Rush Eye チャンネル
Rush Eye チャンネル
  • Видео 35
  • Просмотров 399 149
2020 09 21 富士見パノラマMTBパークへ行ってきました
数年ぶりの富士見パノラマMTBパークでDHを楽しんできました❣
最後に訪れたときと比べて新たな楽しいコースが増えており、行けるなら何度でも行きたい!!という気持ちにさせてくれます😃
この日は来場者が極端に多かったようで、ゴンドラ待ちの行列が一日中途切れないという事態に・・・
そのため合計4本しか下ることができませんでした😭
本動画は3本目の様子です。
特にこれといった内容ではないですが、少しでもMTBに興味を持ってくれる方が増えると良いな~と思っています😃
※動画内テキストに誤字・脱字があります。予めご了承くださいませ😅
#富士見パノラマ #MTB #ダウンヒル #マウンテンバイク #ゲレンデコース
Просмотров: 811

Видео

CARACLE COZ 限定カラーマジョーラモデルのご紹介
Просмотров 7654 года назад
4月下旬にあったリリースの発表後、5月の連休明けには完売のアナウンスが出てしまった#CARACLECOZ #限定カラー #マジョーラモデル の紹介動画です。 カラーがマジョーラになった以外の仕様変更等はございませんので、色味を感じていただくために撮影しました。 そんなわけで非常に簡潔な内容になっております(笑) こちら(動画内)のモデルは基本モデルとなります。 更に一台ライトモデルも在庫確保しておりますので、ご購入を検討されておられる方はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 また、マジョーラカラーモデルは選べる特典がついてまいります。 内容は以下の4つの特典の内、いずれか一つの特典をお選び頂く形となります。※公式より抜粋 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ① 105ライト推奨:マジョーラバーテープ、チタンボルト16本追加 ②105ライト/105基本推奨...
エア緩衝材潰してみました(ネタ動画)
Просмотров 3564 года назад
ほんの出来心です。完全な #ネタ動画 です。 アホやろこいつ(笑)くらいの気持ちでご覧いただければ幸いです。 ・・・でも、正直言って効率の良さは抜群ではないかと思われます。 #自転車 #RushEye #西宮
TB1e 10速化してみました
Просмотров 7 тыс.4 года назад
#TB1e を興味本位で #10速 してみました。 細々した部分で若干もどかしさを感じつつも 組み付けが終われば概ね良好に動作してくれました。 今回はMTB用のパーツが余りまくっていたので、それを流用しましたが、ロードコンポでもおそらく問題なく取り付けできるでしょう。 フロントチェーンリングは10sチェーン使用でもスルスルの動作です。 全く問題なさげです。 ただ、このカスタマイズに対する費用対効果がいかほどのものかは乗り手の感じ方次第でしょうか・・・。 ちなみに車輪の重量は200gほどデブりましたことを正直に申し上げておきます。 #RushEye #ラッシュアイ #西宮 #自転車店 #自転車修理 #電動アシスト自転車 #ロードバイク #MTB #ミニベロ Rush Eye Bicycle Shop - 〒663-8135 兵庫県西宮市上田西町1-1 営業時間:12~20時 定休日:日...
BRIDGESTONE TB1eで六甲山登ってみた(後編)
Просмотров 33 тыс.4 года назад
2020年2月にリリースされました #BRIDGESTONE #TB1e で #六甲山 を登ってきました。 今回は下りメインで、回復充電がどの程度機能するのかを検証してみました。 その他に #デュアルドライブモデル の #回復充電 に関する注意点や気づいた部分なども説明させていただいております。 ほぼ全編字幕となりますが、興味のある方はぜひご覧くださいませ。 前編はこちら→ruclips.net/video/IU20T04mpyI/видео.html Rush Eye Bicycle Shop - 〒663-8135 兵庫県西宮市上田西町1-1 営業時間:12~20時 定休日:日曜日 Tel 0798-56-7619 web www.rush-eye.com/ mail info@rush-eye.com #RushEye #ラッシュアイ #西宮 #自転車販売 #自転車修理 #自転...
BRIDGESTONE TB1eで六甲山チャレンジ 前編
Просмотров 63 тыс.4 года назад
