修理屋に出さない空冷VW
修理屋に出さない空冷VW
  • Видео 43
  • Просмотров 37 238

Видео

空冷ビートル フロントホイールのガタ
Просмотров 633Месяц назад
この直し方で正しいのか自分は知らない。
空冷ビートル ブレーキ調整しました。
Просмотров 460Месяц назад
空冷ビートル ブレーキ調整しました。
空冷ビートル トランスミッションオイル交換しました。
Просмотров 386Месяц назад
空冷ビートル トランスミッションオイル交換しました。
空冷ビートル オイル交換しました。
Просмотров 1,1 тыс.Месяц назад
空冷ビートル オイル交換しました。
ポイント交換してみました。
Просмотров 6912 месяца назад
ポイント交換してみました。
後ろからグワングワン音がする。完結編。
Просмотров 2482 месяца назад
ruclips.net/video/AeByudrH2jM/видео.htmlsi=Tko4i4gD4rivVnOZ ruclips.net/video/kDuAOLopucc/видео.htmlsi=JYhhsMSZvcehY8c8
ポイントギャップとドエル角の話の続き
Просмотров 9002 месяца назад
ギャップ0.4mmよりもドエル角44から50度の方が大事なようですがある程度のギャップは確保しなきゃダメと言う話。 ruclips.net/video/N-92arU_t9E/видео.htmlsi=-0eKxGvaPCCGoFjj yokohagi.com/archives/1067547064.html
プラスネジなめた
Просмотров 8103 месяца назад
プラスネジなめた
ビートル用で買ったファンベルト。小さすぎ。
Просмотров 3303 месяца назад
ビートル用で買ったファンベルト。小さすぎ。
ポイント0.4mm,大事なのはそれじゃない。
Просмотров 5553 месяца назад
0.4mmに合わせておしまい、自分もそうしてました。でもそれではダメかも。多分。
歪んだホイールを直す。
Просмотров 1,1 тыс.4 месяца назад
塗装の剥がれ、傷跡に耐性のない方のご視聴はご遠慮ください。
$6500の66年型。2017ccのエンジン付き。
Просмотров 6494 месяца назад
yokohagi.com/archives/空冷ビートル あってはならないこと。hodis-autio-service-old-bridge-nj.html
そのデスビ大丈夫?オーバーヒートの原因になってない?
Просмотров 1,1 тыс.5 месяцев назад
正しい進角をしているか確認したことありますか?古いc国製のデスビはまともに進角しないのもあるようです。一度確認してみては? www.thesamba.com/vw/forum/search.php?search_keywords=Timing advance&search_terms=all&search_author=&topic_starter=0&search_forum=-1&search_fields=titleonly&show_results=topics&sort_by=0&sort_dir=DESC&return_chars=200
どうする?タイミングライト持ってない。2
Просмотров 8365 месяцев назад
タイミングライト持ってない場合の本気の点火時期調整。 ruclips.net/video/1mj0f0bln5Q/видео.htmlsi=ymgEVprAAziQjAKU
どうする?タイミングライト持ってない 1
Просмотров 1955 месяцев назад
どうする?タイミングライト持ってない 1
電磁ポンプを使わない理由
Просмотров 4696 месяцев назад
電磁ポンプを使わない理由
どうする?突然止まった空冷ビートル。
Просмотров 3,3 тыс.6 месяцев назад
どうする?突然止まった空冷ビートル。
空冷ビートル サイドブレーキブーツ取り付けました。
Просмотров 7576 месяцев назад
空冷ビートル サイドブレーキブーツ取り付けました。
後ろからグワングワン音がする、2。 ファンベルト調整
Просмотров 7487 месяцев назад
後ろからグワングワン音がする、2。 ファンベルト調整
空冷VW 後ろからグワングワン音がする。 (結局直ってない)
Просмотров 1,9 тыс.7 месяцев назад
空冷VW 後ろからグワングワン音がする。 (結局直ってない)
空冷VW イグニションワイヤーとプラグ交換しました。
Просмотров 1,2 тыс.7 месяцев назад
空冷VW イグニションワイヤーとプラグ交換しました。
VW専門解体屋(VW warehouse)に行ってきました。1
Просмотров 2988 месяцев назад
VW専門解体屋(VW warehouse)に行ってきました。1
空冷ビートル 走行中が突然ホーンが鳴るようになりました。
Просмотров 30111 месяцев назад
空冷ビートル 走行中が突然ホーンが鳴るようになりました。
空冷ビートル セルモーター回らなくなった。2 (セルモーター周りの配線が怪しい)
Просмотров 714Год назад
空冷ビートル セルモーター回らなくなった。2 (セルモーター周りの配線が怪しい)
空冷ビートル Sachsスラストベアリング、 Mahleのクランクシャフトシール届きました。
Просмотров 199Год назад
空冷ビートル Sachsスラストベアリング、 Mahleのクランクシャフトシール届きました。
空冷ビートル ジャダー対策、ボーデンチューブにワッシャーをもう一つ加える。
Просмотров 742Год назад
空冷ビートル ジャダー対策、ボーデンチューブにワッシャーをもう一つ加える。
空冷ビートル 走行中突然クラッチが切れなくなった。
Просмотров 983Год назад
空冷ビートル 走行中突然クラッチが切れなくなった。
kz1000st 1979. test ride Aug 14 2022
Просмотров 190Год назад
kz1000st 1979. test ride Aug 14 2022
空冷ビートル、エンジンかからない。
Просмотров 1,3 тыс.3 года назад
空冷ビートル、エンジンかからない。

