修理屋に出さない空冷VW
修理屋に出さない空冷VW
  • Видео 51
  • Просмотров 54 722

Видео

空冷ビートル 元気がないのでこれをしました。
Просмотров 2,8 тыс.Месяц назад
所要時間10分
空冷ビートル 燃料フィルターのブクブク。 パーコレーション
Просмотров 807Месяц назад
ruclips.net/video/mm2SViCGXWI/видео.htmlsi=FVPbtqSAitQ7BzgR
空冷ビートル 基本メンテ(ポイント、ドエル角、点火時期、バルクリ)順番ありますよ。ついでにキャブ調整の事
Просмотров 5672 месяца назад
ruclips.net/video/B035Z394yjs/видео.htmlsi=WholzgLwFLIUBNQR m.ruclips.net/video/KsfiAUAWEk0/видео.html&pp=2AHvA5ACAQ
空冷ビートル エンジンかからない!!
Просмотров 3,4 тыс.2 месяца назад
ruclips.net/video/XFfWDZQkiGo/видео.htmlsi=OGMgv2SUH9MsAP_J
空冷ビートル オーバーヒート?これやった?
Просмотров 2,3 тыс.2 месяца назад
オーバーヒートの定義の話 ruclips.net/video/zRAYOfjcBOo/видео.htmlsi=vqWc9Rh5sXkmL1O9 デスビの話 ruclips.net/video/rWuMKocb2tc/видео.htmlsi=3rBR5CD3u3xEU86i
空冷ビートル 最近調子悪い。そんな時する事。
Просмотров 1,6 тыс.2 месяца назад
ruclips.net/video/XFfWDZQkiGo/видео.htmlsi=tFhGNDyo3it3A_ui
空冷ビートル 油温何度以上がオーバーヒート?
Просмотров 2 тыс.2 месяца назад
空冷ビートル 油温何度以上がオーバーヒート?
空冷ビートル バッテリー交換、価格調査
Просмотров 8084 месяца назад
空冷ビートル バッテリー交換、価格調査
空冷ビートル バッテリー上がった。もしかして漏電?
Просмотров 5454 месяца назад
空冷ビートル バッテリー上がった。もしかして漏電?
空冷ビートル フロントホイールのガタ
Просмотров 6915 месяцев назад
この直し方で正しいのか自分は知らない。
空冷ビートル ブレーキ調整しました。
Просмотров 5385 месяцев назад
空冷ビートル ブレーキ調整しました。
空冷ビートル トランスミッションオイル交換しました。
Просмотров 4505 месяцев назад
空冷ビートル トランスミッションオイル交換しました。
空冷ビートル オイル交換しました。
Просмотров 1,2 тыс.5 месяцев назад
空冷ビートル オイル交換しました。
ポイント交換してみました。
Просмотров 8246 месяцев назад
ポイント交換してみました。
後ろからグワングワン音がする。完結編。
Просмотров 3097 месяцев назад
後ろからグワングワン音がする。完結編。
ポイントギャップとドエル角の話の続き
Просмотров 9527 месяцев назад
ポイントギャップとドエル角の話の続き
プラスネジなめた
Просмотров 8307 месяцев назад
プラスネジなめた
ポイント0.4mm,大事なのはそれじゃない。
Просмотров 5727 месяцев назад
ポイント0.4mm,大事なのはそれじゃない。
歪んだホイールを直す。
Просмотров 1,2 тыс.8 месяцев назад
歪んだホイールを直す。
$6500の66年型。2017ccのエンジン付き。
Просмотров 7318 месяцев назад
$6500の66年型。2017ccのエンジン付き。
そのデスビ大丈夫?オーバーヒートの原因になってない?
Просмотров 1,3 тыс.9 месяцев назад
そのデスビ大丈夫?オーバーヒートの原因になってない?
どうする?タイミングライト持ってない。2
Просмотров 88010 месяцев назад
どうする?タイミングライト持ってない。2
どうする?タイミングライト持ってない 1
Просмотров 21310 месяцев назад
どうする?タイミングライト持ってない 1
電磁ポンプを使わない理由
Просмотров 54110 месяцев назад
電磁ポンプを使わない理由
どうする?突然止まった空冷ビートル。
Просмотров 3,8 тыс.10 месяцев назад
どうする?突然止まった空冷ビートル。
空冷ビートル サイドブレーキブーツ取り付けました。
Просмотров 77510 месяцев назад
空冷ビートル サイドブレーキブーツ取り付けました。
後ろからグワングワン音がする、2。 ファンベルト調整
Просмотров 75611 месяцев назад
後ろからグワングワン音がする、2。 ファンベルト調整
空冷VW 後ろからグワングワン音がする。 (結局直ってない)
Просмотров 2 тыс.11 месяцев назад
空冷VW 後ろからグワングワン音がする。 (結局直ってない)
空冷VW イグニションワイヤーとプラグ交換しました。
Просмотров 1,4 тыс.11 месяцев назад
空冷VW イグニションワイヤーとプラグ交換しました。

Комментарии

  • @pcs.ishikawa
    @pcs.ishikawa День назад

    昨年に僕も自分で調整しようとしましたが結局ショップに依頼しました。まさしくネジをダメにしました。

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ День назад

      このキャブは動画内でお話ししたチョークのところのボルト以外にもマニの取り付けスタッドボルトも取り付け時の締め過ぎで一度ダメにしてます。(これは直しました)

  • @FuQu5uk
    @FuQu5uk День назад

    半年前にチョークの効きが悪くて調整した後、半年後に効きすぎるようになったというのは、半年の間におかしかった部分が直ったという事なんでしょうか。

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ День назад

      そうですね。自然治癒しました。理由はわかりません。😂

  • @pcs.ishikawa
    @pcs.ishikawa 21 день назад

    話とは関係ないですが味のあるインパネ周りですね。

  • @pパパ
    @pパパ Месяц назад

    今晩は❗️ベルト緩いようにかんじましたが、私はバンドウの2355でシムが5枚入っています!すいません!

