- Видео 652
- Просмотров 4 255 261
西きょうじ
Япония
Добавлен 19 ноя 2019
西きょうじによるポレポレRUclipsチャンネル。ruclips.net/user/西きょうじポレポレ
ポレポレ英文読解講義 ruclips.net/p/PLTVJQzNVadQf-Ghy4JAz5PZgz-_QhaeIu
英文読解入門講義 ruclips.net/p/PLTVJQzNVadQcvca-cbZZS9Gn4sjbfrHMZ
西きょうじのRUclipsのチャンネル登録はこちら!
ruclips.net/channel/UCd2xXtqLIXEy8v47zaA5g
著書「ポレポレ英文読解プロセス50」などの参考書以外に「踊らされるな自ら踊れ」「仕事のエッセンス」「そもそも」「越境へ」(津田大介氏との共著)「さよなら自己責任」など多数。
西きょうじのTwitter
kyojinishi
公式line
lin.ee/nApP4si
【西きょうじ著書一覧】
www.amazon.co.jp/s?k=西きょうじ&__mk_ja_JP=カタカナ&ref=nb_sb_noss
ポレポレ英文読解講義 ruclips.net/p/PLTVJQzNVadQf-Ghy4JAz5PZgz-_QhaeIu
英文読解入門講義 ruclips.net/p/PLTVJQzNVadQcvca-cbZZS9Gn4sjbfrHMZ
西きょうじのRUclipsのチャンネル登録はこちら!
ruclips.net/channel/UCd2xXtqLIXEy8v47zaA5g
著書「ポレポレ英文読解プロセス50」などの参考書以外に「踊らされるな自ら踊れ」「仕事のエッセンス」「そもそも」「越境へ」(津田大介氏との共著)「さよなら自己責任」など多数。
西きょうじのTwitter
kyojinishi
公式line
lin.ee/nApP4si
【西きょうじ著書一覧】
www.amazon.co.jp/s?k=西きょうじ&__mk_ja_JP=カタカナ&ref=nb_sb_noss
thoseの説明すごい感動
これまでの総仕上げとして講義見させていただきます 解釈の不安なくして志望校合格するぞーー!
字が綺麗ですね
純粋科学と応用科学の二項対比ですね! この二項対比があること知っていたら秒殺ですね
趣味で英語を半年前から始めた大人です。中学英文法を終わらせ,データベース3300を8割程度覚えて英文読解入門基本はここだと英文法の核を2周ほど終えました。これから核と読解入門をさらに繰り返すつもりです。そのあとセンター英語の過去問をメルカリで買ったので力試しでやるつもりです。読解入門と英文法の核は知識レベル的にはセンター何割到達できるのでしょうか?またセンターの過去問の前に挟むべき長文の参考書を教えていただきたいです。目標はハリーポッタを洋書で読めるようになること英語を話せるようになることです。長文失礼します🙇
赤帽しらなかったわ…
ゆっくり味わう いいですね
orの訳出で「または」のように訳した方々へ。 私も「すなわち」の訳に納得できずずっと悩んでいたのですが、自分なりに納得できたのでここに残しておきます。 結論、大きめの辞書を引いて「または」「すなわち」のところの用例を見てみると納得できると思います。 「または」の場合はblack or white, New York or LAのようきっぱり対比されている用例が多いです。一方で、「すなわち」の場合は vocabulary or jargonのように、ちょっと抽象的な語 or もっと具体的な語となっています。 これを参考にすれば、「すなわち」という訳語が当てられることが納得できると思います。
and do so〜のdo soを西先生はdo cooperate〜としましたがdo soの部分は最初のif節のdo communicate 〜と次のif節のare perpetually〜と最後のdo cooperate〜の3つと捉えることは間違いですか?
be動詞をdoで表すことはできません
@ その通りでしたもっとよく考えるべきでした返信ありがとうございます
恐らく浪人する者です。 東進で飛翔の応用までやって夏の早慶上理模試、河合模試で偏差値69まで伸ばしました。 しかし英語以外の科目が危うい状況だったので4ヶ月ぐらい放置してしまい、年明けにやった共テ英語過去問では60点程しか取れなくなっていました。 正直、飛翔の標準とダイナミック英文法をやっている時が一番伸びていたのでもう一度文法、イディオム、単語、解釈力を基本からやり直します。 来年は絶対に受かりますように! 長文失礼しました。
合格報告を待つ。ただよびのロジカル英文読解は飛翔よりも良いと思う。無料で受けられるので利用してみてください。
入試の約25日前に購入しました、単語と文法は詰めれたと重い、解釈の最後の総仕上げとして使わせていただきます!
