- Видео 1 925
- Просмотров 10 872 357
Hayato Gaku ~Japanese Train & Airport and more~
Япония
Добавлен 6 авг 2013
Видео
護衛艦あしがら DDG-178 鹿児島音響測定所
Просмотров 5258 месяцев назад
あたご型護衛艦2番艦 護衛艦あしがら DDG-178 鹿児島音響測定所 2024.02.05撮影
護衛艦たかなみ DD-110 鹿児島湾④
Просмотров 5888 месяцев назад
護衛艦たかなみ DD-110 鹿児島湾奧 2024.05.14撮影 護衛艦たかなみ DD-110 鹿児島湾① (西桜島水道から鹿児島湾奧へ航行) ruclips.net/video/7PRDTUcWA5k/видео.html 護衛艦たかなみ DD-110 鹿児島湾② (鹿児島湾奧の鹿児島音響測定所試験海域を航行) ruclips.net/video/0hkvryrH8MU/видео.html 護衛艦たかなみ DD-110 鹿児島湾③ (鹿児島湾奧の鹿児島音響測定所試験海域を航行) ruclips.net/video/JO9v-9-URw0/видео.htmlsi=o9rgqm_yFRu5cRtC
護衛艦たかなみ DD-110 鹿児島湾③
Просмотров 5688 месяцев назад
護衛艦たかなみ DD-110 鹿児島音響測定所 2024.05.14撮影 護衛艦たかなみ DD-110 鹿児島湾① (西桜島水道から鹿児島湾奧へ航行) ruclips.net/video/7PRDTUcWA5k/видео.html 護衛艦たかなみ DD-110 鹿児島湾② (鹿児島湾奧の鹿児島音響測定所試験海域を航行) ruclips.net/video/0hkvryrH8MU/видео.html
そうりゅう型潜水艦 鹿児島音響測定所
Просмотров 101Год назад
そうりゅう型潜水艦 鹿児島音響測定所 2024年01月24日撮影 水中試験の為、来鹿。 十管区水路通報によると試験期間は24日から28日の昼夜間。
第21回かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会 タイムラプス撮影
Просмотров 66Год назад
2023年8月19日 かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会 タイムラプス撮影 撮影場所:霧島市隼人町
護衛艦こんごう 鹿児島湾投錨
Просмотров 379Год назад
2023.08.16撮影 護衛艦こんごう (DDG-173) 鹿児島湾奧にある鹿児島音響測定所での音響測定を終えて、鹿児島湾央部で投錨。 今回のこんごうは16日(朝)来鹿、17日(夕)離鹿。
護衛艦あけぼの 鹿児島出港
Просмотров 289Год назад
2023.04.16撮影 一般公開で鹿児島に寄港した護衛艦あけぼの。 4月13日に鹿児島湾・鹿児島本港区北埠頭入り。 14日及び15日は一般公開が行われ、マスコミ各社も一般公開の様子を報道していました。 16日17時頃に出港。 護衛艦あけぼの むらさめ型護衛艦8番艦 第1護衛隊群第5護衛隊(佐世保)所属
練習艦隊(かしま・はたかぜ)鹿児島出港 令和5年近海練習航海
Просмотров 275Год назад
2023.04.08撮影 令和5年近海練習航海で鹿児島に寄港した練習艦隊(練習艦かしま・はたかぜ)。 4月6日8時半頃に鹿児島本港区北埠頭入り。 6日と7日は一般公開が行われ、日没後は22時まで電燈艦飾も。 8日16時頃に出港。 練習艦かしま(TV-3508)練習艦隊直轄艦 練習艦はたかぜ(TV-3520)第1練習隊
護衛艦せんだい76㎜速射砲動作展示(川内港での一般公開)
Просмотров 175Год назад
2023年3月11日・12日に川内港(薩摩川内市)で開催された護衛艦せんだいの一般公開。 見学可能エリアは甲板上のみでしたが、理解しやすい説明文や隊員のサポートが随所にあったほか、76㎜単装速射砲及びCIWSの動作展示も行われるなど、海上自衛隊への興味や理解を深める工夫を感じ取れました。 また、3月11日14:46には黙祷が行われ、見学者も含めた全員が東日本大震災の犠牲者に対して弔意を表しました。 あぶくま型護衛艦(DE)は2027年度までに全艦退役が決定しており、FFM型へ更新される計画。 2023.03.11
掃海艇ししじま 鹿児島湾奧(鹿児島音響測定所から加治木港へ)
Просмотров 73Год назад
2023.03.13撮影 3月上旬のそうりゅう型潜水艦に次いで13日に海上自衛隊鹿児島音響測定所(鹿児島県霧島市)へやってきた、掃海艇ししじま。鹿音所から加治木港へ向けて航行の様子。 掃海艇ししじま すがしま型掃海艇11番艇 MSC-691 佐世保地方隊沖縄基地隊第46掃海隊所属
KS23 壱岐対馬フェリー「フェリーつばさ」による陸自部隊輸送 鹿児島・谷山港
Просмотров 5882 года назад
KS23 壱岐対馬フェリー「フェリーつばさ」による陸自部隊輸送 鹿児島・谷山港
ようやく旅客用の電気を使うお車が(略して電車ww)がやってきましたか... よ、待ってました!!