Комментарии

  • @user-yx4ql9ip5f
    @user-yx4ql9ip5f 5 дней назад

    暗電流チェックですね🧐 ビートルは問題無いんですが、近代車の方はイモビライザーやヴァイパーセキュリティの暗電流に泣かされた事があって、クランプメーターを買って測定する事が良くありました😢 うちのビートルの常時電源は、VDO製の時計と、カーオーディオ位ですが、夏の乗れない時期3ヶ月一度もエンジンかけなくても、弱々セルスタート位は電力保持出来てます🙋 好んで使ってるバッテリーはMOLL社製の液補充出来るタイプです。 近年のカルシウムバッテリーはギリギリ迄使えますが突然死しやすいですよね🥴

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 4 дня назад

      自分の車についているバッテリーがカルシウムバッテリーなのか何なのか知りませんが、最近のは突然死しやすいんですね。なるほどです。諦めて新品買おうと思います。 ありがとうございます

  • @73-LIFE-
    @73-LIFE- Месяц назад

    なんとタイムリーなw 閉めたところから3クリック緩めてました・・・ こうするんですね!参考になりました! サイドブレーキ10クリックで気になってたところなんです。

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ Месяц назад

      メッセージありがとうございます。励みになります。 これからもよろしくお願いします。

  • @user-yx4ql9ip5f
    @user-yx4ql9ip5f Месяц назад

    フロントをディスク化してるので、ドラムはリアのみなのですが、どこかで聞いた?見た?調整方法で アジャスター広げて行って、擦り始めた所から3ノッチ戻しでやってます~🤗

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ Месяц назад

      どうもです。3ノッチ戻すと相当戻りませんか?実は改めてマニュアル見ると「軽く引きずる状態から3-4コマ戻す」とあります。自分的には3-4コマも戻したらほぼほぼ元の状態なんですよね。これもどの状態がマニュアルの言う軽く引きずる状態なのか?定義付けが難しいとこですね。

    • @user-yx4ql9ip5f
      @user-yx4ql9ip5f Месяц назад

      @@AircooledVW-NJ さん 手元にBentleyのマニュアルが有ったんで見てみました! 3〜4ノッチ戻しで書かれてますね🤔 うちのは高年式なのでバッキングプレート側から調整するんですが、そぉ言えばいつもタイヤ外してて、ブレーキドラムを手で動かしながら作業してますので、引き摺った所がドラムが回転し無くなる所って感じで戻してた様な😅 ただ、当方の年式はタンデムマスターですので、シングルマスターで4つのドラムを調整するのとはクリアランスの取り方が違うのかも知れませんね🤔

  • @yamaneko7262
    @yamaneko7262 Месяц назад

    少しするくらいが良いと聞いて、数十年、そのように調整してきましたが、いかがでしょう?

