あいち技能五輪・アビリンピック
あいち技能五輪・アビリンピック
  • Видео 60
  • Просмотров 1 021 763
【アーカイブ版】技能五輪国際大会招致機運醸成シンポジウム
2024年7月22日に実施した「技能五輪国際大会招致機運醸成シンポジウム」
のアーカイブ版です。
【講演】
技能五輪国際大会の紹介、「2028年技能五輪国際大会基本計画」の紹介
〇講師(敬称略)
安達 佳弘(あだち よしひろ) 厚生労働省人材開発統括官付能力評価担当参事官
【パネルディスカッション】
日本・愛知が目指す国際大会の姿
〇登壇者(敬称略・五十音順)
モデレーター:垣本 映(かきもと あきら) 
職業能力開発総合大学校教授、2028年技能五輪国際大会招致に向けた有識者検討会座長
パネリスト:
加藤 健明(かとう たけあき) 愛知県労働局 技能五輪・アビリンピック推進監
林 英雄(はやし えいゆう)  株式会社日刊工業新聞社 執行役員・総合事業本部長
深見 信規(ふかみ あきのり) 名古屋市立工芸高等学校 教諭
細野 晃一(ほその こういち) 株式会社シャインズ サービス部副部長、2024年技能五輪国際大会「レストランサービス」職種 エキスパート
横山 陽二(よこやま ようじ) 東海学園大学経営学部 客員教授
Просмотров: 84