合格報告を待つ💮
「トロン:レガシー」という映画に、主人公が「I wanna show you something.」と言って彼女と朝焼けを見に行くシーンがあるのですが、それが先生のおっしゃる「ぼかす」表現なのだと気づいて感銘を受けました。字幕では「見せたいものがある」のように和訳されていて、その意味がやっと分かった気がします。
先月、別の動画のコメント欄にて質問させていただいたものです。無事先生の動画と共に一週目を終えることができました !ここの基礎を大事にしながら飛翔(並行でポレポレ)に進んでいきたいと思います。素晴らしい講義ありがとうございました!
西さんのおかげで、11での構文の取り方がすごくわかりました。等位接続詞の大事さを理解できて、反服を避ける場合の引き出しが増えました。本当にありがとうございます。あと一年ないですが、受験頑張ります。
合格報告お待ちしております
質問があります。第五講の現在分詞の形容詞的用法の説明で The man,called a lady killer, was sitting beside me という例文を紹介されていましたが現在コメント欄を見ていると形容詞的用法の場合はコンマをつけないと先生は仰っていますがこの文は例外なのでしょうか?
コンマがなければ形容詞、コンマがあればwho wasが省略された非限定用法です
The man I thought was my friend deceived me. についてI thought を挿入と捉えてThe man [who (I thought) was my friend]deceived me.と考えることはできますか?
それで理解できるので問題ありませんが、厳密には挿入ではありません。
東北大学農学部志望の高校2年生です。2ヶ月前から東進に入り、西先生の飛翔とダイナミック英文法標準編を取らせて頂きました。進研模試では偏差値70ほど、河合では60前後で得意でも不得意でもないと言った感じです。自分は文章を読むのが好きで英文を読むのは楽しくて、西先生の講座でさらに楽しくなりました。本当に感謝です。 ただ、少し心配なことがあって、他のコメントなどを見ると、東北大学レベルでは応用を受けるなどしている人がかなり居ます。志望校に行くには応用も受けた方がいいのでしょうか…?(他の教科の講座もとっていて金銭的に親にかなり負担がかかってしまって困ってます。)
いや、応用は受けなくても大丈夫です。「英文速読のナビゲーター」(研究社)で文脈を掴む方法を、確認し、あとは過去問と問題集で演習量を増やし語彙力をつけてください
あるいは無料で受講できるただよびの「ロジカル英文読解」標準編応用編、これならば無料で東進の講義と同等のものを受けられます。
返信ありがとうございます! 英文法のナビゲーター、書店に見に行ってみようと思います。 ただよびさんの動画も見て見ます( . .)" あとひとつお聞きしたいのですが、西先生のRUclipsに上がっているポレポレの解説や基本はここだ!などの動画で見た方が良いものなどはありますか?単純に先生の話が面白くて好きなので沢山見ていたいのですが、あまり時間が無く全部は見れないので何かに搾って見れればと思ってます。
飛翔の応用はどのくらいの間隔で見ていくべきでしょうか?
人によりますが、復習を終えたと確信できてから次に進むべきです。
@ ありがとうございます! 早稲田国際教養学部合格に向けて頑張ります!
難しかった😂 devoteが第3文型ってことを意識しないと見えないですね!品詞、文型が気づきのきっかけになること多いですよね。
13:46
tend to lead people to expect これってどこが目的語ですか?
考え方による。tendが動詞でtoからがOととってもよいが、tend toはかたまりとして認識してその後の形を考えるという姿勢の方が実践的だ。
ちなみにtoの後は、VOCです。
昔「基本英文700選」で暗記した英文がある(´;ω;`)ウゥゥ
更新、ありがとうございます😊
社会人です。英検長文問題の正解を確信を持って選べないので、こちらのテキストやって、そのあと動画みてを繰り返して自分のいい加減さがよく分かりました。 最初はきつかったけど、進むほど読解が楽しく感じれました。
ありがとう。2026早稲田合格する
合格報告を気長に待つ!