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ Месяц назад

      さすが、あたりです。緩いです。今度直します。

  • @ネオナチ-z7n
    @ネオナチ-z7n Месяц назад

    コメを拾って頂き有難うございます😊 昔、私がワーゲンの情報を得ていた所で良く書かれてたのが「高速道路からSAに入って来て休憩した後に始動困難になる」って話しをされるスレが良くあり、その時の先人のアドバイスには「純正の燃料ポンプはエンジンブロックの熱をモロに受けるんでパーコレーション起こしてそぉだけれども、エンジン自身がヒート気味なのでは?」って回答が多かった様に覚えてます。 その時、自車の場合は電磁ポンプだからソレは関係無いよなぁ=って傍観してたんです。 私の場合は燃料ラインに断熱被覆を被せる事で解決しましたが😅 以前同じ様な症状で始動困難を点火系で改善させようと自作フルトラを作って頑張られてたブログを拝見した事も有りました。 ※本気の走行中パーコレーションは一度経験してますがソレはバルブクリアランスから来てた物で他のスレに書かせて下さい😊 燃料フィルター、私もエンジンルームに付けるのが普通世代で、最近ミッション側を推奨してるのを知り移動させました(冷静に考えると下にヒートエクスチェンジャーがいるんで火災リスクは同じかも) その燃料フィルターなんですが、昔から乗られてる方は、プラボディで溶着されたメンテ出来ないタイプでは無く、ガラス製の分解可能な物を御存知では無いでしょうか? 乗り始めた頃、ソレが付いてまして夏場とか一定期間乗らないとパッキンが痩せてしまい、夏休み明けの時に漏る事が多かったんです、私も出先で慌てた事が有ります😢 今は主様と同じ様な封入タイプを使ってますし、ホースバンドからは漏ったり抜けたりした事は無かったんで、燃料の目視確認が出来ない不便さに、またエンジンルーム内に戻したいなと思っております😊

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ Месяц назад

      長文のコメントありがとうございます。相当昔、30年以上前、まだあまりわかっていなかった頃ヒューエルポンプが熱をもろに受けるため良くないと言う話は僕も聞いたことがあるような気がします。ただ当時はでどうしたらいいかとか見当もつかなかったので、そのまま放置でしたが…。 火災の件ですが、エンジンルームが危険なのは熱もですがイグニッション関係の部品があることではないでしょうか?多分。 これからもどうぞよろしくお願いします。

  • @ナナ氏-r5t
    @ナナ氏-r5t 2 месяца назад

    燃料ポンプについては燃料コックをonにし忘れて走ったバイクの様な事になりますよね。

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 2 месяца назад

      こんにちは、そうですね。あの感じ似てるかもしれません。

  • @修好八田
    @修好八田 2 месяца назад

    本来ストラップとオルタネータの間に薄いゴムの帯がサンドイッチされてました。

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 2 месяца назад

      薄いゴムの帯が入るんですか知りませんでした。でも自分その部品も見たことないですね。情報ありがとうございました。

  • @stormcock1971
    @stormcock1971 2 месяца назад

    こんばんわ、とても参考にさせていただいてます。私は11Dのぼろぼろの74年式を25年。最近バリッとした75年式11Dを2年乗ってます。最近ドエルアングルテスターを買いまして、ドエルアングルを50度にして、進角は7.5度より若干早くしています。バキューム進角のデスビが、3000回転でそんなに進角しないので若干早めできびきび走ります。何を言いたいかというと。ぼろぼろの74年式ではセッティングどころではなく(動画中の熱の遮蔽版とかついてなかった。)バリッとした、ちゃんとつくところについているものがある75年式はセッテイングが出ているように思います。あと細かいことですが2024年ですよね。すいません。どうしても言いたかったので書きました。

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。パリッとしたのとしてないの2台を持ちないんですね。その比較と言うのも面白いかもしれません。 2025年の件、動画を撮り始めて改めて自分が間違ってることわけわかんないこと言ってることに気づかされます。これが歳をとると言うことなんでしょうね。

  • @ネオナチ-z7n
    @ネオナチ-z7n 2 месяца назад

    自車のエンジンチンとボディの隙間を埋めるゴム、割れて千切れて一部無くなってたんです… それの新品への交換は効きました🤗 エアクリーナーBOXの無いカドロン等のツインキャブ車はエンジンルーム内の熱をモロに吸うので、吸気温を下げるのは重要だと気付かされました🤔

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 2 месяца назад

      40年近く前に日本でカルマンに乗っていた時は自分リアエンジンティンすらつけてませんでした。

  • @ネオナチ-z7n
    @ネオナチ-z7n 2 месяца назад

    電気系では無いですが、燃料ラインが熱源から離されてるのは流石だなと思って観てました🧐 自車、短時間停車後に再始動させるとスッと掛からない事が良く有って、燃料ライン内での沸騰に気付くのに暫く掛かりました😅