アップロードありがとうございます。
🇧🇷❤🇯🇵 bolas imagens like 👍🏾 navio bonito
❤❤
懐かしい〜おばあちゃん家の近くや
懐かしい
なんで延岡行きの2両のワンマン通過したの?
豊後って大分県だよ。ちなみに特急「きりしま」の走行区間は鹿児島中央~宮崎だよ。
こんばんは😀鹿児島に潜水艦が来る事があるんですね~🤯
貴重な映像をありがとうございます。👍👍👍 嘉例川駅~霧島温泉駅の区間には、トンネルが3個あります。 1. 嘉例川Tと、海老ヶ迫Tの間にある1個のトンネルの名前がわかりません。 名札が黒く汚れていて、文字が読めません。 2. 「海老ヶ迫T」とされているトンネルは、坑門を見ると「赤水」という名札が 貼ってあります。国土地理院の地図では「海老ヶ迫T」と書かれていて、少し離れた場所に 赤水という地名があります。 正確な情報を なにとぞご教示願います。<(_ _)>
嘉例川駅~霧島温泉駅間のトンネルですね。 期待に応えられず申し訳ありませんが、私もこの2カ所のトンネル名についての詳細はわかりません。肥薩線を利用する機会があるのでしたら、運転士さんに尋ねてみてはいかがでしょうか?
港にいる方は日本通運の方だと思うのですが、船舶の乗組員はどちらの会社なんでしょうか?
令和2年版の防衛白書には、ゆたかシッピング株式会社が運航を行っているとあります。 www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2020/html/nc013000.html
@@gakuhayato 様、ありがとうございます。
ANAの政府専用機が鹿児島へ!
いつ溶岩ドーム大爆発してもおかしくない。カムチャッカのシベルチも大爆発している
ラッピング電車の模型 持っています❗😉
Like 👍🏾🇧🇷
ほとんど利用がない駅だけに、JR北海道同様にいずれは廃止されて信号所になる予感が。。。
垂水海潟港に来られた事あったんですね。人気がかなりありましたね。惜しい方でしたね!
喜界空港ですか?
はい。喜界空港です。
車両行進カッコいい💖
五位野ダッシュしてたなぁ
Tuyệt vời lắm Anh 💯😍👍🇻🇳🌸🆗💯🌏
安倍元総理は行動がはやくてすごいね。鹿児島までも視察に行かれて大切なことを伝え届けてくれたんだね。鹿児島の方たちも安倍元総理ガス来られたら心強くなられたのではと思いました。安倍元総理の優しさはどこに行かれてもそのままの安倍元総理ですね。視察されて安倍さんは鹿児島の方たちとも話さていたんだね。すごいね。ありがとう。優しいね。安倍さん。
コメントにて失礼いたします。 私、BS松竹東急「号外!日本史スクープ砲」という番組の制作スタッフをしております。 番組内で平松神社を紹介する予定なのですが、Hayato Gaku様の撮影された映像が大変きれいに感じ、ぜひ番組内にて使用させていただきたくコメントさせていただきました。 映像使用の可否に関しまして 私のチャンネル概要欄よりメールをいただけますと幸いです。 何卒、宜しくお願い致します。
モーターボートみたいに速く動いてるな
おやしお型潜水艦、そうりゅう型潜水艦の一つ前の潜水艦ですが、世界的レベルから視ても、高性能な通常動力型潜水艦です。 日本の同盟国台湾に、おやしお型を更に、バージョンアップした。おやしお改型を、建造輸出すればさらなる同盟強化になります。
スーツの人みんなワイシャツ白でワロタ
熱烈大歓迎感すごいね。
1:30
安倍総理寂しいですが、昨日の国葬儀は大変美しい式でした。 お元気な先生の人生と将来を奪って 本当の犯人はどこでどうしているのでしょうか。 我が国にまだまだ必要だった安倍晋三総理大臣。 ありがとうございました。総理の御魂安かれ。
こんばんは 415系が大好きです。🤗
Ý
