- Видео 709
- Просмотров 2 316 042
筆耕コム【清水克信】
Япония
Добавлен 7 ноя 2019
筆耕コムを主催する筆耕士で書道家の清水克信です。
清水克信
・元日本賞状技法士協会講師
・JDCA日本デザイン書道作家協会員
【資格】
・1級賞状技法士(最高位)
・実用書道師範1級(最高位)
・文部科学省後援 毛筆書写技能検定1級(最高位)
・文部科学省後援 硬筆書写技能検定1級(最高位)
【メディア】
・書籍「賞状の書き方」監修
・書籍「教養の漢字2500」著作協力
・読売新聞夕刊に紹介
・袋とじ職業図鑑に出演
・韓国の日本語教材に文字提供
・その他多数
ご意見やリクエストはコメント欄で教えてください。これからも小筆や筆ペンを使用した実用書道の動画を公開していくので、よろしくお願いいたします。
清水克信
・元日本賞状技法士協会講師
・JDCA日本デザイン書道作家協会員
【資格】
・1級賞状技法士(最高位)
・実用書道師範1級(最高位)
・文部科学省後援 毛筆書写技能検定1級(最高位)
・文部科学省後援 硬筆書写技能検定1級(最高位)
【メディア】
・書籍「賞状の書き方」監修
・書籍「教養の漢字2500」著作協力
・読売新聞夕刊に紹介
・袋とじ職業図鑑に出演
・韓国の日本語教材に文字提供
・その他多数
ご意見やリクエストはコメント欄で教えてください。これからも小筆や筆ペンを使用した実用書道の動画を公開していくので、よろしくお願いいたします。
【プロ仕様】卒業証書を綺麗に書くためのレイアウト方法|筆耕コム 清水克信(筆耕士/書道家)
卒業証書の名入れでは、毛筆で書く前の下準備がとても重要です。いくら書道の達人であっても、レイアウトが整っていなければ美しい書つ業証書には仕上がりません。今回は、そんな下準備の方法を動画にしました。
卒業証書を書かれる筆耕士さん、学校の先生、書道教室の先生に参考になれば嬉しいです。※本ページはプロモーションが含まれています
□より複雑な卒業証書
「卒業証書の名前の書き方~レイアウトから毛筆揮毫まで~」
ruclips.net/video/T9WrDnfNB54/видео.html
動画で使用の道具
【ライトテーブル】トライテック トレース台 トレビュアー A3-500-W
【URL】amzn.to/3LxQjGl
チャンネル登録もよろしくお願いします!
【チャンネル名】筆耕コム【清水克信】
【URL】www.youtube.com/@432shodo
よければSNSのフォローもお願いします!
【SNS名】インスタグラム
【URL】 shimizu_katsunobu
筆耕のご依頼やお問い合わせは公式ページをご覧ください
【筆耕コム】xn--9wzm2h.com/
通信講座の受講生を募集中!下記ページをご覧ください。
【URL】syodowork.thebase.in/
清水が監修した書籍もよろしくお願いします。
【書籍名】賞状の書き方 上達レッスン 新版 この一冊で基本から応用まで
【URL】amzn.to/4c5UsfD
動画編集
【ソフト名】Wondershareフィモーラ
【URL】amzn.to/4689IqN
ご意見やリクエストはコメント欄で教えてください。これからも小筆や筆ペンを...
卒業証書を書かれる筆耕士さん、学校の先生、書道教室の先生に参考になれば嬉しいです。※本ページはプロモーションが含まれています
□より複雑な卒業証書
「卒業証書の名前の書き方~レイアウトから毛筆揮毫まで~」
ruclips.net/video/T9WrDnfNB54/видео.html
動画で使用の道具
【ライトテーブル】トライテック トレース台 トレビュアー A3-500-W
【URL】amzn.to/3LxQjGl
チャンネル登録もよろしくお願いします!
【チャンネル名】筆耕コム【清水克信】
【URL】www.youtube.com/@432shodo
よければSNSのフォローもお願いします!
【SNS名】インスタグラム
【URL】 shimizu_katsunobu
筆耕のご依頼やお問い合わせは公式ページをご覧ください
【筆耕コム】xn--9wzm2h.com/
通信講座の受講生を募集中!下記ページをご覧ください。
【URL】syodowork.thebase.in/
清水が監修した書籍もよろしくお願いします。
【書籍名】賞状の書き方 上達レッスン 新版 この一冊で基本から応用まで
【URL】amzn.to/4c5UsfD
動画編集
【ソフト名】Wondershareフィモーラ
【URL】amzn.to/4689IqN
ご意見やリクエストはコメント欄で教えてください。これからも小筆や筆ペンを...