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ Месяц назад

      こんにちわ。メッセージありがとうございます。 本当のこと言うと、自分もほんの少しだけすってます。が、ブレーキドラムを360度回したときに常にすっているわけではなく、部分的にすっているんですね。何かが変形していて、そういう状態になってしまうんだと思います。これを一切すらないように調整すると遊びが多くなってしまいます。なのでほんの少しだけすっています。つまり妥協してるんですね。 ただ、他人様にお伝えするときには、ブレーキオイルがその機能を果たさなくなるほど熱を持ってしまう可能性もあるところなので、杓子定規に「すってはいけません」と言うふうに表現しましたし、できることならやはりすらないようにするのが正解だと自分は思います。 どうぞこれからもよろしくお願いします。

    • @yamaneko7262
      @yamaneko7262 Месяц назад

      @@AircooledVW-NJ ご丁寧なご返信をありがとうございました。大変参考になりました。これからも遠方から応援しております。

  • @user-oq3or7ck8k
    @user-oq3or7ck8k Месяц назад

    『さようなら〜』  の あとの再確認、goodですね! 自分が満足できるまで出来るのが 『修理屋に出さない』の いいところですね。

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ Месяц назад

      ありがとうございます。メッセージ励みになります。これからもよろしくお願いします。

  • @73-LIFE-
    @73-LIFE- Месяц назад

    僕も外したこと無いですし、これからも外す事は無いと思います。 茶こしを洗浄する必要性を感じないですからね。 ドレンボルトは磁石付きを使ってます。

  • @user-nu6xf8et3l
    @user-nu6xf8et3l Месяц назад

    グワングワンする異音はそのオルタネーターの動きに関係ありそうですね。 後ろに繋がるクーリングファンのシャフトに捩れが生じるのではないかと思います。 ステンレスは柔らかいというか粘っこい金属なので完全に固定するのは難しいと思います。 私は車の修理工場をしていて妻がメキシコ製のビートルに乗っているんですが、投稿者さんのビートル修理のスタンスにかなり共感しましたのでコメント致しました。 趣味であり道具でもある車ですが、うんちくや拘りは程々に自分の考えで弄ってるのが凄くいいと思います。 また新しい投稿があれば見たいです。 最後に一言。 ステンレスは車の外装には絶対使用しないで下さい。 隣り合うスチールの部分の錆を恐ろしい速さで信仰させます。

  • @user-mj1so8eh6e
    @user-mj1so8eh6e Месяц назад

    色々と勉強になります!これからも応援します👍

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ Месяц назад

      ありがとうございます。😊

  • @user-yx4ql9ip5f
    @user-yx4ql9ip5f Месяц назад

    私のミッションネタなんですが、ワーゲン手に入れた時からシンクロ弱ってて3速→2速へは落とし辛く(おかげでダブルクラッチを覚えれました😅) デフと兼用な事も有り、オイルは2回毎の車検ごとに交換しております。 ただ、そんなサイクルでも銘柄が廃盤になってくんです… 私的には「次何入れよ」では無く「問題出なかったから、また同じの入れよ」って感覚なんですね。 80w90から75w90にした時は、冬の乗り出し時でも最初の交差点の一時停止でスッとギア下げれてモタモタしなくなり良いイメージばかりでしたが、廃盤キッカケでK社の商品へと換えた日、幹線道路から店舗へと左折しようとした時にバキバキ音が出てしまったんです😱ノーマルのオープンデフです、LSDとか入れてませんがあんな音でした。 直感で「壊した!😱」と焦ったんですが、店舗駐車場内も低速なら普通に音もせず切り替えせるし、直線も走る。 近代車乗りなら即レッカー呼ぶんでしょうがワーゲン乗りって自走して帰りますよね😅 翌朝自己分析で、当時ヒート気味だったエンジン温の影響か、冷えてると問題無くても一定温度を越えた瞬間にバキバキ音… あぁオイルとの相性悪かったな…でも気に入って使ってたのが廃盤なったしとオイル迷子になりかけました🙋

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ Месяц назад

      自分はオイルも銘柄によって違うんですね。 勉強になります。これからもよろしくお願いします。

  • @user-mj1so8eh6e
    @user-mj1so8eh6e Месяц назад

    暖気時オイル漏れ!少しありま!暖気後はほぼ漏れ無しです!鉄の熱膨張など計算されたとか?聞いた事がありますよ! 次回!楽しみにしています‼️

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ Месяц назад

      暖気後オイル漏れほぼ無しとの事、羨ましいです。

  • @zukkunaui1075
    @zukkunaui1075 Месяц назад

    自分は2ヶ月に一回1500km前後でドレンから抜いてるだけです、一回ストレナー外しましたが殆ど汚れが無かったので必要性を感じなくなりました。 恐る恐る締め付けたストレナーから締め付けが甘くて滲み出たので近所のショップに駆け込みました(笑) アルミ相手の細いボルトは怖いです…