Видео

あいち技能五輪アビリンピック2024 PR動画
Просмотров 1,1 тыс.7 месяцев назад
あいち技能五輪アビリンピック2024 PR動画
2024年技能五輪国際大会(リヨン大会)愛知県出場選手 特別インタビュー映像
Просмотров 3968 месяцев назад
2024年2月17日(土)開催「技能五輪国際大会招致応援イベント」において上映された、2024年技能五輪国際大会(フランス・リヨン大会)に出場する愛知県選手の特別インタビュー映像です。 <出演選手> ・ウェブデザイン職種 戸田 駿太さん(愛知県立愛知総合工科高等学校) ・自動車板金職種 小石 嵩陽さん(トヨタ自動車株式会社) ・自律移動ロボット職種 鳥喰 健太郎さん/杉本 三弥さん(株式会社デンソー)
2023年度第43回全国アビリンピック愛知県選手ダイジェスト
Просмотров 5818 месяцев назад
2023年度第43回全国アビリンピック愛知県選手ダイジェスト
2023年度第61回技能五輪全国大会愛知県選手ダイジェスト
Просмотров 5168 месяцев назад
2023年度第61回技能五輪全国大会愛知県選手ダイジェスト
技能五輪・アビリンピック「#わざレポ~技能五輪・アビリンピックのスゴワザ拝見!~」技能五輪全国大会・全国アビリンピックに行ってきた!
Просмотров 5008 месяцев назад
技能五輪・アビリンピックの技を魅せてもらう動画 #わざレポ わざレポでは、学生リポーター が選手たちを取材し、競技や技能の魅力についてリポートしていきます! 今回は技能五輪全国大会・全国アビリンピックに行ってきました! 来年行く人はぜひ参考にしてみてください! #技能五輪 #アビリンピック #学生リポーター
技能五輪・アビリンピック「#わざレポ~技能五輪・アビリンピックのスゴワザ拝見!~」専門学校名古屋ウェディング&フラワー・ビューティ学院 フラワー装飾
Просмотров 29711 месяцев назад
技能五輪・アビリンピックの技を魅せてもらう動画 #わざレポ わざレポでは、学生リポーター が選手たちを取材し、競技や技能の魅力についてリポートしていきます! 今回は専門学校名古屋ウェディング&フラワー・ビューティ学院から、フラワー装飾を紹介します。 2023年度技能五輪全国大会の競技LIVE配信はこちらから! worldskills.jp/live/ #技能五輪 #専門学校 #フラワー装飾 #学生リポーター
技能五輪・アビリンピック「#わざレポ~技能五輪・アビリンピックのスゴワザ拝見!~」名古屋聾学校 家具・木工
Просмотров 63311 месяцев назад
技能五輪・アビリンピックの技を魅せてもらう動画 #わざレポ わざレポでは、学生リポーター が選手たちを取材し、競技や技能の魅力についてリポートしていきます! 今回は名古屋聾学校から、家具を紹介します。 #アビリンピック #名古屋聾学校 #家具 #学生リポーター
技能五輪・アビリンピック「#わざレポ~技能五輪・アビリンピックのスゴワザ拝見!~」豊田自動織機 機械組立て
Просмотров 3,6 тыс.11 месяцев назад
技能五輪・アビリンピックの技を魅せてもらう動画 #わざレポ わざレポでは、学生リポーター が選手たちを取材し、競技や技能の魅力についてリポートしていきます! 今回は豊田自動織機から、機械組立てを紹介します。 2023年度技能五輪全国大会の競技LIVE配信はこちらから! worldskills.jp/live/ #技能五輪 #豊田自動織機 #機械組立て #toyota #学生リポーター
技能五輪・アビリンピック「#わざレポ~技能五輪・アビリンピックのスゴワザ拝見!~」トーエネック 電工
Просмотров 1,4 тыс.11 месяцев назад
技能五輪・アビリンピックの技を魅せてもらう動画 #わざレポ わざレポでは、学生リポーター が選手たちを取材し、競技や技能の魅力についてリポートしていきます! 今回はから、トーエネックから電工を紹介します。 2023年度技能五輪全国大会の競技LIVE配信はこちらから! worldskills.jp/live/ #技能五輪 #トーエネック #電工 #学生リポーター
技能五輪・アビリンピック「#わざレポ~技能五輪・アビリンピックのスゴワザ拝見!~」愛知総合工科高等学校 ウェブデザイン
Просмотров 580Год назад
技能五輪・アビリンピックの技を魅せてもらう動画 #わざレポ わざレポでは、学生リポーター が選手たちを取材し、競技や技能の魅力についてリポートしていきます! 今回は愛知県立愛知総合工科高等学校から、ウェブデザインを紹介します。 2023年度技能五輪全国大会の競技LIVE配信はこちらから! worldskills.jp/live/ #技能五輪 #愛知総合工科 #ウェブデザイン #学生リポーター
2022年度第42回全国アビリンピック愛知県選手ダイジェスト
Просмотров 784Год назад
2022年度第42回全国アビリンピック愛知県選手ダイジェスト
2022年度第60回技能五輪全国大会愛知県選手ダイジェスト
Просмотров 2,2 тыс.Год назад
2022年度第60回技能五輪全国大会愛知県選手ダイジェスト
2023年度全国アビリンピック愛知県版PR動画
Просмотров 2,2 тыс.Год назад
2023年度全国アビリンピック愛知県版PR動画
2023年度技能五輪全国大会愛知県版PR動画
Просмотров 3,2 тыс.Год назад
2023年度技能五輪全国大会愛知県版PR動画
技能五輪・アビリンピック「#わざレポ~技能五輪のスゴワザ拝見!~」#4 アトリエオペラ 洋菓子製造
Просмотров 471Год назад
技能五輪・アビリンピック「#わざレポ~技能五輪のスゴワザ拝見!~」#4 アトリエオペラ 洋菓子製造
技能五輪・アビリンピック「#わざレポ~アビリンピックのスゴワザ拝見!~」#3 中電ウイング 製品パッキング
Просмотров 748Год назад
技能五輪・アビリンピック「#わざレポ~アビリンピックのスゴワザ拝見!~」#3 中電ウイング 製品パッキング
みんなで学ぼう!全国アビリンピック
Просмотров 836Год назад
みんなで学ぼう!全国アビリンピック
みんなで学ぼう!技能五輪全国大会
Просмотров 1 тыс.Год назад
みんなで学ぼう!技能五輪全国大会
技能五輪・アビリンピック「#わざレポ~技能五輪のスゴワザ拝見!~」#2 トヨタ自動車 自動車板金
Просмотров 2,2 тыс.Год назад
技能五輪・アビリンピック「#わざレポ~技能五輪のスゴワザ拝見!~」#2 トヨタ自動車 自動車板金
技能五輪・アビリンピック「#わざレポ~技能五輪のスゴワザ拝見!~」#1 名古屋市立工芸高等学校 試作モデル製作・左官
Просмотров 835Год назад
技能五輪・アビリンピック「#わざレポ~技能五輪のスゴワザ拝見!~」#1 名古屋市立工芸高等学校 試作モデル製作・左官
技能五輪「ワザモノ! #10 試作モデル製作」
Просмотров 8882 года назад
技能五輪「ワザモノ! #10 試作モデル製作」
技能五輪「ワザモノ! #9 和裁」
Просмотров 4,1 тыс.2 года назад
技能五輪「ワザモノ! #9 和裁」
技能五輪「ワザモノ! #8 石工」
Просмотров 1,6 тыс.2 года назад
技能五輪「ワザモノ! #8 石工」
技能五輪「ワザモノ! #7 Tokyo技能五輪2021 金賞受賞者インタビュー」
Просмотров 8982 года назад
技能五輪「ワザモノ! #7 Tokyo技能五輪2021 金賞受賞者インタビュー」
技能五輪国際大会オンライントークイベント「未来の道を見つけろ。世界一への挑戦。」CM
Просмотров 74 тыс.2 года назад
技能五輪国際大会オンライントークイベント「未来の道を見つけろ。世界一への挑戦。」CM
技能五輪「ワザモノ! #6 構造物鉄工」
Просмотров 3,4 тыс.2 года назад
技能五輪「ワザモノ! # 構造物鉄工」
技能五輪「ワザモノ! #5 レストランサービス」
Просмотров 1,3 тыс.2 года назад
技能五輪「ワザモノ! #5 レストランサービス」
技能五輪「ワザモノ! #4 造園」
Просмотров 1,8 тыс.2 года назад
技能五輪「ワザモノ! #4 造園」
技能五輪「ワザモノ! #3 左官・試作モデル製作」
Просмотров 8662 года назад
技能五輪「ワザモノ! #3 左官・試作モデル製作」