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 2 месяца назад

      こんにちは。燃料ホースの件そんな細かいところまで見て下さってありがとうございます。以前どこかの動画で推奨されていた取り回しなんですよね。 これからも、よろしくお願いします

    • @ネオナチ-z7n
      @ネオナチ-z7n 2 месяца назад

      ​@@AircooledVW-NJさん 本来はオーバーヒートネタの方に書いた方が良いかもと思ったんですが、せっかくなんでこのまま返信しますね🙏 燃料ホースって左側のマニの横通って来るんで常に熱にさらされてますよね。 例えばスタンド行って給油し、脇へ停めてトイレ借りて缶コーヒー飲んで〜って、だいたい10分停車、こんな時が一番掛かりづらかったんです😅 停車後直ぐや30分程飯食って帰って来て等はスッと掛かるし、凄い悩みました🤔 当時ツインキャブ車はマニが短いから樹脂製の断熱プレート入れないとパーコレーション起こすよって聞いてたんで挟んではいたんですが、上記の状態では効果無く… そんな停車時にふとエンジンルーム内の燃料フィルター見ると、泡がポコポコ。 どこかのドラッグレースやってるパーツ屋の記事で燃料密度を上げるタメに、氷で燃料ラインを冷やすシステムを見掛け「ガソリンは60℃で沸騰する」って事をその時に知ったんです🧐 まぁ断熱でもしてみるか〜と燃料ホースに被せる断熱材を使ってみたら、一発で改善しフィルター内でのポコポコも無くなりました🎉 状況からしか推測出来てませんが、気化したガソリンがフロート室→キャブ内を通る真鍮パイプ→エアクリーナー内に充満して再スタート困難を起こしてたのかもと🤔 自車はインジェクションからのキャブ化ですので純正位置に機械式燃料ポンプが無く、タンク下に電磁ポンプを設置してますので、途中でエア噛みしてた訳では無かったので🤗 そんな事があって、燃料の取り回しを工夫されてるのが目にとまり主様も工夫してるんだろうなぁと思った次第です🤗 長文失礼しました🙏

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 2 месяца назад

      @@ネオナチ-z7n こんにちは。毎度コメントありがとうございます。自分が参考にした動画見つけました。下にリンクが貼ってありますので、ぜひご参照されてみてください。。 この動画を見つける前から、車両の中で1番温度の高い場所に燃料パイプがあることに関しての違和感はありましたが、自分が取り回しを変更したその時まで(10年位前)こういうことをしてる人がいなかったので、実施することに躊躇してましたが、この動画を見て自信満々に紹介されていたので、自分も取り回しを変えました。正直、それまで不具合が特にあったわけじゃないので、何か大きな変化を体感できたわけではありませんが、少なくとも不具合はありません。思いを共有できる人がここにもいて嬉しいです。 これからもよろしくお願いします。 ruclips.net/video/mm2SViCGXWI/видео.htmlsi=xHgCJ-w1TRgLk707 この件、動画のネタにしようと思います。重ねてありがとうございます。

  • @pパパ
    @pパパ 2 месяца назад

    こんにちは!そうなんでよねー!振動が有るエンジンなので、長い時間が過ぎてから起こるトラブルは原因究明に手こずる時が多々あります! 私も、なるべくはボルトにメガネをあてるようにして点検しています!笑笑!又楽しみにしております👍

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 2 месяца назад

      そうですね。原因究明時間かかることありますね。これからもよろしくお願いします。

  • @pcs.ishikawa
    @pcs.ishikawa 2 месяца назад

    憧れたアメリカンなvwライフですね。僕はバッテリーマイナスをちゃんと締めずに一年以上乗りある日突然電気来なくなりマイナスぐりぐりしてみろとワーゲン屋さんに言われてやってみたらスッとかかりました。ちょつとでも触れていると通電すると思ってましたが。

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 2 месяца назад

      全く自分も同感です。少しでも触れていれば通電してると思っていました。昔見た動画でエンジンブロックに刺さっているディストリビューター。明らかに刺さっているのにアースが取れてないと言うことがあったそうです。それは例外中の例外なんでしょうが、そういうこともある位ですから、気をつけないといけませんね。

  • @大谷陽二-y9p
    @大谷陽二-y9p 2 месяца назад

    空気のサーモスタットの確認されたでしょうか?

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。サーモスタットはつけてません。大谷さんはつけてますか?

    • @大谷陽二-y9p
      @大谷陽二-y9p 2 месяца назад

      返信ありがとうございます。楽しく見ています 私はサーモスタット外していました。ファンシュラウドの水道ホースの径のパイプは私のビートルでは、エアクリーナーボックスにホースでつながっていました。

  • @pパパ
    @pパパ 2 месяца назад

    基本が大事ですよねー!!動画いつも楽しみにしてます‼️いっぱいあげてください!