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ Месяц назад

      ほんとそうなんですよね。アルミ相手のボルト怖いです。

  • @user-yx4ql9ip5f
    @user-yx4ql9ip5f Месяц назад

    サンプ付けてるんで、スタッドの事はあまり気にしませんが、忘れた頃に茶こしフィルターを洗浄してる位ですね🙋 昔使ってたオイルは、よく乳化したマヨネーズ状の物が沈殿してて、毎回パン外しましたが、今のホームセンターで売ってる1qt980円のオイルは乳化しないんで😅 でも円安で少し上がりました… 乗り始めた頃にチクワ状の割れた樹脂部品がフィルターに引っ掛かってて、慌ててワーゲン屋へ行った事あります。 出て来たのはカチカチになって砕けたバルブシールでした。 ただ、それ以降は何も無くエンジンも快調です。 程度の良い部品が有るうちにオーバーホールしときたいですが🤗

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ Месяц назад

      茶漉しのところから異物が出てくること、やはりあるんですね。その話を聞いて、もう少し高い頻度で茶漉しのチェックをしたいと思います。

    • @zukkunaui1075
      @zukkunaui1075 Месяц назад

      ビートルはバルブステムシールは入ってないと耳にしたことが有りますが年式で変わるのですかね!

  • @pcs.ishikawa
    @pcs.ishikawa Месяц назад

    プレートを外すことは僕もやりません。

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ Месяц назад

      どうもです。 仲間がいて嬉しいです。

  • @user-wi1ct5bt8l
    @user-wi1ct5bt8l 2 месяца назад

    当方も同じことやってるよ。わずか動かすだけでも変わるからね。当方のはタイミングライトどうこうじゃなくクランクにマークすら無いからプラグ外して割り箸突っ込んでクランク棒でピストンが1番上になったところでポイントが開くようにした(1ポイント2気筒車なので排気、吸気を確認した後)そして主さんと同じように縦筋入れました、後は走ってみての調整やね。困ったのが古すぎてコンタクトポイントがないのでポイント保護の為にセミトラにした(フルトラにしても良かったんだが)。昭和32年の国内専用車なので全く部品はなく(諸元表はおろか何もかもダイハツに書類が残ってないから流用、加工で今も実働です(車検不用の農耕車登録だが)。まだましだったのがベアリングとメカニカルシールが既製で使えたことやね。その他のシールはハサミでチョキチョキと。まあ今の車と違い構造は簡単だからなんとかなったが今の車は触れないよね(自作すら不可能)。

  • @SSAAXXAASS
    @SSAAXXAASS 2 месяца назад

    コンデンサー不良で電気が多く流れちゃうからポイントが溶けて突起物が出来るんじゃなかったでたっけ? たしか。

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 2 месяца назад

      そうなんですね。いや、そんなこと、どこかで見聞きした記憶もあります。 ありがとうございます。

  • @user-oq3or7ck8k
    @user-oq3or7ck8k 2 месяца назад

    辿り着きましたね! おめでとうございます。 自分なりの定期点検で必要ならば交換していれば 大丈夫! だってポルシェ博士が作った車だから!

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 2 месяца назад

      ありがとうございます。ただ、きっとこれで終わらないのがフォルクスワーゲン。まだ続報あるかもしれません。楽しみにしていて下さい。

  • @user-ii8iz6sx5r
    @user-ii8iz6sx5r 2 месяца назад

    こんにちは いつも楽しみに見させていただいています ドエル角が規定値でも失火するようなことがあれば 次は、コンデンサー交換がハッキリしてきますね

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 2 месяца назад

      まさに金言。これでもダメな場合はコンデンサーなんですね。 また知識が1つ増えました。ありがとうございます。

  • @kenichi8199
    @kenichi8199 2 месяца назад

    このプラグコードは、NGKの何番のプラグコードですか? コード一覧には載っていないようなのですが…  教えて頂けたらありがたいです。

  • @user-yx4ql9ip5f
    @user-yx4ql9ip5f 2 месяца назад

    グワングワンはした事有りませんが、オルタの浮きは私も現在経験しています。 だいたいの原因は解ってて、ファンシュラウドやエンジンカバーの位置関係と作りから来てると思うのです。 昔、使っていたメッキタイプのドグハウスファンシュラウドでは問題無かったのですが、VW純正(メキの新品)へと変更した時から浮きが始まりしました… たぶん歪みやフィッティングを調整すれば改善するのですが、ファンベルトのラインをプーリーサイドで揃えるタメ、オルタ押し込んで固定したのも悪かったんです。 ※オルタ自身の外形の精度やオルタタワーのエグリ込みの精度も原因として考えれますが。 ただ、浮き以外の問題も発生して無いんで、現在見て見ぬ振りをしています。 因みに、オルタのメタルバンドは動画で仰ってたゴツい方を使っています。