うわぁ~、懐かしいぃ~、俺受験生の頃西きょうじのポレポレ英文解釈の代ゼミ動画も本も見たでw
本当にありがとうございました。闇雲に英文にあたるより、解釈をもう一度見直したこの時期は絶対に自信になります。お世話になりました!!
久しぶりに構文完璧にとれたけどcome into possessionわからずhis多すぎてわかんなくなっちゃった。。;;
Unlike other animals,humans can speak language.
historiansとかindustrializationに釣られて歴史をlifeに、中世以前をchildhoodにたとえてるメタファーなのかと思っちゃって中世以前と近代の対比とかいう全く違う文章に訳してしまった;;
コメント欄での質問失礼致します 現在高校2年生のものです。 今先生の飛翔のための英文読解:応用の授業を受けています。(初見の訳はあまりあっておらず先生の解説を聞いて復習を繰り返し何とかできています。) 先生のポレポレもしくは英文読解入門など参考書も並行で勉強したほうがいいでしょうか。 ご回答頂けると幸いです
英文読解入門です一気に基礎を固め直す→ポレポレは志望校によっては応用編と並行する、志望校によってはポレポレは後回しでよい。
@@polepole111 わかりました!ありがとうございます!!!早速取り組んでみます!
解説動画ありがとうございました。これがなければ最後まで終えることはできませんでした。 ・・・一周目なんとか終了です。最後は消化不良もあり、駆け足になってしまいましたが2周目以降で挽回します。 今は30代のおじさんです、浪人時代はポレポレなぞ手を出せる英語力もなかったですが、やっと1周終わらせることができました。😂 受験勉強のやり残しをやってる感じですが、一つのマイルストーンを迎えました! ポレポレ終わったらJapan TimesとかThe Economist読めるように単語がんばります。
even when を時でさえと訳してしまったのですがなぜ場合となるのでしょうか、イディオムみたいなものでしょうか
時でさえ、か、場合でさえ はどちらでもよい場合もあるし、どちらかにしておきたい場合もあるが、結局は日本語の適切性の問題です。
なんて神なんだ
個人的にはnotの作用域を確定させるのがライオンレベルで難しかったです!
西先生に東大英語のイメージはなくないか、、、? 京大英語のイメージ
400年前にこんなおもろいこと考えてたんや
He could have broken the base. は the vase ですね
名詞構文やっぱ大事どすね😊
名著に入り込むシリーズまたやって欲しいです
ポレポレの中で最も難しいと思ってる。文構造の取りにくさとしては15より圧倒的に難しいと感じました。
1:41 コメント失礼します。positiveとgeneralが対応していると考えることはできないのでしょうか?
それは無茶苦茶です。そうならば形容詞が修飾する名詞は同じ名詞になる、つまり、形容詞 if not 形容詞 名詞の形になるはずです。
@@polepole111ありがとうございます!
by the time の節の動詞がgatherだけかと思ってしまっていた、、なんでmay be written〜となってしまうんやろと思ってたけど講義を聞いてハッとしました😂
個性や性格というそれぞれの人の違った部分。かなとも思った
自己選択の主体性
1文目のof同格か!名詞構文にしてはヘンテコな訳になると思ってたら、、、
やった完璧だった
すいません、東進に通ってる英語好きな高2です 講座、参考書に関する質問なのですが、自分は前回全統模試で英語偏差値65(普段は60くらい)、共テ模試は120ちょっと、英検は準一級挑戦中です(リスニング低いから頑張ってる)。今はこんな感じなので普通(基本、標準的)なものは読めるのですが、やはりコンマ増えて長くなったり、構造が難しいものだと正しく構造把握することができなかったりします。(論理的ではなくなんとなくで読んでしまう)なので勉強しよう思ってるのですが、 ①飛翔の標準をとって、ポレポレ入る ②基本はここだで基礎復習→他参考書、ポレポレ 構造把握、解釈の勉強で講座とった方がいいか悩んでます、どうするべきでしょうか、ちなみに志望校は神戸市外国語大学です
長文で本当にすみません、意見が欲しいですお願いします🙇♂️
指示語の主節の先取りだけ何も考えてなかったーーー。でもそれ以外は完璧だったから成長してるな、ポレポレが終わったら世界が変わってるんだろうな
ポレポレ終わったら長文どうしようか悩んでたからいい情報ありがたい。ナビゲーターやって情報こうぞうやります