#BRIDGESTONE #TB1e で #六甲山 を登ってきました。 #電動アシスト自転車 で六甲山を登るのは初めてなので バッテリーの持ちやドライブユニットへの負担などがどのように 現れるのかが興味津々。 前編の今回は山頂の一軒茶屋までの行程をお送りします。 ※音声がよろしくありません・・・。 悪しからずご了承くださいませ・・・。 後編はこちら→ruclips.net/video/OhXPNMwjUr4/видео.html Rush Eye Bicycle Shop 663-8135 兵庫県西宮市上田西町1-1 TEL:0798-56-7619 営業時間:12:00-20:00 定休日:日曜・イベント日 HP: rush-eye.com/ facebook: RushEye.BicycleShop #RushEye #自転車修理 #自転車メンテナンス ...
水の要らないハンドクリーナー TipTop クリーンナップ
Просмотров 2114 года назад
しばらく更新が全くできていませんでしたが、久しぶりに更新してみました。 動画編集を長い間していなかったのでリハビリ兼です。 非常に単調シュールな絵面です。予めご了承くださいませ。 今回ご紹介するのは、水の要らないハンドクリーナー「クリーンナップ」です。 出先でのトラブル対処や輪行時の準備作業などで手が汚れたりすることがありますが、これを持っていれば水がなくてもキレイに汚れを落とせます。 コンパクトサイズで携帯性が良く、お値段もリーズナブル。汚れもしっかりと落とせてお肌にも優しいというスグレモノです。 持っておいて損はないでしょう。 Rush Eye Bicycle Shop 663-8135 兵庫県西宮市上田西町1-1 TEL:0798-56-7619 営業時間:12:00-20:00 定休日:日曜・イベント日 HP: rush-eye.com/ facebook: facebook...
GUSTO 2020Model 主力機紹介
Просмотров 24 тыс.5 лет назад
大変遅くなってしまいましたが #GUSTO #ロードバイク #2020年モデル の主力モデルの一部をご紹介させていただきます。 紹介モデル ・【RCR Team Limited DISK(TL DB)】 ・【RCR Team Sport DISK】 ・【RCR Team Limited (TL)】 ・【RCR Team DURO Limited (DURO TL)】 ・【RCR Team DURO Legend】 以上の5モデルです。 その他モデルの詳細につきましてはGUSTO Japan ホームページにてご確認くださいませ! www.gustobike.jp/ Rush Eye Bicycle Shop 663-8135 兵庫県西宮市上田西町1-1 TEL:0798-56-7619 営業時間:10:00-19:00 定休日:日曜・イベント日 HP: rush-eye.com/ fa...
TOPEAK Nano Torq Bar Xのご紹介 #topeak #トルクレンチ #ナノトルクバーX #トピーク #携帯工具
Просмотров 5 тыс.5 лет назад
随分とご無沙汰してしまいましたが、久しぶりの投稿です。 最近よく使っているお気に入りの工具のご紹介です。 トピークさんからリリースされている「Nano Torq Bar X」です。携帯工具としての位置付けですが、普段の整備にもかなり使い勝手が良く作業性の向上につながっていると思います。 ラチェットタイプのトルクレンチと比べて、リニアにトルク値を確認しながら締め込めるので本当に作業性が良いんです👍 気になる方がいらっしゃいましたらご来店いただければどんな感じか実作業で説明させていただきますよ😄 スマホ直撮り、直アップロードなので全くの無編集です😅 ラジオの音声が大きいためやや聞き辛い箇所もあるかと思いますが、ご容赦くださいませ🙇🏻‍♂️ TOPEAK Nano Torq Bar X(ハンドル付き) 税別:¥6,000 TOPEAK Nano Torq Box X(5mmアーレンで回すタ...
2019 GUSTO RCR TEAM DUROシリーズの紹介
Просмотров 14 тыс.6 лет назад
2019年から投入されたエンデュランス系のニューモデル『RCR TEAM DURO』シリーズの2機種をご紹介させていただきます(^^) 基本的にGUSTOのロードバイク(TEAM Editionシリーズ、TEAM DUROシリーズ共に)は上位モデルからエントリーモデルまでフレームセットはプロチーム「リュブリャナ・グスト・ザウラム」へ供給されているものと全く同じものとなります。 また世界最軽量素材『INNEGRA』をカーボンに織り交ぜることで剛性と振動吸収性のアップにも成功しています。 高次元の乗り心地の良さでレースのみならずサイクリングやロングライドなどにもハイレベルでオススメです! 更に詳しい情報は以下のGUSTO HPにてご確認くださいませ! www.gustobike.jp/ - Rush Eye Bicycle Shop - 〒663-8135 兵庫県西宮市上田西町1-1 T...