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 2 месяца назад

      シュラウドを交換した後から浮きが発生したのであればそれが理由なんでしょうね。メッキから純正にして不具合が発生し始めたとのこと、逆はよく聞きそうなはなしですよね。

  • @keison1616
    @keison1616 3 месяца назад

    こんにちは、昔車屋にいたころは、ドエル計でしか調整したことがなかったです。ヒールにグリスを塗るのも大事ですよ

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 2 месяца назад

      そうなんですね。非常に参考になります。ありがとうございます。

  • @user-yx4ql9ip5f
    @user-yx4ql9ip5f 3 месяца назад

    私の車両`78の高年式は12vオルタなので、F社のラインナップを見ると11.3x912一択なのですが、低年式を含むT1用に 6v ジェネレータ用10x900 12v ジェネレータ用9.5x905 ってのが有りますね🤗 動画の中でオルタネータへ変更されてると仰ってたので。 以前書かせて頂いたバキュームの無い009もそぉですが、乗り続けるタメに純正以外のパーツ交換やカスタムされた車は、マニュアルに書かれてる基準値があてにならなくなって来てるのでしょうね😅

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 3 месяца назад

      こんにちわ。オルタネーターつけて912mmのベルト付きますか?自分のプーリーが悪いのかな?

    • @user-yx4ql9ip5f
      @user-yx4ql9ip5f 3 месяца назад

      @@AircooledVW-NJさん 遅くなりました 912mm付いてますよ~🧐 自車チェックしてきました。 ベルトに印刷されてる表記は LMI 1430001 11.3X912 La DOEと書かれてます。 以前使ってたのをスペアとして積んでますが そっちには optibelt-FB XDA 11.3X912 Laと書かれてますね。 試しにクランクプーリーのセンターから、オルタプーリーセンター迄の距離をざっくりメジャーで測ってみましたが243mm クランクプーリー(純正)の直径Φ178mm オルタプーリー(社外純正風)の直径Φ110mm でした。 オルタネーターは純正のままで、オルタタワーが社外品のメッキ物に交換されています。 エンジン型式は(AJ)の1600ccです。 参考になれば幸いです🤗

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 3 месяца назад

      わざわざありがとうございます。いや、考えてみれば自分のファンベルトが世の中で言われている物とサイズが違うからといって、世の中のその常識が間違ってるわけもなく少し恥ずかしい思いをしております。自分の記憶が間違っていなければ今ついているオルタネータープーリーは、安ものを買ったら、あまりにガタがひどくて、新たに買い直した少し高めのやつなんですよね。今から20年位前の話ですが。でもきっとこのプーリーが悪いんでしょうね。参考になりました。ありがとうございます。

  • @user-oq3or7ck8k
    @user-oq3or7ck8k 3 месяца назад

    ドエル角て 大切ですよね! 新品のポイントと使用済みポイントだと使用済みの方は バチバチして溶着跡出来てなかなかムズイ 溶着跡をペーパーで削ると余計おかしくなちゃったり

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 3 месяца назад

      これで良かれと思っていろいろするんですが、余計悪くしちゃうことは普通にあります。 これからもよろしくお願いします。

  • @bugbugmizuki
    @bugbugmizuki 3 месяца назад

    初めまして、大変参考になりました! 僕もポイントのヒールが減った分はギャップ調整で良いのかも知れないけど、デスビのシャフト(カム山の形)が減ったら意味無いよなぁ🤔とか考えておりました! ドエル角や回転数が分かるタイミングライトを買わなければいけない気がして来ました💸

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 3 месяца назад

      こんにちは。自分も根拠もなく感じたことを伝えているだけなのですが、共感してくれる人がいると嬉しいしほっとします。 ところで、RUclipsチャンネル見ましたよ。お住まい鎌倉なんですか。自分は実家が横浜なんですが、まだ日本に住んでいた頃、当時乗っていた空冷VWで湘南道路よく走りました。

  • @FuQu5uk
    @FuQu5uk 3 месяца назад

    クランクシャフトプーリーが目盛付きのやつだったら、以前やられてたナンバー灯使ったチェックとか、検電テスターとかで簡単にドエル角調べれるんですかね。

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 3 месяца назад

      どうなんでしょうね?クランクプーリは点火時期の上死点前7.5度に合わせたまま、デスビを動かしながら調整したので、クランクプーリの目盛りは役に立つのかな?もしかしたらデスビに目盛りをつけたらわかるかもしれないですね。