Просмотров: 912
Видео
Award Calligraphy Professional Course + Plus 3rd Video Explanation
Просмотров 805Месяц назад
筆耕士になるための講座「賞状筆耕プロコース+」の第3回課題の解説動画です。賞状の部は4−3−2の賞状で、受者に4つのパーツを組み合わせる特殊なレイアウトとなっています。 細字の部は「市・姉・紙・黄・黒・公・教・形・原・記」をピックアップして解説しています。また、氏名と住所の欄にバランスよく書くコツと住所の書き出しのルールについても解説しています。※本ページはプロモーションが含まれています ============ ▶チャプターリスト(目次) ============ 00:00 トップ 01:41 賞状の部 07:18 細字の部 21:39 記名のポイント 動画で使用の道具 【筆】写楽3号 チャンネル登録もよろしくお願いします! 【チャンネル名】筆耕コム【清水克信】 【URL】www.youtube.com/@432shodo よければSNSのフォローもお願いします! 【SNS名】イ...
[Practical calligraphy] Techniques for writing knotted hiragana beautifully
Просмотров 1,6 тыс.2 месяца назад
[Practical calligraphy] Techniques for writing knotted hiragana beautifully
【令和7年版】年賀状で使える1文字の賀詞|筆耕コム 清水克信(筆耕士/書道家)
Просмотров 4922 месяца назад
【令和7年版】年賀状で使える1文字の賀詞|筆耕コム 清水克信(筆耕士/書道家)
【令和7年版】年賀状で使える2文字の賀詞|筆耕コム 清水克信(筆耕士/書道家)
Просмотров 8432 месяца назад
【令和7年版】年賀状で使える2文字の賀詞|筆耕コム 清水克信(筆耕士/書道家)
【令和7年版】年賀状で使える少し珍しい賀詞|筆耕コム 清水克信(筆耕士/書道家)
Просмотров 7842 месяца назад
【令和7年版】年賀状で使える少し珍しい賀詞|筆耕コム 清水克信(筆耕士/書道家)
#24 [Brush pen calligraphy] Hashimoto's writing style (curly calligraphy/gyo calligraphy)
Просмотров 6273 месяца назад
#24 [Brush pen calligraphy] Hashimoto's writing style (curly calligraphy/gyo calligraphy)
Certificate writing professional course + Plus 2nd commentary video
Просмотров 8473 месяца назад
Certificate writing professional course Plus 2nd commentary video
[Brush pen calligraphy] Ikeda's writing style (curly calligraphy/line calligraphy)
Просмотров 4773 месяца назад
[Brush pen calligraphy] Ikeda's writing style (curly calligraphy/line calligraphy)
【受講生限定】賞状筆耕プロコース+Plus 第1回解説動画(賞状の部・細字の部)
Просмотров 6703 месяца назад
【受講生限定】賞状筆耕プロコース+Plus 第1回解説動画(賞状の部・細字の部)
[Brush pen calligraphy] How to write the forest (curly calligraphy/line calligraphy)
Просмотров 8273 месяца назад
[Brush pen calligraphy] How to write the forest (curly calligraphy/line calligraphy)
[Brush pen calligraphy] Yamazaki's writing style (curly calligraphy/line calligraphy)
Просмотров 5983 месяца назад
[Brush pen calligraphy] Yamazaki's writing style (curly calligraphy/line calligraphy)
[Small brush/brush pen] Reasons and tips for not being able to write vertical lines straight
Просмотров 1,2 тыс.4 месяца назад
[Small brush/brush pen] Reasons and tips for not being able to write vertical lines straight
Principles you should know ~ Characters with □ and duplication of right-hand movement
Просмотров 1,6 тыс.4 месяца назад
Principles you should know ~ Characters with □ and duplication of right-hand movement
[How to arrange letterforms 7] 3 techniques to make letters look beautiful
Просмотров 1,8 тыс.4 месяца назад
[How to arrange letterforms 7] 3 techniques to make letters look beautiful
[How to arrange the character shape 6] Characters made of three parts
Просмотров 1,2 тыс.5 месяцев назад
[How to arrange the character shape 6] Characters made of three parts
[How to adjust the letterform 5] How to balance the letters made up of upper and lower parts
Просмотров 1 тыс.5 месяцев назад
[How to adjust the letterform 5] How to balance the letters made up of upper and lower parts
How to balance the characters with the bias and the depression
Просмотров 1,6 тыс.5 месяцев назад
How to balance the characters with the bias and the depression
【字形の整え方3】美文字の3原則の最後の一つ「右下重心」|筆耕コム 清水克信(筆耕士/書道家)
Просмотров 7445 месяцев назад
【字形の整え方3】美文字の3原則の最後の一つ「右下重心」|筆耕コム 清水克信(筆耕士/書道家)
【ダイジェスト版】賞状筆耕プロコース+Plus 解説動画|筆耕コム 清水克信(筆耕士/書道家)
Просмотров 4595 месяцев назад
【ダイジェスト版】賞状筆耕プロコース Plus 解説動画|筆耕コム 清水克信(筆耕士/書道家)
[How to shape characters 2] The pitfalls of writing in regular script with a right-leaning slant
Просмотров 2,1 тыс.6 месяцев назад
[How to shape characters 2] The pitfalls of writing in regular script with a right-leaning slant
[How to arrange characters 1] A technique for creating beautiful handwriting with even spacing!