子供乗せアシスト自転車の運用における注意点
Просмотров 2 тыс.6 лет назад
前回、「電動アシスト自転車の運用における注意点」と題しましてアップさせていただきましたが、今回は「子供乗せアシスト自転車」の運用にスポットを当ててみました。 前回の内容と被る部分もありますが、知らずに乗るよりは愛車にもお子様にも優しい乗り方をしていただけると思います(^^) 動画の時間がちょっと長くなりましたが、ご覧いただければ幸いです。 前回アップしました「電動アシスト自転車の運用における注意点」の動画はこちら↓↓↓ ruclips.net/video/AnydGdkBuHI/видео.html
GUSTO 2019モデル【 RCR DUROシリーズ】のご紹介
Просмотров 14 тыс.6 лет назад
GUSTO 2019モデル【 RCR DUROシリーズ】のご紹介
ULTRA LIGHT E-BIKE 【TRANS MOBILLY】のご紹介
Просмотров 45 тыс.6 лет назад
ULTRA LIGHT E-BIKE 【TRANS MOBILLY】のご紹介
2018 08 13 eBIKE トレイルポタリング(後編)
Просмотров 1,5 тыс.6 лет назад
2018 08 13 eBIKE トレイルポタリング(後編)
2018 08 13 eBIKE トレイルポタリング(前編)
Просмотров 2,8 тыс.6 лет назад
2018 08 13 eBIKE トレイルポタリング(前編)
納車前初期整備の一例
Просмотров 2716 лет назад
納車前初期整備の一例
電動アシスト自転車に乗る上での注意点などの解説
Просмотров 154 тыс.6 лет назад
電動アシスト自転車に乗る上での注意点などの解説
CARACLE COZ ライトモデル 詳細紹介
Просмотров 14 тыс.6 лет назад
CARACLE COZ ライトモデル 詳細紹介
CARACLE COZ(カラクル・コージー)試乗車のご紹介
Просмотров 5 тыс.6 лет назад
CARACLE COZ(カラクル・コージー)試乗車のご紹介
Benelli TAGETE27.5 2018年モデルのご紹介
Просмотров 5 тыс.6 лет назад
Benelli TAGETE27.5 2018年モデルのご紹介
【セール品】FUJI x indian コラボバイク『SUNDANCE』【在庫限り】
Просмотров 2276 лет назад
【セール品】FUJI x indian コラボバイク『SUNDANCE』【在庫限り】
2018 05 05 SFM パンプトラック遊び
Просмотров 2046 лет назад
2018 05 05 SFM パンプトラック遊び
筆を使った汚れにくい注油方法のご紹介です(⌒▽⌒)
Просмотров 2676 лет назад
筆を使った汚れにくい注油方法のご紹介です(⌒▽⌒)
プッシュスラロームの練習
Просмотров 3926 лет назад
プッシュスラロームの練習
[2018.03.18]勢和の森マウンテンバイクコースでパンプトラック遊び vol.3
Просмотров 6786 лет назад
[2018.03.18]勢和の森マウンテンバイクコースでパンプトラック遊び vol.3
[2018.03.18]勢和の森マウンテンバイクコースでパンプ遊び!!vol.2
Просмотров 5446 лет назад
[2018.03.18]勢和の森マウンテンバイクコースでパンプ遊び!!vol.2
[2018.03.18]勢和の森マウンテンバイクコースでパンプトラック遊び!
Просмотров 8326 лет назад
[2018.03.18]勢和の森マウンテンバイクコースでパンプトラック遊び!
GP ナノブレーキライト Duo 動作確認
Просмотров 4946 лет назад
GP ナノブレーキライト Duo 動作確認
馬瀬川(まぜがわ)沿いの快適ルート
Просмотров 3136 лет назад
馬瀬川(まぜがわ)沿いの快適ルート
【2015.10.12】 富士見パノラマ ダウンヒル Cコース(2)
Просмотров 909 лет назад
【2015.10.12】 富士見パノラマ ダウンヒル Cコース(2)