Комментарии

  • @たなちゃんけんちゃん
    @たなちゃんけんちゃん Месяц назад

    凄い、オイラもケガキやポンチを打ったり、ボール盤で穴をあけたり、タップがけやダイス作業、ヤスリ掛けやったけど、本当に難しいです。 出来上がった銅の文鎮が光り輝いていて誇らしく思ったのを思い出しました。 オイラは機械組み立ての訓練を頑張るのですが、果たして就職できるのか心配です。

  • @kazuking091021
    @kazuking091021 6 месяцев назад

    難しそう!!

  • @kenbow90
    @kenbow90 8 месяцев назад

    この動画にある一連の作業は、第二種電気工事士の資格があれば作業可能なのでしょうか?

    • @tcec3496
      @tcec3496 4 месяца назад

      不要です。工場に設置する時に必要ですが。

  • @cyranox90
    @cyranox90 10 месяцев назад

    5:28 Is the dial indicator holder shop-made?

  • @たなちゃんけんちゃん

    カッコいい。

  • @a8915
    @a8915 Год назад

    今習ってます

  • @たなちゃんけんちゃん

    めちゃんこカッコいい。

  • @たなちゃんけんちゃん

    メカトロ系はカッコいい。

  • @yapedesuzooooi
    @yapedesuzooooi Год назад

    サムネ怖い((((;゜Д゜)))

  • @やすだインテグレックス

    外周は研削加工したいくらいだ

  • @晴溱
    @晴溱 Год назад

    ruclips.net/channel/UC6Y8sXa9ikoAxS6c7mDsjlQ

  • @pahukintv
    @pahukintv Год назад

    ほんとに嫌いでした旋盤

  • @伊集院茂夫-v4k
    @伊集院茂夫-v4k Год назад

    凄い技術の影には危険がいっぱい 実際手が取れちゃった人を見たことがある

  • @飛べない小鳥
    @飛べない小鳥 Год назад

    内径ってゲージ使うのか??3点マイクロじゃダメなの?

    • @自動車整備好きな多田李
      @自動車整備好きな多田李 3 месяца назад

      いや どちらでもいいと思いますけど 別にどちらを使うかは選手によって変わるんですから…それ言ったって仕方ないでしょう…

  • @3鱗
    @3鱗 Год назад

    良いブランドのやすりでも、反り等でハズレがあるから一通り揃えるのにお金がかかるんよね…

  • @viacheslavgrin
    @viacheslavgrin Год назад

    Всем салам!