  • @user-ii8iz6sx5r
    @user-ii8iz6sx5r 3 месяца назад

    いつも試行錯誤されたとても貴重なお話をありがとうございます 私も、そもそもシクスネゲージの0.4mmを測るときの感触はアナログそのもので 私は自信がありません、 デジタルタイミングライトを清水の舞台から飛び降りる気持ちで購入して測り.0.35mmのギャップでドエル角45度 にしています。 最初に購入したシクスネゲージは0.35mmがなかったので、再度購入しました。 道具を購入するののも試行錯誤です タイミングライトだけではドエル角を測れないので 清水から飛び降りて、デジタルタイミングライト購入しました ドエル角をベースに調整するようになってから、デストリビューターに信頼がおけるようになりました 修理屋に出さない さんのお話がとてもすーっと心に入ってきました ありがとうございました

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 3 месяца назад

      こんにちは。いつもコメントありがとうございます。誰かに教えてもらったわけではないので、ほんとにこれでいいのかなぁと思いながら話してましたが、共感してくださる方がいてほっとしております。これからもどうぞよろしくお願いします。

  • @73-LIFE-
    @73-LIFE- 4 месяца назад

    ブログに書き込みましたがこちらにも・・・ こんにちは、いつも参考にさせて頂いてます。 この記事のボーデンチューブについての質問なのですが教えてください。 73年のType1 1300cc 110AB型に乗ってまして、先日クラッチケーブルが切れた為 ワイヤーとこのチューブを交換しました。 このチューブ、マニュアルなどの写真を見ると下に垂れた取付がされているのですが、 その付け方をすると車体側のチューブとボーデンチューブの接合部分がくの字になり 操作すると擦ってしまうので、山になるように取り付けました。ちょうどこちらの写真と同じような取り付け方です。 僕も修理屋に出さない人なので、この辺りの事を教えて欲しいです。

  • @user-mj1so8eh6e
    @user-mj1so8eh6e 4 месяца назад

    はじめまして!fブックに有ったような?間違ってたらすいません!

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 4 месяца назад

      まさにそうです。でもすぐ売れてしまいました。

  • @AircooledVW-NJ
    @AircooledVW-NJ 5 месяцев назад

    どうもはじめまして、めっちゃ励みになるコメントありがとうございます。ところで009と純正では進角幅が違うとの件、知りませんでした。勉強になります。これからもよろしくです。

  • @user-yx4ql9ip5f
    @user-yx4ql9ip5f 5 месяцев назад

    昨日、同じ事をビートル屋から教わりました🤗 ツインキャブ化して遠心進角のBOSCH009入れると、純正バキューム式と違って進角幅が狭いので、フル進角状態で調整しないとねと。 私も20年近くショップに出さず、主様のブログ拝見し「カリフォルニアでも同じ様に自力で頑張られてる方がいらっしゃるんだ」と勇気を貰ってたんです🧐が、正月に軽くオカマ掘られまして、乗り始めた頃にお世話になったショップへ入院させ、デスビの事を知った次第です😅

  • @FuQu5uk
    @FuQu5uk 5 месяцев назад

    ありがとうございます。勉強になりました。 ライト点いてる間で動かせる範囲がドエル角ってことなんですかね?

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 5 месяцев назад

      コメントありがとうございます。言われるまで気が付きませんでした。なるほどこれがドエル角かもですね。ありがとうございます。

  • @user-mw4gg7cd3o
    @user-mw4gg7cd3o 6 месяцев назад

    ありがとうございます、とてもわかり易い説明ありがとうございます、これからも視聴させていただきます、

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 6 месяцев назад

      ありがとうございます。めっちゃ励みになります。これからもよろしくです。

  • @AircooledVW-NJ
    @AircooledVW-NJ 6 месяцев назад

    おー、こんにちわ、若かった頃はなんでもいいからストックでないものを付けたがってましたね。今はシンプルが一番だと僕も思ってます。

    • @takehirosawano9524
      @takehirosawano9524 5 месяцев назад

      凄いわかります。バイクにオイルクーラーつけたりして、悦に入ってました

  • @takehirosawano9524
    @takehirosawano9524 6 месяцев назад

    こんにちは。シンプルな構造っていいですね。私のビートルの一番気に入っているところがそれです。燃圧がメクラブタの染みの原因になっているなんて、初めて知りました。貴重な情報ありがとうございました!!