Комментарии

  • @マック派の関西人
    @マック派の関西人 7 месяцев назад

    塗料は何を使ってますか?

  • @やすゆきまぁ
    @やすゆきまぁ 10 месяцев назад

    おなじTB1eを乗ってるんですが 山とかは行かないのでそんな長い下り坂も経験してません みてて怖いです速度は40キロぐらい出てるのでしょうね 回生充電的には時速15ぐらいが1番効率いいんですが寒そうで怖い 運転気おつけてくださいね

  • @ALLTHINGS-world-kj7uf
    @ALLTHINGS-world-kj7uf Год назад

    こんな猫ちゃんをけー国人は食べるんだもんね〜 さすが韓流はちゃいまんなぁ〜

  • @cubgsan
    @cubgsan Год назад

    こんにちは! バイクでのツーリング、キャンプの動画をやっている爺さんです。 電動自転車のメンテのお話、大変勉強になりました! 普通の自転車よりも負荷がかかっているから、消耗が早いってことですね! ポチっとしまーす! 動画編集、お疲れさまでした!

  • @tamane-xn2xu
    @tamane-xn2xu Год назад

    あくまでも自転車 みんな勝手に進むイメージがあるかもしれないが 自分の脚力との相談で進む自転車です。 立ちこぎしない程度のアシストだと思えばいいと思います。 スピードはでません。 回生充電さほど回復しません。 エンジンブレーキ程度な感覚で使用した方がいいとおもいます。 エクササイズ目的で私は毎日ハイモーデで坂道を往復一時間弱走っていますが、かなり不可が大きいので いい運動になり重宝していますよ。

  • @車と旅行と時たま城めぐり

    この間、ベスビーのPSA1をレンタルして乗ったのですが、重たいギアでstop&goをされてる方がいたのかチェーンリングが削れててチェーンが外れることが何度かありました。お店の方に何度かチェーン外れたと報告はしたのですが不思議がってました。 人力以外にも動力源があるので普通の自転車よりいろんな部分の消耗速度が速いと実感しました。 平坦な道ばかり走ってましたが、アシスト効いてるのか実感が沸きませんでした。長距離走ると足が普通に疲れます。過度にアシスト力期待しても銭失いになりかねないと思うので注意が必要だと自分は思いました。

  • @masanorikodama7303
    @masanorikodama7303 Год назад

    分かり易かったです^^ありがとうございます。注意して扱いたいですね。

  • @akiraiseya
    @akiraiseya 2 года назад

    壊れた方が儲かるのに、壊れないアドバイスをしている事がすごいです、とても参考になりました、ありがとうございます。

  • @macpismo2000
    @macpismo2000 2 года назад

    自転車愛を感じます。ありがとうごさいました。

  • @coolguy8614
    @coolguy8614 2 года назад

    TB1eは長時間のアシストを使っていると突然アシストが勝手に解除されて登坂中にべダルが重くなる現象が出てるようですね。 他のRUclipsTB1e投稿者でもこの現象が起こっていたのでTB1e特有のものだと思われます。 ちなみに下り坂での回生ブレーキはモーター発電時の電流による反発力をつかっているので低速になるほど発電力は低下し回生ブレーキも弱くなってくるので自転車を完全に停止させることはできません。最後は手による機械式ブレーキが必要です。