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 2 месяца назад

      ありがとうございます。そんなコメントが励みになります。これからもよろしくお願いします。

  • @ネオナチ-z7n
    @ネオナチ-z7n 2 месяца назад

    自車もVDOの油温·油圧計付けてますが、走行中の健康チェックに確認してる位ですね。 オイルもずっと同じの使ってるんで、異常が起こった時に気付き易いです🤗 他の車でATFの温度チェックする時にだけ出動させる公正取れてる熱伝対温度計持ってるんで、一度メーター表示温との誤差も測ってみます🧐 車両を受継いだ時から吸排気を改造した車でしたので、ツインキャブでのパーコレーションは1度経験してます😅 その時に針が指してた温度も覚えてますし、ヒートした原因も潰して来たんで、今はほぼノントラブルで走ってくれてます✨ うちのエンジンAJなのでヘッドテンプセンサーは元から付いてるんですが、使って無いですね😅

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 2 месяца назад

      なるほどですね。今度詳しく教えてください。

    • @ネオナチ-z7n
      @ネオナチ-z7n Месяц назад

      先週の頭から気温も下がりだして、ビートル号の夏休みも終わりました🚗 3回ほど、油温の測定をしていますが、案外優秀ではと感じております。 私の使う計器類はVDO製のシリーズ1と言われる黒文字盤に白文字でベゼルがクロムメッキの物です(デザイン違いでも中身は同じでしょうが😅) 時計とタコメーター以外は壊れてませんので25年前の取付け金具がコの字の金属の物です(新しいのはプラボディの締込みタイプになって行ったかと🧐) センサーはエンジンルーム向かって左側の油圧センサー部分に二股を付けて取付けられています🧐 本題の油温に関してですが、熱伝対温度計をオイルスティックの穴から差し込みエンジン停止後直ぐに測定しました。 メーター読み190°Fで79.5℃辺りを示していますので平均的に-8℃の誤差は有りましたので、メーターには8℃高く表示されてる様ですね。 と言っても、それ以外での温度での誤差は測定出来てませんが😅 走行中のパーコレーションを起こして止まった時は、このメーターで220°Fを示しておりました🤔

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 2 месяца назад

    この件、メーカーは何処の箇所で油温を計ってオーバーヒートかそうじゃないかを判断しろってマニュアルで言ってるんだろか

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 2 месяца назад

      こんにちわ。VW社がマニュアル等で推奨している油温センサーの取り付け位置、ですとかオーバーヒートか否かの判断の仕方等あれば知りたいですね。

  • @三度目のやま
    @三度目のやま 2 месяца назад

    おっしゃる通り、デジタルタイミングライトを購入してから、デストリビューターのポイント0.4mm、ドエル角44度から50度、点火時期、アイドリング回転数800から900回転。等々、素人の私でも、自信をもって調整できるようになりました。 そして、ジャッキ、馬、を購入してから、自分でタイヤを外して、オイル交換、ヒートエクスチェンジャの交換、マフラーを外して修理もできるようになりました。特にトルクレンチを購入してから、タイヤの締め付けトルクを120N/mにすれば安心して、タイヤの取り外し、取り付けが、自信を待ってできるようになりました。タイヤを外せば、バルブクリアランスの0.15mm調整も可能になりました、ここで発見したのが安物のメガネレンチでは舐めてしまいましたが、ブランドのメガネレンチですとなめないという事を、発見するという、おまけまでありました

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 2 месяца назад

      ヒートエクスチェンジャーの交換されたんですね。奥の方なので車の下に潜ってる間、顔にいろんなものが落ちてくるしできればしたくない作業。お疲れ様でした。 どんなジャッキを持ってらっしゃるのか存じ上げませんが、次はエンジンを下ろすの挑戦してみてはいかがでしょうか?エンジンが下ろせるようになると守備範囲が劇的に広がります。🎉

    • @三度目のやま
      @三度目のやま 2 месяца назад

      エンジンを下すなんて遠い夢のような気がしております でも 死ぬ前にトライ出来たら嬉しいです

  • @73-LIFE-
    @73-LIFE- 2 месяца назад

    仰る通りです。 まだ日本は猛暑なんですが、もう少し秋に近づいたらこのメニューとブレーキ周りをやります。

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 2 месяца назад

      ありがとうございます。ところでバイク持ってらっしゃるんですね。自分も昔ツースト乗ってた時期ありました。RG250,TZR,RZ350.

  • @SIBUK
    @SIBUK 3 месяца назад

    It isn't supposed to dry. It stays like this. Don't worry, it's fine :)

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 2 месяца назад

      Now I know that. I had thought it was the same or similar product as POR15. Thank you

  • @pcs.ishikawa
    @pcs.ishikawa 4 месяца назад

    僕はいつもAmazonで買います。ACデルコですが韓国製でした。ケースの形など日本で売られているものと違うようにみえました。

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 4 месяца назад

      こんにちは。ケースの形は今回買ったACデルコと今まで使っていたACデルコのもの微妙に違いました。年代によるのかもしれませんね。 自分もほとんどの車バイク部品はアマゾンで買うのですが、今回紹介した部品屋で簡単にAmazonと同じ値段位で手に入りそうなものはできるだけローカルの個人商店で買うように心がけています。

  • @ネオナチ-z7n
    @ネオナチ-z7n 4 месяца назад

    暗電流チェックですね🧐 ビートルは問題無いんですが、近代車の方はイモビライザーやヴァイパーセキュリティの暗電流に泣かされた事があって、クランプメーターを買って測定する事が良くありました😢 うちのビートルの常時電源は、VDO製の時計と、カーオーディオ位ですが、夏の乗れない時期3ヶ月一度もエンジンかけなくても、弱々セルスタート位は電力保持出来てます🙋 好んで使ってるバッテリーはMOLL社製の液補充出来るタイプです。 近年のカルシウムバッテリーはギリギリ迄使えますが突然死しやすいですよね🥴

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 4 месяца назад

      自分の車についているバッテリーがカルシウムバッテリーなのか何なのか知りませんが、最近のは突然死しやすいんですね。なるほどです。諦めて新品買おうと思います。 ありがとうございます