  • @vuongquoctomhum6000
    @vuongquoctomhum6000 Год назад

    Quá đỉnh

  • @lucas-pu4se
    @lucas-pu4se Год назад

    Liked, could you do in English ? It would be great ❤️

  • @user-hw2hk5hs5s
    @user-hw2hk5hs5s Год назад

    俺も2級持ってるけどさあ… クソな会社入っちゃって精度もへったくれもないグチャグチャの旋盤で仕事やらされたわ 転職した🤣

  • @愛知玉野情報システム株式

    全国アビリンピックの模様がよくわかる動画ですね。 弊社社員も4名出演させていただき光栄です。 弊社目線の動画もupしましたのでよかったらご覧ください。 ruclips.net/video/HDXuYla7_Eo/видео.html

  • @محمدعرفات-ق1ز
    @محمدعرفات-ق1ز 2 года назад

    👏👏👏👏

  • @岩澤朋広
    @岩澤朋広 2 года назад

    やはりどんなに機械加工が出来てても最終的には人間の手でやるんだな

  • @ОстапБендер-д2ч
    @ОстапБендер-д2ч 2 года назад

    чтоб я так жил

  • @NazimJMI
    @NazimJMI 2 года назад

    Beautiful wiring and well 5S work

  • @dena6967
    @dena6967 2 года назад

    デプスマイクロメータ、フライス盤でしか使わないかと思った

  • @alexisperales3733
    @alexisperales3733 2 года назад

    No entiendo el idioma, pero trabajar en esas maquinas me encanta.

  • @arifaengeeniringworkshop
    @arifaengeeniringworkshop 2 года назад

    Hi

  • @Idorise
    @Idorise 2 года назад

    注文する機械は何ですか? 2つのモーターが同時に動作するのを妨げられているのがわかります...

  • @salonbytanaka1691
    @salonbytanaka1691 2 года назад

    先生カッコいいです💓

  • @花子鈴木-i8y
    @花子鈴木-i8y 2 года назад

    銅賞おめでとうございます。

  • @n-m3511
    @n-m3511 3 года назад

    完全に旋盤の回転を止めてから計測機器を近づけないと危険です。

  • @emperor6693
    @emperor6693 3 года назад

    Love Japan 🇯🇵 ♥ 💪🏻

  • @ぴろし-c4q
    @ぴろし-c4q 3 года назад

    Why there are many foreign people? It's suprising as a Japanese.

  • @corocoromomo211
    @corocoromomo211 3 года назад

    ミツトヨ凄い

  • @mikareisuzu
    @mikareisuzu 3 года назад

    確かに綺麗な配線だが、現場じゃまだ使えない。所詮は競技。

  • @kpowerbg
    @kpowerbg 3 года назад

    Do you know what brand is the lathe?

  • @yuri_749
    @yuri_749 3 года назад

    旋盤好きな女子工業生なんですが… コメ欄見てると、女子は工業社会になれるのは難しいなど言われていて 確かにそうだよなぁと思いながらも、将来の仕事は絶対旋盤を用いた仕事につくぞと意気込んでおりまうす。

    • @kapunko1
      @kapunko1 3 года назад

      10年後に、その後状況がどうなったかコメ欄に書いてほしいわ。

    • @yuri_749
      @yuri_749 3 года назад

      @@kapunko1 頑張りますうぅぅ!! 今着々と旋盤のある町工場を受けるために 準備しておりますうう!!

    • @iniesisco
      @iniesisco 2 года назад

      カッコいいです! 応援してます

    • @クロワッサン-x3i
      @クロワッサン-x3i 2 года назад

      1年前か…どうなったんだろう? 技術に男女なんて関係無いと思うので頑張って欲しい‼︎

    • @yuri_749
      @yuri_749 2 года назад

      @@クロワッサン-x3i まだ夢を持ちながら学校に通っております!今年で最後の学校生活になります! 機械系がいじれる職種の方につきたいなと日々色々探して頑張ってます!☺️☺️ 旋盤大好きです😤😤