■特攻隊は片道燃料で出撃したというのは、戦後でっち上げられた特攻伝説です。 神坂次郎氏の著書「特攻隊員の命の声が聞こえる」(1995年)には、特攻隊が片道燃料で出撃して行ったというのは、でっち上げられた特攻伝説だと書かれています。 氏は日本最大の特攻隊出撃基地だった知覧で勤務された方であり、まさに歴史の生き証人です。 整備兵は自分の手掛けた飛行機にものすごく愛着を持っており、出撃の前夜は、その特攻機の翼の下で眠るというほど努力し、燃料も満タンにしたそうです。 これについて、特攻教官であり、自らも特攻隊員だった方に直接お会いして、確認したこともあります。 ~ 田形竹尾准尉(1916年~2008年)の略歴 (1)戦闘機操縦歴10年、飛行5,000時間、作戦出撃200回。2対36の航空戦を行い、6機撃墜・5機撃破の武勲の持ち主。 (2)特攻教官 (3)特攻隊生き残り。日ソ不可侵条約を破り、日本に攻め込んで来たソ連に対し、昭和20年8月14日、ウラジオストクへ特攻命令。 翌日、玉音放送。 (4)チャンネル桜 設立発起人5人の中の1人(チャンネル桜HP右上の「チャンネル桜について」にて確認可) ~ 私は田形竹尾准尉に2度お会いした事があります。 田形准尉が上梓された「日本への遺書」(1996年)という著作に感想を送ったところ、一度お会いしたいとの申し出があり、1999年12月に初めてお会いしました。 そこで特攻隊は本当に片道燃料で出撃していったのかどうかをお聞きしたのです。 その問いに対して、田形准尉は色をなしてまくしたてました。 「そんな馬鹿な話があるか!整備兵が生きていて聞いたら張り倒されるかもしれない。整備兵は皆涙を流して徹夜で完全な状態に整備していた。燃料も満タンに入れていた!」 やはり、片道燃料というのは、でっちあげられた特攻伝説だったのです。 特攻に陰惨なイメージを植えつける為のでっち上げだったのです。 ■特攻隊員は突入の際、お母さん!と叫んだというのも、何も根拠のない特攻伝説です 航空自衛隊 空将 佐藤守氏の指摘です。 旧軍の飛行機にはボイスレコーダーはなく、特攻隊員達の最後の声は残っていないはずだと。 お母さん!と叫んだと言い張るのは、臆病な現代の大人達による創作であり、英霊侮辱であると。 氏の指摘する通りで、お母さん!と叫んだ根拠は何もないのです。
سلام با این همه تکنولوژی، این پایانه یا اسکله یک ورق گالوانیزه متحرک با ضخامت محکم یا دارای استقامت قوی را با جرثقیل ، لیفتراک یا . . . ، نمیتواند آنجا قرار دهد تا رفت و آمد با سهولت انجام شود و پس از پایان کار آنرا بردارد . . . ؟ البته این نظر شخصی و از دیدگاه من در این کلیپ است
36+3は西九州新幹線(武雄温泉~長崎)開業時に並行在来線になる長崎本線の肥前浜~長崎間は電化設備を撤去して非電化路線になるので長崎駅に来なくなるよ。
ありがと
安部さんどこに行っても人気者の総理大臣だったが、残念ながらもういらっしゃらない。 この方方は安部元総理大臣が、亡くなわれてしまったが、どんなお気持ちなのだろうか?
安倍さんは本当に人気あるし日本の為に働き過ぎたかも知れないな〜😭安倍さんを返して下さい🙏🙏🙏🙏
まさかのコンテナ群団積載ですね。 それにしても、ぶつけずに軽々と出入りするフォークリフト、バックで突っ込むトラックやトレーラーの運転技術には感心します。
鹿児島に居たら、すぐに見学に行きますねッ。
安倍総理、カッコイイ!
ここは大丈夫だったんか?そりゃ良かった❗️ふん😠💨
安倍さ~ん😢
優しすぎる(;_;)
ภาพสวยงามค่ะท่านนายกรัฐมนตรีอาเบะความดีค่ะ
現役総理だと、これくらい守ってもらえるのですね。
The last lighting is very interesting
First comment
First like
First comment second viewer
ラッパ手、がんばれ!