Просмотров 1,5 тыс.6 месяцев назад
[How to arrange characters 1] A technique for creating beautiful handwriting with even spacing!
Explanation of how to draw left and right, top and bottom splashes in practical calligraphy and tips
Просмотров 1,4 тыс.6 месяцев назад
Explanation of how to draw left and right, top and bottom splashes in practical calligraphy and tips
How to write right handwriting | Simple tips for writing right handwriting in practical calligraphy
Просмотров 9116 месяцев назад
How to write right handwriting | Simple tips for writing right handwriting in practical calligraphy
[Basic dotting] 3 types of left hand strokes and tips for practical calligraphy
Просмотров 1,1 тыс.7 месяцев назад
[Basic dotting] 3 types of left hand strokes and tips for practical calligraphy
How to write a turn and tips - How to write a sharp and cool turn in practical calligraphy
Просмотров 2,7 тыс.7 месяцев назад
How to write a turn and tips - How to write a sharp and cool turn in practical calligraphy
[Basic Dot Painting] 5 variations of dots and how to write them
Просмотров 3,3 тыс.7 месяцев назад
[Basic Dot Painting] 5 variations of dots and how to write them
[Basic dotting] 3 ways to draw vertical strokes
Просмотров 2,1 тыс.7 месяцев назад
[Basic dotting] 3 ways to draw vertical strokes
[Basic dot strokes] How to draw 3 types of horizontal strokes used in practical calligraphy
Просмотров 1,3 тыс.8 месяцев назад
[Basic dot strokes] How to draw 3 types of horizontal strokes used in practical calligraphy
本当に親切な配信で参考になります 今お使いの筆はどこで購入出来るのか教えて頂ければ幸いです よろしくお願いします
すごく綺麗なプロの字です。素晴らしいです。
非の打ち所がない美しさってこういう事なんですね😅
どんな字も、どんな書体も綺麗❤見習いたいです😂
ありがとうございます😊嬉しいです!
ああーほれぼれ❤ こんなに😌🌸💓上手に書けたら😢
印刷したみたいに😂綺麗 素晴らしいですねー✨☺️
ああー😮素晴らしい❤️
美しい😊 素晴らしい❤️です
1:04 1:04 1:04
ただただ、格好良いです😊 質問なんですが、 筆は賞状を一枚書く中で、細い筆に変えたりしますか⁉️ また、筆はどれだけ持ちますか❓ だいたいで良いのでもし良ければ教えて下さい。
筆は基本1本で仕上げます。寿命は2週間くらいでしょうか。
綺麗ですねー❤うっとり❤ 奨励賞の励のような左はらいのコツ、良かったら教えて下さい‼️
ありがとうございます。左払いはゆっくり太さキープを意識しています。
@ さん ありがとうございます😊 参考にして意識しながら左払い、助言通り練習して、上手く書けるようになりたいなと思います。
こちらのは、どんな小筆ですか
面相筆を好んで使っています😊
こんなしんにょう待っていた!
小筆の書き方 しりたいから❗
素晴らしい❤️うっとり😮凄い
きれいなバランスですね。横幅の字影が好きです。
きれいな字ですね。🎉🎉
素晴らしい❤️うっとり😊して見ています😊
参考になれば幸いです。 中国古典を基本として発展できたらいいかと思います😊
川の最初の入りが、とても参考になります。 なぜ、中国でしない技法を日本では使おうとするのでしょうか?