  • @73-LIFE-
    @73-LIFE- 5 месяцев назад

    なんとタイムリーなw 閉めたところから3クリック緩めてました・・・ こうするんですね!参考になりました! サイドブレーキ10クリックで気になってたところなんです。

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 5 месяцев назад

      メッセージありがとうございます。励みになります。 これからもよろしくお願いします。

  • @ネオナチ-z7n
    @ネオナチ-z7n 5 месяцев назад

    フロントをディスク化してるので、ドラムはリアのみなのですが、どこかで聞いた?見た?調整方法で アジャスター広げて行って、擦り始めた所から3ノッチ戻しでやってます~🤗

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 5 месяцев назад

      どうもです。3ノッチ戻すと相当戻りませんか?実は改めてマニュアル見ると「軽く引きずる状態から3-4コマ戻す」とあります。自分的には3-4コマも戻したらほぼほぼ元の状態なんですよね。これもどの状態がマニュアルの言う軽く引きずる状態なのか?定義付けが難しいとこですね。

    • @ネオナチ-z7n
      @ネオナチ-z7n 5 месяцев назад

      @@AircooledVW-NJ さん 手元にBentleyのマニュアルが有ったんで見てみました! 3〜4ノッチ戻しで書かれてますね🤔 うちのは高年式なのでバッキングプレート側から調整するんですが、そぉ言えばいつもタイヤ外してて、ブレーキドラムを手で動かしながら作業してますので、引き摺った所がドラムが回転し無くなる所って感じで戻してた様な😅 ただ、当方の年式はタンデムマスターですので、シングルマスターで4つのドラムを調整するのとはクリアランスの取り方が違うのかも知れませんね🤔

  • @yamaneko7262
    @yamaneko7262 5 месяцев назад

    少しするくらいが良いと聞いて、数十年、そのように調整してきましたが、いかがでしょう?

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 5 месяцев назад

      こんにちわ。メッセージありがとうございます。 本当のこと言うと、自分もほんの少しだけすってます。が、ブレーキドラムを360度回したときに常にすっているわけではなく、部分的にすっているんですね。何かが変形していて、そういう状態になってしまうんだと思います。これを一切すらないように調整すると遊びが多くなってしまいます。なのでほんの少しだけすっています。つまり妥協してるんですね。 ただ、他人様にお伝えするときには、ブレーキオイルがその機能を果たさなくなるほど熱を持ってしまう可能性もあるところなので、杓子定規に「すってはいけません」と言うふうに表現しましたし、できることならやはりすらないようにするのが正解だと自分は思います。 どうぞこれからもよろしくお願いします。

    • @yamaneko7262
      @yamaneko7262 5 месяцев назад

      @@AircooledVW-NJ ご丁寧なご返信をありがとうございました。大変参考になりました。これからも遠方から応援しております。

  • @人生探検隊
    @人生探検隊 5 месяцев назад

    『さようなら〜』  の あとの再確認、goodですね! 自分が満足できるまで出来るのが 『修理屋に出さない』の いいところですね。

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 5 месяцев назад

      ありがとうございます。メッセージ励みになります。これからもよろしくお願いします。

  • @73-LIFE-
    @73-LIFE- 5 месяцев назад

    僕も外したこと無いですし、これからも外す事は無いと思います。 茶こしを洗浄する必要性を感じないですからね。 ドレンボルトは磁石付きを使ってます。

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 2 месяца назад

      他の方の動画やブログを見ると、でも、皆さん外してきちんと掃除してやってる人が多いので、自分のしていることが正しくない認識があります。でも同じようにドレイン外していない人がいると励みになります。ありがとうございます。

  • @中嶋哲也-f7c
    @中嶋哲也-f7c 5 месяцев назад

    グワングワンする異音はそのオルタネーターの動きに関係ありそうですね。 後ろに繋がるクーリングファンのシャフトに捩れが生じるのではないかと思います。 ステンレスは柔らかいというか粘っこい金属なので完全に固定するのは難しいと思います。 私は車の修理工場をしていて妻がメキシコ製のビートルに乗っているんですが、投稿者さんのビートル修理のスタンスにかなり共感しましたのでコメント致しました。 趣味であり道具でもある車ですが、うんちくや拘りは程々に自分の考えで弄ってるのが凄くいいと思います。 また新しい投稿があれば見たいです。 最後に一言。 ステンレスは車の外装には絶対使用しないで下さい。 隣り合うスチールの部分の錆を恐ろしい速さで信仰させます。

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 2 месяца назад

      「ステンレスは柔らかい粘っこい」と言う件、なるほどです。機会があるときにオルタネーターを止めるストラップ、昔のタイプのものに交換したいと思います。情報ありがとうございました。