  • @nekocat3999
    @nekocat3999 2 года назад

    楽しそうですね。

  • @Kawa_mochi
    @Kawa_mochi 2 года назад

    低評価が意外と多いのが不思議

  • @レクター博士-x5m
    @レクター博士-x5m 2 года назад

    肉体派おじゃる丸みたいで頼もしいと思った

  • @mikehasukawa7140
    @mikehasukawa7140 2 года назад

    実用的なアドバイス有難うございました。

  • @甲斐二三男
    @甲斐二三男 2 года назад

    以前自動変速の自転車に乗っていたので電動アシストにも自動変速が出来ればバッテリーの持ちも良くなるしアシスト機構の負担も少なくなり長持ちすると思う。自動変速の自転車は前輪のライト用のダイナモで発電して制御回路を駆動するのでバッテリーは不要で、センサーが回転数を検出して速度に適したギアーを自動選択するようになっていた。

  • @amazonaalbifronskobo
    @amazonaalbifronskobo 2 года назад

    こんにちは😃 おもいっきり勉強になりました! ありがとうございました (^ω^)

  • @amazonaalbifronskobo
    @amazonaalbifronskobo 2 года назад

    こんにちは😃 おもいっきり勉強になりました! ありがとうございました

  • @amazonaalbifronskobo
    @amazonaalbifronskobo 2 года назад

    こんにちは😃 おもいっきり勉強になりました! ありがとうございました (^_^) 後、教えてください チェーンオイルを塗る前に、チェーンの洗浄の仕方を教えてください

  • @amazonaalbifronskobo
    @amazonaalbifronskobo 2 года назад

    こんにちは😃 おもいっきり勉強になりました ありがとうございました! (^ω^)

  • @mvssti
    @mvssti 3 года назад

    アシスト自転車の事、勉強中でしたので大変参考になりました。これを違う件で例えると「ガラスのミッションに紙クラッチですぐ壊れる」GC8インプレッサと似ていますね。軽量マシンにハイパワーターボ車でブーストMAXで一気にシフトチェンジ。過大トルクが瞬間的にかかるとギアも割れる。話を戻します。スプロケットも摩耗するまで乗り切った事もないですが、この自転車は扱いを考えてあげないと、痛める可能性が出てきますね。便利で高価だから、上手に使っていかないといけませんね。

  • @brccbanyuwangireassaicling5673
    @brccbanyuwangireassaicling5673 3 года назад

    Mantap🙏🙏👈🇮🇩🚴🙋

  • @みおたす
    @みおたす 3 года назад

    説明簡潔にしてほしい

  • @jn6pzi
    @jn6pzi 3 года назад

    シンプルで良い商品ですね。丁寧な説明ありがとうございます。

  • @沙路ひろあき
    @沙路ひろあき 3 года назад

    大変良く解りました。車と同じでローせこサードと切り替えれば良いですね‼️メインテナンスが大切ですね‼️

  • @koedan33
    @koedan33 3 года назад

    最近、ビビDXに乗り始めた者ですが、赤信号で止まって、その完全に止まった状態で1速に変えて、青信号になり走り出すと、毎回毎回、バコッコーンみたいなヤバイ音と、カクカクしてから走り出します なるべく故障させたくないから、1速から順番に上げていこうと思っているのですが、あのヤバイ音とヤバイ感触を思うと、逆にすぐにでも壊れそうです・・・ 何がいけないんでしょうか??? 自転車が完全に止まった状態で1速に下げるのは致命的なんでしょうか??? まだ走りながらペダル(足)だけ止めて切り替えた時のほうが全然平和に走ってくれます