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 5 месяцев назад

      ここにもメッセージが…。そうなんです。キャブ周辺て、ガスが2で茶色くなってるの多いですよね。燃圧が高すぎということのようです。 世の中のビートルについているヒューエルポンプは大抵燃圧が高すぎと聞いてます。

  • @user-ot6go9or7y
    @user-ot6go9or7y 6 месяцев назад

    リターンスプリングが折れているように見えますね😂

  • @AircooledVW-NJ
    @AircooledVW-NJ 6 месяцев назад

    コメント頂いていたこと気が付きませんでした。ありがとうございます。結局あのまま位置の変更していません。

  • @zukkunaui1075
    @zukkunaui1075 6 месяцев назад

    自分はエンジン停止トラブルは無いですが、アクセルケーブルとクラッチケーブルが切れてレッカー経験は有ります… その場で交換出来るスキルが有れば良いんですが…

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 6 месяцев назад

      それらの修理はジャッキアップが必要ですね。 動画の中でスペアパーツとして車に積んでいると言いましたがジャッキまで載せてませんでした。

  • @hidemalokun
    @hidemalokun 6 месяцев назад

    丁度、エンジンがかからなくなったので、とても参考になりました。何を何処を見たらいいのか分からなかったので、やってみます!素人でもわかりやすいのが有難いです。

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 6 месяцев назад

      どれかが当てはまっていたらいいですね。 要は火が飛んでいないのか?ガスが来ていないのか?この2択です。 頑張ってください。

    • @hidemalokun
      @hidemalokun 6 месяцев назад

      @@AircooledVW-NJ さん なんとかかりました!教えて頂いた通りデスビを開けて、ローターの先が黒くなっていたので、ペーパーを軽くかけて接点復活剤を吹きかけたら…なんて言うことでしょう/(^o^)\ 簡単にかかりました。調子も戻りました。たったこんな事で不調になるビートルはデリケート何だと初めて知りました。 アドバイスがなければ多分レッカーだったと思います。本当に感謝です。これからもこうした情報をアップして下さい🙇‍♀️ ̖́-m(._.)m 勿論、チャンネル登録しましたぁー(ღ*ˇ ˇ*)。o♡ᔆᵘᵗᵉᵏⁱ♡

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 6 месяцев назад

      本当ですか?それはすごい!!!おめでとう御座います!!

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 6 месяцев назад

      @@hidemalokun 改めて、以前の空冷馬鹿の記事読まさせていただきました。 年末に何度か息継ぎをした。大きな爆発音(アフターファイヤ)もあったとのこと。 息継ぎがあった頃はまだかろうじてエンジンが回るだけの導通はあったんでしょうね。ただ100回スパークしなきゃいけない時、90回しか火花が飛んでないとか。。すると、火花が飛ばなかったその10回はガスは燃えず、生ガスとしてマフラーに送られ、マフラーに送られた生ガスに何かが原因で引火してアフターファイヤーが発生した。と言ったところではないかなと思われます。 やがて、100回爆発しなければいけないところ、1度も爆発しなくなり、一切動かなくなったということだと思います。よかったですね。おめでとうございます。仲間が増えたようで、僕も嬉しいです。

    • @hidemalokun
      @hidemalokun 6 месяцев назад

      @@AircooledVW-NJさん なるほど…そういう事だったんですね。 確かに何度もかけましたから、そんな感じなのかも知れませんね。 ご丁寧にわかり易くご説明頂きましてありがとうございました。

  • @user-ii8iz6sx5r
    @user-ii8iz6sx5r 6 месяцев назад

    経験則からパターンを分類するなんてすごいですね

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 6 месяцев назад

      コメントありがとうございます。

  • @user-ii8iz6sx5r
    @user-ii8iz6sx5r 6 месяцев назад

    以前の記事にあった室内の排ガスの臭いの件ですが 私の車のマフラーにひび割れを発見しました マフラー用パテを塗りこんだところ、全く室内にガスの臭いがしなくなりました それどころか、昨年交換したヒートエクスチェンジャーの暖房も排ガスの臭いがしなくなりました 20年前に交換したマフラーですが20年前と同じ箇所にひび割れがありました マフラーから出ているパイプの付け根でした お陰様で以前のように、シートのクッションに使われているヤシの繊維のかぐわしい香りがまた味わえると思うと 嬉しくなります