  • @pパパ
    @pパパ 5 месяцев назад

    色々と勉強になります!これからも応援します👍

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 5 месяцев назад

      ありがとうございます。😊

  • @ネオナチ-z7n
    @ネオナチ-z7n 5 месяцев назад

    私のミッションネタなんですが、ワーゲン手に入れた時からシンクロ弱ってて3速→2速へは落とし辛く(おかげでダブルクラッチを覚えれました😅) デフと兼用な事も有り、オイルは2回毎の車検ごとに交換しております。 ただ、そんなサイクルでも銘柄が廃盤になってくんです… 私的には「次何入れよ」では無く「問題出なかったから、また同じの入れよ」って感覚なんですね。 80w90から75w90にした時は、冬の乗り出し時でも最初の交差点の一時停止でスッとギア下げれてモタモタしなくなり良いイメージばかりでしたが、廃盤キッカケでK社の商品へと換えた日、幹線道路から店舗へと左折しようとした時にバキバキ音が出てしまったんです😱ノーマルのオープンデフです、LSDとか入れてませんがあんな音でした。 直感で「壊した!😱」と焦ったんですが、店舗駐車場内も低速なら普通に音もせず切り替えせるし、直線も走る。 近代車乗りなら即レッカー呼ぶんでしょうがワーゲン乗りって自走して帰りますよね😅 翌朝自己分析で、当時ヒート気味だったエンジン温の影響か、冷えてると問題無くても一定温度を越えた瞬間にバキバキ音… あぁオイルとの相性悪かったな…でも気に入って使ってたのが廃盤なったしとオイル迷子になりかけました🙋

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 5 месяцев назад

      自分はオイルも銘柄によって違うんですね。 勉強になります。これからもよろしくお願いします。

  • @pパパ
    @pパパ 5 месяцев назад

    暖気時オイル漏れ!少しありま!暖気後はほぼ漏れ無しです!鉄の熱膨張など計算されたとか?聞いた事がありますよ! 次回!楽しみにしています‼️

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 5 месяцев назад

      暖気後オイル漏れほぼ無しとの事、羨ましいです。

  • @zukkunaui1075
    @zukkunaui1075 5 месяцев назад

    自分は2ヶ月に一回1500km前後でドレンから抜いてるだけです、一回ストレナー外しましたが殆ど汚れが無かったので必要性を感じなくなりました。 恐る恐る締め付けたストレナーから締め付けが甘くて滲み出たので近所のショップに駆け込みました(笑) アルミ相手の細いボルトは怖いです…

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 5 месяцев назад

      ほんとそうなんですよね。アルミ相手のボルト怖いです。

  • @ネオナチ-z7n
    @ネオナチ-z7n 5 месяцев назад

    サンプ付けてるんで、スタッドの事はあまり気にしませんが、忘れた頃に茶こしフィルターを洗浄してる位ですね🙋 昔使ってたオイルは、よく乳化したマヨネーズ状の物が沈殿してて、毎回パン外しましたが、今のホームセンターで売ってる1qt980円のオイルは乳化しないんで😅 でも円安で少し上がりました… 乗り始めた頃にチクワ状の割れた樹脂部品がフィルターに引っ掛かってて、慌ててワーゲン屋へ行った事あります。 出て来たのはカチカチになって砕けたバルブシールでした。 ただ、それ以降は何も無くエンジンも快調です。 程度の良い部品が有るうちにオーバーホールしときたいですが🤗

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 5 месяцев назад

      茶漉しのところから異物が出てくること、やはりあるんですね。その話を聞いて、もう少し高い頻度で茶漉しのチェックをしたいと思います。

    • @zukkunaui1075
      @zukkunaui1075 5 месяцев назад

      ビートルはバルブステムシールは入ってないと耳にしたことが有りますが年式で変わるのですかね!

    • @ネオナチ-z7n
      @ネオナチ-z7n 2 месяца назад

      ​@@zukkunaui1075さん ごめんなさい今気付きました🙏 自車は78年式AJ1600のエンジンなんです🤗 一度もOHされて無いエンジンなのは、新車で購入されたオーナーの会社内で受継がれ最後に私が引受けましたので、当時から誰も開けて無いのは聞いてました。 近代車で使われてるバルブシールとは随分違ってまして、ただのパイプ状の物ですので、水平対向で成立つのかと思います。 ただ、ショップでは「有っても無かっても一緒なんで、ウチでは入れて組まないよ」って言われた事有ります😅

  • @pcs.ishikawa
    @pcs.ishikawa 5 месяцев назад

    プレートを外すことは僕もやりません。

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 5 месяцев назад

      どうもです。 仲間がいて嬉しいです。

  • @ダイハツ農協農耕車
    @ダイハツ農協農耕車 6 месяцев назад

    当方も同じことやってるよ。わずか動かすだけでも変わるからね。当方のはタイミングライトどうこうじゃなくクランクにマークすら無いからプラグ外して割り箸突っ込んでクランク棒でピストンが1番上になったところでポイントが開くようにした(1ポイント2気筒車なので排気、吸気を確認した後)そして主さんと同じように縦筋入れました、後は走ってみての調整やね。困ったのが古すぎてコンタクトポイントがないのでポイント保護の為にセミトラにした(フルトラにしても良かったんだが)。昭和32年の国内専用車なので全く部品はなく(諸元表はおろか何もかもダイハツに書類が残ってないから流用、加工で今も実働です(車検不用の農耕車登録だが)。まだましだったのがベアリングとメカニカルシールが既製で使えたことやね。その他のシールはハサミでチョキチョキと。まあ今の車と違い構造は簡単だからなんとかなったが今の車は触れないよね(自作すら不可能)。

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 2 месяца назад

      なるほどですね。勉強になります。ところでダイハツの2気筒車ものは何なんでしょう?