  • @ykazss
    @ykazss 3 года назад

    お疲れ様です。 確かに人力のみの自転車に比べて楽すぎるので、機械的負荷掛かってますよね。 先日バッテリー充分充電せず走ってたら、使い切って充電不能になった。 仕方なく購入したが、新品にしたら充電後の最大距離が延びました。 やっぱ楽なので全体的に負担かかってるんでしょうね。 3、4年でパンク修理3回で1回チューブ交換したし、バッテリー交換1回 国産製品の性能が優秀過ぎるのですね。 因みに電池交換3万以上は痛いけど、当然なんでしょうね。 電池中身だけ交換するサービスもあるけど新品買うのとさほど変わらない。 なので新品買って使い捨てでしょうね。強制充電で復活も有りそうだが 危険犯してまですべきじゃ無いと思う。爆発したら後始末が怖そう。

  • @ケンシロウ-y3s
    @ケンシロウ-y3s 3 года назад

    結局、電動は 早く走れない〜😁

  • @ダンバイン-j6m
    @ダンバイン-j6m 3 года назад

    初めまして、こんにちは 機械は基本、日々のメンテナンスで寿命が決ますよね。 後、構造、仕組みを理解して運転すれば更に寿命が伸びると思います。 一般的では無いかも?ですけど 厳密に言えばチェーンもただ油を差すのでは無く、筆に灯油を浸けて洗い落とす様にしてから 油を差した方がより良いと思います。(コマを外して取り外ししてから洗浄するのが一番ですけど) 砂が付いているとチェーン、スプロケもかも?を磨耗させてしまいますので

  • @カズニシ
    @カズニシ 3 года назад

    モーターが過熱してアシストが効かなくなるという現象をメーカーは何と説明しているのだろうか。買わなくて良かった。

  • @gonnta6933
    @gonnta6933 3 года назад

    20kmぐらいのスピードをアシストありとはいえ、保ちながら走行できる馬力を持っているのが羨ましいです。当方もアシスト2で、ギヤ3段で、スピードは13km程度であえいでいます。 勾配が10%になると、モーターが発熱し、ブレーキ状態に。まるで回復充電が始まったような感じで、10分ほど休憩し、再スタートするも再び同じ状態になる。モーターが原因なのか、それともセンサーや、回路のプログラムが原因か、悩んでいます。TB1eで同様な現象が起こっていて、他のバイクでは現象が確認されないので、次は他のメーカーを選択かと考え中です。

  • @小林俊昭-k1y
    @小林俊昭-k1y 3 года назад

    参考になりました❗

  • @合谷洋四郎
    @合谷洋四郎 3 года назад

    変速機付きの自転車の変速操作は自転車が惰性で走っている時に切り替えるべきですね。ペダルを踏み込んでいるときは変速操作はしてはいけないですね。

  • @合谷洋四郎
    @合谷洋四郎 3 года назад

    自分は、普通の自転車を25年間毎日通勤で駅まで乗りましたが、チェーンは一度も変えなくてすみました。もちろん、時々はオイルを塗り替えたりタイヤ交換も自分で行いました。今は高齢で電動アシストに乗って6年になりますが、バッテリーもチェーンも一度も変えていません。タイヤもです。毎日は乗りませんが3日に1回は近くのスーパーに行くときに乗ります。手入れは自分でやれることはやっています。カラカラ音がするのでチェーンとスプロケットには時々注油しています。以前は中型のバイクにも乗っていたのでチェーンの注油や調整も自分でやっていました。

  • @syun7010
    @syun7010 3 года назад

    携帯の右にある時計みたいのはなんですか?

