐かしい😂
これの楽譜は手に入れられますか⁈
中学の合唱コンクールで必ず聞いた曲。 私は残念ながら歌えませんでした😂
すごくいい曲だと思いました🥺😏
丁寧さと柔らかさと爽やかさが混在していていい感じですね👍️
昭和52年の中3。秋の合唱コンクールの曲。
合唱版、初めて聴きましたけど良いですね☺️
かなり上手いですね。 私も花は咲くの動画を作成しましたが、改めて上手さを感じます。 私も上手くなれるよう頑張ります。
懐かしい
作曲した小林亜星さんが亡くなりましたね。この積水ハウスの歌も、色々な方々が色々な場所で歌っておられ、皆に愛され、そして美しい曲だということを示してます。一生懸命歌っておられ、私は好感が持てました。
素敵なハーモニーですね! このバージョン(滝口亮介さん編曲、混声四部)の楽譜を探しているのですが、どちらで入手できますでしょうか?
10:15 「誰が殺したクック・ロビン」 「パタリロ」しか知らないよ!! 元ネタがあったなんて・・
更に言えば直接の元ネタではない パタリロの元ネタは「小鳥の巣」
ありがとうございます。 たまたま知ったのですが萩尾望都先生の作品でしたでしょうか。(興味はあるのですが世代の違いもあり先生の作品は一度も読んだことがないのです。) 「こまどり」を原曲?にあわせてそのまま「クック・ロビン」と表記したのでしたか。 私の場合はアニメの「パタリロ」(朝5時半からの再放送)が最初で漫画はよく治療に通っていた耳鼻科の病院に置いてありよく読んでおりました。(魔夜峰央先生の作品は他に「ラシャーヌ」が置いてありました) これを知ったときは何か頭をガーンと殴られたようなショックを受けました。 自分が見ていたのは枝葉で、実はその先に幹も根もあったとは・・。 あのアニメのおちゃらけた 「だーれが殺したクック・ロビン!」 の謎?が解けました。
キャプテンキッド❗️ 中1のとき歌いました‼️
歌を! うたってください かぞえきれない木の葉や鳥や 風のなかでふるえるいのち 小さいものも 大きいものも だきしめつづけ 育てつづける 森よ たとえ からだ 裂けても うたってください かけがえのない 森の歌 歌を! うたってください かぞえきれない波や雲や ゆめや勇気をおしえてくれた 弱いものも 強いものも 抱きしめつづけ 育てつづける 海よ たとえ 息が 絶えても うたってください かけがえのない 海の歌 (歌を! うたってください) かぞえきれない はかりきれない 時空の中の この水の星 おろかなものも 驕るものも だきしめつづけ 育てつづける 地球よ いつも 青く 輝き うたってください かけがえのない 地球のうた
ソプラノがキレイです✨
他パートをちゃんと聴き合いましょう、特に男声。
声が小さくてww笑572
5828282828393969…6.46…969…3196…9169731973818731939
9548678420…458…51876046791
いい曲だねーいいね👍
為さぬか
地球うた
懐かしい曲です。大学時代に所属していた混声合唱団で歌いましたよ。(´∀`)
素晴らしい!
小学校の合唱部で歌ったなぁ… ほんま懐かしい…
満那手視点🍀町
0回で見れた!
冨田先生の合唱曲!これもいいね!!
合唱部の時の小六の時に歌ったなぁ… 懐かしい…
今年の音楽交流会で合唱します。 よくわからないので、聴いてみてよかった
穏やかな自然な歌の入り方で、まるでフラッシュモブが始まったような感じがするので、人それぞれ好みがあるでしょうが、 私は好きですΣ(・ω・)
7分40秒
汽車ポッポ7:40
男性のパートのハモリがすごく優しい声で、しっかりのびていて素敵です。
小学校の合唱団で歌いました。ふと思い出し、曲名も歌詞もメロディも忘れたままネットサーフィンをして9~10年ぶりにこの曲に辿り着けました。いい曲です。ありがとうございました。
まるふね 儺ねぬは
佐田査定山々柳川🍀
手の目飲む
2繼実家🍀町
かぬのや
うまい!
好き
バナナ🍌🍓にんじんたまねぎ
恵大こう陸斗か輝まなとさゆか、新野保育園長県町🍀
昭和49年度の課題曲だった。この時代の課題曲は名曲が多い。
学校の音楽の教科書に掲載されていたりします。
この曲は、中学一年生のとき、合唱コンクールの課題曲でした。懐かしい。
同じく。
私もです😃
私もです!懐かしい フレッシュさが大切な曲と言われてました笑
せーので入るとかw
主線の方たちの音が全く上がっていないように聴こえます。下から這いつくばるようにとってるような… あと、男声の方々の音がおおきいです。 最初のボガリーズはもっと小さくした方がいいと思います。 上からの物申しでごめんなさい、僕も合唱をやっているので言いたくなりました。 お楽しみ会のようでしたらセキスイハウスの歌はつかみが良いので最適だと思います。
ハンパなくうまいです!
これが一番上手い!
学生時代に歌ったのを思い出し、懐かしく聞かせて頂きました(20数年前ですが・・)。お世辞にも上手い合唱団ではなかったのですが、若かりし日々を思い出しました。やっぱり、合唱はいいですね。皆様の合唱に対するひたむきな思いが、声に伝わってきました。機会があれば是非練習を聞きに行かせて下さい。