    • @ダイハツ農協農耕車
      @ダイハツ農協農耕車 2 месяца назад

      @@AircooledVW-NJ エンジンとミッション、デフ、フロントフォークは純製そのままで横幅、荷台を詰めて小型特殊に登録できるようになってるのを買った(さすがに時速15キロは交通の妨げにならるから農協車で登録してる)。車種はダイハツSDF8。RUclipsで農協 オート三輪と検索したら何個か動画出ます(青色の丸目1灯の前照灯のやつ)。走ってる動画は誰か知らないがネットであがってたのを借用(まあ映ってるの当方だからね)。公道で問題なしに走るようにするまで訳半年位はかかったな〜(流用するのに現物合わせでメカニカルシール屋さんに足を何回も運んだんが1番の手間、ノギス片手に行って寸法測るん嫌がられた)。6vから12vにしたりダイヤフラムポンプも立体形状の金型が必要なゴムだから諦めて電動ポンプにしたりイグニッションコイル もCB500Fや350F用の5Ωにしたりベアリングの嵌め合いの軸は薄い銅板まいてベアリングをハンドバーナで炙って焼き嵌めしたりガスケット紙はチョキチョキしたりと数え切れない位手間かかったな〜(板金塗装が1番時間かかった)。

    • @ダイハツ農協農耕車
      @ダイハツ農協農耕車 2 месяца назад

      @@AircooledVW-NJ ダイハツSDF8の改造車です(横幅と荷台詰めで小型特殊登録できるようにしてるやつ買った)

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 2 месяца назад

      @@ダイハツ農協農耕車 SDF8ですか。知らない、、、。あとで調べてみます。

    • @ダイハツ農協農耕車
      @ダイハツ農協農耕車 2 месяца назад

      @@AircooledVW-NJ ダイハツの出荷時は丸目2灯だが当方のは丸目1灯の青に塗ったやつです。農協 オート三輪とかで検索したらRUclipsや画像で出てきます。

  • @SSAAXXAASS
    @SSAAXXAASS 6 месяцев назад

    コンデンサー不良で電気が多く流れちゃうからポイントが溶けて突起物が出来るんじゃなかったでたっけ? たしか。

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 6 месяцев назад

      そうなんですね。いや、そんなこと、どこかで見聞きした記憶もあります。 ありがとうございます。

  • @人生探検隊
    @人生探検隊 6 месяцев назад

    辿り着きましたね! おめでとうございます。 自分なりの定期点検で必要ならば交換していれば 大丈夫! だってポルシェ博士が作った車だから!

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 6 месяцев назад

      ありがとうございます。ただ、きっとこれで終わらないのがフォルクスワーゲン。まだ続報あるかもしれません。楽しみにしていて下さい。

  • @三度目のやま
    @三度目のやま 6 месяцев назад

    こんにちは いつも楽しみに見させていただいています ドエル角が規定値でも失火するようなことがあれば 次は、コンデンサー交換がハッキリしてきますね

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 6 месяцев назад

      まさに金言。これでもダメな場合はコンデンサーなんですね。 また知識が1つ増えました。ありがとうございます。

  • @kenichi8199
    @kenichi8199 6 месяцев назад

    このプラグコードは、NGKの何番のプラグコードですか? コード一覧には載っていないようなのですが…  教えて頂けたらありがたいです。

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 2 месяца назад

      返事遅くなりましたと言うのも、RUclips上にコメントをいただいた時、すぐ気がつく時と気がつかない時があるんですね。ほんとに申し訳ないで品番は下記の通りです。ただ自分は在米で同じものが日本にあるかどうかは分かりません。またよろしくお願いします。NGK (57435) RC-VWC032 Spark Plug Wire Set

  • @ネオナチ-z7n
    @ネオナチ-z7n 6 месяцев назад

    グワングワンはした事有りませんが、オルタの浮きは私も現在経験しています。 だいたいの原因は解ってて、ファンシュラウドやエンジンカバーの位置関係と作りから来てると思うのです。 昔、使っていたメッキタイプのドグハウスファンシュラウドでは問題無かったのですが、VW純正(メキの新品)へと変更した時から浮きが始まりしました… たぶん歪みやフィッティングを調整すれば改善するのですが、ファンベルトのラインをプーリーサイドで揃えるタメ、オルタ押し込んで固定したのも悪かったんです。 ※オルタ自身の外形の精度やオルタタワーのエグリ込みの精度も原因として考えれますが。 ただ、浮き以外の問題も発生して無いんで、現在見て見ぬ振りをしています。 因みに、オルタのメタルバンドは動画で仰ってたゴツい方を使っています。

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 6 месяцев назад

      シュラウドを交換した後から浮きが発生したのであればそれが理由なんでしょうね。メッキから純正にして不具合が発生し始めたとのこと、逆はよく聞きそうなはなしですよね。

  • @keison1616
    @keison1616 7 месяцев назад

    こんにちは、昔車屋にいたころは、ドエル計でしか調整したことがなかったです。ヒールにグリスを塗るのも大事ですよ

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 7 месяцев назад

      そうなんですね。非常に参考になります。ありがとうございます。

  • @人生探検隊
    @人生探検隊 7 месяцев назад

    ドエル角て 大切ですよね! 新品のポイントと使用済みポイントだと使用済みの方は バチバチして溶着跡出来てなかなかムズイ 溶着跡をペーパーで削ると余計おかしくなちゃったり

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 7 месяцев назад

      これで良かれと思っていろいろするんですが、余計悪くしちゃうことは普通にあります。 これからもよろしくお願いします。

  • @bugbugmizuki
    @bugbugmizuki 7 месяцев назад

    初めまして、大変参考になりました! 僕もポイントのヒールが減った分はギャップ調整で良いのかも知れないけど、デスビのシャフト(カム山の形)が減ったら意味無いよなぁ🤔とか考えておりました! ドエル角や回転数が分かるタイミングライトを買わなければいけない気がして来ました💸