うんま
内海(うちうみ)できますか?
承知しました😊
抜く。とても参考になりました。
素晴らしい。 目の奥に焼き付けて、自らの目指す手本にしたい。
この下敷き?というか、下においてあるものが欲しいのですが、これは買えますか?
これは手書きの下敷きです。卒業証書の筆耕作業中で、ライトテーブルを使用しています😊
本当にきれいで、素晴らしい。 楷書は書の骨格です。
ありがとうございます😊楷書最高です!
何でそんなにきれいなの,,,,,, コツがあったら教えて欲しい!
ありがとうございます😊コツは遊び感覚にする事です!
素晴らしくきれいな字体ですね。又見せて下さいね。
言偏の書き方、全体のバランスがよく分かりました。 教えてもらえて、幸せです🎉
賞状書士の資格を取得したいと思っています。 それと同時に楷書を習った方が良いのかどうか教えてもらえたら嬉しいです。
2つ習えたら最高ですが、まずは1つ始めて様子を見てみてはいかがでしょう?
@ さん そうしてみます‼️ ありがとうございます‼️ いつも滑らかな筆の運び、すごいなぁと思いながら、動画を見ています‼️ 本当にプロの方に失礼だよ!!そんなコメント、お許しを
じきれいすぎ
Đón xuân
ゲイ春!良い世!来いよ!
これまんまうちの弟の名前なんですよね😅読み方もまんまで最初は『慶春』と書いて『よしはる』と呼んでたらしいのですが、今ではどちらも亡くなってますが祖母と母が揉めに揉めて『けいしゅん』となったとか何とか😅でも今こうして動画見ると喜ばしいんですよね😊
よしはるもけいしゅんもカッコいいですね!
海外に住みながら独学で書を練習しています。清水さんの伸びやかな美しい字を拝見しながら「こういう字が書けるようになりたいんだ!」と自分のゴールを再確認することができ、モチベーションが上がりました。最高のお手本に出会えて感激です。素晴らしい動画を沢山出して頂き有難うございます。
嬉しいコメントありがとうございます😊これからも頑張ります。
行書で名前書きたくていろんな人の動画見たけど今のところこの鈴木が一番好き
ありがとうございます😊
日本人の綺麗な心が見える様です。
ありがとうございます😊
僕はアメリカ人でも、低い日本語のレブルでも、日本語の書芸の興味津々があります。先生は、駆け出し者として僕と人々のために役が立っているように動画のことを作ってくれてありがとうございます。
嬉しいコメントありがとうございます😊これからも参考になりそうな動画を公開していくので、よろしくお願いします👍
あたしゃ還暦だよ
おお、干支が一周だ!
うまいね
カッコいい キレイな字ですね〜 うちの奥さんお習字を習っていますがこんなにキレイには書けません😂
ありがとうございます😊
美しい筆さばきで心が清々しくなります!
ありがとうございます😊
私からも是非🙇
大の部分が立のやつも書いてください🙏
参考になりました♡ありがとうございます♡
「広」の解説で广の中のパーツは全体の中央線より右に配置するとの事ですが、「摩」の字のように广の中に「林」「手」の2つのパーツがある場合でも同様なのでしょうか?私の場合どうしても广と「手」の間に空間が空きすぎてバランスの崩れや全体的な違和感が出てしまうので苦心しています。广の中のパーツによっては右寄りの原則に変更があるのでしょうか?
ありがとうございます😊摩も同じですね。手は林の真下に配置すると考えるとわかりやすいかも👍できるだけシンプルに考えるのがコツです。
ご返信本当に有難うございます。林、手を一体化してその中心を揃え、广の中心より右に配置するという事ですね。私の場合、バランスを悪くしている原因が他にあるのだと思います。見極めるまで練習します。 有難うございました。
わかりやすいです。中々先生に質問しにくいので参考になりました。チャンネル登録させて頂きました。
躊躇いの無い朱色の粒子の配列、書道を極めると此処まで粒子が揃い並ぶ
これ程綺麗に書ければ気持ちいいだろうな それでも本人からすれだ満足では無いんだろうなあ
詳しくありませんけど最後ちょっと塗り直すのっていいんでしたっけ
全然アリ!と言いたいですが、書写ではやめた方がいいでしょう😅
功績は努力を積みて成すと知る 遊楽
今回は『天』が一番参考になりました。 あと、最近初対面の2人がから字が綺麗と褒められました^^
ありがとうございます。少しでも参考になれば嬉しいです😆