    • @rusheye1383
      @rusheye1383 3 года назад

      ADEPT(アデプト)というブランドの時計です🕰🙋🏻‍♂️

  • @まみこ-j2z
    @まみこ-j2z 3 года назад

    7速が軽すぎる

  • @gare-x7848
    @gare-x7848 3 года назад

    cbが良い音してるw

  • @チャイ-g6v
    @チャイ-g6v 4 года назад

    動画 とても勉強になります! 最近 ヤマハの27型の 5段内装変速の電動アシスト自転車を購入しました! オートモードと強モードとも 1回の充電で走る距離がさほど変わらないのですが 例えばずっと強モードで走っても 長持ちするという意味では問題は有りませんか? 片道10kmで ほとんど坂は無いコースを週4日位に利用しております! お教え頂きましたら幸いです。

  • @si-xf3fp
    @si-xf3fp 4 года назад

    こちらの動画とは関係ないのですが、 素人がTB1e に両立スタンドを取り付けることは可能ですか? 取り付ける部分を確認したんですが、右のギアや黒い山型の出っ張っているものが邪魔になって付けることができないのか、 どうかわからずコメントさせていただきました。

  • @tetsuyaishizuka5660
    @tetsuyaishizuka5660 4 года назад

    普段シティサイクルに乗っているのですが、とても参考になりました。アシスト車を買いたいと思っていましたので気をつけて乗ります。ありがとうございます。

  • @羽渕清
    @羽渕清 4 года назад

    中国製ドローンに使われているモーターは何処の会社製ですか?

  • @nemesis6941
    @nemesis6941 4 года назад

    説明のプロ頼んだ方が売れると 思います

  • @tokusan31
    @tokusan31 4 года назад

    リチウムイオン電池は高負荷だと高温化して発火する恐れがありますから、メーカー側はマージン大きめに取っていると思います。燃えたら最悪、会社が終わってしまうかもですし。それならアシスト早めに抑えて、切ってしまう方がいいでしょう。もしこれについて真面目に対策したらこの価格ではとてもじゃないですが無理だと思います。でもブリジストンさんにはそこを頑張ってほしい。あとプラス1万円でどこまでやれるかデスよ。

  • @いくらふぃーばぁー
    @いくらふぃーばぁー 4 года назад

    デュロもかっちょいーなぁー

  • @user-fm1nj1su3m
    @user-fm1nj1su3m 4 года назад

    当方実業団に参戦予定でロードを何にするか迷っているのですがDuroの方はスプリントやヒルクライムなどの反応性はどのような感じでしょうか?

  • @duojiro
    @duojiro 4 года назад

    大変参考になりました!ありがとうございました いいねボタン、チャンネル登録させてください!

  • @akibanokitune
    @akibanokitune 4 года назад

    いるいる、変速付き自転車なのに高速ギヤのままスタートして立ち漕ぎ&劇漕ぎしてる子供を見かけます

  • @YY-qb2rw
    @YY-qb2rw 4 года назад

    サイクルコンピュータは、有線を使われてますか?

    • @rusheye1383
      @rusheye1383 4 года назад

      普段はANT+(無線)で使用しておりますが、このときはGPSで信号を拾っています。

    • @YY-qb2rw
      @YY-qb2rw 4 года назад

      ありがとうございます。電動自転車は、無線サイクルは付けられないとお聞きしたのですが、大丈夫なんですね!

    • @rusheye1383
      @rusheye1383 4 года назад

      Y Y この機種ではわかりませんが、マグネットタイプの送信機だと影響があるかもしれません。 これに関しては試したことがないので何ともいえませんが…

  • @村上ラムン
    @村上ラムン 4 года назад

    自転車通勤のため、先日トレックのヴァーブ+2を購入しましたが、この動画を見て大変参考になりました。有難うございます

  • @keigok0910
    @keigok0910 4 года назад

    優しく丁寧でちょっと面白い説明でオーナーの人柄が解ります。 近々ebike 買うのでとても参考になりました。

  • @hobby3441
    @hobby3441 4 года назад

    液晶の防水ケースはオプションですか? 純正のオプションに探してもなかったのでお伺いしました。

    • @rusheye1383
      @rusheye1383 4 года назад

      i mack メーカーオプションではありません。「電動アシスト自転車、スイッチパネル、シリコンカバー」などで検索していただけると出てくると思います😊