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 7 месяцев назад

      こんにちは。自分も根拠もなく感じたことを伝えているだけなのですが、共感してくれる人がいると嬉しいしほっとします。 ところで、RUclipsチャンネル見ましたよ。お住まい鎌倉なんですか。自分は実家が横浜なんですが、まだ日本に住んでいた頃、当時乗っていた空冷VWで湘南道路よく走りました。

  • @FuQu5uk
    @FuQu5uk 7 месяцев назад

    クランクシャフトプーリーが目盛付きのやつだったら、以前やられてたナンバー灯使ったチェックとか、検電テスターとかで簡単にドエル角調べれるんですかね。

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 7 месяцев назад

      どうなんでしょうね?クランクプーリは点火時期の上死点前7.5度に合わせたまま、デスビを動かしながら調整したので、クランクプーリの目盛りは役に立つのかな?もしかしたらデスビに目盛りをつけたらわかるかもしれないですね。

  • @三度目のやま
    @三度目のやま 7 месяцев назад

    いつも試行錯誤されたとても貴重なお話をありがとうございます 私も、そもそもシクスネゲージの0.4mmを測るときの感触はアナログそのもので 私は自信がありません、 デジタルタイミングライトを清水の舞台から飛び降りる気持ちで購入して測り.0.35mmのギャップでドエル角45度 にしています。 最初に購入したシクスネゲージは0.35mmがなかったので、再度購入しました。 道具を購入するののも試行錯誤です タイミングライトだけではドエル角を測れないので 清水から飛び降りて、デジタルタイミングライト購入しました ドエル角をベースに調整するようになってから、デストリビューターに信頼がおけるようになりました 修理屋に出さない さんのお話がとてもすーっと心に入ってきました ありがとうございました

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 7 месяцев назад

      こんにちは。いつもコメントありがとうございます。誰かに教えてもらったわけではないので、ほんとにこれでいいのかなぁと思いながら話してましたが、共感してくださる方がいてほっとしております。これからもどうぞよろしくお願いします。

  • @73-LIFE-
    @73-LIFE- 8 месяцев назад

    ブログに書き込みましたがこちらにも・・・ こんにちは、いつも参考にさせて頂いてます。 この記事のボーデンチューブについての質問なのですが教えてください。 73年のType1 1300cc 110AB型に乗ってまして、先日クラッチケーブルが切れた為 ワイヤーとこのチューブを交換しました。 このチューブ、マニュアルなどの写真を見ると下に垂れた取付がされているのですが、 その付け方をすると車体側のチューブとボーデンチューブの接合部分がくの字になり 操作すると擦ってしまうので、山になるように取り付けました。ちょうどこちらの写真と同じような取り付け方です。 僕も修理屋に出さない人なので、この辺りの事を教えて欲しいです。

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 2 месяца назад

      遅くなりました。すみません。後で返事をしようと思いつつ、そのまま忘れてしまったんだと思います。でコメントの件なのですが負けた向きをどっちにするか考えたことなかったですね。ただ作業の流れで上向きになってます。どうあるべきか結論から言うとどっちでも良いのではないでしょうか?よくわからないや?これからもよろしくお願いします。

  • @pパパ
    @pパパ 9 месяцев назад

    はじめまして!fブックに有ったような?間違ってたらすいません!

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 9 месяцев назад

      まさにそうです。でもすぐ売れてしまいました。

  • @AircooledVW-NJ
    @AircooledVW-NJ 9 месяцев назад

    どうもはじめまして、めっちゃ励みになるコメントありがとうございます。ところで009と純正では進角幅が違うとの件、知りませんでした。勉強になります。これからもよろしくです。

  • @ネオナチ-z7n
    @ネオナチ-z7n 9 месяцев назад

    昨日、同じ事をビートル屋から教わりました🤗 ツインキャブ化して遠心進角のBOSCH009入れると、純正バキューム式と違って進角幅が狭いので、フル進角状態で調整しないとねと。 私も20年近くショップに出さず、主様のブログ拝見し「カリフォルニアでも同じ様に自力で頑張られてる方がいらっしゃるんだ」と勇気を貰ってたんです🧐が、正月に軽くオカマ掘られまして、乗り始めた頃にお世話になったショップへ入院させ、デスビの事を知った次第です😅

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 2 месяца назад

      どうもいつもお世話になっております。こんにちは、ここにコメントいただいたこと気が付きませんでした。もう20年乗られちゃうんですね。修理屋に出さずに頑張って同じとの事。情報共有しましょう。これからもよろしくお願いします。

  • @FuQu5uk
    @FuQu5uk 9 месяцев назад

    ありがとうございます。勉強になりました。 ライト点いてる間で動かせる範囲がドエル角ってことなんですかね?

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 9 месяцев назад

      コメントありがとうございます。言われるまで気が付きませんでした。なるほどこれがドエル角かもですね。ありがとうございます。

  • @山ふー-d7o
    @山ふー-d7o 10 месяцев назад

    ありがとうございます、とてもわかり易い説明ありがとうございます、これからも視聴させていただきます、

    • @AircooledVW-NJ
      @AircooledVW-NJ 10 месяцев назад

      ありがとうございます。めっちゃ励みになります。これからもよろしくです。