  • @passenger9001
    @passenger9001 3 года назад

    シャッター屋だけど、盤屋さんにはお世話になってる。地下鉄専用の制御盤(一般の人が知らないと思うが、2段降下シャッター)やマンション出入り口のシャッター制御盤など

  • @jun04065
    @jun04065 3 года назад

    サムネチャックハンドル刺さったままなのヒヤッとする

    • @ゆうきまつもと-k4z
      @ゆうきまつもと-k4z 2 года назад

      高校生の時つけっぱなしにしてたら先生にブチギレられたw

    • @mikuendra5233
      @mikuendra5233 2 года назад

      チャックハンドルつけたまま回しちゃってぶっ飛んでったことあった。先生に見られてなかったから助かった

    • @自動車整備好きな多田李
      @自動車整備好きな多田李 3 месяца назад

      多分止めてますよ… 止めてなかったら危ないでしょう…

  • @dwightsilagan8962
    @dwightsilagan8962 3 года назад

    GREAT WORK , for Japanese Workmanship

  • @masnak724
    @masnak724 3 года назад

    当時はアース線は緑で端子台でよかったのか… 今じゃ絶対に線色は緑黄で配線はアースバーへ直接接続なのよね。

    • @hohohoho1924
      @hohohoho1924 3 года назад

      今でもアース線は別に緑黄ではなく緑ならばOKですし、端子台受けでも問題ありません。 納入先の仕様次第ですね

  • @風祝の早苗仮
    @風祝の早苗仮 3 года назад

    配線図見た瞬間に画面閉じたくなった…

  • @fujiomoriyama7078
    @fujiomoriyama7078 3 года назад

    配線はアホでも出来る。女性でも毎日やっていれば綺麗に配線する。難しいのは、制御ソフト。誰も教えてくれないから、経験者の上司が教えるのだろうか。だいたい頭が悪い、センスがない、知識もないのが作るから80%がお粗末なものになる。 でも日本中の工場が問題なく動いているじゃんって言うかもしれないが、時間をかければどんなもんでもそこそこ動くようになる。わけがわからんソフトで動いているから直してくれと言われると気が狂う。キチンとプログラムを書ける人が体系的にちゃんと教えないとダメだ。(なんじゃこれはという制御機器のメーカーもあるし、いい加減なんだこの業界は)

    • @tcec3496
      @tcec3496 4 месяца назад

      配線を変更する手間を省き、配線と同じようになるように開発されたのがシーケンサー。ハード設計とか配線できないソフト屋さんは意味わからんことするな、確かに。まずは配線ありきなんだわ。両方理解してたら基本は同じってわかるのに。

  • @yuichi-diary
    @yuichi-diary 3 года назад

    すごい人たちがいるんだなぁ。

  • @ВладимирЕрмилов-л4я

    МОЛОДЕЦ Я В ГОДАХ НО ЭТО КОЛЛЕГА ХОТЯ ПО ГОДАМ ВО ВНУЧКИ ГОДИТЬСЯ

  • @uroczyskomichaow15
    @uroczyskomichaow15 3 года назад

    Ładnie. ☺

  • @CSEABDELBAGI
    @CSEABDELBAGI 4 года назад

    What is the brand and model of this lathe

  • @Harrier97
    @Harrier97 4 года назад

    電源と信号線の配線色統一はまずおかしい あと扉アース取れよ まだまだだな

    • @user-wg7hf7rh5i
      @user-wg7hf7rh5i 3 года назад

      まだまだ? 大会と現場一緒にしちゃダメだよ笑

  • @豆まさを
    @豆まさを 4 года назад

    マークチューブしてないわ、ACとDCで線の色変えてないわで最悪の制御盤だわ。うちの会社にこんなの納入使用としたら作り直させる

    • @hohohoho1924
      @hohohoho1924 3 года назад

      大会のルールにケチをつけるなんて面倒なユーザーですね…

    • @豆まさを
      @豆まさを 3 года назад

      @@hohohoho1924 実際に世の中の工場で使われてるルールで大会はしてほしいです。 大会だから何でも良いやんなら大会なんていらんだろと思ってしまう

    • @user-wg7hf7rh5i
      @user-wg7hf7rh5i 3 года назад

      @@豆まさを 競技と現場の仕事を一緒にしたらだめだよ 大企業が広告のために優秀な人を育ててるだけなんだから、縁の無い人達は気にしなくていいよ

    • @tcec3496
      @tcec3496 4 месяца назад

      デンソーの仕様書だときちんとJISとかJEMに基づいてるけどね。大会でも、仕様書通りするのが大事なわけで。

    • @コゲミンコゲテルト
      @コゲミンコゲテルト 4 месяца назад

      引くに引けなくってるのマジでだっさいな お前みたいなやつ職場で周りから嫌われてるし馬鹿にされてるんだろうな

  • @LUMIX012
    @LUMIX012 4 года назад

    4本爪の芯出しはマジでめんどくさい 俺は0.01が限界だわ