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 6 месяцев назад

      そうなんですね。大変勉強になります。マフラーの付け根のパイプから漏れた排気ガスがエンジンルームび入っていたんでしょうかね。

  • @user-xe9nv6hp8f
    @user-xe9nv6hp8f 6 месяцев назад

    冷却ファンがカバーに当たってるんじゃないですかね

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 6 месяцев назад

      それは確認済みですね。ありがとうございます。

  • @user-ii8iz6sx5r
    @user-ii8iz6sx5r 6 месяцев назад

    いろいろやってらっしゃるんですね 見るのを楽しみにしております

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 6 месяцев назад

      ありがとうございます。励みになります。よろしくお願いします。

  • @FuQu5uk
    @FuQu5uk 7 месяцев назад

    すみません、バネワッシャー関係なかったですね。

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 7 месяцев назад

      すみませんだなんて、どっちにしても間違いを指摘してくださり感謝しております。ありがとうございます。

  • @AircooledVW-NJ
    @AircooledVW-NJ 7 месяцев назад

    こんにちは。もっと試せることがあればするんですが何しろ引き出しが少なくて。 これからもよろしくです。

  • @user-ii8iz6sx5r
    @user-ii8iz6sx5r 7 месяцев назад

    ひとつひとつ、原因をつぶしていかれているのは 参考になります 車内が排ガス臭いのをシフトカプラーのふたをアルミテープで処理しました 真似をさせていただきました 排ガス臭さが激減しました

  • @FuQu5uk
    @FuQu5uk 7 месяцев назад

    単にファンベルトの張り具合とかってことはないでしょうか。そこのプーリーってバネワッシャーで締めるところじゃない気がします。

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 7 месяцев назад

      そうなんですか?ワッシャーの件。ナントも恥ずかしい。 ベルトに張りってことはないと思うんですが、一枚シム外してみますか。 ありがとうございます。

    • @FuQu5uk
      @FuQu5uk 7 месяцев назад

      @@AircooledVW-NJ バネの弾力で回転数が上がった時にプーリーの隙間が広がってベルトが緩んだのかな?って素人が勝手に思っただけなのでハズレてるかもしれません。ただ、ウチのにはバネワッシャーは入ってません。

    • @user-op4ng9un2j
      @user-op4ng9un2j 6 месяцев назад

      自分のはシム(平ワッシャー)が入って調整用にとヤナセで数枚分けてもらってました。

    • @letsbefrank6269
      @letsbefrank6269 5 месяцев назад

      On my 1966 Beetle 1300, there is a wave washer under the alternator nut, although I still have the 6 volt generator.

  • @user-ii8iz6sx5r
    @user-ii8iz6sx5r 7 месяцев назад

    私のは、プーリーの取り付け部分にガタがきていたので、プーリーを交換したら音が止まりました

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 7 месяцев назад

      プーリーですか?なるほどですね。あとで確認してみます。 ありがとうございます。

  • @73-LIFE-
    @73-LIFE- 9 месяцев назад

    僕の車はリアシート下に転がってますね。 バッテリースペースの反対側です。

  • @takehirosawano9524
    @takehirosawano9524 Год назад

    あるあるですよね。私もメキシコビートル純正キャブbocar のリプレースキット(中国製の3倍くらいの価格)買ったら、ラベルの紙だけが本物の商品が届いた事あります。

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 5 месяцев назад

      メッセージくださってたんですね。気がつきませんでした。 悪い商品をよく掴まされてしまうのですがそれでもマーケットに出ている1番安いのを買ってしまう癖は治りません。

  • @smooty2761
    @smooty2761 2 года назад

    一つお聞きしたいのですが、前日にポイントギャップを0.4mmに調整した時ドエル角が30位だったので、翌日再度ギャップを0.4mmに再調整したらドエル角が40~50の 間になったようですが何故同じ0.4mmなのにドエル角がこのような数値に変化したのでしょうか。何か理由があったのでしょうか?解れば教えて下さい。

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 2 года назад

      ユーチューブで初めてコメントをいただきました。ありがとうございます。 さてお問い合わせの件、自分の理解はこうです。 ポイントをご自身で調整されるとお分かりかと思いますが、ポイントのヒール部分はカムに対して同じ位置でその高さを調整するだけではなく少しですが左側、右側にも微調整できるようになっていますよね。それゆえだと思うのですが・・・・。

  • @itomo2010
    @itomo2010 2 года назад

    全く同じといってよい症状なのですが、この後どのように対処されたのでしょうか?

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 2 года назад

      突然のエンジン不動に陥ってしまっていたこのときの原因はコンデンサーの不良が原因でした。